ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,680物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2015年10月11日 19:07 | |
| 0 | 3 | 2015年9月27日 14:38 | |
| 32 | 9 | 2023年11月29日 20:08 | |
| 10 | 5 | 2015年8月29日 21:23 | |
| 3 | 2 | 2015年8月21日 20:14 | |
| 40 | 9 | 2015年7月29日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
>うましゃんさん
ご回答ありがとうございます。
やはり20系と30系ではメーカー違ったんですね。
20系乗られていた方が20系のプレミアムサウンドシステムの方が音が良かったと仰っていたのでメーカー違うのかなと思い質問させていただきました。
富士通テンのほうが良さそうですね。
書込番号:19218338
1点
前期、後期で違うみたいです。
書込番号:19218341 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
20系の後期はパナソニックです。
30系プリウスあたりから電装品の各所にパナが使われるようになっています。
テレビ事業の採算悪化を期に自動車産業に積極的に参入しているようです。
書込番号:19218358
0点
aitkさん
20系ヴェルファイア前期型のMOPナビは富士通テンで正解です。
書込番号:19218369
![]()
0点
>だいすきさん
ご回答ありがとうございます。
前期後期でメーカー違うんですね。
両方乗られた方いらっしゃいますかね??
>うましゃんさん
ご回答ありがとうございます。
やはり後期のパナソニック製はイマイチだったんでしょうか?
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
パナソニック製は評判最悪みたいなのですが、やはり違いますでしょうか?
書込番号:19218385
0点
既に回答が得られておりますが20前期は富士通で、
TV受信&オーディオ音も満足しています。
MOPのプレミアムサウンドを付けていますが、オーディオ系は車種専用にパナソニックが手掛けています。
http://industrial.panasonic.com/lecs/www-data/pdf/AIC0000/AIC0000CJ1.pdf
書込番号:19218444
![]()
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
リアだけ、中に入ってしまうのですか?245-40-20+33を前後同じであわせたのですが〜。
車高は3センチ、車高調でおとします。
リアは9.5Jを入れてる方がおおいので、リア8.5J+33だと、どんなアンバイになるのですか?
スペーサーという手段もあるみたいですが、今回はスペーサーは考えていません。
みた感じは、イマイチになってしまいますか?
ご意見いただきたいです。
書込番号:19178439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアですが8.5jインセット33でスペーサー3ミリリアに入れてます 見づらいですが 参考になればどーぞ
書込番号:19178477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミチボーさん
ありがとうございます。
私が想像してるイメージとは、違いました。良かったです。
よく、ここをみています。
ミチボーさんの シルクブレイズフロントリップいいですね!
しかも、二色!
私も買いたかったのですが、予算オーバーで(泣)
また、ご意見御願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:19178516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
先日、朝の通勤中にエンストしました。
その後、モニター表示に『4WDシステムチェック』と表示され、次に『始動時Pレンジに入れてください』と表示されたので、停止してからスタートボタンを押すと再スタートできましたが、1q走ったところで同じ症状がでました。
夕方、ディーラーに持ち込んで診断機にてエラー履歴を見てもらい、補機バッテリーが怪しいとのことで、調べても良好で、メインのコンピューターの電圧をチェックしなければ分からないといわれ、そのままエラー履歴を一旦削除して返されました。
その後、現象が度々でて新たに『PCSシステムチェック』の表示も出るようになりました。
ディーラーが休みの為、そのまま騙し騙し乗っていましたが、メーターパネルが点かなくなり、そのまま走行不能になり、積載車で運ばれていきました。
現在、ディーラーにありますが、エラー履歴はあるものの、通常に始動。走行出来るとの事で原因不明で修理箇所が分からないといわれています。
どなたか、同じような症状が出た方、聞いたことのある方いらっしゃいますか?
平成24年3月納車 走行距離96,000km
宜しくお願い致します。
6点
こんにちは
おそらくシステムノバグでしょう、エラー履歴の削除だけではなく、現在のシステムをすべて削除して新しく入れてもらうのがいいでしょう。
書込番号:19147448
5点
>おそらくシステムノバグでしょう
バグ? 平成24年3月納車 走行距離96,000km の車ですよ。
書込番号:19147468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先ほど、ディーラーから電話あり
現象が出たようです。
一度現象が出始めると度々なるようで、エラー履歴を再度削除して確認したところ
エラーが出ないそうです!
故障箇所が分からないと、治せないので時間を下さいといわれました。
書込番号:19147487
3点
エラーログは想定されたエラーが出ると、登録されたエラー一覧から該当するエラー履歴を残す物なので、エラーが出ないという事は想定外のエラーが発生しているという事!
昇圧系電子部品(Tr・コイル等)の軽故障でノイズが漏れ出し、各システムに悪影響が出て誤作動を起こしフェイルセーフにて強制停止だったりして?
いずれにせよ原因追及完全修理が、整備士の仕事なので絶対にあきらめさせないことが重要です。
あきらめ始めると該当部品総交換を提示され高額修理になってしまいます。
書込番号:19147597
5点
10万キロ近く走行してるのであれば年式が新しくても何かしら不具合は出てくる物でしょうね。
>ごるごるけいさん
これが原因で事故等が無かったら不幸中の幸いです。
書込番号:19147772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ごるごるけいさん
まだ3年目、96000kmということで5年または10万kmのメーカーの特別保証で無償修理もしくは交換という訳にはいかないのでしょうか?
書込番号:19150425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>eofficeさん
他で、有力な情報を頂いて、今調べてもらっています。
想定外のところなので、ハッキリしましたらまた書き込みします。
>江戸の隠密渡り鳥。さん
なんとか、事故にならずに済みました、周りにも迷惑をかけずにホットしております。
>トヨタの国のありすさん
メーカー保証のところもギリギリ間に合うので、そこも視野に入れて観てもらっています。
書込番号:19150480
0点
ごるごるけいさん
恐らく駆動用電池の不良(故障)と思います。
知人のクラウンHV(24年式)も同様の症状で、レッカー移動でディーラー直行となりました。
電池は、当然ながら、当たり外れが多い部品です。
10年以上20万km以上問題なく走れるケースも多いですが、中には、2〜4年で故障してしまうハズレも混じっています。
30系の場合、204個の電池が搭載されており、1〜2個故障しても問題なく走れるようですが。
当然ながら、メーカー保証での無償修理対応になりますが、純正品以外の電装品を装着していると、保証外の可能性もあります。
書込番号:19224015
3点
h26年 ハリアーハイブリッド 4wd 83953キロ
に乗っているのですが、全く同じ症状です
その後どうなりましたか?!
故障箇所、金額等教えて頂けたら助かりますm(_ _)m
書込番号:25526293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
無改造のノーマルヴェルファイアに乗っています。
キャンプで使用する際、荷物満載で行くのですが、
車高がかなり落ちてしまいます。
車高短状態になってしまい、キャンプ場のあぜ道で車体下をすってしまい困っています。
どなたか同じような境遇でこんな工夫をしているなどご教授いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
2点
車種選定からして間違っているような気がするのと、
積載量オーバーが気になりますが。
対策としたらバネを硬くしてかつ車高を上げるくらいでしょうかね?
書込番号:19077192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車体下をする原因は勿論積載による車高ダウンにもよりますが
ノーマルのサスペンションは柔らかいので路面の凹凸で更に縮む時ヒットします
サスペンションが縮みそうな所は避けたりゆっくり通過し
サスペンションが余り縮まない走り方が良いです
※物理的に車高が下がっていてのヒットは防げません
出来る事は
サスペンションを交換する
(硬くしたり車高を上げたりする)
タイヤを少し大径にする
(大きくなった直径の1/2分車高が上がりますから)
タイヤの空気圧を高くしタイヤの潰れを少なくする
荷物自体を見直して軽くする
重い荷をで来るだけ前の法に積みリヤの下がりを緩和する
くらいでしょうか
書込番号:19077201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>日本ちーちゃんさん
>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます。
やっぱり、工夫では限度がありますよね。
ショックやサス、車高調も含めて物色しているのですが、
種類が多く迷っているのが現状です。
車高を上げるにはこれがいい、これを使えば硬くなって沈み込みが
減るなど具体的なご経験などございましたらお願い致します。
調べた結果、よくヒットするのは車高を落として硬くする用途が殆どでした。
私のような使い方はあまりしないのかもしれませんね。
書込番号:19077309
0点
気の利いたクルマならレベライザーが付いていますが、ヴェルファイアには付いていないようで・・・。
対策?トレーラーを引くってのは如何でしょうか。
書込番号:19077405
1点
こんばんは。
10アルですが、サスはTRDスポルティーボを入れてます。
タイヤは235/50R18でF8J・R9Jです。
年に何回かは荷物満載でキャンプに行きますが、車体下のヒットはまだありません。
大きめの段差でタイヤがフェンダーに擦るぐらいです。
ご参考までに。
書込番号:19093682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
スライドドア下にLEDを追加したいのですが、配線は助手席下のループ線より
取るのがいいのでしょうか。
希望点灯としては、
・施錠時に近づくとフワッと点灯
・P以外に入れると消灯(または微灯)
です。
フットランプと連動させようと思ったのですが、
既に他のイルミ等連動させており、一度ヒューズ(7.5A)が飛んでしまったので・・・(_ _;)
LEDラインイルミ(30cm30発程度)+ポチガーイルミにLEDスポットライト(4発)のため、
計算的には大丈夫と思っていたのですが。
同じような使用された方、もしくはこうすれば?などありましたら
ご教授お願いします。
あと、この世代(2013年式)のセンターコンソールボックスがちゃちくてどうにかしたく。
特にドリンクホルダーをよっこいしょと持ち上げる感じが・・・。
で、交換等検討中です。
・30系との交換 → そもそも可能?
・システムコンソールに変更 → 金額が張る
・フロアコンソール増設 → 助手席との行き来が不便になる?
そこでこちらも合わせて過去対応された方がおられたらアドバイスいたたきたく。
ちなみにオークションでコンソールボックスの蓋のみの出品を何度か見ました。
蓋のみの差し替えって可能なのでしょうか?
色々無知なところでの質問で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願いします。
2点
なるほど、こういうのもえるのですね。
参考にしてみます。
これら付けた方はおられるんでしょうか…?
書込番号:19071054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
先日駐車場でコインキズを4か所に付けられてしましました。鈑金塗装のモドーリーに相談したところ、ヴェルファイアの塗装は洗車傷がつきにくい塗装がしてあるのでそれを付けるかまたは、見た目は全く変わらないが洗車傷がつきやすくなる2つの見積もりをいただいたところです。傷のつきにくい純性塗料を使った場合と、洗車傷がつきやすくなる通常の鈑金では4割ほど後者の方が安くなっています。個人的には多少高くても洗車傷のつきにくい純性塗料でお願いしたほうが良いと考えているのですが(購入後1年4か月)そこまで必要かどうか悩んでいます。洗車は手洗いはしておらず、機械洗車で半年に1回ボディーコートをディーラーにお願いしています。どうか皆様知恵をお貸しください。
4点
純正202ブラックの方が傷はつきやすいと思うのだけど、変な見積もりですね。
書込番号:19007220
3点
確かにアルヴェルの塗面は傷つきにくいですね。
トップコートが違うのですかね?
自分ならボデーコーティングしてある、するのならキズが付きにくいほう。
コーティングしてない、自分でやるのならコンパウンド使えるし普通の202でもいいと思います。
書込番号:19007314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2012年式202ブラック乗ってましたが目茶洗車キズが付きやすいイメージでしたよ。
最終的にはスポンジも使わない素手での洗車
タオルも使わないブロアーによる乾燥でしたがそれでも洗車毎に付いていく洗車キズに幻滅
所有の最期の頃には洗車しないのが一番傷付かないと思う始末でした。
当時はジーゾックスのガラスコーティングがしてあり
傷による再塗装も一部行っていますが、洗車キズの付きやすさはあまり変わらない感じでした。
書込番号:19007344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そこの板金屋さんが、最新型のアルヴェルに採用されたセルフリストアリングコートがついていると思っているんじゃないんですかね?
特殊な塗装ではないはずですけどね〜、前期型は。
お金取る為の口実とかではないですよね?確認が必要ではないですか?
書込番号:19007484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ヴェルファイアの塗装は洗車傷がつきにくい塗装がしてある
新型アルヴェルは全色セルフリストアリングコート塗装で、
前アルヴェルの202黒のみ途中からセルフリストアリングコート塗装になったと記憶しています。
>洗車傷がつきやすくなる
“つきやすくなる”と言うと語弊があると思いますが、要は普通の塗装のことです。
セルフリストアリングコート塗装はトップコート (クリアー) を通常と違う特殊塗料を使用する塗装です。
この特殊塗料は微細なキズを自己修復する機能を持っています。
ベースの塗料202黒は同じで、仕上がりの色味に違いはなく、見た目や質感も変わりません。
なので単純に直すだけなら、予算により選択すればいいことかと思います。
書込番号:19007753 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
天領うどんさん
セルフリストアリングコートはJFEさんが言われているように、クリアーが特別な物を使ってあります。
見た目だけだと、普通の塗装と変わりはありません。
ただ202ブラックと言うことで洗車キズは入りやすい為、一部分に普通の塗装を施すとその部分だけが自己修復されずに洗車キズが目立つようになりますね。
薄い洗車キズ等は、あまり気にされないようでしたら、普通の塗装でも全然OKだと思います(^^)
セルフリストアリングコートと言っても、非常に軽微なスリ傷しか修復されないし、塗装面が切れたキズは修復しませんからね^_^;
私は前車E52エルグランドを乗っていた時、色がブラックであった為洗車キズが気になり、ヒートガンなどで熱を与えて自己修復を促してましたよ(^^)私がナーバス過ぎるもので(・_・;
まあ、私はそれに疲れ今回のヴェルはホワイトにしてしまいましたが^_^;
ただ、とある情報では非常に柔らかいクリアーな為、柔らかいうちは自己修復するが5年位経つと硬化し始め自己修復機能が失われて行くとも聞きました。(体験はしてないので正しい情報かどうかは分かりませんけど^_^;)
書込番号:19007809 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
車両保険は入っていないのですか?
もし入っているならば純正の塗料が使えると思いますが・・・・・・
書込番号:19008299
3点
通りすがりの塗装屋です。
20系のアルファードの202にも耐スリ傷性のクリヤーが使われますよ。
ただ、セルフリストアリングクリヤーではなく、通常のクリヤーよりも硬度が高いクリヤーです。
このタイプのクリヤーは、材料代が高く、また磨き作業に時間が掛かるので工賃が高くなります。
どちらにしようか悩んでいらっしゃるならば、耐スリ傷性クリヤーで施工されておいた方が、
あの時やっておけば・・・的なことにならないで済むので、精神衛生上よろしいかと思います。
書込番号:19008960
![]()
6点
皆様、貴重なご助言ありがとうございました。車両保険には入っていないので自費での修理になります。
クリア塗装の件良く理解できました。明日30日入庫の予定です。まだ7〜8年は乗る予定なので、後悔しないためにもクリア塗装でお願いしたいと思います。
皆様本当にありがとうございました!!
書込番号:19009778
3点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,324物件)
-
ヴェルファイア 2.5V 2.5V ホワイトパール 純正ナビゲーション/バックカメラ/ビルトインETC/フリップダウンモニター/純正17インチAW/Bluetooth/フルセグTV
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.4万km
-
ヴェルファイア 2.4Z Sキー Pスタート ETC ナビ ステアリングリモコン フルセグ CD Bluetooth HID フォグ オートライト アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェルファイア 2.5V 2.5V ホワイトパール 純正ナビゲーション/バックカメラ/ビルトインETC/フリップダウンモニター/純正17インチAW/Bluetooth/フルセグTV
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z Sキー Pスタート ETC ナビ ステアリングリモコン フルセグ CD Bluetooth HID フォグ オートライト アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 278.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 18.8万円

















