ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,672物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2015年8月9日 09:56 | |
| 36 | 9 | 2015年6月26日 14:38 | |
| 9 | 3 | 2015年5月31日 15:54 | |
| 61 | 12 | 2015年5月15日 10:18 | |
| 16 | 8 | 2015年4月22日 22:26 | |
| 183 | 32 | 2015年4月13日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
昨日やっと10インチのBIGXを取り付けました。
もともとナビの周りのパネルがシルバーで、BIGXを入れたことによって、シフトの左の小物入れ?の所だけシルバーであとはブラックになってしまいました。
小物入れの所だけシルバーで浮いてしまうので、そこも回りに合わせてブラックにしたいのですが、どこ探してもその部分だけ売ってなくて(>_<)
良い方法や、売ってるサイトがあれば教えてください。
書込番号:18974184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フロアマットの感じから
シルバーの所にカーボン柄のシートを貼ったら イイ感じに仕上がりそうな予感です
書込番号:18974393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
小物入れのフタもきちんと付属してますよ。(もちろん色もブラックです)一度、付属品を確認してみては?
書込番号:19037258
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
本日BIG X取付完了して車が戻ってきました。
が、なんとなく気になる隙間というか出っ張りがあります。パネルの下部分なんですがエアコン操作パネルから見て5mm弱浮いてます。皆様はどんな仕上がりでしょうか。こんなクオリティなのか取付業者のミスなのかわかればありがたいです。よろしくお願いします。
m(_ _)m
書込番号:18906637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうも、はじめまして!!私もZA Gエディションに現在BIG Xを取付依頼してます!!
取扱説明書に5mmずつのステイ加工が記載されてありました!!
もしかしたら取付業者様の怠慢かもしれません!!
加工しないと取り付けられないナビだったのか取付業者様に尋ねてみてはどうでしょうか!?
アルパインの公式ホームページ見ても段差は無いようにしか見えません!!
書込番号:18906956
![]()
6点
それですね!!
専用なのにこんなにおさまり悪いなら意味ないですもんね(^◇^;)残念ですが治療入院させます。
教えていただき助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18907276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も同じ感じで取り付けされてます!!あの部分はフラットになるんでしょうか?スーパーオートバックスで取り付けしました。
書込番号:18907419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様こんにちは
私も先日取り付けより戻ってきましたが若干のパネル浮きがあります。それよりも専用パネルの一番下のセンター部分、純正パネルの時刻の真上に1センチ幅のパネルの削れがありました。爪をかけれるぐらいの内側の削れです、製造工程でのバリ取りミスか、パネルを外す為の仕様なのかがわかりません。
書込番号:18907464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じところに自分も削れありました。販売店に言って取替えてもらう事になってます。アルパインに連絡しましたがあそこの部分は出っ張るのはおかしいそうですよ。
書込番号:18907527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
やはりおかしいんですよね。
自分のも同じです。こんなものなのかと思っていましたが。早速、問い合わせなければ。
情報ありがとうございます
書込番号:18908067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロにやっていただいたのに残念な仕上がりに納得できず、自分でやってしまいました(笑)
結果から申し上げますとニッパーさえあれば簡単です。
KAREN-ZAGさんの言う通りインパネの加工が施されてませんでした(?_?;)
取付要領3-2にかいてあるんですが(笑)まいりますね。
インパネの素材自体かなり柔らかいのでビックリするくらい簡単にニッパーで切れます。因みに僕の場合切り取り指示部分の上部も干渉あとが有りましたので大きめにカットしました。
もしここが加工済みの場合は専用パネルの下部のツメがしっかりエアコンユニットのツメにはまっていないものと思われます。形状エアコンダクトに上にひっぱられがちなので、専用パネルをはめる際、うまくはまらなければ下に少し押すような感じではめてあげるとエアコンユニットのツメに刺さりこみます。
(外した際にエアコンユニットと専用パネルの形状を照らし合わせるとはまるところがわかります。)
時間にすると30分くらいでした。
どきどきしましたが取付要領の順にパネル等を外していけばなんてことはありませんが、自信が無い方は取付業者に再度依頼することをお勧めします。
僕の場合は今回クルマ持っていったり思いのほか時間かかったりとあまり良いイメージがないのでやってしまいました。
書込番号:18908903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
解決して良かったですね!!
自分でしたんですね!!凄い!!!
ここの口コミは色んな事が解決できるので凄いですよね!!
お役に立てて光栄です。
書込番号:18908992
1点
こんにちは。
解決済みになられているので、蛇足になりますが、、
当方も自身で取り付けしておりますがナビの取り付け時、加工はそこだけではなくもう一箇所あります。
特に下部の段差(浮き)の場合、先の加工ももちろんですが、干渉する部分としてハザードスイッチカバーの足を2本、
同じくニッパーでカットしないと奥行きに当たってしまい、ピッタリとはまらなくなってしまいます。
(純正パネルから取り外した、ハザード用配線を固定する白い樹脂製のパーツです。取り説では白色となっていますが実際は白い樹脂パーツに黒いビニールテープで巻いてあるためクロに見えます、なので見落としがちです、このテープを剥がした後、ニッパーで根本からカットします)
この作業をおこなった記憶が無い場合はたぶん見過ごされているかと。。
ココをカットすればウソみたいにピタッとハマりますよ、個体差はあると思いますが
一度ご確認下さい。
書込番号:18910072
7点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
まさ♪☆さん
245/35R22というサイズのタイヤが日本で発売されていますか?
書込番号:18824630
2点
ネットで見ると履いている人がいますから大丈夫でしょうが
目立つ以外の全ての性能を失いそうですね(笑
書込番号:18824919
6点
ロードインデックスを無視するショップもあるようですが、トビ主さんと周りの人の安全に関わるのでまともなショップと相談して下さいね。
書込番号:18826905
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
みなさん、はじめまして。
tomtom23と申します。
みなさんに質問させて下さい。
現在20ゴールデンアイズに乗っているのですが、20インチへのホイール交換を考えているのですが、タイヤを245/40にするか245/35にするか悩んでいます。
タイヤ付セットをマルゼンで購入しようと思っているのですが、価格が40の方が一万円程高くなってしまいます。
しかし40の方が少しでも乗り心地が良いのかなと悩んでいます。
扁平率35と40では、はっきりと分かるほど乗り心地は変わるのものでしょうか?
小さな子供も乗るので少しでもゴツゴツした感じを減らしたいと考えています。
乗り心地優先ならホントはノーマルのままが良いのでしょうが。。。
ちなみに購入予定のホイールは、ロクサーニのマルチフォルケッタで前後9Jの予定です。車高は現在ノーマルなのでホイール購入を期にタナベのダウンサスNF210で3cm程のローダウンを考えています。
9Jのマルチフォルケッタはオフセットが+38しか無いのですが、面具合はどんな感じになるのでしょうか?spectankにて確認しましたがピッタリの数値が無く何となくしかわからなかったので。。。
あと、幾つも質問申し訳ないのですが、タナベのNF210を取り付けておられる方がおられましたら、ノーマルと比較しての乗り心地なんかを教えて頂ければ嬉しいです。
ホイール交換は初めてで、わからない事だらけなので現在勉強中の身です。
長文、複数質問申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:18758340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車の性能を犠牲にしてカッコつけるのですから難しい事は考えちゃいけません(笑
カッコ付けのためなら犠牲が出るのは我慢と気合で乗り切りましょう・・・・・・
書込番号:18758516
11点
tomtom23さん
ヴェルファイアの純正タイヤである235/50R18のメーカー指定の空気圧は240kPaであり、この時のタイヤの負荷能力は730kgとなります。
次にTRANPATH LuIIの両サイズのタイヤスペック及び空気圧と負荷能力の関係は下記の通りです。
・TRANPATH LuII 245/40R20 99W XL:702mm
270kPa:730kg、 280kPa:755kg、 290kPa:775kg
・TRANPATH LuII 245/35R21 95W XL:外径680mm
270kPa:650kg、 280kPa:670kg、 290kPa:690kg
ロードインデックス99XLの245/40R20は270kPaという空気圧で純正タイヤと同じ負荷能力になります。
しかし、95XLの245/35R20の負荷能力は6900kgが最高であり、空気圧も290kPaと高くなってしまいます。
つまり、245/35R20は偏平率が35になるだけでなく、空気圧の面でも不利になるのです。
以上の事より245/40R20と245/35R20では偏平率が異なる以外に空気圧も異なるので、乗り心地は245/40R20が明らかに有利でしょう。
因みに私は今のスバル車も、前に乗っていたトヨタ車もインチアップして40偏平を履かせていますが、乗り心地は許容範囲かなと考えています。
ただし、乗り心地には好みがあり、硬めの乗り心地を好む私だから問題無い可能性もありますが・・・。
それと↓はヴェルファイアへのNF210装着に関するパーツレビューですが、乗り心地には皆さん概ね満足されているようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/?kw=NF210
書込番号:18758645
![]()
8点
前もあったけど
車の性能を犠牲にしてカッコつけるとか言うけど
性能を犠牲にって何が犠牲になるの?
しかも純正より高性能なダウンサスまで
取り付けるのに何が性能を犠牲なの?
見た目もカッコよくなるし
走りも良くなるし逆にいい事の方が多いのでは?
燃費なんかたいして変わりませんよ
自分は、20ヴェルは、前期ガソリン、後期ハイブリッドで
両方20インチでした。厳密には燃費悪化するのだろうけど
見た目カッコ良くなって逆に脳内燃費は良くなっちゃうくらいです。
いつも大口径ホイールへの交換を否定する人いるけど
ドレスアップは、自己満足&自己責任の世界だと思うんです。
ちゃんと法規を守ってる範囲のドレスアップなんだから
犠牲なんか無しです。
ちなみに自分は、245/40を履いてました。
乗り心地は、ノーマルとそんなに変わりませんが
40の方が良いと思いますよ。
書込番号:18758923
14点
はじめましてこんにちわ。
私のヴェルは未だ納車されていませんが、20インチアルミのみ購入済みです(笑)
前の20アルファードに30mmダウンサスと19インチ履かせていました。
気になる乗り心地ですが、タイヤでの乗り心地はあまり変わらない気がしますが
ハンドリングは全然違ってくると思います。インチ上げれは重くなる感じですかね?
またダウンサスによる路面からの突き上げ感は否めないかなと。。。
ただし、私の場合はミニバン特有のフワフワした感じが無くなって良かったと思いましたけどね。
同乗者と運転手の感じ方のバランスでしょうが、私は245−35で良いと思いますよ!
書込番号:18759086
![]()
3点
タイヤは、50扁平以下ならそう大きな差はないと考えます。
ただし、クルマを支えショックを吸収しているのはタイヤ内部の空気ですから、40扁平が有利なのは変わりありません。
個人的には差額が1万円程度なら、善後策で40扁平の方が良いかなと思います。
書込番号:18759135
4点
初めまして。
前期プラチナに「レンブラントMS20」と言うホイールをマルゼンで購入して装着していました。
前後8Jでインセット38の20インチ、タイヤはファルケン245/35-20にタナベDF210で4〜5センチダウンと言う仕様でした。
個人的には乗り心地はそんなに悪くは感じませんでしたし、家族4人でよく遠方まで出かけましたが不具合はありませんでした。
ルックス的にはタイヤのメーカーによって扁平具合が違って見える様でファルケンFK452ではあまり35扁平には見えませんでした。
前後フェンダ−との面具合は上記の仕様ではフロント若干入り気味、リヤは入り過ぎで15mmのワイドトレッドスペーサーを入れて前後の面具合を合わせていました。
ご検討されているロクサーニのホイールとリムのデザインは同じような感じのホイールでした。
よく18インチですか?と言われて失敗した感がありましたので後期型に乗り換え後はロクサーニのタービン22インチにしましたがあまりオススメはしません。
当方は乗り心地はそこまで悪くは感じませんが、高速などでバウンドするとフロントフェンダーに干渉したりと弊害も発生します。
さすがに小さいとは言われなくなりましたが、、、、
参考になればと思います。
書込番号:18759277
![]()
4点
tomtom23さん
NF210私も装着してますが4cm位下がりましたね
乗り心地はノーマルと殆ど変りません。
他のサイトにタナベは突き上げが酷く直ぐに車高調と入替えた
みたいな書き込みを見ましたが多分バンプラバーのカット量を
間違えた?若しくはカットしなかった?が原因だと思います。
タイヤはBluEarth RV-02 245/40をお奨します。
書込番号:18759413
4点
スーパーアルテッツァさんのコメント通りだと245/35-20だと負荷能力不足ですね。
まっとうなタイヤ屋もディーラーも推奨しないので、厳しいとこだと車検通らない事もありますので気を付けて下さい。
書込番号:18759784
1点
みなさん、ご返信ありがとうございます。
多数のご意見頂け嬉しく思います。
乗り心地はあまり変わらないという意見もありますが、若干でも乗り心地に有利な事やLIの事も考えると扁平率40の方にしようかなと思います。負荷能力な足らなくて車検通らないとなると厳しいですし。。。
しかし、そう考えると扁平率35の場合のメリットはタイヤの薄さがカッコイイや外形寸法から車高が少し下がる、タイヤの種類が多い安いといった所なのでしょうか?
希望のダウンサスも乗り心地が良さそうなので安心しました。DF210やTi2000とも悩むとこですが、近所に坂が多い事や乗り心地がなんかを考えると3〜4cm程度のダウンが私には合っているように思います。
ここでのご意見を参考にもう少しだけ自分なりにも調べたりしながら最終決定したいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:18761799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
tomtom23さん
>そう考えると扁平率35の場合のメリットはタイヤの薄さがカッコイイや外形寸法から車高が少し下がる、タイヤの種類が多い安いといった所なのでしょうか?
両サイズを価格コムで検索した結果です。
・245/35R20
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1
・245/40R20
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1
tomtom23さんのお考えの通り、35偏平の方が安価で銘柄も多いです。
又、35偏平は40偏平に比較して車高が10mm程度下がるのも事実です。
書込番号:18761883
2点
スレ主さん補足します。負荷能力不足はそもそも危険なので車検が通らない可能性があると言う事です。車検が通っても危険には変わりませんので。。。
書込番号:18762692
2点
20系にて20インチ9.5J通しフロント+35リア+28のホイル履いてます
35でいいんでは・・見栄えですよね?40はタイヤが分厚いし。おまけに安いしね〜
車高調HKSのXですけど乗り心地も慣れてしまえばもんだいなし
書込番号:18777811
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
私のヴェルファイアですが、アクセスとブレーキが近過ぎて、運転が怖いです。
試乗した時は、感じませんでしたが納車しての第一印象がアクセルとブレーキが近過ぎる事でした。今週ディラーに診て貰いますが、
皆さんのアルファード、ヴェルファイアで
このような感想を持たれた方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:18702141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
逆にアクセルとブレーキは近い方がよいと思いますが、
如何でしょう。
納車されまして、2ヶ月近く運転しておりますが、私自身近いと
感じたことはありません。
事実近いのであれば、ブレーキを踏むのに良いと思いますが。
なお、近いと言っても段差がありますので、踏み間違うようなことは
無いと思います。
ただパニックに陥った人はどのような対策しても無駄のようですが。
書込番号:18702368
![]()
5点
スレ主さん
靴を履いて運転されます?
私は、靴を脱いで運転するので近いと思ったことはありません。
しかし、もう一台所有している方は土禁では無いので靴を履いて運転するとアクセルとブレーキ両方踏んでしまい怖い経験があります。
書込番号:18702854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナイキのランニングシューズで運転しています。そうですね間違ってブレーキを少し踏んでしまうことがあります。後ろの車から追突されるのではないかと心配しています。
一度ディーラーで見てもらいます。
スカイラインGT-Rの開発者水野和夫さんもヴェルファイアに乗っているので、まさかヒールアンドトゥー狙いではないと思いますが。
書込番号:18704863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん
私もあまり感じたことはありません。
かかとの置く位置を変えてみたらいかがでしょうか?
気持ち改善されるかもしれません。
書込番号:18705047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
前車は何だったのでしょう?
それによっても変わるかもしれません。
足を投げ出すポジションの車からだと、そう感じるのでしょうか?
自分は過去、トヨタ・日産・本田の普通車に乗っていましたが、試乗した30系ヴェルのペダル間隔に違和感を感じませんでしたけど・・・。今現在は20系ヴェルですが、それと比べても特に不自然さを感じませんでしたよ。
またにナイキのハイカットを履いて乗ると足元が狭く感じる事はありますが、それでも近いと感じた事はないですね。
書込番号:18705585 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スレ主さん
すいません。20系の話しですね。今現在20系ですが、ペダルカバーを付けていますので間隔狭いですが、かなり意識しないと同時に踏むことはないです。
ペダルカバー無しなら、他車に比べて狭いということはなく全くもって普通ですよ。
書込番号:18706303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございます。私の感覚違いですね。
書込番号:18708956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
先輩が持っているヴェルファイヤーを売ってくれるらしいのですがグレードはzの七人乗りで走行距離二万キロ、150万で売ってくれるらしいです
その先輩はアルファードも持っていて、先輩の友達がヴェルファイヤーを乗っていたのですが、ローンを払えなくなったため、ローンを継続して払うことができるように先輩に150万で売ってきて、先輩は優しいので買ったそうです
先輩の友達は今もそのお金でローンを払っています。
ですがアルファードがあるのでヴェルファイヤーはいらないと言っていました
それで自分にほしいなら売ろうか?と言ってきました
名義はローンを払い終わっていないのでローンを払い終わるまで名義変更は出来ないらしいです
あと一年半でローンが払い終わるのでその後名義変更できると言っていました
自分的にはすごくほしいのですがどう思いますか?
外装はピカピカで内装はタバコ臭いですが二万キロ150万って良くないですか?
書込番号:18671566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はっしー^^さん
安いとは思いますが、2008年式ですか?
あとは名義変更出来ない点に不安を感じますが、本当に大丈夫でしょうか?
書込番号:18671595
12点
はっしーさん
こんばんは。
年式がわからないですが絶対安いです。
ただ名義が変更出来ないってところが怖いですね。
もし先輩の友達の支払いが滞った場合が困りますよ。
その辺りのリスクを踏まえた上での購入であればかなりの激安価格と思います。
書込番号:18671598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確かに良いとは思いますが、パイセンのクルマである事とローン中である事が気になります。
お互い見知った間柄ですし、金銭の絡む問題ですから話が拗れると厄介ですぞ。
それに、〜らしい。〜だそうです。伝聞形が多いのも気になります。
出来れば多少高くなっても、業者を通した方が安心かな(^^♪
書込番号:18671602
12点
はっしー^^さん、こんばんは。
私も他の皆様が指摘されてる通り、名義変更出来ない
というのが気になります。
私なら、車検証も見て所有権がどこについているのか
確認して、先方のローン状況を聞いてからでないと
購入の決断は出来ません。
何故なら、悪質な車税やローンの滞納があった場合、車を差し押さえるという話もあり得ます。
今回の場合、あなたが車を購入したかどうかではなく
車の名義人の関連でそういう差し押さえに来ますので
最悪、あなたは突然車を奪われてしまいます。
そういうトラブルがないとあなたが判断出来る状況に
無いなら、値段云々ではなく「待ち」だと思います!
書込番号:18671651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは
正確に何年の初登録なのでしょうか?
2008年だとすれば、既に約7年が経過しており、5年払いとしても終わっていなくてはなりません。
それにまだ150万あることは、、、
割賦販売契約書を見せてもらって、その辺を確かめてください。
幾ら友人のお友達でも、そこはしっかり対応してください。
そして、現在の支払い名義人の方と契約書を交わして下さい、残債はスレ主さんが支払うこと、支払い完済後はスレ主さんへ名義変更すること、その費用は現名義人の方が支払うこと。
書込番号:18671683
4点
はっしーさん
書類上の使有者(債務者)が支払いを一定期間滞った時点でいわゆる事件物(金融物)となります。そうなると車検も受けられません。昔からよくあるウマイ話です。私なら買いません。ご参考までに。
書込番号:18671779 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
今の時代、ガリバーとかなら
ローンが残っていても、売りに行けば
ガリバーからローン会社に払ってくれますよ
先輩を試す意味でも、そう教えてあげればいいのでは?
書込番号:18671820
6点
主様
所謂…金融車ですね(^^;;
経緯もかなり不安です。
名義変更不可の場合、支払い滞納、税金未払い等あった場合には最悪車両没収にもなりかねません。
しかも、金融車としては安くはないです…むしろ高いかも。
書込番号:18671854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私なら値段にかかわらず絶対に買いません。
書込番号:18671882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ローンを払えなくなったため、ローンを継続して払うことができるように先輩に150万で売ってきて、先輩は優しいので買ったそうです
なんか怪しい
業者には売れないので、文句を言わない後輩に売り付け様としているだけな気が…
後輩が買ったのならば、今後の支払いをしなくても問題無いよねーって考えな気もします
私がスレ主さんの第三者の先輩ならば「止めとけ」って言います。
書込番号:18671919
6点
めんどくさいですね。
私は絶対買いません。
あったりまえに、ガリバーなんかに売ればよいだけのものを
めんどくさいとかは別にしても、個人売りでさばきたい・・・・
あーーーやだやだ
絶対関わりたくない
書込番号:18672034
7点
割賦販売契約書とはなんですか?
年式ですがフロントをみる限り前期のヴェルファイヤーでした
あとローンを払う人を自分にできるのでしょうか?
あとタバコくさかったのですが匂いはとれますか?
書込番号:18672073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
よぉ〜く考えてください。
あなたが安いと思うのなら買取業者150より高値で買い取りませんか?
買取業者へ出さないのは何故?
見えてくるのはあなたから150と受け取りローン停滞で車を差し押さえられても損をするのはあなただけです。
そうなった場合、あなたは先輩やその友人に返金請求出来ますか?
故意にローン停滞させれば先輩とその友人はあなたの150が手に入り泣くのはあなただけです。
優しい先輩と言っていますが本当に優しい人はそんないわく付きの話を人に持ってきません。
考えすぎかも知れませんが車は税金が掛かる資産です。
あなたの身内とよく話合って下さい。
書込番号:18672075 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
最後の、良心です。
何も言いません。
きっぱり断りなさい。
この機会に、社会勉強する必要は。。。
お金と、あなたのバックによほどのものがついていない限り他でするべきです。
書込番号:18672135
10点
先輩の友人は150手に入ったのに完済できず、そのお金でローンを今も払っているところが不自然です。 本当に150丸々ローンに当てるのでしょうか… お金に絡む話なので疑ってかかるくらいがちょうどよいと思います。
タバコ臭いのも気になっているようですし、私なら買わない判断をします。
書込番号:18672138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はっしーさん
私の推測ですが恐らくローンは支払われていませんよ。もうすでに金融物です。業者に売れないと言うことはそういう事です。
書込番号:18672148 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
残り物に「福」はないんです、「ワケ」があるんです
ナニワ金融道の中なら購入後が楽しみですが、スレ主さんお若いようなのでお止めします
書込番号:18672401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉割賦販売契約書とはなんですか?
ローン契約の事です。
150万円でローンを払っているのはおかしいですね。
一括で払えば支払いが終了するはずです。
その150万円は生活費に消えたか、150万円以上の残高があり、所有権変更ができない車両なのでしょう。
〉あとタバコくさかったのですが匂いはとれますか?
そんな事より、車検証をコピーさせてくれといえば全て解決しますよ。
所有者に問い合わせて残金がどのくらい残っているのか確認すればね。
書込番号:18672407
3点
ワシは是非購入すべきだと思うぞ!
金融車は駐禁も無視!税金も滞納し放題!無敵じゃ!
ただ車検はまず通らんがのぉ!ガハハ!
書込番号:18672683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
はっしーさん、こんばんは。
もう一度、説明しますね。
その前に、その車の持ち主を仮にAさんとします。
車の車検証には『所有者』と「使用者」の2つの欄が
あります。
車を現金で一括購入した時は『所有者』に氏名・住所
、使用者は“空欄”となります。
この場合は名義変更は所有者の署名だけで可能です。
今回は、名義変更が出来ないとの事なので
『所有者』→ディーラーかローン会社
「使用者」→Aさん
だと思われます。
この場合は、「使用者」の名義変更に『所有者』の
同意が必要になりますが、ローンが完済されていない
場合、『所有者』は断ってきます。
だから、名義変更出来ないのです。
それだけならいいのですが、Aさんがローン滞納や
自動車税滞納などを繰り返している場合、裁判所から
正式の文書で車を差し押さえられる事もあります。
礼状は「使用者」のAさんに提示される執行されるの
で、名義上名前の無いはっしーさんには何もなく、
下手に抵抗するとはっしーさんご自身が裁判所の差し
押さえを妨害したなんてことに・・・。
その後の車は、『所有者』の会社がどこかに売却し
Aさんの債務損失の穴埋めをすると思われます。
はっしーさんの元には戻ってくる可能性はないかと。
ちなみにローンの名義変更は、ほとんど不可能です。
これだけのハイリスクな車ですから、買取会社も
人気のヴェルファイアでも手を出さないのです。
150万払って、ある日突然車がなくなるリスクが
市場価格より100万安いってことですね。
それでも高いと思いますが。。。
書込番号:18672766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
別SNSで似たような話があったな。
大親友の頼みで立て替えたけど、相手は親友とは思ってなく
お前はATMだし返金なんかしないよってとんずらした酷いのがいた。
まあタバコの臭いはオゾン脱臭すればとれるよ。
知り合い関係から車買うと後で故障やら傷やらで絶対にトラブルになるからオススメしない。
赤の他人ならずけずけと文句も言えるけどね。
書込番号:18672875
3点
我々が何を言ってもスレ主さんは買うでしょう。
人は失敗から学ぶのです。
書込番号:18672901 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
先輩だからと言って簡単に人を信じては駄目ですよ。
私も痛い目にあった事ありますからね。
書込番号:18673132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
主さんたぶん‥???ですよ ^ ^;
書込番号:18673358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ローンなど残ってる金融車は辞めといた方が良いよ!
何故、金融車が安いのか…ネットで調べて見て下さい。
書込番号:18673561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
玄人の買取屋でも買わない車には、素人は手を出さない方が良いのでは?
書込番号:18673715
4点
スレ主
売買について自分でもっと勉強しなさい。
それでも先輩を立てたいと思うなら好きなようにしなさい。
皆様にこれだけの助言をいただきながら御礼の一言も言えない君は、この車両を是非買うべきです。
失敗して後悔しなさい。
書込番号:18673913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん自分のために色々と教えてくださってありがとうございます
もう諦めようとおもいます
安いのてすが安い依然に危険なのですね
自分なりにネットで調べて金融車は危ないことをしりました
話は少しそれますがネットに売っている金融車とかはどういう仕組みになっているのですか?
金融車専用の業者とかが絡んでいるのでしょうか?
書込番号:18673921 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
↑はっしー^^さん
その判断間違ってないと思います!
自分でも100%買いません。
おいしい話の裏には何かあると疑った方がいいです。
世の中には最初は目の前に人参をぶら下げておいて、後から都合良く事をねじ曲げてくる人がいます。
少しでも疑いが有るなら他の方が言われている様に、お断りしてください。
その時に、「自分は下ります。その条件なら他の人か買取り屋で売却出来ると思います。」とさらりと答えて終わりです。先輩が「何故?」って聞いてきても「違う色のがいい、新型が気になる、今お金ない。」とか適当に答えれば十分です。
大人になったら事の判断は自分で見極めなければならないのと、周りの意見は参考にしても信じ過ぎない。また、嫌だと思った事は自分の言葉でNO!と言いましょう。そこがブレると、後から厄介な事になりますヨ!(説教じみてすいません。)
あとは、断った自分を責めたりは絶対しないで下さい!最初に話を持ちかけて来たのは先輩ですから。
時間が経つと止めて良かった。ってなります。これで迷いも無くなり、スッキリしますヨ!
書込番号:18676335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はっしーさん
私は車の陸送の仕事をしてた一般人です。
仕事の依頼を受け、引き取り場所へ行ったのですが、車屋と無関係なマンションに住む男性宅へ引き取りに行きました。
そこからオークション会場へ??訳がわからずその男性に聞いちゃいまして…
あー、そうゆう事でしたかぁ…と反省…
はたまた、事故車や事件車輌もオークション会場へ運んだ事もあります。
フロントガラスに人の頭部ぐらいの大きさに丸く割れており、その周りに髪の毛のような物が無数付着してる車とか、
ニュースにもなった事件の車、血を隠しているのか
?調査の跡なのか?車内が何かの粉だらけでした。
そのような車をオークション会場から落札されたお客さんに運んだ事もあります。
車と言っても、思い出や念があると思います。
事故歴が有るけど安いからとか、金融車だから安いからとか、
私ならそのお金を頭金にして新車のCX-3かレガシィアウトバック買います!!
いや、欲しいです。
書込番号:18677106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もやめたほうがいいと思いますね。
個人の口約束で高額な車の売買はとても危険です。
名義も他人名義のままなので、もし、スレ主さんが事故を起こしてしまったり
その車が盗難に遭い、犯罪に使われたりするとかなりややこしい事になってしまいます。
やはりローン中という事が最大のネックとなりますので
皆さんが言われている様にガリバー等の買取店に対応してもらった方が
いいと思いますよ。
ちなみにタバコ臭はきっとファブリーズ等では難しいと思うので
カーケア専門店で車内消臭の施工をしてもらった方がいいと思います。
書込番号:18677132
1点
みなさんありがとうごさいました
自分でお金貯めて新車買います!
書込番号:18679104 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,310物件)
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 283.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 738.0万円
- 車両価格
- 721.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 387.3万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Aエディション 2年保証 ナビ モデリスタエアロ TV ETC 車高調 社外20インチアルミ バックカメラ 後席モニター Bluetooth DVD シーケンシャル
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 344.3万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 283.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 738.0万円
- 車両価格
- 721.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 387.3万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Aエディション 2年保証 ナビ モデリスタエアロ TV ETC 車高調 社外20インチアルミ バックカメラ 後席モニター Bluetooth DVD シーケンシャル
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 344.3万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 9.3万円






















