ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,678物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 9 | 2012年5月18日 13:45 | |
| 4 | 0 | 2012年5月8日 08:23 | |
| 39 | 14 | 2012年5月29日 09:20 | |
| 4 | 5 | 2012年4月20日 23:35 | |
| 0 | 0 | 2012年4月15日 22:29 | |
| 0 | 12 | 2012年4月23日 19:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
スマートキーの事でお聞きします。
普段、バックに入れて助手席に置いてありますが、よくキーがありせんって警告されます。
運転中にいきなり鳴る事もあり、センターBOXに置いても鳴ります。
最初は電池かな?って思い交換したのですが、効果がありませんでした。
皆さんは普段何処に置いてますか?また、警告は頻繁に鳴りますか?
何処か調子が悪いのかな?って心配になります。
ご意見をお聞かせ下さい宜しくお願い致します。
PS・キーカバーを装着していますが、装着してなくても現象は出ます。
2点
ガソリンスタンドでバイトしています。
仕事柄スマートキーを搭載した複数のトヨタ車をよく動かしますが、助手席ましてはセンターBOXでキーを認識しないというのはおかしいです。
お書きの症状ではキー側、車両側どちらに問題があるのか分かりませんがディーラーに相談した方がよさそうです。
ちなみに車に乗り込む際のドアを開ける時は正しく認識するのでしょうか?
書込番号:14548965
![]()
1点
はい、普段ドアを開ける時や閉める時は、普通に反応していると思います。
一度、トヨタで見てもらったほうがよさそうですね。
書込番号:14548974
2点
スマートキーって二個あるんだからもう一個でも問題あるなら車体側の問題だろうけど試しました?
書込番号:14549267
1点
元トヨタディーラーです。
稀にいました。電池交換したのに関わらず直らないって言う人。
その人は、スペアキーは正常に機能していたので、交換しました。
本来有償で、1,2万しますが、無理言って保障で治した記憶があります。
書込番号:14549679
2点
がみっちさん、スペアーでも症状が出たら、車両側ですよね。有料だと高いですかねぇ〜。
無料になるといいなぁ〜
書込番号:14550188
1点
後期型先発隊のtakです。
よろしくお願いします。
私は納車時から同じような症状でしたよ。私の場合、営業マンに相談し、電波障害の担当部所に役1週間入院しました。
気になる原因ですが、私の場合、ドライブレコーダーでした。極力電波が影響受けにくい場所に配線し直してもらい、改善しましたよ。
ヴェルファイアはどうやら無線LANを搭載しているらしく、多くの電波を使っているようで、スマートフォンやi padなどでも影響があると言われました。
このご時世、ケータイ持たずに出かけるか?と思いますが、それ以外の装備品に心辺りがあればそれらを疑う事も有りかなと。
繋ぐ場所によってはナビでも影響するようです。
私なら調子が悪くなる前と後の装備品を疑います。
書込番号:14556707
![]()
1点
tak-VELL240ZRさん、ご意見ありがとうございます。
調子がおかしく成る前と、後・・・これと言って思い当たる事がない・・・
携帯を置く場所が変わったかな?っ程度です。
症状は、毎回毎回起こる訳ではないので、今はスペアーキーを使って症状を確認しています。
調子が、おかしい様なら、自分も診断してもらう事にします。
ありがとうございました。
書込番号:14559513
2点
もう解決済みとなっておりますが、こちらのサービスキャンペーン対象車種の可能性はないでしょうか?
http://toyota.jp/recall/campaign/111012.html
1.車両の現象
スマートエントリー&スタートシステムを装着した車両において、通信検知領域内に別の車両の電子キーがあると、当該システムが正常に通信できなくなり、ドアロックの開錠・施錠、またはエンジンの始動(ハイブリッド車の場合はREADY-ON)がしにくくなるおそれがあります。
2.改善の内容
全車両、当該システムの電子キーと受信機を対策品に交換します。
DBA-ANH20W
DBA-ANH20W改 アルファードヴェルファイア
ANH20-8181527〜 ANH20-8183055 平成23年 6月21日〜 平成23年 7月21日
DBA-ANH25WDBA-ANH25W改 ANH25-8030851〜 ANH25-8031158 平成23年 6月22日〜 平成23年 7月18日
DBA-GGH20W GGH20-8049605〜 GGH20-8050215 平成23年 6月21日〜 平成23年 7月18日
DBA-GGH25W GGH25-8018361〜 GGH25-8018477 平成23年 6月22日〜 平成23年 7月18日
書込番号:14575726
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
メーカーに確認すればよいのかもしれませんが…
前期用のアドミレイション、モデリスタのグリルを購入よていなのですがグレードが当方Zに対しVX用と記載があります。
グリル形状は全車共通ではないのですか?もしくはVX用をつけてると言うかたいらっしゃったらお願いします。
書込番号:14536522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
はじめまして、m13487と申します
6月に納車予定でタイヤのインチアップを考えていますが、ディーラーに「インチアップすると燃費が悪くなる」とのことを言われました。
たとえば、16インチを18インチにした場合、どれくらいの燃費差があるものなのでしょうか?
微々たるものなら考えたいのですが、せっかくのハイブリッドですのであまりにも違いがあるのなら諦めたいと思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点
インチアップを始めパーツ交換は、純正の持つ快適性や利便性とのトレードオフみたいなところがありますから、気にするのなら止めた方が無難です。
燃費は悪くなる方向ですがそう大きくはは変わらないはずです。
こうゆうスレを見ると補助金(税金)がパーツ代に化けているように思えて、何か釈然としない気持ちになります。
書込番号:14471321
9点
軽量鍛造アルミを買えば殆ど変化ないと思うけど、デザイン重視の鋳造品だと1割位は覚悟する必要がありますよ。
燃費以上に乗り心地が悪化します。
書込番号:14471394
2点
16インチの24Xで11.2
18インチの24Zで10.8です。 低下率で3.5%程です。
どちらも純正ホイールなので、軽量という程の事も無いでしょう。
18インチのインセット35〜40のホイール(18インチ純正は45だが17インチ純正は33)を選べば、ワイド感が出てお勧めです。
書込番号:14471681
2点
>軽量鍛造アルミを買えば殆ど変化ないと思うけど・・・
・・・って、また知ったかぶり書いてるのが居るけど、ガソリン車と一緒にしてはいけませんょハイブリ車はね。まあ軽量アルミについては「ハイブリ車」の場合も燃費はあまり影響ないですね。重要なのは外周に近い部品である「タイア」ですね。
特に、サイズアップはダメ。また、コンパウンドやケース剛性がハイブリ向きでないグリップ指向なんかだと確実に燃費は悪化してしまいますよね。
わたしのアルハイは、純正16インチ同等の重量の18インチ(レイズのニッパチの8J)にインチアップして2センチワイドなタイアを履かせた時には、二割燃費は落ちましたね。走りは確実に良くなるので、余計にアクセル踏むってのもあるんでしょうけどね。
確かに、純正16アルミは、デザインに統一感も無くて、自分のクルマとして乗るには、かっこ悪くて嫌でしょうね。
今わたしのは、超軽量純正指定アルミにエコピアPRV16インチです。3センチダウンとオフセットをいじって面近くに合わせていますので16インチでも間抜けなほどは、かっこ悪くないですよ。燃費もノーマルタイアに比べて一割は良くなっていますぜ。
書込番号:14471750
2点
インチアップすると
タイヤ幅が増えますよね。
タイヤの接地面が増えることで
燃費の悪化につながるんじゃないかと思うんですが、どうでしょう?
書込番号:14471763
2点
タイヤ幅を同じにすれば、そんなに影響ないと思いますよ。
タイヤ幅を大きく変えると、接地面が増え、燃費に影響があると思います。
書込番号:14472120
4点
当方16インチから20インチの4インチUPしています。
車高も前後5センチダウンで見た目もよくなりました。
純正タイヤの時の給油後燃費が11.7kmだったのでインチUP後は10kmぐらいあればいいと思っていましたが画像の通り500km街乗りのみの走行で13.7kmとなっています。
インチUP=燃費悪化というのが常識だった私にはビックリする結果となっています。
参考までにタイヤはヨコハマ ブルーアースRV−01 245/35/20です
車高調のおかげで乗り心地は純正プラスαで少しゴツゴツ感はあります。
書込番号:14472480
6点
・インチアップでタイヤ込みで重量増しにならない
・タイヤを太くしない、すなわち接地面積を増やさない
これをクリアすれば、燃費が落ちる可能性は少ないと思われます。
その逆は確実に燃費悪くなるでしょうね。
補足ですが・・
私も地域一番さんと同じ様に、上記プラス車高を3センチ落とした所、燃費が街乗りで5〜10%、高速で15%向上しました。
その際は必ず、、
・アライメント調整を行う
が必須です。
車種はエスティマですが・・・
書込番号:14476095
2点
皆さまアドバイスありがとうございます。
いろいろ条件があるみたいですが、やはり燃費は悪くなる傾向みたいですね… それ以上に乗り心地にまで影響があるなんて知りませんでした(素人ですみません…)。勇気出して聞いてみてよかった。
純正のデザインが気に入らない訳ではないので、純正のままでいこうと思います。
ホントにありがとうございました。
書込番号:14476161
0点
燃費に影響するのは主に
ばね下重量、タイヤの幅、コンパウンド
なのでインチアップしても燃費がよくなることがあっても当たり前でしょうね
もちろん当たり前に悪くなる場合もある(笑)
書込番号:14479207
2点
スレ主様。
遅ばせながらですが…タイヤ幅が同じであれば,接地・転がり抵抗はSタイヤかハイグリップでもないかぎり増えないので,インチアップしてもタイヤ幅が同じ・ノーマルのホイール&タイヤ総重量より軽ければ(バネ下重量が)当然,出だし(シグナルGP&ETCゲート通過後の加速)も燃費も向上しますよ。
あと,純正ホーイルはいくらアルミでもノーマルだと表面がデコボコで洗ってもタイヤダスト真っ黒,デコボコ部分こびり付いて取れません。
外品なら「ツルン」とした表面で家庭用食器荒い専用中性洗剤(ジョイなど)が安価で専用ホイールクリナーなんかより安くてピカピカ綺麗になります♪
洗車機ほり込む前にブラシに洗剤塗って洗えば洗車機通過後ピッカピか。
ファッション性度外視燃費向上するのでホイール交換して悪くなることはまずないです。ホイールから交換無理なら適度なスペーサー(バックスetcなどで激安!)を噛ませばノーマルホイールでもタイヤがフェンダーツライ位置になりますのでデザイン向上しますよ(笑)。
ただ車種がモータースポーツにふった車ではないので,せっかくの高級車,乗り心地をスポイルする事のない,せいぜい1インチアップぐらいが無難でしょうね。
やはりインチアップ&車高下げてる車(最低地上高9mmは確保してください)とパーキングとかで並ばれると迫力負けするのは仕方ないっす。
お勧めスプリングはエスペリアhttp://www.espelir.co.jp/item_search.htmlです,乗り心地をスポイルする事なく,ある程度ロールするのに旋廻性能バツグンになります。車種によっては乗り心地向上です。
RS-Rは乗り心地悪化で,長期間に渡って使用するとボディへのダメージが心配です。
シビックEG6なんかはBODY本体の溶接部分にダメージ,という実例があります。
ノーマルに比べて輪だちetcの路面ギャップを踏んでも突き上げ感ノーマルに比べてなくなりました。
それで乗り心地向上ですから文句の付けようがありません。
また社外品で心配のヘタリ(経年劣化で予想以上に車高が下ってしまう心配)もありません。
あとは中古ホイール(ポートバックス系列のセコハン市場,UPガレージ,ハテは解体屋)という手もあります。安いですよ。
書込番号:14481858
3点
「慣性モーメント」という物理的な話はお解かりになりますか? 仮にインチアップしても同じ重量のタイヤ&ホイールのセットであったと仮定しましょう。ところが実は、「重量物がより外側に移動する」ことでタイヤはより回り難くかつ止まり辛くなります。従って物理的には燃費はほぼ必ず悪い方に振れます。
乗り心地については、それこそガチガチのスポーツタイヤにしない限りは、そんなにいきなり悪くなることはありません。ただ、気を付けていただきたいのは、乗り心地を主に左右するのは、タイヤ内の空気容積(エア・ボリュームと言う)です。確かに扁平率の低い(ロープロファイル)タイヤはサイドやケースの剛性を高くしてありますが、空気を抜いてみれば一目瞭然、タイヤはペタンコにつぶれます。つまり、車の重量を主に支えているのは中の空気です。この空気の量や圧力を変えると、バネを換えたのと同等の効果があります。そして、タイヤには適正空気圧がありますから、乗り心地のためにあまり外れた値に設定するわけにもいきません。
以上、あくまで一般論ですが。
書込番号:14484251
4点
硬くなる = 乗り心地が悪くなる ではないと思うけど。
本来は速度に応じたレスポンスの速さ (コシ) があった方が安定感につながるし、緊急回避もしやすくなるし、疲れにくい。
でもトヨタの魅力はフワフワなサスペンションだろうから、Gが強くなる方向は多分トヨタ選ぶ人とは反りが合わないと思う。
書込番号:14491449
0点
走行距離って車軸側で測ってると思いこんでますが違うのでしょうか?
インチアップしたタイヤと純正ノーマルタイヤとでは全く外径が同じで尚且つタイヤのへこみ具合も同じでなければ走行距離が変わってくるんじゃ無いでしょうか?
それで燃費計見ても実際の燃費?
書込番号:14617867
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
社外ナビだとアースを落とすとテレビもナビも走行中助手席の人がさわれますが純正だと何処まで使えるようになるのでしょうか?テレビだけ?ナビだけ?
Dだと建前上歯切れが悪くよく分かりません。 BIGXかパナのNHZA-W61Gを考えています。 実際付けている方お願いします。
〜KITを付けたり高いんだったら普通にネットでメーカー品買ってアースを落としたほうが安くて色々悩まなくて良いんですかねー
1点
純正でもテレビ&ナビキットを取り付ければ普通に走行中もDVDやテレビバックモニターが見られますよ。
2008年モデルならヤフーオークションで安く手にいれられます。
書込番号:14459757
![]()
0点
ディーラーによって対応が違いますね。
確実なのはBIGXなどの社外品をカー用品店で取り付けてもらえば
何も言わなくても操作可能にしてくれます。
自分で取り付けができる知識があるのでしたらネットで購入すれば
安くできます。
ネット購入は安く出来ますが初期不良とかあった場合はいろいろ
めんどうなことがありますので、そのへんを承知で購入(べつにめんどうではない)
するならいいと思います。
書込番号:14460547
1点
こんにちは。
私はDからBIG-Xを勧められ、バックカメラ&リアビジョンの3点セットで付けました。
結論としては、走行中でも全部操作可能でTVもDVDもすべて見られます。
というか、D担当者がそうしてくれました。ただし、「もしナビ操作等による脇見運転で事故などが起きても自己責任でお願いします」と言われました。
走行中のナビ操作制限は法律で規制されているのではなく、自動車業界の自主規制のようでMOPだと操作制限を解除できないけど、DOPや社外品ならDによってやってくれたり、厳しいDだとDOPでも解除してくれないケースもあるようです。
いずれにしても、ナビ操作による注意力散漫は事故の元ですからお互いに注意しましょうね。
ではでは。
書込番号:14460631
1点
ご指摘の通り社外品をディーラーでつけてくれるとのこと値引額が気になりますが、、、
書込番号:14461377
0点
ディーラーオプションナビ装着ですが、ナビ操作可能!但、車速ON、OFFのスイッチで調整。TV、DVDも視聴可能です!
書込番号:14463243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
ようやく、納車日が確定しそうです(o^^o)
みなさまのおかげで、不安なく納車まで待てました。
ありがとうございました!
最後の質問かもしれませんが、教えてください。
ipod接続端子を追加で検討してます。市販品と違い、ラジオ電波を使用しないで良いと聞きました。
みなさま、どう思われますか?
あると便利ですか?不要ですか?
あと、実際に純正品使用されてる方、感想を聞かせてください。
ちなみに、ナビは、エクシード8インチです。
よろしくお願いします。
書込番号:14441889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
1月中旬にヴェルHVの注文をしたのですが、Dからは、まだ納車の日程連絡が来ません。頭金もすでに振込済みなのに...。
商談中は、4月中旬納車出来ると言われたのですが...。基本的に納車が遅い車何ですか?納車にグレードとか関係あるんですかね?グレードはGedition です。
書込番号:14428832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。私もヴェルファイアハイブリッドオーナーの1人です。
私の場合、2月17日に商談。当初は4月か5月に納車と言われました。そして、2月19日に営業マンから連絡があり、今なら3月登録に空きがあるので、3月終わりか4月頭に納車出来ると言われ、それならとすぐに契約してしまいました。
結局3月登録は出来ませんでしたが、3月下旬には、全額支払いました。4月4日登録、4月8日(友引)に納車でした。
ちなみにグレードはZR、ブラックです。オプションはEtcを付けただけで、フロアマットとかは無しです。社外ナビの、ビッグXが間に合わず欠品中で不便です。gエディションでは無いので参考としてください。
早く納車出来ればいいですね。
書込番号:14429084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
れみゆパパさん:ありがとうございます。いずれヴェルのオーナーになれるので、気長に待ちます。でも、早くきて欲しいのが本音です(笑)
書込番号:14429120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、3/14に契約しました。
本日D担当者より連絡が入り、4/25にDに到着するので、連休前に納車できるようです。
都道府県によって違いがあるのですかね?(ちなみに私は、ラーメンとめんたいこが有名な県です)
グレードは一番下のXです。
MOPは、両側電動Dのみです。
闘魂ちゃさんの1日も早い納車を祈ってます。
書込番号:14440351
0点
はじめまして。私もスレ主さんと同じです!まだ納車の日程連絡が来ません。頭金も振込済み!
12月契約、4月1日納車予定アルハイG(シルバー、MOPは寒冷地のみ)東京です。
4月11日、Dからの連絡あり「横浜港にて足止め中、最短で4月27日(金)かも」とのこと。理由を聞くと、4月納車の大量の法人向け車両にまぎれて輸送も遅れていると申し訳なさそうに話していました。
最後の最後にしびれる状況ですが、あきらめて連絡を待ちたいと思います・・・
書込番号:14445666
0点
まっつん623さん:
良いですねー!納車。私もまっつん623
さんの隣県なのですが(がばい)
この差は淋しいものがありますね(>_<)
納車されたら感想聞かせて下さいね!
うらやまCCCィ!
書込番号:14446652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダート300キロさん:
ダートさんも長く待たされてますね(>.<)y-~
私は先日、Dに連絡入れて、納車はいつになるんだっていったら必死に説明してくれたけど結局はあいまいな回答しかもらえませんでした。ゴールデンウィークに重なるから無理だとおもいますとか!気長に待つしかありませんね。
書込番号:14446702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方6月仮契約8月本契約の1月30日納車でした。
発売が11月21日だったので実際には2ヵ月となりますが契約してからは半年近く待ちました。
グレードによるというより都道府県や各ディーラーによる納期の違いはかなりある様です。
他レスではありますが基本的に大阪は納期が早い傾向にある様で町中でもよく後期ヴェルやヴェルHVを見かける様になりました。
今は3か月以内であれば普通の納期だと思いますよ。
書込番号:14447921
![]()
0点
地域一番さん:ありがとうございます。気長に待ってみます。
書込番号:14447949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ。
私は2/23に契約3/21納車でした。
グレードはXでOPはパワースライド、フロアマット、バイザー、連動ミラーです。
ちなみに愛知県です。
書込番号:14451970
0点
16日に書き込みした続報です。
28日(金)に納車できる、との連絡ありました。のびのびになっていましたが、本社からの連絡どおりの日程で現在は輸送も進んでいる、との事でした。
納車見とおしの連絡あれば、今のところ予定通り進む、という事で納車待ちの方にも早く連絡あるように!!
書込番号:14464318
0点
前出のダート300キロです。
失礼しました。27日(金)納車可能でした。
29日(日)大安吉日に引き取りに行きます
書込番号:14464337
0点
はじめまして
私も、スレ主さんと同じく気長に納車を待っています。
私の場合は、2/5に発注しましたが、本日現在、納車が何時になるか連絡がありません。
納車は、おそらく連休明けでしょう・・・
最初に、Dと話をした時には、5月納車という話でしたが、2/5に連絡があり、キャンセルが出て、4月の県の割り当てに空きが出たので、本日仮押さえしてもらえれば、4月納車出来ますとの話で、その日に仮押さえをしてもらいました。
どうやら、各都道府県で割り当ての台数が決まっているようです。
私は、ハイブリッドXを頼んだのですが、4月の私の県への割り当ては、4台だそうです。
ちなみに、私が住んでいるのは、日本で1、2を争う田舎県なので、割り当てが少ないのは仕方ないことだと思います。
先に回答をされている方が、都道府県によって違いが・・・とおっしゃっていますが、正解だと思います。
又、1,2月の新車販売台数ランキングで、ヴェルファイアはベスト10に入っています。
↓参照してみて下さい
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
かなりの人気で、その辺りも納車が遅れている原因なのではないでしょうか。
書込番号:14476119
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,314物件)
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 107.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 305.3万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 959.0万円
- 車両価格
- 948.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 16km
-
- 支払総額
- 269.0万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 107.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 305.3万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 959.0万円
- 車両価格
- 948.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 269.0万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
















