ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,699物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2012年3月20日 15:11 | |
| 8 | 5 | 2012年1月23日 22:20 | |
| 28 | 11 | 2012年3月11日 23:12 | |
| 6 | 6 | 2011年12月26日 14:35 | |
| 24 | 9 | 2011年12月30日 10:05 | |
| 1 | 3 | 2012年1月7日 02:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
フロアマットを社外品で購入した方へ質問です。
ベルファイア後期Zの納車待ちですが、
フロアマットは純正をつけていません。
社外品を買ってセットでフックも付いているのですが、
「純正のフックにはつけれません」と書いてあります。
そもそもフロアマットレスの車にフックって
ついているのでしょうか?
社外品マットには穴もあり、予想ではマットレスの車には
フックはついていなくて自分でとりつけるのかなとおもっているのですが。
ついているなら、つけれませんということなので取り外して
マット付属のフックを付けるの??という疑問があり。。
1点
1月23日に納車されたアルファードハイブリッドXに社外品のフロアマットを付けました
Y-MT社製のフロアマットセットとラグマットやラゲッジマットも購入しました
どれも完璧に取り付け出来ました
もちろん運転席のフック(回転式)もちゃんと付いています
YMTに電話して注文しました
普通に車種とマットの材質や色などを指定すれば純正と同じか、それ以上のマットが純正の半額以下で買えますよ
俺は純正をキャンセルしてYMTでいっぱい揃えましたが、それでも純正より安く済みましたよ
今注文が増えているようで商品が届くまでに10日弱かかりました
書込番号:14065121
1点
車にはフックのベースが付いていますよ
何もオプションで付けていなくてもフロアマット用のフックは付いていました
YMTのフロアマットはそのフックにピッタリの位置に穴があいていて純正と同じように装着出来ました
純正と違うのはアルファードとかヴェルファイアといったネームプレートが無いくらいでしょうか
書込番号:14066706
![]()
0点
スレタイ違いかもしれませんが、私も一つ質問させて下さい。
Y-MTでセカンドラグとエントランスマットを購入予定です。
それぞれ固定はどうされてますか?
エントランスマットはホックとマジックープがあるようですが、どちらが良いのでしょう?
またセカンドラグは敷くだけでしょうか?
ズレないか心配です。
どなたかわかる方おられたら教えて下さい。
書込番号:14067489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
(2.4Zを1月21日に納完)私も社外品のフロアマット(DIプランニングだったかな?)
を購入して現在使用中です。運転席のフックは、確かに位置が違います。ベルファイア
は、フックが固定されているので切るか切らないか確認されたのですが、とりあえず確認
したところ、多少の盛り上がりがありますが、運転にも気にならないし、私の場合フロアマット
の上に、防水のマットを使用しているので気にならないのでそのままにしてます。
書込番号:14067730
1点
Magy_VELLさんへ
YMTのセカンドラグマット(ASTERISM)フックや固定は無し
ステップマットはマジックテープのを使用しています
簡単かつ失敗しないマジックテープで、もしも固定が弱いなら、ホックのステップマットを別途注文する予定でした
今のところマジックテープでも問題無く使用しています
セカンドラグはMサイズを購入しました
1列目のシートしたにも沿った形状なのでずれたりしないですよ
Mサイズだと3列目のシートも使うときにもちょうど良いサイズです
2列目のリラックスキャプテンシートのオットマンをあげるときにラグマットが少し引っかかり、
オットマンがあがりにくい時もあります
まあラグマットを敷くと綺麗な室内になりますよ
書込番号:14068011
0点
マットレスでもフックはついているんですね。。
私もDIプランニングです。謎がとけました、有難うございました。
書込番号:14068282
0点
ディズニー家族様
お答えありがとうございます。
マジックテープに不安があったのですが、安心しました。
またセカンドラグのサイズも悩んでいたので、いっきに問題解決しちゃいました。
ありがとうございます。
書込番号:14068787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう解決しちゃったようだけど、前期と後期ではマットのフックの位置が違う、なんて情報を見た記憶があるけど、実際どうなんだろね。
書込番号:14318472
0点
名無しの権平衛さん
前期はフックで後期は回転ノブ式で位置も全然違うということが
分かって後期対応のマットにしました。
書込番号:14318563
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
タイプゴールド2に乗っているのですが今日長距離運転していてエコメーターで高速の燃費を測ろうとしリセットしたんですが少ししたらエコメーターが表示されたり突然消えたりするようになりました!燃費はそのまま出ていてメーターだけが付いたり消えたらします!同じ症状の人や原因がわかる人いますか?高速で走りながらリセットしたのが悪かったんですかね?
書込番号:14055194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はプラチナ2ですが、あの棒のちかちかするやつですよね?
高速走ると消えたりします。
そういう仕様なんじゃないでしょうか?
書込番号:14059151
1点
たしか、120キロ以上で消える仕様だったと思います。
書込番号:14059531
2点
昼間は時間がなかったのでもう少し細かく書くと、
高速等でクルーズコントロールON走行中は
バーが出なかったと思います。
ON走行中でもフットのアクセルを踏み込んで加速すると
バーが出たと思います。
クルーズコントロールのレバーでの加速時は
バーが出なかったような。
書込番号:14059760
0点
皆さん回答ありがとうございます!120キロで消えるんですか?因みにオートクルーズはつけてないです!
書込番号:14059985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
時々なんですが、左側スライドドアを開けるときにボコッと音がします。
ディラーで見てもらい調整?を2度ほどしていただいたのですが全然変わりません(涙)
このまま使用していて問題ないんでしょうか?同じ現象の方いますか?
よろしくお願いいたします。
8点
こちらエスハイ乗りですが、ドアのボコっていう音、その内にトラブルになるかもしれません。
私の場合、その音が気になりだしてほどなく、開かなくなる現象が現れました。3回の調整やグリスアップでだましだましの修理の後、部品交換を伴う1週間の入院。その後5ヵ月でふたつの部品交換を必要とする大手術。現在は、交換する部品待ちで、手動ドア状態です。保障がつくしプランに入っていたため無償修理とのことでしたが、それも後1ヵ月で切れます。
これって欠陥じゃあないのってメカニックに言ったのですが、きちんとした返答はありませんでした。
当方現在、アルハイ納車待ちの身なのですが、アルベルでもボコっに悩まされるのではたまらんです。
でもこんなもんなのかなぁ。
書込番号:14003591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様おはようございます。
前期ヴェル3.5zプラUに乗ってます。
納車当初から開ける際のボコッていう音はありましたよ。
納車して一年半ですが、別に異常は見当たりませんので特に気にしてませんが。
以前にも同様のスレがあったような気がしますので参照してみては?
書込番号:14004044
3点
はじめまして。
私のヴェル(前期)もたまに開けるときにボコって音鳴りますね。特に気にしてはいませんでしたけど・・・
書込番号:14004412
4点
うちのも鳴ります。
毎回じゃないので鳴るとやっぱり気になりますね・・・
18日に1年点検あるので言ってみようかと思ってます。
書込番号:14005855
0点
自分のヴェルもスライド開ける時、ボコッて鳴りますよ。ドアノブを握るのが速いと音がします。ゆっくり握ったり、リモコンで開ける時や、内側から開ける時は音がしないので、そういうものだと思ってますよ。
書込番号:14006417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様スレありがとう御座います。
これは仕方ないんですかね。結構大きな音なんで故障原因にならないか気になります。
さてらびゅ〜さんディラーで聞いた結果教えていただければありがたいです。
書込番号:14007064
3点
しますね〜一番大きい音は、当日一番最初のあける時ですね、ボコッとっね。ディーラーは情報を収集してるのかね?仕事が増えるからね〜。
書込番号:14007411
3点
スライドドアの開く時のボコという音についてですが、無理やり閉まっているドアが開くのと同時に解放されて反発して出るボコという音ですよね。以前にも書き込みがありますがスライドドアの閉まり具合はスライドドア前のボディ側Bピラーの凹の受け金具とスライドドア前上ボディ側のスライドドアピン受けの部分の取り付け位置で調整します。この二つの受けを目いっぱい外側にずらすと締りがゆるくなり、走行中スライドドアがきちんとしまっていないようなガタガタとした異音がなります。私はどちらかというとこちらの症状で悩まされました。ディーラーで何度か調整してもらいましたが異音が消えず、また、季節変動でも発生します。このため、自分で調整を行っています。受けをどんどん室内方向にずらしていくと締りがきつくなり走行中のガタガタ音は無くなりますが、代わりに開くときにボコという音がするようになります。室内側にずらせばずらしただけボコ音が大きくなります。蛇足ですが目いっぱい室内側にずらすとスライドドアは閉まらなくなります。さすがにこれを試したときは壊れたかと思いました。この両方の音が消えるちょうどよい位置がなかなか見つかりませんし(2つの金具のバランスもあります)、個体差があるようです。
ちなみに私の場合、運転席側はたまにボコという音レベルで調整できましたが、助手席側は常時ボコってなります。見た目で後方からのスライドドアの閉まり具合とボディーラインが一致するようなところにしていますので助手席と運転席の差は個体差でしょう。最初はスレ主さん同様大丈夫かなーと思いましたがこの状態で2年以上になりますが、不具合は発生していません。
ディーラーとも何度も話をしていますが、この車の様に大きなスライドドアとデザイン重視のスライドドアレールの構造ではこの辺の対応は難しいようです。ガタガタ音かボコ音かどちらかは多少我慢が必要かもしれません。私は少しボコ音側によせています。
書込番号:14007417
![]()
4点
ALFIREさん
ご丁寧にありがとう御座います。
自分的にはガタガタ異音よりはボコっと音のほうがましと思ったので我慢するしかないですね。
結構皆さんの車もボコ音しているようなんで自分の車だけじゃないのである意味安心しました。
何かトヨタで対策してくれることを少し期待します。
書込番号:14007543
0点
解決済になっていますが失礼します。先日、ディーラーで聞いたところ、ノブを引っ張ったあとすぐに戻すとこのボコッと異音がします。ノブを少し長く引っ張っていると異音はしません。ノブをすぐに戻すと、閉まる所のレバーがすぐに閉め方向に動くので異音が発生するそうです。少し、長めにノブを引っ張るしかないそうです。
書込番号:14272533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
michu-velfireさん
ありがとう御座います。
そうなんですね。新しい情報ありがとう御座います。
長く引っ張るようにしてどうか確認して見ます。
書込番号:14275610
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
ZRを11月に契約を済ませて、納車は2月末予定でしたが3月末くらいになると言われました。現物をまだ見れてません。パンフレットは読み込みましたが、コンソールボックスやハイブリッドのみ装着しているものについてはどんな感じかわからないままです。もし、見た方がいたら感想を出来るだけ詳しく教えてほしいです。尚、純正ナビではないため、ACやAV端子は付いてません。カーショップ等でAC&USB付きの物を購入し、Dに付けてもらうことにしました。そこで取付ける場所でしっくりくるとこはあるんでしょうか?
1点
スレ主様
こんばんは!
自分もオーディオレスでXなのですが、コンセント使えないので、使えるように考えています。
標準装備にしてくださいよーーって思いました(泣
今月の26日あたりの納車なので、スペース的な部分、落ち着き次第確認してみますね!
自分より早くに納車されている方見られていましたら、自分からもよろしくお願いします。
書込番号:13916822
3点
始めまして
もし、スレ主さんが関東でしたら、メガウェブ、アムラックスに展示車があります。またアムラックスのホームページでは近々、無料レンタルが始まるようです。
私はガソリン車契約ですが、是非、レンタルしようと楽しみにしております。
機会があれば、是非!!
書込番号:13924939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ともムーさんはもうすぐ納車なんですね〜('-'*羨ましい限りです!必ず、感想欲しいです。ACの件だけでなく、燃費や走行の感想などもいただけたら思います(。・_・。)
書込番号:13937866
0点
→ヴェルウェルさん
残念ながら関東ではありません。。早く、現物が見たいものです; 燃費などもどうなんでしょうね!?ハイブリッドだけで100万円も高いんですから、せめて6〜8年でペーしたいです☆☆もし、燃費などの情報もありましたらお寄せください(☆▽☆)
書込番号:13937877
0点
12月24日に納車されましたので、ご報告です!
HV-X
オーディオレス(サイバーナビ装着)
ツインムーンルーフ
以下、別板にて同文重複書込みお許しください。
納車されてほとんどまだ乗れていないのですが、運転してみて思ったことです。
動き始めがとても静か。(エンジンが始動していない為)走行中に、エンジンが始動するタイミングは非常にスムーズで全く気がつかない程です。
ただ、停車中については突然エンジンがかかり振動と音で、多少何度もビックリしました。
ただ、逆に言えば、同時にECOだなと感じる瞬間でもあります。
そして、ブレーキはよく効くと思いましたが、アクセルが自分の想像していたより深く踏み込まないといけないなと感じました。ブレーキとアクセルでギャップを感じます…(こんなものなのかな?)
他の方もレビューされていましたがその表現が自分にも本当良く共感出来ました。まさにその通り!
自分の想像より2〜3倍は踏まないといけないなと感じました。
以前、1年ほど乗っていた、前期の3.5Z-G に比べるとパワー不足は正直少々感じます。
間に軽四に2年ほど乗っていましたが、それでもそんな感想です。
2.4は試乗したことがないので比べることはできません…(すみません)
内装については、マホガニー、非常にいいですね!自分は大好きです。
そして、コンソールですが、大きな肘置きてして最高です。
助手席に座っていても2人で余裕で使えるので、とってもいいですよ!
更に両側開きのコンソールもとっても便利。運転席からも助手席からも開けられます。中は、そんなに深くないなと思いましたが、丁度いいくらいです。
そして、1列目から2列目に行く際は、靴を脱いで、私の身長約175cmでもコンソールを乗り越えていけました。そんなに無理はせず行けた感じです。
※レビューは個人的な感想です。私の感じたように書いているので個人差、感じ方に違いがあると思います。
あくまで個人的な感想とお考えください。
…とこんな感じです。まだ細かく見れていませんので、スレ主様の気になられている点、確認してみますね!
書込番号:13942165
![]()
1点
納車されたんですね↑しかも、イヴにとはDもなかなか粋な計らいをしますね☆
早く、詳細も教えていただきたいです。
ところで現段階までのご感想ですが、アクセルを思った以上に踏み込まないといけないということは遅いということなのでしょうか?そうとも違い、ブレーキの利きとマッチングしないという印象ということでしょうか?燃費についてはどんなご感想でしたでしょうか?質問ばかりですみません。私が購入したDでは何の情報もないため、気になることが多くて。。もし、嫌でなければ是非、色んなことを教えてください。私が質問に載せていないことでもどんどんいただけると嬉しいです(☆▽☆)
書込番号:13943521
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
主人とヴェルファイアがほしいと話していて、近くのネッツに走行距離28000キロ、HDDナビつき、色は白?パール、黒いシ−ト、七人乗り、このくらいの距離数ならこのくらいの値段が妥当ですかね?
主人のこだわりがあって、七人乗りが良いようで。
わたしはどちらでもいいのですが。
諸費用などいれて300万こえますよね?
かなり初心者なので色々教えてください
1点
ん? 釣りスレ??? 釣られてしまった><
車の中古車の値段は年式、グレード、オプション等で変わってきます。
そこらへん 詳しく書いてもう一度お願いします。
書込番号:13914913
1点
釣りスレってなんですか?f^_^;
詳しくかきますね!
年式2008年。
車検整備付き。
排気量2400CC。
ホワイトパールクリスタルシャイン。
七人のり。
28000キロはしってます。
HDDナビ。
地デジ。
DVD,CD
スマートキ−
電動スライドドア両側。
純正アルミ。
ディスチャ−ジドランプあり。
バックモニターなし。
修復歴なし。
保険料、税金、消費税、登録料など含まれず。
保証付き、一年。
預託済、預託金相当額別途必要と記載ありです。
よろしくお願いします
書込番号:13914943
2点
カーセンサーネットで調べてみました。
2008年だと 支払い総額
285〜368万くらいの幅であります。
安いのはXグレードで 高いのはZの4WDでした。
調べた感じでは 支払い総額は300万超えそうですね。
書込番号:13914995
2点
>このくらいの距離数ならこのくらいの値段が妥当ですかね?
この書き込みにちょっと違和感を覚えてしまいました。
だって、書き込みの中に金額がどこにも出ていなかったから。
妥当かどうかを比較するのに、今の金額が分からないと、妥当かどうかの判断ができないでしょう?
このくらいの距離数ならどのくらいの値段が妥当ですかね?
これなら、伝わってくるのですが・・・。
ちなみに、今出されている金額はどのくらいですか?
グレードは分からないんですよね?
書込番号:13915701
7点
黒いシートのことなので、Zの7人と推測しました。
コミコミ320万程度だと思いますが、300なら買うよと言ってみるのも
良いかも知れません。
書込番号:13916016
2点
その中古車の販売価格やHDDナビ種類、詳しいオプションが分からないので、比べられないのですが、ヴェルファイアの中古ってかなり高いです。特に年式が古くてもかなりの値段です。上級グレード以外で、300万円以上するものだと、新車と大差なくなります。
たとえば、2400cc ZのFF、7人乗りで339万円、オプションにナンバフレーム、パールホワイト付けて、4万程、助手席スライドドアを電動化で6万円、諸費用がエコカー減税継続で13万円程度(エコカー補助金が追加されるとそれに10万が付く予定です。)、ナビを安いSDナビとバックカメラで我慢すれば15万以下、もう少し待てば予想ですが、10パーセント値引き(-34万円)位にはなると思われますので(ちなみに私はMC前なのでほぼオプションなしで-48万円でした)、合計344万円となります、またエコカー補助金で本当に10万円でれば、334万です。それでピカピカのMC後の新車になります、値引きをがんばりオプションも削ればもっと300万に近づくかと思います。
特に外観等かなり変わりますし、8人乗りになりますが、X FFでよいなら本体300万ですので、総支払いが、300前後になるかと思います、現状はMCしましたし、生産が追いついていないので、値引き渋いですが、一度ディーラーに新車価格もだしてもらったらと思います。
書込番号:13917787
![]()
4点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
11月上旬にHーZRを契約してきました!メーカーOPはSR、寒冷地、パワーバックドア、ホワイトパールです。納車は2月予定ですが3月になるかと。減税間に合わなかった場合はDにて負担ということで購入に踏み切りました。何せ現物も見ず、試乗もしないでの決断だったので、誰か現物を見た方、率直な感想を教えてください。
0点
11月上旬契約で2〜3月納車予定とはビックリ
こちら現車どころかカタログもセールスマニュアルも無い段階の6月までに口約束
セールスマニュアルで後期型の内容が分かって6月下旬に早期予約
価格が判明した8月上旬に正式契約
当初12月末納車予定
今は1月下旬納車予定
しかしまだ正式な納車などの日にちは未定です
各地にガソリン車は展示や試乗車がありますが、ハイブリッドはかなり珍しいので俺はまだ見てません
乗り心地とか、内装の良し悪しとか全く関係無い段階での契約だったので、俺はこだわっていません
まあ外観は間違い探しレベルの変化しかないので驚くような物ではないでしょう
書込番号:13961707
1点
本当に3月に納車されるのかは微妙です。4月に入った場合でもDで減税分を負担することで、最終決断となりました。納車が待ち遠しく、20インチアルミを待ちきれずに購入してしまいました(笑)邪魔くさくて仕方ありません。。でも、アルミを見る度、更に納車が楽しみに・・・
ちなみにアルミはクリムソンのBASELというものにしました。【ハイブリッドなのに】という思いとは裏腹に、衝動買いでした☆
書込番号:13989839
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,366物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z 【修復歴なし】【保証あり】純正ナビ Bカメラ 両側電動スライドドア
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 924.5万円
- 車両価格
- 905.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 317.4万円
- 車両価格
- 305.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 924.5万円
- 車両価格
- 905.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 317.4万円
- 車両価格
- 305.9万円
- 諸費用
- 11.5万円














