ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,694物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 13 | 2018年4月4日 22:16 | |
| 117 | 7 | 2018年2月11日 19:08 | |
| 9 | 2 | 2017年12月28日 18:32 | |
| 8 | 3 | 2017年12月12日 08:23 | |
| 4 | 5 | 2018年10月6日 23:06 | |
| 1235 | 89 | 2019年9月29日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
新車には手が届かず、中古のヴェルファイアに決めようと思っておりますが、HVかガソリンかで迷っております。金額、装備等はほぼ同じで、走行距離が多いHVか走行距離の少ないガソリンではどちらがいいのでしょう?
4点
予算が潤沢じゃなければ、ガソリン一択!
ガソリン入れてオイル替えてバッテリー替えてタイヤ替えてブレーキパッド替えてりゃ30万キロは走りますよ(笑)
書込番号:21622340 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
あなたが何を求めているかはわかりませんが 気に入った方を購入する事を勧めておきますね。
特に決め手がないなら クジで決めてみてはどうでしょうか?
書込番号:21622378 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
年式や走行距離が不明ですが、程度重視で選ぶのが鉄則ではないでしょうか?
中古車は水物であり一点物でもあります。迷っている時間はありませんぞ。
書込番号:21622403
5点
私ならハイブリッドを選びます。1500W電源が意外と使えますね。車内で電気ケトルで湯を沸かして珈琲入れたり掃除機で掃除もできる。炊飯器も使えるので子どもとプチアウトドア気分で遊んでます。あとE-Fourなので雪道にも強い。あくまでも個人的な意見ですが(^_^;)
書込番号:21622439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様アドバイスありがとうございます。当初はガソリン車で検討しておりましたが、最近はHVもありかなと思い始めました。転勤(通勤距離が往復で70kmぐらい)と車検のタイミングで中古に買い替えようと思っているところですが、まず、家族で出かけることが多いので、子どもがお気に入りのサンルーフ、後部座席モニターはぜひ必要。その後、いろいろ検討しているうちに、欲しいと思う装備が出てきて(電動ドア、ETC、オットマン、クルーズコントロール、電動リアゲート、HDDナビ などなど)おります。なくてもいいと思うのですが、どうせ買うならあったほうがいいのかなとも思ったりしています。それと、皆様にお聞きしたいのが、「修復歴あり」の車はやはり避けたほうが良いのでしょうか?販売店いわく、「鑑定士が認めたものなので大丈夫」と言っているのですが、やはり二の足を踏んでしまいます。
書込番号:21622532
4点
>コウミユさん
こんばんは(^.^)
個人的私見ですが、通勤に往復70kmというのも考慮してHVが私は良いと思います(^_^;)
最終的にはスレ主さんのお好みになるでしょうけど…
あと必要装備ですが、電動ドア、ETC、オットマン、クルーズコントロール、電動リアゲート、HDDナビ等ですけどオットマン以外は後付けパーツがヤフオクなどで出品されてますので決めた車種になければ後付けで付けても良いと思いますよぉ(^^)d
ちなみにクルーズコントロールなどは20系までなら1万以内の予算で純正パーツがポン付けで機能しますよ(^.^)
書込番号:21622644 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
エンジンや駆動系の保証は
5年10万kmなので年式は3年落ち以内、走行距離は自分が2年乗っても10万km未満になる計算で選ぶ
人気車種だと手放す時に装備が良ければ上乗せもあるので差額の半分は戻ると楽天的に考えて装備の良いもの、グレードの高いものを選ぶという考えもあると思います
中古を選ぶならヘッドライトやフォグの仕様で明るさや運転のしやすさが全然違うことがあるので買う前に夜にも試乗するのが無難です、特にヘッドライトのバルブを社外品に変えてる車などは対向車に大迷惑になる恐れもありますから
書込番号:21622679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます。とても勉強になります。現時点では、HVの場合だと、H24年式、走行距離9万2、3千km、ガソリンの場合、H26年式、走行距離6万kmか修復歴ありのH21年式、走行距離3万6千kmといったところです。ところで、HVとガソリンでは維持費に大きな違いなどあるのでしょうか?教えていただけたら幸いです。
書込番号:21622754
4点
修復歴?
保険を使った修理なら、新車と遜色ない状態だとされます。
なのでお買い得だと言えましょうが、ドライバーもケガをしている可能性があり、その点が気掛かり。
書込番号:21623250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どこで修理した方が、
履歴はないの?
ディーラー経由でされているものなら、
多少手抜きとかあったとしても、
スポーツカーでぶっ飛ばさわけでもないし、
気になることはないと思えるけどね。
書込番号:21623413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LEDヘッドライトについては
明るい と誤解されている方々が多いですが、明るいと眩(まぶ)しいは違います
LEDヘッドライトは眩しい、従って運転しやすいとはいえません
フォグもLEDだと手前も見えにくいです
http://sinvoxy.com/voxy/91/
何故そんなに見えにくいのか
光の波形を公開している車メーカーってあるのでしょうか?そもそもそんなことに興味すら無いとか?
人間の目は節穴じゃないのですよ・・・メーカーさん
書込番号:21624901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コウミユさん
とっくに解決しているかも知れませんがハイブリッド車とガソリン車の維持費の違いを感覚的なものですが経験から書き込みさせて頂きます
今、エスティマハイブリッドに新車から11年間、17万キロ乗っているのですが、維持費はハイブリッドのほうが安いです
違いになってくるのはまずガソリン代
ですが、走るのが高速ばかりだとたいして変わらないか、ガソリン車のほうがもしかしたらいいかもしれません
それよりも金額的に大きいのはオイルです
これも高速使用多いと大差ないのですが、私は一般道半分、高速半分くらいの使用で一年に一回、距離にすると1万5千キロに一回くらいの交換ですんでいました
今も不具合は出ていません
当然メーカー推奨ではないのですが、ちょこちょこオイルチェックしていての結果です
あと、ブレーキパッド、11年間17万キロで一回しか変えていません
でも車検は通ります
他に新車なら減税とかもありますけどね
当方はさすがに車体にガタが来ているように感じるので今回買い換えることにしました
情報収集のためにサイト巡っていてこちらを発見したので書き込ませて頂いた次第です
買い換え後も私はハイブリッドです
ハイブリッドの静かさ、乗り味等、ガソリン車にはない魅力にやられています
書込番号:21716236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>RYONOKAMIさん
予算に余裕がなかったのでガソリン車に決めました。丁寧に乗って走行距離30万kmを目指します(笑)
皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:21728271
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
今、流行りのシーケンシャルウィンカー仕様にしたくネット検索をしてるのですがどなたかシーケンシャルウィンカーLEDテープを購入しヘッドライトに取り付けた方がいましたら写真投稿をお願いしたいです。宜しくお願いします。
書込番号:21579659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
周りにどう見られてもいいなら止めないけど、見た人に可哀想に思われるからやめといたほうがいいよ。
せっかくの車がもったいない。
書込番号:21580096 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
59点
運転中、自分からは見えない。
駐車中、消灯してて見えない。
要らないんじゃないですか?
書込番号:21580420 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>monkey122さん
あくまで個人的な意見ですが、テープタイプやチューブタイプの後付けシーケンシャルウインカーは、いかにも後付けという感じがしてかっこ悪く感じます。
ヘッドライトユニットの中に着けるタイプなら自然に見えるのでどうせならこちらの方がいいと思います。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.automesseweb.jp/2017/10/01/31173/amp
書込番号:21580480 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
シーケンシャルにしたいなら、買い換えればいいですよ!
安く目立とうとする=回りから哀れみの目で見られる。
書込番号:21580631 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
他車オーナーですが…
>安く目立とうとする=回りから哀れみの目で見られる。
そんなことはないと思います。
愛着の湧いた愛車をカスタマイズするのに安くとかは関係ありません。
>自由に生きたいさん
少し流れるのが早いけど、むしろこのくらいの方がスッキリしていて好きですね!
法律に則ったカスタマイズなら、安くても気にせずどんどんしましょう!
書込番号:21580839
9点
20系の方は許してあげて!
書込番号:21583194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり買い替えが一番ですよね。
返信ありがとうございました。
書込番号:21590220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
20系のエグゼクティブパワーシートは、純正レバーを取り付けてロングスライド化してましたが、30系のエグゼクティブパワーシートはロングスライド化できますか?
書込番号:21466331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ヒロジパパさん
残念ながら出来なくなりました。
書込番号:21466341 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>アルファード リボーンさん
やはり無理ですか・・残念です。
ありがとうございます。
書込番号:21466497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
当方冬は時々雪山に行く為車高をノーマルより若干高めにし、通常はノーマル程度に戻せる車高調がないか探してるのですが、ショップで聞いたら「この車で車高を上げたいという需要は殆どないので商品は見当たらない」といわれ、ネットでググって見てもそれらしき商品は見当たりませんでした。
もし同様の用途でリフトアップしている方がいらっしゃれば方法教えて頂ければ助かります。
4点
車高調が無ければスタッドレスタイヤは少しだけ外径の大きなサイズを選ぶという方法がありますよ。
タイヤ外径はせいぜい+20ミリが限度なので、これで車高は+10ミリ高くなるだけですが、
多少なりとも違うかなと思います。
書込番号:21424742
3点
レンタカーか、友達から車を借りるのが
一番簡単ですかね。
昔は、ホーミー、RAV4、ファンカーゴで
連なって雪山へ出掛けましたね。
コンパクトカーは、大分乗せても燃費が
いいのでオススメですよ。レンタカーでも
全員で割れば意外と安いですし。
書込番号:21425394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぜんだま〜んさん
私も今の所16インチに落としたホイールに大きめスタッドレスを選択して微妙に稼ぐ位しか思い当たりません。
結構積雪するエリアにも行く為除雪車状態になりそうで^^;
>えくすかりぱさん
せっかくコメ頂きましたが所有する車で積雪対策どうしようという悩みに自車使わず車を借りるというアドバイスは本末転倒でありえないです・・・
車取りに行って自車からの荷物積み替え、旅行から戻って疲れてるのに車戻すとか手間隙増えるだけでデメリットだらけかと。
書込番号:21425584
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
2010年モデルの20型を購入したのですが純正のHDDナビが付いており、地図も前のオーナーが更新をしていなかったようで古いので交換を検討しています。
30型モデルを所有している知人が社外ナビ交換に伴い純正が不要になったので欲しければ安く譲ってくれると言っているのですが取り付けが可能なのか、また20型の配線が流用できるのかが分からない為ご存知の方いらっしゃれば教えて貰えると助かります。
ナビの品番はNSZT- Y66Tとの事で、現在付いているナビはnhzn-w60gとなります。
0点
純正に拘るのはなんでしょう?
http://s.kakaku.com/car_goods/car-navigation/ranking_2010/
この辺り、検討されては?
書込番号:21424175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mako_tanさん
何故、アルファードとヴェルファイアの両方にマルチポストされてるのでしょうか?
取り付けは可能か?と言われれば可能でしょう。多分。
DOPなのでディーラーに相談されてみてはいかがですか。
書込番号:21424199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正に拘っているというよりはナビを外して配線プラグ差し替えだけでいけるのなら自分で交換出来るので楽だし既存の機能(フリップダウンやバックカメラとの連携等)もスムーズなのかなと思ったからです
地図を最新に更新すると工賃含め2万以上Dで費用が発生するようなので友人から譲ってもらえる金額と大差がなく、それなら丁度いい機会なのでと思いまして。
書込番号:21424208
3点
>komacky_0173さん
確認したら車種を間違えた為削除してこっちに書き込み直したのですが何故か消えてないようでした。
もしかしたら削除処理してから消えるまで時間がかかるのかもしれません。
書込番号:21424232
0点
その後付きましたか?同じ事を考えていますが、サイズが合わないと言われました。
書込番号:22164443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
父がH26年に中古で買ったH21年式のヴェルファイアですが、ホワイトの塗装がボロボロと剥がれてグレーの下地が出てきています。
塗装が剥がれてきたのは1年ほど前でどんどん広がってきています。
箇所は左スライドドアの上部のルーフと、バックドアです。
(純正のままの塗装で、再塗装などはしていません。購入時にガラスコーティングをしています。)
よく鳥の糞などが原因だと効きますが、
まめに洗車もしており、鳥の糞などが付いていた記憶もありません。
最寄りのディーラーで見てもらいましたが、原因が分からないの一点張りでメーカーに問い合わせるなどの対応はしてくれませんでした。
車を買った販売店(ネク〇〇ー〇)に問い合わせをしたところ、一か月近く連絡がきてません。
(以前も別件で問い合わせをしたところ、それも音沙汰なし。都合の悪い要件には全然対応してくれません。)
販売店の保証期間も切れており、どうしたらいいか悩んでいます。
再塗装すると¥9万ほどかかると言われています。
もし初期不良でメーカーで無償で再塗装してくれたらいいのですが、
同じように塗装が剥がれた方がいらっしゃいましたら、どのような対応を取ったかご教示いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
52点
これ、かなり有名ですよね。070の塗装はがれ。
保証対象云々の前に、たかが6年余りしか保てない塗装をしている最近の車なんてないでしょう。
しかも、特定の色だけとなれば品質の問題です。
ただ、これを保証や特別対策で対応となると莫大な費用がかかるでしょうし、金を優先する会社の車ですから諦めた方が良いかもしれませんね。
明らかな品質の欠落で保証内でもメーカーが来て正常だと言われた事ありますが、二度と買わないと決めました。
次からメーカーをしっかり吟味されて選択された方が良いかと思います。
書込番号:22376069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
初めまして。24年式のヴェルファイアハイブリッドにて、ルーフ部分から大きく塗装が剥がれている事をつい先日、確認しました。4年前にトヨタ直営では無い、中古車販売店で購入し、その後も知り合いの車屋さんへ整備を出していた為、ディーラーとはつきあいが無く、昨日、近くのディーラーへ連絡しましたが、取りあってもらえない状況です。購入した中古車販売店は倒産しており、コンタクトがとれません。ディーラー自体は、トヨタから販売を委託しているのみの為、保証に関してはトヨタと直接交渉するしかないかもしれませんが、今後の対応について、ご経験者の方々からアドバイスを頂きたく、何かありましたら情報展開お願い致します。
書込番号:22390932
5点
>ks11111さん
そのケースはお気の毒です… 悲
メーカーがリコールかサービスキャンペーンをするかに期待できるよう消費者庁窓口へご一報され多くの声が集まれば山が動くやもしれません。
書込番号:22419528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラー4件回りましたが、どこも結局、有償修理とのこと。最後の所は、恐らく無償でいけると回答もらってましたが、結局、メーカーに問い合わせした所、有償になるとの回答でした。もう疲れたので、自腹で治しますが、各所に情報展開し、注意喚起します。
書込番号:22435169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
因みに、メーカには、塗膜が大きく剥がれて、他の車の視野を阻害する安全面や、鋭利な塗膜が目に入るケースについて見解を問い合わせましたが、以下が回答原文です。
”ご心配されている事については、大変申し訳ございませんが、仮定のお話となり、お答えいたしかねますこと、ご理解賜りたく存じます。”
確かに仮定の話ですが、今回の様に市場で散見しており、通常ではありえないケースの場合、最悪を想定しなければならないと思いますが、それは事が起こってからという感じですね。
今まで品質に期待して、ずっとトヨタ車を乗ってきましたが、今回の一件で、懲りました。
書込番号:22436595
10点
>ks11111さん
購入もメンテもディーラーではない6年落ちの中古車の対応でしょ?
どんな対応を期待してたんでしょ 笑
書込番号:22437460
2点
この件トヨタは無視して逃げ切る、そういう姿勢をメーカーとして決めているのは充分分かりました。塗り直してもらってる方の塗り直しの費用は販売店持ちだと思うんですよね。親元は知らんぷりなのです。
なので、対応してもらえないと分かったら 何度も言いますがトヨタに恥をかかせてやるぐらいしかする事はないんじゃないですかね…
YouTubeとかでトヨタが上げてる動画でコメント可能な物があります。
色んな方の目につくところです。私はクラウンの『こんなにこだわってクラウンを作っている!』的な動画の所に書き込みをしました。『このクラウンのパールホワイトも5年で捲れて取れてしまう例の塗装なんですよね?』と。
黙って泣き寝入りは向こうの思うツボですので、腹が立つのであれば何か行動すればいいんじゃないんですか。日本人は口ばっかりで戦わない民族だと思いますから。
上のつまんないチャチャ入れる小者みたいなね、笑
書込番号:22437496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sKywalKer200さん
対応してもらえないと分かったら 何度も言いますがトヨタに恥をかかせてやるぐらいしかする事はないんじゃないですかね…
こういうことを言ってしまう程度の方でしたか。。笑
書込番号:22437517
2点
youtubeに文句を書き込むなんて意味の無い事をやってないで同士を募って裁判でも起こした方がいいのでは?
書込番号:22437523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>こぞう9981さん
いや向こうが不備を隠して無視してるというのはここの板の皆さんは重々承知してるはず。
失礼は向こうにあるんですよ。
こぞうさんはトヨタで車買ってトヨタで車検受けてトヨタでオイル交換してトヨタでウォッシャー液入れてもらいながらショールームでコーヒー飲んでるシャツinな方と想像します。
家族や同僚にも嫌われ話し相手もおらず、掲示板に煽りコメントで火を付け、コメントを貰い会話するのが唯一の楽しみ、
(´∀`)良かったですね、私が1回だけコメントしてあげましたよ笑
お疲れ様でした
書込番号:22437535 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
結構叩かれていたようですが、スレ主さんの主張は間違ってなかったと証明されましたね。
有償修理をされた方は返金対応もあるようなのでキッチリと返金してもらって下さい。
書込番号:22590396
11点
ここでユーザーの落ち度を勝手に想像してユーザーを責めたり、「保障切れてるんだからあきらめろ」黙らせてと口をふさごうとしたりしてた人たち、最初のほうに何人かいますね
ひどい
トヨタや販売店の関係者?信者?
どちらにしろ赤っ恥ですね
書込番号:22594368
17点
あり得ないとか言ってる人までいましたね…
しかし返金対応も領収書等が無いと厳しそうですし何とかなると良いですね。
今まで門前払いしてた店は手のひらを返したように修理受け入れるでしょうね。上限額は有ると思いますがメーカーが費用負担するわけですから。
書込番号:22594433 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
以前こちらで同様の事例で相談したものです。
ようやくメーカーが認めたことで救済される方が増えてよかったです。
声を上げた方々の労が報われました。
まぁ、トヨタの最初の対応はお粗末なものの認めたから良しとしますが・・・。
ちょっと前に同様の問題を取り上げた自動車雑誌があり、ようやく動いてくれたかと
思いましたがガッカリな内容でした。
そこで触れたのは「トヨタのパール塗装は高品質でメーカーの責任であるかわからない」
「ユーザーが安易に行うコーティング加工も原因の一因」という感じのもの。
なんだかメーカーに忖度しているような記事で残念に思いました。
これで自費負担の方も堂々と補償を求められてよかったと思います。
書込番号:22594455
14点
皆様
こんにちは
私は昨年のヴェルファイアは昨年トヨタで補償対象で直してもらいました。
雑に作業されるのが嫌だったので一番上手なショップに出してもらいました。
ルーフ一面の鈑金で23万円ほどでした。
丁寧に行うとこれくらいの金額になると思います。
書込番号:22602674
0点
>Yamaobaさん
今年3月トヨタ自動車発表「20系アルファードなど ホワイトパール色の塗装修理保証延長」
>湘南モラエスさん
https://toyota.jp/recall/kaisyu/190403.html
上記内容で保証延長がありましたよ。
詳細、対象車両はトヨタ自動車HPで確認してください。
「アルファードなど ホワイトパール色の塗装修理」
平成20年から平成27年に生産したアルファードなどの一部車両につきまして、下記内容の修理(無料)を実施させていただくことに致しました。
平成31年3月
内容
一部の車種・生産期間のホワイトパールクリスタルシャイン色の車両において、塗膜を構成する中塗り塗料の濃度(顔料の量)が低く、膜厚が薄い場合、
長期間にわたる太陽光と雨水の影響で、電着塗膜と中塗り塗膜の密 着性が低下し、外的負荷(洗車機など)により塗膜が剥がれることがあります。
当該現象が発生し修理をご用命の場合、下記の通り無料にて修理対応致します。
※当該現象は、ボデーパネルが対象で、外装部品(パンパー、ドアミラーなど)は対象外です。
書込番号:22721322
2点
みなさんこんにちは。
ヴェルファイア20系 ホワイトパール070剥がれですが、全塗装の方向に自分のヴェルファイアはなる予定です。中古で購入しそろそろトヨタ延長保証も切れるので、中古屋さんが板金屋に相談して剥がれ等、症状が出てないなら強制に剥がしてトヨタリコールにするそうです。中古屋さんいわく保証が切れた後に物は壊れるから期限内に剥がしてリコール。
そうすれば、中古屋&板金屋が正規の費用をトヨタからもらえて利益になるからと言われました。
何よりお客様が喜びますし。との事でした。
書込番号:22954571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>素人職人aさん
心情はわかりますが
他人を欺いて(塗装を剥いで)財物(板金塗装)を受け取る事は間違いなく詐欺罪です。
本音は私もその立場になれば
どのような対応するかわかりませんが
あまり公言されるべき内容ではない様に思います
書込番号:22955854 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,363物件)
-
- 支払総額
- 850.0万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 35km
-
- 支払総額
- 760.7万円
- 車両価格
- 749.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ヴェルファイア 2.5Z サンルール CVT交換 アルパインビックナビ/フリップダウンモニター クリアランスソナー ETC カーテン ウッドコンビステアリング
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 337.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 850.0万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 760.7万円
- 車両価格
- 749.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
ヴェルファイア 2.5Z サンルール CVT交換 アルパインビックナビ/フリップダウンモニター クリアランスソナー ETC カーテン ウッドコンビステアリング
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 337.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 9.8万円






















