トヨタ ヴェルファイア 2008年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

ヴェルファイア 2008年モデル のクチコミ掲示板

(3759件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2008年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アル・ヴェルハイブリッドの冬季性能

2013/02/02 21:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

クチコミ投稿数:223件

昨年の今頃は、この掲示板も後期型をお買いになった方から続々納車報告が入り賑わっていましたね。そこで寒冷地山間部で現行アル・ヴェルハイブリッドの寒冷地仕様をお乗りの方への質問です。

<暖房は、充分暖かいですか>
ガソリン車はカタログにPTCヒーター付と書いてますが、ハイブリッド車は何も記載がありません。
冷間時および、エンジンが止まっているときは電気暖房が入るのでしょうか、室内は暖かいでしょうか?
近隣ディーラーにハイブリッド試乗車がなく確認できません。

<雪上四駆性能>
当地は積雪量は一晩に最大20pと多くはなく、家の前は町が道路の除雪をしてくれるので、新雪の中を走ることは少ないのですが、条件が悪いと凍結した上り坂で素のFFでは登れなくなります。
現在乗っている生活四駆で通常は困らないのですが、脇道に入ると新雪が残り、道路が平らでない(すれ違いで左タイヤが路肩に降りるときや、急勾配の登りが緩勾配になると同時に右左折するとき=鞍部を超えるとき)対角スタックになることがあります。
前の車はパートタイムの直結四駆だったのですが、それと比べると冬の性能は明らかに落ちています。
アル・ヴェルハイブリッドは後輪をモーターで回しているようですが、凍結時の停止状態からの登坂性能、及び、下が平らでない時の対角スタックの性能はいかがでしょうか?
ご経験談をお教えください。悪い場合は比較対象の車名をお書きいただくとうれしいです。

書込番号:15707753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/02/03 00:19(1年以上前)

こんばんは
初めにお断りしておくと私はアルもヴェルもオーナーではないのですが
自称4WDフェチとして参考程度に・・・・
<暖房は、充分暖かいですか>に関しては、オーナーではないので必ずしも正確ではないかもしれませんが
 いくら寒冷地とはいえ、車の暖房が利かないほどの寒冷地は無いと思いますよ
 ハイブリッド車は暖房が動いてる際の電気がなくなると自動的にエンジン始動します
 あと、自己責任の範囲でやってほしいのですが・・・車のラジエーターというのは
 夏で40℃になってもオーバーヒートしないキャパを与えられています
 そんなラジエーターは頻繁にエンジンが停止し、かつ冬季の寒さの中では明らかにオーバー キャパシティ
 そんな中お勧めしたいのが、ラジエーターを上半分布で隠すこと!左右だと働きが違う場合 があるので上下がおすすめ(もしかしたら上下で違う車もあるかも?)
 早い段階で水温が上り、暖房が入りやすくなりますよっ!

さぁお楽しみの<雪上四駆性能>
 トヨタミニバンのハイブリッドはご存じのように、前輪エンジン駆動 後輪モーター駆動で すね?
 youtubeにエスティマHVの雪上性能の動画があります
 いろいろあるなかで登板性能の動画もあります
 http://www.youtube.com/watch?v=7zgwhuOn6po

またおこがましいかもしれませんが、ご質問のような状況になるのであれば車種の変更も考えられては?
一般道ではスタック対策は4WD性能よりも、最低地上高が大切になります!

書込番号:15708922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2013/02/03 10:33(1年以上前)

norimonobaka様
早速のご返信ありがとうございます。
暖房ですが、我が家から街までは10qの下りで、現在使用のガソリン車でも、半分くらいはエンブレで転がり下りていてエンジンは燃焼していません。
ハイブリッドなら回生運転で充電し、エンジン始動ほとんどなしで街に着くのかと想像しています。
そこで冬季は暖房のためのみにエンジンがかかるのはもったいなく思い、アル・ヴェルハイブリッドは冷房のコンプレッサーは電動の様なので、暖房も電気だと良いなあと思っています。
現在のガソリン車も暖房は遅く、以前乗っていたディーゼルに至っては街に着くまで暖房は効かず寒い思いをしていました。
そんな訳で寒冷地でこの車に乗っている人に冷間時及びモーター走行時の暖房の評価をお聞きしたいと思っています。

次に四駆性能ですが、動画ありがとうございます。我が家より少し条件が厳しい場所でも四輪が設置していれば問題なく登ることがよくわかりました。

次に、なんでこの車なんだということですが、以下の制約と「好き嫌い」があります。
・凍結地域で人と荷物を積むので、四駆の背高ミニバンが欲しい、この段階で日本最強の四駆メーカーは該当なしとなります。
・年に数回ですが登れない車を500mほど牽引することがあり、CVTは耐久性に不安があるのでパス。
・最後にどなたかから投稿があるかもしれないので先に書きますが、ディーゼルは静粛性がマツダレベルなら良いのですが、残念ながらミニバン搭載は無し。
・アル・ヴェル3.5Lは高価格と燃費でパス
という感じでアル・ヴェルハイブリッドにたどり着きました。

ご紹介の動画で四輪接地時の性能に問題ないことがわかりましたので、あとは凍結道路鞍部で対角二輪が空転する問題に関し、ご経験をふた冬目を迎えたオーナー様にお聞きしたいと思います。

書込番号:15710317

ナイスクチコミ!0


tya-boさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 00:23(1年以上前)

私は北海道でヴェルファイアHVに乗っています。

暖房の効きですが、ガソリン車と変わらないと思います。
只、10qの下りでも、エンジンが暖まらないと暖房になりませんので、エンジンはずっと掛った状態になりますので、燃費は良くないです。
普通のガソリン車に比べれば良いほうなのかもしれませんが、夏はエアコンを付けていても、街乗りでリッター11qくらいは走っていますが、冬になるとリッター6〜7qくらいまで下がります。(エンジンスターターを使用しています)EV状態になることが寒いときは少ないです。長距離になると、冬でもリッター14qくらいは走ります。


次に、対角スタックですが、私自身ヴェルファイアに乗り換えてから、スタックしたことがないのでわかりませんが、もしスタックした場合、自力での脱出は難しいと思います。
リアタイヤは、ご存じのとおりモーター駆動です。スタックしたからと言って、一生懸命動いてくれません。多分、無理に回すとモーターが焼けてしまうからでしょう。
リアモーターは、発進時や登坂時にフロントタイヤが滑ったら、助ける程度に考えていたほうが良いでしょう。私はその程度のものだと割切って運転していますので、スタックしそうなところには行かないようにしています。

<年に数回ですが登れない車を500mほど牽引することがあり>と、書いてありましたが、この車でそれができるかが私は不安になります。
上記にもありますように、リアモーターの性能をあまり期待していないので、牽引するとしても軽自動車からヴィッツ位の車両が限界でしょう。あくまでも、私の想像ですが・・・。
今季が初めての冬道走行ですので、あまりこの車のポテンシャルを把握できていないので、何とも言えませんが、今まで走ってきた感想を元に、書いてみました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:15714428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度5

2013/02/04 08:06(1年以上前)

当方、大阪の山間部なので、雪上走行はめったにありませんが、暖房についてはtya-boさんがかかれている通り、エンジンの暖気に合わせて、スイッチが入ります。
ですので、当方も市街地に出るまでは、殆ど下りですが、暖気完了までは瞬間燃費のメーターが振り切れることはありません。

冬場は給油後燃費を見ていると、10km強といったところです。ただ、街中で給油後に見ていると、15前後は出ています。
やはり、暖気運転に、それなりにガソリンを使ってるようです。
ちなみに暖房使用前の秋は、平均燃費で13〜14出ています。

書込番号:15715226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2013/02/04 14:15(1年以上前)

tya-bo様
air-K様
ご返信ありがとうございます。
やはり冬季は暖房のためにエンジンが始動するのですね。
我が家からの走行は下り坂から始まるので、うまくいけばガソリンを使わず街まで行けるかと思ったのですが甘かったようですね。

tya-bo様
あと、雪上性能ですが、最近はスタックしそうな所へ行かないのですが、以前の車が直結四駆だったのでLSDがなくとも結構雪に強く、今の生活四駆の車になり、最初の頃わからなくて以前と同じように雪の中に入り動けなくなりました。
現時点のハイブリッドはモーターに力強さを求めてはいけないんでしょうね。

ご両名の方、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15716269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アルファードハイブリッドについて

2013/01/24 23:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

スレ主 VF4444さん
クチコミ投稿数:7件

アルファードHVの購入を検討しています。
お乗りの方に質問ですが、急勾配の登りや高速での追い越しの際、ストレスなく運転できるのでしょうか?
2t越えの車重の割に2.4L、150PSとかなりひ弱な印象です。
街中を試乗した感じでは、特に重量感など感じられず問題ないようでしたが。
ちなみに現在は某メーカーのミニバン(200PS)7人乗りですが、まったく問題なく感じています。 

書込番号:15666455

ナイスクチコミ!0


返信する
air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度5

2013/01/25 08:19(1年以上前)

あれ?アルハイ検討なのに、そもそもどうしてヴェルハイカテに?

さて、そんなことはさておき…

>急勾配の登りや高速での追い越しの際、ストレスなく運転できるのでしょうか?

そのような走りを頻繁にされるなら、お薦めしません。
3.5をご検討ください。

まぁHVに乗り出すと燃費が気になって、そんな走りをしなくはなる方が大半だと思いますが…
私は納車後4ヶ月が経ちますが、今ではすっかり法定速度の運転です。

どうしても追い越す必要がある時だけ踏みますが、レスポンスは間違いなく前車の3Lエスティマの方が良く、静かです。

定速惰性走行ではモーターもそれなりに働くので、HVも静かです。ただ、急にエンジンに切り替わったりするので、そのときは少し衝撃を感じます。シフトダウンほどではありませんが…

総合的にはいい車だと思います。

書込番号:15667361

ナイスクチコミ!2


awaHVXさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度4

2013/01/25 09:22(1年以上前)

エスティマ2.4から乗り換えました。
エコモードすると確か発進、加速、勾配に苦しい感ありますが、ノーマルモードにする、あるいはエコモードのままギアをSに入れるなどすると、ほとんど問題ありません。


というか、最初もたもたするなぁ。。。と思っていてもすぐに慣れます。
人間なんてそんなもんです。

書込番号:15667524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度5

2013/01/25 09:29(1年以上前)

燃費ならHV 加速ならV6でしょう。

書込番号:15667543

ナイスクチコミ!1


air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度5

2013/01/25 10:32(1年以上前)

awaHVXさん

確かに、エコモードとノーマルモードのエンジンの反応の差はすごいですよね。
エコモードは相当踏まないと加速しないし、高速では踏んでも加速すらしませんもん(^^;

踏んだときの五月蠅さは、2.4と同じなのでHV乗るなら、やっぱりHVにあった乗り方が必要ですよね。

書込番号:15667705

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF4444さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/25 13:27(1年以上前)

ありがとうございます。
アルファード、ヴェルファイアの3.5は非常には魅力的ですが、
4WDにするとサンルーフがつかなくなってしまいます。
(4WDとサンルーフだけは個人的にほしい装備です。)
エルグランドでは可能なようですが、外観がどうしても好きになれません。
走りもエルグランドが圧倒的に良いと口コミではありますが、好みの問題なのですが、
あのスタイルはいただけません。

書込番号:15668268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席シートの上下調整部分の異常

2012/12/09 13:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

スレ主 BB55さん
クチコミ投稿数:4件

ヴェルファイアハイブリットの運転席シートの手動式の上下調整部分の高さが、走行中に徐々
 
に下がってきます。1週間通勤で走行すると3段階ほど下がってしまい、ディーラーで上下調

整部分を交換してもらいましたが、交換後、1ヶ月でまた下がってきました。

知り合いのアイシスを乗っている友人も同じような状況になっており、ディーラーに持って行

ったところ友人はディーラーで異常なしとされたみたいです。

同じような状況の方はおられませんか?

書込番号:15454804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/30 15:32(1年以上前)

不思議な現象の様ですが、運転手が乗降する時に太ももが当たって勝手に下がっているだけではないですか?例えば初代ウイッシュがそうでした。一種の設計ミスで、知っている営業さんもいるはずですが、ユーザーの声が技術屋さんに届けられていないのでしょう。

書込番号:15547509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/20 22:37(1年以上前)

補足です。「高さ調整レバー」に「太ももが(知らぬ間に)当たって」いるのではないですか?という意味です。分かりにくくてすみませんでした。

書込番号:15648145

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時計(時刻)について!

2013/01/16 19:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

クチコミ投稿数:22件

ヴェルファイア ハイブリッドを購入検討中!

カタログを見ていると、気になることがありました。
それは、 時計(時間) です。時刻調整みたいなボタンがあるような?

時計(時刻)は電波ではないんでしょうか?

書込番号:15627761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/01/16 19:41(1年以上前)

↓から取扱説明書をダウンロードして366頁に記載されていますが、電波時計では無いようです。

http://toyota.jp/vellfire/index.html

書込番号:15627815

ナイスクチコミ!1


air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度5

2013/01/16 20:37(1年以上前)

ヴェルハイVに乗ってますが、電波ではないです。時計は10年経っても前車と変わってなかったです。

書込番号:15628067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/01/16 20:58(1年以上前)

やっぱり、電波ではなかったですか!

ちなみに、どのくらいのペースでずれますか?
(例)3ヵ月で1秒くらいとか?

書込番号:15628177

ナイスクチコミ!1


air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度5

2013/01/17 08:45(1年以上前)

正確に計ったことはないですが、月差±10秒ぐらいじゃないでしょうか?
ラジオをよく聞くので、時報と比べてずれてきたと感じたら、時報に合わせて:00ボタンを押してます。

私も10年ぶりに乗り換え、他の部分での進歩に驚いたのですが、時計だけは思わずディーラー担当者に「電波じゃないの?」聞いてしまいました。。。

書込番号:15630393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/17 10:44(1年以上前)

関係ないけど、ナビに付いている時計は正確ですよ

私の車は時計無しなので常時表示させて重宝しています。

書込番号:15630718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/17 11:01(1年以上前)

車時計が無い車も有りますね、確か。

当方車には車時計、GPSレ探、ナビの時計、後購入の電波時計の
4つも時計が有り一番目に入るのは車時計、修正行為自体が良いですね。

書込番号:15630769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/01/17 14:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

メーカーナビ(純正)が一番なんですね!

書込番号:15631477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/01/17 14:54(1年以上前)

最近のカーナビはデジタルテレビやブルーレイレコーダーと同じように地デジで常に
時刻情報を得ているので、時刻設定の必要がなく、時計が狂うことはありません。

バッテリーの載せ替えで時刻情報や位置情報がリセットされても(富士通テンなら
神戸に瞬間移動?)、しばらく走るうちに正しい時刻や位置に合わせてくれます。

書込番号:15631543

ナイスクチコミ!0


air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度5

2013/01/17 15:12(1年以上前)

メーカー純正ナビでなくても、GPSを拾う機器(ナビ、レーダー探知機等)であればGPSから時間を拾って、ほぼ正確です。
メーカー純正ナビ、ディーラーオプションナビは、どうしてもサウンドシステムにこだわりたいとか、私もそうだったんですが後席個別再生がほしいなど、それぞれよほどの目的がないと高いだけだと思います。機能や値段から、アルパイン等のほうが売れてると思います。

あと、TVの地デジは電波信号を受信後に変換してますので、実際には1〜2秒遅れています。
なので、スポーツの生放送をラジオ聞きながら、TV見てると数秒先に結果が分かっちゃいます。TVでピッチャーが投げる前に、ラジオでは三振!って叫んでますよ。

ということで、車周辺の時計では、電波時計を個別にコンソール等につけられるか、ナビ等のGPSの時刻を使用するかが一番なんでしょうね。

書込番号:15631600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド

2012/11/12 16:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

クチコミ投稿数:9件

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド に乗っている者です。
19インチのタイヤとホイールを買って履かせようとしたところ、ディーラーで、19インチのタイヤを履くのはおすすめできないと言われました。モーターと電池の分で車体が重いので足廻りが狂いやすいので故障の原因になるとか・・・
本当なのでしょうか??
すでに買ってしまったのでそう言われて困惑している次第です。
詳しい方、是非教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15330784

ナイスクチコミ!1


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/11/12 17:20(1年以上前)

どういう意味で、「狂いやすい」って言われているのか分かりませんが、
車体が重いなら、それに見合ったタイヤを履けば良いと思いますよ。
ホイール替えて、何らかの支障が出ると嫌なので、ディーラーは勧めないでしょうかね。

私の友人も19インチ履いてますが、特に何も言ってませんし、言われてもないみたいです。

書込番号:15330865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/12 17:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。

足回りが狂うというのは、ホイールバランスやトウイン、トウアウトがおかしくなる等の意味だと
思います。

ご友人で、ハイブリッドで実際19インチを履いている方がいらっしゃるのですね・・

ではそれほど神経質になる事ではないのかな?という気もします。

なにせハイブリッドに乗るのは初めてなのでタイヤサイズで弊害が出るなんて
考えもしなかったもので・・・(新車だし、心配も倍増・・)

ディーラーの人も、細かい人だったのかな・・・?

ありがとうございました。

書込番号:15330950

ナイスクチコミ!0


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/12 18:32(1年以上前)

友達には、20インチ 22インチもいます!
きっちりアライメントとれば問題ないと思いますよ

書込番号:15331130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/12 19:23(1年以上前)

ありがとうございます!

そのような方々がいるのであればますます心強いです。

ディーラーの人は少し、大げさに言ってきたのでしょうか・・?

ハイブリッドだから、充電に関して悪影響が出るのではないかな?など深読みしたり・・

ありがとうございました。

書込番号:15331325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/11/12 20:30(1年以上前)

モデリスタのカタログ持って苦情言ったら。

ハイブリッド用に19インチアルミ有るけどなんでダメなんだ。
って担当営業に詰め寄りましょう。

純正設定がOKでそれ以外が駄目な理由も納得できるまで説明させましょう。

書込番号:15331601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/12/16 00:55(1年以上前)

一般論ですが、重い車にタイヤの厚みが薄いものを履かせた場合、走行中足回りに入力される荷重は、増します。故にオリジナル仕様と比較してアライメント等足回りに少なからず狂いが出やすくなるのは必然。どの乗用車でもレーシングカーでも機械ですから同じです。もちろん純正といわれるモデリスタでも。アライメントが狂って突然走行不能になることもないので自己責任の世界ですね。ディラーの方は、親切にアドバイスをしただけでしょうから責めないで
元車の設計士より

書込番号:15484712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/12/16 19:24(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:15488168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.4Z新車購入見積もり

2012/12/09 07:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

スレ主 Dekavita7さん
クチコミ投稿数:7件

昨日、ヴェルファイアの新車の見積もりをしてきました。
グレードは2.4Z 7人乗り
メーカーOP・ホワイトパール、電動ドア
ディーラーOP・インテリアイルミネーション、フロアマット、IRカットフィルム、オートリトラクタブルミラー
この装備で諸費用込みの387万でした。
一回目の商談でしたので、あまり値引きは期待していなかったのですが、下取り車と値引きを合わせて300万になりました。
下取り車の査定額45万でした。
12月の契約がいまいち伸びないらしく、それならと、さらなる値引きかオプションを付けてもらえないかと交渉したところ、来週に契約してくれるなら、さらに5万値引きの安いオプションを1つくらいならと言ってきました。
これって実際どうですかね??
自分の中では、こんなもんなのかな〜と思ってますが、なにしろ22歳の初めての新車購入なもので...
色々な意見をいただけると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:15453382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/12/09 08:37(1年以上前)

アル・ヴェルの目標値引きは¥350,000。
現状、¥420,000の値引き+来週いっぱいなら¥50,000+¥10,000〜¥20,000程度のオプション?
¥30,000のオプションをつけてもらえるとしたら¥500,000の値引きということで
いい数字なんじゃないかと思います。

問題は、下取り車の査定が妥当なのかどうか。
¥450,000の値段をつけてもらっているようですが
買取店にも、見てもらって、妥当な金額なのかどうかを判断するといいと思います。

・・・・・・・・・・
いろいろな意見を、ということなので野暮ったいけど一言。
心配なのは払えるかどうか。
せっかく購入したけど
払えなくなって手放す、というようなことにならなければいいな、と。

アル・ヴェルは
かっこいいと思うけど
この大きさの車が必要なのかどうか。

だからと言って、ランクを落とすと
買った後で、アル。ヴェルにすればよかった、となっても本末転倒なので
その辺、検討してみてください。

書込番号:15453523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2012/12/09 08:39(1年以上前)

Dekavita7さん

ヴェルファイアの値引き目標額は31〜35万円、DOP2割引き3万円の値引き総額34〜38万円辺りかなと思われます。
今回の場合、下取り額45万円を差し引いた値引き額は42万円となりますので、目標額を超えており良い値引き額と言えそうです。
更に5万円の値引きの上乗せや安価なDOPサービスもあるようですので、実質値引き総額は48万円位になりそうですね!
この値引き額ならDOPが少額な中で十分な値引き額です。

ただし、下取り額が適正額かどうか確認する必要があるでしょうね。
下取り額を低く見積もって値引き額を大きく見せ掛けている場合もあり得ますので・・・。
尚、下取り額については買取専門店数店で査定してみれば、現在の下取り額が適正かどうか判断出来るでしょう。

それと総額387万円という事は諸費用が25〜26万円位になると思います。
この諸費用は少し高いようですが、メンテパックとか延長保証に加入されているのでしょうか?

最後に大きな値引きを引き出すには競合が効果的です。
Dekavita7さんのお住まいの地域に経営の異なるネッツ店があれば、そちらでもヴェルファイアの見積もりを取り同士競合させてみて下さい。
又、兄弟車種であるアルファードとの競合も大きな値引きを引き出すには有効でしょう。

書込番号:15453536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Dekavita7さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/09 10:41(1年以上前)

>みなみだよさん
買取店2件に見てもらったところ、頑張って50万と同じような金額を言われたので、そんなもんみたいです。

一応、頭金もそれなりにあるし、ローンも毎月の給料とボーナスからしっかりと計算して組む予定なので、それは大丈夫だと思います。
ご心配ありがとうございます。

書込番号:15454083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/09 14:18(1年以上前)

下取りの車の情報がない上での回答ですが、自分なら高い所(買い取り屋)にもって行きます。
ディーラーだと下取り査定だと言ってお金を請求したり、リサイクル費用も下取り価格に入っていて損します。

書込番号:15455138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dekavita7さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/10 19:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
一応、メンテナンスパックなどには入っています。
今日、アルファード、エルグランドの見積もりをとったので、今週はそれを持って行きたいと思います!!

書込番号:15460776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2008年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2008年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2008年モデル

新車価格:300〜612万円

中古車価格:28〜326万円

ヴェルファイア 2008年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,383物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,383物件)