ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,699物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 11 | 2024年9月20日 14:05 | |
| 53 | 28 | 2021年3月1日 10:07 | |
| 492 | 30 | 2020年12月17日 00:45 | |
| 12 | 4 | 2020年8月29日 21:13 | |
| 16 | 5 | 2020年3月16日 21:47 | |
| 1235 | 89 | 2019年9月29日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
今年2月に車検を通したとき、ブレーキパッドも4輪交換してもらいました。
ところが、車検後からその日初めて動かす時、必ず左リア辺りからキーキー鳴るようになり、パッドが減ったときに鳴るような音で、暫く走ると鳴かなくなるのです。
聞いたら20系は年数が経つとローターの変形で鳴ることが多く持病みたいなもの。このままで問題ないと車検を通した修理工場長から言われました。
ただ、走り出しにブレーキが擦れてるというか、接触してる音が聞こえたりもしてます。
言われた通り、このままでも大丈夫でしょうか?
まだ買い替えるつもりがないので、聞いてみた次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:25894581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
説明されたブレーキ鳴きの原因に関しては個人的には?ですが、
>走り出しにブレーキが擦れてるというか、接触してる音が聞こえた
リア左キャリパーのピストンやスライドピンが固着気味の可能性もあります。
車検を通した工場では見てもらえなそうな感じなので、他所で確認してもらいたいところですね。
このまま乗り続けていいかどうかは、当該箇所を確認してみないとどうとも言えません。
書込番号:25894613 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>エミーナ2さん
〉ローターの変形で鳴ることが多く持病みたいなもの
本当にこう言われたのか
言われた事をこのように解釈したのか
言った方が端折って言ったのか
多分ローターは交換していないのでは無いですか
ローターの変形は曲がったとかではなくレコード(解るかな)
のような傷(線)とかもあり表面が平滑でないかと思います
今までのパットはこの凹凸と同じ形に減っていたのですが
新しいパットは平なので微ブレーキ時にローターの出っ張った部分のみに接触し
ビビリ音(鳴き)が出やすかったりします
又パット自体も冷間(冷えている時)の方が泣きやすいです
使ってパットがローターに馴染むまでは鳴きやすい
って事を持病と言ったかどうか
だと思います
ローターをキャリーオーバーすると出やすいを
持病はちょっと意味違いますけどね
もう少し様子を見て
2000キロとかくらい使っても一向に改善しなければ
お店に相談した方が良いかと思います
書込番号:25895002
![]()
2点
>エミーナ2さん
dそうっしても気になるならば、
パッドの面取り・シムグリスの塗布をしてもらう。
昔アルファードで噛付き音がでて、パッドの面取り・シムグリスの塗布で治らず。
4輪ローター・パッド交換をしたことがあります。
書込番号:25895149
![]()
1点
〉年数が経つとローターの変形で鳴ることが多く持病みたいなもの。このままで問題ないと車検を通した修理工場長から言われました。
変形する事が原因なの?
他に原因があるから変形したんじゃないのかなぁ。
個人的な体験として…
症状
希にハンドルがブレる。
原因
キャリパーのピストンに傷が入っており、動きが渋くなった為に戻りが悪くローターとパッドが接触し続けていた。
対策
パッドとローターを交換、ピストンを研磨し取り付け。
再発
ハンドルのブレ、更に気付いたこととしてホイールが無茶苦茶熱い。
原因
上記と同じ。
対策
パッドとローターを交換、今回はピストンも交換。
書込番号:25895172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も2011年式の20前期に乗ってます。現在13万キロですが、数年前から記載されてるような同じ症状が出ています。トヨタで点検時に診てもらいましたが特に異常はないとのことでした。パッド等替えても同じ症状でした。
あまり参考にならないですが、失礼しました。
書込番号:25895821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmfs8824さん
ピストンやスライドピンの固着の可能性があるかもしれないのですね。
今のところは制動が変わったとかがないですが、1度ディーラーで
見てもらうことにします。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:25897542
0点
>gda_hisashiさん
ローターは交換していないです。
レコード(解ります)のような傷が影響して、パッド交換後に
音が鳴りだしたかもしれませんね。
特に、その日の初始動のときに必ずというほど鳴りだし、ある程度
走ってくると鳴りが無くなります。
車検から半年が経って約6,000kmぐらい走っているので、それでも
鳴きは出てくるため、1度ディーラーで見てもらうようにします。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:25897544
1点
>湘南MOONさん
パッドの面取りやシムグリスの塗布で4輪ローターとパッド交換を
交換してもらった経験があるとのことで、やはり交換ということも
視野に入れねばですね。
・希にハンドルがブレる。
・ホイールが無茶苦茶熱い。
この症状を気にしながら、1度診てもらうことにします。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:25897547
0点
>じゅりえ〜ったさん
ハンドルのブレはないのですが、パッドとローター交換をしたのですね。
症状によっては、ピストン交換も考えねばならないなと思いました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:25897552
0点
>たたた6さん
同じ20系にお乗りで同じ症状が出ているとのことで、特有の症状なんだと
思いました。(自分は2013年式の後期です)
ディーラーで診てもらっても特に異常はなく、パッド等替えても同じ症状が
今も続いているようで、1度診てもらって交換するかどうか迷うところです。
(原因が分かればいいのですが)
とても参考になりました。先ずは診てもらうことにします。
ありがとうございました。
書込番号:25897555
0点
みなさんへ
アドバイスありがとうございました。
ピンの固着やローター交換など、1度ディーラーで診てもらって検討しようと
思います。
いろいろお話しが聞けて参考になりました。
ありがとうございました。
皆さん全員にグッドアンサーをつけたいのでうsが、3件までしか付けれないため
ご容赦ください。
ありがとうございました。
書込番号:25897559
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
現在平成15年式エルグランド E51に乗っています。
96600キロ、車検が7月に切れるため
乗り換えを検討しています。
中古でも37000キロで当時8年落ちかな?で
購入しました。
下取りは凹みもあるため5まんになるかならないか…
車検を通すとしたら交換する部品も多数あり最低20万はかかると言われています。
現在検討している車が
平成24年式の9年落ちのヴェルファイア 20型8人乗り、走行距離は37000キロ、200万です。
車検も取り直し、タイヤも新品にしてこの価格です。
また現行のアルファード8人乗りのもので
検討しています。
現行なので3年落ち、30,000キロ以下
くらいで380万〜かなと思っています。
うちは今年1年生、年中になる子どもがおり
夏には3人目を出産予定です。
迷っている点.良い点として
アルファード
新しいため子どもが汚したり飲み物をこぼしたり
ぶつけてしまった時に
ショックが大きい
金額が高いためローンを組まなくてはいけない
長く乗れる
ヴェル
年式が古い
型も20系なので古い
ローンを組まずに買える
10年くらいは乗れる
基本乗り潰したいため
10年でも18年でも乗り続けられるのであれば
乗りたいと思っています。
長く乗るのであればやはりアルファードを
ローンで買うのがいいのか…
それとも今回と同様に10年くらいで乗り換える
つもりで半分くらいの値段の
ヴェルファイアにするか…
でも今更9年落ちの車もどうかと…
迷っています。
こちらの車今からでも十分価値がありますか?
書込番号:23987193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お返事ありがとうございます!!
とても参考になりましたが
個人的に大きな車が好きなもので…
3ナンバーの車に乗りたい希望があります。
アルヴェル以外だと
ハイエースとかランクルが好きなもので…
ただこれは金額的にも乗れる気がしません笑
書込番号:23987607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルファードの新型は、どんな顔なんでしょうね?
でも新車は傷がついた時のショックが計り知れません(>人<;)
書込番号:23987617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>特にひか0504さんの場合、長く乗られるとの事なので新車を購入されれば、一際愛着を持たれていかれると想像出来ます。
それはあります!!
できるだけ長くのりたいです★
ただ新車は海とか山とか行きずらいなとも思います(>人<;)
書込番号:23987629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひか0504さん
>アルヴェル以外だと
>ハイエースとかランクルが好きなもので…
ハイエースなら改造車になるけどワイド3列シートとか検討中アルと大差無く新車買えるかも
古い車への思いと予算の考え方がどうなのか次第です
勿論新しい車や新しめの中古車は良いですが高額になります
E51継続車検や検討中のヴェルも悪くは無いと思います
書込番号:23987648
2点
アルファードの新車のXグレードを380万円なら買いますとディーラーに交渉する。
書込番号:23987658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>勿論新しい車や新しめの中古車は良いですが高額になります
E51継続車検や検討中のヴェルも悪くは無いと思います
もちろんそうですよね…
エルグランドも車検を通してもいいかと思ったのですがトヨタ車の方が10万キロを超えても壊れにくいとは言われたので、ヴェルに変えたら14年くらいは乗りたいなと思いました。
その頃は電気自動車も普及しているかもしれないし
また買い換え時になるのかな?とも。
ただ10年後は長女が16歳でおそらく受験などでお金がかかるため車どころではなくなってしまうかもしれませんが…(>人<;)
ヴェルも悪くないと言ってくださり嬉しいです。
そもそも車ローンはどうなのかなとも思っていて、大体一括か、前倒しで払っているときくため10年とか払うと金利も勿体無いなと…
家もローンなので更にローンはな〜と迷っています。
書込番号:23987671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xは安いですよね!!
中古で見てても2.5Xは多くて値段も安めですね。
書込番号:23987673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古で買うならE52エルグランドの方がお買い得かと。
書込番号:23987872
2点
なるほど!
同じくらいの年式で価格も安いんですね!!
書込番号:23988219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひか0504さん
>ただ新車は海とか山とか…
アルファードやヴェルファイア、エルグランドとは毛色が違うのでお好みではないかも知れませんが
海や山といったわずかなキーワードを拾い三菱の優等生デリカD:5という選択を提案してみます。
書込番号:23988301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます!!
デリカは現行は好みではないですが
前の型は大きくて好きです♪
でも三菱車はどあなのか未知で…
書込番号:23988455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひか0504さん
でも三菱車はどあなのか未知で
基本の骨格だけならアルファードやヴェルファイア、エルグランドに勝るとも劣らないでしょう。
そこが一番のストロングポイントなので。
また、三菱認定中古車など中古車であっても10年10万キロ保証の対象になるものもあります。
>前の型は大きくて好きです♪
スペースギアのことでしょうか?それともMC前のデリカD:5でしょうか?
書込番号:23988536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買ってあげようかな
良い人そうだし>ひか0504さん
書込番号:23988950
1点
そうなんですね!!
型はちゃんと見たことないのでわからないのですが…
書込番号:23989263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そして沢山のご意見をいただいたのですが
9割型ヴェルに、決まりそうです。。。
ご意見をいただいたから
余計アルの方が良かったかなーーと
現物を見る前から若干の後悔が…
とりあえず200万でタイヤは新品にしてくれる
のですが他にも悪いところは変えてくれるとの話があり10年を迎えるにあたり
ここは交換した方が良いよというところなどはありますか??
200万は高かったなぁとお話を聞いたり調べたりして思う最中です(/ _ ; )
書込番号:23990164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ間に合うなら新車のXを大幅値引きかXの新古車を買うのが一番お得だと思いますよ。
故障の面も3年はメーカー保証つきますし。
長く乗る前提なら20の2.4はエンジンオイル消費の定番トラブルが少し心配です。
書込番号:23993242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間に合いましたー!!
ヴェルは申し訳なかったけど
ご遠慮させていただきました。
書込番号:23994141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございました!!
中古車屋さんには申し訳なかったのですが
やはり年式や走行距離を考え
長くなる面でディーラーでアルの新車を
購入することにしました。
ちなみにヴェルがなくなりアルに統合されると思っていましたがアルヴェルどちらもなくなると聞きました。
アルの在庫も全国で100台を切ったとのことで
購入を決めました。
ここで相談させてもらってよかったです。
ありがとうございました!!
3人目の夏に生まれる予定の子どもと同い年になるので子どもたちが大人になるまで末長く大切に乗れたらと思っています。
書込番号:23994152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ひか0504さん
>ディーラーでアルの新車を
購入することにしました。
アルの中古は割高感があるかれアルなら新車が良いですよ
長く乗る(乗り潰す)なら新車が良いです
>新しいため子どもが汚したり飲み物をこぼしたり
>ぶつけてしまった時に
>ショックが大きい
こちらは気を付けましょう
書込番号:23995721
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
2.4Lゴールデンアイズを新車発注したのですが、2.4Lのエンジンが中国製と日本製があると発注後に知りました。
対策済みらしいですが、エンジンオイルが激減する等の不具合が以前にあったようで心配です。
エンジンNo.がC.D.E.Fで始まる中国製エンジンの調子はどうなんでしょうか?
逆にエンジンNo.が0.1.2で始まる日本製の調子はどうなんでしょうか?
オーナーの方お聞かせください。
書込番号:16447857 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
乗りだし400万の車のエンジンが中国製は絶対あり得ない。
ほとんどのユーザーは知らないで乗っていると思う。
書込番号:16456836 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
スレ主さんが気にされている2AZのエンジンオイル異常消費はすでに対策されています。
ただ生産国は中国製となります。
しかし精度は劣りますがトヨタが中国製でも問題ないと判断し採用しているのですから
気にしなくていいと思いますよ。
書込番号:16458035
16点
2.4Lのエンジントラブルは多いですよ(^^;;
ピストンリングを交換してる方の話しはよく聞きます
知人も無償で交換しました
全てが悪い訳ではないのでしょうが心配にはなりますよね
書込番号:16458117 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
トヨタにしたら内燃にお金なんて掛けたくないということでしょうがユーザーにしたら何百万もする国産車のエンジンが中国製は我慢ならないよね?
百円均一やら衣料品ならともかく中国製の機械ものは酷いよ。
仕事柄目にする機会が多々あるがとにかく根本的に仕事に対する考え方が違いすぎる。
問題ないわけがないだろ!って声を大にして言いたい。
書込番号:16458545 スマートフォンサイトからの書き込み
62点
気分の問題だと思いますよ。
中国製が嫌いな人は、多いはず。
信頼できないことをやってきたんで、仕方な
いとおもいますけど。
同じ性能なら、国産がいいですよね。
ちなみに、私は中国製絶対に嫌です。
書込番号:16458696 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
日本製のほうが確かに気分的にはいいですよね。(時計や電気製品なども)
しかし実際に中国製2.4Lエンジンのほうが不具合が多いのでしょうか。
もしも台湾製、インドネシア製、北米製、豪州製などだったら?
やはり製造国はきにしないで乗ったほうがいいと思いますよ。
日本製がどうしてもという人は中古車にするしかないですね。
書込番号:16459602
8点
同じ価格で国産と中華エンジンバージョンがあること自体がおかしいと思いませんか?
しかもユーザーに選択権なし?
中華バージョンが3割安いとかなら文句は言いいませんが個人的には3割安くても絶対買わない。
書込番号:16459617 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
中国製と他の国とでは比べものにならない。
根本的に仕事に対する考え方が中国人は他国と違いすぎる。
これは色々な国を相手に仕事してみればすぐわかること。
全く油断ならない。
書込番号:16459634 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
つい、この間までエスティマアエラスに
乗っていました。
エンジントラブルやオイル異常消費など
が相次ぎ、ヴェルファイアに買い換
えました。
同じエンジンを積んでるので、壊
れないか不安ですがエスティマの時
より乗り心地なども良いので
長く付き合っていきたいです☆
エンジンのプラグ?が4つある中の
3つが次々壊れていき、原因が
トヨタいわく分からないバッテリ
ー上がりなど本当に困りました…
そのたびトヨタさんが丁寧にし
てくださったので、それだけは
本当によかったです>_<
書込番号:16461800 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
TBFACさん
やっぱり、日本製と中国製の品質に違いがあったという事なんですかね?
まぁモデル末期ですし、熟成度は高いと思い購入に至ったわけですから(中国エンジン採用は知らなかったけど...)、あまり気にはしないようにします。
書込番号:16475630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
青い戦艦ShaRさん
こんばんは。ANH20Wのヴェルに乗っています。中国エンジン確かに不安ですね。
結論から言えば、今のところ何もないですがそれ以上にトヨタの(Dの)対応が不安でしたね。
商談の時にコレって中国エンジンですよね?って質問したところ唇に指をあて(いわゆるシッーてやつ)で、
「他のお客さんに聞こえますから」えっ?聞こえちゃマズイことでも?「問題はありませんので」
当たり前でしょwあるほうが怖い・・。車にさほど興味のない一般のお客さんにはひた隠しなんでしょうね。
Dからすれば言わなくていいことでしょうが、聞かれたときのこの対応はいかがなものかと思いました。
国産エンジンと中国エンジン自分が思うに多少何かは違うと思います。「何か」はわかりませんが。
書込番号:16476796
![]()
13点
株式優待券さん
中国は純トヨタ資本ではなく、合弁会社ってのが気になりますね(^_^;)
トヨタの品質が素材メーカー・現場作業者まで完全に行き届いてるかってのが心配です…。
nao*^^*vellさん
ディーラーの対応は気になります…。
何もなければ、いいのですが。
普通の彗星さん
エンジン設計上は問題なくても、現地調達素材や組み付け不良の問題がありそうで心配です。
リコールもエンジン交換ってわけにはいかないでしょうし…。
しっかりトヨタ品質基準を満たしている事を願うばかりです!!
書込番号:16479469
6点
皆様 ご助言ありがとうございました。
不安が拭えたわけではありませんが、ヴェルオーナーの声も聞けましたし、トヨタ品質を信じ納車を待ちます!!
一番最初に私の不安を和らげてくれた『一番星星桃次郎さん』
いきなりネーム間違い申し訳ございませんでいた。今気づきました m(__)m
オーナーの意見が聞けた『スパーダJさん』
最後に不安感を再度煽ってくれた(^_^;)『普通の彗星さん』
の3名をGoodアンンサーに選出させていただきました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16487456
0点
2AZを生産する会社に勤務しています。
ヴェルに国内生産製E/Gが載っていると聞いた事がないのですが・・・
E/G組立工程は誰が作業しても同じものが出来上がるように手順書がありますし、使う部品は国内メーカー品もあります。
毎日大量の製品を作っている中で、全ての製品を厳密なチェックは出来ません。
その中で不具合があれば保証期間内であれば販売店で無償修理してもらえますよね?
商品を売りっぱなしでアフターケアしないメーカーと違って、対応を行っている訳ですので立派だと思うのですが(^_^;)
確かに、日本人なら同じ日本製が良いと感じますね。
ちなみに、私が現在乗っているヴェルのE/Gは中華製ですが、3年使っても不具合ありませんよ^_^
書込番号:16494945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
yu-reiさん
え゛っ!!! 全数中国エンジンななんですか?
って事は、カムリ・ハリアー・エスティマ等の2AZも全中国エンジなんですか?
書込番号:16502170 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
初期2AZはオイル異常消費の症状が多発し、メーカーも保証期間を延長したり、エンジンオーバーホールの無償キャンペーンしたりしてました。
後期型のヴェルファイアは対策済みの2AZでキャンペーン対象外ですが、私の2.4Z-Gは6000km走行でオイルが半分以下まで消費しており、ディーラーに電話したら即オーバーホールの案内&予約をして頂けました。
しかしせっかくの無償オーバーホールなのでギリギリにやる予定です(*^^*)
↑メーカーHPにも記載してます。
2AZエンジンの車を所有してないウンチクばっかりの人のコメントは…理論者の戯言です(笑)
いきなりのコメント失礼しました。
書込番号:16518509 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
余談ですが…
私は6人ほどで乗車する機会が多く、2.4を買って非常に後悔してます。
6人乗ると3.5の方が加速も静かで余裕の走り、実質燃費も2.4と大差なしです( ; ; )
そしてブレーキ(共通)もかなり弱いです…G’z用が標準じゃないとダメな気がします(ー ー;)
書込番号:16518547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車後確認しましたが、Gから始まる中国エンジンででした!
でも、メンテナンスをしっかりして末長く使用していきます!
書込番号:16647136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の同僚も今月エンジンブロックの全交換をしました。
営業マンの話ですと、2.4Lの中国製のある期間のロットに多発しているそうです。
ピストンの精度が出ていないことで、隙間からオイルが漏れ、燃えてしまうとのこと。
ロットが特定できるのならリコールすべきなのですが、5万キロ程度走らないと症状がでないので、気づかない人も多いようです。
クレームを出した人のみ無償交換らしいです。
書込番号:20457891
23点
「天下のトヨタがそんな品質管理をしているとは思えません」やれやれ、もはや狂信の域ですな。
これ「首相が安倍さんだから日本は大丈夫」という根拠ない思い込みと同じ。
逆に盗用多だから管理がずさんなのです。
書込番号:23853236
12点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
静かなる情熱さん
おそらく下記だと思います。
品番:76908-58060-C0
品名:クォータパネルマットガードLH
色:BLACK202
価格:8,400円(税抜き)
書込番号:23626532
5点
>スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます。
自分のはボルドーマイカなのですがそうなると末尾はD0ということでしょうかね?(違う車種でそんな記事も見かけました)
書込番号:23626959
0点
静かなる情熱さん
その通りで、ボルドーマイカメタリックなら下記の品番になります。
品番:76908-58060-D0
品名:クォータパネルマットガードLH
色:DEEP RED M.M. 3R9
価格:8,400円(税抜き)
書込番号:23627708
![]()
4点
>スーパーアルテッツァさん
やはりそうなんですね!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23629906
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
パールホワイトのZGエディションにシグネチャーイルミだけ、こそっとつけようかと迷っています。
年齢のことを考えると、あまり派手にはできないけれど、光り物を付けてみたいのです。
Dでは、取付手数料税込で132,000円と言われました。オプションに社外品のカメラを前と両サイドにつけたら、結構な金額(15万+ )になってしまい、少々予算オーバーです。将来下取り時に、シグニチャーイルミがプラスポイントになるのなら、思い切ってつけてみようかと思います。
エクステリアをコーディネートせず、ちょこっとつけることと、下取り(気が早いですが)について、ご意見をお願いします。
書込番号:23286648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くまさん2-Uさん
金銭的に問題なければ、何をつけようと個々の自由ですので、悔いのない様に、やりなはれ・・・。
下取りは、あまり反映されないと思います。あくまでも自己の欲求を満たす為のアイテムだと思います。
書込番号:23286697
3点
>くまさん2-Uさん
シグネチャーイルミ 私も着けていますが
これ、エンジンONと同時に点灯して、エンジンかかっている状態では消せないんだよなぁ。点灯したくないときも点いてしまうのが嫌なんです。
書込番号:23286760 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>くまさん2-Uさん
>光り物を付けてみたいのです。
私も光もの大好きです
何でしょうね〜?
衝動に駆られてしまうんですよね
無性に・・
書込番号:23287236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま ありがとうございました。
いろいろ考えましたが、結局注文しないこととしました。
イルミを「消せない」のが大きな理由です。
もうトシですから、大人しく生きていきます。
正直に言うと、残念無念です!
書込番号:23288643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
父がH26年に中古で買ったH21年式のヴェルファイアですが、ホワイトの塗装がボロボロと剥がれてグレーの下地が出てきています。
塗装が剥がれてきたのは1年ほど前でどんどん広がってきています。
箇所は左スライドドアの上部のルーフと、バックドアです。
(純正のままの塗装で、再塗装などはしていません。購入時にガラスコーティングをしています。)
よく鳥の糞などが原因だと効きますが、
まめに洗車もしており、鳥の糞などが付いていた記憶もありません。
最寄りのディーラーで見てもらいましたが、原因が分からないの一点張りでメーカーに問い合わせるなどの対応はしてくれませんでした。
車を買った販売店(ネク〇〇ー〇)に問い合わせをしたところ、一か月近く連絡がきてません。
(以前も別件で問い合わせをしたところ、それも音沙汰なし。都合の悪い要件には全然対応してくれません。)
販売店の保証期間も切れており、どうしたらいいか悩んでいます。
再塗装すると¥9万ほどかかると言われています。
もし初期不良でメーカーで無償で再塗装してくれたらいいのですが、
同じように塗装が剥がれた方がいらっしゃいましたら、どのような対応を取ったかご教示いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
52点
これ、かなり有名ですよね。070の塗装はがれ。
保証対象云々の前に、たかが6年余りしか保てない塗装をしている最近の車なんてないでしょう。
しかも、特定の色だけとなれば品質の問題です。
ただ、これを保証や特別対策で対応となると莫大な費用がかかるでしょうし、金を優先する会社の車ですから諦めた方が良いかもしれませんね。
明らかな品質の欠落で保証内でもメーカーが来て正常だと言われた事ありますが、二度と買わないと決めました。
次からメーカーをしっかり吟味されて選択された方が良いかと思います。
書込番号:22376069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
初めまして。24年式のヴェルファイアハイブリッドにて、ルーフ部分から大きく塗装が剥がれている事をつい先日、確認しました。4年前にトヨタ直営では無い、中古車販売店で購入し、その後も知り合いの車屋さんへ整備を出していた為、ディーラーとはつきあいが無く、昨日、近くのディーラーへ連絡しましたが、取りあってもらえない状況です。購入した中古車販売店は倒産しており、コンタクトがとれません。ディーラー自体は、トヨタから販売を委託しているのみの為、保証に関してはトヨタと直接交渉するしかないかもしれませんが、今後の対応について、ご経験者の方々からアドバイスを頂きたく、何かありましたら情報展開お願い致します。
書込番号:22390932
5点
>ks11111さん
そのケースはお気の毒です… 悲
メーカーがリコールかサービスキャンペーンをするかに期待できるよう消費者庁窓口へご一報され多くの声が集まれば山が動くやもしれません。
書込番号:22419528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラー4件回りましたが、どこも結局、有償修理とのこと。最後の所は、恐らく無償でいけると回答もらってましたが、結局、メーカーに問い合わせした所、有償になるとの回答でした。もう疲れたので、自腹で治しますが、各所に情報展開し、注意喚起します。
書込番号:22435169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
因みに、メーカには、塗膜が大きく剥がれて、他の車の視野を阻害する安全面や、鋭利な塗膜が目に入るケースについて見解を問い合わせましたが、以下が回答原文です。
”ご心配されている事については、大変申し訳ございませんが、仮定のお話となり、お答えいたしかねますこと、ご理解賜りたく存じます。”
確かに仮定の話ですが、今回の様に市場で散見しており、通常ではありえないケースの場合、最悪を想定しなければならないと思いますが、それは事が起こってからという感じですね。
今まで品質に期待して、ずっとトヨタ車を乗ってきましたが、今回の一件で、懲りました。
書込番号:22436595
10点
>ks11111さん
購入もメンテもディーラーではない6年落ちの中古車の対応でしょ?
どんな対応を期待してたんでしょ 笑
書込番号:22437460
2点
この件トヨタは無視して逃げ切る、そういう姿勢をメーカーとして決めているのは充分分かりました。塗り直してもらってる方の塗り直しの費用は販売店持ちだと思うんですよね。親元は知らんぷりなのです。
なので、対応してもらえないと分かったら 何度も言いますがトヨタに恥をかかせてやるぐらいしかする事はないんじゃないですかね…
YouTubeとかでトヨタが上げてる動画でコメント可能な物があります。
色んな方の目につくところです。私はクラウンの『こんなにこだわってクラウンを作っている!』的な動画の所に書き込みをしました。『このクラウンのパールホワイトも5年で捲れて取れてしまう例の塗装なんですよね?』と。
黙って泣き寝入りは向こうの思うツボですので、腹が立つのであれば何か行動すればいいんじゃないんですか。日本人は口ばっかりで戦わない民族だと思いますから。
上のつまんないチャチャ入れる小者みたいなね、笑
書込番号:22437496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sKywalKer200さん
対応してもらえないと分かったら 何度も言いますがトヨタに恥をかかせてやるぐらいしかする事はないんじゃないですかね…
こういうことを言ってしまう程度の方でしたか。。笑
書込番号:22437517
2点
youtubeに文句を書き込むなんて意味の無い事をやってないで同士を募って裁判でも起こした方がいいのでは?
書込番号:22437523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>こぞう9981さん
いや向こうが不備を隠して無視してるというのはここの板の皆さんは重々承知してるはず。
失礼は向こうにあるんですよ。
こぞうさんはトヨタで車買ってトヨタで車検受けてトヨタでオイル交換してトヨタでウォッシャー液入れてもらいながらショールームでコーヒー飲んでるシャツinな方と想像します。
家族や同僚にも嫌われ話し相手もおらず、掲示板に煽りコメントで火を付け、コメントを貰い会話するのが唯一の楽しみ、
(´∀`)良かったですね、私が1回だけコメントしてあげましたよ笑
お疲れ様でした
書込番号:22437535 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
結構叩かれていたようですが、スレ主さんの主張は間違ってなかったと証明されましたね。
有償修理をされた方は返金対応もあるようなのでキッチリと返金してもらって下さい。
書込番号:22590396
11点
ここでユーザーの落ち度を勝手に想像してユーザーを責めたり、「保障切れてるんだからあきらめろ」黙らせてと口をふさごうとしたりしてた人たち、最初のほうに何人かいますね
ひどい
トヨタや販売店の関係者?信者?
どちらにしろ赤っ恥ですね
書込番号:22594368
17点
あり得ないとか言ってる人までいましたね…
しかし返金対応も領収書等が無いと厳しそうですし何とかなると良いですね。
今まで門前払いしてた店は手のひらを返したように修理受け入れるでしょうね。上限額は有ると思いますがメーカーが費用負担するわけですから。
書込番号:22594433 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
以前こちらで同様の事例で相談したものです。
ようやくメーカーが認めたことで救済される方が増えてよかったです。
声を上げた方々の労が報われました。
まぁ、トヨタの最初の対応はお粗末なものの認めたから良しとしますが・・・。
ちょっと前に同様の問題を取り上げた自動車雑誌があり、ようやく動いてくれたかと
思いましたがガッカリな内容でした。
そこで触れたのは「トヨタのパール塗装は高品質でメーカーの責任であるかわからない」
「ユーザーが安易に行うコーティング加工も原因の一因」という感じのもの。
なんだかメーカーに忖度しているような記事で残念に思いました。
これで自費負担の方も堂々と補償を求められてよかったと思います。
書込番号:22594455
14点
皆様
こんにちは
私は昨年のヴェルファイアは昨年トヨタで補償対象で直してもらいました。
雑に作業されるのが嫌だったので一番上手なショップに出してもらいました。
ルーフ一面の鈑金で23万円ほどでした。
丁寧に行うとこれくらいの金額になると思います。
書込番号:22602674
0点
>Yamaobaさん
今年3月トヨタ自動車発表「20系アルファードなど ホワイトパール色の塗装修理保証延長」
>湘南モラエスさん
https://toyota.jp/recall/kaisyu/190403.html
上記内容で保証延長がありましたよ。
詳細、対象車両はトヨタ自動車HPで確認してください。
「アルファードなど ホワイトパール色の塗装修理」
平成20年から平成27年に生産したアルファードなどの一部車両につきまして、下記内容の修理(無料)を実施させていただくことに致しました。
平成31年3月
内容
一部の車種・生産期間のホワイトパールクリスタルシャイン色の車両において、塗膜を構成する中塗り塗料の濃度(顔料の量)が低く、膜厚が薄い場合、
長期間にわたる太陽光と雨水の影響で、電着塗膜と中塗り塗膜の密 着性が低下し、外的負荷(洗車機など)により塗膜が剥がれることがあります。
当該現象が発生し修理をご用命の場合、下記の通り無料にて修理対応致します。
※当該現象は、ボデーパネルが対象で、外装部品(パンパー、ドアミラーなど)は対象外です。
書込番号:22721322
2点
みなさんこんにちは。
ヴェルファイア20系 ホワイトパール070剥がれですが、全塗装の方向に自分のヴェルファイアはなる予定です。中古で購入しそろそろトヨタ延長保証も切れるので、中古屋さんが板金屋に相談して剥がれ等、症状が出てないなら強制に剥がしてトヨタリコールにするそうです。中古屋さんいわく保証が切れた後に物は壊れるから期限内に剥がしてリコール。
そうすれば、中古屋&板金屋が正規の費用をトヨタからもらえて利益になるからと言われました。
何よりお客様が喜びますし。との事でした。
書込番号:22954571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>素人職人aさん
心情はわかりますが
他人を欺いて(塗装を剥いで)財物(板金塗装)を受け取る事は間違いなく詐欺罪です。
本音は私もその立場になれば
どのような対応するかわかりませんが
あまり公言されるべき内容ではない様に思います
書込番号:22955854 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,343物件)
-
- 支払総額
- 182.7万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.3万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 車検整備付 キーレス スマートキー 両側スライド片側パワースライドドア 純正8インチナビ バックカメラ フリップダウンモニター 社外ホイール
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.7万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 3年保証(距離無制限)HKS車高調 マルチフォルケッタ20インチアルミ フリップダウンモニター 社外ナビ バックモニター ETC 両側パワースライド
- 支払総額
- 86.9万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜833万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 182.7万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
ヴェルファイア 2.4Z 車検整備付 キーレス スマートキー 両側スライド片側パワースライドドア 純正8インチナビ バックカメラ フリップダウンモニター 社外ホイール
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z 3年保証(距離無制限)HKS車高調 マルチフォルケッタ20インチアルミ フリップダウンモニター 社外ナビ バックモニター ETC 両側パワースライド
- 支払総額
- 86.9万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 17.1万円























