トヨタ ヴェルファイア 2008年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

ヴェルファイア 2008年モデル のクチコミ掲示板

(1857件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2008年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

スレ主 uhouさん
クチコミ投稿数:19件

ナビをアルパインに交換するのでコンソールの蓋を開けた所にある12VソケットやUSB用ダミーカバー等がある場所にアルパイン用USBHDMIビルトインキットをインストールしようと思ったのですが、色々ネットで調べてもコンソールを根元から丸ごと脱着の方法以外に記載されてるサイトが見付からなかった為質問します。
見た目の感じだと木目部分から上だけ外せそうな感じなので、それが可能ならナビ〜コンソールボックス内への配線取り回しがいけそうなのですが、脱着が可能なのか、その際のフックの位置や持ち上げ方のコツ等ご存知の方いれば教えて下さいませ。

書込番号:22723611

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 uhouさん
クチコミ投稿数:19件

2019/06/11 15:15(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:22728156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車は2AZエンジン改善対策対象ですか?

2019/05/09 04:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

クチコミ投稿数:10件

最近中古ですがヴェルファイアHV契約して(しかもHV初体験!)ウキウキしながら納車待ちしていた所車屋さんから整備報告の連絡を貰った際に「オイル交換の際に1リッター弱減ってたので調べたらトヨタのエンジン不具合無償修理対象になってたから引渡し後なるはやでディーラー持ち込んだ方がいいですよ」って言われてビックリしました!
ひょっとして車屋さん不具合をトヨタに押し付けて不具合車売り逃げ狙ってるの!?と疑心暗鬼になりつつ教えてもらったHP確認したら確かに自分が買った車の車台番号が対象になってました。
https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html

それで質問なんですが、購入者は複数オーナーで当然新車保証はない状態でもトヨタディーラーから門前払い食らったりしないんでしょうか?
出来れば納車伸びても車屋さんの方でリコール作業を手配して貰ってから車引き取りたいんですが車屋さんの保証に該当するような不具合ではないしトヨタに改修依頼後引渡しなんてしたら1〜2ヵ月は普通に引渡し伸びる上に手配の実費も発生するから自分でやった方がいいですよって言われました。
メーカーがリコールとか改善対策出してる修理は新車購入じゃなくても問題なくサービス受けられるし中古車のエンジンが費用負担無しで正規ディーラーにリフレッシュして貰えるんだから運がいいですよって軽いノリで言って来るのでプロがそういうならそうなのかなとも思いますがなんか心配でモヤモヤしてます。

実際に中古で購入して該当不具合を直してもらったって方いたら体験談教えて貰えると嬉しいです!

書込番号:22654468

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10040件Goodアンサー獲得:1407件

2019/05/09 05:21(1年以上前)

>HVでびゅーたんさん
話からすると、ディーラーではなく町の中古販売店や修理工場から購入ですね。
確かにリコール修理してから販売してもらいたいのはやまやまですが、一日売れ残ると損失いくらという世界なので、そうも言っていられないでしょう。ましてやリコールはメーカーの責任ですが、修理をするのはディーラーですので、予約を入れないとしてもらえません。

私は中古で購入ではありませんが、知り合いの関係で他県のディーラーから購入した車を地元のディーラーでリコール修理をしてもらっています。ディーラーも修理すると身入りがありますので、販売店がちがってもその車種を販売しているディーラーならばきちんと対応してもらえますので心配ありません。

書込番号:22654497

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/09 05:55(1年以上前)

正直に報告しているだけ良いと思わなければ人間不信になりますよ。リコール該当車種になってしまいましたので購入店を通じてリコールを施工されることを望みます。

蛇足ですがメーカーと販売店(ディーラーや町の車屋さん)は別会社です。皆さんディーラー(担当者など)に文句を言うのは筋違いです。

書込番号:22654513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2019/05/09 05:55(1年以上前)

回答感謝です!仰る通りで非ディーラー系中古店です。
ここに投稿する前に数日色々ググってみたんですが、リコールは明確に中古とか年数走行距離無制限で対応して貰えるらしい事は分かったけど今回の不具合はリコールの一歩手前?らしくてトヨタ公式サイトで不具合検索掛けてもエアバックのリコール以外はエンジン不具合の件含め全くヒットしなかったのです。
所謂サービスキャンペーンとか改善対策と指定されてる物が中古車でも問題なくサービスを受けられるって記事が見つからなかったので心配になってここで質問しました。
何台もアルヴェル扱ってるお店で不具合のディーラー対応誘導の件も手馴れた話題を普通にしてるって感じだったので多分大丈夫なんだろうなとは思いますが。

書込番号:22654514

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:1995件

2019/05/09 08:17(1年以上前)

中古車他店購入でも保証期間延長なので対応してもらえますよ。

ただ今回の件は購入店からディーラーに対して話を付けておいてもらった方が早いです。

販売店も売りっぱなしではなく、オイル消費が分かってる時点できちんと対応してもらいたいものです。

書込番号:22654659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2019/05/09 09:31(1年以上前)

文章拝見して感じた正直なところは、なかなか誠実な販売店担当者さんじゃないですか、です。
オイル減りで有名なエンジンなのでチェックしてくれたのでしょうね。
黙ってオイル補充して売ってしまっても文句言われなかったろうに、キチンと報告してくれただけでも良かったのではないでしょうか。

私は中古車で買ったクルマも、普通に馴染みのディーラーでお世話になっています。
その店で新車購入していなくても、点検や車検でお世話になるし、修理やリコールでもディーラーは入庫してもらえば売り上げになるわけですから全く問題ありません。

納車されたら挨拶がてら、お近くのトヨタ系ディーラーへ行かれてリコール修理の予約を取られてはいかがでしょうか。
「今後も何かとお世話になります。」と顧客登録してもらっておけば、何かと相談もしやすいですしお勧めです。(^^)

書込番号:22654753

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ならべさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/09 10:33(1年以上前)

>HVでびゅーたんさん

購入されたお車の色が色番号070のホワイトパールでしたらこちらも合わせて確認された方がよろしいかと。

https://toyota.jp/recall/kaisyu/190403.html

書込番号:22654823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/09 10:54(1年以上前)

納車前ですよね、常識的に考えてもリコールを済ませてからの納車では? 
それをユーザーさんにお願いするって、町の車屋さんと言えどもチョット信じられない対応です、

書込番号:22654843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/05/09 11:32(1年以上前)

沢山コメント有難う御座います!
気になるので別件の連絡電話がてらにトヨタに行った際にどういう感じで話し付ければいいのか聞いてみたら
「記録簿にオイルの減りを記載してあるからそれ先方が確認すれば即修理予約の流れになりますし話の分からない担当だったらその場で電話もらえればその担当に話し付けてあげますよ」って言ってくれました。
以前にも何件か同じ症状でアドバイスして、その後ディーラーから対応拒否されたなんて苦情はないから安心してくれって事でした。
ついでにエンジン周りの劣化部品で工賃掛からずケア出来る部品があれば作業時に連絡くれるよう言っておくといいですよとも。

中古でも大丈夫ってコメ下さってる方も多数いらっしゃるし担当さんが万一の際は話しつけるって事なので安心しました。
今晩から安心して眠れそうです^^;

書込番号:22654892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/05/09 11:35(1年以上前)

>ならべさん
幸い自分の車は黒なので対象外でした!助言感謝します!

書込番号:22654896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2019/05/09 17:01(1年以上前)

>釣り三昧Kさん

リコール等の制度の趣旨を鑑みると、現在使用されている車の安全上の対策だと思いますので、販売前の中古車を中古業者が持ち込むというのは、その趣旨に合わないかと考えます。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000287169/SortID=22529282/
また、こちらの過去の書き込みに「車検証の写しをメーカーに送る」との情報があります。

ですから、ディーラー系の中古車店での購入でなければ、納車前の対策の施行は難しいかと思います。



他の方も書き込みされてますが、こういう情報を一切伏せて販売していまう中古車店もありそうな中で、しっかり情報を伝えているので、良識ある業者だと自分は思いました。

書込番号:22655365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/05/09 17:22(1年以上前)

>Goe。さん
そうですね親切ですよね!
今となっては少しでも車屋さんに他意があるのではと疑った自分が恥ずかしいです・・・
皆さんの書き込みと車屋さんとの会話を経てホッとしながら店番してたらにっくき30アル乗りの友人が遊びに来て、この件の話をしたら、それは車も担当も大当たりだろw10万超えててエンジン交換のリコール未対策とか対策済みでそのまま乗り続けるよりよっぽどマシじゃねって笑われました。
あとオイル減ってたとかやぶ蛇な話余程バカ正直な営業じゃなきゃわざわざ客にいわねーよとも
後は自分の担当さんがたまたまここを見かけない事を祈るのみです、確実に身バレだと思うので(汗

書込番号:22655405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2019/05/09 23:56(1年以上前)

>Goe。さん

すでに納車済みのクルマなら販売店の対応も納得できますし、良心的とも言えます

しかしながら今回のケースは納車前ですから
契約者さんが納車されたその日から 日々安心し利用できるよう、
リコールや整備点検等を納車前に済ませておくのが、本来あるべき販売店の姿ではないでしょうか?

スレ主さんごめんね、気分害されたかな? でもそこまでやって納めるのが車屋の仕事なんだよ

書込番号:22656160

ナイスクチコミ!3


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/05/10 00:23(1年以上前)

それが中古車です。

書込番号:22656205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/10 16:23(1年以上前)

>HVでびゅーたんさん、こんにちは。
当方、20前期のプラチナ2乗りです。
去年のディーラーでの車検時にこの件を担当に話しましたが、保証継承を受けてないと対象外なので修理は有償になりますと言われました。
もし、HVでびゅーたんさんが無償でエンジンの修理を受けることが出来たなら、報告して貰えるとありがたいです。
23年式ですので、来年の車検時かその前に交渉する時に保証継承を受けてない中古車の事例として話してみたいと思いますので・・・。
申し訳ありませんがよろしくお願い致します。ここ

書込番号:22657190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/05/10 17:38(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
いえー仰ってるのも正論だと思います、お互いの事情と時間が許せばそうして貰えるのがベストですよね
ただリコール関係は中古車固有の問題と言うより製品の初期不良に起因する事なのでユーザー自身が直接製造メーカーとやり取りした方がいいって事も納得だし何よりエンジン載せ替えに近い作業の様なので普通に走行してるだけでは症状が発生しない事を考えるとまあいいのかなという感じです。山間部とか下り勾配が続く状態だとオイルダダ減りしそうなのでなるはやで持ち込みますが(汗

>夢希斗と夢依夏パパさん
H23だと下手すると来年早々には9年の期限切れなので早くしないとそっちの方でアウトになりませんか?
実は長々書きすぎたので割愛しましたが 2019/05/09 11:32 コメ書き込み時の車屋さんとの話の中で、担当さんから心配性な自分のためにトヨタのコールセンター教えてくれて、中古購入で保証継承がない場合に改善対策やサービスキャンペーンの無償サービスは提供して貰えるのか確認すれば安心出来ますよと言われました。
それを実行した結果トヨタからもお墨付きを貰えたので今は一点の曇りも無く来週の納車を楽しみにしてます♪

至急再度ディーラーに持ち込んで、コールセンターに確認したら保証継承不要で無償対応するって言われましたよ!ってお話ししてみては?
担当がそれでもヘンテコな事言ってきたらその場でトヨタコールセンターに確認させては如何ですか?
電話番号書き込むとなんか不審な書き込みと判定されそうで怖いのでやめておきますが調べれば直ぐに分かると思います。
ご武運!?お祈りしてます

書込番号:22657285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/11 17:32(1年以上前)

>HVでびゅーたんさん
返信ありがとうございます。
返信頂いた内容で交渉してみたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22659503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/27 08:13(1年以上前)

>HVでびゅーたんさん
おはようございます。
先日お伺いした要領で、お世話になっているディーラーの担当さんに相談したところ、車検証とエンジン型式番号を再確認後、オイルを一度キチンと入れ直して1000キロ走ってからオイル減りを確認してから修理の作業予約をするという段取りになりました。
おそらく、3ヶ月で2〜2.5リッター位消費してますので、修理対象範囲でしょうとの担当さんの話でした。


ありがとうございました。大変お世話になりました。御報告と御礼をと思い投稿させて頂きました。

書込番号:22694397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフの錆

2019/03/02 16:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

スレ主 kkk123456さん
クチコミ投稿数:22件

ルーフに錆を見つけました。大きさは1mmくらいですが、毛細血管のように周囲の塗装が浮いています。ディーラーで確認したところ、部分塗装ができないため、ルーフ全部塗装で15万と言われました。
普段見えないところですので、タッチペンで塗るだけでも大丈夫でしょうか?
色はパールホワイトです。

書込番号:22504000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/03/02 16:37(1年以上前)

本人が良ければどんな対処でもいいと思います。

他人の車の塗装、それも背伸びしたって見えないルーフ部なんて誰も気にしてませんよ。

書込番号:22504020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2019/03/02 16:43(1年以上前)

kkk123456さん

先ずは↓のラストップ・ジェルで錆を分解してからタッチペンで部分塗装すれば如何でしょうか。

http://www.holts.co.jp/prods-detail/?spo=s_on&id=631

それでも錆や塗装の浮いている箇所が広がるようなら、プロに修理をお願いしましょう。

尚、ルーフでも全面塗装では無く、部分塗装で修理を行う事も可能だと思います。

この事からプロに修理を依頼する場合はディーラー以外の板金修理工場でも見積もりを取って、安価に修理出来るところを探してみては如何でしょうか。

書込番号:22504028

ナイスクチコミ!11


スレ主 kkk123456さん
クチコミ投稿数:22件

2019/03/02 16:44(1年以上前)

言葉足らずでした。これ以上錆が広がらないようにしたいのですが、タッチペンで塗るだけでも大丈夫でしょうか?

書込番号:22504030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2019/03/02 16:51(1年以上前)

盛り上がった部分の下は錆びています。
なので、見えているところを塗ってもだんだん広がっていきます。
下手をするとルーフに穴があきます。まあ、よほどの事が無いとそこまではいきませんが。

塗装を錆びていないところまで広めに剥がし、錆を削りとり、再塗装をするのが一般的です。

ただし、新車状態から時間がたつと、塗色が少し新車時点から変色します。
そのため、新車時の色と全く同じ色の塗料をその部分だけ塗ると、その部分だけ色が違って見えてしまいます。
ということで一部だけではなく全面の塗装をディーラーは薦めているわけです。

とはいえやってくれる所がないわけではありません。

熟練した方は、実際の色と見比べながら新車の色に別の色合いを混ぜて、ほぼ同じ色を作り出しますので
そういう方がいる店を探してやってもらうしかないと思います。

小さい部分に見えますが、きれいに処理するために塗装を剥がす面積はその3-4倍、塗装する面積は更にその3−4倍みたいに
行いますので実際は結構大変だったりします。

書込番号:22504043

ナイスクチコミ!7


スレ主 kkk123456さん
クチコミ投稿数:22件

2019/03/02 16:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
紹介して頂いた方法でやってみます。

広がるようでしたら板金屋さんで見積もってみます。

書込番号:22504044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11280件Goodアンサー獲得:2110件

2019/03/02 16:53(1年以上前)

>これ以上錆が広がらないようにしたい

浮いている部分の塗装をはがして、塗装下に潜り込んでいる錆を完全に除去して、タッチペンですね。

書込番号:22504045

ナイスクチコミ!6


スレ主 kkk123456さん
クチコミ投稿数:22件

2019/03/02 17:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
自分でやるのは難しいそうですので、板金屋で見積もってみます。
応急処置としてタッチペンで塗っときます。

書込番号:22504116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/03/02 17:35(1年以上前)

どうも。

サビはね、塗装を剥がして削っただけではまた発生する確率が高いよ。
サビを薬品で中性化して進行を止める措置をしないとヤバいっす

自分でダメ隠ししようとするのではなく、プロの板金屋に任せた方が良いよ

書込番号:22504124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/02 19:14(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287170/SortID=21753409/
こうならなきゃいいですね

書込番号:22504298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/03/03 03:09(1年以上前)

こういう場合、応急処置をしない方が良いことが多いですね
長期に放置しない前提ですけど
多分タッチペンだけだと錆が根本的に無くなっていないのでまた浮いてくると思います

パールは色合わせが難しい部類らしいので全部塗ることになるんだと思います
仕上がりに完璧を求めなければ部分塗装も良い気がします

書込番号:22505261

ナイスクチコミ!1


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/03/08 07:59(1年以上前)

ディーラーは完璧にやるので部分塗装できないだけです。
板金屋さんよるけど探せば錆が広がらない程度でやってくれると思います。

書込番号:22516660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Aventsさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/08 12:09(1年以上前)

完璧にやるから全部塗るのではなく、基本がパネル1枚塗りだからなのとお金の問題だと思います。ルーフ1枚塗装すると部分塗装よりも遥かに多く修理費貰えますからね。

この錆1つでルーフ1枚塗ってしまうような所は、お客の事を全く考えてないと思いますよ。

書込番号:22517012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Aventsさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/08 12:13(1年以上前)

付け加えますが、ルーフ部分塗装の方がルーフ1枚塗りよりも技術要ります。やる側的にはめんどくさい…です。あと錆の出てる場所によりますね。ど真ん中なのか端の方なのか。

書込番号:22517014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/04/06 17:05(1年以上前)

トヨタ塗装剥離リコール出てますよ!
トヨタとして公には公表はしないそうですが
塗装剥離を言ってきた人にだけ対応という形をとってるみたいです。
販売店に行きましょう!

書込番号:22583918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプティブヘッドライト

2019/02/18 02:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

クチコミ投稿数:35件

たまにですが対向車からパッシングされます。
今日はパトカーからもパッシングされました。
その後暫くしてアダプティブシステムが機能しているのも確認出来ています。
ライトの設定はオートにもなってるし、アダプティブスイッチもオンになってるのは確認済みです。

アダプティブ付けてる皆さん、システムが機能したりしなかったり的なそういう事って起こってますか?


書込番号:22475250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:48件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度5

2019/02/18 07:30(1年以上前)

>MMAオルタナさん

私は常にオンですが、特にパッシングされた事は無いです。
前の車や対向車が来ると、その部分だけ光が欠けているのが認識できますか?私のは、ああ欠けているなぁ。と認識できます。
また、自車や相手車両の傾きや位置により、パッシングされていると勘違いしている可能性は無いでしょうか?

書込番号:22475417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2019/02/18 07:54(1年以上前)

>てらこやさんさん
返信ありがとうございます。
光が遮られるのを認識出来る時もあれば認識出来ない時もあります。
感度調整中とかのセッティングかあるわけでもないんですよね?
例えば1台目の対向車は光の森遮りを自分では認識出来ずパッシングもされました。でもその数十秒後に2台目の対向車とすれ違う時は光の遮りは自分の目線で認識出来て、もちろんパッシングもされません。
やはり皆さんのアダプティブシステムではパッシングされないんですね。

書込番号:22475453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/02/18 07:59(1年以上前)

>てらこやさんさん
因みにダンサーなどでの誤認的なパッシングではありません。
平坦な道で明らかに人為的なパッシングを何度も受けています。
日によっては全くパッシングされない時もあります。「というかほとんどな対向車からはパッシングされません」
ですが調子悪い時と言いますか、自分でもアダプティブシステムの作動が認識出来ない時は短時間で何台からもパッシング受ける時がある上記です。

書込番号:22475460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:48件 ヴェルファイア 2008年モデルの満足度5

2019/02/18 08:07(1年以上前)

>MMAオルタナさん

うーん、そうですか。
私は2台目の後期型ですがどちらもパッシング経験はありません。
動作不良の可能性もありますので、一度ディーラーに見てもらった方が良いかもしれませんね。

書込番号:22475473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2019/02/18 08:54(1年以上前)

動作不良(故障)なんじゃないですかねぇ...
パッシングされるって、よっぽど迷惑をかけているということですよ?
迷惑をこうむっていてもパッシングする人はおそらく10台に1台もいません。

私も明らかにハイビームであろう、と確認できた時だけパッシングしますが、光軸がずれているだけのまぶしさだったらパッシングなどせず通過します。
LEDライトの直撃は周囲に大迷惑をかけていますので、まずは機能停止してディーラーへ入庫し、適切な対応をされてください。

書込番号:22475538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2019/02/18 09:33(1年以上前)

>てらこやさんさん
>ダンニャバードさん


そうですね、この症状が自分だけだと認識出来ましたので速やかにディーラーに相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22475598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/02/18 12:10(1年以上前)

S-C三眼乗りですが、自分もよくパッシングされますよ。
対向車来てるのに明らかにハイビームになっています。
なのでオートにしているものの手動でローに切り替えたりしており、結局面倒なので使ってないです。

書込番号:22475812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2019/02/18 13:28(1年以上前)

>アルファ8000さん
自分と同じ現象ですね。
自分も今は一度パッシングされたらアダプティブシステム切って手動で切り替えするようにしています。
仕様なのか、動作不良的な欠陥なのか、ディーラーに確認してみます。
因みに先ほどディーラーの担当に直接電話したら、明日まで連休取ってるとの事でしたので、木曜日以降にディーラーに行ってみます。

書込番号:22475992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/18 13:41(1年以上前)

試乗車で敢えてわざと街中をハイビームで走行したけど大丈夫でしたが、担当曰く完璧じゃないのでパッシングされたら手動でローにしてくださいって言われました。誤認識してハイローを繰り返す(チャタリング?)起こすことがあるそうです。
それでも私はオプションで付けましたけど。

書込番号:22476019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/02/18 14:24(1年以上前)

>ケンとやっちゃんさん
ディーラーさんも誤作動の可能性は認識すれてあるのですね。
あからさまにアダプティブシステムが作動しないなら欠陥ですが、希にパッシングされる程度なので、まだまだ発展途上のシステムなのかもですね。
ディーラーには相談しますが、その結果過信すべきシステムではないと判断した場合はアダプティブシステム使わずに手動で切り替えるしかないですね(苦笑)

書込番号:22476086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/02/27 19:16(1年以上前)

私は他社オーナーですが、普段は問題無く切り替わっていますが、年末年始に家族5人乗車の上、米袋も積んで走っていたところ、運転台の高いトラックからパッシングされました。
普通車なので多分、フロントが上向き気味で上手く対向車の認識ができなかったんだと思っています。
上下方向の車の姿勢変化には、固定されているカメラやレーダーでは対応が難しいのでしょうね。
ご参考まで。

書込番号:22497741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

下取り

2018/08/23 22:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

スレ主 Ta9657さん
クチコミ投稿数:20件

2012年プラチナセレクション2.4
走行距離6万キロ
いくら位の下取りですかね?

書込番号:22052653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2018/08/23 22:32(1年以上前)

りくかいおやじさん

↓のトヨタの下取り参考価格情報によると2011年式の2.4Z PLATINUMセレクションII -type GOLD IIなら149万円となっています。

https://toyota.jp/service/tradein/dc/top

書込番号:22052709

ナイスクチコミ!8


ncz05869さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/24 10:49(1年以上前)

GOO 買取で ホワイト プラ2タイプゴールド2で 調べたら

143〜146万円でしたね。

トヨタに下取り査定してもらうと 初めに提示されるのは、120〜130万円くらいかなと思います。
契約するで行けばそれ+10万円くらいが可能と思います。


書込番号:22053745

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

20ヴェルファイア塗装

2018/08/09 09:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル

スレ主 Jyoaさん
クチコミ投稿数:3件

ルーフとリヤハッチの塗装に亀裂が入り
遂に割れ剥がれてしまいました。以前にも同じ様な書込みありましたが、皆さん実費にて補修されたのでしょうか?
5年半落ちのパールです。

書込番号:22018209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/09 09:51(1年以上前)

まずは、トヨタのお客様相談室か購入したディーラーに相談したらどうでしょうか。
でも5年過ぎてるなら厳しいかもしれないですね。

書込番号:22018273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/09 10:01(1年以上前)

メーカは非を認めてないので実費補修が大半ですよ。
まして5年目じゃあ

書込番号:22018288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bayside10さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/09 16:35(1年以上前)

まずは新車購入先のディーラーへ相談してみてください。
恐らくメーカー負担での再塗装となります。
割と多い症例なのですんなり話が通りました。
中古で購入された皆さんは泣き寝入りみたいで、本当にお気の毒だと思います。

書込番号:22018909

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Jyoaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/09 16:40(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
一先ずディーラーへ行って来て話ししたのですが、
残念ながら対応不可でした。そこで見積り取ったんですが‥‥
払えませんね。
査定下がるの覚悟で売却予定です。

書込番号:22018921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/08/12 21:02(1年以上前)

平成24年のヴェルファイア乗りです。中古で買いました。色はパール。
塗装剥がれが去年の夏に起こりまして、ボンネット再塗装しました。今年ルーフ塗装剥がれが起きて、遅ればせながらネットでこの症状の事を知りました。
ディーラーさんが親切で、そこで買ったわけでもないのに、全保証してくれました。ただしトヨタ本部では受け付けてくれないとの事で、こちらの営業努力だそうです。偉いね。結局ルーフだけでなく、調べたらフェンダーも怪しいとの事でそこも再塗装。
真面目な営業、整備の居るディーラーに当たってラッキーでしたが、それが全ての店であれば、トヨタの信頼に繋がるんでしょうけど。もう少し粘ってみたらいかがですか?

書込番号:22026903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jyoaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/12 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。粘ってみたいと思います。ただ、ディーラーからお盆休み明けに何か良い提案を出してもらえる事になっています。内容は全く検討付かずですが、期待しないで待ちたいと思います。

書込番号:22027025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2008年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2008年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2008年モデル

新車価格:300〜612万円

中古車価格:38〜326万円

ヴェルファイア 2008年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,361物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,361物件)