ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,694物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 157 | 14 | 2016年7月12日 01:18 | |
| 14 | 5 | 2016年7月8日 01:48 | |
| 86 | 9 | 2016年7月4日 15:28 | |
| 10 | 5 | 2016年6月5日 14:04 | |
| 23 | 13 | 2015年12月4日 18:38 | |
| 2 | 7 | 2015年10月11日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
後期型の所有者の方、是非教えて下さい。
先日ようやく納車されまして、揃えていた部品をいろいろと取り付けているのですが、運転席・助手席のフットライト用にと購入していた「LEDランプ」を取り付けようとしたのですが、配線が見当たりません。前期型では配線は来ていて、LEDランプがあれば「ポン付け」が出来たらしいので、てっきり後期型も可能と思っていたのですが、後期型は配線は来ていないのですかね?それともどこかに引きこもっていて引っ張ってくるなどすれば「ポン付け」が可能になるのですかね?もし御存知の方がお見えになりましたら教えて頂ければ幸いです。
もし仮に「後期型は配線が来ていない」場合、「インテリアイルミネーション(ポジションで100%、それ以外で減光する)」の電源はどこから取れば良いか、併せて教えて頂けますと幸いです。
3点
なぜDで聞かないのですか、私は社外品のカーナビ取り付けの
速度センサー端子の配線色をDの営業マンにサービスに確認して
貰っておいて納車の時聞きました。納車後聞いた色に配線しました。
問い合わせの前期・後期の違いはサービスマンに問い合わせすれば教えてくれますよ。
書込番号:14311419
2点
JUNKICHI-さん
御指摘ありがたいのですが、ここでは「ディーラーに聞けば良いという質問はしていけないのでしょうか?」もしそのようなルールがあったのでしたらお許し下さい。ディーラーさんだってプロとして働いているの方々ですので、なんでもかんでも質問ばかりされたって何の利益にもならず結果、当人や他のユーザーの方に迷惑をかける場合だってあるでしょうし、まずはここのような場所で可能な限りの情報を得て、まずは自己解決を図ってみようと思った次第です。(もちろん ここでどうしても解決できない場合はディーラーに行こうと思っていますし、上述のような考え方は人によって様々ですのでこちらの思いを押し付ける気ももちろんありませんが・・・)
上述のようなルール(ディーラーに聞ける質問はしてはならない)があったのでしたら平に御勘弁願います。もしも当方の書き方がお気に障られたのでしたら以降の本スレタイは無視なさっていて頂ければ幸いです。すみませんでした。
書込番号:14312216
27点
スレ主さん、ここの「掲示板ルール&マナー集」はご存知でしょうか?
その中に「質問のルール&マナー」と言うものもあります。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
「質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう」と書かれている様に、ここの
掲示板のスタンスとしては、何でもここで質問するのでは無く、まず取扱説明書やメーカー
HPを見る、メーカーに問い合わせてみるなりして、自分でできる範囲で調べてみてからに
しましょう...と言う事です。
>ディーラーさんだってプロとして働いているの方々ですので、なんでもかんでも質問ばかりされたって何の利益にもならず結果、当人や他のユーザーの方に迷惑をかける場合だってあるでしょうし、・・・
ディーラーは、お客さんからの問い合わせに対応することも「通常業務」の1つでしょう。
即座に回答を求めたりダラダラと質問を続けたり等をしなければ、問い合わせること自体は
何も問題無いと思いますよ。
書込番号:14312659
12点
>「質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう」と書かれている様に、ここの
掲示板のスタンスとしては、何でもここで質問するのでは無く、まず取扱説明書やメーカー
HPを見る、メーカーに問い合わせてみるなりして、自分でできる範囲で調べてみてからに
しましょう...と言う事です。
ネットに限った話じゃなく、他人に話を聞く前に自分で調べられることを調べるのが社会の常識。
ほうれんそうとか5W1Hとか習いませんでしたか?
最近は取説すら読まずに質問してくるクレクレ君が多いのが嘆かわしい。
・・・と苦言ばかりではアレなので、みんカラ整備手帳とか見てみたらどうですか?
普通はヒューズソケットかナビオーディオ配線から電源取り出しだと思うけどね。
書込番号:14313033
3点
皆さんが言われるのは判りますが、この場合困っておられるのだから判ってるいる人が答えてあげれば済む事でしょう?
判らなかったらスルーすればいいことだし・・・
私が判ればお答えするのですが残念ながら判らないので答えられませんが。
ノア2007さん申し訳ない。
皆さんが言われているルール違反なら「後期型先発隊」はどうなのでしょう?
いつまで続くのか。。。。うんざりしてます。
もっともスルーしてますが、長いのでストロークが大変。。。。
書込番号:14313869
29点
後期の2.4Xに乗ってます。
上級グレードと同じようにPレンジ以外で減光するフットイルミですが
みんカラを参考に導入しました。
ですので後期でも導入できると思います。(保証はできませんが。。)
私の場合も配線はきてませんでしたのでポン付けはできませんでした。
ヴェルファイア フットイルミ 配線
等でぐぐればみんカラでDIYしておられる方のページが出てきますので
参考にしてみてください。
(直リンはよろしくないので、すいませんがぐぐってみてください。)
+は常時電源から取り、−は助手席グラブボックス裏のECUに直結します。
(−側のECUで直接制御しているようです。)
ただし、ECUはショート等でとばすと修理代が10万円くらいかかるそうですので
あくまで自己責任で実施ください。
書込番号:14314137
12点
>皆さんが言われているルール違反なら「後期型先発隊」はどうなのでしょう?
以前2chに行ってくれとお願いしましたが聞き入れられませんでした。
アンチ扱いで一蹴された気がします。
運営にも通報しましたが消えてないということは認められたということでしょうかね。
電源配線に自信がない場合はそれ以外の取付までやってから、ディーラで作業してもらえば安く付くかもしれません。
書込番号:14314165
6点
Moter Lakeさん、もこもこ333さん
御支援ありがとうございます!(うれしい限りです)
もこもこ333さんでもポン付け出来なかったとのことで、やはり後期型では配線が来ていないようですね。とても残念ですが、DIYで頑張るしかなさそうですね。
なにやら回答を頂いた方の中には当方の質問が気に入らなかったようで、「質問する前に、まずできる範囲で調べろ」と大変厳しい御指摘された方が見えましたが、当方決して何も下調べしなかった訳ではなくて、出来る範囲で調べてみましたが、なかなか明確な答えが見つからなかったため、後期ユーザーの方が多いここの場所でお聞きさせて頂きました。(検索・調査する能力が劣っていると言われればそれまでですが、そのスキルもやはり人それぞれですし・・・)方向がズレてしまい御迷惑をおかけしました。本当に申し訳ございません。
後期のDIY情報はまだまだ少ないですが、もう少し「もこもこ333さん」のようなDIYの情報が頂ければうれしい限りです。
書込番号:14314378
13点
賛否両論 いろんな意見があるのが ネット社会です
気にせず自分の利になる物だけチョイスしていきましょう
私もね 配線図とみんカラを見てたんですが
面倒になって オリジナルアクセサリーの
インテリアイルミネーション(2モードタイプ)買っちゃいました
取り付け位置が気になったので自分で位置決め出来るように
パーツだけ買って 取り付け待機中です
納車待ちが長かったんでパーツてんこ盛りなんでw
ちょっと高いですがね そんなのもありますよ
昔は ONかOFFで電球だったんでよかったんですが
今はLEDで減光とかするから おじさんには大変でw
書込番号:14314602
15点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
グラブボックスをはずした所です。黒い線が後付けしたマイナス配線のところです。 |
マイナス配線を拡大したところです。 |
+B(常時電源)を取るところです。 |
分かりにくくでごめんなさい。詳しくはみんカラ等をご参考にしてください。 |
スレ主さま
みんカラは個人様のブログになってるので直リン貼れませんので
私が作業した時の写真があったのでアップしておきます。
ご参考にしてください。
(私の写真は分かりにくいので、ぜひぐぐってみんカラ参照して
いただいた方がいいですが。。)
たまたま私はうまくいきましたが保障の類ではありませんので
たびたびですいませんが自己責任でお願いしますね。
書込番号:14314628
![]()
19点
bubuinobuiさん
ありがとうございます。そうですね、賛否両論はどこでもありますね。(厳しい御指摘をして頂いたような方々はうちの会社にもいます。めげずに頑張ります!)
もこもこ333さん
度々ありがとうございます!わざわざ写真まで貼って解説頂き、大変役立ちました。当然ですが自己責任においてDIY頑張ってみます!本当にありがとうございました!
書込番号:14314901
8点
俺も同じ情報を探したが、確かに「後期」としての情報はまだまだ少ないな。もう少し時間をおいて、「みんから」で探してみてはどう?
書込番号:14318418
2点
名無しの権平衛さん
そうですね。もうしばらく時間をおいてある程度情報が蓄積できましたらチャレンジすることと致します。(もこもこ333さんの情報も大変有意義でありがたかったです)
皆さま、この度は色々とありがとうございました。(お騒がせしまして大変申し訳ございませんでした)
書込番号:14319547
3点
古い質問で申し訳ありませんがアルファード240s前期に乗っているのですかフットランプが最初からついてないのですが、配線は来ているんでしょうか?
LEDランプがあればポン付けできますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20030895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
皆様 いつも参考にさせて頂いております。
さて、本年2月末に.めでたくZG(バーニング、モデリスタA)が納車され、楽しいベルライフを送っておりました。
ところが、2週間程たったある日インパネにエンジン故障の文字が。
ディーラーで応急処置してもらいましたが、先週末、またも同じ状況に。
ディーラーいわく、O2センサー異常により、交換するとの事で、現在入院中です。
機械物ですので故障は当たり前かと思いますが、新車でこれだと、ちょっと心配です。
よくある事なんでしょうか。
書込番号:19765998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バスタブ曲線 で調べてみよう。
製品のライフスタイルにおいて、初期と末期は故障率が高い。
書込番号:19766033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よくある事なんでしょうか。
よくはありませんが、聞く話しではあります。
O2センサー本体はヴェル専用品ではなく、他車でも使われている部品です。
めったにないが、“運” 悪く不良品に当たってしまったのでしょう。
書込番号:19766099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですよね。
機械物には、初期不良と言う言葉が付いて回りますもんね。
どうも有難う御座いました。
書込番号:19767298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JFEさん
確かに、運不運はつきものですからね。
これにメゲズ、週末からベルライフを楽しもうと思います。
有難う御座いました。
書込番号:19767309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>農夫ポチットさん
こんばんは
最近は、部品の信頼性もあり交換するのは、新車では稀ですね。
センサー自体が悪いことがはっきりしていれば、交換後問題無いと思います。
稀と言いましたのは、単体部品では国産生だとあまりきいたことないですね。
相当走った車ならわかりますが、まだまだこれからの領域と察します。
もし部品が他国生でしたらありえる事です。
交換されても、経過観察をしっかりされた方が良いかもしれません。
故障と証する、ECUの原因も無きにしも非ずだからです。
書込番号:20019958
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
梅雨時ですが皆さんいかがお過ごしですか?
先日雨の中、車内で子供とサンルーフに降る雨を見ていて気が付きました。
サンルーフの内張り?車内の遮光用?の内装を開けて空を見ていて、サンルーフの角から車内側に雨がポタポタ落ちて来てました。
ただ車内に雨が流れ込んでくることが無い様なので、事実上問題では無いんですが、大丈夫?と心配になりまして。
皆さんの車でも同じなんでしょうか?
仕様?
書込番号:19988233 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
仕様は有り得ないですね。
初期不良なので、ディーラーで確認して
下さい。
工場製造時に、ガラスの端に負荷がかかり
見えない所に、ヒビや割れが入る事が結構
あります。
梅雨時期で、カビが生えやすいので早め
に処置して貰って下さい。
書込番号:19988258 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
サンルーフだと排水用のチューブに砂やゴミが溜まるのが原因らしいです。
ヴェルファイアではまだ経験は無いのですが、エスティマで経験あります。
ディーラーに相談されては如何でしょうか?
書込番号:19988292
11点
>オノターさん
ムーンルーフのパッキン自体は完全防水ではなくルーフの溝に排水機能が備わっていますので問題は無いと思います。
ただ昨今のゲリラ豪雨の様な激しい雨の場合には排水が追いつかず車内に漏水することも稀にあるようです。
書込番号:19988298 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
サンルーフの周囲の車体側に排水の溝が有りますので、室内に漏れて来なければ問題無いと思いますが(そういう仕様?)、自動車屋で見てもらっても、それくらい無料ですので、心配なら行ってみると安心出来ますね。
書込番号:19990774
![]()
6点
>えくすかりぱさん、>しんす'79さん、
>LOVE&PIECEさん、>さいてんさん
色々とコメントありがとうございます。
よく見ると、サンルーフのルーフ側のパッキンとの隙間から雨が落ちて来てました。
こんな物なのか?と思い皆さんに聞いてみた次第です。
今度ディーラーに行って聞いてみます。
でも、これからは大雨の時、気になりますね。
書込番号:19991080 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
前期の同じ形を、乗ってました。確か、サンルーフでの、リコールかなんかで、点検修理したことありましたよ。1度、ご確認したら、いいかと思いますよ。
今は後期のゴールデンアイズ2 のサンルーフ無しに、乗ってます。
書込番号:19991315 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>オノターさん
こんばんは
サンルーフって、車に乗る事を楽しくする物ですね。
ここで、シッカリメンテナンスを実施してください。
四方に雨が降った時室内に入らない様に溝があると思います。
室内側のサンルーフが収まる枠と言った方がわかりやすいかもしれません。
そこは、絶対に水が溜まらないようにしてください。
大半の腐食は、底の溜まった水が原因です。
その為、排出するホースがあると思います。
溝を見ていると穴があります。
穴は詰まらないようにしてください。
偶にホースが外れて、室内がびしょびしょ卯になるケースもあります。
サンルーフの腐食は、塗装を侵し錆に直結します。
錆びない様に防錆処理をしておくといいと思います。
ワックスをマメにかけておけばいいです。
それよりも、溝に水が溜まらない様に排水できることが大事です。
雨が降ってもきちんとたまらない様に排水してください。
長年使っているとゴムも劣化します。
ヘッタッテきたら適時交換した方が良いですよ。
書込番号:20003068
5点
>でぷたん7766さん
そうなんですか。乗り換えされたんですね。
リコールとはちょっと頂けないですね。でも私の所には連絡無かったので大丈夫な号機だったのでしょう。
でもディーラーに聞いてみます。
>甚太さん
まだ穴の確認は出来てないです。後で確認します。ありがとうございます。
それと車もう少し乗る予定なのでサンルーフのゴム?交換出来るか聞いてみます。
やっぱり少し気持ち悪いですしね。
書込番号:20004500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>オノターさん
こんにちは
サンルーフの状態をよく見てくださいね。
圧倒的に排水するホースが砂やごみで詰まります。
もし詰まっているようでしたら、ホースなど水圧で流れると思いますが、完全に詰まっていると
線通しみたいなもので掃除しないといけないかもしれません。
ウエザーストリップについては、長年使用していて劣化してきます。
雨漏れが酷いようでしたら交換をお薦めします。
書込番号:20010343
![]()
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
いつも拝見させて頂いて大変参考にさせて頂いております。
困り果て、御教授頂きたく、初めて投稿させて頂きます。
20ヴェルファイアに、アルパインTMXー2200を使用していましたが、画面が映らなくなってしまい、2歳の息子がテレビやDVDが観れなくなり悲しんでおります。
そこでフリップダウンモニターの買い換えを検討しておりますが、現在販売中で比較的安価なの3000か3205といいう型番の製品の購入を考えております。
質問の本題に戻りますが、本体配線は2200で使用していたものがそのまま3000や3205に使用可能なのでしょうか?
昨日、ABに電話確認したところ、メーカーに聞いてくれ!と、言われてしまいまして、土日休みのメーカーに本日確認出来ず、自分としては、何とか早めに息子の笑顔がみたく、早く取付をしてやりたいところです。
整備士は持っているので、製品の互換性や必要ある配線部品品番等が分かれば、早めに何とか取付してやりたいと思っております。
何卒、初投稿の為、長文のうえ誤字脱字御容赦ください。
御教授、よろしくお願い致します!
書込番号:19930723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
夢希斗さん はじめまして
新旧の取説を見たところハーネスは互換が有りそうですね
取付マウントが別途必要になる可能性はありますが、
整備技術があるなら迷わずトライしましょう!
早くお子様の笑顔が見れる事をお祈りしています。
書込番号:19931012 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ショコラ可愛いさん、さっそくの御返事ありがとう御座います!
新旧取説まで確認して頂いてありがとう御座います。
商品取り寄せて、取付してやりたいと思います!
ありがとう御座いました!
書込番号:19931035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ショコラ可愛いさん
泣き顔の表情は誤りです!
ありがたい情報を頂きながらの不手際、申し訳ありませんでした!
何かありましたら、また質問させてもらいたいと思っております!
これからもよろしくお願い致します!
書込番号:19931080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度、購入前にアルパインに問い合わせてみては如何でしょうか?
http://lifewith34.ddo.jp/archives/2014/05/tmx-r2200.html
書込番号:19931185
2点
>エアロダウンカスタムXXだすさん
URL見させて頂きました!
残念ながら、アルパインの修理対応は取付から三年以内との回答がありまして、買い換えを検討した次第です!
御回答ありがとう御座います!
書込番号:19931327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
走行距離6万5千km
ブラック
片側スライドドア
カーナビ付き
この条件で200万円では安いのでしょうか?
相場を見る限りでは安いように思うんですが…。
あまり詳しくないので、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
書込番号:19333837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
相場よりも安いと思いますが中古車の価格は程度で決まりますから安い車は安い理由があります
乗り捨てる覚悟あるなら良いのですがヴェルファイヤ5年落ちの車は3年乗って売るときの査定はほんの僅かですが
仮に新車を購入して3年程度乗る場合査定額もそれなりの価格になるので実質的な価格は新車のほうが安かったりします
書込番号:19333843
5点
安いです。
ただ他の条件はどうなっていますか?
修復歴や喫煙車、はたまた水没車など・・・
中古車には相場がありますので、相場よりも安いものはそれなりに注意深く見るべきだと思います。
書込番号:19333937 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ジャギ先生さん
プラス20万位で3年落ちも市場に出回ってますから
。私は少し高いのでは?と思いますよ。
焦らずジックリ探してはどうですか。
書込番号:19334016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5年落ちの走行距離からすれば妥当じゃないですか?まあ実車を見てないのでズバリは言えませんが訳ありかも?
書込番号:19334121
3点
本当に欲しいグレードなら買いましょう。
それ以外はスルーするのが幸せです。
先輩から150万で買い2ヶ月で飽きて売却。
僕は、プラスが出ましたが普通に買うと
必ずマイナスになります。
装備品もしっかり調べて後悔の無いドライブ
を。
書込番号:19334284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
乗り捨てる予定ではいます。下取り価格は無いものとして乗る予定です。
書込番号:19340447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際に見に行ったら喫煙車で、運転席シートの中央にタバコの丸い燃えたあとがありました(笑)
値段相応ですね。
書込番号:19340458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
知り合いの中古車屋さんに聞いたらZでもっと安く買えるみたいなので探してもらうことにしました。
書込番号:19340463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
喫煙車で室内オールクリーニングしても少し匂いが残っていました。
運転席シートのタバコの丸い焦げ跡も気になりましたね(笑)
書込番号:19340471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
グレードはやっぱりZがいいのと、両側スライドドアがいいですね。
出来ればリアゲートも電動ので知り合いの中古車屋さんに探してもらうことにしました。
書込番号:19340474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修復歴は無いのですが、グレードが最底辺なのとバリバリの喫煙車で運転席シートにタバコの焦げ跡がありました(笑)
なのでやめました。
書込番号:19340480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2008年モデル2WD、3.5ZGエディション、mop純正ナビ、走行8万キロ、180万。
トヨタデイーラー系の販売店からです。内装、外装、程度上です。
3年保証、諸費用込みで総額200万で先日買いました。
ご参考までに。
書込番号:19375858
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
>うましゃんさん
ご回答ありがとうございます。
やはり20系と30系ではメーカー違ったんですね。
20系乗られていた方が20系のプレミアムサウンドシステムの方が音が良かったと仰っていたのでメーカー違うのかなと思い質問させていただきました。
富士通テンのほうが良さそうですね。
書込番号:19218338
1点
前期、後期で違うみたいです。
書込番号:19218341 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
20系の後期はパナソニックです。
30系プリウスあたりから電装品の各所にパナが使われるようになっています。
テレビ事業の採算悪化を期に自動車産業に積極的に参入しているようです。
書込番号:19218358
0点
aitkさん
20系ヴェルファイア前期型のMOPナビは富士通テンで正解です。
書込番号:19218369
![]()
0点
>だいすきさん
ご回答ありがとうございます。
前期後期でメーカー違うんですね。
両方乗られた方いらっしゃいますかね??
>うましゃんさん
ご回答ありがとうございます。
やはり後期のパナソニック製はイマイチだったんでしょうか?
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
パナソニック製は評判最悪みたいなのですが、やはり違いますでしょうか?
書込番号:19218385
0点
既に回答が得られておりますが20前期は富士通で、
TV受信&オーディオ音も満足しています。
MOPのプレミアムサウンドを付けていますが、オーディオ系は車種専用にパナソニックが手掛けています。
http://industrial.panasonic.com/lecs/www-data/pdf/AIC0000/AIC0000CJ1.pdf
書込番号:19218444
![]()
1点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,366物件)
-
- 支払総額
- 850.0万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 35km
-
- 支払総額
- 760.7万円
- 車両価格
- 749.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ヴェルファイア 2.5Z サンルール CVT交換 アルパインビックナビ/フリップダウンモニター クリアランスソナー ETC カーテン ウッドコンビステアリング
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 337.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 850.0万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 760.7万円
- 車両価格
- 749.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
ヴェルファイア 2.5Z サンルール CVT交換 アルパインビックナビ/フリップダウンモニター クリアランスソナー ETC カーテン ウッドコンビステアリング
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 337.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 9.8万円



















