ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,701物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 10 | 2011年11月29日 23:25 | |
| 2 | 7 | 2011年11月3日 22:08 | |
| 6 | 8 | 2011年11月3日 10:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
当方ヴェルファイア前期2.4Zゴールド1を所有しております。
6月に納車し、この度後期が出て、実車(後期Z)を見たところ「フロントバンパー良いな」と思うようになってしまい、真剣に移植を考えております。
今乗ってるヴェルファイアの時に「キャンセルして後期にしますか?」とも言われたのですが、後期標準2.4Zにはパワーバックドアのオプションが選べず、2.4Z-Gの肘掛けが当方の使用環境では非常に邪魔、パワーシートは今までの経験上不必要な為、前期をそのまま納車しました。
このような経緯から、後期Zの見積は良い下取りと、値引き額を提示されておりますが、パワーバックドアが無い為、我が家の大蔵省から認可は絶対に下りない状況にあります。
ここで皆様に質問ですが、後期バンパーの移植をするか、今後発売されると思われる特別仕様車(パワーバックドアが付いてなければアウト)を待つか、どちらの選択が良いのか、ご意見をお聞かせください。
尚、当方の感覚では「後期仕様はダサい」という考えは全く持っておりませんので、その類のコメントはお控え下さい。
後期ZとZ−Gの中間を行く、パワーバックドアつき、リラックスキャプテンシートの車両で、後期の顔面の車両が欲しいのです。リアは前期、後期どちらでも構いません。
因みに、前期を後期にするには以下の部品が必要になるとのことです。
@グリル
Aバンパー一式
Bフォグ一式 ハーネス変換必要
Cヘッドランプブラケット
Dヘッドランプカバー
Eバンパーサイドシール左右
Fラジエターサポート左右
※クリアランスソナーが大きくなる為、何かしらの対策要
他にも必要部品はあるかもしれませんし、着脱して比較して無い為グリル交換不要かもしれません。
皆様のご意見をお待ちしております。
長文、駄文申し訳ありません。
1点
x505さん、こんばんは☆
自分は8月契約の後期納車待ち組ですが…
ぶっちゃけ後期よりも前期の特別仕様車が羨ましいですよ( ̄▽ ̄)
この先後期にも設定されるはずですしそれを待つ方が賢明かなと☆
僕はエアロ組むつもりですから前期でも良かったですが、純正パーツ新品で顔面替えは金銭的にももったいないかなぁと。
参考にならん意見ですいません。
書込番号:13828304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
x505さんはじめまして
先に答えになってないので謝っておきます。
『すいません』
後期もかっこいいと思いますが、お金を掛けて純正に仕様変更するならメーカー推奨のモデリスタやアドミレイションとかに変更したらどうですか?
書込番号:13828365
2点
初めまして。今日こそ見たことなのですが近くのショップにいつも前期の3.5Zが止まっていたのですが今日見ると後期のバンパーに変わっていました
もちろんグリルは前期なので後期のバンパーを移植したのでしょう。
私も前期のタイプゴールドがうらやましいです
装備内容がいいですよね。
書込番号:13828375
![]()
2点
出きる出来ないの前に金銭的にもスレ主様の大蔵省から認可はおりますか?
まぁ、真面目な話もう暫く様子見てはどうですか?新しい型なので興味があって熱を上げてるだけかもしれませんよ。
車検まで後期の特別仕様の登場待ってはどうですか?
書込番号:13828408
2点
特別仕様車がいつ頃発売されるのか分かりませんが、x505さんが契約した場合、今度はフルモデルチェンジが予想されます。
一番良いのは、FMC数か月前にセールスカタログを見せてもらい、気に入った方を買うことでしょうか。
フロントバンパーの移植ですが、新しく発売されたモデリスタはどうでしょうか?
http://toyota.jp/customize/vellfire/aerotourerkit/index.html
後期用だと思いますから、フォグやその他の部品が別途必要になるかもしれません。販売店かモデリスタに直接お聞きになって下さい。
書込番号:13829027
0点
皆様、早速のお返事有り難う御座います。
しろふぁいや〜さん
私も同じく、前期と後期で装備を選んで前期にしました。
年も年なので、FRPの社外フルエアロはちょっと・・・。という年代なので、後期純正バンパー+リップと考えました。しかし、費用対効果で言ったら仰るとおりですよね。
ひとまず、現状で顔面移植と後期代替(2,4Z)はほぼ同じ金額です。
マイルドシティさん
社外フルエアロはFRPなので、もう破損を気にして走行したくないのです。
モデリスタのアドミレイションフルエアロ(前期)が純正で一番しっくり来るのですが、フォグ下のダクト調の部分がどうしても好きになれず、躊躇してます。
社外ではトムスのフルエアロかな、と思ってます。本当はウレタン製が良いのですが、これだ!と言うデザインがなく・・・。
kikirara171さん
近くに後期移植車両がいるのですね!一度見てみたいです。羨ましいです。
グリルは前期、後期共に流用可の貴重な情報、有り難う御座います!
wa-wa-さん
移植については大蔵省の認可は下りています、条件付ですが・・・。
確かに、当方所有の車両は白で、黒の実車を見たので、もしかしたら白ではしっくりこないかもしれません。
特別仕様を待った時の現愛車の下取り価格の下落と、現車両を後期移植した費用+将来下取りに出した時の評価額、どちらのほうが長い目で見た時良いのか、満足度は高いのか、当分悩みそうです。
皆様、さまざまな意見有り難う御座います。
書込番号:13829134
0点
車好きの中高年さん、ご意見有り難う御座います。
モデリスタのエアロツアラーキットですが、私にはちょっと派手すぎるんです。
以前クチコミで掲載されてた写真見ても、私好みではないのです・・・。
リップにメッキが付くのは個人的にいただけないのです。
DOPで残るのは後期でもアドミレイションのみになってしまうのです・・・。
そんなこんなで、結構後期Zのバンパーに辿り着いているわけなのです。
何か、アドバイスされても否定意見ばかり出してしまって本当に申し訳ありません。
書込番号:13829352
0点
横やり失礼しますm(__)m
マイルドシティさん
掲載されたエアロはどこのやつですか?後期用ですか?
書込番号:13829516
0点
左大文字と右大文字さん
マイルドシティさんではないですが、わかりますのでお答えします。
アドミレイション、リチェルカートのバンパータイプです。
http://www.admiration.ne.jp/search/vellfire20/index.html
書込番号:13829577
2点
スレ主様
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
やはりアドミか…なんかそんな予感がしてました(笑)
書込番号:13829805
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
ヴェルファイアに関してです。
初めましてです。ヴェルファイアで聞きしたいことがあります。アルミを純正の18インチから19インチにアップを考えていて
ホイール アミスタット ベルグ
サイズ 19インチ8.0J
サイズ 245/40-19
他にメーカーで取り付けたモデリスタの2pローダウンをしています。 このアルミにした場合、ネッツトヨタの、車検など普通に通るのでしょうか?? 初歩的な質問ですみませんが返答お願いします。
こ
0点
ネッツトヨタに電話1本かければ、確実な返答があるのに何故しないのですか?
書込番号:13717577
0点
判断材料であるインセット値が書かれてないのでどうすれば良いのやら。
書込番号:13717604
0点
CBA-CT9Aさんに同意です。
はみ出る、はみ出ないの判断はインセット値によります。
タイヤがXL規格であれば、外径・LIはOKです。
書込番号:13717622
0点
ありがとうございます。インセット値はメーカーから返事が来てなく分からない状況です。すみません...
書込番号:13717701
0点
HP見てきましたけど、+40からですね。
はみ出る心配はないようです。
書込番号:13717731
![]()
1点
はみ出しや接触が無く、XL規格の245/40R19を
装着すれば車検は通ります。
メーカーも、はみ出しや接触が無いインセットの
ホイールを選択してくれるはずです。
書込番号:13717750
![]()
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
ヴェルファイアプラチナセレクション2タイプゴールド2にアルパインのリアモニターを付けようと
思っているのですが皆さんはどの型番のリアモニター付けてますか?10.2インチでも10.1インチでも余り変わらないなら安い方に使用かと思っています!因みにもうすぐ納車でナビはBIGXなんですが今はまだ嫁と二人で後ろに人を乗せる機会が余りないと思い付けなかったんですが納車が近付くにつれ欲しくなってきました!よろしくお願いします。
書込番号:13701896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
究極Vモンキーさん、おはようございます。
私はプラチナUですが、ネッツ店とアルパインの特別企画で、ナビVIE-X088V+リアビジョンTMX-R2200+バックカメラ取り付け工賃込みというのを付けました。内装色がダークグレーなのでホントはTMX-R2200-BGかTMX-R2200MGが良かったですが、特別価格でかなり安かったのでそこは譲りました。
それと、MC前(前期型)の特にタイプゴールドの方が始めたスレが「前期型ヴェル・アル納車までの完全軌跡」ありますので、そちらにカキコしてはどうでしょうか?いい情報がもらえるかもしれませんよ。ではでは。
書込番号:13702248
1点
スレ主様 こんにちは。
私は2.4TG2、
ナビはビッグX X088V
リアモニターTMX -R2200
上記の組合せです。
リアモニターのスレにて、このタイプの
モニターは不具合が多いとのことでしたが
幸い、不具合も生じておりません。
(納車時に取り付け。納車して、1ヶ月半です。)
子供は大喜びで、最近では、嫁も二列目に
座るようになってしまいました。乗り心地が
助手席よりも良いらしいです。
あと、10.1インチと10.2インチの差は
体感できる差ではありません。
言われてみれば、何となく小さいかな?って
気のせいレベルにもならないかと思われます。
参考になれば、幸いです。
書込番号:13702419
2点
お二人共回答ありがとうございます!タイプゴールド2は黒木目の為にR2200-BGにしようかと思っているのですがR2200もタイプゴールド2にあいますか?
書込番号:13702435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内のルーフ部分には、木目はないので
また、ルーフのカラー自体も淡い色彩なので
2200のシルバーでも、私的にはすっきりと
した印象です。夜間でのブルーのイルミが
良い感じです。
書込番号:13702683
1点
究極Vモンキーさん、もちろん2200-BGがベストだと思いますよ。定価で5千円の差ですからね。さらには2200MGなら色も合うし軽量化できて1万円の差です。
繰り返しになりますが、私の場合は5千円〜1万円以上ダウンの特別価格だったので、多少妥協した面があります。ですけど、ダークグレーの天井にシルバーというのもなかなかスッキリしていいもんですよ。
ちなみに10.1型というとR2100だと思いますが、画面そのものは大きさ画質ともほとんど差は無いと思いますが、見た目(外観)はどうでしょうか?私は2100はなんというかチャラい気がして・・・。2200のほうが高級感があるというか・・・。まぁあとは好みの問題だと思います。では。
書込番号:13702879
![]()
1点
先月、タイプゴールド2が納車されました。
注文時はBIGXとTMX-R2200にしましたが、納車待ちの間に
新型BIGXとTMX-R2200BGが発表され、まだナビがディーラーに
入荷して無かった為、TMX-R2200BGに変更しました。
サイズに関しては、初めてのリアモニターの為わかりませんが、
画面も綺麗で大きいので、後ろに座る人にはかなり好評です。
BGに関しては、自分としてはこれにして良かったと思いました。
タイプゴールドのパネルとはもちろん合いますが、それ以上に
単体で見ても高級感を感じます。
ただ、TMX-R2200自体も実物を見た事が無いのでBGのほうが高級感が
あるという意味ではなく、あくまでBGの対しての感想です。
自分は実物を見る前に注文しましたが、もし機会がありましたら
実際に見比べてみたほうが良いと思います。
夫婦二人の時には、リアモニターを付ける発想はありませんでしたが
知人から子供がいるならとても便利だと言われ、今回は付けました。
実際はリアシートの広さと相まって、子供以外にも好評です。
たまには自分も後部座席に座ってみたいですね。
書込番号:13704763
1点
カタログで見るのではなく一度2200と2200BGがある所で見比べてみようと思います!でもなかなかBGがある所がないんですよね!
書込番号:13706125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
当方は2200-MGを取り付けしました。
新商品&軽量化ということに魅力を感じこの形に決めました。
書込番号:13714988
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,361物件)
-
- 支払総額
- 326.3万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 163.3万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜833万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 326.3万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 163.3万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 30.0万円

















