ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,689物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2015年9月27日 14:38 | |
| 40 | 9 | 2015年7月29日 22:18 | |
| 36 | 9 | 2015年6月26日 14:38 | |
| 61 | 12 | 2015年5月15日 10:18 | |
| 16 | 8 | 2015年4月22日 22:26 | |
| 64 | 16 | 2015年4月13日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
リアだけ、中に入ってしまうのですか?245-40-20+33を前後同じであわせたのですが〜。
車高は3センチ、車高調でおとします。
リアは9.5Jを入れてる方がおおいので、リア8.5J+33だと、どんなアンバイになるのですか?
スペーサーという手段もあるみたいですが、今回はスペーサーは考えていません。
みた感じは、イマイチになってしまいますか?
ご意見いただきたいです。
書込番号:19178439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアですが8.5jインセット33でスペーサー3ミリリアに入れてます 見づらいですが 参考になればどーぞ
書込番号:19178477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミチボーさん
ありがとうございます。
私が想像してるイメージとは、違いました。良かったです。
よく、ここをみています。
ミチボーさんの シルクブレイズフロントリップいいですね!
しかも、二色!
私も買いたかったのですが、予算オーバーで(泣)
また、ご意見御願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:19178516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
先日駐車場でコインキズを4か所に付けられてしましました。鈑金塗装のモドーリーに相談したところ、ヴェルファイアの塗装は洗車傷がつきにくい塗装がしてあるのでそれを付けるかまたは、見た目は全く変わらないが洗車傷がつきやすくなる2つの見積もりをいただいたところです。傷のつきにくい純性塗料を使った場合と、洗車傷がつきやすくなる通常の鈑金では4割ほど後者の方が安くなっています。個人的には多少高くても洗車傷のつきにくい純性塗料でお願いしたほうが良いと考えているのですが(購入後1年4か月)そこまで必要かどうか悩んでいます。洗車は手洗いはしておらず、機械洗車で半年に1回ボディーコートをディーラーにお願いしています。どうか皆様知恵をお貸しください。
4点
純正202ブラックの方が傷はつきやすいと思うのだけど、変な見積もりですね。
書込番号:19007220
3点
確かにアルヴェルの塗面は傷つきにくいですね。
トップコートが違うのですかね?
自分ならボデーコーティングしてある、するのならキズが付きにくいほう。
コーティングしてない、自分でやるのならコンパウンド使えるし普通の202でもいいと思います。
書込番号:19007314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2012年式202ブラック乗ってましたが目茶洗車キズが付きやすいイメージでしたよ。
最終的にはスポンジも使わない素手での洗車
タオルも使わないブロアーによる乾燥でしたがそれでも洗車毎に付いていく洗車キズに幻滅
所有の最期の頃には洗車しないのが一番傷付かないと思う始末でした。
当時はジーゾックスのガラスコーティングがしてあり
傷による再塗装も一部行っていますが、洗車キズの付きやすさはあまり変わらない感じでした。
書込番号:19007344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そこの板金屋さんが、最新型のアルヴェルに採用されたセルフリストアリングコートがついていると思っているんじゃないんですかね?
特殊な塗装ではないはずですけどね〜、前期型は。
お金取る為の口実とかではないですよね?確認が必要ではないですか?
書込番号:19007484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ヴェルファイアの塗装は洗車傷がつきにくい塗装がしてある
新型アルヴェルは全色セルフリストアリングコート塗装で、
前アルヴェルの202黒のみ途中からセルフリストアリングコート塗装になったと記憶しています。
>洗車傷がつきやすくなる
“つきやすくなる”と言うと語弊があると思いますが、要は普通の塗装のことです。
セルフリストアリングコート塗装はトップコート (クリアー) を通常と違う特殊塗料を使用する塗装です。
この特殊塗料は微細なキズを自己修復する機能を持っています。
ベースの塗料202黒は同じで、仕上がりの色味に違いはなく、見た目や質感も変わりません。
なので単純に直すだけなら、予算により選択すればいいことかと思います。
書込番号:19007753 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
天領うどんさん
セルフリストアリングコートはJFEさんが言われているように、クリアーが特別な物を使ってあります。
見た目だけだと、普通の塗装と変わりはありません。
ただ202ブラックと言うことで洗車キズは入りやすい為、一部分に普通の塗装を施すとその部分だけが自己修復されずに洗車キズが目立つようになりますね。
薄い洗車キズ等は、あまり気にされないようでしたら、普通の塗装でも全然OKだと思います(^^)
セルフリストアリングコートと言っても、非常に軽微なスリ傷しか修復されないし、塗装面が切れたキズは修復しませんからね^_^;
私は前車E52エルグランドを乗っていた時、色がブラックであった為洗車キズが気になり、ヒートガンなどで熱を与えて自己修復を促してましたよ(^^)私がナーバス過ぎるもので(・_・;
まあ、私はそれに疲れ今回のヴェルはホワイトにしてしまいましたが^_^;
ただ、とある情報では非常に柔らかいクリアーな為、柔らかいうちは自己修復するが5年位経つと硬化し始め自己修復機能が失われて行くとも聞きました。(体験はしてないので正しい情報かどうかは分かりませんけど^_^;)
書込番号:19007809 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
車両保険は入っていないのですか?
もし入っているならば純正の塗料が使えると思いますが・・・・・・
書込番号:19008299
3点
通りすがりの塗装屋です。
20系のアルファードの202にも耐スリ傷性のクリヤーが使われますよ。
ただ、セルフリストアリングクリヤーではなく、通常のクリヤーよりも硬度が高いクリヤーです。
このタイプのクリヤーは、材料代が高く、また磨き作業に時間が掛かるので工賃が高くなります。
どちらにしようか悩んでいらっしゃるならば、耐スリ傷性クリヤーで施工されておいた方が、
あの時やっておけば・・・的なことにならないで済むので、精神衛生上よろしいかと思います。
書込番号:19008960
![]()
6点
皆様、貴重なご助言ありがとうございました。車両保険には入っていないので自費での修理になります。
クリア塗装の件良く理解できました。明日30日入庫の予定です。まだ7〜8年は乗る予定なので、後悔しないためにもクリア塗装でお願いしたいと思います。
皆様本当にありがとうございました!!
書込番号:19009778
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
本日BIG X取付完了して車が戻ってきました。
が、なんとなく気になる隙間というか出っ張りがあります。パネルの下部分なんですがエアコン操作パネルから見て5mm弱浮いてます。皆様はどんな仕上がりでしょうか。こんなクオリティなのか取付業者のミスなのかわかればありがたいです。よろしくお願いします。
m(_ _)m
書込番号:18906637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうも、はじめまして!!私もZA Gエディションに現在BIG Xを取付依頼してます!!
取扱説明書に5mmずつのステイ加工が記載されてありました!!
もしかしたら取付業者様の怠慢かもしれません!!
加工しないと取り付けられないナビだったのか取付業者様に尋ねてみてはどうでしょうか!?
アルパインの公式ホームページ見ても段差は無いようにしか見えません!!
書込番号:18906956
![]()
6点
それですね!!
専用なのにこんなにおさまり悪いなら意味ないですもんね(^◇^;)残念ですが治療入院させます。
教えていただき助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18907276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も同じ感じで取り付けされてます!!あの部分はフラットになるんでしょうか?スーパーオートバックスで取り付けしました。
書込番号:18907419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様こんにちは
私も先日取り付けより戻ってきましたが若干のパネル浮きがあります。それよりも専用パネルの一番下のセンター部分、純正パネルの時刻の真上に1センチ幅のパネルの削れがありました。爪をかけれるぐらいの内側の削れです、製造工程でのバリ取りミスか、パネルを外す為の仕様なのかがわかりません。
書込番号:18907464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じところに自分も削れありました。販売店に言って取替えてもらう事になってます。アルパインに連絡しましたがあそこの部分は出っ張るのはおかしいそうですよ。
書込番号:18907527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
やはりおかしいんですよね。
自分のも同じです。こんなものなのかと思っていましたが。早速、問い合わせなければ。
情報ありがとうございます
書込番号:18908067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロにやっていただいたのに残念な仕上がりに納得できず、自分でやってしまいました(笑)
結果から申し上げますとニッパーさえあれば簡単です。
KAREN-ZAGさんの言う通りインパネの加工が施されてませんでした(?_?;)
取付要領3-2にかいてあるんですが(笑)まいりますね。
インパネの素材自体かなり柔らかいのでビックリするくらい簡単にニッパーで切れます。因みに僕の場合切り取り指示部分の上部も干渉あとが有りましたので大きめにカットしました。
もしここが加工済みの場合は専用パネルの下部のツメがしっかりエアコンユニットのツメにはまっていないものと思われます。形状エアコンダクトに上にひっぱられがちなので、専用パネルをはめる際、うまくはまらなければ下に少し押すような感じではめてあげるとエアコンユニットのツメに刺さりこみます。
(外した際にエアコンユニットと専用パネルの形状を照らし合わせるとはまるところがわかります。)
時間にすると30分くらいでした。
どきどきしましたが取付要領の順にパネル等を外していけばなんてことはありませんが、自信が無い方は取付業者に再度依頼することをお勧めします。
僕の場合は今回クルマ持っていったり思いのほか時間かかったりとあまり良いイメージがないのでやってしまいました。
書込番号:18908903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
解決して良かったですね!!
自分でしたんですね!!凄い!!!
ここの口コミは色んな事が解決できるので凄いですよね!!
お役に立てて光栄です。
書込番号:18908992
1点
こんにちは。
解決済みになられているので、蛇足になりますが、、
当方も自身で取り付けしておりますがナビの取り付け時、加工はそこだけではなくもう一箇所あります。
特に下部の段差(浮き)の場合、先の加工ももちろんですが、干渉する部分としてハザードスイッチカバーの足を2本、
同じくニッパーでカットしないと奥行きに当たってしまい、ピッタリとはまらなくなってしまいます。
(純正パネルから取り外した、ハザード用配線を固定する白い樹脂製のパーツです。取り説では白色となっていますが実際は白い樹脂パーツに黒いビニールテープで巻いてあるためクロに見えます、なので見落としがちです、このテープを剥がした後、ニッパーで根本からカットします)
この作業をおこなった記憶が無い場合はたぶん見過ごされているかと。。
ココをカットすればウソみたいにピタッとハマりますよ、個体差はあると思いますが
一度ご確認下さい。
書込番号:18910072
7点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
みなさん、はじめまして。
tomtom23と申します。
みなさんに質問させて下さい。
現在20ゴールデンアイズに乗っているのですが、20インチへのホイール交換を考えているのですが、タイヤを245/40にするか245/35にするか悩んでいます。
タイヤ付セットをマルゼンで購入しようと思っているのですが、価格が40の方が一万円程高くなってしまいます。
しかし40の方が少しでも乗り心地が良いのかなと悩んでいます。
扁平率35と40では、はっきりと分かるほど乗り心地は変わるのものでしょうか?
小さな子供も乗るので少しでもゴツゴツした感じを減らしたいと考えています。
乗り心地優先ならホントはノーマルのままが良いのでしょうが。。。
ちなみに購入予定のホイールは、ロクサーニのマルチフォルケッタで前後9Jの予定です。車高は現在ノーマルなのでホイール購入を期にタナベのダウンサスNF210で3cm程のローダウンを考えています。
9Jのマルチフォルケッタはオフセットが+38しか無いのですが、面具合はどんな感じになるのでしょうか?spectankにて確認しましたがピッタリの数値が無く何となくしかわからなかったので。。。
あと、幾つも質問申し訳ないのですが、タナベのNF210を取り付けておられる方がおられましたら、ノーマルと比較しての乗り心地なんかを教えて頂ければ嬉しいです。
ホイール交換は初めてで、わからない事だらけなので現在勉強中の身です。
長文、複数質問申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:18758340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
車の性能を犠牲にしてカッコつけるのですから難しい事は考えちゃいけません(笑
カッコ付けのためなら犠牲が出るのは我慢と気合で乗り切りましょう・・・・・・
書込番号:18758516
11点
tomtom23さん
ヴェルファイアの純正タイヤである235/50R18のメーカー指定の空気圧は240kPaであり、この時のタイヤの負荷能力は730kgとなります。
次にTRANPATH LuIIの両サイズのタイヤスペック及び空気圧と負荷能力の関係は下記の通りです。
・TRANPATH LuII 245/40R20 99W XL:702mm
270kPa:730kg、 280kPa:755kg、 290kPa:775kg
・TRANPATH LuII 245/35R21 95W XL:外径680mm
270kPa:650kg、 280kPa:670kg、 290kPa:690kg
ロードインデックス99XLの245/40R20は270kPaという空気圧で純正タイヤと同じ負荷能力になります。
しかし、95XLの245/35R20の負荷能力は6900kgが最高であり、空気圧も290kPaと高くなってしまいます。
つまり、245/35R20は偏平率が35になるだけでなく、空気圧の面でも不利になるのです。
以上の事より245/40R20と245/35R20では偏平率が異なる以外に空気圧も異なるので、乗り心地は245/40R20が明らかに有利でしょう。
因みに私は今のスバル車も、前に乗っていたトヨタ車もインチアップして40偏平を履かせていますが、乗り心地は許容範囲かなと考えています。
ただし、乗り心地には好みがあり、硬めの乗り心地を好む私だから問題無い可能性もありますが・・・。
それと↓はヴェルファイアへのNF210装着に関するパーツレビューですが、乗り心地には皆さん概ね満足されているようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/?kw=NF210
書込番号:18758645
![]()
8点
前もあったけど
車の性能を犠牲にしてカッコつけるとか言うけど
性能を犠牲にって何が犠牲になるの?
しかも純正より高性能なダウンサスまで
取り付けるのに何が性能を犠牲なの?
見た目もカッコよくなるし
走りも良くなるし逆にいい事の方が多いのでは?
燃費なんかたいして変わりませんよ
自分は、20ヴェルは、前期ガソリン、後期ハイブリッドで
両方20インチでした。厳密には燃費悪化するのだろうけど
見た目カッコ良くなって逆に脳内燃費は良くなっちゃうくらいです。
いつも大口径ホイールへの交換を否定する人いるけど
ドレスアップは、自己満足&自己責任の世界だと思うんです。
ちゃんと法規を守ってる範囲のドレスアップなんだから
犠牲なんか無しです。
ちなみに自分は、245/40を履いてました。
乗り心地は、ノーマルとそんなに変わりませんが
40の方が良いと思いますよ。
書込番号:18758923
14点
はじめましてこんにちわ。
私のヴェルは未だ納車されていませんが、20インチアルミのみ購入済みです(笑)
前の20アルファードに30mmダウンサスと19インチ履かせていました。
気になる乗り心地ですが、タイヤでの乗り心地はあまり変わらない気がしますが
ハンドリングは全然違ってくると思います。インチ上げれは重くなる感じですかね?
またダウンサスによる路面からの突き上げ感は否めないかなと。。。
ただし、私の場合はミニバン特有のフワフワした感じが無くなって良かったと思いましたけどね。
同乗者と運転手の感じ方のバランスでしょうが、私は245−35で良いと思いますよ!
書込番号:18759086
![]()
3点
タイヤは、50扁平以下ならそう大きな差はないと考えます。
ただし、クルマを支えショックを吸収しているのはタイヤ内部の空気ですから、40扁平が有利なのは変わりありません。
個人的には差額が1万円程度なら、善後策で40扁平の方が良いかなと思います。
書込番号:18759135
4点
初めまして。
前期プラチナに「レンブラントMS20」と言うホイールをマルゼンで購入して装着していました。
前後8Jでインセット38の20インチ、タイヤはファルケン245/35-20にタナベDF210で4〜5センチダウンと言う仕様でした。
個人的には乗り心地はそんなに悪くは感じませんでしたし、家族4人でよく遠方まで出かけましたが不具合はありませんでした。
ルックス的にはタイヤのメーカーによって扁平具合が違って見える様でファルケンFK452ではあまり35扁平には見えませんでした。
前後フェンダ−との面具合は上記の仕様ではフロント若干入り気味、リヤは入り過ぎで15mmのワイドトレッドスペーサーを入れて前後の面具合を合わせていました。
ご検討されているロクサーニのホイールとリムのデザインは同じような感じのホイールでした。
よく18インチですか?と言われて失敗した感がありましたので後期型に乗り換え後はロクサーニのタービン22インチにしましたがあまりオススメはしません。
当方は乗り心地はそこまで悪くは感じませんが、高速などでバウンドするとフロントフェンダーに干渉したりと弊害も発生します。
さすがに小さいとは言われなくなりましたが、、、、
参考になればと思います。
書込番号:18759277
![]()
4点
tomtom23さん
NF210私も装着してますが4cm位下がりましたね
乗り心地はノーマルと殆ど変りません。
他のサイトにタナベは突き上げが酷く直ぐに車高調と入替えた
みたいな書き込みを見ましたが多分バンプラバーのカット量を
間違えた?若しくはカットしなかった?が原因だと思います。
タイヤはBluEarth RV-02 245/40をお奨します。
書込番号:18759413
4点
スーパーアルテッツァさんのコメント通りだと245/35-20だと負荷能力不足ですね。
まっとうなタイヤ屋もディーラーも推奨しないので、厳しいとこだと車検通らない事もありますので気を付けて下さい。
書込番号:18759784
1点
みなさん、ご返信ありがとうございます。
多数のご意見頂け嬉しく思います。
乗り心地はあまり変わらないという意見もありますが、若干でも乗り心地に有利な事やLIの事も考えると扁平率40の方にしようかなと思います。負荷能力な足らなくて車検通らないとなると厳しいですし。。。
しかし、そう考えると扁平率35の場合のメリットはタイヤの薄さがカッコイイや外形寸法から車高が少し下がる、タイヤの種類が多い安いといった所なのでしょうか?
希望のダウンサスも乗り心地が良さそうなので安心しました。DF210やTi2000とも悩むとこですが、近所に坂が多い事や乗り心地がなんかを考えると3〜4cm程度のダウンが私には合っているように思います。
ここでのご意見を参考にもう少しだけ自分なりにも調べたりしながら最終決定したいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:18761799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
tomtom23さん
>そう考えると扁平率35の場合のメリットはタイヤの薄さがカッコイイや外形寸法から車高が少し下がる、タイヤの種類が多い安いといった所なのでしょうか?
両サイズを価格コムで検索した結果です。
・245/35R20
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1
・245/40R20
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1
tomtom23さんのお考えの通り、35偏平の方が安価で銘柄も多いです。
又、35偏平は40偏平に比較して車高が10mm程度下がるのも事実です。
書込番号:18761883
2点
スレ主さん補足します。負荷能力不足はそもそも危険なので車検が通らない可能性があると言う事です。車検が通っても危険には変わりませんので。。。
書込番号:18762692
2点
20系にて20インチ9.5J通しフロント+35リア+28のホイル履いてます
35でいいんでは・・見栄えですよね?40はタイヤが分厚いし。おまけに安いしね〜
車高調HKSのXですけど乗り心地も慣れてしまえばもんだいなし
書込番号:18777811
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
私のヴェルファイアですが、アクセスとブレーキが近過ぎて、運転が怖いです。
試乗した時は、感じませんでしたが納車しての第一印象がアクセルとブレーキが近過ぎる事でした。今週ディラーに診て貰いますが、
皆さんのアルファード、ヴェルファイアで
このような感想を持たれた方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:18702141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
逆にアクセルとブレーキは近い方がよいと思いますが、
如何でしょう。
納車されまして、2ヶ月近く運転しておりますが、私自身近いと
感じたことはありません。
事実近いのであれば、ブレーキを踏むのに良いと思いますが。
なお、近いと言っても段差がありますので、踏み間違うようなことは
無いと思います。
ただパニックに陥った人はどのような対策しても無駄のようですが。
書込番号:18702368
![]()
5点
スレ主さん
靴を履いて運転されます?
私は、靴を脱いで運転するので近いと思ったことはありません。
しかし、もう一台所有している方は土禁では無いので靴を履いて運転するとアクセルとブレーキ両方踏んでしまい怖い経験があります。
書込番号:18702854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナイキのランニングシューズで運転しています。そうですね間違ってブレーキを少し踏んでしまうことがあります。後ろの車から追突されるのではないかと心配しています。
一度ディーラーで見てもらいます。
スカイラインGT-Rの開発者水野和夫さんもヴェルファイアに乗っているので、まさかヒールアンドトゥー狙いではないと思いますが。
書込番号:18704863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん
私もあまり感じたことはありません。
かかとの置く位置を変えてみたらいかがでしょうか?
気持ち改善されるかもしれません。
書込番号:18705047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
前車は何だったのでしょう?
それによっても変わるかもしれません。
足を投げ出すポジションの車からだと、そう感じるのでしょうか?
自分は過去、トヨタ・日産・本田の普通車に乗っていましたが、試乗した30系ヴェルのペダル間隔に違和感を感じませんでしたけど・・・。今現在は20系ヴェルですが、それと比べても特に不自然さを感じませんでしたよ。
またにナイキのハイカットを履いて乗ると足元が狭く感じる事はありますが、それでも近いと感じた事はないですね。
書込番号:18705585 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スレ主さん
すいません。20系の話しですね。今現在20系ですが、ペダルカバーを付けていますので間隔狭いですが、かなり意識しないと同時に踏むことはないです。
ペダルカバー無しなら、他車に比べて狭いということはなく全くもって普通ですよ。
書込番号:18706303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございます。私の感覚違いですね。
書込番号:18708956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
今年の12月に、ほぼ7年ぶりにモデルチェンジする予定ですが、@ボクシーと同じプラットホームを採用し低床化し乗降性の向上Aエクステリアの変更位しか情報を持っていません。明後日千葉トヨペットで商談予定ですが、2400Xグレード+両側電動スライドドア+ディーラーナビ+リアバックモニター+ETC+フロアマットで40万円値引きでは全く購入する気になりません。モデル最末期のこの時期に
購入された方がいらっしゃれば、値引き金額を教えてください。
書込番号:17836079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6月契約、場所は東京西部です。(7月に納車済み)
2400Z
MOP:両側パワースライドドア
DOP:8インチエクシードナビ、ETC、全周囲モニター、フロアマット、ガードコスメ
下取りなし条件で、約68万のディスカウントでした。
とは言っても、Netsは渋く、最終的には、アルファードの交渉条件に総額で
合わせるということで決着しました。
トヨペットとの相見積もりはされていませんか?
書込番号:17836279
![]()
1点
乗り出し40万なら普通ではないでしょうか?
そこからスレ主さんか本当にかうきがあると思えば50万くらいまではいくんではないでしょうか。
でもプラドにするのかと思ってましたが(笑)
書込番号:17836287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨペット店でヴェルファイアを買える事を初めて知りました。
モデル末期の値引きを期待されるのであれば現行のオーダーストップかかかる頃ですね。この時期は末期の値引きを期待するには少々勇み足です。
でも、ベンツやLSを検討しているのではなかったのですか?
自称年収数千万の人がヴェルファイアの最低グレードの最末期値引きを知りたいなんて少し寂しいですね。
書込番号:17836373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いや40万値引きは好条件でしょう。
書込番号:17836619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高い買い物なのでいろいろ検討しております。プラドはリセールバリューが魅力ですが、
ガソリン価格高騰のおり悩みどころです。
LSは認定中古車、ベンツはGLA180最廉価版ですね。やはり片手の値引きは必要ですね。
千葉の勝又グループでは、トヨペット店とネッツ店が同じ店舗になっている形態の店があります。
書込番号:17836658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とても暑がりさん>
値引き40万は挨拶程度だと思ったほうが良いと思います。
私は去年GE1を値引き70万超で購入しましたが、そこまでは難しいとしてもモデル末期のこの車から値引き60万以下でしたら、絶対に買いません。
オデッセイからの買い替えでしょうか?
以前の書き込まれたように、乗り心地はトラックですけど大丈夫ですか?
書込番号:17836707
![]()
5点
そうでしたか。LS600hやマジェスタの最上級グレードの見積りを取るような方なのでつい。
ところで以前はアルファードやヴェルファイアは10年進歩が無いとか化粧直しの車、足回りは貧弱、直線番長とか期待してないとか散々こき下ろしていましたが、今回は心変わりをされたのですか?
書込番号:17836773 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
はい、良い条件なら心変わりをいたします。
足まわりは、おっしゃる通り気になります。
まあ、とりあえず明後日行ってみます。
書込番号:17837014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しかし散々我々の愛車をボロカス言っておきながらよくそのオーナー達に値引きの事を聞けましたね。
最初は腹が立ちましたが、その空気を読まない図々しさは見習う所がありますw
良い商談になる事をいのります。
書込番号:17837510 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
とても暑がりさん
アルファードの掲示板では御指南ありがとうございました。以前は私に対してこんな車飽きませんか?と仰られていたのに兄弟車を検討とは驚きです。
ポルシェとレンジローバーを検討しているのではなかったのですか。
書込番号:17839716 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
おもてなし常連さん、金第一大介93さん>
お怒りはごもっともだと思いますが・・・
何かを勘違いしてしまうのか、ネットで一生懸命虚勢を張ってしまう方がたまに居ます。
実際は何も無い仮初めなのは、一貫性の無い車種や試乗車選びからも十分伝わっているの
ではないでしょうか。
スレ主さんの近隣や関わっている方でココを見ている人は、誰なのか解っているでしょう。
あれだけ所有していない車のレビューや写真を載せているのですから。
特にディーラー関係の人はかなりチェックしているサイトです。
書いている内容を見て把握しているでしょう。
虚構を続けるのは大変なので、実際は優柔不断なだけの人ということが露呈してしまうのは
当たり前です。
ここは1つ怒るよりも買うか買わないかを冷ややかに笑って楽しむ程度にしませんか?(笑)
ご自身をスレ主様のランクまで落とす必要は無いのではないでしょうか。
私って意地悪ですかね?w
書込番号:17839961
2点
昼行燈ひるあんどんさん
仰る事ごもっともです。
ただ以前にアルファードハイブリッドについて『御指南』していただいたので最低限の『お礼』は申し上げなければと思った次第です。
それでは私もこれより静観させていただきます。
書込番号:17840097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご批判に対して真摯に受け取ります。
しかし、ポルシェやレンジローバーの購入検討はしておりませんので、何かの間違いではないでしょうか。
書込番号:17840321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あんたアルファードで散々言ってて兄弟車買うんだ
書込番号:17911497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
8月末契約10月上旬の納車。ゴールデンアイ2購入しました。オデッセイRB1年、日産ティアナ350XV1年、ステップワゴンスパーダ3年。
書込番号:18366747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアの最終型はやはり完成度が高い。新型ヴェルファイアは、乗り出し400万円〜800万円と高額になりました。六ケ月点検が本日終了しましたが、まだ1500キロしか走行していないです。燃費は8キロと伸びません。トヨタのTコネクトナビの性能は高いと思います。高みの見物の方に簡単にレポートします。
書込番号:18676329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,342物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII Sキー Pスタート ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth Bカメラ アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 両側パワースライドア・スマートキー・オートエアコン・車高調・WORK20インチアルミホイール・フリップダウンモニター・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 718.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII Sキー Pスタート ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth Bカメラ アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ヴェルファイア 2.4Z 両側パワースライドア・スマートキー・オートエアコン・車高調・WORK20インチアルミホイール・フリップダウンモニター・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 718.4万円
- 諸費用
- 11.5万円






















