ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,689物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2014年1月22日 20:35 | |
| 6 | 8 | 2014年1月14日 21:41 | |
| 8 | 4 | 2014年1月15日 09:11 | |
| 3 | 2 | 2013年12月8日 07:47 | |
| 19 | 9 | 2013年12月7日 10:11 | |
| 10 | 17 | 2013年11月19日 06:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
HV車ですから燃費以外の要素(空調などの快適装備)は我慢しなきゃ。
燃費をとるか快適さをとるかです。
暖房の効きを良くすると燃費がガタ落ちすると聞いたことがあります。
書込番号:17069386
1点
ヴェルハイです。
私は東京ですが、夏26〜28℃、冬24〜25℃に設定しています。
一人しか乗らないときは後ろはエアコン入れてません。
冷房はそれほど燃費が大きくぶれないような気がしますが
暖房は燃費に多少影響するような気がします。
例えば千葉往復160q、月1回以上してますが(混雑または渋滞1時間程度含む)夏場の燃費12〜12.5q/リットル、今は11〜11.5です。春秋はキモチ0.5くらい良い感じかなと。
高速はだいたいクルーズコントロール(レーダー)入れてます。自分でアクセルワークするより0.5くらい燃費が良い感じです。60q/h以下の混雑ではオートクルーズは実用的ではありません。(ヴェルハイのは50で警告が鳴り、それ以下が続くと切れてしまいます)
燃費計測はクルマのメーターと満タン法を比較して、数パーセントも誤差ないので、まあメーター信頼して良いかと。
書込番号:17101198
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
TRDのスポルティーボサスペンションセットを購入しようと思ってますが、色々見てますと車高が下がるとその分ライトの軸が下がるとみました。
このサスペンションは15ミリだけのローダウンですが光軸も大分下がってしまうのでしょうか?
注文はディーラー、取り付けもディーラーでやってもらいますが、皆様がやられてる短絡での光軸初期化はディーラーはやってくれるのでしょうか?
それともダウン量はしれてるので、ライトテスターに当てて一般的はドライバーでの調整なんでしょうか?
ディーラーに聞けよと思われますが、予備知識があった方がディーラーにも伝えやすいと思いまして。
視力がよくありませんので夜のライトはかなり重要です。
PIAAの6000kにも交換しましたが、暗く感じ怖いので3日で純正に戻しました。
書込番号:17066749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Trさんさん
純正HIDならオートレベライザーが付いてしますから、車高が落ちたのなら車自身が自動で適切な光軸に調整してくれる可能性はあります。
尚、ヘッドライトの照射範囲が変わる事が心配なら、ディーラーの担当者に光軸調整もお願いしておけば、足回り交換後に光軸調整も実施してくれます。
書込番号:17066800
0点
スーパーアルテッツァさん
レベライサーは基本的に後が落ちた時の調整しかできません。
前後車高が落ちたらレベライザー常時下がった状態になりますからね。
でもTRDサスでディーラ作業なら当然光軸調整は取付マニュアル上で作業項目に入ってるはずですがね。
書込番号:17067246
0点
>注文はディーラー、取り付けもディーラーでやってもらいますが、皆様がやられてる短絡での光軸初期化はディーラーはやってくれるのでしょうか?
ディーラーが車検の通らない状態のまま出庫させると、
違法改造したことになるので、
サイドスリップ調整(確認)と光軸調整(確認)はヤルはずです。
※違法改造したら認定工場資格の はく奪の危険が・・・
心配なら 「 光軸も確認してね 」 って言えば大丈夫ですよ。
私の知る限りだと、
指定工場の資格を持っているオートバックスも、
サイドスリップ調整(確認)と光軸調整(確認)はやってましたから、
トヨタディーラーなら心配いらないんじゃないかなぁ。
書込番号:17067804
1点
なるほどです。
皆様ご回答ありがとうございます。
ディーラーでの作業ですのでそりゃもちろんきちんとやってくれますよね!
足回りいじるからサイドスリッブもやってくれるんですね?
微妙にハンドルセンターがずれてるのでサイドスリッブの時にタイロット調整でセンターもだしてもらいます。
書込番号:17068825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Trさんさん
私の場合、自分で車高調を交換しました。
この時、オートレベライザーのセンサーも外して作業したものですから、ヘッドライトの光軸がズレてしまいました。
ただ、車検が近かったので、車検の時にディーラーで光軸を無料で調整してもらいました。
書込番号:17069031
1点
スーパーアルテッツァさん
自分でやったのですか?すごいです。
余計に愛車がかわいくなりますよね(*^^*)
本当は車高調いれたいのですが、構造的なもんがいまいちわからないし、自由に調整できるってことで車高があわなかったりしたらかなり神経質になりそうです。
スーパーアルテッツァさんのように自分でできる方が羨ましいです。
書込番号:17069125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Trさんさん
車高調は一人では交換出来ませんので、息子と二人で交換しました。
車高調はネット通販で安く買って、工賃は息子へバイト代を少し払っただけですので、かなり安く上がりました。
私の車には元々車高調を付けていたのですが、10年間使用して経年劣化で乗り心地が悪くなってきたので更新した訳です。
実は私も昔はミリ単位で車高を調整していましたが、今は私にとって最適な車高を見付けていますので、車高を弄る事も無くなりました。
又、この車高調には減衰力調整も付いていますが、18段の8段目が私にとってBESTのようで今は減衰力も弄っていません。
書込番号:17069358
3点
スーパーアルテッツァさん
そうですか! 息子さんとお二人で。
尚更羨ましいですね。
私も中2の息子がいますが、車は弄れ弄れといいますが、洗車すら手伝いもしません(笑)
前車 ハイエース200系はトーションバーからリアのブロックまでは自分で変えてました。
作りが簡単ですが、ヴぇルファイアはストラット?っていうんですか? フロントに関してもショックのネジボンネット内のえらい奥ですよね? あれは無理だと思いました(笑)
書込番号:17073016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
ヴェルファイアG's契約しました
MOP約\160000、DOP約\620000で総額から\502000の値引きでした
そこそこ頑張ってくれたのかな?という印象ですがどうでしょうか?
書込番号:17051340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Mart501さん
ヴェルファイアの値引き目標額ですが車両本体31〜38万円、DOP2割引き12万円の値引き総額43〜50万円辺りでしょう。
しかしながら、総額約16万円のMOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き総額は50.2万円ですから、目標達成と言えそうです。
という事で私も「そこそこ頑張ってくれた」と思いますよ。
尚、今後の交渉でDOP値引きを引き出す事が出来れば完璧な交渉となるでしょう。
「既に大きな車両本体値引きを提示していますので、DOPは出来ません。」と担当の営業マンに言われるかもしれませんが・・・。
それと大きな値引きを引き出す方法として競合があります。
特に経営の異なるネッツ店でヴェルファイアの見積もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事でMart501さんのお住まいの地域に、経営の異なるネッツ店があれば同士競合させてみて下さい。
又、兄弟車種のアルファードとの競合も効果的でしょう。
書込番号:17051388
2点
スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます
既に色々競合させた結果、これが限界ですって言われてます(;´д`)
あと、ベッドライトバルブとフォグランプ、室内LED、ブレーキ4灯キットを持ち込み工賃無料サービスしてもらえることになったのでこの辺が限界かと思って昨日ハンコ付いてきました♪
そこそこの値引き額とわかり安心しました!!
納車が楽しみです♪
書込番号:17052728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
G'sの契約おめでとうございます。
納車まで一ヶ月半ぐらいはかかりますよね?
以前も書きましたが私の場合は
MOP 約6万
DOP 約17万
の内容で、値引きは65万でした。
最初の値引き額は46万だったので50万なら十分だと思います。私は競合も出さないままで最終的には65万まで
行きましたが、よっぽどじゃないといかないのかと思います。持ち込みの工賃も無料みたいなので後々の付き
合いも考えるといいのでは。
とりあえずG'sの走りを満喫してください。凄くいいですよ。
書込番号:17060579
2点
セレスタミンさん
コメントありがとうございます
65万は大きいですね〜
納車まで約1ヶ月らしいです
遅くとも2月15〜16日と言われてます♪
前車の3年落ち20000kmのノアが年内売却を条件で買い取り店にて思わね高額査定(217万)が出たのでヴェルファイア契約前に手放してしまって今は嫁のお古の12年落ちムーヴに乗ってるので納車が待ち遠しいです(笑
書込番号:17074460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
こんばんは!
ゴールデンアイズTに乗ってます。
東北へ帰省するためスタッドレスタイヤの購入を検討しています。
インチダウンせず、純正ホイールに取り付けを考えておりますが、235/50R18が標準に対し、
225/55R18
235/60R18
は取り付け可能でしょうか?
メーターの誤差などの支障さえなければ
安く購入できるので…
また、オススメタイヤがあればご教授下さい。
ダンロップDZ2は安くて魅力的ですが、ショップいわく、制動距離が長くよくないとのこと。。
宜しくお願いします!m(__)m
書込番号:16928796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テル727さん
先ず純正タイヤのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・235/50R18 97 外径692mm
次に候補の2サイズのロードインデックス及び外径は下記のようになります。
・225/55R18 98 外径705mm
・235/60R18 104 外径741mm
ここで重要な点はロードインデックスが純正タイヤを下回らない事と、外径が純正タイヤに比較して大きく変わらない事です。
ロードインデックスは両サイズ共に純正サイズを超えており問題ありません。
しかし、235/60R18は外径が問題です。
速度計の誤差基準は↓のように6%まで遅く表示されても車検に通ります。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
225/55R18を履かせた場合の速度計の誤差は純正タイヤに比較して約2%遅く表示されますので、車検に通ると思われます。
ところが235/60R18では純正タイヤに比較して約7%遅く表示されますので、車検に通らない可能性があるのです。
更には235/60R18では外径が大きくなる事で、ハンドルを目一杯切った時等にタイヤハウス内のインナー等との接触も考えられます。
以上の事より225/55R18を選択となるでしょう。
最後に225/55R18のスタッドレスタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18
安価にというご希望がありますので、今年発売されたSUV用スタッドレスのWINTER MAXX SJ8をお勧め致します。
書込番号:16929547
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
ヴェルファイアGsで車高を更に2.5pくらい落としたいのですが、車高調もしくはダウンサス どのメーカーがおすすめですか?条件として
1、ホイルはGsの純正アルミ19インチのまま
2、最低地上高9センチは出来れば確保したい
3、勿論乗り心地は悪くなるとは思いますが なるだけいいと思われるもの
ちなみに ヴェルファイア2.4Gsです。よろしくお願いいたします。
1点
設定があるか分かりませんがトヨタならTRD、他車種も含めればアラゴスタ、クスコ、ティンは車高調では乗り心地の良い方です。
書込番号:16921537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>最低地上高9センチは出来れば確保したい
出来ればでなく、確保することをお勧めします。
G”sはノーマルより30mm落ちているようですが、更に25mm計55mmダウン、専用エアロも装着されていて、9cmを確保できるのでしょうか??
書込番号:16921784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
G'sの最低地上高は115mmです。
25mm落とすとなると、ギリギリですね。
エアロが、というより、フロントサブフレーム補強が低いです。
車高はちょうどいいくらいですが、私ももう少し乗り心地がいい足が欲しい…
書込番号:16922517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんとなく・・・・三ツ星レストランのシェフが丹精込めて作り上げたカレーライスに醤油をたっぷりかけて・スプーンでこねまわして食べるのを見ているような違和感を感じてしまいます。
勿論、私の車では無いのですから・・・余計なお世話です。
書込番号:16923392
5点
ノーマルグレードの足回りの出来の悪さが不満で、車高調に手を出した私が言っても説得力には乏しいでしょうが・・・・
書込番号:16923409
2点
私ももう少し乗り心地がいい足が欲しい…> やっぱりそうなんですか・・・まだ納車前で乗ってみてないのでなんとも言えませんが 車高調とか入れたほうが乗り心地がいいのかなと思いまして・・それで どうせ入れるのなら 少し落とそうと思っていて Gsのオーナーさんは皆そのまま乗ってるのかなとも思いまして質問させていただきました。
書込番号:16924373
1点
まあ、実車に乗ってみてから再質問すべき問題でしょう。
試乗したのは別のグレードだった可能性もありそうです。
最低地上高90ミリあたりまで車高ダウンすると、乗り心地は悪化傾向になります。
(乗り心地は感じ方に個人差が大きいので、単純に柔らかければ良いという事ではありません)
書込番号:16924850
1点
乗り心地がいい足が欲しいと書きましたが、私は今の足をすぐ変えようとは考えていません。
確かに硬めではありますが、嫌な硬さじゃないです。ただ、低速域で、もう少ししなやかさが欲しいです。
スピードを上げていくと安心感がある足回りですよ。特に高速は標準車のようなふらつきもなく、しっかり感があります。
しばらく乗ってみてから考えるので十分かと思います。
サードパーティ製もいいですが、使い勝手、コスト、耐久性など、トータルを考えたらやはりメーカー製がいいと私は思っています。
書込番号:16925093
1点
>まだ納車前で乗ってみてない
G”s はスポット増しや各所補強したり、個人ではできないようなチューニングを施された、スペシャルな車。
メーカー純正チューニングカー、まずはその味を楽しんでみたらどうでしょうか。
書込番号:16925776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
皆様にご教示をお願いしたく、投稿いたします。
この度、遠方の知人から20インチのホイールセットを安価に譲っていただける話があり、躊躇しているところです。
一度装着して確認すればよいのですが、知人の住まいが大変遠方な為それも簡単に出来ません。もし購入となれば宅配で発送していただくようになります。
ホイールサイズは4本とも20インチ8J、オフセット38
タイヤはヨコハマブルーアース、245/40/20です。
一度だけ現物(実車)を見たことがあるのですが、タイヤセットともに半年程度の使用で綺麗なもので、出来ればホイール交換なしに使用したいです。
ネットで検索すると20インチのオフセット38で、245/40/20を履かせているヴェルファイアが見当たらず、躊躇しております。
車両は前期2.4Zで車高は現在ノーマルです。落としても2センチまでなので、ノーマル車高〜2センチダウンです。
ぜんぜん無理なのか、もしかしたら当たるかもなのか、当方では全く区別が付きません。
ご教授お願いいたします。
書込番号:16849631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念ながらNGです。
標準タイヤは235/50R18→タイヤ外径:692mm
検討対象タイヤは245/40R20→タイヤ外径:704mm
「タイヤの外径(外周寸法)を大きくしてはならない」という規定
がありますので車検が通らない可能性大です。
(スピードメーター表示速度より実速の方が速くなる可能性がある)
書込番号:16849965
0点
ありがとうございます。
そのような規定があるのですね。
書込番号:16850097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多少無責任な発言になるかもしれませんが
付くんじゃないですか
純正のoffセットはいくつか判りませんが
235→245
外径692→704
は許容値かと思います
スピードメーターについても誤差2%以下です
(タイヤの減りや空気圧でも変わります)
僕は他車種ですが
標準で外径が625mmの車に外径649mmのタイヤを普通に履いています
勿論車検も普通に通ってます
(だから大丈夫と言う分けではありませんが・・・)
厳密に言ったらどうのこうのとあるかも知れませんが
実情は可能ではないでしょうか
書込番号:16850346
1点
明らかに履けないサイズではありません。
タイヤ外径問題に関しては、車検の際に時速40kmの時のスピードメーター誤差を測定します。
法改正によって一時的に実際の速度より遅く表示されるタイヤは禁止されましたが、現在では緩和され、2,5kmまでは許容されます。
また、スピードメーターは元々メーカーによって若干速く表示されるよう設計されています。
以上の事から、外径に関しては心配いらないと思います。
書込番号:16850958
0点
返信ありがとうございます。
試す価値はありそうですね。
いろいろと勉強になりました。
書込番号:16851074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
運が良ければ通るかもしれませんね、車検。
要はスレ主さんがリスクを背負覚悟があるかってことです。
書込番号:16852057
1点
1985bkoさん。
タイヤに限らず、純正以外の物に交換するなら大小問わずリスクはあるでしょう。
スレ主さんの車検を心配されているようですが、タイヤ外径に関しては問題ないです。
私も、純正より20mm程大きいタイヤを履いてますが全く問題ありません。
リスクという論点から言えば、かなり低い分類でしょう。
書込番号:16852183
2点
>タイヤ外径に関しては問題ないです。
言い切ってしまってよいのでしょうか。
車検の合否判定は、車検場、審査官などによって左右されます。
>私も、純正より20mm程大きいタイヤを履いてますが全く問題ありません。
運が良かっただけでしょう。
履くか履かないかは前スレに書いた通り、スレ主さん次第です。
書込番号:16852382
1点
1985bkoさん。
私のレスでご気分を害されたのであれば失礼しました。
確かに、車種や検査官により差はある事は認めますし、断定的な言い方をしてしまった事には問題があったかもしれません。
1985bkoさんの言う通り、最終的にはスレ主さんが決める事です。
ただ、最初のレスにてNGと言い切られておりましたので、履ける可能性もあるということをスレ主さんに伝えたかっただけです。
また、1985bkoさんのレスに対して少し感情的な文面になってしまったことは謝罪致します。
書込番号:16852439
0点
いえ、
スレ主さんの最初の書き込みで
「こういうリスクがある(=車検が通らない可能性大)」
と書いておこうと思っただけです。
失礼しました。
書込番号:16852576
0点
スレ主さん
始めまして。
私はアルファードですが、
タイヤを245/40R20で、
ホイルをオフセット38のものを
4本履いております。
車検はまだですが
普通に走る分は特には問題ありません。
ただし、タイヤはXL規格のものを
履いております。通常の規格のタイヤでは
ロードインデックスが、
下がってしまった様に記憶しております
ご参考まで
書込番号:16853015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
光が見えて来ましたね!
書込番号:16853408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車検の心配もありますよね...
リスクがあるのは良いですけど、車体に接触したり等が1番心配です。
因みに、タイヤの知識とかはどのように勉強されましたか?
ネットで調べて、ノートに書いて覚えようとしてますが、イマイチはかどらないので...
書込番号:16853433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイヤの知識と言っても、スレ主さんは既にタイヤサイズの見方は理解してますよね?
後は、ホイールのオフセットやロードインデックスについて知っておけば問題ないでしょう。
タイヤ強度(PR)等、調べ出せば沢山ありますが普通車に必要な知識はそんなに多くないです。
書込番号:16853545
0点
車検のリスクは問題ないとのことなので
次の段階ですね。
失礼ながら、あまり知識が無いようなので。。。
タイヤ&ホイール適合の主なキーワードは
・タイヤサイズ
・ホイールサイズ
・P.C.D.(ホイールが車に装着できるか)
・ホイールオフセット(タイヤが車体に干渉しないか)
・ロードインデックス(タイヤの強度に問題がないか)
です。
これが理解できれば、自ずと適合するかわかると思います。
言葉だけではわからないと思いますので
下記サイトを参考に
タイヤサイズ
http://spectank.jp/tir/tir02.html
ホイールサイズ
http://spectank.jp/whl/whl05.html
P.C.D.
http://spectank.jp/whl/whl02.html
ホイールオフセット
http://spectank.jp/whl/whl01.html
ロードインデックス
http://spectank.jp/tir/tir03.html
スレ主さんの車での様々なスペック
http://spectank.jp/001100443.html
書込番号:16853973
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,342物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII Sキー Pスタート ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth Bカメラ アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 両側パワースライドア・スマートキー・オートエアコン・車高調・WORK20インチアルミホイール・フリップダウンモニター・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 718.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII Sキー Pスタート ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth Bカメラ アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ヴェルファイア 2.4Z 両側パワースライドア・スマートキー・オートエアコン・車高調・WORK20インチアルミホイール・フリップダウンモニター・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 718.4万円
- 諸費用
- 11.5万円

















