ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,682物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 12 | 2013年2月18日 00:29 | |
| 2 | 2 | 2013年9月23日 13:19 | |
| 5 | 5 | 2013年1月25日 13:27 | |
| 4 | 1 | 2012年12月4日 05:25 | |
| 8 | 2 | 2013年2月16日 13:56 | |
| 6 | 7 | 2012年12月16日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
質問させていただきます。
スライドドアスピーカーを交換する事を検討しているのですが、現在純正のBピラーに取り付けるツィーターが付いてます。
そこで質問なのですが、ALPINEの2ウェイスピーカーは取り付けても問題がないでしょうか?
どこかでツィーターは2つ付けると故障の原因になると見た記憶がありまして・・。
2ウェイスピーカーを付けるとまさにその状況になるのかと思い質問させていただきました。
出来れば純正のツィーターは残した状態でスピーカーを交換したいと考えています。
何分オーディオ関係にド素人でして・・。
プレミアムサウンドは取り付けていません。
ALPINEのHPを見ると、現在は2ウェイスピーカーかセパレートタイプしかないようで困っています。
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:15768492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コードネームさん、こんにちは。
ご質問の回答にはなってませんが、
私もみんカラで同時装着している方を見つけ、同じ質問をした事があります。
その方曰く、「今の所、問題ない」との事でした。
また、オーディオに詳しい友人に聞いたところ
「やめておいた方が良い」とも言われました。
そこで、私は純正のツイーターを捨てALPINE(DDL-R170S)の
付属ツイーターに付け替えました。
実は、このツイーター、スライドドアウインドウガーニッシュ(内装パネル)の
純正ツイーター部分にきちんとはまります。
外側から見ると純正その物です。
いかがでしょう?
書込番号:15768861
0点
HU(ナビ)は純正か市販品か? 品番など
FドアSP、ツイーターは純正か市販品か? これも品番など
Rドア(スライド)SPは純正でツイーターもOPで付けたということですね?
クロスオーバーキャンセラーは付いてるのですか?
全体の構成がわかったほうが返答しやすいと思います。
書込番号:15769089
0点
どっきどきさん
回答ありがとあございます。
画像のシステム良いですね!
大変参考になります。
そこで質問なのですが、ツィーターの配線は簡単にできますでしょうか?
純正のようにポン付けはできないでしょうが・・。
ぱそこんしょしんしゃさん
回答ありがとうございます。
ナビはALPINEのVIE-X088 ビッグX 8インチ
スピーカー関係は全て純正で8スピーカーに純正のBピラーツィーターを追加して、クロスオーバーキャンセラーも取り付けております。
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:15769989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コードネームさん。
まず、純正のスライドドアツイーターを取り付けるカプラーは使いません。
社外スピーカーは、
スピーカー本体−−ネットワーク−−ツイーター
と接続することになります。
スピーカー本体とツイーター間、1mもないですし、
間にネットワークも入るので、添付されている配線で十分届きます。
スライドドア内張り剥がし、スピーカー本体交換ができるのであれば
ツイーター設置は問題ないと思います。
スライドドアウインドウガーニッシュ(内装パネル)にツイーターを固定する際、
注意事項が2点ほどあります。
・スライドドアウインドウガーニッシュ(内装パネル)内にピン状の突起物が
2本ありますので、カットします。
(純正ツイーターの押さえでもなく、用途不明です)
・取り付けるツイーターにスポンジテープを巻き付け、径を調整します。
不明点あれば、連絡ください。
書込番号:15770327
2点
全部純正SPにスライドドアにツイーターを付けてキャンセラーを付けたということ
ですが、まずフロントを換えずにリアを交換しようとするのは何故ですか?
普通は2CHの音楽を聴くのにフロントドアSPとツイーターが、音質を良く聴くのに
大変重要です。
SP交換だけでなくドアのデッドニング、インナーバッフル(アウターのほうがベスト)
配線も純正は使わず別ケーブルがよい(8SPはクロスオーバーがかかっていて悪影響あり)
リアSPを弄るとしたらDVD映画をサラウンド(5.1CH)で見ようとするときには
必要ですが、その場合センターSP、サブウーハーも付けないとまともになりません。
書込番号:15771552
2点
どっきどきさん
詳しい説明ありがとうございます。
大変参考になりました!
自分に出来るか良く考えてみます〜
また何かありましたら宜しくお願いします。
ぱそこんしょしんしゃさん
フロントの方はまだ計画でありますが、ALPINEのSXS-69AVというアル・ヴェル専用の物に変えようかと計画中でして、リアの方はどうしようかと考えていた次第です。
なるべく簡単にそしてコストを抑えて良いものが出来ればと思い質問した次第です。
書込番号:15776591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は
フロントにALPAIN(SXS-69AV)
リアにALPINE(DDL-R170S)です。
外した純正品は邪魔になるかもしれませんがとっておいたほうがいいかも。
書込番号:15776671
1点
たかデジさん
回答ありがとうございます。
私もその組み合わせは検討したのですが、どこかでフロントよりリアのスピーカーの方が性能が良いからフロントが負けてしまうとの書き込みを見たことがありますがいかがですか?
私はあまりオーディオに詳しい訳ではないので気付かないかもしれませんが・・(笑)
ちなみにリアはセパレートですよね?
ツィーターはどちらに設置されましたでしょうか?
宜しければご教授頂ければ幸いです。
書込番号:15777386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なるべく簡単にそしてコストを抑えて良いものが出来ればと
これは難しいです。
予算もあるでしょうからまずはフロントを良くすることにしてみたらいいのではと
思います。
SP交換するならバッフルをつけデッドニングは欠かせません。
リアは本当に必要なら(5.1CHなど聴くなら)後からつけても遅くありません。
(サテライトスピーカーでもよい)
フロントSPには楕円のSXS−69AVが簡単につきますがDDLinearシリーズ
のほうが私個人的にはお薦めです。
書込番号:15777762
1点
>コードネームさん
どっきどきさんの投稿と同様に
純正のツィターを外して、スライドドアガーニッシュに取り付けました。
フロントもできたらALPAIN(SXS-69AV)よりもALPINE(DDL-R170S)の方がいいと思います。
ポン付けとはいきませんが・・・
書込番号:15778021
1点
私は
フロント: DLX-FT17S 【専用パッケージ(PKG-FT17S-AV)】
リア: DDL-R170S
センター: SBS-242C
SW: SWE-1200
にしています。
純正スピーカーは、100均?と思うような物なので、
交換をおすすめします。
書込番号:15778573
2点
ぱそこんしょしんしゃさん
私もDDLシリーズは魅力をかんじるのですが、69AVのポン付けの魅力も捨てがたく・・(笑)
音を追及するならDDLなんですが・・
たかデジさん
なかなか皆さんのようなオーディオの知識がなくご教授いただいて光栄です。
簡単ポン付けの魅力に揺らいでいる毎日です〜(笑)
どっきどきさん
確かに皆さんのように知識があればセパレートのDDLにするのがベストだと思います・・
フロントとのバランスやら色々考えると大変です。
オーディオは奥が深いですね。
上を見ればキリがないので無理しない程度で頑張りたいと思います!
書込番号:15780715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
はじめまして!!
Xを購入しようと思ってるのですが・・
みなさんはどれぐらいの値引きがあったでしょうか??
自分は車体+DOP(六十万)で四十万ちょっとでした(−_−;)
もうちょっとがんばれるでしょうか?
皆様のご意見、経験談をお聞かせください
よろしくお願いします!!
書込番号:15682022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうちょっと頑張れるよ!
頑張れ!
書込番号:16001060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レビュー参照!
安くても4,000,000万円ですから、安い車ではないと思います。
400億するんだ、もっとがんばれ!
書込番号:16622699
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
アルファードHVの購入を検討しています。
お乗りの方に質問ですが、急勾配の登りや高速での追い越しの際、ストレスなく運転できるのでしょうか?
2t越えの車重の割に2.4L、150PSとかなりひ弱な印象です。
街中を試乗した感じでは、特に重量感など感じられず問題ないようでしたが。
ちなみに現在は某メーカーのミニバン(200PS)7人乗りですが、まったく問題なく感じています。
0点
あれ?アルハイ検討なのに、そもそもどうしてヴェルハイカテに?
さて、そんなことはさておき…
>急勾配の登りや高速での追い越しの際、ストレスなく運転できるのでしょうか?
そのような走りを頻繁にされるなら、お薦めしません。
3.5をご検討ください。
まぁHVに乗り出すと燃費が気になって、そんな走りをしなくはなる方が大半だと思いますが…
私は納車後4ヶ月が経ちますが、今ではすっかり法定速度の運転です。
どうしても追い越す必要がある時だけ踏みますが、レスポンスは間違いなく前車の3Lエスティマの方が良く、静かです。
定速惰性走行ではモーターもそれなりに働くので、HVも静かです。ただ、急にエンジンに切り替わったりするので、そのときは少し衝撃を感じます。シフトダウンほどではありませんが…
総合的にはいい車だと思います。
書込番号:15667361
2点
エスティマ2.4から乗り換えました。
エコモードすると確か発進、加速、勾配に苦しい感ありますが、ノーマルモードにする、あるいはエコモードのままギアをSに入れるなどすると、ほとんど問題ありません。
というか、最初もたもたするなぁ。。。と思っていてもすぐに慣れます。
人間なんてそんなもんです。
書込番号:15667524
1点
燃費ならHV 加速ならV6でしょう。
書込番号:15667543
1点
awaHVXさん
確かに、エコモードとノーマルモードのエンジンの反応の差はすごいですよね。
エコモードは相当踏まないと加速しないし、高速では踏んでも加速すらしませんもん(^^;
踏んだときの五月蠅さは、2.4と同じなのでHV乗るなら、やっぱりHVにあった乗り方が必要ですよね。
書込番号:15667705
0点
ありがとうございます。
アルファード、ヴェルファイアの3.5は非常には魅力的ですが、
4WDにするとサンルーフがつかなくなってしまいます。
(4WDとサンルーフだけは個人的にほしい装備です。)
エルグランドでは可能なようですが、外観がどうしても好きになれません。
走りもエルグランドが圧倒的に良いと口コミではありますが、好みの問題なのですが、
あのスタイルはいただけません。
書込番号:15668268
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
4pのローダウンで235/35/19のホイルを装着した時フェンダーとタイヤの隙間はどくらい開きますでしょうか?
分かる方が居られたら教えて頂けますか。
書込番号:15429447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
235/35R19のタイヤはXL規格であったとしても、ロードイデックスが下がりタイヤの負荷能力不足となりますので止めておいた方が無難です。
もし、235/35R19を装着した場合には純正サイズである235/50R18に比較してタイヤの半径が22mm程度小さくなります。
従いまして、フェンダーとタイヤの隙間は約22mm程度広がる事になります。
次に40mmローダウンすると−40mm+22mm=−18mmとなります。
つまり、ノーマルのヴェルファイアに比較してタイヤとフェンダーの隙間は18mm程度狭くなります。
以上のようにノーマルのヴェルファイアの隙間を測定すれば235/35R19のタイヤを装着して40mmローダウンした時のタイヤとフェンダーの隙間が計算出来ます。
ノーマルのヴェルファイアのタイヤとフェンダーの隙間が50mmなら50mm−18mm=32mmとなります。
という事でノーマルのヴェルファイアのタイヤとフェンダーの隙間を測定しましょう。
尚、前述のように235/35R19ではXL規格でもロードインデックス不足ですので、別のサイズのタイヤを選択するようにしましょう。
書込番号:15430021
4点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
gogoヤチオさん!あんた本当にヴェルファイア好きなの?自分の好きな車くらい興味があるなら、パッと見でわからんかね~_~;
ヤチオさんが愛してる車はヴェルじゃないよ!購入を考えてるなら他の車にした方がいいよ!
書込番号:15416636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まず後期が発売されたのは2011年9月頃になります。
で、外観の違いはまずフロントグリル、フォグランプ、そしてリアのエンブレムの上!?のほうにメッキがありますよ
書込番号:15772535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド に乗っている者です。
19インチのタイヤとホイールを買って履かせようとしたところ、ディーラーで、19インチのタイヤを履くのはおすすめできないと言われました。モーターと電池の分で車体が重いので足廻りが狂いやすいので故障の原因になるとか・・・
本当なのでしょうか??
すでに買ってしまったのでそう言われて困惑している次第です。
詳しい方、是非教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点
どういう意味で、「狂いやすい」って言われているのか分かりませんが、
車体が重いなら、それに見合ったタイヤを履けば良いと思いますよ。
ホイール替えて、何らかの支障が出ると嫌なので、ディーラーは勧めないでしょうかね。
私の友人も19インチ履いてますが、特に何も言ってませんし、言われてもないみたいです。
書込番号:15330865
0点
回答ありがとうございます。
足回りが狂うというのは、ホイールバランスやトウイン、トウアウトがおかしくなる等の意味だと
思います。
ご友人で、ハイブリッドで実際19インチを履いている方がいらっしゃるのですね・・
ではそれほど神経質になる事ではないのかな?という気もします。
なにせハイブリッドに乗るのは初めてなのでタイヤサイズで弊害が出るなんて
考えもしなかったもので・・・(新車だし、心配も倍増・・)
ディーラーの人も、細かい人だったのかな・・・?
ありがとうございました。
書込番号:15330950
0点
友達には、20インチ 22インチもいます!
きっちりアライメントとれば問題ないと思いますよ
書込番号:15331130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!
そのような方々がいるのであればますます心強いです。
ディーラーの人は少し、大げさに言ってきたのでしょうか・・?
ハイブリッドだから、充電に関して悪影響が出るのではないかな?など深読みしたり・・
ありがとうございました。
書込番号:15331325
1点
モデリスタのカタログ持って苦情言ったら。
ハイブリッド用に19インチアルミ有るけどなんでダメなんだ。
って担当営業に詰め寄りましょう。
純正設定がOKでそれ以外が駄目な理由も納得できるまで説明させましょう。
書込番号:15331601
2点
一般論ですが、重い車にタイヤの厚みが薄いものを履かせた場合、走行中足回りに入力される荷重は、増します。故にオリジナル仕様と比較してアライメント等足回りに少なからず狂いが出やすくなるのは必然。どの乗用車でもレーシングカーでも機械ですから同じです。もちろん純正といわれるモデリスタでも。アライメントが狂って突然走行不能になることもないので自己責任の世界ですね。ディラーの方は、親切にアドバイスをしただけでしょうから責めないで
元車の設計士より
書込番号:15484712
2点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,314物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII Sキー Pスタート ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth Bカメラ アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 両側パワースライドア・スマートキー・オートエアコン・車高調・WORK20インチアルミホイール・フリップダウンモニター・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 718.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII Sキー Pスタート ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth Bカメラ アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ヴェルファイア 2.4Z 両側パワースライドア・スマートキー・オートエアコン・車高調・WORK20インチアルミホイール・フリップダウンモニター・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 718.4万円
- 諸費用
- 11.5万円















