ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,695物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 9 | 2012年2月20日 10:04 | |
| 25 | 10 | 2012年3月20日 16:26 | |
| 10 | 7 | 2012年2月4日 13:01 | |
| 2 | 3 | 2012年2月4日 09:21 | |
| 9 | 11 | 2012年1月28日 23:06 | |
| 8 | 5 | 2012年1月23日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
知り合いの話なのですがよろしくお願いします。
ヴェル乗って3年以上経ちます。最近オイルの減りが激しくディーラーに見てもらったところ、エンジンのオーバーホールをしないといけないと言われたそうです。
会社が遠く通勤ですでに10万キロ超えているので、保証に入っているけど適用されないようで、自腹で直す事になりそうですが、最近どこかのHPでエスティマで3年目の車検のときに同じようにオーバーホールした人がいて、その人は無料だったようです。なんかエスティマがそのようなトヨタの故障リストに入っているようで無料でオーバーホールして直してもらったようです。
エスとヴェルは2.4はエンジン同じではなかったでしょうか?
やはり10万キロオーバーが原因になるんでしょうかね?
ディーラには「運」だと言われました。
似たような経験の方などいましたらアドバイスよろしくお願いします。
ちなみにブレーキパットからドラムまでも錆で交換らしいです。
3点
エンジン類の特別保証は5年または10万kmの早い方と決まっています。
よって貴方のは保証対象外で、エスティマの人は10万km未満だったのでしょうね。
書込番号:14171286
4点
やはりそうでしたか…。
諦めるしかなさそうでね!(◎_◎;)
ありがとうございます。
書込番号:14171449
3点
初めまして
ヴェルやエスティマに搭載されてる2AZは構造が悪いようですので通常5年10万キロの保証が延長されているようです
http://toyota.jp/recall/kaisyu/110629_3.html
これをディーラーさんに見せればいいでしょうね
書込番号:14171720
10点
OHホール費用が幾らになるのか分かりかねますが、
リビルトエンジンに載せ換える方法もあります。
http://www.mizunoo.co.jp/SHOP/RB1.html
書込番号:14171894
2点
いつも思うのですが、kikirara171さんは色んな事をよく知ってらっしゃる。天晴れ。
それに比べて・・・・・・・。
書込番号:14172429
3点
kikiraraさん
有力な情報ありがとうございました。
リコール出てたんですね!「運」で片付けられそうだったので良かったです。
内容もドンピシャです!
しかしDも知らなかったんですかね?
他の方もありがとうございました。
エンジンはリビルトでも買えませんが( ̄▽ ̄)
書込番号:14172733
0点
販売店がこの手の情報を知りえないのが不思議で仕方ないです。
知っててわざと・・・など考えたくないですね。
いつも思うのですが、スレチなレスを書く人って・・・。
書込番号:14172737
4点
逆にこの対象車って有る意味ラッキーだと思います
通常5年10万キロでしょ
かなり走り込むとエンジン調子悪くなるの解ってるからタダでOH出来るってことですよね
ついでにエンジンマウントとか通常エンジン外さないと変えれない部品を変えておくと良いですね
私ならそうします。特にエンジンマウントね
書込番号:14175343
2点
kikiraraさん
情報ありがとうございました。助かりました!
そうですね、保証延長はある意味ラッキーですね^^あとはきちんとDが教えてくれる事ですね。
エンジンマウントはエンジンを支えているゴムの部品の事ですね!参考にさせていただきます。
書込番号:14179293
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
みんカラもみてるんですがクルーズコントロールってヤ□オクで4000円ぐらいででてるんですが自分でとり付けって簡単ですか?
ちなみに2.4Zなんですけど
4月納車予定です
初心者なんでよろしくお願いします
書込番号:14153850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
後輩いわく、ポン付け可能です。
ただし、速度安定しないです。
書込番号:14153918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
取付は、みんカラ見れば詳しく記載してあります。
自分でやるには、トルクスレンチが必要です。ホームセンターで売ってます。
純正オートクルーズは、最高速度110Kまでしか設定できないはずです。
自分は、PivotのクルコンをDIYで取付しました。
書込番号:14153969
2点
他車ですが、以前クルーズコントロール付きの車に乗っていましたが、日本ではあまり意味がないと思います。。。
書込番号:14154894
2点
こんにちは。
オークションで購入し、みんからを参考に自分で取り付けました。
トルクスドライバーだけ購入したら簡単に取り付けできます。
メーカーオプションのレーダークルーズコントロールかスバルのアイサイトのように前車追従型でないと利用価値がないと思っていましたが、けっこう便利で高速では必ず利用しています。
一番利点を感じるのは下り坂です。プレーキを踏まなくても一定の速度で下ることができます。時々上りにになっても勝手に速度回復してくれて、アクセルの踏みすぎも防いでくれます。
下り坂でクルーズコントロールを使わないとすると、ヴェルファイアはアクセルを戻しただけではエンジンブレーキが弱く、また、マニュアルでシフトダウンしても回転数ばかり上がってエンジンブレーキがそんなに効きません。結果的にプレーキを踏みっぱなしになります。
ただし、急な下りが長く続くと設定速度をどんどん超えてスピードが上がってしまい、ブレーキを踏まないといけなくなることがあります。
ですから、クルーズコントロール任せとはいかず常にメーターに目を配り、プレーキを準備しながらということにはなりますが…ある程度は速度超過や急激な減速なしに走行でき、精神的に楽になると個人的には感じております。
まあ、5000円程度で取り付けできますから、使ってみて利用価値がないと感じられてもそんなに損はないと思いますよ。(^o^)
書込番号:14155565
5点
僕は、純正品をディーラーで購入して取付して頂きました。
たしか、値引きありで8,000円くらいだったと思います。
書込番号:14156415
3点
純正も良いですが、PIVOTのスロコンの方をオススメします。
スロコン+クルコンがついているので便利ですよ!
取付もカプラーONなので簡単です!
値段もYahoo!ショッピングで本体(FLATタイプ)とハーネスセットで19000円ぐらいだったと思います。
書込番号:14160362
2点
すみません。
FLATタイプはスロコンだけでした(汗)
「a」か「AC」にクルコンついてます!
値段はそんなに変わりません。
私は純正でクルコンがあるので一番小さいFLATを取付てます!
ちなみにクルコンは純正でも社外でも使用率は低いと思いますよ〜
ブレーキ付じゃないとあまり意味が無い気がします。。
書込番号:14160365
0点
先日自分も納車され、当日に30分くらいでポン付けできました。(トルクスレンチは必須です)
事前にみんカラ等で予習しとけばバッチリだと思うよ!頑張って!
書込番号:14318830
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
先日デーラーに点検に出した時に、
「バッテリー電圧が10.8Vで問題ないです」と言われました。
この車は充電制御車なので、そんなものかと思い帰宅しましたが、後になり、やはり低すぎないか気になっています。
みなさんのバッテリーは何V位ですか?
2点
ヴェル乗りではないですが、電圧計を装備している私の車ではいつも11V 台(もちろんエンジンOFF時)にありますので低い方だと思います。
ただ、ディーラーが言う“問題無い”は、マイカーの状態やバッテリーの製造日、地域性(気温等)も加味しての判断だと思います。
逆に、ご自分でバッテリーを消耗させた心当たりがあるなど不安があるなら、それもディーラーに伝えた上で購入も検討されれば良いかと。
もし、週末ドライバーだったり、ドライバッテリー等の高額品を搭載していて安易に交換したくないとかならば、安価な電圧維持器等を繋いで様子見&延命見も一つの方法かと思いますよ。
書込番号:14102264
2点
パナのバッテリーモニターを使用してみたらいかがですか?
バッテリーチェックに便利ですよ!
書込番号:14102608
1点
10.8は低いと思うのは私だけ?
セルが回らなくなる前に交換しておいた方が無難だと思う。
走行距離、何qですか?
もしくは何年めですか?
書込番号:14103775
1点
スレ主様まじめまして
非常に興味を引かれるタイトルでしたので書き込みさせて下さい。
当方、ヴェル3.5L車に乗ってますが、ヴェルは週末及び余暇での使用がメインです。仮に週一程度のエンジン始動でも、今の厳寒期・完璧です。
ですが、現状のBT電圧測定は行っていません。
測定値は、いくつなのかな・・・?
ちなみに、仕事で毎日使用している車(BT電圧表示機能あり車)を、夕方、確認したところ12.4Vでした。(この数字がおかしいのかな・・・)
自分のヴェルの電圧が、非常に気になります。
書込番号:14103933
2点
みなさん、レスありがとうございます。
やはり10.8Vは低いと思いますよね?
点検等で電圧を測定した方(作業明細に書いてあると思います)、教えていただけませんか?
書込番号:14105461
0点
その電圧が、セルモーターと回したクランキング時の電圧でしたら大丈夫です。
バッテリーの劣化具合は、無負荷時の端子電圧を測定してもわからないから
負荷をかけた状態で判断するのです。
書込番号:14105969
0点
車のバッテリーのテストは、通常はセルモーターを回転させた時に相当する負荷をかけた状態で見ます。
普段の車を停止させた何もしていない状態で電圧を測ってもバッテリーの劣化状態はわかりません。
ディーラーでのバッテリーテストは負荷をかけながら測定する専用のテスターを使っているでしょうから
その結果が、10.8Vあるのならディーラーの言うとおり問題無いと思いますよ。
市販の普通の電圧を測るテスターで、ほとんど無負荷状態でのバッテリーをみれば12V以上の電圧があると
思います。
書込番号:14106399
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
前期型ヴェル2.4Zです。
現在、ノーマルマフラーなのですがマフラーカッターを交換しようと思っています。
候補は
(1)定番のホンダS2000用
(2)シルクブレイズオーバルタイプ
ですが、それぞれ取付け後に純正マフラーカッターよりどれくらい長くなるのでしょうか?
取付けされた方、または詳しい方、教えて下さい。
アドミのリアスポイラーを付けているので奥に隠れててかっこ悪いので・・・。
(3)純正マフラーカッターを叩き出すだけでも長くなるのでしょうか?どれくらいまでやれますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
hsykさん(^-^)vこんばんは(⌒‐⌒)
後期ですが、定番のS2000を付けてます(^-^)v
純正バンパーで一番奥まで入れてバンパーと ツライチです。
いゃ、一ミリはみ出してるかも!
ぐらいの感じで好かねー_(^^;)ゞ
おすすめです(^-^)v
書込番号:14101000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hsykさん
ある雑誌で見たのですがヴェルの初めから付いているマフラーカッターは引っ張れば動く様です。
やり方としてマフラーカッター部分を両手で持ち左右に揺らす様に手前に引っ張れば後ろの方にカッターが移動します。
あまり引っ張りすぎてバンパーにツライチまでしてしまうと落下する事もある様なので適度にバンパー側に出す事は可能です
書込番号:14101978
1点
リキ・パパさん、地域一番さん
ありがとうございます。
なにせ金欠病なのでマフラー全てを交換するわけにもいかず、でもエアロから奥のほうに見えるのも可哀そうで、なんとかしてやりたくて・・・。
やっぱりS2000がいいのかな〜、シルクのチタンの青いのも魅力的〜。
書込番号:14105686
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
2.4Z 1月16日契約、3月末納車予定のれおぼすと申します。
ナビ・モニター・バックカメラについてはディーラーで発注せず、個人で購入してディーラーで取り付けをして頂く話をしております。
教えて頂きたいのですが下記を取り付けの場合、記載以外に必要な物がありますでしょうか?
@ナビ(VIE-X088V)
Aパーフェクトフィット
Bモニター(TMX-R1050S)
Cバックカメラ(HCE-C90D-AV-W)
教えてください・・・
パーフェクトフィットには前期・後期で品番が違うのでしょうか?
バックカメラについてはKTX-C12AV(ヴェルファイア専用の固定するもの?)も必要になりますでしょうか?
ナビとモニターを接続するケーブルも必要になるのでしょうか?
ナビの購入、書き込みについても初心者の為、失礼があるかもしれませんが、分かる方教えてください。
宜しくお願い致します。
2点
1/15にオヤジの車を決めてきましたが、スレ主さんと同じく社外品を付けようと思っています。
納車まで時間があるので、詳しく調べるのはこれからですが、車屋さんに行けばバッチリして
くれると思いますよ。自分の車はヴェルファイアではありませんが、ナビもカメラも付きます。
もともと、純正で付くようにスペースがあるので、それを利用すれば同じですよね。
カメラも多少大きさが違っても、スペーサーをかませば大丈夫でしょう。
一度、車屋さんに行ってみてはいかがでしょうか。
※大画面も良いですが、088はどうなんでしょうかね。077は使いづらいので…。
書込番号:14071902
1点
スレ主様
前期、後期の対応はわかりませんがカメラはセット商品でインストールキット(KTX-C12AV)
ダイレクト接続ケーブル、リアカメラの3点セットになっていると思います。
わたしが一年前に取り付けた時とは変わっているかもしれませんので、
購入店に前期、後期の対応もふくめ確認したほうが間違えありません。
書込番号:14072043
1点
追伸
最新のパーフィクトフィットはLEDとセンタースピーカー、ハンズフリーマイク埋め込みできる
ものもあり選べるみたいです。
書込番号:14072169
1点
初めまして。
私は車種(アルファード)が違いますが、ビッグXで見積もりを取ったさいに、聞いた話ですがリアのカメラのケーブルが足りない場合があると見積もりにケーブル線がプラスされてました
ABの2店舗で見積もりしましたが同じ系列でも見積もりの記載、工賃等がバラバラ(笑)
参考までにm(__)m
書込番号:14072263
1点
追伸
ステアリングリモコンも付いてますので接続を忘れないよう
たのんだほうがいいですよ。 (知っているかな......)
9
書込番号:14072325
1点
前期、後期でパーフェクトフィットの品番は同じです。LED付きと無しで品番が違います。
バックカメラのHCE−C90D−AV−Wはカメラ取り付け金具、ダイレクトケーブル付属の
キット品なのでその他のケーブル、金具はいりません。リアビジョンにてナビ操作を行うためには
リンクケーブルとリモコンがセットになったPKG−4212RLが必要です。また、リアビジョン取り付けにはスマートインストールキットKTX−Y900Kが必要です。
書込番号:14072359
1点
皆さま返信ありがとうございます。
ももくらりんさん
先日、YHで聞いたのですが店員さんがよく知らないようでしたので・・・ちょっと遠いのですがABに行って見積してもらうのが良いかもしれませんね・・・
ぱそこんしょしんしゃさん
いろいろと情報ありがとうございます。KTX-C12AVは購入しなくて良いようですね。
山kiyoさん
ケーブルの事も確認したほうが良さそうですね。
ALFIREさん
詳しく説明頂きありがとうございます。
@〜CとDスマートインストールキットKTX−Y900Kと必要に応じてEリンクケーブルとリモコンがセットになったPKG−4212RLが必要になりそうですね・・・
結構、お金掛かりますね・・・
AB等調査して最終的にはネットで購入しようかと思っております。
書込番号:14075866
0点
今日イエローハットでv088x購入しましたので、参考までに。
昨日から明日までキャンペーンをやっていたので安かったです。
ナビ本体、Bカメラ、パーフェクトキットで総額20万8千でした。
値引き額は交渉しましたが、2000円が限界でした。
用事があったのと、これ以上他を見に行ってもこれ以上安くは無いだろうと思い、購入を決めました。
頑張ればあと数千円ぐらいは何とかなったかもしれません。
本体は17800円と、他社やネットより安かったです。
その分Bカメラやパーフェクトキットは他社やネットより高かったです。
2点とも15000円ぐらいでした。
本体値引きの交渉はせず、後者2点分の交渉です。
OBは行ってませんが、ジェームスでは22万5千円が限界と言われました。
取り付けはDでやってもらうので工賃別途です。
アルパイン以外のナビはオークション等で安く売られていますが、v088xに関してはカー用品店で購入したほうが安いと思いますよ。
当方は愛知ですが、イエローハットのキャンペーンは他県でもやっていると思います。
キャンペーンをやっているかどうかはイエローハットのHPに記載されています。
書込番号:14078796
1点
追伸です。
LEDパーフェクトキットは+8000円でした。
迷いましたが、音質にそこまで拘りがないし、浮いた8000円で他のLEDをつけようと思い断念しました。
書込番号:14078806
0点
がみっちさん
かなり安く購入されたようで、うらやましいです。
近くにYHがありますがキャンペーンはしていないようです。
ネットよりカーショップの方が安く購入できるかもしれませんね。
書込番号:14079862
0点
こんばんわ
私もある掲示板の書き込みをみて、AB、YH行って見ましたが高いっすね
地域的な事もあるのでしょうが…
私の場合は付属にパーフェクトキット、2200MG、LEDカメラ取り付け込み33万でした(涙)
他店から比べたら2万前後安かった T館にて
書込番号:14080210
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
タイプゴールド2に乗っているのですが今日長距離運転していてエコメーターで高速の燃費を測ろうとしリセットしたんですが少ししたらエコメーターが表示されたり突然消えたりするようになりました!燃費はそのまま出ていてメーターだけが付いたり消えたらします!同じ症状の人や原因がわかる人いますか?高速で走りながらリセットしたのが悪かったんですかね?
書込番号:14055194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はプラチナ2ですが、あの棒のちかちかするやつですよね?
高速走ると消えたりします。
そういう仕様なんじゃないでしょうか?
書込番号:14059151
1点
たしか、120キロ以上で消える仕様だったと思います。
書込番号:14059531
2点
昼間は時間がなかったのでもう少し細かく書くと、
高速等でクルーズコントロールON走行中は
バーが出なかったと思います。
ON走行中でもフットのアクセルを踏み込んで加速すると
バーが出たと思います。
クルーズコントロールのレバーでの加速時は
バーが出なかったような。
書込番号:14059760
0点
皆さん回答ありがとうございます!120キロで消えるんですか?因みにオートクルーズはつけてないです!
書込番号:14059985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,361物件)
-
- 支払総額
- 850.0万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 35km
-
- 支払総額
- 760.7万円
- 車両価格
- 749.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ヴェルファイア 2.5Z サンルール CVT交換 アルパインビックナビ/フリップダウンモニター クリアランスソナー ETC カーテン ウッドコンビステアリング
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 337.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 850.0万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 760.7万円
- 車両価格
- 749.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
ヴェルファイア 2.5Z サンルール CVT交換 アルパインビックナビ/フリップダウンモニター クリアランスソナー ETC カーテン ウッドコンビステアリング
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 337.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 9.8万円














