ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,689物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 6 | 2012年8月5日 23:26 | |
| 22 | 3 | 2012年7月31日 11:35 | |
| 34 | 11 | 2012年7月15日 21:11 | |
| 14 | 7 | 2012年7月14日 12:35 | |
| 4 | 1 | 2012年7月12日 22:10 | |
| 2 | 2 | 2012年6月26日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
失礼いたします。現在前期のヴェルファイアにのっており後期の顔に惹かれています。フロントバンパーの移植を考えており、必要部品がわかる方教えてください。ディーラーに聞いたら、フォグランプの交換くらいしかわかりませんという回答でした。
書込番号:14891221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それなりの予算枠や、下取り額で不利になるのを充分覚悟の上での意思であれば・・ディーラーも本気で調べてくれると思います。
バンパーやフォグランプ以外にも必要な部品はいろいろありそうですし・・・現状の車体色と色合わせして塗装する料金も掛かります。
ヴェルファイアは値引き額も大きめで、下取り額も堅調なので・・後期型に買い替えが一番良いかも知れません。
今なら・・補助金特需の後遺症の不安でディーラーは弱気になっていると思われます。
書込番号:14892219
3点
社外エアロの場合前期/後期それぞれ専用で設定されているようです。
http://www.kk-topline.co.jp/product_top.html
仮に部番が分かり部品を購入出来たとしても、切った貼ったをすれば別ですが一筋縄ではいかない事態が想定されます。
書込番号:14892350
2点
少なく見積もっても10万、多く見積もって15万位掛かりますよ。
社外品付けた方が良い気がするけどなあ。
書込番号:14893172
3点
お邪魔します。
後期仕様についてですが、必要純正パーツ代金は、158、067円となります。
@ フロントバンパーカバー \66、885
A フロントバンパーホールカバー (けん引フックカバー) \399x2個
B ラジエターグリルINL (バンパーダクト上) \5,775
C ラジエターグリルLWR (バンパーダクト下) \6,510
D ラジエターグリル (フロントグリル) \38,850
E フォグランプ \8,925x2個
F フロントバンパーホールカバーASSY(フォグランプカバー) \5,355x2個
G ヘッドランプカバー左右 (ライトガーニッシュ) \5,859
H ヘッドランプブラケット \2、415x2個
合計 \158,067 となります。
因みに、上記は、後期・Zグレードの物の価格です。
参考までに・・・。
書込番号:14895308
6点
みなさまありがとうございました。
後期に変更はかなりの出費になるということがわかりたしたのであきらめます!ありがとうございました。
書込番号:14900903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
2.4Zです。
給油後平均燃費のリセットができないのですが、
ODOボタンを長押しであってますよね?
長押しすると距離は0になるのですが、給油後平均燃費は
変化全くないのですが、故障ですかね?
8点
こんばんは
取説の、P,241(243/544) には、表示中にDISPボタンを1秒以上押す、と記載されていますが、
これの事ではありませんか?
http://toyota.jp/manual/vellfire/vellfire_201205.pdf
違っていましたら、すみません。
ご参考まで
書込番号:14877587
4点
給油後平均燃費はたしか、ガソリンを満タンにすると自動的にリセットされたと思います!いつも満タンにすると更新されています。。。
書込番号:14877772 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
それは知りませんでした。ありがとうございます!
書込番号:14878701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
現在出てるトヨタのヴェルファイア 2400cc Vグレードとエスティマ アエラス 2400ccの二つの車で悩んです!
しかし圧倒的にヴェルファイアを推す
人が強いのですが実際のとこ
あまりかわりませんよね?
高級感、存在感、室内の広さなどはヴェルファイアのが広いです!
しかし実際のとこ性能や機能、その他出なにが
そんなにヴェルファイアを推す理由なのか?
わたしにはよくわかりません!
(詳しくないので)
もし 違いは特にない!というなら
後はデザインなんかの
外観で購入に踏み切れますが
あまりにヴェルファイアを
推す人が強く なぜなのか?
どこか違いは?ということを
確認しないとなかなか踏み切れなくて…
実際 知り合いは 全然
ヴェルファイア!やっぱり
違うよ!!なんて言ってましたが
とにかくそんなに
エスティマとヴェルファイアは
違いがあるのですか?
詳しく教えてください!
購入間近です!
書込番号:14783067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
メーター類はヴェルファイヤの方が高級感がしますね。
書込番号:14783316
1点
私は前車エスティマ2.4G 現在ヴェルファイア3.5Z-Gに乗っています。
どちらもスタイルが気に入って購入しました。
友人、知人の方にヴェルを推すほうが多いのは 現在の時点では
ヴェルの人気があり雑誌もヴェル関係が多く出てる。
いろいろ弄るひとが多く部品〔製品)が多いので好みのものを選べる
ミニバンの最上位車という優越感が味わえる。
室内が広い
リセールバリューがたかい(売却時高く売れると思われる)
私個人があげられるのは、このぐらいです。
書込番号:14783338
3点
リセールはヴェルファイアのアッショウでしょう。
それ以外ではエスティマは06年1月発売。
ヴェルファイアは08年5月発売。
ヴェルファイアの方が基本設計も新しい。
逆にデザインは好き嫌いがあるにせよ、エスティマの勝ってる点が見当たらないです。
書込番号:14783340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>高級感、存在感、室内の広さなどはヴェルファイアのが広いです!
↑
それが理由じゃないでしょうかね。ご自分で書いているように・・・
書込番号:14783938
3点
エスティマアエラス2.4からヴェルファイアハイブリッドXに乗り換えました。
私の家では自分しか免許を持っていないので、運転者目線でしかありませんが、
運転者目線では視点が高くなるぐらいでしょうか。
後列の広さはもちろん(特に3列目)はヴェルですが、運転者には関係ありません。
収納を含めた使い勝手はエスティマの方がいいと思います。
私自身はハイブリッドのためガソリン同士の比較ができないのですが、
同じ2.4だとやはりエスティマの方が運転とりまわしはいいのではないでしょうか?
(ヴェルの方が重いし、長いし)
私もそうですが、ヴェルファイアに乗ってる人は、この車が欲しくて買ってる人が
他の車に比べて多いと思います。
なので多少、意見は割り引いてください。
外観が格好いいと惚れこんで、なおかつ後列の広さを求めるならヴェルファイア。
後列の広さはそこそこで、外観もそこそこ、使い勝手の良さを求めるならエスティマ
ってとこじゃないでしょうか?
書込番号:14784092
5点
当方、エスハイGからヴェルハイZRに乗り換えたんですが
大きな違いは皆さんが書かれている通りですね。。。
ご検討されているオプションなどが判らないのでが
電動バックドアにされると、ヴェルはバックドアの電動だけですが
エスティマはバックドア電動+3列目席電動(電動収納・リクライニング)になります。
この点はエスティマの方がいいかな!?
ヴェルは跳ね上げです。(大きく出っ張ることはありませんが)
あと、エスティマはモデル末期です。
来年にはFMCになると思われます。(雑誌では来年秋頃って情報がありました)
その辺りも考慮されてはいかがでしょうか。。
書込番号:14784742
6点
みなさん、こんにちは。
私はヴェルに乗っていますが、友人・知人で3人ほどエスティマに乗っています。
逆に友人・知人に聞くと、広さ以外の走りの面や価格・燃費などを考えるとエスティマがいいということでヴェルはやめたそうです。
そりゃそうですよね。プラットホーム・エンジン等々はすべて同じで上物だけドンと重い物が載っかってるわけですから、ヴェルは・・・。
ちなみに私は広さはもちろん欲しかったのですが、あとはやはりステイタスというかカッコ良さというか外観・内装をひどく気に入って選びました。子供からも強力に推されましたが、子供の理由も同じでした。「かっこいいし、広い!」って。
もっと言いますと、私はエルグランドとヴェルで悩みました。足回りや走りはエルがいいと評判でしたし、FMC後といのもありかなり惹かれました。
しかし、値引きが渋く妻の許可が出ず、逆にヴェルはMC前で値引き大、そこへ先ほどの子供の一声でヴェルに決定です。
まぁ、そんなところです。ではでは。
書込番号:14784931
2点
私も1か月前に同じような悩みを抱えていました。
ただ、私の場合は、ヴェルファイア2.4Zとエスティマ2.4Gでした。
装備的にはエスティマのほうが標準では良いかなと感じていました。
結論はヴェルファイアにしました。
理由としては、家族の意見や値引き条件(エスティマはマイナーチェンジ直後のため、
あまり良い条件がでませんでした。)もありますが、やっぱり見栄という部分も大きな
決め手になりました。
内装はある程度アフターパーツで補えますが、外観はなかなかそうはいかないですから。
回答になっていなかもしれませんが、ひとそれぞれですから、どちらが良いか一概には言えないですね。
でも決して安い買い物ではないのですから、自分に正直になって決めることが良いと思います。
書込番号:14785540
3点
コーナーセンサー、エアバック、が標準で付いてるヴェルファイアとオプション仕様のエスティマ。あとはダブルでサンルーフが開閉できるヴェルファイアがいいか、飾りで二列目が開かないサンルーフのエスティマがいいか。
書込番号:14785841
1点
かっこいいに尽きると思います(^-^)/
書込番号:14803299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は2年前までDで働いていてエスティマを売っていました。
現在はZ−Gに乗っています。
それでは、ヴェルファイアにないエスティマの魅力を言いますと、
1.まずは外観。これは好みです。丸っこい形が好きな人はやはりエスティマでしょう。
2.金額がエスティマの方が安い。
3.これが一番の魅力ですが、トヨタのミニバンで唯一3列目が跳ね上げ式ではなく、床下収納式。
床下に収納する事により、跳ね上げ式に比べスペースが広くなり、また2列目がヴェルより後ろに下がり広々とした空間になる。
但し、装備面ではクリアランスソナーなんて無いですし、ヴェルに比べると落ちます。
書込番号:14811903
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
現在 トヨタのヴェルファイア Vグレ ードを購入ですが Zにくらべると形が 丸っこいです。 装備の充実は文句なしと 思っています。
なぜ Zなんかと同じボディーに しなかったのか? と、トヨタに聴き たいくらいです。 そこで モデリスタではなく 純正のZグレード同様の形に エアロとか装着したいのですが それは不可能ですか?
ほんとになぜVグレードは 装備なんかはいいのに このグレードの形を変に したのか?ホントに疑問です。
回答お願いします
書込番号:14787176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エアロの取り付けについてはわかりません。
内装がいいのはV スタイル人気が高いのはZ
私も両方を合わせたのが欲しかったが設定なし
コストをかけず儲けを大きくするため(昔から変わらず)
40年ぐらい前セリカにフルチョイスシステムというのがあったのがなつかしい!
書込番号:14787322
2点
基本的にフレームは共通形状です。
バンパー等の形状で取り付け可否が決まっているじゃないかと思います。
書込番号:14787423
3点
Vは内装の豪華さが売りで、Zはスポーツ系の外観が売りだったと思います。
グレードの差別化を狙ったのかな?
Vに、Zのエアロは無理だと思いますが、
確信はありませんが、前期に後期のバンパーも付けられるようなので、Zのバンパー移植は可能かもしれません。
どうしても気に入らない場合は、そうやって外観を変えるの良いと思います。
書込番号:14788055
1点
はじめまして
エアロと装備を合わせたGエディションだと多少装備も良くなるのでは?
書込番号:14788066
1点
VグレードとZ“G EDITION”の価格差が20万。
Z“G EDITION”のホイールをメーカーオプションの17インチで-42000。
Z“G EDITION”にはパワーバックドア・排気ガス検知式内外気自動切替システム・2列目パワーシートが
標準装備と考えるとVグレードに無理やりエアロを付けるより安上がりと思われます。
ただし内装色はダークグレーになりますが。
書込番号:14794611
1点
もし自分が欲しいのがVグレードの
八人のりなZ-Gは、候補から
外れますよね?(≧Д≦)
書込番号:14794973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Z用のバンパーグリル購入でOKではないでしょうか?
前期ヴェルにバンパーグリルがあれば少しの加工で取り付けできます。
もしかしたらZ用バンパーだけでいけるかもです
書込番号:14805434
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
現在ヴェルファイアを購入検討していて
以下の内容なら最初にかかる税金等
含めていくらまで落とせそうですか?
ヴェルファイア Vグレード
八人乗り 4WD
本体価格 3808000円
オプション関係
ホワイト 31500
カーナビ 340000
ドリンクホルダ 19950
ETC 16905円
iPodアダプタ 15750
天井ブラズマクラスター 39900
バックガイドモニター 29400
パワーバックドア 52500
G-BOOK pro専用DCM 66150
寒冷地 28350円
オーバーヘッドコンソール 21000円
※フロアマット ナンバー枠
サイドバイザーは
おまけとして考える!
上記でおよそ
車体3800000+オプション65万
+乗りだしまでにかかる費用!
これらで およそいくら
くらいまで値下げ交渉で
落とせると思いますか?
書込番号:14798920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さっか-大好きmarysさん こんばんは。
ヴェルファイアなら車両本体値引き30〜35万円、DOP2割引き11万円の値引き総額41〜46万円辺りが目標になるでしょうか。
又、フロアマットやバイザー等の無料サービスが前提ですので、実質値引き額は約9万円増えて50〜55万円となります。
この値引き額なら支払い総額425〜430万円辺りになるかなと思われます。
書込番号:14799029
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
サイドドアガーニッシュを探しています。
純正のオプション、セカンドステージ、LX-MODE についてはネットなどで見つけたのですが、その他に後付けできるリーズナブルなサイドドアガーニッシュをご存じの方がいれば教えて頂けないでしょうか?
グレードはZRです。
よろしくお願いします。
書込番号:14721232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もセカンドステージの付けようとしましたが、
現行エスティマのアエラスハイブリッド車のエアロに付いているメッキモールにしました。
価格は四面で¥13000?ぐらいでした。
みんカラのヴェルファイアで「ハイブリッド モール」検索すれば装着画が見れます。
書込番号:14727748
2点
TPL- VELL Uさん
ありがとうございます。
お値段もかなりリーズナブルで、見た目もいい感じですね。
参考にさせていただきます。
LX -MODE やモデリスタのサイドスカートのように、サイドスカートの下側に付ける事ができればベストなのですが、写真を見る限りは結構厳しいようにみえます。
値段がかなりリーズナブルにできそうなので、心ひかれます。
ありがとうございました。
書込番号:14728339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,342物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII Sキー Pスタート ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth Bカメラ アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
-
ヴェルファイア 2.4Z 両側パワースライドア・スマートキー・オートエアコン・車高調・WORK20インチアルミホイール・フリップダウンモニター・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 718.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜4954万円
-
25〜4862万円
-
25〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII Sキー Pスタート ETC ナビ フルセグ CD DVD Bluetooth Bカメラ アルミ 両Pスラ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ヴェルファイア 2.4Z 両側パワースライドア・スマートキー・オートエアコン・車高調・WORK20インチアルミホイール・フリップダウンモニター・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 729.9万円
- 車両価格
- 718.4万円
- 諸費用
- 11.5万円














