ヴェルファイア 2008年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 28〜326 万円 (1,712物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 122 | 19 | 2014年2月17日 18:01 | |
| 1 | 2 | 2014年2月11日 19:49 | |
| 4 | 4 | 2014年2月8日 22:49 | |
| 55 | 38 | 2014年2月27日 08:54 | |
| 17 | 15 | 2014年2月22日 12:27 | |
| 4 | 0 | 2014年1月27日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
先日友人が玉突き事故に巻き込まれてしまいました。
ケガ人もないことが不幸中の幸いでしたが、納車数ヶ月での出来事らしく哀れで可哀想です。
信号待ちの一番後ろで追突さた割りには、写真をみる限り意外と損傷は少ないように見えます、
しかしながら助手席のドア、助手席側のスライドドアが開かなくなってしまったようです。
※肝心のサイド写真なくてすみません。
正直このレベルの事故でドアが開かなくなったという報告に耳を疑いましたが、当たり所悪いとヴェルファイアですらそんなことになってしまうんですね。
フレームまで完全にイッてしまったのか、う〜ん…。
書込番号:17190805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タモさんお疲れさん&ナイスな方々
今回の事故からは色々と考えさせられることはありますよ。
少なくとも私は大変興味深く受け止めています。
書込番号:17195780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
因みに相手は、どんな車だったんですか?。
書込番号:17195939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナイト2012さん
セルシオだったと聞いています。
車線変更するときに、目測?を誤って追突したようです。
書込番号:17197092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
セルシオですか。
命があっただけでも良しとしないと。
やっぱり
修理費100万ぐらいかかるんですかね。
書込番号:17199207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナイト2012さん
いくらかかったか後日聞いてみます。
身体が無事だったことが一番ですね。
もし、ヴェルファイアではなくて、軽やコンパクトカーだったらどうなっていたのかなと。
軽いから弾き飛ばされ意外と軽い損傷で済んだり。
車重が重いもの同士の衝突はやはりダメージ大きくならのかなという印象を受けました。
書込番号:17199428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ところでなんで意味のない「で?」にそんなナイス!つけるんでしょうか?
ヴェルファイアオーナーやヴェルファイア好きな人は、ヴェルファイアは強い車!無敵!のように信じているからですか?
まさかそんなことはないと思いますが。
私はただ事実だけを述べ、ヴェルファイアのようにNCAP(衝突試験)好成績な車でも、実際の事故では思わぬ結果になるってことをお伝えしたかったまでです。
書込番号:17199466 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
NCAP(衝突試験)好成績な車だからこそ、重量級のセダンの直撃を受けても
乗員は無事だったということでしょ。(後面衝突データはないけど)
ボディーが歪まず、頑張っていたら乗員は無事では済まなかったかもしれない。
重大な事故で人が守られた訳だから、良い仕事をしたのでは?
安全は高く付きますね。
書込番号:17199729
4点
犬と仲良しさん
こんにちは。
正確にはJNCAPでした。訂正します。
もちろん乗員の身は守られた訳なのですが、私が一番気になった点は
「助手席のドアが開かなくなった」
というところです。
クラッシャブルゾーンがいくら潰れても構いませんが、ドアの開閉に支障をきたすほどモノコックが歪んでしまったのは…ちょっとよく理解出来ません。
書込番号:17200180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画像だけで見ると大したことないようですがよく見ると結構イってませんか??
クオーターパネルはインナーまで折れてるスラドアが開かないのはそのためではないでしょうか?
フロントドアが開かないのは開かないではなく開きにくいではないでしょうか?
書込番号:17200412
3点
ロック解除OKかつドア保持機構は正常にリリース動作?している模様での
開かないなら余程の圧がドア部に?とにかく変形?
保持機構が逝ったとか?
古い考え・作りの車ならならそれなりの衝撃だと開いてしまう気もします。
有る意味では開かない仕組みかとか?
確かに開かなかった原因が気になりますが修理部門からの報告待ちでしょうか。
書込番号:17200484
3点
ヴェルファイアはそんなに丈夫な車では無いような気が。。。
書込番号:17200886
10点
ナイスの数にお気を悪くされたようで申し訳ありません。
気になる点が有るのですが。何故、わざわざ主さんが、お友達の事故画像をどんな気持ちでここで公開しているのか?タイトルが「他」になっていて、読んでいていくと最終的に何?って感じなんですよ。
「質」にして、この画像を見て修理した方がいいか、廃車にした方がいいか等の、意見を聞くなら分かるんですが。
書込番号:17200980 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>キミ アホヤネンさん
「ドア開かなくなった」と聞いていますが、落ち込んでいる友人にあまり色々細々したことを聞き直すのも忍びないので。
修理内容は確認するつもりなので、その内容でだいたいのことは判明すると思います。
書込番号:17201682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>batabatayanaさん
よく分からないのですが、ドア部分まで変形しているのか否かは修理内容を確認すれば分かるのでそれまでちょっと待ってみます。
書込番号:17201695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サイタマダイスキさん
それをハッキリ言葉にしてしまうと、ヴェルファイアオーナーやヴェルファイアファンが(汗)
書込番号:17201719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タモさんお疲れさん
>ナイスの数にお気を悪くされたようで申し訳ありません。
心配いりません、そんな些細なこと気にしませんので。
>気になる点が有るのですが。何故、わざわざ主さんが、お友達の事故画像をどんな気持ちでここで公開しているのか?
あとのレスにちゃんと書いてますので、もう一度読み返して見て下さい。
有識者の意見を伺いたかっただけです。
>タイトルが「他」になっていて、読んでいていくと最終的に何?って感じなんですよ。
少しでも車の構造や力学が分かる方、衝突安全性について興味をお持ちの方には伝わると思っています。
>「質」にして、この画像を見て修理した方がいいか、廃車にした方がいいか等の、意見を聞くなら分かるんですが。
そんな無意味なことはしません。
そんなことしたら笑われてしまいます。
ディーラーなり修理工場の人(もしくは保険屋と相談)が判断するだけの話です。
書込番号:17201834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クラッシャブルゾーンがいくら潰れても構いませんが、ドアの開閉に支障をきたすほどモノコックが歪んでしまったのは…ちょっとよく理解出来ません。
1BOX車のリアは、クラッシャブルゾーンが、3BOX車のようには取れません。
3rdシートを後ろに下げた状態だと、30cm程度しか空間がなく、即キャビンです。
その構造でショックを吸収しようとすれば、フロアと左右のパネルを変形させるしか
無いと思います。
助手席側ドアが開かなくなったとの事ですが、ドア自体も含め、側面全体の変形で
ショックを吸収した結果なのでは?
以前、1BOXタイプの車を、もらい事故で廃車にしましたが、この手の車のボディー
は決して頑丈ではないと思います。
書込番号:17202093
1点
>犬と仲良しさん
たしかにそのようですね。
フロントからぶつかるフルラップ、オフセットには対策出来ても、後突にしいては???です。
側突に関しても1BOXはほぼ横転してしまいますし。
書込番号:17204111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
ヴェルファイアハイブリッドにブリヂストンのREGNO GR-STをはかせたいと思うのですが、何か支障はありますか?それともGRVのほうがよいのでしょうか?総合的にはどちらが良いのか?
タイヤサイズは235/50R/18を考えております。
ホイールはシュナイダー スタックスを考えております。
素人の質問ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:17179086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
素人であります。さん
REGNO GR-STでは無く、REGNO GR-XTですね?
先ず両タイヤのラベリングを比較してみましょう。
・REGNO GR-XT:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・REGNO GRV:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能c
ラベリングより、省燃費性能やウエット性能はREGNO GR-XTの圧勝です。
次に両タイヤの位置付けですが、REGNO GR-XTはプレミアムコンフォートタイヤ、REGNO GRVはプレミアムミニバン用タイヤです。
つまり、REGNO GR-XTは静粛性や乗り心地といった快適性能に特化したタイヤです。
これに対してREGNO GRVはミニバン用タイヤとしては快適性能は高い部類に属しますが、REGNO GR-XTには敵いません。
ただ、REGNO GRVならREGNO GR-XTに比較して偏摩耗やフラツキを軽減出来るのです。
ヴェルファイアは重心が高い重量級ミニバンですので、REGNO GR-XTでは偏摩耗の発生やフラツキを感じる可能性があります。
この辺りの事を素人であります。さんが問題とするかどうかという事でしょうね。
この偏摩耗やフラツキを大きな問題としないならREGNO GR-XTでも特に問題はありません。
結論として下記のようになります。
・静粛性や乗り心地といった快適性能最重視ならREGNO GR-XT
・快適性能を考慮しながら、偏摩耗やフラツキを軽減したいならREGNO GRV
書込番号:17179151
1点
スーパーアルテッツァさんありがとうございす。
GR-XTでした、すいません。色々教えていただいてありがとうございます。今日、タ○○館にてタイヤの見積もりをお願いした所GR-XTを勧めていただきました。パンフレットを見るとミニバン専用はGRVとなっているのになんでGR-XTを勧められたのかわからなくて質問させていただきました。素人にもわかりやすいように教えていただきありがとうございます。
今月22日に納車予定であり、初めての新車ということでせっかくなので車にとっていいタイヤはどれなのか色々素人ながら調べていた所でした。本当にありがとうございます。
書込番号:17179253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
宜しくお願いします。
22日に納車なんですが、実車を見たとき、リアのエアコン部分のプラスチックな所が気になり、インパネを貼ろうか迷っています。色々探していますが、GE仕様は、よく見かけますが、GE2仕様は、ありません。GEとGE2は、少し色が違うとDからきいたのですが、いいのありますか?
また、セカンドシート、サードシートのレールが気になり、ラグマットを引く予定です。これもいいのがあれば、お教えください。宜しくお願いします。
1点
今晩は、自分も12月に契約で今月22日に納車予定です。
自分もレールが気になり探してました。
自分はアルテジャーノ?のセカンドラグ、セカンド通路、サードラグの三点セット(17000)とフロントラグシステムコンソール付き車用(7980)、エントランスラグ(5980)にする予定です。
GE2専用マットも付けましたが無駄になりそうです(笑)インパネは見当たらないので諦めます。
書込番号:17167489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レス、ありがとうございます。
フロントもいっちゃいますか?システムコンソールを着けたので、合うのかなぁ。
YMTは、どうですか?
書込番号:17167519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちはサードシートも頻繁に使うので、セカンドシートを、多少前までスライドさせるのでYMTですと、Mサイズの長方形になると思うので、覆うスペースが狭くなり、見た目からアルテジャーノの三点の方が自分の場合は良いかなと。
後統一感をだす為に、フロントも付けますよ!
因みに、フロントはシステムコンソール付き車と回転コンソール車と選べるらしいですよ。
書込番号:17167634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
私もネットで調べました。ありますね。
わたしもそれにしようかな?GE2純正マット、無駄に私もなりそうです。
書込番号:17168039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
残価設定ローンにせよ、通常のローンにせよ、、
トヨタファイナンスでローンを組む場合は、グループ会社内のアレコレがあるらしく値引きに上乗せ?があるみたいですね。。
他からの資金(銀行ローンなど)を含み、現金一括でいくと値引き額を修正(もちろん値引きを少なく)されるということになりました。。
どおりでトヨタファイナンスの利率が高いわけですね(-.-#)
書込番号:17159185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
お書きの通りですね、トヨタファイナンスからデーラーへバックがあるからですね。
書込番号:17159212
2点
さといもさん〜
今回初めてトヨタファイナンスを使わなかったので。。
2落とされました、、けど、
手数料額の違いがハンパなかったので痛くはないですが(笑)
書込番号:17159239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現金のメリットは、車検証へ所有者で名前が入ることですね。
書込番号:17159681
2点
さといもさん〜
たしかにそれはありますね。。。
あとは、安くはない手数料と現金なくなるのと、をどう考えるか、ですね。
書込番号:17159893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちわ。
確かに値引き交渉の時、ローンにしてほしい。残価ローンもあります。どうですか?と、言われました。嫁が、『利息、払ってくれるなら、借りたげる』で、退散してましたが、後、自動車保険、JAFもそうなんかな?
全て断ると、嫌な顔してましたわ(笑)
あっ!30万だけ、トヨタカードを作り、払いました。全部、カードにして!ポイントつくやん!という嫁に、『それは、出来ないんです。今週中に振り込みでお願いします。』と、言ってました。
書込番号:17161631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんはー
現金購入ですが特に何もいわれなかったですよ
ローンの方が上は喜んでます、とは言ってましたが値引きが少なくなるという流れにはなりませんでした
販売店によって違うんですかねー?
書込番号:17162672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それはこの先の未来を見据えて良く考えましょう。
金利を払うのがBカらしいのなら、ニコニコ現金払いでも良いでしょう。
かと言って、残高に余裕が無くなってしまうのなら、手放しで現金払いは勧められません。
クルマなんて言ってしまえば贅沢品。そしてローン=借金です。
贅沢品にローンを組むのは、Bカらしい様な気がしないでもない。
結局の所、ちゃーちゃんオヤジさんの経済状況もサイフの中身も知り得る筈もありませんから、一概に何方がベストかは不明です。
くれぐれも、ノーフューチャーな人間にならないように・・・。
書込番号:17162743
5点
審判太郎さん〜
レスありがとうございます。
そうなんですよね。。
カード払いでポイント還元したかったですが、
限度が100らしく。。
そこまでの使ってバックプランはしっかりいただいておきました。
納車日は決まりましたか???
書込番号:17165126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たかっち01さん〜
販社や支店方針かも?ですね。
グループ会社内でのKBを値引きに反映させるかどうか、、
なのかもしれませんが。。
書込番号:17165146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイペェジさん〜
残価設定にして、ある程度の頭も入れて、
月々を軽めのボーナスなしで設定したのですが、
手数料金額があまりにも高すぎて考えちゃいました。
残価ローンじゃない普通のローンでも、トヨタファイナンスの利率は高すぎて。
結局は、半々ぐらいにして、ローンは他社にしました。
それだけで手数料が四分の一以下になりましたから、、、
書込番号:17165158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちゃーちゃんおやじさん、お疲れ様です。
納車日決まりましたよ!昨日、工場より出荷され、22日の納車となりました。
書込番号:17166113
2点
審判太郎さん〜
ニャンニャンニャンの大安吉日ですね!
うちもおそらくですが、その予定となりました!
お互い楽しみですね〜
クルマきたら、レビューにアップします!!
書込番号:17166127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃーちゃんおやじさん
16日でも...。と、いう話でしたが、急がないといけない様子でしたので、ここまでくれば...と、22日にしました。
この雪を被ってますわ!(笑)
凄い楽しみです。
私もアップします。
書込番号:17166166
2点
審判太郎さん〜
たしかに、この大雪被ってますよねwww
黄砂やらが凍りついていそうですね(-.-#)
書込番号:17166334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
審判太郎さん〜
この連休に雪しのいでネッツ行ってきましたー
聞いたところによると出荷待機前ならば屋根のある場所に保管中のようでした。
22日納車の我々だと、ギリギリ屋根内にあってほしいと祈るばかりです。
どうやらクルマ自体は今週木曜日か金曜日あたりに店に来てしまうようなのでチラリと見て来ようかなと思ってます。。
書込番号:17182443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちゃーちゃんおやじさん
フライングは、駄目ですよ。(笑)
プリウス、大変なことになってますね。
書込番号:17183790
2点
審判太郎さん〜
どうやらあの雪のおかげで配送が遅れたらしく、この週末には来ないらしいです(笑)
ってまた、明日とか雪予報ですが、、、
とはいえ、納車日は22で確定のようです。。。
書込番号:17186378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も昨日、任意保険で、車検証出来てるかを尋ねに電話したんですが、こないだセンターに来たばかりで、まだなんです。ゆうてましたわ
書込番号:17190371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
審判太郎さん〜
こんばんはー。
雪にも負けず、なんとかクルマが店に到着したようです。
別件で営業と本日話をしたら、ようやく来ましたーと言っておりました。、
はてさて、水曜日木曜日にまた雪予報が出ていますがどうなることやら、、、
書込番号:17204872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
宜しくお願いします。
青森在住でゴールデンアイズ2の購入を検討しております。
4WD、パールホワイト、寒冷地仕様、専用マット、専用バイザー、室内ルームランプLED、16インチへインチダウン、9型アルパインナビ、バックカメラ、プラズマクラスター付き後席ディスプレイ、ETCで全部込み込み410万です。
青森ではこれが厳しいとのことです。
増税前に購入しようか、
FMCしてから購入しようか悩んでます。
FMC後だと現行の下取りは一気に落ちるものでしょうか?
書込番号:17126347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルヴェルは来年の春先〜夏前にはFMCが実施されると各誌が報じています。
もちろん実際はどうなるか解りませんが、それらを当てにした場合は現行モデルの寿命は後1年半程度です。
他車種(ノア、ヴォクシー)のFMCを見て予測した場合、ニッサンエルグランドやホンダオデッセイのような路線変更も無く、正常進化系のFMCになるような気がしています。
FMCによる下取りは間違いなく数十万下落しますが、元々の下取り金額が高いこともあり劇的に安くなることは無いような気はします。(全て個人予測です。)
私は去年の夏にGE1を購入しました。GE1を3年間乗ると、FMCして1年程度経ち特別仕様車が出た頃になると思いますので、それに買い替える予定でいます。
現行型は発売後かなりの年数も経っており、中身も時代遅れのモデル末期です。
それでも現行型が気に入り新型が出ても関係無く長い年月乗られるか、とりあえずつなぎとして購入し新型が出て気に入ったら時期を見て買い替えするか、どちらかであれば買いではないでしょうか?
今のモデル末期に現行型を無理無理購入し、FMCした新型を見て欲しいと思っても買い替えられないという事態だけは避けたいですよね・・・。
書込番号:17126526
![]()
3点
回答ありがとうございます。
正直な所現行モデルの内装に、不満をもっていましてFMC後で改善していればなと思っております。
おっしゃる通り、私も見習って今後を見据えた購入プランを考えなくてはいけませんね!
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17126551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴールデンアイズ2の上記セッティングを410万で購入できるのなら
かなりお安いのではないでしょうか?
書込番号:17126856
3点
血圧計さん→
回答ありがとうございます。
青森県内ですと、あり得ない金額とどの店舗の店長もおっしゃっていました。
なので営業の方に感謝です。
ただ、FMCのこともありますので今慎重になりすぎていまして、なかなか決めれなくなっている次第です。。。
書込番号:17126966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
寝落ちさん
こんばんわ♪
私もさんざん悩んだあげく昨年3月にヴェルファイアを購入しました。
フルモデル後も考えましたが予算の関係上購入出来るのが今しかないと思い購入しました。
下取りの車の査定、値引き額等総合的に判断し購入しました。
今購入しないとこのクラスの車には今後乗れないと思ったからです♪
ただ来年のフルモデルチェンジ時に今のヴェルファイアの査定をしてもらい『ぐらっ』と来たらその時考えようと思ってます♪
書込番号:17128707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
税金上がったら FMCまでに特別仕様出るかもしれないけどね。 型なんか変わっても他車より遥かに値は付きますよ。
現行の内装のショボさは致命的なんでオプション削ったり社外品にしてZ−G買えませんか?
書込番号:17130708
1点
サルサオイルさん→
回答ありがとうございます。
下取り価格がゴールデンアイズ2が現段階で最終モデルなので高いとお聞きしました。
なのでZ-Gの選択は外させていただきました。
それと私的に、内装に対しての不満はパワーシートの有無などの機能ではなく、センターコンソールなどに使っているプラスティック感のある素材に対しての不満なのでグレードは関係ないですね。。
FMC後に改善してくれればなと願っております。
早く写真などで情報がほしいものですね。
書込番号:17130780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして〜
納得のいく部分が、どこか?でしょうね。。
チェンジ後は間違いなく値引きは一律で渋いでしょうから。。
それでも人よりいち早くチェンジ後の車に乗りたいというのがあればチェンジを待つのも手でしょうし。
私はGE2の納車待ちの状態ですが、来年予定?のチェンジ
そして、最終特別仕様車(煌Z?)も出るのではということを念頭にしてもGE2で充分な満足が得れると思って購入しました。
消費税のことを考えるならば、今週末あたりがタイムリミット?かもですので、ぜひとも楽しみながら悩んでくださいねー!!
書込番号:17131421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちゃーちゃんオヤジさん→
回答ありがとうございます。
煌きでますかねー!!
今回レクサスもフルモデルチェンジではなく、ビッグマイナーチェンジであったことから、最後の最後でマイナーチェンジしそうですよね。
トヨタの方の話では、FMC後は確かに査定は下がるけども、すぐに復活するといってました。
新車ではなく、最終型を毎回購入する方も多いので。
100%とは言えませんがね(笑)
書込番号:17131454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も現行ヴェルファイアを、購入を昨年末から検討しているものですが、中古車から始まり、増税前ということで業者
オークションも高騰しており、知り合いのバイヤーに聞いたところ、この車は海外でも人気があり、5年以内位を頻繁に
購入しているとのことで、さらに値を上げております。
新車も12月時点から強き販売で、値引きも押さえられ、地域にもよりますが、30〜50万引きで中古車との差も微妙
で、納車も2ヶ月〜3ヶ月待ちが現状です。
FMCが2014年末〜2015年1月でほぼ決定しているので、9ヶ月〜11ヶ月待ちとなり、エンジンが2.5Lで馬力UP、燃費も
さらに向上し、外観もヴォクシーのような感じとなるようです。
400万近くの車ですので、増税後落ち着いた4月5月購入で5月〜6月納車ならば、私の場合、アルファードを含めて
FMC後まで待つことにしました。
書込番号:17157964
0点
こうたろう!さん→
回答ありがとうございます。
そうらしいですよね。
海外で人気が高いらしいので現行モデルを買ってもFMC後でも高値で買い取りするのでは?と思っていたので現行の購入を考えていたのですが、
冷静に考えてみるとあと一年するかしないかで新型がでるのにもったいないなとおもいます。
FMCぎりきりで乗り換えるなら今購入しても良さそうですが(笑)
なので私もFMC後購入します!
書込番号:17158065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます〜
週末にトヨタに行ったのですが(都内ネッツ)、ヴェルの3月納車はほぼ不可能ということらしいです。。
ので、ゆっくり構えてチェンジ後を待つのが得策でしょうね。。
おおよそ消費税だけで12万はあがってしまう車なので
無駄なく、満足のいく時期に購入が良いかと思います。
チェンジ直後は渋ーい値引きですが(-.-#)
ヴォクシー&ノアの値引きは一律5万で仕切られてました。
ヴェルは8ぐらいですかね。。
書込番号:17158142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちゃーちゃーおじさんさん→
回答ありがとうございます。
増税に間に合わないなら待った方が良さそうですね。
FMC後の値引きってそんなもんなんですか?!
驚きです、、、、、(笑)
早く次の顔が見たいですね。
ライトがつり目になって
グリルがスピンドルになりそうですね
書込番号:17158154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みになってますが。。。
ベストカープラスの情報では2016年の1月にフルモデルチェンジの予想になってましたね。
もしこれが本当なら後2年近く先の話になってしまいますね。
現行モデルも良いなとも思いますが、次期モデルもやっぱり気になるので、購入するとなったら、だいぶ悩みそうです。。。
書込番号:17222440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴリラのジョージさん→
回答ありがとうございます。
2年先であれば現行を買っておいて損はなさそうですね。
ゴールデンアイズ2であれば高価買取するでしょうし。。。
悩みどころです(笑)
書込番号:17222455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
はじめまして!
ゴールデンアイズ 1の3500 2wdに乗ってます。
昨夜家族と共に走行中、息子が携帯の充電がしたいと言うので、コンソールの裏にコンセントもUSBもあるよってことで、息子がUSB端子にコードをさそうとしておりました。
その時に突然ルームランプがつきました。
一列目、二列目の本来ドアを開けたら点灯する箇所プラス間接照明だったと思います。
しかも誰もスイッチをさわってません。
運転しにくいので車を停止させ、スイッチは本来ドアが開いたら点くようにする真ん中からオフにしてみたけど、消灯しませんでした。
結局何をしても消灯しないのでエンジンを切りかけ直すとなおりました。
一体なんだったんでしょうか?
USB端子に繋ぐのは車購入後初めてのことでした。
コードを繋いだ瞬間か繋ぐ前か後かもわかりませんが、突然ルームランプが点灯したのでわけがわかりません。
何か考えられることはありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17118866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,336物件)
-
- 支払総額
- 863.7万円
- 車両価格
- 839.9万円
- 諸費用
- 23.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
ヴェルファイア 2.5Z 純正9インチナビ バックカメラ 後席モニター 両側電動ドア ETC スマートキー Bluetooth接続
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 308.1万円
- 車両価格
- 296.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 213.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 863.7万円
- 車両価格
- 839.9万円
- 諸費用
- 23.8万円
-
ヴェルファイア 2.5Z 純正9インチナビ バックカメラ 後席モニター 両側電動ドア ETC スマートキー Bluetooth接続
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 308.1万円
- 車両価格
- 296.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 213.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 9.0万円



















