ヴェルファイア 2008年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 28〜326 万円 (1,728物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年8月20日 23:19 | |
| 494 | 30 | 2020年12月17日 00:45 | |
| 0 | 2 | 2013年8月8日 17:35 | |
| 48 | 11 | 2013年8月5日 17:46 | |
| 38 | 8 | 2013年7月29日 22:46 | |
| 4 | 4 | 2013年7月29日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
初めての投稿です。
よろしくお願いします。
クルコンとAI-SHIFTの併用が行われているかどうかの質問です。
私は、
クルコンは、定速走行のためのもの。
AI-SHIFTは、カーブ手前で強制でシフトチェンジするもの。
と認識しております。
そこから考えると、
@クルコンで定速走行中にカーブに差し掛かると、AI-SHIFTによりシフトチェンジが行われ減速され、カーブを抜けるとクルコンにより回復される。
AAI-SHIFTによりシフトチェンジが行われ減速されるが、同時にクルコンによりすぐに回復されるので、実際は減速が行われないようになる。
の2点が思い付きました。
はたまたBの別解答があるのか…
お分かりの方はおられませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:16464977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私は、
>クルコンは、定速走行のためのもの。
>AI-SHIFTは、カーブ手前で強制でシフトチェンジするもの。
>と認識しております。
クルコンは正解ですが、AI-SHIFTはちょっと違うと思います。
AI-SHIFTは、カーブの曲率だけでなく、道路の勾配や速度、スロットルの開度
なども見ています。
カーブだけでなく、直線でも、登り、下りだとシフトダウンしてくれますが、
あくまでシフトチェンジするだけで、スロットルの制御はしません。
低いギアで気持ちよく加速するか、エンブレを効かせて減速するかは、ドライバー
に任されています。
一方、クルコンはカーブの手前や坂でシフトダウンしても、速度をスロットル開度
を制御して維持しようとします。
従って、Aが正解でしょう。
というか・・・AI-SHIFTが機能するようなカーブを抜けるとき、一定速というのは
よろしくないでしょう?
高速道路以外なら、スローイン・ファーストアウトが基本では?
書込番号:16468473
0点
お返事が遅くなり申し訳ございません。
確かに、急なコーナーでは自ら減速することが大切ですね…
今後も安全に気を付けて、クルコンとAI-SHIFTを使っていきます。
書込番号:16490890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
2.4Lゴールデンアイズを新車発注したのですが、2.4Lのエンジンが中国製と日本製があると発注後に知りました。
対策済みらしいですが、エンジンオイルが激減する等の不具合が以前にあったようで心配です。
エンジンNo.がC.D.E.Fで始まる中国製エンジンの調子はどうなんでしょうか?
逆にエンジンNo.が0.1.2で始まる日本製の調子はどうなんでしょうか?
オーナーの方お聞かせください。
書込番号:16447857 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
スレ主へ
違いを聞いて、どうするの?
何か、対策を施すことを検討しているのでしょうか?
書込番号:16448577
9点
今回の購入にあたり末長く(10年くらい)保有したいため、トヨタ品質を信じていますが、生産国によって不具合発生率が異なるのなら、どう予防すればいいのか?
発生しうる不具合の対策には、オーナーとして日頃何を気にするべきかを知りたく投稿しました。
書込番号:16449036 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
エスティマのエンジンが同じ
中国現地製造ですが、そんな
話はあまり聞かないですし、
天下のトヨタがそんな品質
管理をしているとは思えません。
エンジンの選択はタイヤの銘柄
選択なので予防は無理です。
せっかくご契約されたのですから
楽しみに気にせず待ちましょう。
書込番号:16449688 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
番星星桃次郎さん> ありがとございます♪
納車が待ち遠しくヤキモしてます ヽ(*´▽)ノ♪
楽しみに待っているのですが、今回は予算の都合で今乗っている車(エスティマ 3.0L)より排気量を下げ、エンジン性能が気になっている時に、中国エンジンの情報を見つけた為、不安感が倍増しちゃいました。
書込番号:16450951 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんばんは
>発生しうる不具合の対策には、オーナーとして日頃何を気にするべきかを知りたく投稿しました。
キチンと、ディーラーに点検出して、ちゃんとオイル交換していれば、壊れる事は無いです
書込番号:16451013 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
VTR健人さん> 返信ありがとございます
オイル交換は、今まで通り3000~5000kmで定期的に交換する予定です。何か不具合の前兆とかが解ればと思っていたのですが、問題無さそうですね♪
楽しみに納車を待ちます
書込番号:16452188 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
青い戦艦ShaR さん
私は24年式のアルファードですが、あえて確認していません。
一昔前のイプサムやエスティマやハリアーにはよくオイルの異常消費がよくあったらしいです。
トヨタが10年も前の異常個所を改善もせず放置するとか考えにくいです。
きちんとトヨタディーラーで整備しておけば何の問題もないと思いますよ。
アル、ヴェル批判の輩は相手にしないで下さい。
納車まで楽しみですね。 批判される車種ですが・・ 良い車ですよね。
書込番号:16453161
![]()
10点
スパーダJさん> ありがとうございます
僕は見てしまいそうです( ̄∇ ̄*)ゞ
自分で選んだ車ですので、大事に面倒見ていきます!
楽しみに納車を待ちます!!
...でも、日本製がいいな気分的に♪ (〃⌒ー⌒〃)ゞ
書込番号:16453949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
生産国が中国か日本かの違いだけで、品質は同じではないでしょうか。
設計もデザインも日本製、量産前にも日本で細かくネガ出し、十分対策され完成されたエンジンです。
組立ラインの人的不具合を心配されてますか?
中国人でも日本人でも、同じ人間です。
日本人が組立てていれば安心と考えてますか?それはあり得ないですよ。
日本でも、ボルトとナットの違いも分からないような期間従業員が生産ラインに入って組立ててたりもします。
だからこそ、誰が何処で組立てもミス無く同じ品質で完成させる事が出来るように、メーカーの生産技術部員は完璧な作業基準表を作り、完璧な生産ラインを作っています。
トヨタを信じて安心して下さい。
書込番号:16454237 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
この2.4Lエンジン、あまり評判が良くない
ので中国で製造云々の問題ではないかと。
気になるのはわかりますよ。それだけ
愛着が有るという事ですし、長い付き合い
ですし(;^ω^)
書込番号:16454540
10点
乗りだし400万の車のエンジンが中国製は絶対あり得ない。
ほとんどのユーザーは知らないで乗っていると思う。
書込番号:16456836 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
スレ主さんが気にされている2AZのエンジンオイル異常消費はすでに対策されています。
ただ生産国は中国製となります。
しかし精度は劣りますがトヨタが中国製でも問題ないと判断し採用しているのですから
気にしなくていいと思いますよ。
書込番号:16458035
16点
2.4Lのエンジントラブルは多いですよ(^^;;
ピストンリングを交換してる方の話しはよく聞きます
知人も無償で交換しました
全てが悪い訳ではないのでしょうが心配にはなりますよね
書込番号:16458117 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
トヨタにしたら内燃にお金なんて掛けたくないということでしょうがユーザーにしたら何百万もする国産車のエンジンが中国製は我慢ならないよね?
百円均一やら衣料品ならともかく中国製の機械ものは酷いよ。
仕事柄目にする機会が多々あるがとにかく根本的に仕事に対する考え方が違いすぎる。
問題ないわけがないだろ!って声を大にして言いたい。
書込番号:16458545 スマートフォンサイトからの書き込み
62点
気分の問題だと思いますよ。
中国製が嫌いな人は、多いはず。
信頼できないことをやってきたんで、仕方な
いとおもいますけど。
同じ性能なら、国産がいいですよね。
ちなみに、私は中国製絶対に嫌です。
書込番号:16458696 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
日本製のほうが確かに気分的にはいいですよね。(時計や電気製品なども)
しかし実際に中国製2.4Lエンジンのほうが不具合が多いのでしょうか。
もしも台湾製、インドネシア製、北米製、豪州製などだったら?
やはり製造国はきにしないで乗ったほうがいいと思いますよ。
日本製がどうしてもという人は中古車にするしかないですね。
書込番号:16459602
8点
同じ価格で国産と中華エンジンバージョンがあること自体がおかしいと思いませんか?
しかもユーザーに選択権なし?
中華バージョンが3割安いとかなら文句は言いいませんが個人的には3割安くても絶対買わない。
書込番号:16459617 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
中国製と他の国とでは比べものにならない。
根本的に仕事に対する考え方が中国人は他国と違いすぎる。
これは色々な国を相手に仕事してみればすぐわかること。
全く油断ならない。
書込番号:16459634 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
つい、この間までエスティマアエラスに
乗っていました。
エンジントラブルやオイル異常消費など
が相次ぎ、ヴェルファイアに買い換
えました。
同じエンジンを積んでるので、壊
れないか不安ですがエスティマの時
より乗り心地なども良いので
長く付き合っていきたいです☆
エンジンのプラグ?が4つある中の
3つが次々壊れていき、原因が
トヨタいわく分からないバッテリ
ー上がりなど本当に困りました…
そのたびトヨタさんが丁寧にし
てくださったので、それだけは
本当によかったです>_<
書込番号:16461800 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
TBFACさん
やっぱり、日本製と中国製の品質に違いがあったという事なんですかね?
まぁモデル末期ですし、熟成度は高いと思い購入に至ったわけですから(中国エンジン採用は知らなかったけど...)、あまり気にはしないようにします。
書込番号:16475630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
自分、2.4z乗ってるんですが、17インチはいてるんですが、何か問題とかってあるんですかね???
元は18インチなんですけど・・・
後、ルームランプ、ヘッドライトやらかえたいんですけど、いいメーカーとか知ってたら教えてください(^.^)
書込番号:16444388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして
タイヤについては、どのサイズを
つけられてるかわからないので、
何とも言えませんが、LIを満たしていれば
問題無いのでは
また、外径が近いものを履いていれば、
車検もOですよ
ランプは、GARAXやVALENTI?綴りあってるかな がいいのでは?
書込番号:16444830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
17インチでもなんら問題無いです。
ようはタイヤが純正の18インチのタイヤ外形に近ければOKです。
標準 235/50R18
OP 215/60R17
なので何も考えたくなければ215/60R17ですし、太くしたいなら215の部分を数値の大きなものにすればよいのです。
235/50R18がいけるので、当然235/60R17も入りますがラインナップ的には235/55R17や225/60R17になるようです。
参考にどうぞ↓
http://spectank.jp/tir/001100444.html
ヘッドライトはフィリップスやPIAA、CATZが個人的には好きですね。
CATZに至っては即効で切れてしまった時や初期不良に1年間保証があるので安心と言えますね。
やはり、完璧な物なんて無いので稀に不良品があるのだと思います。
書込番号:16449630
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
昨年の夏に定番のリヤストップランプをギャラッククス製で4灯化しました。半年ぐらいで、いつの間にか3灯になってしまい、保証も面倒くさいので、また同じギャラックスで付け直しましたが、また同じ期間で3灯になりました。今度は無名で安価なネット購入で1500円を付けました。同じような方おられますか?
1点
製品を購入したサイトのレビューに書いてください。
書込番号:16437592
6点
私もギャラックス4灯キット付けてますが、3年経過してますが、何も問題ありません。
もし同じ場所が毎回切れるのなら配線に問題があると思います。一度ディーラーか専門店に見てもらうことをおすすめします。
書込番号:16438189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレチですが‥ お許し下さい。
4灯化、眩しいですよねぇ。。
LEDだし、位置が高いので尚更。。
法的には ”現状” は問題無いが、、
私には「光害」
そう感じる人もいることを知っていて下さいm(__)m
書込番号:16438436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
TeeeeeYさん、そうですよね、ありがとうございました。
書込番号:16438606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>4灯化、眩しいですよねぇ。。
LEDだし、位置が高いので尚更。。
付けてる車輌をたまにみかけますが、テールランプと同じ明るさでしたよ。
ブレーキを踏めば眩しくはなりますが。
書込番号:16438740 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
羽柴筑前守秀吉さん
>付けてる車輌をたまにみかけますが、テールランプと 同じ明るさでしたよ。 ブレーキを踏めば眩しくはなりますが。
言われてることがわかりません??
ストップランプ4灯化のスレですよ。
4灯ストップランプが眩しい‥ と私は言っているのですが‥??
書込番号:16438759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
羽柴筑前守秀吉さん、そうですよね、私はおっしゃっている意味がよくわかります。
書込番号:16438849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>yosseemamaさん
こんにちは(* ̄∇ ̄)ノ自分は一つ前のノアに乗ってましたがノアのテールもブレーキを踏めば眩しかったですね(笑)
自分は逆にスモークフィルムをテールに貼ったり着色したり点滅(古い?)させてるほうが問題だと思いますが・・
書込番号:16438922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
羽柴筑前守秀吉さん、純正と同じ光量なんで、いいんじゃないんですか、ストップランプはテールランプより眩しく知らせる機能だとおもいます。(自己中)かなm(_ _)m
書込番号:16439018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
yosseemamaさん、その通りだと思います。
書込番号:16439536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書き方が悪かったですね(^-^;
後続車に知らせる機能に対しての書き込みです。
書込番号:16439556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
質問お願いします。最近、中古でヴェルファイアの3.5 4WDを購入したのですが、ホイールは純正17インチのまま車高調が入っており、あまりにもカッコ悪いので純正ショックに戻そうと考えております。ただ、純正ショックはもともとのオーナーが廃棄してしまい今手元にありません。これから探すにあたり、2.4と3.5の足まわりは共通なのかどうか知りたく質問させていただきました。形状はまったく同じだそうなんですが、バネレートや減衰力も共通なのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。
書込番号:16414090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
排気量や駆動方式でショックアブソーバーやスプリングは異なります。
因みに前後左右4箇所のショック&スプリングをディーラーに注文すると部品代は約7万円(工賃別)です。
書込番号:16414333
7点
乗り心地に不満が無ければ今の車高調である程度の高さまで調整出来ないですかね?
純正に比べてどの位下がるモノかは分かりませんが、
スレ主さんの思う「下がり過ぎ」よりは上がるかもしれませんし一度調整してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16414457
2点
スーパーアルテッツァさん、gkt typerさん、回答ありがとうございます。やはり共通ではないのですね。価格も7万円とはおどろきました。ただ、かなり車高が落ちている(5、6センチ)し、乗り心地も固く家族にはとても不評なので、とりあえず車高を上げて改善するかどうか、ダメなら中古品の足まわりを物色してみます。
書込番号:16414566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車高調の種類にもよりますが
車高調なんだから車高は変えられるんじゃにでしょうか
あと車高をおとしている場合スプリングも硬くしている場合が多いです
純正+αくらいの自由長の長めのスプリングに変えるというのも考えてみてはどうでしょう
(直巻きだったら選択の自由度が大きいのですが・・・)
荒巻なら純正スプリングという手もあります
書込番号:16414878
2点
純正の足周りですが、形状こそ同じの為、「取り付けはできる」のですが、特性が違います。
ショックの硬さ、スプリングの硬さが以下の4車種のバリエーションがあります。
2.4 2WD
2.4 4WD
3.5 2WD(2.4の2WDと同一の可能性有り)
2.4 4WD
※当方で判る限りですので、ロイヤルラウンジ等の特装車でも変わっている可能性があります。
ハイブリッドも異なります。
因みに、4WDは2WDより1cmほど車高が高い設定です。
ですので、車両特性を一切無視するのであれば3.5の4WDに3.5の2WDの足回りを移植すれば2センチ弱車高が落ちる計算になります。
2.4の2WDの足回りを移植すれば、車両重量が重いので、個体差も出ますが2p弱のローダウンになります。
形状が同一、と言うことで、もっとバネの柔らかい50エスティマ純正の足回りを移植するツワモノも居ます。
ただ、足回りが純正より柔らかくなる為、アグレッシブな走行をするのであれば3.5の2WD用にしたほうが無難です。
書込番号:16415700
7点
訂正します。
3.5の4WDに3.5の2WDの足回りを移植すれば2センチ弱車高が落ちる計算になります。
3.5の4WDに3.5の2WDの足回りを移植すれば、元々車高が低い+4WDの重量も加算されて1センチ弱車高が落ちる計算になります。
書込番号:16415709
4点
なんでそんな中古車を買ったんですかねぇ・・・。
書込番号:16416274
10点
アップル2011さんに一票。
書込番号:16416954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
リモコンエンジンスターターについて
色々なメーカーから出ていると思いますが、プッシュスタートだと一度エンジンを切ったりしないといけないと聞きます。
純正は高いし格好悪いので、社外品でエンジンを切らなくてもいい、オートライト対応など純正同等機能のものはありますでしょうか?
2009年購入2.4Zプラチナセレクション4WDです。よろしくお願いします。
書込番号:16404555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分ではコムテックのWR720PS&Be970というのを取り付けました
エンジンをかけたまま乗れるようになりましたが
エンジンスターターを使ってしまうとスマートキーが使えなくなってしまうので付属のリモコンで解錠して乗り込む感じです。
スターターを使わなければ普段どうりドアハンドル握れば解錠されます。
良く車を弄ってるのでバッテリーを外すと初期設定をしなおさないといけないというのが面倒に。
参考になれば^^
書込番号:16404908
![]()
1点
たかデジさん、ありがとうございます。
コムテック見てみます。
やはりスマートキーの性能が制限されてしまうのすね。
書込番号:16405010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たしか純正品のエンスタもスマートキーの制限がありました(;^_^A
前車ではエンスタを使ってましたが、スマートキーの制限を聞き今回は見送り…
乗り込む時にエンジンが切れないコムテックは良さそうですね(*´∀`*)
書込番号:16405692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サーキットデザインの商品はいかがでしょうか。
盗難防止アラーム付き
ドアロック付き
アンサーバック機能付き
値段も10万円弱と、機能面から考えるとお手頃だと思います。
ホームページ等で確認してみて下さい。
書込番号:16416393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,389物件)
-
- 支払総額
- 759.9万円
- 車両価格
- 740.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 184.1万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 116.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 134.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 759.9万円
- 車両価格
- 740.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 184.1万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 116.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 134.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
















