ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,704物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2012年12月16日 19:24 | |
| 10 | 6 | 2012年11月19日 14:48 | |
| 7 | 5 | 2012年11月12日 14:06 | |
| 3 | 4 | 2012年11月17日 09:14 | |
| 6 | 13 | 2012年11月12日 19:35 | |
| 7 | 5 | 2012年10月25日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド に乗っている者です。
19インチのタイヤとホイールを買って履かせようとしたところ、ディーラーで、19インチのタイヤを履くのはおすすめできないと言われました。モーターと電池の分で車体が重いので足廻りが狂いやすいので故障の原因になるとか・・・
本当なのでしょうか??
すでに買ってしまったのでそう言われて困惑している次第です。
詳しい方、是非教えていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点
どういう意味で、「狂いやすい」って言われているのか分かりませんが、
車体が重いなら、それに見合ったタイヤを履けば良いと思いますよ。
ホイール替えて、何らかの支障が出ると嫌なので、ディーラーは勧めないでしょうかね。
私の友人も19インチ履いてますが、特に何も言ってませんし、言われてもないみたいです。
書込番号:15330865
0点
回答ありがとうございます。
足回りが狂うというのは、ホイールバランスやトウイン、トウアウトがおかしくなる等の意味だと
思います。
ご友人で、ハイブリッドで実際19インチを履いている方がいらっしゃるのですね・・
ではそれほど神経質になる事ではないのかな?という気もします。
なにせハイブリッドに乗るのは初めてなのでタイヤサイズで弊害が出るなんて
考えもしなかったもので・・・(新車だし、心配も倍増・・)
ディーラーの人も、細かい人だったのかな・・・?
ありがとうございました。
書込番号:15330950
0点
友達には、20インチ 22インチもいます!
きっちりアライメントとれば問題ないと思いますよ
書込番号:15331130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!
そのような方々がいるのであればますます心強いです。
ディーラーの人は少し、大げさに言ってきたのでしょうか・・?
ハイブリッドだから、充電に関して悪影響が出るのではないかな?など深読みしたり・・
ありがとうございました。
書込番号:15331325
1点
モデリスタのカタログ持って苦情言ったら。
ハイブリッド用に19インチアルミ有るけどなんでダメなんだ。
って担当営業に詰め寄りましょう。
純正設定がOKでそれ以外が駄目な理由も納得できるまで説明させましょう。
書込番号:15331601
2点
一般論ですが、重い車にタイヤの厚みが薄いものを履かせた場合、走行中足回りに入力される荷重は、増します。故にオリジナル仕様と比較してアライメント等足回りに少なからず狂いが出やすくなるのは必然。どの乗用車でもレーシングカーでも機械ですから同じです。もちろん純正といわれるモデリスタでも。アライメントが狂って突然走行不能になることもないので自己責任の世界ですね。ディラーの方は、親切にアドバイスをしただけでしょうから責めないで
元車の設計士より
書込番号:15484712
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
昨日ディーラーにて、ヴェルファイア2.4xを購入しました。カーナビ取付、バックカメラ取付、バックモニター取付、フロアマット取付を店舗でサービスでやってもらいます。これから納車まで1ヶ月あるので、その間に以上の品を揃える予定です。
検討中ナビはアルパインbig-xシリーズ(8インチで十分です)008か088のつもりです。
そこで、それに合う(定番の)バックカメラ、モニター、また、取付に必要なキット、配線など全て教えてください。
超初わ心者のため、出来るだけ分かりやすく説明頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします(^o^)
書込番号:15329351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無難にオールアルパインでしょ(´・_・`)
書込番号:15329551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も2.4Xに乗っています。今年の7月納車でしたが当時9インチがぎりぎり間に合わず8インチにしました。
ナビはビッグX VIE-X008-VE-LEDでバックカメラはSGS-C900D-AV-LEDです。
HDDとSDで悩みましたが、SDの容量もかなり大きく音楽の保存だけなら十分です。
それぞれLEDの無いものもありますが、LED付のメリットを列挙しますと
1・ナビの下の部分のスペースがちょっとした小物入れがつきまたブルートゥースのマイクがこの位置につく。
2・エンジン始動時ナビ本体の両側の白色LEDがメーターパネルの白色とマッチして浮かび上がってくるようで気に入っている。
3・リアナンバープレートが夜にはドレスアップされているように見える。
デメリットはお値段だけですね。
また私は子供も大きくなりコストも考え後席ディスプレイは着けなかったのですが着けるとしたらPCX-R3500IGがいいと思います。2.4Xの内装色とマッチするし、ナノイーが付いていない分プラズマクラスターがその代わりになると思います。ただプラズマクラスターの音が大きいとゆう意見もあるようです。
ちなみに取付キットはナビ・カメラは必要なし。後席ディスプレイだけ必要となります。
書込番号:15329867
![]()
4点
こんにちは。
自分もXに乗っています。
ナビはイクリプスの9インチナビを付けています。
アルパインと比較し使い易さ、レスポンスの良さ等で決めました。
とても満足しています。
リアモニターはヘッドレスト埋め込みを使っています。車検は通りませんが目線を上にあげずに見れる為、とても重宝しています。
フリップダウンモニターはトヨタ純正が業界最大サイズの11インチで出してますよ。
書込番号:15345419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは!
8月に「BIG X 9型」が発売されて直ぐに予約購入しました。
これに伴い天井取付け型リアビジョンからバックビューカメラも
オールアルパインにしています。
@ ナビ VIE-X009-VE
さすがに車種専用設計で文字も大きく操作性も抜群で大画面は迫力もあり
これも画面内の文字も大きく操作性大です。
専用取付キットが必用ですので、購入ナビにより変わります。
A 天井取付け型リアビジョン PCX-R3500LS(ライトシルバー)
画面10.2型でLEDバックライトLEDで綺麗です。
プラズマクラスターを大にしても音は殆ど気になりません。
また、サンルーフ型の取付ですがバックミラーへの映り込みがあっても
後方視界に差し障りが殆ど感じられません。お勧めです。
遠出の際、大人も子供も現在全く疲れを感じていません。
3列目からも充分に鑑賞できています。
B ステアリング連動バックビューカメラ SGS-C900D-AV-W-LED
バック時のナンバープレートの映り込みが殆どありません。
ステアリングに連動したガイド線は重宝です。
夜間のドレスアップが良くて好きです。
C USB接続ケーブル
音楽専用に使用してます。
D ビーコンユニット (オマケに)
遠出の際に微妙に安心感があります。
書込番号:15361792
![]()
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
車高調とダウンサスとで悩んでいるのですが、車高調の調整する時の作業は大変なのでしょうか?あと壊れた時、いきなり走れないのか、少しなら走れるのか教えて下さい。
書込番号:15324382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車高を調整する事は簡単です。
クルマをジャッキアップしてホイールを外し、スプリングシート(ブラケット)の位置を変えるだけです。
タイヤ交換を自分で行った事があるのなら、簡単だと言えるでしょう。
ただ、車高はメーカー推奨値(車検対応)のまま調整しない人の方が、大半なのではないでしょうか。
サスペンションが壊れたら走行不能になるのは、極当たり前の事では。
書込番号:15324455
4点
フロント側がタイヤを外さなくても車高調整出来るかどうかで手間が大きく変わります。
フロント側は私のトヨタセダンはタイヤを外さないと車高調整は出来ませんが、我が家のフィットはタイヤを外さなくても車高調整が可能です。
フィットはハンドルを目一杯切ればタイヤの隙間から車高調整が出来ます。
4輪共にタイヤを外すとなると車高調整に掛かる時間は自宅での作業なら1輪1時間の4輪合計で4時間前後は覚悟しておいた方が無難でしょう。
4輪共に以下の作業を行う事になりますので、それなりに手間が掛ります。
「ジャッキアップ」→「タイヤ外し」→「車高調整」→「タイヤ装着」→「ジャッキダウン」
それと車高調が故障したからといって走行不能になるような事態は少ないと思います。
書込番号:15324456
3点
壊れることを考えたらダウンサスですね。ぶつけたりしない限りは壊れようがないです。
車高調整はホイールアーチの隙間や車両により変わります。こだわり何回も調整するにはリフトが必要かと思います。
書込番号:15324490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車高調の調整は、慣れてしまえば簡単です。
でも、大きく変える事でアライメントが狂い、タイヤの偏磨耗が酷くなるケースもあります。
車高を、あまり変えるつもりが無いならダウンサスで良いと思います。
書込番号:15330359
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
ヴェルファイアを購入して2ヶ月半、ナビはメーカーオプション、G-BOOK proを利用しています。
Bluetoothを設定してまもなく、スマホ(au i-phone 4S)へのエンジン始動のメールがマナーモードと同じように着信音がならずバイブのみになりました。現在では乗車中の着信メールはほとんどマナーモードと同じように着信音がならずバイブのみです。電話は通常通り着信音が鳴ります。
車から離れても着信音が鳴らずバイブのみのことも増えてきました。
先日auショップに行って相談し、「すべての設定をリセット」しましたが、状況はかわりません。
試しにBluetoothを「off」にすると、乗車中でもすべての着信メールにおいて通常通り着信音がなります。
以上の状況について、原因、対策等アドバイスをお願いします。
2点
hk2525さん、こんばんは。
私は、メーカーオプションナビでもiPhone4でもありませんが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449176704
によると、どうも、そういう仕様なんでしょうか?
そういえば、私は、DOPナビとDOCOMOガラケーの組み合わせですが、A2DP接続で
音楽再生中、メールが来ると、再生が中断されてました。そのとき、携帯からは
着信音はしてなかったような・・・。
それがいやで、今では、携帯のBT音楽再生は使用していませんね。
あまり、お役にたてなかったですね。申し訳ありません。
書込番号:15332263
![]()
0点
キャストマンさん、返信ありがとうございます。
そういうシステムになっているのですかね。電話はハンズフリーでできますが、メールはそういう訳にはいきませんからね。
仕事の連絡が電話及びメールで入るので、Bluetoothも必要ですし、できればメールの着信音も鳴ってほしいと思っているものですから。
書込番号:15338306
0点
hk2525さん、こんにちは。
ネットで調べてましたら、組み合わせは全く違うんですが、(Android携帯とBTヘッドセット)、解決している例を見つけました。
携帯端末のメール受信設定のバイブレーション設定をオフ以外にするというものです。
試してみる価値はあるかな。
書込番号:15339313
0点
キャストマン2さん、アドバイスありがとうございます。
iPhoneは着信音やバイブレーションについては細かい設定はできないようなんですよ。
先日ディーラーから連絡がありまして、機種の特定はできないが、携帯によってはそういう現象が現れる、とのことでした。どうもあきらめなければならないようですね。
書込番号:15351242
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
はじめまして。
ハンドルスイッチについてですが、MODEだけ全く効かなくなりました。他のボリュームとかDISPは全然作動します。
関係があるのかわかりませんが、実は昨日、走行中テレビを見れるように友達にしてもらいました。
配線の間にコネクターみたいのを割り込ませただけです。
ナビはエクシードナビです。
ライトをつけてもちゃんと点灯します。
どなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15316954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>実は昨日、走行中テレビを見れるように友達にしてもらいました。
その友達に直してもらうのがいいと思うよ。ディーラーに持って行くとグチグチ言われそうなパターンだし、、、
書込番号:15316970
1点
ありがとうございます。
友達に見てもらったのですが、原因不明でした。
むしろ悪化しました。
ライトを点灯させたときに光っていたのですが、光らなくなりましたし、音量と矢印も効かなくなりました。
書込番号:15318243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
友達が壊しちゃったのかな^^;
バッテリーのマイナスは、ちゃんと外して作業しましたか?
書込番号:15321084
0点
ありがとうございます。
バッテリーは一切さわっていなかったです。
壊れたのでしょうか?
書込番号:15321157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>走行中テレビを見れるように友達にしてもらいました。
それは、ドライバーである(と、思います)貴方が走行中にみるのではありませんよね。
ドライバー以外の方が見るものと考えます。
そうでないとしたら、貴方の余生は後悔を塀の中で送る事になるでしょう。
書込番号:15326767
1点
もちろん私が見るつもりなんてありません。
後席ではフリップダウンモニターで見れるのですが、助手席の人は見れないし、たまに嘆かれるのでつけようと思いました。
書込番号:15326846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーのマイナスを外さずに作業をしたとのことですが、コネクターをつける際にショートしてヒューズがとんだorショートによりECUがやられたかですかね…ただしほんとにコネクターをかませたがけならショートの可能性は低いと思いますが…友達はほんとにそれ以外の作業はしていないんでしょうか?
もしECUが逝ってしまったならかなりまずいですね。
書込番号:15327593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヒューズBOX開けて、全てのヒューズチェックですね。それでも切れてるのがなければ、ECUの可能性大です。
実は、自分もバッテリーのマイナス外さないで電装の作業して、ヒューズ逝った時があります。
それからは、必ず外して作業しています。
ヒューズ切れなら数百円、ECUショートなら数万円かかります。
書込番号:15328321
0点
tamhiroさん
はじめまして。
私もエクシードナビです。ただ、前期で、ナビも2011モデルなので、仕様が変わってるかもしれませんが。
もし、変わっていたら、私の情報は何の役にもたたないです。
テレビのみ見られるキット(両端カプラーのハーネスのみ)を購入して割り込ませました。一年前のことです。
確か6pくらいのコネクターで、そのコネクタのうち、2本(パーキング信号とテスト信号)がアースに落ちているだけのものでした。
ナビ側から見たら、クルマがどんな状態でも、パーキングブレーキが踏まれていると状態だと認識させるっていうものですね。
なので、テレビが見られるようにするために、カプラーを割り込ませただけなら、ステアリングスイッチの動作は直接は関係ないと思います。
ナビの本体での操作は、モード切り替え等、問題なく動作しますか?
ハーネスは、エクシードナビに適合しているものか?
ナビ裏のコネクタ接続は間違いなくされているか?
コネクタに完全に差し込まれているか?
各ハーネスは、ナビシャーシにかみこんだりしていないか?
コネクタのコンタクトピンに損傷はないか?
テレビキットを外したとき、動作は正常か?
この辺りを確認したほうがいいかもしれません。
書込番号:15329375
0点
tamhiroさん
カプラー情報、間違ってました。
5pカプラーでした。(汗)
訂正します。
書込番号:15330012
0点
テレビキットを噛ませる際に、ステアリング操作コネクターが緩み確認時にさらに緩んだ。
くらいにしか考えられないけどね。 まぁ、もう一度全てのコネクターがしっかり刺さっているか確認してはどうですか。 勿論マイナス外して。
書込番号:15330383
0点
みなさまご返答ありがとうございます。
カーセキュリティをやってもらった店に見てもらいました。
そうしたらステアリングスイッチの線?がちぎれてるというか、抜けてるというか…説明が難しいですが、とりあえず3本の線が繋がっていないといけないのに、繋がっておらず、それが原因でした。
たぶん線を引っ張ったのだと思います。
やっぱりちゃんとしたお店でやってもらった方がいいのかなとしみじみと感じました。
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
また何かあれば教えて下さい。
書込番号:15331380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
栃木県内のネッツにて見積もりを取りました。
値引き額はいかがでしょうか?
<グレード>
2.4X 8人乗り ¥3,000,000
<メーカーオプション>
ホワイトパールクリスタルシャイン ¥31,500
パワースライドドア ¥57,750
計¥89,250
<ディーラーオプション>
ETC(ビルトインベーシックタイプ) ¥10,395
サイドバイザー(RVワイドタイプ) ¥21,000
ナンバーフレーム(デラックスタイプ) ¥2,100
ウッド調ステアリング ¥33,600
ウッド調シフトノブ ¥8,400
フロアマット(ガソリン車用ラグジュアリータイプ) ¥66,150
計¥141,645
<税金・諸費用>
税金+自賠責 ¥129,590
販売諸費用 ¥64,000
リサイクル金 ¥17,060
計¥210,650
車両計 ¥3,441,545
<下取り>
2006年式ヴォクシー(X) 距離89,000km -¥500,000
<値引き>
車両+オプションから -¥241,545(端数切り含む)
総計 ¥2,700,000
ナビは今のヴォクシーのを転用します。
取り付けは無料で対応するとの事です。
ヴォクシーの煌とも迷っていますが、ヴェルファイアの魅力と
ヴォクシーとの価格差が無いことからかなりヴェルさんに傾いています。
妥当な金額でしょうか?
0点
バローさん こんばんは。
ヴェルファイアの値引き目標額は車両本体31〜35万円、DOP2割引き3万円の値引き総額34〜38万円辺りかなと思われます。
下取り額についてはヴォクシーの状態が分りませんので正確な事は言えませんが、値引きの上乗せが含まれているような額ではありません。
という事で値引き額約24万円、下取り額50万円ではナビ移設工賃サービスでも、もう一息かなと思わます。
大きな値引きを引き出すには同士競合が効果的です。
ネッツトヨタ栃木とネッツトヨタ宇都宮の両店でヴェルファイアの見積もりを取り同士競合させれば、大きな値引きが引き出しやすいです。
又、兄弟車種であるアルファードとの競合も有効でしょう。
書込番号:15243209
2点
ヴォクシーが人気色 無事故車なら 買い取り屋などもあたってみてはどうでしょう。 値引きももう少しいけそうな気がしますよ。 この際、ナビは社外品で新品にしてフロアマットも社外品にしてはどうでしょうか? ウッドステアリング、シフトノブも暫く待って後々に交換でどうですか? と、いうのもインテリアパネルを張ったり、上級グレードの木目パネル移植等の欲も出てくるかもしれませんからwww その際にハンドルを交換した方が良いですよ。
急ぎでないなら時間を掛けて迷って下さい。
書込番号:15245367
0点
フロアマットは純正品は高いので、やめた方がいいと思います。私は社外品を通販で15000円で買いました。
高級なマット買っても結局人が汚れた靴で
のるので。雨水や靴に付いた泥、砂がやっかいです。
土足禁止ならいいですが、。。。
靴の置き場に困ります。
案の定、子供がジュースやお菓子をこぼして
汚れまくりです。
書込番号:15245413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トヨタDで営業してました。
安いです。もっと頑張りましょう。
私はこういうカキコをする度に言っていますが、下取りは他所へ出したほうが得策です。
まず、お近くで比較的知名度のある中古買取会社へ査定をしてもらってはいかがでしょうか。
Dのほうが下取りが高いなんてのは稀です。
そして少しでも余裕があるならXからZに変更したほうがよいかもしれません。
下取りに出すとき、XとZだと大分差があるでしょう。
まぁ、購入時ほどではありませんが^^;
スレ主さんの提示された値引き額は恐らく初回提示額です。
次回はさらに最低20万ぐらい上乗せしましょう。
この状態で250万を超えた金額を出したらダメです。
240〜250を目指しましょう。
ヴォクシーもヴェルも値引き額は大差ありません。
グレードによって値段が大きく異なりますが、それも大差ありません。
25万の値引きなんかじゃ満足しないでください。出たばかりじゃあるまいし。
私は現行エスティマ販売してましたが、出たばかりを除いて30万以下の値引きをしたお客さんなんて極僅か。
大体が40万前後で50万以上の方も普通にいらっしゃいます。
他との競合も良いでしょう。ネッツ店が県内に2社以上あるならヴェル同士で争うのも良いです。
書込番号:15248018
![]()
1点
皆様
ご回答ありがとうございます。
現在の値引き額約25万に上乗せ20万ということは込みこみで
250万前後で買えちゃうということですよね?
そうなればですが、かなりヴェルに傾きますね。
あと、フロアマットは確かに割高な感じがしていました。
社外品でも並行して検討したいと思います。
グレードに関しては質素?なXで決めています。
お恥ずかしい話、とにかく安くヴェルファイアに乗りたいと思っています。
もう少し、値引き交渉したいと思います。
書込番号:15249575
1点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,344物件)
-
- 支払総額
- 294.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 141.2万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 173.9万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 388.1万円
- 車両価格
- 382.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 294.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 141.2万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 173.9万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 388.1万円
- 車両価格
- 382.0万円
- 諸費用
- 6.1万円













