ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,681物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  G'sのマフラー | 8 | 2 | 2012年9月29日 10:04 | 
|  オススメのシートについて教えてください  | 3 | 11 | 2012年9月30日 11:27 | 
|  エアコンのカビ?の臭いについて | 85 | 17 | 2012年9月26日 11:07 | 
|  モデリスタ | 3 | 2 | 2012年9月11日 23:26 | 
|  ヴェルファイア エクシードナビについて  | 33 | 20 | 2012年9月8日 10:03 | 
|  オーバーヘッドコンソール内の熱  | 8 | 7 | 2012年9月15日 00:09 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
メーカーチューンドという事もあり、やはり音量は控えめですね。
どんな感じ?音の粒が大きくなった感じでしょうか。
換えてある感は確実に体感出来るレベルだと思いますよ。
書込番号:15136264
 2点
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
先日納車されたヴェルファイアに皮調シートを装着したいと思います。
ヴェルファイアに合うオススメ皮調シートを教えてください。装着している方画像を載せて貰えると嬉しいです。またディーラーで取り付けてもらう場合工賃はいくらぐらいでしたか?
よろしくお願いします。
書込番号:15065734 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

それなら↓が参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/88/unit.aspx
書込番号:15065775

 1点
1点

シートの取り付けはディーラーでやると結構な工賃が取られますよ。
1〜2万ですかね。
自分は取説を見ながら少しずつやりましたが
女性だとちょっと厳しいでしょうね。
男性でも握力がなくなったとか手が痛いという話を良く聞きます。
お薦めのシートは色々ありますがフィッティングや価格で言えばクラッツィオが良いと思います。
自分はスパイシーチューンでフィッティングはクラッツィオよりも良いですがデザイン的には女性好みではないと思います。
クラッツィオならカスタムで自分好みのカラーやデザインも選択できるのでお勧めです。
逆に安いですがケースペックのはフィッティングが悪いのでお勧めしません。
色々悩んで良いものを買ってください。
書込番号:15072968 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

スーパーアルテッツァさん
わざわざ載せていただきありがとうございます。参考にさせていただきます★★
書込番号:15101512 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ゆう伍長さん
ディーラーに早速問い合わせたところ、工賃は15000円との事でした(>_<)3人がかりで装着する程手間がかかるそうです…
スパイシーチューン早速調べましたが、かっこいいですね!( ´ ▽ ` )ノ
クラッツィオは値段的にも手頃ですが、ラグジュアリータイプとクラッツィオSは見た目にもカナリ差がありますか?
またヴェルファイアXなのですが、アイボリーとタンベージュどちらが合うでしょうか??
書込番号:15101551 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

クラッツィオのSの実物を見たことがないので何とも言えないですね〜。
デザインは結構違いますよね。
自分的にはラグジュアリーの方がふかふかしてそうで良いと思います。
実際の中身もラグジュアリーは低反発、Sはスポンジと異なる材料なので座り心地も大分異なると思います。
自分の友達はラグジュアリーばかりです。
 
カラーについてはインテリアがシェルであればタンが良いと思います。
ベージュだとちょっと薄いですよね。
インテリアを明るくしたいというのであれば問題はないと思いますが。
色々悩んで良い買い物をしてください。
書込番号:15101890 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

間違ってた( ̄▽ ̄;)
タンベージュが良いと思います。
アイボリーはちょっと白っぽくて薄いですね。
書込番号:15102625 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ゆう伍長さん
アドバイスありがとうございます。
ラグジュアリーだと座り心地も違うんですね!!お友達の車内のラグジュアリーはいい感じでしたか?ありがとうございます。タンベージュにしようと思いますo(^▽^)o
早速クラッツィオのサンプルを取り寄せる事に致しました。
書込番号:15103929 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ゆう伍長さん
今日ディーラーに話に行ったところ、やはりスパイシーチューンがフィッティングではオススメと言っていました。
調べたところスパイシーチューンでも3万円〜5万円の価格でありましたが、3万円、4万円のものでもフィッティングは良いでしょうか?o(^▽^)o
雑誌で見ると色々なシートがあり悩みますねー( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15111987 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

自分のはTYPEU-Rなのでスポーティーです
友達も同じやつを着けており他のやつを着けてる人を知りませんがスパイシーチューンならフィッティングはどれも良いと思いますよ
スパイシーチューンにするならシートベルトカバーも一緒に購入すると良いですよ〜
書込番号:15116437 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


ゆう伍長さん
画像を掲載していただきありがとうございました(^-^)/すごくカッコいいですね!純正かと思いました。画像を見ると早く装着したくなりました!!サンプルが届き次第決めたいと思います。ありがとうございました★★
書込番号:15141180 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
今年4月納車の2.4Zですが、8月に入ったころからエアコンのつけ始めに数分間くらい[すっぱい様な汗臭い様な臭い]がする様になり気になって困っております。同じ様な経験をお持ちの方で何らかの方法で改善された方がおりましたら、その対処方法、改善方法のアドバイス等頂けたら助かります。
追記
*もしカビが原因だとするとトヨタディーラーでのエアコンの洗浄は可能でしょうか?又、その料金と作業時間はどのくらいになりますか?
*その場合、エアコンのフィルターも合わせて交換したほうがよろしいのでしょうか?
以上、よろしくご教授願います。
 9点
9点

こんにちは
エアコンの匂いは搭乗者からの汗などの発散したものがラジエーターに付着したと考えられます。
何度か使用しましたが、カーショップでその対策用スプレーが売られています。
エンジンをかけ、エアコンをオンにしてスプレーして、窓を閉めて社外へ出る だったかと思います。
忘れかけてますので、取説をご覧ください。価格は数百円だったかと。
夏の初めに使いはじめる前にやる(来年)のが効果的かと。
書込番号:15063162
 5点
5点

こんにちは。
私はエスティマですが、参考になれば。
車のエンジンを停める際にエアコンの設定温度を HI まで上げる。
この時送風モードは上部(足元などはオフ)からに設定する。
出てくる風はしばらくすると温風になるので、それを確認してしばらくしてからエンジンを切る。
(エアコンはつけたままエンジンを切ること。そんなに長く温風を出す必要はありません。暑い風がでてきたら切れば良いです)
そうすると内部が乾燥する?ようで異臭が抑えられます。
我が家ではこの方法を試してから異臭が気になることはほとんど無くなりました。
2012/08/24 09:55 [14974451]
2点
書込番号:15063281
 17点
17点

臭いの原因はエアコン内の水分によるカビ及び雑菌類だと言われています。
ディーラーのエアコン洗浄の価格等は知らないですが、自己対策を。
エアコンのフィルターは外せます?(ご自身で)この部分から消臭剤等を入れるのが効果的なんですが。
カーショップやホームセンターで車用消臭剤を探してください、私の好みは銀の何たらで・・・
と言う商品、お茶の何たらは効果を感じたことが有りません。
出来れば2本購入。
ファンだけ最強送風5分ぐらい、窓は開けて置いてください、エアコン内を乾燥しましょう。
その後エアコンフィルターを外しファンを最弱送風にしてフィルター取り付け部分から1本全部噴射してください。
3分も時間がたてばいいでしょう、ファンを止めて残りの1本を冷風吹き出し口から均等量各々内部に向かって噴射してください。
消臭剤も得て不得手があるようで、運が悪ければ効果が出ませんが・・・数例あった。
通常は効果が出ます、直後から2日程度で効果が出ます。
フィルターは交換する必要有りません、これ自体が湿気てと言うことが無いので、それとまだ5ヶ月位しか使っていませんしね、気になるなら消臭剤を軽くふってください。
無臭になるときもありますが嫌なにおいが変化して嫌でない臭いになるときもあります、書道の墨みたいな臭いになったときがあります。
書込番号:15063286
 5点
5点

カビが繁殖するためには水分が必要です。
夏はエアコンを使用しますが、
エアコンをいきなり切ると、エアコン内部が冷却されているために内部で結露が発生します。
この結露によって出来た水分でカビは繁殖します。
ウチで最近買った家庭用エアコンは、
リモコンで電源 OFF 操作をすると、
自動的に数十分間の送風運転をしてから電源が落ちます。
※時間はリモコンに表示されますが、具体的な時間は忘れました。
この送風がエアコン内部を常温まで温めるので、結露を防ぎカビの繁殖を防いでいます。
カーエアコンなら、
A/C ボタンを OFF にして設定温度を最高温にすれば、
数秒で温風に変わるので、簡単に内部を温められます。
それでカビの発生をある程度は防げると思いますよ。
私は、温度設定を変える作業すら面倒臭いので、
ガレージ近くに到着した時点で A/C ボタンをOFFにしています。(温度設定はそのまま)
そうすると、夏なら車庫入れしている間に自然と温風に変わっています。
この方法でも今のところ大丈夫みたいです。
書込番号:15063312

 2点
2点

ご連絡遅くなりました。早速のアドバイス有難うございます。
里いもさん:参考になります。汗が原因なんですね!確かにわたくし信じられないくらいの汗かきなので原因はそこに有るかもです..。
九十九里なんちゃってサーファーさん:ぽんぽん船さん:エアコンに付着した水分を乾燥させるのがカビの繁殖を抑えるのには効果的なんですね?今後エンジンを切る際は是非試してみます。
麻呂犬さん:わたくし機械にうといのでフィルターが外せるか分かりませんが、一度トライしてみようと思います。銀が入った消臭剤を探してみます。
みなさんのアドバイス大変参考になりました。一度消臭スプレー等を試してからエアコンに水分が残らないエンジンの切り方を実践してみようと思います。有難うございました。
書込番号:15063907
 2点
2点

ヤマハXJRさん、こんにちは
私も同様のニオイが一時、気になっていました。
九十九里なんちゃってサーファーさんと同じ対処で解決しました。
最初の2〜3回ほどは、停車前に長め(2〜3分ほど)に暖房MAXで窓全開で乾燥させます。
これで解決しないようなら、消臭スプレーを購入されては?と思います。
暖房での乾燥でもひどくなければ解決すると思いますよ。
お金もかかりませんし・・・(^-^;A
書込番号:15063988

 4点
4点

さすけ2001さん:九十九里なんちゃってサーファーさんと同じ方法で解決されたんですね!わたくしも早速明日から試してみます!有難う御座います。
書込番号:15065116
 1点
1点

こんばんは。
エアコンの臭いは他の方が書かれているようにカビの繁殖が主な原因です。
その他には排気ガス臭、食べ物や体臭、ペット臭などもあります。
ご自分でやられる場合、ホームセンターやカーショップで500円から1,000円くらいで購入できます。
http://www.st-c.co.jp/st-auto/article/index02_d.html
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/parts.aspx?pt=113977
臭いがひどい場合は、ディーラーやカーショップでやってもらう方法もあります。
価格は3,000円〜5,000円くらいが多いようです。
http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air.html
http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/deodrant.html
http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/refresh.html
http://www.jms-car.com/maintenance/pitmenu/menu/amenity/aircon/21235.html
また、エアコンフィルターも定期的に交換しましょう。
http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/filter.html
書込番号:15066128

 2点
2点

里いもさん、
>エアコンの匂いは搭乗者からの汗などの発散したものがラジエーターに付着したと考えられます。
エバポレーターのことをラジエターと言ったのだと思いますが、
エンジンを冷却するラジエターと勘違いをさせてしまいますよ。
書込番号:15066181
 5点
5点

佐竹54万石さん:とても詳しく調べて頂き有難う御座います。ディーラーでも洗浄してもらえるのですね!とりあえず自分で消臭をしてみてそれでも消えない時にはディーラーに相談してみようと思います。貴重なアドバイス有難う御座いました。
書込番号:15066346
 3点
3点

私はアルファード乗りです。今年1月に納車されました。夏にクーラー使用していたらエアコンが臭い事にビックリ!ディラーに持っていたところ、消臭しますと言われ消臭剤をエバボレーターにかけてくれました。しかし1年も使用していないのに保証は無いかと聞いたら、3年、もしくは6万キロまで保証があるとの事を言われ。直ぐに交換してほしいと言いました。エバボレーターの手配、1日では交換出来ないそうで後日、3日間の入院で無事無臭で帰って来ましたが、数日後、リアエアコンを使用していたら、エアコン臭がし、今度はリア側のエバボレーター交換してもらいました。今は無臭です。来年夏も臭いが発生すれば、治してもらおうと思っています。
書込番号:15104552 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

私もアルファード乗りです。
後期240S-Cが2月に納車され、6月位からエアコンの異臭を感じていました。
7月以降にディーラーとも話してきましたが、
実質的な対応は見送ってきました。
夏も終わりに近づいてますが、異臭が継続するので、
本日エバポレータ洗浄を申し入れた所、
「エバポレータは保証対象外であり、洗浄は有償」と言われました。
実は前期型については異臭対策がしてあるのですが、
後期型はまだ対応されていないとの情報もあり、
この件もぶつけたのですが、(ディーラーも認識済み)
「トヨタで対応していない以上、お客様で我慢してもらうしかない。
 エバポレータ洗浄するのであれば有償」
とのスタンスは変わりませんでした。
我慢しろ!有償!と言われたので、速攻で客相にTELしました。
「3年、もしくは6万キロまで保証」なんですか?
それなら揉める必要もないんですがねぇ〜。
書込番号:15104955
 5点
5点

>来年夏も臭いが発生すれば、治してもらおうと思っています。
>「エバポレータは保証対象外であり、洗浄は有償」
使用環境によっては臭わない場合もあるかもしれませんが、
エバポレーターが臭うのは不具合ではありません。
なんでもかんでも無料でやってもらうというのはいかがなものでしょうか。
書込番号:15105266
 4点
4点

>なんでもかんでも無料でやってもらうというのはいかがなものでしょうか。
やはり、こういう場では、言いたい事がちゃんと伝わらないんですね。
(こちらからの情報提供不足もあるのでしょうが・・・)
トヨタのエアコン異臭は、近年の車種で頻発しています。
クラウン、マークX、ISなど。
アルファード(ヴェルファイア)の前期でも同様の問題があり、
エアコンの制御方法を変更しています。
具体的に言うと、エアコンON後しばらくは強制的に足元送風にしているそうです。
後期にはこの制御が入っていなく、エアコンONでいきなり顔部分にも送風されるため、
異臭が気になる(鼻につく)とのこと。
ディーラーでも、この件は把握しており、(マークX)を含み、
同様の制御をすべきであるとの見解とのことです。
このような背景において、エンドユーザに「我慢しろ!」という事を
問題視しているのです。
書込番号:15105324
 4点
4点

>トヨタのエアコン異臭は、近年の車種で頻発しています。
エアコンの異臭自体はメーカーや年代を問わず発生していますよ。
だからこそ20年以上も前からスプレー式の洗浄材があるし、ディーラーやカーショップでは
ここ10年ほどにエバポレーター洗浄メニューができたのですよ。
>エアコンONでいきなり顔部分にも送風されるため
それが一般的なカーエアコンの冷房時の仕様ではないでしょうか?
近年クレームが増えたのは何故かまではわかりませんが。
書込番号:15105463
 5点
5点

これ以上発言しても、
お互い嫌な思いになりそうなので
やめておきます。
書込番号:15105974
 6点
6点

新車購入後、最初の夏で異臭が出るようなら、
例えエバホクリーニングをしたとしても、
使い方が以前と同じなら、次の夏にまた異臭が出てしまいます。
新品のエバホに交換しても結果は同じです。
そうなって当然ですね。
カーエアコンは、即座に温風に切り替えられるので、
「 保証しろ! 」 ってメーカーに文句言うより、
温風によるカビ対策で自衛した方が利巧でしょうね。
毎年、保証修理してもらう訳にはいきませんから。
温風対策で異臭が消えることもありますので、
まずは試してみてはどうでしょう。タダですから。
それでも消えないようなら、
市販消臭スプレーと温風対策を併用してみるとか・・・
出来るだけ安くて簡単で、持続性のある方法を取らないとね。
書込番号:15122851
 3点
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
240Xの購入を検討中ですが、
モデリスタのサイドスカートのみの装着は、
スタイル的におかしいでしょうか?
フロントのエアロデザインが好みでないものですから、
書込番号:15045183 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

外観は各人の好みによるところが大きいのでKenzo11さんが好きな
ように弄れば良いと思いますよ。
因みに私の感想は、モデリスタのサイドスカートなら小ぶりですので
単独で取り付けても違和感は殆ど無いと思います。
書込番号:15045211

 2点
2点

ご返答ありがとうございます、
参考にさせて戴きます。
書込番号:15052891 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
ヴェルファイア2、4Z8人乗りを購入予定で商談中です。
7インチスマートナビから、8インチエクシードナビに変更すると、後部座席のディスプレイがタダでつけらるキャンペーンが9月から始まったと連絡を受けて悩んでいます。
今より7万円プラスで、8インチになり10万円くらい?の後部座席のディスプレイがタダでつけらる...
お得かとは思いますが、社外品をつけようかとも考えていました。
純正のエクシードナビを使用している方、使い心地など教えて頂けますか?
社外品と比べた利点など。
個人の好みや、金額的な問題もそれぞれ皆さん違うので、色々ご意見あるかと思いますが
参考にさせて頂きたく質問させていただきました。
よろしくお願い致します。 
ちなみに、このようなキャンペーンがあるのかと検索してみましたが見当たらず...
書込番号:15029068 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

はじめまして。
私は今週8インチエクシードナビでヴェルハイ契約しましたが、そのようなお話はなかったです(展示車処分価格だからかもしれませんが)。
販売店によっては決算月ですので、お店独自のサービスかもしれませんね。
書込番号:15029807
 2点
2点

アルパインBIG−X 9インチがおすすめです。
私は前期に乗ってますが、BIG−Xの8インチ+10.2インチリアビジョンがDとアルパインのコラボで安かったので。
前席で大画面にこだわるなら9インチが絶対です!リアビジョンがあれば前席の画面の大きさにこだわらない、というのであれば極端にいうと7インチのお得なナビでも良いのでは?と思います。
ではでは。
書込番号:15029879
 2点
2点

はじめまして。
多分、販売会社独自のキャンペーンだと思います。(ディーラー独自ではありません)
と、言うのも僕は7月に似たようなキャンペーンで、ヴェルファイアを購入しました。
その時より、お得になっているようですから、保証等も考慮し、よくご検討されるといいと思いますよ。
書込番号:15029983 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

air-Kさん
ありがとうございます! 
販売店独自のサービスなどあるんですね。
今週契約して納車時期はいつごろにはなるんでしょう...
エコカー減税に間に合うか微妙な時期と言われてるのでちょっと焦ってしまいます(^^;
書込番号:15030296
 2点
2点

ゆうちゃん0509さん
ありがとうございます!
アルパインBIG-X9インチ某カーショップで見てきました。デザインもステキで
とても、迫力ありますね。今現在、純正ナビ7インチを使用してるので、画面の大きさにびっくり!
8インチでも、十分な大きさだな〜と。
7インチでは物足りなさを感じました(^-^;
貴重なご意見ありがとうございます(^-^)
書込番号:15030332
 3点
3点

私の場合、展示車ですので、再来週の3連休には納車です。
おそらく登録が来週水曜日頃ですので、補助金滑り込みだと思います。
今からの発注生産だと、エスティマガソリン車で1ヵ月弱と言われましたので、ヴェルファイアも同じ程度はかかるのではないでしょうか?
販売店に聞けば、納期はすぐにわかると思います。
書込番号:15030361
 2点
2点

ロンベル109さん
ありがとうございます!
販売店独自のサービスがあるとは知りませんでした。
しかも、時期によって内容も違うとは。
純正ナビは、保証期間が長いのが何より魅力的です。
突然の修理費もコワイですしね。何かのときにはディーラーに強気に言えるというか、なんていうか(^^;
貴重なご意見ありがとうございます♪
書込番号:15030367
 2点
2点

ごめんなさい。販売店独自か販売会社のキャンペーンかはわかりませんが、DOPなので販売店独自であれば店長決裁での値引きとしているんでしょうね。会社としてのキャンペーンであればお近くの別の同会社ネッツ店に言っても同じ内容を言われるでしょう。いずれにしても嬉しい値引きですよね。
おっしゃる通り、保証のことや小さな不具合への対応も車自身を買ったお店であれば、お願いしやすいというのはあると思います。
書込番号:15030407
 3点
3点

air-kさん
ありがとうございます♪
三連休に間に合うと嬉しいですね!羨ましいです。今日、営業の方は
『一台おさえました』みたいなこと言ってました。登録しないことに補助金対象にならないから、登録を急がなければとのことで。
納車時期についても聞いてみようと思います。
優しく教えて頂きありがとうございます(^-^)
書込番号:15030410
 2点
2点

保障等は純正のディーラーOPのナビが良いのかな?と思いますが、純正は融通が利かないデメリットもあります(走行中は助手席の人でもナビの操作が出来ない等なのでキャンセラーを付ける等)
ただ、その件を除けばエクシードナビは結構使えそうな気がするナビですね(ディーガ等だけかも知れないが、家のレコーダーで録画した番組を持ち出しで見れる等)
アルパインのVIE-X009-VE(又はVIE-X008-VE)+アルパイン後席モニターの購入価格と8インチエクシードナビとの価格を比べるのも良いと思います(当然リアカメラや取付工賃を含んだ価格で)
その為ナビだけの見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?
自分はナビにどんな機能が欲しいのかも重要です
どちらにしても高価な物なので、車ももちろんの事、後悔しない良い買い物にしましょう。
書込番号:15031114
 1点
1点

北に住んでいますさん
ありがとうございます!
そうですよね、保証に関しては純正だけど、融通がきかないのも純正。
社外品は、スタイリッシュで見た目も好きなのですが...
純正のエクシードナビをつけると、11インチの後部ディスプレイがつくみたいなんです。
子供を乗せることを考えると、ポチポチ触られたり、安全面を第一に考えると保証期間は私にとって重要なのかもと見えてきました。
他の方もおっしゃってたように、買った販売店だと色々不具合も合わせて言いやすいですよね。
北に住んでいますさんが教えてくれたように、ナビだけの見積りもとって、価格とも合わせて最終的に決めたいと思います。
皆さん、本当に優しく丁寧に教えて頂きありがとうございます♪
なんだか、とっても嬉しいです。
車すきだけど、あまり詳しくない私の質問に答えてくださってありがとうございました。
とても参考になりました(^^)
書込番号:15031575
 1点
1点

まだ納車前ですが、ヴェルハイにアルパインの9インチをディーラーにて取付けをお願いしました。
見積もりの段階では、エクシードナビ、11インチリアモニター、バックガイドモニター、ETCでしたが、アルパインのほうが収まりがよさそうなので、ほとんど見た目で変更しました。
ちなみにアルパインは、本体、リアモニター、バックガイドモニター、ETC、その他で約30万円、エクシードナビは、多少の値引きはあるかと思いますが、見積もり段階では、定価で約40万円でした。
モニターが無料なら同じくらいの金額でしょう。
機能的には通常の使用であれば、差はないと思いますが、故障時の対応などを考えれば、ディーラーオプションがよいかも知れませんね。
お安い買い物ではないので、あとで「失敗したな…」と思いたくないところですが、この辺の選択は本当に難しいですね。
書込番号:15031576
 1点
1点

Kiyotomiyoさん
こんばんわ、ありがとうございます!
本当ですね?リアモニター無料で30万円と少しです。
本当に難しいです。
なかなか簡単に買い替えることはできないですし(^-^;
上手く言えないのですが、アルパインの見た目格好いいですよね! 
ツルンとした感じ♪変な表現しかできなくてごめんなさい。
使用環境がチビだらけ、もしもの時の修理費も大きくなるとイタイし(^^;という事情も考えると、純正の保証期間は御守りですよね。
もうすぐ納車なんですね!貴重なご意見本当にありがとうございます♪
書込番号:15031701
 1点
1点

小さいお子さんがいると、液晶画面に手をついたりしたときは、けっこうショックですよね。(ヴェルのナビは位置的に怖い…)
オートバックスでいろいろ触った感想としては、7インチですが、パナソニックのストラーダ CN-H510WDなんかは、お値段の割にけっこう優秀な気がします。画質もいいですし、スマートフォンと同じように、画面のスクロールがドラッグとフリックでできます。地図上で目的地を探すのには便利です。(クリアパネルの評判はあまりよくないようですが…)
お値段も10万円を切っています。これにアルパインのリアモニターTMX-R1050Sを組み合わせると14万円くらいです。
パナソニックのカーナビ連動ETC(CY-ET912KD)も5,500円とダントツにお安いです。
多分、バックカメラ(ごめんなさい、バックカメラは適合品がわかりません…)をいれても、多分17万円でおつりがきそうです。
私もアルパインの9インチを知るまでは、これにしようかと思ったくらいです。
リアモニターは、アルパインのリアモニターパーフェクトフィットがついていて、配線がしてあれば、本体の交換は、同じアルパイン製であれば、簡単にできます。
正直なところ、ナビはメーカーオプションがあまりにもお高いので、車のグレードや色よりも悩みましたが…。
書込番号:15032005
 2点
2点

追伸…
あと、保障は通常使用での故障等は対象になりますが、子どもが「バキッ!」とかやってしまったものは、保障対象外になるかも知れませんね。
いろいろ書きましたが…
故障時に、本体を取り外してメーカーに送ったりする手間というか不安はありますが、アルパインの9インチで満足しています。
書込番号:15032079
 1点
1点

僕は断然純正がいいと思います。メーカー保証もきちんとしているし、少し割高に感じますが純正ナビの性能も決して悪く無いです。
その証拠にトヨタ、ダイハツ、マツダ、スバルもトヨタのG-BOOKを採用していますから。これから交通網も高度化されますし是非最新のETCと併用してお使いなられるのが良いかと思います。
書込番号:15032159
 1点
1点

Kiyotomiyoさん
パナソニック製にすると、そんなにお安く組み合わせることができるんですね!カーショップの店員さんより親切で分かりやすい説明ありがとうございます(^.^)
確かにナビの位地は、今現在エスティマなのですが、それより低い位置にあり、傾き加減というかそういうのも、子供がつい何かしちゃいそうな予感(・・;)飲みものこぼしたり。何にするにしても、細心の注意が必要ななりそうです。
保証の件もそうですよね。もし、子供が何かしてしまったときの故障も保証になるのかは確認したほうがよいですね!
素人質問に、親切に教えて頂き嬉しいです。
色んな視点から考えれそうです。
確かに、車体の色や、内装より迷いますね(^^;
書込番号:15032372
 1点
1点

t0201さん
おはようございます。
ありがとうございます!
G-BOOK他社でも使われてるのですね!
あ〜んまり、細かいところまで使いこなせない私には純正の機能で十分なのかな?とも思えてきてます。
確かに、割高にはなりますが安心を買うと考えると今の家庭環境からは必要なことなのかもしれません(^^;
貴重なご意見ありがとうございます♪
書込番号:15032529
 1点
1点

こんにちは。
ナビですが、ヴェルクラスになると大型画面が絶対オススメだと思います。
個人的にお勧めは市販品だとアルパインの9インチか、イクリプスの9インチが良いと思います。
この2機種は狙ってるユーザー層が全く違います。
アルパインは車種専用設計でカスタムを好む方にお勧め。
イクリプスはトヨタ純正メーカーなので使い易や等にこだわりを持っています。
どちらも大型液晶でインパクト大ですよ。
書込番号:15036679 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

おおさるんださん
こんにちは♪
ありがとうございます!
9インチ迫力アリですよね!今までの7インチとの大きさ違いにまず驚きました。
イクリプスはトヨタ純正メーカーなのですね。
現在トヨタ純正使ってて、機械系に詳しくない私には馴染みやすいメーカーなのかもしれませんね。
使い勝手が違ってくると色々悩んでスムーズに使えないかもしれませんね。いつか慣れるとは思いますが。
最終判断の参考にさせて頂きます!
貴重なご意見ありがとうございます(^.^)
書込番号:15036759
 0点
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
後期Zを保有している者です。
今年の夏は暑い日が続いておりますが、サングラスを天井のオーバーヘッドコンソールにて収納していると、天井の熱でサングラス自体が熱くて直ぐかけられません。
時間をおけばかけられますが、何か『断熱対策』等をされている方や、良いアドバイスのある方、ご教授頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
 0点
0点

夏の炎天下等では車の天井はかなり熱くなり、天井部にあるサングラスボックス等はそのボックス
全体が熱くなるので、その影響を受けない様にする事は難しいですね。
もし可能なら発泡スチロールの様なケースに入れる事が出来れば良いのでしょうが、サングラスボックスの
中に入る、合う様なものは無さそうです。
対策としては、天井部のサングラスボックスに入れるのでは無く、天井部以外の熱くならない場所に
市販のサングラスケースにでも入れて置いておく位しか無い様に思います。
どうしても天井部のケースに入れておきたいのなら、今までの様にちょっと時間をおいてかける方法をとる
位ですね。
冷却スプレー等を使うのは、液剤がかかる等がありそうなのでやめておいた方が良いでしょう。
書込番号:15019628
 0点
0点

室内が相当高温になりますよね、その抑制は困難です。
天井内部に断熱材を張り込み窓ガラスには遮熱効果のあるフィルムの張り込み当然フロントガラスにも、ドア内部にも断熱材。
ともすれば60度を超えるかもといわれる室内温度もここまですれば10度ぐらい下げられると思います。
但し、ケースバイケース高価の程は・・・
室内でも温度の低いのは下方です、その付近に収納するのが先決ですね。
書込番号:15020265
 0点
0点

「エマージェンシー ブランケット」などは?
適当なサイズに切断して包めば多少違うのでは?
「ペットボトルル保冷カバー」等も試すとか。
書込番号:15020355
 0点
0点

何が何でもメーカーの名称の場所に保管するとは、工夫の無い話ですね。
書込番号:15020631
 5点
5点

はじめまして
自分も運転専用のメガネをそこに入れていますよ
せっかくメーカーがデットスペースを有効に使えるようにしてくれている場所なのだから使いたいですよね(^_^)
さて、対策と言う程の事では無いのですが、蓋を開けたままで使用すれば、 それほど熱くはならないですよ(説明が下手ですいません)
但し几帳面な性格の方でしたら ダラーンと蓋が開いているのが気になってダメかも知れませんね(^_^;)
書込番号:15021114
 3点
3点

今夏より純正のサンシェードを使用してますが、
車内の暑さが大分軽減されました。
一つの方法かも。
ちなみに私はシステムコンソール内にケースごと
タオル巻きして入れてます。
サングラスと言えど、暑さでレンズがゆがみ
目には非常に悪いです。ご用心を・・・
書込番号:15027375
 0点
0点

皆さん有難う御座いました。
アドバイスを参考に、熱対策してみます。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:15066329
 0点
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,361物件)
- 
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 237.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
 - 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
 
- 
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 86.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.4万km
 
- 
- 支払総額
- 356.4万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
 
- 
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 91.6万円
- 諸費用
- 18.2万円
 - 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
 
- 
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 146.4万円
- 諸費用
- 9.5万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
41〜4954万円 
- 
25〜4862万円 
- 
22〜484万円 
- 
24〜720万円 
- 
57〜688万円 
- 
107〜736万円 
- 
13〜256万円 
- 
18〜319万円 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 237.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
 
- 
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 86.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
 
- 
- 支払総額
- 356.4万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
 
- 
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 91.6万円
- 諸費用
- 18.2万円
 
- 
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 146.4万円
- 諸費用
- 9.5万円
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


 
 
 
























 




 
 
 
 
 








 
 
 
 
 

 
 
 
 


