ヴェルファイア 2008年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 38〜326 万円 (1,681物件) ヴェルファイア 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 8 | 2012年8月31日 20:36 | |
| 15 | 10 | 2012年8月23日 12:52 | |
| 29 | 9 | 2012年8月28日 21:10 | |
| 2 | 2 | 2012年8月12日 23:35 | |
| 13 | 6 | 2012年8月10日 12:43 | |
| 18 | 6 | 2012年8月5日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
ヴェルファイアのマイナー後を1月末に納車されました。最近になり、Bピラーより異音する為、ディラーにて、調査してもらったが、Bピラー上部のどこかで異音がしてるとしかわからず修理せず、メーカーの対策待ちとなりました。マイナー後は、マイナー前で不具合あったので、スポット溶接を増やしたと効きましたが、残念ながら異音がしています。
そこで私みたいにマイナー後の車で異音がしてる方いますでしょうか?
もし、異音がしていて、何か対策をしてもらった内容など教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14977930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます
参考になればと思いカキコします(・_・;
MC前のタイプゴールドに乗ってますが
サンシードの取付部分を拳で殴ってやると異音は消えませんかね?
当初自分もシートベルト付近からの異音だと思っていたんですが、
異音発生中にサンシードの取付付近を殴ってやるとしばらく異音が消えます(^_^;)
Dにも現状確認していただき2度見てもらいクッション材やら入れてもらいましたが
未だに異音が出たり消えたりしてます(^_^;)
書込番号:14978394 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私のベルマイナー前もAかBピラーか判断が付きませんがコツコツ?と音がします、何度かディーラーで見てもらって、運転席のドアのパッキン交換やスライドドアのガイド爪?の当たりが悪いのでゴムも修正してもらいマシにはなりましたが未だにコツコツと音がしますよ。
書込番号:14980327
2点
最初異音しだした時色々叩いたりしたけどダメでディラーからの話だとシートベルト辺りの所より異音してるらしいです。まだ足もノーマルなのに異音するのは少し残念です(-_-;)
書込番号:14980329
2点
もしかして、サイドバイザーは、取付てますか?
書込番号:14980587
0点
マイナー後ですが、異音します!
ディーラーで1度みてもらいましたが、不明とのこと。
来週、再度ディーラーに持って行きます。
個人的には、取っ手の部分があやしいかなぁと思っています。
書込番号:14984567
0点
Bピラー内部の配線を留めているプラスチックが
ボディに当たってカタカタ言っていると思います。
当方の車両でもときどき鳴ります。
面倒なので処置していませんが。。。
書込番号:14987141
1点
当方アルハイですが同じ症状ですね。1月納車で7月頃から気になりだしました。Bピラー内?かと思われますが、シートベルトを全部引っ張り出してもダメでした。
半年点検時にディーラーでも音は確認してもらいましたが時間が無く原因不明です。
代車の準備が出来たら1日預かって原因を調査するとのことです。
一旦気になり出すととても不快ですね。
車が静かなだけに余計気になります。
書込番号:14997091
1点
こんにちは
ウチのはハイブリッドですが、多分同じ症状ではないかと思います。
納車直後からBピラー付近でコトコトピシピシ、あまり大きな音ではありませんが、耳のすぐ近くなので気にし出すと耳障りですよね。
私もディーラーの担当も最初はシートベルト付近かと思い、ばらしてクッション材等で対処してみましたが、全く変わらず・・・
よ〜く確認するとシートベルトよりチョット前から音が出ている気がして、画像のドア窓枠の黒いプラスチック部分がくさいと思い、Bピラーと黒い部分にタオルを縦に挟んでドアを閉め走行してみると全く音がしなくなりました。
ディーラーで黒いパーツの内側にクッション材を貼り付けてもらい、全く音がしなくなりました。
試してみて下さい。
書込番号:15004541
11点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
こんにちは!
今月25日に契約をします。
オプション、カラーも決まり残りはコーティングを悩んでいます。
『QMIグラスシーラントタイプT(¥80000程度)』という物を
勧められているのですがこれは良いのでしょうか?
ちなみにボディのみだそうです。ウインドウもする場合は更に高いそうです。
わかる方おられましたら、ご返答お願いします!
1点
QMIグラスシーラントが良いのかは、個人の感想になるので難しいですね。
良いと言う方、ダメと言う方、それぞれです。
コーティングの出来は、施工者に大きく左右されます。
ディーラーの場合、誰が施工するか確認しておいた方が良いですよ。
仮に、営業マンに「私がやります」なんて言われたら、辞めた方が良いですよ。
近所にコーティング屋さんがあるなら、そちらにも話を聞いた方が良いと思います。
同じような値段なら、私なら専門家に頼みますね。
あとは、濃い色の車の場合、
コーティング自体にキズが付いて、それが光の加減で目に付く事があります。
こればかりは仕方が無い事です。ボルドーを選ぶなら、宿命と思ってくださいね。
書込番号:14967657
2点
今年1月下旬にHV(ボルドー)を購入しました。コーティングを検討しましたがディーラーは
高価ですのでネットで評価の高い『スーパーピカピカレイン 3年間 ノーワックス』を
AMAZONで約8000円で買ってディーラーに頼み込み工賃15000円でコーティングして
貰いました。
半年ですので評価できませんが現在のところ艶、撥水、防汚等々満足しております。
フロアマット等々純正は高すぎると感じております。(YMTで満足)
書込番号:14967678
2点
コーティングについて
先日ノアののスレッドにQMIペイントシーラントにも書き込みをしました。
購入理由は車両金額の支払いを一部分割払いでペイントシーラントを
無料サービスで掛けると営業に押し切られ自分は別にどうでもよかったのに。
納車された車はテフロンコーティングらしく特に光沢の有るものでは無く
洗車しても別に何とも感じませんでした。
今はQMIグラスコーティングと言うタイプに変わっているそうですね。
一見してコーティングして有るのがわかればいいですね。
別の納車前の車を一度見ておかれては。
色々とコートは掛けっきりでなくニッサンの5Yコートも知っていますが
どれも1年とは持った記憶がないです。
ネットで調べたらQMI日本総代理店 潟]ウリン と言う会社でした
支店は名古屋でそこの社員数7人と輸入販売だけの会社でコーティングする人、
そのコート剤の専門家、メンテナスフォローする人などはおられるのでしようか。
コートはよく見極めて選んでください
コーティングの施工業者者か・まさか営業マンが掛けるのか。
実際トヨタの営業マンがはっ水洗車を私が会社の裏で汗をかきながらしてますと
言っておりました。
私は撥水洗車は不要で洗車なんかしないでエアコンの効いたショールームで話の方が良いよと私と話をしても儲からんよ話はもっと儲かる人と話をしてと言ったもんです。
書込番号:14968166
1点
8万出すのであれば、ディーラーのコーティングよりも専門店での磨きとコーティングのほうが良いと思いますね。
他の方もおっしゃっているように、誰が施工するのかなどで仕上がり・持ちが大きく変わりますし(ここはダークな部分なので信用するかどうかです)、
ディーラーなどでは汚れ落とし以外の塗装のメンテナンスは行わないでコーティングしてしまうことがほとんどだと思います。
書込番号:14968510
3点
コメントありがとうございます。
色々とご意見があるとおもいますが、
納車されてからほかの業者に出すのは
遅いですよね?
ほかの業者に出す方法はどういった形ですか?
書込番号:14968685
1点
自分は納車後に近所のコーティング専門店で
ガラスコーティングしてもらいました。
http://www.nihonchisui.com/gallery/000224.html
パールに続きボルドーでも施工してもらいましたが
今回も良い感じです。
近所のコーティング屋さん探してみて実際施工状況を
見に行って検討してみたらどうでしょうか?
書込番号:14970613
0点
>>ヴェル・エッグさん
専門店に任せるのは、普通納車されてからですから遅いということはありません。
メーカーによっては保護シートなどがボンネットなどにはられた状態でディーラーなどに届きます。
そこから洗車など納車整備を行いますので、状況によってはかえって拭き傷等が入る場合もあります。
磨き、コーティングが専門の店ならば新車の状態の塗装でもチェックして磨きを入れることも多いと思います。
新車時でも塗装修正などで多少の磨き傷の残りとかがあるからです。
ディーラーのコーティングはそういうものも隠してしまうことで、ディーラー側にとっては良い点もあります。
専門店ではそういう塗装面からガラスなどの撥水コーティングなども個々に行いますので、そちらで任せたほうがどうせお金をかけるならば良いと思います。
どこまで完璧を目指すか、ということになります。
新車時の塗装を保護するだけならばディーラーのコーティング、もしくは市販のコーティングでも十分です。
コーティングはあくまで汚れを落としやすく、メンテナンスしやすくすることが第一目的ですので。
それにくわえて、根本的な塗装の状態にこだわりがあるのであれば専門店に任せたほうが良いということですね。
何店か見積りをとってみてはいかがでしょうか。
書込番号:14970875
1点
自分は今年1月末にブラックを納車しました。
はやり自分も同じコーティングを施工してもらいましたが、本当は止めたかったのでキャンセルを申し出たら、もうキャンセルは出来ないとのこと…
タイミングが少し遅かったみたいです。
私の車は納車後、オートバックスでブリスX なるグラスコーティング剤を買って洗車時に自分でやっています。これは簡単に施工でき、仕上がりもなかなかでかなり良いかと思います。説明には一回施工で8ヵ月位持つらしいのですが、自分は月1位で使ってます。値段も8千円前後なので、ディーラの高価なコーティングは本当に後悔してます。オススメですよ。
書込番号:14971156 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
2008年式の2.4zの4WD乗りです。
エンジンの振動は軽自動車並みというか、一昔前の軽自動車以下。
ハンドルに伝わる振動。
ミラーもブルブル。
シートもブルブル。
そしてあちこちからミシミシガタガタ。
なんでだろう、、、
直るもんなのかな?
書込番号:14939938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>2008年式
新車?中古車?
いつ買って、いつからの症状?
書込番号:14939992
1点
茶風呂jrさん
トヨタのディーラーで中古車を1ヶ月前に購入しました。
翌日から症状が気になり始めました。
コンピュータの書き換えをしましたが全く改善せずです。
書込番号:14940019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
足回りは無改造ですか?
純正ホイール履いているのに・・・走行距離の割りに減りが少なかったりはしませんか?
事故暦はありますか?
二個一車・・・は無いですよね? トヨタディーラーでの購入だし。
書込番号:14940177
1点
エンジンが劣化してタイミングバランスが崩れてませんか?
この車は、軽自動車より酷い振動はしないはずですよ。
書込番号:14940416
2点
ただのアンチスレかもよ。
過去にエスティマ、アルファードハイブリッドを購入して貶しまくってるのに
またもトヨタ車を購入ですか?
書込番号:14940542
12点
可能性としては、
@前所有者の足周り交換が原因のボディの歪み。
A足周りが純正以外の社外品が着いている。
B落ち年数と比較して異常に走行距離が多い場合のエンジンの劣化。
C事故か故障に因りエンジンが下ろされた事がある。
Dベルト交換などの影響でプーリーバランスの崩れ
いろんな要因が考えられるので、ディーラーに相談が一番早いですよ。
書込番号:14940605
1点
自分は2008年車ですがやはり車内の軋みは酷いですね。
車高調とインチアップとタワーバーやブレースも付けているので当然と思っています。
中古の場合は過去の所有者がどういう乗り方をしていたかによってかなり車の状態も変わるし
少し乗った程度ではわからないです。
車内の軋みは、ボルトの増す締めやカバー再嵌め込み等で少しは改善すると思います。
ご自身でも簡単にできると思いますしディーラーでもやってくれると思いますので頼んでみてはどうですか!?
書込番号:14944675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前は2009年式、今は2012年式に乗っています。
どちらも2.4Zです。
私は、振動は気になりませんけどね。
ただ、比較的排気量の大きな直4エンジンですので、
ある程度の振動は仕方ないとは思います。
お近くのディーラーで相談して、
試乗車に乗って比べてみてはいかがですか。
書込番号:14944742
1点
僕の車はすごく静かですよ。
気になる異音は全くないです。
もちろんブルブルもしません。
書込番号:14992183
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
@エンジンスターターでお勧めな物を教えていただけませんか?
Aオプションでウッド調ステアリングとウッド調シフトノブがありますが
ディーラーからネットで購入し、後付も可能と言う返答が来たので、
迷っています。後付した方いらっしゃったら教えていただけませんか?
Bラジアルタイヤを18インチにする予定ですがスノータイヤは16インチでも
見た目は大丈夫でしょうか?
Cセカンドシートのモニターをつけた方いらっしゃったら感想を教えていただけませんか?
素人で色々変な質問もあるかと思いますが、返答宜しくお願いします。
1点
Aの回答です。
後期ですが、フレーダーマウスのポプラ調ステアリング交換しました。
純正より握り易くなって私はとっても気に入ってます。
友人も内装のイメージが良くなった、って言ってくれました。
CPも高いし、お勧めです。
書込番号:14914801
![]()
1点
後期型先発隊のtakです。
Cについて。
私はアルパインの車載モニター(TMX-R2100)を付けました。理由としては、薄型だったのですっきり収まるかもというのと、モニターの大きさが購入ポイントでした、
取り付けてみた結果、画面の大きさや薄さは◎です。しかし、欠点を挙げてみると、ナビがカロッツェリアなので、連動性なし。ルームランプ機能?がLEDの為、クルマの自体のルームランプを変えないと色が合わない。また、本体の色と内装の色がなんとなく合ってない気がします。
きれいに収めたいなら「純正」じゃないでしょうか?
書込番号:14927717
![]()
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
そろそろオプション等も決まり、最終段階まできています。
そこで、現在ボルドー or ブラック or ダークバイオレットで迷っています。
ボルドー&ダークバイオレットは中々拝見できないので、
色の度合い?太陽に当った時の色具合が分かる方が居られましたら
教えていただけないでしょうか??
2点
こんにちは♪
日当たり加減とかはよく分からないですが、街中でボルドー色を見かけると格好いいなあと、嫁と喋っています。
でも自分は無難にブラックを選んでしまうんですがね笑
書込番号:14906550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボルドーは、日中は紫で、夜は黒に見える色ですよね。
ダークバイオレットは、黒青って表現で良いか分かりませんが、黒に青が混じっているような感じなのかな。
私の周りでは、黒やボルドーが多いですね。
ダークバイオレットもありだと思いますが、やっぱり実車を見た方が良いでしょうね。
買い物に行かれた時など、駐車場で探してみるとあるかもしれませんよ。
書込番号:14906755
![]()
2点
購入後にエアロなどのカスタマイズを行う予定なら、
ブラックかボルドーだと塗装済みのパーツが配給出来るので
大丈夫かと思いますが、ダークバイオレットは素地に塗装なので
塗装代が結構掛かります。
自分は後期専用色のダークバイオレットにしたかったんですが、
オプションのツアラーキット&リアハーフの塗装代がぶっ飛んでしまったので
諦めてボルドーにしました。
未だにヴェルファイアのダークバイオレットの車両見かけないんで
ダークバイオレットに心残りです。。。
後少しでTypeGOLDV?の特別仕様出るみたいなので特別仕様の
限定カラーも気になってます。またダークグレーになるのかな?
書込番号:14907069
2点
>色の度合い?太陽に当った時の色具合が分かる方が居られましたら
>教えていただけないでしょうか??
こればかりはご自分で確認なさった方がイイと思いますよ。
ウチの妻は、色に関しては物凄く拘りがあるようで、
新車を買う時は、全ての色を実際に見ないと納得しません。
営業さんもその辺りのことは理解していて、実車を全色見せてくれます。
とは言っても、
お店に全色が揃っている訳が無いので、
試乗車に乗って系列店を回るという、「 色チェック・ツアー 」 をウチらのためだけに企画してくれます。(笑
まる1日つぶれるので私は面倒臭いんですが、試乗車にまる1日乗れるのでまぁイイかと。
書込番号:14909686
3点
こんにちは。
先月ダークバイオレットメタリック納車になりました。
私はダークグレーと悩みましたが、前車(10系アルファード)がダークグレーだったため
ダークバイオレットに決めました。
納車後約1カ月経過しましたが、同色のヴェルファイアには遭遇していません。
が、すごくいい色ですよ。(個人的には)
昼間は、紺メタリックにピンクを混ぜたような、なんとも言えない色です。
夜は、黒やボルドーと同じような感じです。
私は実車を見ないで決めましたが、実車をみたほうがよければ、首都圏近郊にお住まいなら、
お台場のメガウェブにベルファイアのダークバイオレットが展示されていますし、トヨタの
ホームページからディーラーに置いてある展示車両のグレードや色まで調べることが可能です
よ。
色選びってホントに悩みますよね。
でも、すごく楽しい時期でもありますから、後悔されないように決められたらと思います。
書込番号:14915779
2点
みなさん、こんにちは。
私は前期ボルドーマイカMに乗ってます。
ヴェル購入を決めたときからほぼボルドーに決めてました。
理由の一つは、やはり黒などの濃色系が好きだったことです。じゃ、なぜ黒にしない?と言われると思いますが、二つ目の理由としてヴェルの色別販売台数です。一位は黒、ほぼ50%が黒です。そして二位が白、約40%です。そして残りの10%がボルドー、シルバー、グレメタでした。せっかくなのでみんながあまり乗ってない色にしたかったからです。ただでさえヴェルは売れてますから、黒や白のヴェルはめちゃくちゃ多いですよね。
担当の営業マンは私の少し前にボルドーを買った人の自宅まで連れて行ってくれて、ボルドーを見せてくれました。実車を見ることで、納得感が増し、後悔することはないですね。
実際、ボルドーは大変気にいってます。そう、昼間はワインレッドっぽい感じ、夜はほぼ黒という感じで一粒で二度おいしい感じがして満足してます。
でも、ヴェルはどの色もいいですよね。後期型のバイオレットもいいですし。
ではでは。
書込番号:14917559
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2008年モデル
失礼いたします。現在前期のヴェルファイアにのっており後期の顔に惹かれています。フロントバンパーの移植を考えており、必要部品がわかる方教えてください。ディーラーに聞いたら、フォグランプの交換くらいしかわかりませんという回答でした。
書込番号:14891221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それなりの予算枠や、下取り額で不利になるのを充分覚悟の上での意思であれば・・ディーラーも本気で調べてくれると思います。
バンパーやフォグランプ以外にも必要な部品はいろいろありそうですし・・・現状の車体色と色合わせして塗装する料金も掛かります。
ヴェルファイアは値引き額も大きめで、下取り額も堅調なので・・後期型に買い替えが一番良いかも知れません。
今なら・・補助金特需の後遺症の不安でディーラーは弱気になっていると思われます。
書込番号:14892219
3点
社外エアロの場合前期/後期それぞれ専用で設定されているようです。
http://www.kk-topline.co.jp/product_top.html
仮に部番が分かり部品を購入出来たとしても、切った貼ったをすれば別ですが一筋縄ではいかない事態が想定されます。
書込番号:14892350
2点
少なく見積もっても10万、多く見積もって15万位掛かりますよ。
社外品付けた方が良い気がするけどなあ。
書込番号:14893172
3点
お邪魔します。
後期仕様についてですが、必要純正パーツ代金は、158、067円となります。
@ フロントバンパーカバー \66、885
A フロントバンパーホールカバー (けん引フックカバー) \399x2個
B ラジエターグリルINL (バンパーダクト上) \5,775
C ラジエターグリルLWR (バンパーダクト下) \6,510
D ラジエターグリル (フロントグリル) \38,850
E フォグランプ \8,925x2個
F フロントバンパーホールカバーASSY(フォグランプカバー) \5,355x2個
G ヘッドランプカバー左右 (ライトガーニッシュ) \5,859
H ヘッドランプブラケット \2、415x2個
合計 \158,067 となります。
因みに、上記は、後期・Zグレードの物の価格です。
参考までに・・・。
書込番号:14895308
6点
みなさまありがとうございました。
後期に変更はかなりの出費になるということがわかりたしたのであきらめます!ありがとうございました。
書込番号:14900903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,361物件)
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 237.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 86.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 356.4万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 91.6万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 146.4万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜4954万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 237.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 86.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 356.4万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 91.6万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 146.4万円
- 諸費用
- 9.5万円














