ダイハツ タント 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル

タント 2007年モデル のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タント 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タント 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
タント 2007年モデルを新規書き込みタント 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラー交換

2013/02/16 03:07(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2007年モデル

クチコミ投稿数:97件 タント 2007年モデルのオーナータント 2007年モデルの満足度4

NAを買ってから仕方ないのですが、もう少しパワーが欲しいので、オススメのマフラーなどあれば教えて下さい。
音は静かの方が良いです。
マフラー以外で、何かあるならば、そちらもお願いします。

書込番号:15770874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/16 03:10(1年以上前)

マフラーを交換しても何も変わりません。
ターボに乗り換えるのが一番早い方法です。

書込番号:15770877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/02/16 06:04(1年以上前)

自分も以前ムーブのNAエンジンで、マフラー交換をディーラーのサービスに聞いたたことがありますが、
サービスの責任者が申すには、トルクバランスが崩れるだけで効果は得られないとのこでした。
トルクアップも望めず、逆に高回転を多用する軽自動車ではうるさくなるデメリットしかないとの事でした。

吸排気系を弄ったところで費用ばかり掛かり、金額もバカにならないと思いますので、
不満に感じるなら、ターボ車に乗り換える方が安くつくでしょう。

書込番号:15771038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/02/16 06:44(1年以上前)

軽のNAでマフラーを交換してもパワーが上がったと体感は出来ないでしょう(実際に上がっても0.1-1馬力上がるか上がらないかでしょうね)
その前に現行の保安基準に対応するタントNA用マフラーって在るのかなー?

他の方法としてはターボやスパーチャージャーを組み込むと確実にパワーは上がりますが、施工してくれるショップが在るかは判りませんし当然保障外になります

他の方も書いている様に、ターボに乗り換えるのが一番手っ取り早いです。

書込番号:15771087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/02/16 08:27(1年以上前)

こういう方向じゃないよね・・・

http://www.dsport-web.com/new_tanto_custom/

書込番号:15771331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/02/16 09:16(1年以上前)

当該車種の車検対応の社外品マフラーは無いようですね。

もし、車検対応の社外品マフラーが発売されれば↓のデータが正しいとして、NAでも1馬力程度は上がりそうです。

http://www.fujitsubo.co.jp/prods/brand_detail/21

あとは↓の吸気系、排気系、エンジンパーツ、点火系等に馬力向上のレビューがあれば良いのですが・・・。

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto/partsreview/

書込番号:15771473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/16 10:56(1年以上前)

NA軽でパワーがもっと欲しいのでマフラー交換しようかな。
・・・って思っているだけなんだから、
ターボ車に買換えたり、過給機チューンは現実的じゃないと思う。 どう考えても。

それはさておき、

スレ主さんは、常にアクセル全開ですか? (アクセル全開でパワーが足りないんですか?)
アクセル全開じゃないのなら、スロコン・チューンでパワーup感は得られますよ。

この手のモノ。
 ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/729006/car/1147589/2052830/note.aspx

まぁ、実際にパワーupしている訳じゃ無いですが、
アクセルを軽く踏んだだけでグッと加速すれば、それでもイイように思うんだけどね。
実パワーを上げて、サーキットをぶっ飛ばすようなクルマでもないし・・・

あと、
マフラーを換えても実パワーは変わりませんが、(多少は上がるだろうけど)
音質が変わって、速くなったような気がするかも知れません。

これだって、
速くなったような気がするだけでも、ドライバーのストレス(このクルマ 遅っ!)が低減されれば、それはそれでイイような気が・・・
実際には速くなっていないから、スピード違反で捕まることも無いし。(笑

書込番号:15771855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/16 11:16(1年以上前)

FMC時にターボに乗り換えが一番良いと思います。

DIY出来るなら(効果の真意は解りませんが)、コンデンサー・アーシング・プラグ交換・スロットル清掃・エアフィルター清掃をやります。

コンデンサーやアーシングは既製品を買うと高いのでそれだけは止めてくださいね^^;

書込番号:15771930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/16 11:24(1年以上前)

>コンデンサー・アーシング・プラグ交換・スロットル清掃・エアフィルター清掃をやります。

どれもパワーアップには繋がらないので無駄な努力はやめましょう。
NAでマフラー交換は音の変化くらいしか期待しないでください。

書込番号:15771966

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/02/16 11:37(1年以上前)

なんだか、
オカルトチックなチューン と 真っ当なメンテナンスが一緒に並んでいるような気が・・・

書込番号:15772019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/16 12:23(1年以上前)

>どうしてこうなったOTZさん

やっぱり駄目ですか…残念(笑
軽のあのか細いボディアースを太くすればちったぁマシかなぁと思ったんですけどね…


>ぽんぽん 船さん

メンテすれば今よりはマシかなと思いました。
先の二つは忘れてください(笑

書込番号:15772192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/16 12:27(1年以上前)

そもそも軽に乗っている連中だし、ミカンの缶詰をくり抜いてつなぎ合わせたようなマフラーを付けてボーボー音をまき散らすのもやむを得ないと思う。
ある種の自己顕示欲だろうね(と言っても相当低レベルだが、、、)


そういう連中は『背圧』というキーワードの意味を調べるべきだな。

書込番号:15772207

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/16 14:41(1年以上前)

軽NAの社外マフラーは高回転では多少の性能UPする商品もあるかと思いますが、逆に抜けすぎで低回転域ではトルクが落ちる商品も多いですよ。

排気量の小さい軽でのトルク落ちこみはキツいですし、軽NAの社外マフラーは車検対応でもけっこううるさいですよ。なので社外マフラーへの交換はお勧めできません。

パワーが欲しいなら皆さんが言われているようにターボ車へ乗り換えるのが一番良いです。

逆に軽ターボなら社外マフラーへの交換はお勧めです。パワーUPします!

書込番号:15772707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/02/16 14:53(1年以上前)

方法は費用はそれなりに掛りますが、あるにはあります。
費用は・・・ざっとクルマがもう一台買える位。現実的ではありませんね。

パワーを稼ぐには排気量を上げる以外方法はありません。
ターボなら如何様にもなりますが、NAでテールのみのマフラー交換では望み薄かなと。

書込番号:15772757

ナイスクチコミ!1


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/16 16:49(1年以上前)

ターボに乗り換えるか、過給機付けるか、ターボのエンジンを積むかしかないでしょうね。

NAは基本的にパワーアップは望めません。
フィーリングアップなら、可能ですが。

書込番号:15773197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/16 18:12(1年以上前)

吸気側も変えると音が変わって気分的なパワーUPは出来るかも?

書込番号:15773609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 タント 2007年モデルのオーナータント 2007年モデルの満足度4

2013/02/16 22:57(1年以上前)

色々ありがとうございます。
とりあえず、自分でアーシング、プラグ、エアフィルター交換で、フィーリングは変わるかなー?
マフラーは、やめておきますね。
ちなみに、2012年モデルです。

書込番号:15774947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/16 23:46(1年以上前)

アーシングは車弄りが好きな友人がいれば頼んでみる位で良いと思います。
プラグも純正でプラチナが入っていますので…換えれば若干の効果は感じるかもしれませんが、すぐに慣れます(自分はすぐ慣れました^^;)

まず、エアコンフィルター清掃をされてはどうでしょうか?

オイル交換も有りかもですね。
今、5w-30か0w-20だと思いますが前者から後者ならフィーリングは変わると思います。
新油効果もそれなりにあると思いますよ^^

書込番号:15775225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/02/17 08:25(1年以上前)

>まず、エアコンフィルター清掃をされてはどうでしょうか?
エアクリーナーフィルター清掃の間違いではないでしょうか?
エアコンフィルターの清掃は別の意味でのメンテであり、走りとは関係ありませんよ。

また、スロットルボディーの清掃に触れていますが、これも清掃終了後にECUリセット作業が必要となります。
ECUをリセットしないと、アイドル回転が高くなってしまいます。
スロットルボディーの清掃も、アイドル回転が不安定でもない限り現時点では不要だと思います。
定期的に行うのは悪くはないのですが、ある程度の知識がないと、逆にトラブルを招きます。

アーシングも賛否両論の意見がありますが、個人的には2012年式である事を考えれば無意味です。
ムーヴで試したことがありますが、効果は体感できませんでした。
ただアーシング施工時にバッテリー端子を外したので、それによりECUの学習機能がリセットされ、
一時的には確かに中速域での加速感の違いを体感できましたが、しばらくすると元に戻りました。
再びアーシングを撤去したところリセットされたみたいで、再び加速感の違いを体感できました。
その為、アーシングは意味がないと断念しました。

タントのKFエンジンなら、ターボ車を除けばノーマルプラグが装着されていると思いますので、
デンソーやNGKなどのイリジウムプラグなどに交換すれば、走りは改善できないにしても、
失火防止、長寿命、エンジン振動面でのご利益はノーマルより優れていると思います。
ただし、軽自動車のエンジンは高回転を多用しますので、長寿命タイプイリジウムでも、
オイルメンテや普段の運転の仕方にも左右しますが、早くて3万キロ、長くて5万キロを目安にして欲しいと、
デンソー本社に電話で問い合わせて回答をいただいたことがあります。

現時点での対策としては、プラグのの交換、エアクリナーフィルターの清掃や交換、
エンジンオイルの交換などの一般的なメンテナンスなどです。
また重い荷物などを用もなく載せておくことを控えることです。

書込番号:15776233

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/02/17 08:45(1年以上前)

NAのパワーアップ、難しいですね。
ぽんぽん 船さんが言われてるスロコンで、誤魔化すのが良いと思いますよ。

何かして、若干変わったと感じても、すぐにそれが普通になる。そうなれば、また物足りなくなる。
明らかな変化は、望めないと思いますよ。

書込番号:15776289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/17 09:17(1年以上前)

素で間違えました…
おっしゃる通りエアクリーナーフィルターです。
あさりせんべいさん、訂正ありがとうございますm(_ _)m

スロットルボディの清掃って定期的にするものではないのですね…
スプレータイプがあありお手軽なんで定期的にやってました^^;

書込番号:15776402

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

助手席のドアが半ドアになってしまう。

2013/02/12 15:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2007年モデル

クチコミ投稿数:55件

長文になってしまって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

先日、タントGスペシャルを購入しました。
姉の運転でディーラーから家に帰り、荷物を降ろしてカギを閉めようとしたら閉まらず、
あれ?と思いメーター付近を見たら、半ドアマークが点灯していました。
どこが半ドアなのか1箇所ずつ外から確認したのですが、
半ドアらしい箇所(ドアが浮いているような・しっかり閉まっていない様子)が見つからず、
1カ所ごとに開けて閉めてをしたら、半ドアは助手席側だった事が分かりました。

数時間後に姉の運転で買い物に行き、降りて助手席のドアを閉めたら、また半ドアマークが点灯しました。
半ドアとは、開けてたドアが風でゆっくり閉まった時や、力を入れないで閉めた時になるものだと勝手に思っていたので、不思議に思いました。その時はもう一度開けて、強めに閉めたらマークは消えました。

帰宅してから助手席のドアを開け閉めしたら、普通の力※でバンっと閉めるとマークが点灯し、少し力を入れてバーンと閉めるとマークが点灯しない。という事が何度もありました。
※同じような力で運転席側を閉めてもマークは点灯しませんでした。決して弱い力ではありません。

ピラーがないので、元々ドアのロック具合がシビアに設定してあるのでしょうか…。
それとも、まだ新しいのでしっくりきていないだけなのでしょうか…。

皆様のご意見をお聞かせ頂けると大変助かります。

書込番号:15754695

ナイスクチコミ!3


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/12 15:55(1年以上前)

こんにちは
半ドアを感知するスイッチが側面についていると思うのですがそれを保護するゴムカバーが取れるとゴムの厚み分開いていると間違って感知することが他の車種でありました。
見当違いでしたらスイマセン

どちらにしても危ないですしバッテリーも上がらないか心配ですのでお店に相談したほうが良いかと思います

書込番号:15754732

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/02/12 15:59(1年以上前)

ドアの建てつけや、外観のボディプレスラインは目視でずれていなければドアカーテシスイッチの接触不良、又はひっかかりが怪しいのではないでしょうか。
一度持ち込んで見てもらいましょう。

書込番号:15754746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/02/12 16:07(1年以上前)

「問題ない状態」と車の判断が継続すればまだ良いですが、
最初はOK判断で数時間後に半ドアと判断して室内灯を点灯するかも知れません。

室内灯はとりあえず「OFF」としてお店に相談ですね。

書込番号:15754763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/12 16:55(1年以上前)

たぶんドアストライカーの調整が必要だと思います。

ディーラーに行ってドアをかなり強く閉めないと半ドアになる事を説明して調整してもらうとよいでしょう。

書込番号:15754902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/02/12 16:56(1年以上前)

既にYS-2さんがご指摘されてますが、恐らくドアカーテシスイッチの不良が原因でしょう。
家のムーヴが運転席側で同じ経験をしています。
無理に力を入れてドアを閉めると、ドアロックやパワーウィンドーまでダメージを受けますので、
ディラーに早く持ち込んで対応してもらいましょう。

書込番号:15754911

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/12 19:56(1年以上前)

上記の方が言われているようにスイッチの不良または調整が悪いのかと思います。

ドアとボディーがツライチになってれば半ドアの可能性は薄いと思います。

どっちにしろDで見てもらえばすぐ解決すると思いますよ。

書込番号:15755562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/12 23:16(1年以上前)

ドアキャッチーの部分をちょっとだけ調整すれば直ると思いますよ

書込番号:15756769

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/13 00:06(1年以上前)

ちょっと不思議に思ったので・・スレチですがお許しを。

ドアキャッチャー、ドアストライカーともいう。
なぜ二通りの呼び名がついたのでしょうかね??

書込番号:15757091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/02/13 13:29(1年以上前)

私の浅い知識と記憶では、ドアストライカーが自動車の用語だったと思います。
ドアキャッチャーは、建物などのドアを固定する部品も、含まれているのではないかな?

失礼致しました。

書込番号:15758959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/02/13 15:54(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
一括のお礼になってしまい申し訳ありません。

やはり『半ドアになりやすい仕様』という事ではなさそうなので、
時間がある時にもう一度助手席ドアの確認をして、早めにディーラーに持って行きたいと思います。
みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:15759385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/21 15:33(1年以上前)

たまごボーろ☆さんこんにちは。自分はタントではありませんが似た車で同じ様な事がありました。その時ディーラーで見てもらったところ半ドアを感知するスイッチがドアにぎりぎり接地する状態だったらしく調整してもらい直りました。やはり見てもらったほうがいいと思います。誤字脱字はお許し下さい。

書込番号:16042426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/02/09 17:49(1年以上前)

私も買ったばかりのダイハツタントで助手席側ドアの開閉警告灯の異常点滅を経験しました。ネット検索しても多くの人がこの症状を経験しているようです。先ほどとても詳しくブログに掲載している記事を見つけましたのでリンクを貼っておきます。参考になるのではないでしょうか?

★リンク http://ji6tjl.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-b03c.html

書込番号:17170861

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2014/02/09 20:17(1年以上前)

元々ボディー剛性が弱いのでしょう。
背の高い軽で、スライドドアだからなお更です。

書込番号:17171372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/05/08 10:07(1年以上前)

ビルカンさん
フルハイビジョン21さん
YS-2さん

お返事遅れてしまって申し訳ありません。
すでに1年以上経過してしまいましたが、
あの質問をしてからディーラーに点検をお願いしたところ、
ドアの開閉を感知するゴムの部分?を調整しました!とのことでした。

書込番号:17492727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ECOマークでGO!

2013/01/13 17:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2007年モデル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:743件 タント 2007年モデルの満足度3

400km程度乗って、この車の変速パターンが少しわかってきました。

【ECOランプの点灯条件】
 1. Dレンジでアイドルストップしている。他のレンジではアイドルストップしない。
 2. 変速機のリダクションギアがシフトアップしていて(概ね20km/h以上)、アクセル開度が中程度以下。

【平坦路の普通の走行】
・普通にDレンジで走ればOKです。20km/hまでさっさと普通に加速して変速機をシフトアップされればECOランプが点きます。

【勾配のある一般道の走行】
・登り勾配での発進加速では、Sレンジに下げた方がかえってECOランプが点きます。Dレンジではギアレシオが高く制御されすぎて、エンジンのパワーバンドから外れECOランプが消える傾向があります。50km/h程度でDレンジでもパワーバンドに入るので、速度が乗ったらDレンジでも走れるようになります。
・下り勾配ではSまたはBレンジでエンジンブレーキをきかせれば良いのですが、下り坂の途中や終わりに交差点がある場合は、スピードが落ちてきたら(20km/hを切るくらい)Dレンジに戻して、停止時にアイドルストップさせます。
一度、アイドルストップした後なら停止中にSレンジやBレンジに入れてもエンジンは止まったままですが、Nレンジに入れると再始動します。
・青信号で交差点を曲がるときにはSレンジに下げると、歩行者待ちや右折待ちで一旦停止してもアイドルストップしません。市街地の一旦停止も同じです。

【まとめ】
CVT車ですが、D,S,Bレンジで変速制御が変わる仕様なので、MT車のように勾配に合わせてシフトすると、ECOランプの点灯時間を長くしたり、アイドルストップを細かく制御できるようです。

※ Nレンジでエンジン始動できるので、停止直前のシフトアップを忘れたときはNレンジに入れてエンジンを止めれば手動でアイドルストップできます。

書込番号:15612779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

NAでも8割のシーンでは問題なし

2012/12/26 20:54(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2007年モデル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:743件 タント 2007年モデルの満足度3

納車されたので、簡単にレポを。グレードはX。

【アイドルストップ】
とにかくアイドリングストップに執念を感じます。一旦停止でもすぐにストップするのでびっくりです。ブレーキを放すとすぐ再始動するので、アイドルストップ有効のまま使用します。「平坦路を走る限りは」一般道では特に問題のない動力性能でした。
アイドルストップすると車内が静かになり、オーディオの音が良く聞こえてびっくりしました。

【ブレーキ】
試乗したときはブレーキの利きが甘く感じたのですが、購入した車は特に不満はありませんでした。ブレーキペダルのダイレクト感はやや希薄なので、停止直前の緩め操作がやや難しいです。

【サスペンション】
ブッシュの前後剛性がかなり低いのか、停止寸前にどうしても車体が前後に揺れます。車体を揺らさずに止めるには、停止直前のブレーキコントロールに慣れが必要です。

【車庫入れ】
サイドミラーの面積が大きいせいか、斜め後ろ下方が見やすい車体形状のためなのか、大変車庫入れしやすくびっくりしました。ママも安心です。ミラーの距離感はiよりも近めに見えます。ミラーの拡大率が大きいと思われます。
リアゲートが上下に長いので、車庫の車止めいっぱいまで下げると、リアゲートが後ろの壁に擦りそうでした。

【勾配路】
発進直後が上り勾配だと、なかなか加速できません。アクセル全開にしない限りはエンジン回転はむやみに上がらないので静かですが、前の車には置いていかれます。下りはSやBレンジに入れるとしっかりエンジンブレーキがきくのが良いです。

【高速道路】
NAなので上り勾配では速度を維持するのがやっとといった感じです。全開にすると回転数は上がりますが、加速力は増えません。追い越しは下り勾配でかけるしかなさそうです。「パワーのないタントじゃ、一度失速したらスピードを回復するのに時間がかかる。だから無駄な減速は一切しない。」ように走ってみます(無理ですが)。

【燃費】
燃料計の目盛りの減り具合は、iよりかなり緩やかですが、なんせまだ1回しか給油していないもので。NAで圧縮比11.3ですから期待しています。(iはターボで圧縮比8.8。)

【収納】
運転席周りの小物入れが増えたので、どこにものを置いたか分からなくなりました。カップホルダーがゆっくり開くのは良い感じです。

【アンテナ】
iでは全席中央にラジオアンテナがあったので、格納するときに手が届きにくかったのですが、タントは運転席の上にあるので信号待ちの間に窓から手を出してアンテナを上げることもできて便利です。

【総評】
試乗したときにはパワーのなさを実感していたので心配していましたが、上り勾配でなければ不満なく走ることが分かり一安心です。

書込番号:15533244

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント 2007年モデル

今年7月購入タントXナビ付きのダイハツ専用スピーカー右側故障しました。
納車してから右側スピーカーが低音でビービーとノイズが入りました。
最初サウンド設定で低音効き過ぎてビビリ音に聞こえましたが、日によって症状出たり出なかったりしていました。
先日運転中にまたスピーカーからビビリ音が酷くなり、すぐにダイハツディ−ラーに持ち込んでチェックしたところ、問題のスピーカー外して別のスピーカー付け替えたらビビリ音出ない状態だったので、スピーカー交換の診断してもらいました。
新車だったのに残念です。

書込番号:15311083

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/11/08 10:36(1年以上前)

お気持ちお察しします。
しかし、工業製品ですからハズレ品に当たる事もあります。その為の保障期間ではないでしょうか。

保障期間内で良かったって思いましょ。それを過ぎれば実費修理って事も・・・。

書込番号:15311104

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/08 11:16(1年以上前)

気分が良くないのは分かりますが・・・

その程度の不具合を″悪″としスレ立てする気持ちは分かりませんね!

交換してもらえたんだし・・・

書込番号:15311221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2012/11/08 11:27(1年以上前)

JFEさんへ
交換してもらったんだから”悪”ではないですね
すみませんでした。
交換してもらったので”良”に変更です。
お騒がせいたしました

書込番号:15311254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タント 2007年モデル

クチコミ投稿数:7件

お金がなく、グレードの安いLを購入しましたが、納車目前で二個隣の駐車場の人が同じ車を買ってしまい、後の私が真似した形になってしまいました。ご近所なんで真似したとかよく言われるので、今更カスタム車には変更できず、せめてホイールと後ろのドアエアロスポイラーをつけようとおもいますが、カタログではGかカスタム全車対応となってますが、一番安いこの車にもつけることは可能でしょうか?!
あとグレードLでフルセグカーナビとETCとバイザーとマットで141万円は安いですか!色はパールホワイトです。登録全部含みます。後で7万補助金が帰ってきます。
なにぶん全くの素人で、なかなか車屋さんに質問する勇気がなくて…どうか気弱な私に教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

書込番号:15107210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2012/09/23 07:23(1年以上前)

オプションのバックドアスポイラーはGやカスタムに標準装備のリヤスポイラーを外して取り付けます。

頑張ればリヤスポイラーが装備されていないLにも取り付けは出来ますが、ディーラーは取り付けを拒否すると思われます。

購入価格については、ナビやETCの型式が分かりませんので何とも言えません。

書込番号:15107623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/09/23 07:44(1年以上前)

ルーフスポイラーはあやしいですね
アルミを交換可能なら一点豪華主義でBBSホイールはどうでしょうか?
タントRS用でも装着可能と思いますので・・・
価格の面でも純正+スポイラーと同額のようですし、
そしてプラス、前側クォーターウィンドウと全席ドアのフィルム張をやればだいぶノーマルと印象が変わる感じがしちゃいます。

BBSホイール
http://www.bbs-japan.co.jp/appli/appli_i20.html
RP−Kというのがタントのホイールサイズに合うかと思われます(要確認ねがいます)
あっそうそうタイヤも必要ですね

書込番号:15107688

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/09/23 08:06(1年以上前)

スポイラーは大抵両面テープ+ネジ止めなので、レス車に付けるにはゲートに穴あけ加工が発生します。
ディーラは加工など面倒ごとを嫌がりますので、ゲート毎の交換を要求してくるかもです。

お金がなくてという条件なので、BBSを薦めるのは無理があるのでは。
純正アクセサリで見た目にアクセントを付ける程度で良いのでは?

フロントエンブレム :3675円*
サイドエンブレム  :11760円
カラーエッジモール :7140円*
ドアミラーカバー  :22260円
フルホイールキャップ:21000円*
もしくは純正サイズの社外アルミ、無名メーカの安い奴(量販店店頭に並んでるような)

書込番号:15107755

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/23 08:10(1年以上前)

車屋さんに言い出す勇気よりも…

「あら、お宅も真似してこの車にしたの?」
「ええ!これ( ̄∀ ̄)安いですから♪お宅も値段で決めたの?」

ご近所さん向かって言える勇気
こっちの方が、よっぽど大切

予算の都合で選んだ車に見栄を張ったら、本末転倒ですよ
一事が万事(◆ω◆ゞこんな風?
いちいち気にされていたら、落ち着いて暮らせません

書込番号:15107765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/09/23 08:33(1年以上前)

ホントはMWU3さんのカキコに大賛成なんですが・・・
安物買いの見え張りには困ってまうωって、ホンネを言うたらイヤミになるじゃん
−CT9Aさんの内容は皆が考えることですよね〜
相手も同じことやってきたら、まぁ^た真似っこなってしまいますので・・ここは目線を変えないと
と思って

書込番号:15107839

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/23 08:45(1年以上前)

同じ( ̄∀ ̄)見栄を張るなら…

私なら、そのオプション予算を使ってドライブに行って…
(◆ω◆ゞ
お土産渡してあげます

楽しい思い出も増えますしね♪

書込番号:15107882

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/09/23 09:34(1年以上前)

>せめてホイールと後ろのドアエアロスポイラーをつけようとおもいますが

かえって相手に「うちのクルマと張り合っているのか」と変に誤解されるのではないでしょうか?
今は何もしないのが一番では。

書込番号:15108099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/23 10:00(1年以上前)

自分なら同じクルマ&同じ色グレードでも気にしません

でも、街で同じユニクロの洋服を被った時には気にしました(笑)

なので、外装も良いですが内装もイジってみては如何でしょう?

書込番号:15108222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/23 16:23(1年以上前)

そうですか…大変な作業になるので、お高くつきますね(^_^;) ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15109855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/23 16:30(1年以上前)

サイト見ました!スポイラーは予算的にも無理そうなんで、ホイールで考えてみます!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15109893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/23 16:35(1年以上前)

わざわざ価格調べてくれてありがとうございました!パーツで考えてみます。純正でなくてもいいので、無名メーカーあたってみます。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15109915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/09/23 16:45(1年以上前)

前の車も13年乗って、今回も乗りつぶすつもりです。お金がないのは事実なんで見栄をはらずに皆さんが教えて頂いた、ホイールや内装を低価格でアレンジしていきたいと思います。皆さん色々とご意見ありがとうございました☆大変参考になりましたm(_ _)m

書込番号:15109960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/02 17:18(1年以上前)

真似したというより、人それぞれ趣味は違いますから、それがただ同じだっただけだと思います。タントは人気がありますし。そのお隣さんのタントの色は同じなんですか〜?
相手は男性?女性?
かぶったならあなたのオリジナリティーを出したらどうでしょう?
外観よりまず内装(車内)から勝負したらいかがでしょうか?
シートカバーをかえたり、ぬいぐるみを飾ったりするとか。
そんなにかからないとおもいますよ?
自分も同じ心境で、自宅周囲100m以内に同じ車や色で、いっぺんには変えず徐々にかえています。自分はリアウインドウに大きめなステッカーを貼り、リアワイパーは外し取り付け部にはインパクトのある蓋をつけ、フロントにはLEDの横型のデイライト(フォグランプ)を自分で取り付けました。すべて車用品店で売っています。相手も意識していると思いますから。

書込番号:15151709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/10/02 17:48(1年以上前)


人気車だけあってこっちの地区は本当にタントが多くて!!
おっしゃる通り!外装は限りがありますが、内装は自分仕様て世界で一つなのでステッカーとか、オーダーシートなどインターネットで見たりして頑張りたいと思います!
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15151815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/04 12:35(1年以上前)

タントL日本で何台走ってますか。?

日本で初めて買った人以外みんな真似したことになるの?

そんなんどーでもいいじゃん。

書込番号:15159680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/04 14:39(1年以上前)

クルマなんてものは注文してすぐ手に入るものではありません。
二つ隣の人はそんなことは承知のはず、真似したというのは外野の人たちですね。
無知な人たちだと思って無視すればよいのでは。

書込番号:15160064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/05 19:10(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございました!世の中色々メンドくさい事が多くて…高価な買い物なので、少し神経質になってましたが、納車も済み自動車屋さんが頑張ってくれて、シンプルかつ内装は個性的に出来上がり満足出来ました!10年は頑張って乗りたいです!!皆様アドバイスありがとうございました!m(_ _)m

書込番号:15165107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「タント 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
タント 2007年モデルを新規書き込みタント 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タント 2007年モデル
ダイハツ

タント 2007年モデル

新車価格:108〜156万円

中古車価格:6〜158万円

タント 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントの中古車 (全4モデル/7,963物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントの中古車 (全4モデル/7,963物件)