トヨタ プリウス 2003年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル

プリウス 2003年モデル のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2003年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2003年モデルを新規書き込みプリウス 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

駆動用バッテリー

2015/05/09 16:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

スレ主 m.s.s.さん
クチコミ投稿数:2件

20系駆動用バッテリーを、中古で換えた方みえますか?

書込番号:18759994

ナイスクチコミ!1


返信する
きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/10 18:01(1年以上前)

m.s.s.さん、こんにちは


私自身は、駆動用バッテリーを、中古で換えてはいませんが、どんな情報が欲しいのでしょうか?

中古(リビルド品)について2012年7月時点でトヨタの客相に問い合わせたひとがいて、その回答は、
 NHW20用リビルドバッテリー(品番:G9520-47060、76,800円)は、2010年9月1日より、発売を停止しています
とのことでした

オークションなどでは中古ハイブリッドバッテリーが売られていますが、これをディーラへ持ち込んで取り付けてくれるかどうかは判りません

ちなみに、新品のハイブリッドバッテリーは、2012年7月時点で
 バッテリー本体:148,050円
 技術料金 : 13,440円
です

※地域、ディーラにより値段は異なります

書込番号:18763565

ナイスクチコミ!5


スレ主 m.s.s.さん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/11 16:57(1年以上前)

きみゅさん、有難うございます。

言葉足らずで、申し訳ありません。

20系プリウスで、警告灯がついて、トヨタディーラーにて、みてもらったらHVバッテリーとバッテリーコンピュータ交換で、245000円見積もりでした。

買い換えるか、悩んでいたところ、オークションなので、中古を出てるのをみて、これで直るならと、意見を聞きたかった書き込みさせていだだきました。

一応、知り合いの車屋など、聞いたんですが、今まで、やったことがないとのことだったので、どなたか、中古で、対応した方いましたら、アドバイスお願い致します。

書込番号:18766282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/23 14:23(1年以上前)

ディーラーでは中古はやっていないの??

書込番号:18802406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

スレ主 owariaichiさん
クチコミ投稿数:56件

暖房時の燃費が5km/Lぐらい落ちますが、エンジンや電池の余熱は使ってないのでしょうか?

書込番号:17413556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/04/14 21:03(1年以上前)

足りないからその分燃料燃やす。

分かった?

書込番号:17413781

ナイスクチコミ!8


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/14 22:42(1年以上前)

そもそも暖房の熱が何を利用しているのか調べたらどうだい。

書込番号:17414254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/04/15 06:24(1年以上前)

>エンジンや電池の余熱

頑張って余熱としないエンジン開発し燃費貢献、
なので仕方なしに燃費悪化だがガス消費。
エンジンルーム内の暖まったている空気の利用も
ホンダさんならするかも・・・
エンジン関連が座席傍下車、冬は結果として余熱利用しているのかな?
ある外車は足先部がミッション部近郊となり相当そこは熱いとか。

電池の発熱を有効利用・・・後部座席近くに置いているはずなので
ペルチェ素子とかで後部座席近郊だけでもいけるのかな?

書込番号:17415056

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/15 20:57(1年以上前)

確かに電池も発熱しますが、多分、高くても50度以下と思います。
これも多分ですが、利用したいほどの熱量ではないと思います。

安定して利用できないのでコストを掛けないと思います。

エンジンの発熱は大きいですから、そちらを使うのでしょうね。

書込番号:17417238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 プリウス・アクア 

2014/04/15 21:33(1年以上前)

暖房を使うとエンジンの冷却水の温度が低下します。
一定温度を下回ると暖房の熱を確保できないのでエンジンが始動します。
燃費が悪化するのはこのためです。

電池の発熱は暖房に利用できるほどではありません。
2km走行する毎に1℃上がるかどうかです。
40℃に達すると冷却し始めます。その時は電池の冷却と引き換えに
トランクルームに排熱されますが暖房とまでは言えないでしょう。

電池が冷えていると燃費が悪くなるので暖房の熱で
電池を暖めたり、布団乾燥機で暖めたりしている人がいます。
暖房に使えるどころか電池が暖房を必要としています。

書込番号:17417428

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

クチコミ投稿数:10件

2012年11月にトヨタ中古車店で中古を購入した時に 新品タイヤダンロップLEMAN4が付いていました。

年間3万キロ近く乗るので 現在は3万5千キロほど使っています。  そろそろタイヤ交換も考えなくてはと思い トヨタの担当営業に価格を聞いてみました

現在と同じもので交換費込¥46200です。交換取り付けで1本¥1500ということなので タイヤ1本¥9500(税抜き)かな。

オリジナルタイヤのGT3だと交換費込¥48720だそうです。 タイヤ1本¥10100(税抜き)ですね。

思ったより安かったので 今度はGT3にしようかな。 次の車検までもつかしら。

また タイヤ持ち込みでも1本¥1500でやってくれるそうです。

書込番号:17270666

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/03/06 10:25(1年以上前)

>タイヤ持ち込みでも1本¥1500でやってくれる

タイヤサイズは195/65-15でしょうか?

エナセーブは検討されましたか?なかなか良いタイヤだと思いますよ。

通販で約8000円、4万円位で交換できますよ。

http://s.kakaku.com/item/K0000451464/

書込番号:17270751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

クチコミ投稿数:8件

昨日 H26/1/6 AM8:00頃にドアを開けようとしたところ、突然ドアのロックの開閉が連続して止まらなくなりました。30秒ほど待つとドアは開けれたのですが、スタートボタンを押してもエンジンもかからず今度はシフトランプが全点滅。行きつけのトヨタの人に来ていただいてバッテリー上がりだと分かり、バッテリーを繋いで一時的に復活しました。ただプリウスのようなハイブリッド車は全てと言っていいくらい電気系統を補助バッテリーに頼っているため、3〜4日が限界なので早めに取替えを薦められました。とりあえずオートバックスに行くと、ハイブリッド車はバッテリーが室内にあるためガス抜きの付いているバッテリーではないとダメということでした。私は発売初期に購入したのでバッテリーは寿命(6年くらい)だったのでどこにもバッテリーは置いてなく、トヨタさんでさえ持っていなくて取り寄せてもらいました。ちなみにプリウスのバッテリー交換は私の住んでいる付近では初めてだそうです。そして本日トヨタさんにてPM3:00〜交換をしていただいたのですが・・・交換して純正ナビシステムの立ち上げたところHDD破損・・・。無償交換なのですがナビに登録していた100件ほどが消滅。音楽も消えました。画面には地図さえでません・・。HDDを使う機能全てが現在使用不可能です。交換品が届くのが早くて4日後。今からプリウス20型の補助バッテリーの交換が続々と始まると思います。ディーラーの方・所有者の方、交換はお早めに。私が外れくじでありますよに。ちなみに6年経っても純正ナビには進化がないそうです。

書込番号:17045820

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/07 19:04(1年以上前)

ためになる
はなしてすが
改行したほうが
もっと読まれますよ

書込番号:17045947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/07 19:09(1年以上前)

ナビによっては常時給電線への給電を停止して交換しその後の給電時に
(交換においてバックアップ処置しないでの交換作業かな)
故障(部品損傷?)を起こしたりする事が有る模様です。
ちなみにパナさんでは下記のスレなどが有ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15865505/#tab

最近はバックアップ処置しながらのバッテリー交換が大半だと思うが
これらの車種は厄介なのかも知れませんね

書込番号:17045965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2014/01/07 21:23(1年以上前)

ビックダンディさん 文章能力が乏しくて申し訳ありません。次は読みやすいように書きますw
batabatayanaさん 詳しい情報ありがとうございます。

書込番号:17046497

ナイスクチコミ!4


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/08 17:24(1年以上前)

趣旨滅裂さん、こんにちは

大変でしたね
私も年末、電圧低下でシステムが起動できず、困りました
お察しします

> プリウスのようなハイブリッド車は全てと言っていいくらい電気系統を補助バッテリーに頼っているため

プリウスは、ハイブリッドシステム(≒コンピュータ)を起動するために12Vの電力が必要です
しかし、一旦、ハイブリッドシステムが起動するとメインバッテリーから安定した電力が供給されるため、補機バッテリーの電力はほとんど使用されません

なので、ハイブリッド車だから「電気系統を補助バッテリーに頼っている」ということはありません
むしろ、セルモータを動かす必要がないためガソリン車に比べてバッテリーのCCAが低くても駆動可能な状態へ持っていくことが容易です

スマートエントリー機能搭載車では、暗電流が多くなることがあります
ハイブリッド車に限らず、長期間乗らない場合は、スマートエントリーのスイッチを切っておくとよいかもしれません

HDDが壊れた件については、ディーラでバッテリー交換されているので、無償で修理するのは当然ですね
バッテリーの問題ではなく、ディーラのサービスの問題でしょう

色々お怒りなんだとは思いますが、眠っていたスレまで起こさないで下さいね(^_^;)

書込番号:17049249

ナイスクチコミ!8


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/08 21:08(1年以上前)

>補機バッテリーの電力はほとんど使用されません

殆どの電装品は、補機バッテリー使用ですよ。まぁ駆動用電池から充電されますけどね。
電装品は12Vで動作ですから・・・・。

駆動用電池と呼ばれる意味を理解しよう。

長期間乗らないと困るのは、駆動用電池の自然放電ケースで極端に電力不足の場合かと。
(説明書で2〜3ヶ月にONにするのは充電のため)

書込番号:17050069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/01/08 23:58(1年以上前)

きみゅさん、未那さん色々勉強になります。私の場合は4日間エンジンを回さなかっただけで動かなくなったので、やはり寿命だったと思います。
 きみゅさん眠っていたスレを起こして申し訳ありませんが、これはハイブリッド車に乗っておられる方にはとても重要な事だと私は思います。眠らせておかないで購入を考えておられる方の参考になったり、今乗っておられる方、ディーラーの方などの参考にするべきだと思います。
 現在 ガソリン価格の高騰でハイブリッド車が多数をしめております。知識を持った人の書き込みにより私のような人間が減る事は良いことだと思います。
 そのうちに「ハイブリッド車系のバッテリー交換時の注意事項」というのが各社から出るようになれば、その時にはこのようなスレは無くなると思います。
 無知な人間が偉そうな事ばかり書いてしまい本当に申し訳ありません。

書込番号:17050862

ナイスクチコミ!6


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/09 23:35(1年以上前)

未那さん、こんにちは

文章をよく読まれてコメントされることをお勧めします

パワーオフでヘッドライトを点灯したりACCでオーディオを使えば補機バッテリーを消費しますが、「システム起動後」はメインバッテリーからインバータで14V程度の電力が常に給電されるため補機バッテリーはキャパシタとして動作している程度です

プリウスという車の仕組みを理解しましょう。

書込番号:17054365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/10 10:26(1年以上前)

きみゅさん
投稿後にずれている事に気付いていたのですが、放置してました。
失礼しました。

書込番号:17055410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

LED取り付け(電波でON・OFF)エーモン

+電源取り

素人の配線です。

プリウス スマートキーの異常について、ご教授ください。【20系】【20型】2005年式(平成18年式)です。

プリウス20系の「Sツーリング」です。

現状:
3日くらい前から、スマートキーのON・OFFの操作が【ぎこちなく】なりました。そして、今日、【20回に1回ON・OFFできる程度に落ちた状態】になり

ついに、トヨタネッツに行きましたが、原因がハッキリせず、【今後、検査する】と言うことです。

思い当たるのが、エーモンの電波によるスイッチ(LED点灯用)を付けたことです。干渉するものでしょうかー?

商品名:クルマいじりをもっと楽しくDIY用品のエーモン
【エーモン】ワイヤレススイッチセット 商品コード:amon-1858
エーモン 1858 ワイヤレススイッチセット
です。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1858

http://store.shopping.yahoo.co.jp/unionproduce/amon-1858.html


【さまか】と思っています。

電池切れはチェックしました。異常なしです。 無論、Wダブル(予備キーも)共にトヨタで・・。

何が原因か分かる方、似たような症状が出た方、アドバイスください。

先もふれたように、今後、トヨタで検査しますが、受信機交換なら2〜3万円掛かるそうです。
その前に、原因が分かれば【無駄な費用が節約になります】・・・但し、検査は予約したので、5〜6000円掛かるそうです。

再度検証(状態の)
0? エーモンは付けて1ヶ月余りになる・・・が異常無しだった。
@、これまでは普通に使えていた。
A、3日前から、ON・OFFに【異常が現れ】
B、ついに本日、20回に1回程度のON・OFFしか出来ない程度に異常が出た・・
C、トヨタで、【キーのバッテリーのチェックOK】
D、トヨタで、近じか検査する予定。

です。

宜しくお願いします。

書込番号:16889290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2013/11/28 01:47(1年以上前)

エーモンも、プリウスのキーレスシステムも、同じ315MHz付近の周波数
を使っている様なので、干渉は十分ありえます。

エーモンの仕様では、通信チャンネルを4チャンネルから選択出来るようですが、
最近、なにか設定を変えませんでしたか?

あるいは、チャンネル選択を変えてみれば、干渉が避けられるかもしれません。

ディーラーへ持ち込む前に、エーモンの電源をはずして(動作を止めて)
確認してみるべきでしたね。
これが原因なら、検査費用が不要だったかも。


書込番号:16889483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/11/28 06:48(1年以上前)

愛犬ころころころさん

これなら簡単にプラス側の配線を外して、ワイヤレススイッチセットがスマートキーに悪影響を与えてるか確認出来るのでは思います。

という事で、先ずはワイヤレススイッチセットの電源を外してみましょう。

書込番号:16889736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/28 06:49(1年以上前)

>思い当たるのが、エーモンの電波によるスイッチ(LED点灯用)を付けたことです。干渉するものでしょうかー?

そう思うのならば一度外して見ると、それが原因なのかがはっきり判りますよ
無駄な検査費用になるかも知れないので、まずは自分で切り分けしましょう。

書込番号:16889738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/28 11:14(1年以上前)

>ついに、トヨタネッツに行きましたが、原因がハッキリせず、【今後、検査する】と言うことです。
>思い当たるのが、エーモンの電波によるスイッチ(LED点灯用)を付けたことです

エーモンスイッチの件は、ディーラーに伝えてありますか?
もし伝えていれば、エーモンの電源を切ってチェックするくらいはやると思うんだけどなぁ。

書込番号:16890325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/11/30 17:26(1年以上前)

みなさん回答頂き感謝します。返信が遅くなってすみません。

>エーモンも、プリウスのキーレスシステムも、同じ315MHz付近の周波数を使っている様なので、干渉は十分ありえます

など、エーモンのワイヤレススイッチの件は、何回(電源切る)やっても変化無し。でした。

また、トヨタに修理依頼して次の日は【普通に作動しました】 

エーモンのお客様相談室に電話して、このような事例はないか?聞いてみました。

そして分かったことがあります。

それは、自動車の【開閉する】ときは、エーモンの機器から【電波は出ていない】ことが判明(当然と言えば当然ですが)しました。 つまり、スイッチは【ON・OFFの時だけ電波を出す】ので、室内にあるスイッチの作動を自動車の開閉する時に作動されることは不可能ですので、【スイッチからの電波が出ていない】ことになります。

確かに・・・!!(>_<) と言うことで【電源抜き】【メーカーの説明】より、エーモンワイヤレスでは無い。と思われます。


この件を含め【トヨタデーラーお客様相談室】に電話して聞いてみました。
結果は「そのような事例の報告は無い」とのことでした。また、整備依頼している店舗と相談してみます。とも

あとは、今からトヨタ整備の結果が出るのを待つのみ・・・です。

また、報告します。

書込番号:16899135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/11/30 18:47(1年以上前)

「電源線接続を外す」的な記載がなく当方は読解力も余り無いので教えて下さい。

>何回(電源切る)やっても変化無し。

>【電源抜き】

ですが、
【”ワイアレス受信機”と車のバッテリーとの電源接続を外す】ですよね?

一応ですが、下記気になったので、問題なければスルー願います。

”ワイアレス受信機”は常通電の模様です、つまり
いつでも電波を受信可能で車の状態関係なく送信機操作すればLEDは点灯/消灯しますよね?

点灯/消灯の指示電波を出すのは勿論送信機ですがそれを受ける”ワイアレス受信機”は
常通電で電気回路が生きていれば常にノイズ等を発生させていても不思議ではありませんし
(エーモンさんが何処まで確認保障されてるか知りませんが)
それはエンジンルーム内のヒューズボックス蓋近郊設置とかなら
素人ながら気にはなります。

書込番号:16899417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/11/30 22:43(1年以上前)

batabatayanaさん ご回答ありがとうございます。

私自身の中で回答(説明・質問)していますので、中略が多く、意味が伝わりにくく、すみません。m(__)m

>何回(電源切る)やっても変化無し。と>【電源抜き】

ですが、何回も・・とは、【上記の電源取り写真をクリックして拡大してみる】と、指の矢印方向の下部に赤い線が見えると思います。それが+電源取り出し線です。その先に【ヒューズ】と接続する為の「エーモン E2 ターミナルセット★注1」で作製した接続部分があります。(取り外し可能にしている) そこを【何回も外したり、付けたりした】と言う意味です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD-amonkogyo-E2-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001VNTZ2Y/ref=pd_sim_auto_39

ですので、>【ワイアレス受信機と車のバッテリーとの電源接続を外す】ですよね?
そのとおりです。

>”ワイアレス受信機”は常通電の模様です、つまり
>いつでも電波を受信可能で車の状態関係なく送信機操作すればLEDは点灯/消灯しますよね?

そのとおりです。で、今回はその受信機の【プラスを外した】そして、無論、点灯しないことは言うまでもありませんが・・・。

>常通電で電気回路が生きていれば常にノイズ等を発生させていても不思議ではありませんし
>それはエンジンルーム内のヒューズボックス蓋近郊設置とかなら気にはなります。

確かに電源が常時【通電時なら】そう言う可能性もありますね〜!
でも【通電無し】なら、ノイズはありえないのでは・・・と思いますが〜?

また、受信機はエンジン内ヒューズの正反対のところ(運転席から見て、ヒューズは左に対し、受信機は右です。1.2m以上離れています。)に設置しています。

結果は明日になりました。また意見ください。

書込番号:16900522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/01 18:58(1年以上前)

ありがとうございます、了解です。

>でも【通電無し】なら、ノイズはありえないのでは・・・と思いますが〜?

私もノイズの発生はないと思います。

如何でしたか?

書込番号:16903681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/03 00:57(1年以上前)

もう火曜日になってしまいました。((>_<) 12/3 午前0:45現在)

日曜日に結果回答する・・と言っておきながら・・・すみません

理由は【言葉=書き込み】より、動画が良いのではと思い・・・日曜日は夕方に引き取りに行ったので、動画の撮影ができませんでした。

で、本日(12/2)撮影しましたが、【キーが掛からない・外せない】の症状が発生しませんでした。その動画(正常な)は撮れましたのでUPしようと、悪戦苦闘していましたが・・・使いこなせないカメラに動画をUPできないでいます。(情けない)

と言うことで・・・本日は諦めました。

本日使用したカメラ・・・動画は3回目で「どうするのか忘れましたー(>_<)」

明日は、携帯カメラ(5年前)で撮影してみます。なんてこったー!!

電子機器に【うとい】自分が居ました。・・・m(__)m 

もう、1時 寝ます・・・・。

http://kakaku.com/item/K0000226427/

書込番号:16909295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/03 07:03(1年以上前)

おそれいります。

電波等も絡む問題とするなら状況確認の場所等も
関係するかも知れませんので
状況変化・お時間有ればおねがいします。

書込番号:16909639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/03 16:16(1年以上前)

再生するプリウス20系の鍵の開閉が出来ない現象(今回は正常な事例)

その他
プリウス20系の鍵の開閉が出来ない現象(今回は正常な事例)

お世話になります。

さて、本日も動画に挑戦しました。しかし、【異常=スマートキーで開閉できない症状】が出ません!

え〜と!? トヨタデーラーからの【結果報告】です。

原因は【ドライブレコーダー】と言うことでした。え? と思いました。

これまで、5年以上使用していた【ドラレコ】(1台のみ)だったものですから・・・・

しかし、思い当たる節があります。

ちょうど症状が出るころ、新しいドラレコ(バックミラー型)を取り付けていました。これまで先のドラレコに問題なかったので、完全無視していました。

また、先の質問で書いたように【そのころLEDを取り付けていました。電波スイッチ式のもの】を・・・頭の中はこの点に注視していましした。(そのために原因の材料が無視されてしまいました)

現在(12/2,3共に)、開閉できない症状が出ません!! 困りました?? なぜ?かも不明です。

ドラレコ(新しいものも含め)、普通に使用しています。(動画参照=ガラ携帯撮影でブレが大きいので、我慢してください)

本日、そこそこ走って、そのたびに動画撮影しましたが、【症状が出ません】でした。

https://www.youtube.com/watch?v=Sln8PVIYeb8

https://www.youtube.com/watch?v=euO8iozWQE0

動画がブレて申し訳ありません。m(__)m

症状が確認されたら、また撮影してみます。

修理個所は走行時間やドラレコの取り外し(電源のみ)など、トヨタ車両とはまったく関係無かったようです。

トヨタスマートキーの電波発信には【なんら問題無し】だそうです。

念の為に 「同じ動画を投稿しています」

書込番号:16911024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/03 17:38(1年以上前)

ありがとうございます。

>原因は【ドライブレコーダー】と言うことでした。

トヨタ整備さんの確認方法は?ですし追加のドラレコをさすのか?ですが、
上記との事ですよね。
で、「しかし、このように問題が生じないので本当?」の状況ですか?

ドラレコの機能によっては駐車状態検出?から一定時間録画とか、衝撃検知前後は録画、
とにかく録画とか色々機能が有るかに想像します。
ミラータイプはその周辺のGPS・ETC等々のアンテナにも影響が生じたりするとかしないとか。
(スマートキーのアンテナたちが何処に有るかは?ですが)

それにドラレコ本体もですがその電源部&ケーブルもノイズに関係するとか。
また、ささやかな経験から配線自体が電波受信等々に何らかの影響を及ぼすかもしれないと思っています。
微弱状態の電波はよく言えば繊細?です、体をひねるだけで受信状態が変わったりします・・・

2本目しか見る事が出来ない状況ですが、素人目には電波類にとっては
車前の立ち上がりがコンクリ・上部金網が良かったり悪かったり、とか?

書込番号:16911254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/04 00:05(1年以上前)

指摘して頂いた個所・症状の検証(手前みそで)してみます。

@Q:トヨタ整備さんの確認方法は?
 A:スマートキーの【検査機なるもの】で検査して、スマートキーは正常と判断、よって原因は他にあると予想。

AQ:追加のドラレコをさすのか?
 A:そうです。これまで使用していた【ドラレコ】は約5秒後に停止していましたが、ミラー型は30秒程度は内部電源で撮り続けているようです。

BQで、「しかし、このように問題が生じないので本当?」の状況ですか?
 A:そうなんです。今日もそうでしたが、後から付けたドラレコが【完全原因=いつも】ならば、症状も決まった形で出るのですが、・・?? 時として【正常に、また異常が出たり】しています。
一番、顕著に出たのが、このスレッドを立ち上げた時(トヨタデーラーに持参したとき)です。

その日の症状の場所は、自宅出発(異常無し)⇒7km先の病院駐車場で異変(ロックできない状態)でした。何回も試みました。当然、ドラレコの電源はすでに落ちています。
その後、3km離れたスーパーの駐車場で異変(同様)でした。そのたびに【スマートキーから鍵を取りだしてロックした】状態です。

その足で10km離れたトヨタデーラーに行き、同様の症状を確認しています。(この日にスレッド立ち上げ、意見を募集しました) この日は検査機が無かったため、後日、検査(12/1予約・実施)に至った訳です。

CQ:ドラレコの機能によっては駐車状態検出?から一定時間録画とか、衝撃検知前後は録画、etc
 A:ドラレコのいろいろな機能は詳しくは不明ですが、ACCで電源【入り】、連続録画、ACCを切りから約30秒は自己電源で稼働(撮影)している。ものです。

DQ:ミラータイプはその周辺のGPS・ETC等々のアンテナにも影響が生じたりするとかしないとか。
 A:この件は私も不明です。(ドラレコは外国製で意味不明な中国語や英語で書かれています。よって詳細は不明です。ネット購入品です)

EQ:スマートキーのアンテナたちが何処に有るかは?ですが
 A:トヨタの純正ですので、デーラーいわく「後部座席の左内部」だそうです。(修理相談時に聞きました。)

FQ:それにドラレコ本体もですがその電源部&ケーブルもノイズに関係するとか。
 A:電源は運転席下のヒューズBOXから取得しています(個人で)、ノイズに関係するかは【不明】です。私個人は【ただの電源】と思っていますが・・・。

GQ:また、ささやかな経験から配線自体が電波受信等々に何らかの影響を及ぼすかもしれないと思っています。
   微弱状態の電波はよく言えば繊細?です、体をひねるだけで受信状態が変わったりします・・・
 A:その辺の電波状況は不明です。

HQ:2本目しか見る事が出来ない状況ですが、素人目には電波類にとっては車前の立ち上がりがコンクリ・上部金網が良かったり悪かったり、とか
 A:回答Bで説明したように、あの日は【場所を選ばず症状が出ました】 あってはならない「トヨタ整備場でも」たぶん場所は関係無かったかも・・?

以上ですが、同品のドラレコ付けているにも関わらず、【本日はほとんど正常だった】ことに、何か?違和感が残ります。症状がドラレコなら【毎日、開閉ができないはず】なのに・・??

但し、他に原因が不明ですので【一応、ドラレコが原因】と言うことで有償で修理終了しています。

トヨタ整備者から注意が【ドラレコの電源が落ちてからロックしてください】とのこと。

??余談【今日は何度も落ちる前にロックボタン押したらロックされた】正常でした。?? これが【なんか不満です】 (症状が)出るならいつでも同様に出ろ〜〜! と車に向かって言いたい!!(独り言です)


また、症状が起きた時は、撮影(ブレのある携帯で)します。

長文にお付き合いくださり、感謝します。
 

書込番号:16912967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/04 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。

つまり「スマートキーシステムとしてOK」かな?
それを本案件の問題調査完了とするかは疑問ですが仕方ないのかな。
「増設ドラレコ一式撤去」状態で数日使用にて「一切問題なし」、
としても現状の解にはならないのは確か。

現状での発生原因?を調査するのは電波は直接見えないのは勿論
送信側/受信側/環境等々関係すると思うので
「ここにこれして位置はここで角度はこれで・・・」は困難かも知れませんね。

各アンテナ位置、作動範囲は取説57付近から記載が有りますね、
外部アンテナはドアノブ近郊の模様で、取説61には
”おそれ”が有りますが結構面倒?ですね。

書込番号:16914122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/04 18:59(1年以上前)

ご回答頂き感謝します。

現状としては
確かに・・・??ではあるが

@トヨタの検査機での検証より、「スマートキーシステムとしてOK」と認めざる得ませんね〜!?。

A原因は【ドラレコの電波】 >それを本案件の問題調査完了とするかは疑問ですが仕方ないのかな。
 確かに、完了するかは、今後の症状次第ですね〜!? 今のところ、【仕方ない】は合っています。

B>「増設ドラレコ一式撤去」状態で数日使用にて「一切問題なし」、としても現状の解にはならないのは確か
  そのとおりです。しかし、一時的にはOKですが、【増設ドラレコの撤去】は考えていません。(お金かけていますし・・)
 
今後の症状をまた、報告します。症状が出て映像に撮れたら良いのですが・・・?? 

このスレッド立ち上げ時は「トヨタの整備士も確認しています」ので、スマートキーが【何らかの電波に干渉される】と言うのは本当にあることだと、実感しました。

書込番号:16915531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

2003年モデルでEXというグレードについて。

2013/11/03 20:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

今度中古プリウス購入を考えています。
2003年モデル(20系)で,EXというグレードがありますが,これは30系と並行販売していた年式,グレードと聞きました。
2009年1月が初年度登録のモデルに,EXというグレードはあるのでしょうか。
中古屋さんで,EXという表示がありますが,カラーもライムグリーンでよく分かりません。
初めての書き込みです。
よろしくお願いします。

書込番号:16790461

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/11/03 20:38(1年以上前)

EXなら↓のように2009年6月〜2012年5月まで販売されていたようです。

http://cars-japan.net/n001113362.html

20系EXは30系プリウスが登場してから出来たグレードですので、2009年1月登録というのは変かな?

書込番号:16790550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/03 20:41(1年以上前)

中古車屋さんに相談しその場でコーションプレートの型番からトヨタのお客様相談室に問い合わせされてはどうでしょうか?

書込番号:16790568

ナイスクチコミ!1


スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/03 20:49(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
スーパーアルテッツァ様,
そうですね。ネットで色々調べて,そのように理解しましたが・・・。
stitch_mk-ll様
そういう確認方法があるのですね。
EXグレードということですが,フォグランプ,バックモニター,ナビがついており,質問でも述べた通り,
色はライムグリーン,フロントグリルの中央はメッキです。

書込番号:16790608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/03 21:04(1年以上前)

wikiでもスーパーホワイトII・シルバーメタリック・ブラックの3色と有りますものね。
普通の20系の他グレードだと思います。

ただ、その車が気に入ってるならグレードは気にされなくても良いと思います♪

書込番号:16790675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/11/03 21:07(1年以上前)

20系EXには白、黒、銀の3種類の色しかありません。

色がライトグリーンメタリックなら20系EXでは無く、30系が登場する前の20系の可能性が高そうですね。

書込番号:16790694

ナイスクチコミ!2


スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/03 21:14(1年以上前)

stitch_mk-ll様
スーパーアルテッツァ様
在庫の20系プリウスで,装備,走行距離,年式,外観・内装からは一番よく見えました。
その車に決めようと思います。
解答を参考に購入してからでも,気になるようだったら調べようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16790732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/11/07 22:16(1年以上前)

EXは20型の廉価版です

静音性は、いわゆる10thアニバーサリーモデルなどより劣ります
吸音・遮音材の類いが省かれているかもしれません

内装も異なります(見た目プア。 並べないと違いに気づかないかもしれません)
珠玉の20型インストはアッパー部のみ異なります(外観)


当初、法人需要向け、とりわけタクシー、とされたEX(だったと思います)が、
コンフォート性の比較であれば、10thアニバ等が上です


その他、クルコン ポン付け、ができないらしいです
細かいことはプリウスマニア等をご参考にして下さい

書込番号:16807956

ナイスクチコミ!1


スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/07 22:39(1年以上前)

おかず9様
返信ありがとうございます。
中古車屋のそれは,表示はEXですが,クルコン以外はほぼフル装備,
初年度登録は,EXの発売前,外観も少し違うような。
ほかの方もおっしゃるように,EXではなく,Sの可能性?
でも,走行距離は4万キロ越え,4年落ちでしたが,決めてしまいました。

書込番号:16808098

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2003年モデルを新規書き込みプリウス 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2003年モデル
トヨタ

プリウス 2003年モデル

新車価格:189〜325万円

中古車価格:27〜95万円

プリウス 2003年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,545物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,545物件)