トヨタ プリウス 2003年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル

プリウス 2003年モデル のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2003年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2003年モデルを新規書き込みプリウス 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信25

お気に入りに追加

標準

メインバッテリーが逝きました

2012/02/09 19:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

20系プリウスGを新車購入して5年9ヶ月。3万キロちょっと乗ってたんですが昨日朝通勤途中トラブルを知らせる三角レッドマークが付き、ディスプレイ画面に見たこと無い表示されタッチパネルに触った所、ハイブリッドシステムに異常有りの文が出て走行中止。ディーラーに連絡しすぐに現場迄来ていただきました。当初は補助バッテリー電圧が低くなってる為と言われ、30分以上調べてもらいましたが結論が出ず私も納得いかなかった為徹底的にチェックを依頼、車を預かっていただきました。その後営業マンから電話があり、信じられ無い事ですがメインバッテリーの故障交換必要で17万ぐらいかかりますとの事。幸い保証が尽くしプランに加入しており無料ですと言われホッとしました。少しショックです。自分的に今回の事は。

書込番号:14130275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2012/02/09 20:05(1年以上前)

当たりはずれといっては語弊もありますが、製造物ですので全てが同じ寿命をもっているとは限らないです。

>信じられ無い事ですがメインバッテリーの故障交換必要で17万ぐらいかかりますとの事。幸い保証が尽くしプランに加入しており無料ですと言われホッとしました。少しショックです。自分的に今回の事は。

不幸中の幸いでしたね。
新品バッテリーに変わったことを前向きに捉え、今後も良きプリウスライフをお過ごしください。

書込番号:14130504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/09 20:22(1年以上前)

保証に入っていて幸いでしたね。
たった30,000q程度でどうにかなってしまうバッテリー(充電システム用のバッテリーですよね?)ってどうよ、って思うんですが
保証に入っていて、新品になるわけで
ものは考えようです。

書込番号:14130561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/02/09 21:53(1年以上前)

3万km程度とは言っても時間的には6年近いですからね。
毎日の通勤に使われているかどうかまでは、ここの書き込みだけではわかりませんが
年間5千kmていどの走行距離ではチョイ乗りが主であろうと思えますからバッテリーへの負担が極端に大きかったのだろうと思います。

保証で直ったのですから幸運だったと思うしかないと思いますよ。

書込番号:14131063

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:127件

2012/02/09 22:16(1年以上前)

Berry Berryさん。いつも返信有難うございます。みなみだよさん。初めまして。返信有難うございます。御二方の仰る通りです。何より今回の件で1番助かった事は事故に繋がらなかった事。そして2番目は父運転母同上でなかった事です。特に後者の場合大パニックに陥りる確率が高く、その後のディーラーに対する対応はある意味恐ろしい事が起きたのではないかと。昨日は宥めるのに苦労しました。今回交換の事により後六年ぐらいはメインバッテリーは世話無いかな?と逆に思いました。皮肉では無いですよ。

書込番号:14131191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2012/02/09 22:28(1年以上前)

なかでんさん。返信有難うございます。仰る事は判ります。基本的にメインバッテリーは交換不必要。補助バッテリーの方は交換必要。これがディーラーさんが以前より話していた事です。私達も合点がいきません。納得出来て無いです。昨日営業さんが言われた言葉が気になります。

書込番号:14131255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/10 00:39(1年以上前)

>>幸い保証がつくしプランに加入しており無料ですと言われ・・・

ということですが、現実にこの程度の使用状況で、保証プランに未加入であればメインバッテリー代を取られるのですかね。
原則論ではなく、10万キロを超えてない状態で、請求されるという話をあまり聞かないような気がするもので・・・

書込番号:14132041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/02/10 01:35(1年以上前)

普通の携帯電話だったら2年もすれば劣化して当たり前、
ってなっとくしちゃうところ、
なぜか、リチウムイオンでもないプリウスのバッテリーは
10年使えるべきだ
とか
10万キロ使えるべきだ

などの、
消費者側の勝手な思い込みってどうなのかな、と思うんですよね

バッテリーが故障?って故障モードがわからんのでコメントしようもありませんが
それに比較しても何の意味もないでしょうが
シビアコンディションで6年も電池が持つケータイを私は知りませんし
6年で部品が壊れたから無償修理せよ(つくし未加入)、
って、言いがかりにしか聞こえない

さてもトヨタ
つくし保証が有るからトヨタを選ぶ、そういう人、多いと思います、それほど手厚い

何で他メーカーはやらないのか不思議でならない

つくし加入:不具合無償修理→メーカー・販社保証
 ・バーツ代はタダ同然。しかもサプライヤー負担でメーカー懐痛まない
 ・工賃は水なり、工員遊ばすこと無く販社は補償費貰える
 ・開発は不具合事例を糧にできる、これメーカーの生命線なる財産、金払っても欲しい


ラテン系車維持に湯水のごとく浪費経験あれば身にしみるだろう
僅かの出資で安心がつくし
・・・日本市場の半分を抑えるわけだよねー

書込番号:14132221

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/10 14:32(1年以上前)

おかず9さん

保証すべきと主張してるわけではないですよ。

書込番号:14133818

ナイスクチコミ!4


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/10 20:01(1年以上前)

ここでいうバッテリーはどこまでなんですかね
セル自体の故障でなければオルタネータがこわれたーみたいな普通に故障ですよね
セルがだめなら不安になります

書込番号:14134999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/10 21:24(1年以上前)

みちぇさん

>ここでいうバッテリーはどこまでなんですかね

スレ主さんは、「メインバッテリー」と仰っています。
ちなみに、プリウスにはセルもオルタネータもありませんが・・・

書込番号:14135397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2012/02/11 01:15(1年以上前)

なかいとあまよにさん

一部の、不具合に対する誤認識とトヨタの保証対応を指摘しただけです

書込番号:14136521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/11 08:34(1年以上前)

おかず9さん 

>>消費者側の勝手な思い込みってどうなのかな、と思うんですよね

プリウスは、車の寿命とバッテリーの寿命がイコールになる用に設計されていると開発者は言っている。
この事から、10年使えるとか10万キロ走れるだろうと消費者が考えるのも無理はないと思いますよ。

書込番号:14137171

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/11 11:22(1年以上前)

おかず9さん

誰も言ってないことについて、自分の意見表明でしたら、新スレをたてるべきでしたね・・・

書込番号:14137765

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/11 14:08(1年以上前)

なかいとあまよにさん>
>10万キロを超えてない状態で、請求されるという話をあまり聞かないような気がするもので・・・
10万キロを超えてない状態で、メインバッテリーが故障するという話がまずないですから。
(ほぼすべての車がエンジンを載せていますから)エンジンなどはまれにありますが、保証満了直後であっても一般的には修理代がかかります。

米国などですとメーカー保証対象の故障なんですよねぇ。
例えば米国や英国だとメインバッテリーの保証は8年10万マイル。

書込番号:14138310

ナイスクチコミ!2


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/11 14:25(1年以上前)

言い方が悪かったですね
セルはいわゆるバッテリーのセルのことです
240個あるほうですね
それか電流(?)の制御とかということです
どっちにしてもまるまる交換なんですけどね
携帯みたいにセルが膨らんだとかだと破裂したりもあるので恐いなぁとおもったのです

書込番号:14138372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/11 16:12(1年以上前)

みちぇさん

そっちの方でしたか。失礼しました。

書込番号:14138721

ナイスクチコミ!0


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/12 00:40(1年以上前)

そういえば、メインバッテリーって5年または10万キロ保障がはじめっから
ついてましたよね?今回の事例では5年過ぎていますので適用外ですけど

書込番号:14141146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/12 00:46(1年以上前)

「幸い保証が尽くしプランに加入しており無料ですと言われホッとしました」と書かれていますね。

書込番号:14141167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2012/02/17 19:36(1年以上前)

皆さん色々御意見有難うございます。先程修理完了し車が戻って来ました。ディーラーのメカニックさんが来られまして、バッテリーのセルを全てチェックした結果1箇所死亡。その為の交換となりましたとの事。証拠写真も見せていただきました。うーん1箇所で交換かあ、と思いました。何にせよホッとしとります。

書込番号:14167192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/05/13 02:15(1年以上前)

早かったですね。自分の乗ってる平成18年購入の同型は、走行距離20万5千キロを超えましたが今までメインバッテリーの異常はないです。GWも買い換え前の最期の長距離運転のつもりで、京都まで9時間かけて約700kmの長距離ドライブしましたが、何ら異常も無し。不運だったとしかいいようがないですね。

書込番号:14555179

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

20系前期モデルの情報や評価について

2012/06/09 21:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

スレ主 R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:163件 プリウス 2003年モデルの満足度4

こちらには始めて投稿させてもらいます。
今更ですが、プリウス20系(NHW20)前期モデル(2004)を中古で購入予定です。
今はヴィッツ(1000cc、AT、FF、2001年式)を乗っていますが、中古で購入し四年乗りました。
ヴィッツならこんな物かという感じで、いい車なんですが、特徴もなく、かと言って悪いところもなく日々普通に乗っていました。燃費は高速を使った長距離で17km/l、普段のチョイ乗りで15前後、夏場のエアコン使用で13ぐらいになります。ヴィッツファンの方には申し訳無いのですが、あまりにも普通すぎるために、買いかえを検討していたところ、知り合いから、前述のプリウスを格安で譲っていただけることになりました。

前置きが長くなりましたが、登録から8年、走行距離は6万キロ、おそらくGグレードのプリウスの運転方法や燃費、使い勝手や評価について、プリウス20系オーナーの方にご教授願いたいとおもいます。

ちなみに、オススメの装備や燃費計、裏技?等ありましたら、お願いします。

書込番号:14661072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/10 01:29(1年以上前)

こんばんは

20型後期なので、参考にあるかどうかわかりませんが・・・

譲ってもらって、後何年なられるかわかりませんが
仮に4〜5年乗るつもりであるなら、駆動バッテリーを交換する覚悟がいるかもしれません。
駆動バッテリーは、15万ほどから20万ぐらいまでかかる場合もあるようです。
(一概にいくらと言えないらしいです。バッテリー以外の交換もあるようで)
ただし、私が購入したディーラーでは、駆動バッテリーの交換経験が内容で上記のような解答をされた記憶があります。

何年、何万キロで交換しなければならないのか人それぞれの乗り方もありますので通常のバッテリー交換とは勝手が違ってきますが
8年ものであればその覚悟も必要かと思います。

後、燃費計は純正のがついていると思います。

ナビやオーディオの状態はどうなんでしょう?

20型は、純正以外の市販のナビはモニター部に収まらないので新たに着ける場合は、外付け?となります。

飛ばす車ではありませんが、ヴィッツからの乗り換えなら走りは問題ないと思います。

書込番号:14662290

ナイスクチコミ!1


スレ主 R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:163件 プリウス 2003年モデルの満足度4

2012/06/10 07:57(1年以上前)

さすけ2001さん返信ありがとうございます。

駆動バッテリーの件ですが、私自身いろいろ調べていると、やはりそれなりの費用を覚悟しないといけないと感じておりますが、譲っていただく値段が安いため、もし交換となっても覚悟の上です。しかし、どのタイミングで交換が必要なのかは全く持って想像できないので、怖い部分でもあります。

まだ実車のメーター等は見ていないのですが、タコメーターや水温計は付いていないようなので、後付け燃費計でもチェックしたいと思っています。

ナビですが、ヴィッツではiPhoneを使用しておりましたので、ポータブルナビとして使用予定です。オーディオはまだちょっと分かっていません。載せ替えが厳しいとのことですが、年数的にも修理や交換が難しい車種になるのでしょうか?

ヴィッツに比べやはり小回りやバックはやりにくいのでしょうか?、噂では後ろの視界が悪いとのことで、きになっております。

よろしくお願いします。

書込番号:14662951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/10 20:45(1年以上前)

>噂では後ろの視界が悪いとのことで、きになっております。

新旧共、空力優先のスタイルでもあり、他の車に比べて後方視界は悪いです。
昼間は問題ありませんが、特に夜間雨天時は悪いですね。

書込番号:14665588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/11 11:24(1年以上前)

R.Shimanoさん、こんにちは

>しかし、どのタイミングで交換が必要なのかは全く持って想像できないので、怖い部分でもあります。

それほど怖がらなくても大丈夫と思います。
メーカーによれば、車体の寿命と同じぐらいバッテリーは持つそうです。
ただ、寿命にもばらつきがあるらしいので覚悟はしておいた方がいいかもしれない。

>タコメーターや水温計は付いていないようなので、後付け燃費計でもチェックしたいと思っています。

モニターが死んでなければ、燃費計は純正で確認できるはずです。
実車確認してみてください。

>載せ替えが厳しいとのことですが、年数的にも修理や交換が難しい車種になるのでしょうか?

難しくはないと思いますが、
既存のモニター部分には、純正以外の社外品を納めるのが難しく、多くはモニター直下のオーディオ部分に取り付け、モニターの下にモニターとなるようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/445967/car/656598/1647964/note.aspx

メーカー修理にしてもまだ大丈夫なのではないかと思います。
新型が出てからまだ5年も経っていませんし・・・


>噂では後ろの視界が悪いとのことで、きになっております。

慣れの問題もあると思いますが、バックモニターがあった方が便利だと思います。
ある分死角が少なくなりますしね。
個人的にはお進めします。

書込番号:14667729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:163件 プリウス 2003年モデルの満足度4

2012/06/11 16:19(1年以上前)

マジェアルさん、さすけ2001さんありがとうございます。

やはり後ろの視界は見にくいですか、、、。
乗って、実際に運転して見ないとわかりませんね。

燃料代も含めて維持費がかかるのかどうかわからない車ですね笑

とにかく手に入れたらまたお聞きすることができるかもしれません。またどうぞお願いいたします。

書込番号:14668460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/11 21:25(1年以上前)

>燃料代も含めて維持費がかかるのかどうかわからない車ですね笑

ヴィッツと比べれば維持費もかかると思います。
ヴィッツの17km/lに比べると燃費もさほど最初は変わらなく感じるかもしれません。
プリウスを運転するには、コツがいり慣れれば20〜25km/lぐらいは行きます。

動力バッテリーも交換となれば維持費はかかってくると思いますが、もうひとつのバッテリー(補機バッテリー)は、通常の車と同じものですが
これも、専用(密閉型)のものとなり通常のものより高いです。
2から3万ほどかかります。

私は前車がリッター10から13ぐらいだったのでけっこう満足してますが
ヴィッツからだと不満もあるかもしれません。

走りは、ヴィッツに比べるとかなり満足すると思いますが、これにも条件があったりします。
動力バッテリーに十分な電力がない状態になるとけっこうパワーが落ちます。
発進時や坂道など顕著です。
まぁ、これも走っているうちにすぐに充電され(走りながら充電しますし、ブレーキ時も充電しますので)スムーズな走りをしてくれますが・・・

後は、このクチコミで知りたい情報を検索すれば、けっこう出てきます。
プリウスというものを知れば、けっこう今までの車の考えとは違う楽しみも出てきますよ。

ではでは♪m(_ _)m

書込番号:14669463

ナイスクチコミ!2


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 23:20(1年以上前)

さすけ2001さん
お久しぶりです。以前は色々とありがとうございました。今の30型プリウスももう5万キロになります。来月は車検です。
スレ主さん
30型の前は20型に約10万キロ乗りましたがブレーキパッドを替えた記憶がなく、ディーラーの整備工に聞いたら、プリウスは電気でもブレーキ制御するからパッドがなかなか減らないって言ってました。補機バッテリーもブレーキパッドも普通に乗ってれば10万キロは大丈夫そうです。
ディーラーのトヨタ店に補機バッテリーの交換状況を確認したところ、20型プリウスでは、冬の寒い時期に補機バッテリー交換の方が何人かいたけど、皆さん走行距離が10万キロ越えてたそうです。ここのディーラーの整備長は20型に乗ってますが、7年で13万キロ越えてるけど補機バッテリーの交換してないって言ってました。プリウスの補機バッテリーは通常に使ってれば10万キロぐらいは大丈夫ですよ。電気(動力)のバッテリーは車の寿命と同じぐらいだと言われてますし20型プリウスの完成度は凄いと思います。
現在の30型プリウスではディラーオプションのバックモニターですが、20型のメーカーオプションで付けたバックモニターの方が何故か視界が良かったです。

書込番号:14670164

ナイスクチコミ!2


スレ主 R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:163件 プリウス 2003年モデルの満足度4

2012/06/12 08:08(1年以上前)

さすけ2001さんありがとうございます。
今乗っているヴィッツですが、良い時で17km/lなんで、プリウスにはこのくらい、もしくはちょっと上を想像しています。車のランクが上がるので多少の出費は覚悟していますが、燃費が売りの車だと思うので期待したいところです。ちなみに、私の兄貴が30系に乗っていますが、最高で27km/l、冬場スタッドレスで20km/lと言っているので、だいたいそれぐらいかなと思います。ちなみに、私の場合、年間2万キロ強、仕事や買い物、ドライブにでかけます。道路は比較的空いている田舎の道なんでいい燃費が期待できるとおもっています。

hide12341さんありがとうございます。
ブレーキパッドについては、普通の車とは感覚が違うようですね。以前スポーツタイプの車に乗っていた頃は結構無茶な運転をしていて、それこそ車検毎にパッド交換なんてこともありましたが、流石に持ちは良くなりそうですね。
補助バッテリーやメインバッテリーですが、前オーナーの乗り方にもよりますよね?、とりあえず手に入れたら、知り合いのディーラーに点検をお願いしようとおもいます。できれば長い間乗りたいと思っていますので。

セダンタイプ?、プリウスはハッチバックですが、それにバックカメラと言うのもという感じが致します。何にせよ見にくければお世話になるかもしれません。今のヴィッツは全長も短く、バックも見やすいので違和感がありそうですね。

書込番号:14671169

ナイスクチコミ!1


hide12341さん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/12 09:19(1年以上前)

スレ主さん
20型や30型に乗ってますが、どちらにしろ他の車より燃費は向上すると思います。近距離の町乗りだけだと効果はあまり期待できないかもしれませんが、スレ主さんは年間2万キロ乗られるので期待できると思います。エアコン使用の時は燃費が悪くなりますので、乗る時期にもよりますね。
バックモニターは暗い夜でも明るく見えますので効果ありますよ。雨降りでも視界が良いです(20型の時は良かったのですが、30型の場合は取り付け方が悪いのか、水滴が付き見えにくい場合があります。)どちらにしろ横からの飛び出しに対して視角がありますので目視も大事です。
バッテリーに関してもスレ主さんは年間の走行距離が多いので大丈夫だと思います。何週間も乗らなかったり、ライトや室内灯の消し忘れ等があれば別ですが、バッテリーの持ちは素晴らしいと思います。前の方の乗り方にもよりますが、ディラーによっては念のための交換を薦められるみたいですが、普通に乗ってれば交換の必要もありません。経験上。

書込番号:14671333

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:163件 プリウス 2003年モデルの満足度4

2012/06/13 08:13(1年以上前)

hide12341さんありがとうございます。

燃費ですが、私の運転環境だと良くなるのではと勝手に期待しているところです。
当方の近所は田舎なので、渋滞はほぼ皆無、信号は数キロ毎、運がよければ、15分以上信号に捕まらないなんてこともあります。

バッテリーですが、長く乗りたいと思うので、この際、補助バッテリーは交換してもいいかなと思っています。
交換して悪いということはないですよね?、いつもお世話になってるディーラーで、今回も車は知人からの譲り受けで、ディーラーは全く関係ないのですが、名義変更は法令費用だけで構わないと言ってくれてますので、徹底的に検査してもらって、交換するものはすると考えているところです。

書込番号:14675161

ナイスクチコミ!0


モリGTIさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/13 14:08(1年以上前)

始めまして。20系、30系所有してました。20系は操作及び運転全てにおいて優しい車でした。特に気を使って運転されるところは無いと思います。皆様もコメントされてる後方視界も慣れれば問題無くなると思います。
街中から高速運転までオールラウンダーと思います。
ハイブリットでの燃費は期待を裏切らないと思いますよ。「20-25kmくらいでした。」
ここまでは簡単な感想でしたが、実際中古車と言うと前の所有者がどの様なメンテを受けてたのかでかなり変わると思われますのでその辺りをご注意されて購入して下さい。
ちなみ私の20系は彼女が中古で購入しました。オイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換せず二年間で30000km乗りましたが故障はありませんでしたよ!
さすがトヨタ車ですね!

書込番号:14676015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/13 22:11(1年以上前)

hide12341さん、オヒサです。(^-^)ノ""
30型は、20型に比べて燃費はいかがですか?
若干なり向上してると思うのですが・・・

>渋滞はほぼ皆無、信号は数キロ毎、運がよければ、15分以上信号に捕まらないなんてこともあります。

地形にもよりますが、その環境だときっと満足の行く燃費になるのではないかと思います。
ちなみにプリウスの運転は、アクセルワークにあります。
アクセルを踏み続けるよりも速度に乗ってきたら一度アクセルをはなし、モーターや滑空をうまく使って走らせることです。


>バッテリーですが、長く乗りたいと思うので、この際、補助バッテリーは交換してもいいかなと思っています。
>交換して悪いということはないですよね?

前使用者の使い方がわかりませんが、ディーラーで電圧検査をしてもらってからでもいいと思いますよ。
電圧が正常なら問題なく使えますし、低めなら交換時かもしれません。

駆動バッテリーは、要検査してもらった方が良さそうですね。
これも、たしかコンピューター検査してくれると思うので状態がわかるはずです。

書込番号:14677562

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:163件 プリウス 2003年モデルの満足度4

2012/06/14 20:01(1年以上前)

モリGTIさんありがとうございます。

>ハイブリットでの燃費は期待を裏切らないと思いますよ。「20-25kmくらいでした。」
実のところこれ以上を期待しているのですが、やはりカタログ値超え、30〜35km/lというのは
普段乗りでは厳しいでしょうか?

>オイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換せず二年間で30000km乗りましたが故障はありませんでしたよ!
メインと補助のバッテリー以外は普通のトヨタ車だと思うのでそのあたりは安心しています。
親の車好きも手伝い、数台乗り継いできましたが、一番故障が少ないのがトヨタでした。


さすけ2001さんありがとうございます。

>地形にもよりますが、その環境だときっと満足の行く燃費になるのではないかと思います。
>ちなみにプリウスの運転は、アクセルワークにあります。
>アクセルを踏み続けるよりも速度に乗ってきたら一度アクセルをはなし、モーターや滑空をうまく使って走らせることです。
私が一番知りたいのがここの部分なのですが、ちなみにエスティマハイブリッド(2代前期)と比べて運転方法は一緒でしょうか?
親父が3月に、エスハイの中古に乗り換えたので、一月ぐらい車を交換して乗りました。いろんな情報を見ながら上記の運転方法を駆使し、最高で18.7km/l(満タン法)まで行きました。さすがハイブリッドと感動し、ますます、ハイブリッド車に興味をもったところ、トントン拍子で知人からプリウスを譲ってもらうところまで来た次第です。

もし、エスハイも所有されておられる方がいらっしゃいましたら、是非ご意見をお聞きしたいところです。

書込番号:14680782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2012/06/14 22:40(1年以上前)

エスハイのクチコミにスレしてみたらどうですか?

書込番号:14681552

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:163件 プリウス 2003年モデルの満足度4

2012/06/15 20:03(1年以上前)

艦船模型マニアさんありがとうございます。

プリウス20系自体の操作、運転方法を知りたかったもので、こちらにスレを立てました。
トヨタのシステムもそのヴァージョンや車によって大きく変わるのかも気になります。

書込番号:14684640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/17 23:29(1年以上前)

解決済ですがあえて発言。
本日新型に乗り換えて気づいた点。
カタログ通りだが新型のモーターはトルクが小さく登坂力弱い。
20系はもっと力強かったのでショックで今凹んでます。
登り坂で燃費を稼ぎたい山の手住民には痛い。
EVモード利用価値は先代の方が上と言わざるをえない。

書込番号:14693960

ナイスクチコミ!0


泉海楽さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/18 03:04(1年以上前)

モーター単体では出力が小さくなってるのですか?

書込番号:14694484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/18 09:53(1年以上前)

R.Shimanoさん、こんにちは

> 実のところこれ以上を期待しているのですが、やはりカタログ値超え、30〜35km/lというのは普段乗りでは厳しいでしょうか?

燃費オタクといわれるくらいになれば、可能です(笑

> 当方の近所は田舎なので、渋滞はほぼ皆無、信号は数キロ毎、運がよければ、15分以上信号に捕まらないなんてこともあります。

私の通勤路は、そんな感じです
ガソリン車に乗っていると気付き難いですが、燃費は車の性能だけで決まることではなく、乗り方や、季節、天候によって大きく左右されます

スレ主さんは、燃費にいい環境と思われるのでちょっとコツをつかめば、1回の走行が20〜30Kmならばカタログ燃費超えは出来るでしょう

1タンクを通してカタログ燃費超えを期待するなら、悪天候や燃費的に良くない道など色々な悪条件を克服する必要があるので、それなりにハードルは高くなります

プリウスの魅力のひとつである、「燃費」を楽しむつもりなら、チャレンジしてみるといいと思います
ネットには、プリウスの燃費に関する膨大な情報があります

20型の燃費に関する有名なサイトを紹介しておきます
http://www14.plala.or.jp/akakage/
http://plaza.rakuten.co.jp/aerial/

私のプリウスは2006年式20型後期G
6年、12万キロでHVバッテリー/補機バッテリーとも無交換
EMVを2回交換していますが、自腹での修理はありません

写真は、今朝の会社到着時のEMVです

書込番号:14695004

ナイスクチコミ!1


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/18 09:56(1年以上前)

ん?写真貼りつけに失敗
もう一度(^_^;)

書込番号:14695010

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.Shimanoさん
クチコミ投稿数:163件 プリウス 2003年モデルの満足度4

2012/06/18 12:45(1年以上前)

ドラビットkillerさん、泉海楽さん、きみゅさんありがとうございます。

以外と20型が30型より人気があるようですね。ですが、最近30型をよく見かけます。
39.7km/lとはすごいですね。私が所有する予定のGグレードなので、カタログ値が33km/lなので、
まあ、30ぐらいになってくれれば嬉しいと思っています。

やはり走る環境と運転技術ですかね。いろいろと勉強させてもらいます。
今週中には手に入る予定ですので、また報告させてもらいたいます。

書込番号:14695462

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

LED取り付け(電波でON・OFF)エーモン

+電源取り

素人の配線です。

プリウス スマートキーの異常について、ご教授ください。【20系】【20型】2005年式(平成18年式)です。

プリウス20系の「Sツーリング」です。

現状:
3日くらい前から、スマートキーのON・OFFの操作が【ぎこちなく】なりました。そして、今日、【20回に1回ON・OFFできる程度に落ちた状態】になり

ついに、トヨタネッツに行きましたが、原因がハッキリせず、【今後、検査する】と言うことです。

思い当たるのが、エーモンの電波によるスイッチ(LED点灯用)を付けたことです。干渉するものでしょうかー?

商品名:クルマいじりをもっと楽しくDIY用品のエーモン
【エーモン】ワイヤレススイッチセット 商品コード:amon-1858
エーモン 1858 ワイヤレススイッチセット
です。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1858

http://store.shopping.yahoo.co.jp/unionproduce/amon-1858.html


【さまか】と思っています。

電池切れはチェックしました。異常なしです。 無論、Wダブル(予備キーも)共にトヨタで・・。

何が原因か分かる方、似たような症状が出た方、アドバイスください。

先もふれたように、今後、トヨタで検査しますが、受信機交換なら2〜3万円掛かるそうです。
その前に、原因が分かれば【無駄な費用が節約になります】・・・但し、検査は予約したので、5〜6000円掛かるそうです。

再度検証(状態の)
0? エーモンは付けて1ヶ月余りになる・・・が異常無しだった。
@、これまでは普通に使えていた。
A、3日前から、ON・OFFに【異常が現れ】
B、ついに本日、20回に1回程度のON・OFFしか出来ない程度に異常が出た・・
C、トヨタで、【キーのバッテリーのチェックOK】
D、トヨタで、近じか検査する予定。

です。

宜しくお願いします。

書込番号:16889290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2013/11/28 01:47(1年以上前)

エーモンも、プリウスのキーレスシステムも、同じ315MHz付近の周波数
を使っている様なので、干渉は十分ありえます。

エーモンの仕様では、通信チャンネルを4チャンネルから選択出来るようですが、
最近、なにか設定を変えませんでしたか?

あるいは、チャンネル選択を変えてみれば、干渉が避けられるかもしれません。

ディーラーへ持ち込む前に、エーモンの電源をはずして(動作を止めて)
確認してみるべきでしたね。
これが原因なら、検査費用が不要だったかも。


書込番号:16889483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/11/28 06:48(1年以上前)

愛犬ころころころさん

これなら簡単にプラス側の配線を外して、ワイヤレススイッチセットがスマートキーに悪影響を与えてるか確認出来るのでは思います。

という事で、先ずはワイヤレススイッチセットの電源を外してみましょう。

書込番号:16889736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/28 06:49(1年以上前)

>思い当たるのが、エーモンの電波によるスイッチ(LED点灯用)を付けたことです。干渉するものでしょうかー?

そう思うのならば一度外して見ると、それが原因なのかがはっきり判りますよ
無駄な検査費用になるかも知れないので、まずは自分で切り分けしましょう。

書込番号:16889738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/28 11:14(1年以上前)

>ついに、トヨタネッツに行きましたが、原因がハッキリせず、【今後、検査する】と言うことです。
>思い当たるのが、エーモンの電波によるスイッチ(LED点灯用)を付けたことです

エーモンスイッチの件は、ディーラーに伝えてありますか?
もし伝えていれば、エーモンの電源を切ってチェックするくらいはやると思うんだけどなぁ。

書込番号:16890325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/11/30 17:26(1年以上前)

みなさん回答頂き感謝します。返信が遅くなってすみません。

>エーモンも、プリウスのキーレスシステムも、同じ315MHz付近の周波数を使っている様なので、干渉は十分ありえます

など、エーモンのワイヤレススイッチの件は、何回(電源切る)やっても変化無し。でした。

また、トヨタに修理依頼して次の日は【普通に作動しました】 

エーモンのお客様相談室に電話して、このような事例はないか?聞いてみました。

そして分かったことがあります。

それは、自動車の【開閉する】ときは、エーモンの機器から【電波は出ていない】ことが判明(当然と言えば当然ですが)しました。 つまり、スイッチは【ON・OFFの時だけ電波を出す】ので、室内にあるスイッチの作動を自動車の開閉する時に作動されることは不可能ですので、【スイッチからの電波が出ていない】ことになります。

確かに・・・!!(>_<) と言うことで【電源抜き】【メーカーの説明】より、エーモンワイヤレスでは無い。と思われます。


この件を含め【トヨタデーラーお客様相談室】に電話して聞いてみました。
結果は「そのような事例の報告は無い」とのことでした。また、整備依頼している店舗と相談してみます。とも

あとは、今からトヨタ整備の結果が出るのを待つのみ・・・です。

また、報告します。

書込番号:16899135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/11/30 18:47(1年以上前)

「電源線接続を外す」的な記載がなく当方は読解力も余り無いので教えて下さい。

>何回(電源切る)やっても変化無し。

>【電源抜き】

ですが、
【”ワイアレス受信機”と車のバッテリーとの電源接続を外す】ですよね?

一応ですが、下記気になったので、問題なければスルー願います。

”ワイアレス受信機”は常通電の模様です、つまり
いつでも電波を受信可能で車の状態関係なく送信機操作すればLEDは点灯/消灯しますよね?

点灯/消灯の指示電波を出すのは勿論送信機ですがそれを受ける”ワイアレス受信機”は
常通電で電気回路が生きていれば常にノイズ等を発生させていても不思議ではありませんし
(エーモンさんが何処まで確認保障されてるか知りませんが)
それはエンジンルーム内のヒューズボックス蓋近郊設置とかなら
素人ながら気にはなります。

書込番号:16899417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/11/30 22:43(1年以上前)

batabatayanaさん ご回答ありがとうございます。

私自身の中で回答(説明・質問)していますので、中略が多く、意味が伝わりにくく、すみません。m(__)m

>何回(電源切る)やっても変化無し。と>【電源抜き】

ですが、何回も・・とは、【上記の電源取り写真をクリックして拡大してみる】と、指の矢印方向の下部に赤い線が見えると思います。それが+電源取り出し線です。その先に【ヒューズ】と接続する為の「エーモン E2 ターミナルセット★注1」で作製した接続部分があります。(取り外し可能にしている) そこを【何回も外したり、付けたりした】と言う意味です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%A5%AD-amonkogyo-E2-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001VNTZ2Y/ref=pd_sim_auto_39

ですので、>【ワイアレス受信機と車のバッテリーとの電源接続を外す】ですよね?
そのとおりです。

>”ワイアレス受信機”は常通電の模様です、つまり
>いつでも電波を受信可能で車の状態関係なく送信機操作すればLEDは点灯/消灯しますよね?

そのとおりです。で、今回はその受信機の【プラスを外した】そして、無論、点灯しないことは言うまでもありませんが・・・。

>常通電で電気回路が生きていれば常にノイズ等を発生させていても不思議ではありませんし
>それはエンジンルーム内のヒューズボックス蓋近郊設置とかなら気にはなります。

確かに電源が常時【通電時なら】そう言う可能性もありますね〜!
でも【通電無し】なら、ノイズはありえないのでは・・・と思いますが〜?

また、受信機はエンジン内ヒューズの正反対のところ(運転席から見て、ヒューズは左に対し、受信機は右です。1.2m以上離れています。)に設置しています。

結果は明日になりました。また意見ください。

書込番号:16900522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/01 18:58(1年以上前)

ありがとうございます、了解です。

>でも【通電無し】なら、ノイズはありえないのでは・・・と思いますが〜?

私もノイズの発生はないと思います。

如何でしたか?

書込番号:16903681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/03 00:57(1年以上前)

もう火曜日になってしまいました。((>_<) 12/3 午前0:45現在)

日曜日に結果回答する・・と言っておきながら・・・すみません

理由は【言葉=書き込み】より、動画が良いのではと思い・・・日曜日は夕方に引き取りに行ったので、動画の撮影ができませんでした。

で、本日(12/2)撮影しましたが、【キーが掛からない・外せない】の症状が発生しませんでした。その動画(正常な)は撮れましたのでUPしようと、悪戦苦闘していましたが・・・使いこなせないカメラに動画をUPできないでいます。(情けない)

と言うことで・・・本日は諦めました。

本日使用したカメラ・・・動画は3回目で「どうするのか忘れましたー(>_<)」

明日は、携帯カメラ(5年前)で撮影してみます。なんてこったー!!

電子機器に【うとい】自分が居ました。・・・m(__)m 

もう、1時 寝ます・・・・。

http://kakaku.com/item/K0000226427/

書込番号:16909295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/03 07:03(1年以上前)

おそれいります。

電波等も絡む問題とするなら状況確認の場所等も
関係するかも知れませんので
状況変化・お時間有ればおねがいします。

書込番号:16909639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/03 16:16(1年以上前)

再生するプリウス20系の鍵の開閉が出来ない現象(今回は正常な事例)

その他
プリウス20系の鍵の開閉が出来ない現象(今回は正常な事例)

お世話になります。

さて、本日も動画に挑戦しました。しかし、【異常=スマートキーで開閉できない症状】が出ません!

え〜と!? トヨタデーラーからの【結果報告】です。

原因は【ドライブレコーダー】と言うことでした。え? と思いました。

これまで、5年以上使用していた【ドラレコ】(1台のみ)だったものですから・・・・

しかし、思い当たる節があります。

ちょうど症状が出るころ、新しいドラレコ(バックミラー型)を取り付けていました。これまで先のドラレコに問題なかったので、完全無視していました。

また、先の質問で書いたように【そのころLEDを取り付けていました。電波スイッチ式のもの】を・・・頭の中はこの点に注視していましした。(そのために原因の材料が無視されてしまいました)

現在(12/2,3共に)、開閉できない症状が出ません!! 困りました?? なぜ?かも不明です。

ドラレコ(新しいものも含め)、普通に使用しています。(動画参照=ガラ携帯撮影でブレが大きいので、我慢してください)

本日、そこそこ走って、そのたびに動画撮影しましたが、【症状が出ません】でした。

https://www.youtube.com/watch?v=Sln8PVIYeb8

https://www.youtube.com/watch?v=euO8iozWQE0

動画がブレて申し訳ありません。m(__)m

症状が確認されたら、また撮影してみます。

修理個所は走行時間やドラレコの取り外し(電源のみ)など、トヨタ車両とはまったく関係無かったようです。

トヨタスマートキーの電波発信には【なんら問題無し】だそうです。

念の為に 「同じ動画を投稿しています」

書込番号:16911024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/03 17:38(1年以上前)

ありがとうございます。

>原因は【ドライブレコーダー】と言うことでした。

トヨタ整備さんの確認方法は?ですし追加のドラレコをさすのか?ですが、
上記との事ですよね。
で、「しかし、このように問題が生じないので本当?」の状況ですか?

ドラレコの機能によっては駐車状態検出?から一定時間録画とか、衝撃検知前後は録画、
とにかく録画とか色々機能が有るかに想像します。
ミラータイプはその周辺のGPS・ETC等々のアンテナにも影響が生じたりするとかしないとか。
(スマートキーのアンテナたちが何処に有るかは?ですが)

それにドラレコ本体もですがその電源部&ケーブルもノイズに関係するとか。
また、ささやかな経験から配線自体が電波受信等々に何らかの影響を及ぼすかもしれないと思っています。
微弱状態の電波はよく言えば繊細?です、体をひねるだけで受信状態が変わったりします・・・

2本目しか見る事が出来ない状況ですが、素人目には電波類にとっては
車前の立ち上がりがコンクリ・上部金網が良かったり悪かったり、とか?

書込番号:16911254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/04 00:05(1年以上前)

指摘して頂いた個所・症状の検証(手前みそで)してみます。

@Q:トヨタ整備さんの確認方法は?
 A:スマートキーの【検査機なるもの】で検査して、スマートキーは正常と判断、よって原因は他にあると予想。

AQ:追加のドラレコをさすのか?
 A:そうです。これまで使用していた【ドラレコ】は約5秒後に停止していましたが、ミラー型は30秒程度は内部電源で撮り続けているようです。

BQで、「しかし、このように問題が生じないので本当?」の状況ですか?
 A:そうなんです。今日もそうでしたが、後から付けたドラレコが【完全原因=いつも】ならば、症状も決まった形で出るのですが、・・?? 時として【正常に、また異常が出たり】しています。
一番、顕著に出たのが、このスレッドを立ち上げた時(トヨタデーラーに持参したとき)です。

その日の症状の場所は、自宅出発(異常無し)⇒7km先の病院駐車場で異変(ロックできない状態)でした。何回も試みました。当然、ドラレコの電源はすでに落ちています。
その後、3km離れたスーパーの駐車場で異変(同様)でした。そのたびに【スマートキーから鍵を取りだしてロックした】状態です。

その足で10km離れたトヨタデーラーに行き、同様の症状を確認しています。(この日にスレッド立ち上げ、意見を募集しました) この日は検査機が無かったため、後日、検査(12/1予約・実施)に至った訳です。

CQ:ドラレコの機能によっては駐車状態検出?から一定時間録画とか、衝撃検知前後は録画、etc
 A:ドラレコのいろいろな機能は詳しくは不明ですが、ACCで電源【入り】、連続録画、ACCを切りから約30秒は自己電源で稼働(撮影)している。ものです。

DQ:ミラータイプはその周辺のGPS・ETC等々のアンテナにも影響が生じたりするとかしないとか。
 A:この件は私も不明です。(ドラレコは外国製で意味不明な中国語や英語で書かれています。よって詳細は不明です。ネット購入品です)

EQ:スマートキーのアンテナたちが何処に有るかは?ですが
 A:トヨタの純正ですので、デーラーいわく「後部座席の左内部」だそうです。(修理相談時に聞きました。)

FQ:それにドラレコ本体もですがその電源部&ケーブルもノイズに関係するとか。
 A:電源は運転席下のヒューズBOXから取得しています(個人で)、ノイズに関係するかは【不明】です。私個人は【ただの電源】と思っていますが・・・。

GQ:また、ささやかな経験から配線自体が電波受信等々に何らかの影響を及ぼすかもしれないと思っています。
   微弱状態の電波はよく言えば繊細?です、体をひねるだけで受信状態が変わったりします・・・
 A:その辺の電波状況は不明です。

HQ:2本目しか見る事が出来ない状況ですが、素人目には電波類にとっては車前の立ち上がりがコンクリ・上部金網が良かったり悪かったり、とか
 A:回答Bで説明したように、あの日は【場所を選ばず症状が出ました】 あってはならない「トヨタ整備場でも」たぶん場所は関係無かったかも・・?

以上ですが、同品のドラレコ付けているにも関わらず、【本日はほとんど正常だった】ことに、何か?違和感が残ります。症状がドラレコなら【毎日、開閉ができないはず】なのに・・??

但し、他に原因が不明ですので【一応、ドラレコが原因】と言うことで有償で修理終了しています。

トヨタ整備者から注意が【ドラレコの電源が落ちてからロックしてください】とのこと。

??余談【今日は何度も落ちる前にロックボタン押したらロックされた】正常でした。?? これが【なんか不満です】 (症状が)出るならいつでも同様に出ろ〜〜! と車に向かって言いたい!!(独り言です)


また、症状が起きた時は、撮影(ブレのある携帯で)します。

長文にお付き合いくださり、感謝します。
 

書込番号:16912967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/12/04 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。

つまり「スマートキーシステムとしてOK」かな?
それを本案件の問題調査完了とするかは疑問ですが仕方ないのかな。
「増設ドラレコ一式撤去」状態で数日使用にて「一切問題なし」、
としても現状の解にはならないのは確か。

現状での発生原因?を調査するのは電波は直接見えないのは勿論
送信側/受信側/環境等々関係すると思うので
「ここにこれして位置はここで角度はこれで・・・」は困難かも知れませんね。

各アンテナ位置、作動範囲は取説57付近から記載が有りますね、
外部アンテナはドアノブ近郊の模様で、取説61には
”おそれ”が有りますが結構面倒?ですね。

書込番号:16914122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/12/04 18:59(1年以上前)

ご回答頂き感謝します。

現状としては
確かに・・・??ではあるが

@トヨタの検査機での検証より、「スマートキーシステムとしてOK」と認めざる得ませんね〜!?。

A原因は【ドラレコの電波】 >それを本案件の問題調査完了とするかは疑問ですが仕方ないのかな。
 確かに、完了するかは、今後の症状次第ですね〜!? 今のところ、【仕方ない】は合っています。

B>「増設ドラレコ一式撤去」状態で数日使用にて「一切問題なし」、としても現状の解にはならないのは確か
  そのとおりです。しかし、一時的にはOKですが、【増設ドラレコの撤去】は考えていません。(お金かけていますし・・)
 
今後の症状をまた、報告します。症状が出て映像に撮れたら良いのですが・・・?? 

このスレッド立ち上げ時は「トヨタの整備士も確認しています」ので、スマートキーが【何らかの電波に干渉される】と言うのは本当にあることだと、実感しました。

書込番号:16915531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

2003年モデルでEXというグレードについて。

2013/11/03 20:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

今度中古プリウス購入を考えています。
2003年モデル(20系)で,EXというグレードがありますが,これは30系と並行販売していた年式,グレードと聞きました。
2009年1月が初年度登録のモデルに,EXというグレードはあるのでしょうか。
中古屋さんで,EXという表示がありますが,カラーもライムグリーンでよく分かりません。
初めての書き込みです。
よろしくお願いします。

書込番号:16790461

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/11/03 20:38(1年以上前)

EXなら↓のように2009年6月〜2012年5月まで販売されていたようです。

http://cars-japan.net/n001113362.html

20系EXは30系プリウスが登場してから出来たグレードですので、2009年1月登録というのは変かな?

書込番号:16790550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/03 20:41(1年以上前)

中古車屋さんに相談しその場でコーションプレートの型番からトヨタのお客様相談室に問い合わせされてはどうでしょうか?

書込番号:16790568

ナイスクチコミ!1


スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/03 20:49(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
スーパーアルテッツァ様,
そうですね。ネットで色々調べて,そのように理解しましたが・・・。
stitch_mk-ll様
そういう確認方法があるのですね。
EXグレードということですが,フォグランプ,バックモニター,ナビがついており,質問でも述べた通り,
色はライムグリーン,フロントグリルの中央はメッキです。

書込番号:16790608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/03 21:04(1年以上前)

wikiでもスーパーホワイトII・シルバーメタリック・ブラックの3色と有りますものね。
普通の20系の他グレードだと思います。

ただ、その車が気に入ってるならグレードは気にされなくても良いと思います♪

書込番号:16790675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/11/03 21:07(1年以上前)

20系EXには白、黒、銀の3種類の色しかありません。

色がライトグリーンメタリックなら20系EXでは無く、30系が登場する前の20系の可能性が高そうですね。

書込番号:16790694

ナイスクチコミ!2


スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/03 21:14(1年以上前)

stitch_mk-ll様
スーパーアルテッツァ様
在庫の20系プリウスで,装備,走行距離,年式,外観・内装からは一番よく見えました。
その車に決めようと思います。
解答を参考に購入してからでも,気になるようだったら調べようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16790732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2013/11/07 22:16(1年以上前)

EXは20型の廉価版です

静音性は、いわゆる10thアニバーサリーモデルなどより劣ります
吸音・遮音材の類いが省かれているかもしれません

内装も異なります(見た目プア。 並べないと違いに気づかないかもしれません)
珠玉の20型インストはアッパー部のみ異なります(外観)


当初、法人需要向け、とりわけタクシー、とされたEX(だったと思います)が、
コンフォート性の比較であれば、10thアニバ等が上です


その他、クルコン ポン付け、ができないらしいです
細かいことはプリウスマニア等をご参考にして下さい

書込番号:16807956

ナイスクチコミ!1


スレ主 mfpsy408さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/07 22:39(1年以上前)

おかず9様
返信ありがとうございます。
中古車屋のそれは,表示はEXですが,クルコン以外はほぼフル装備,
初年度登録は,EXの発売前,外観も少し違うような。
ほかの方もおっしゃるように,EXではなく,Sの可能性?
でも,走行距離は4万キロ越え,4年落ちでしたが,決めてしまいました。

書込番号:16808098

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お聞きしたい事。

2013/07/31 20:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

クチコミ投稿数:10件

初めての投稿です。

今日、家の近所にあるディーラーの
中古車販売店で平成19年式、走行9000km
10thアニバーサリー仕様が諸費用込みで
160万円で販売されているプリウスを
見てきました。

正直買いでしょうか?

六年前の車に出す金額にしては
どうなのか迷ってて…。

皆さんの意見お聞きかせください。
宜しくお願い致します。




書込番号:16423182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/31 20:59(1年以上前)

こんばんは^_^

走行は少ないですが、電池の劣化が心配ですね…

書込番号:16423232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/07/31 21:06(1年以上前)

katty☆さん初めてまして。
返信ありがとうございます。

走行有り得ない程少なく
外見、室内とも程度よいのですが
見えないトコでの劣化などは正直
わかんないですもんね…。

対応していただいた販売員さん曰く
20万kmまではもつ設定と
いわれたのですが…。

書込番号:16423263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/07/31 21:18(1年以上前)

新車のアクアか新型Fitハイブリットを待った方がいいかも・・・

走行に関係なくバッテリーは劣化するし、動かさなさすぎるエンジン等もどうかと・・・

>20万kmまではもつ・・・というキャッチコピーはタクシーで使っているからで
ろくに走行しない=ろくにメンテナンスしないのに20万kmまではもつというのはどうなんだろう?
そろそろヘッドライトも黄色く・・なっていませんか?

書込番号:16423309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/07/31 21:31(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん初めてまして。
返信ありがとうございます。

ライトの黄ばみなどはなかったのですが
確かに動かさなさすぎるのも
よくないんですね…。

販売員さんはオイル交換さえしてれば
大丈夫だと言ってましたが…。

タクシーとの比較では参考に
ならないですよねw

いい加減な対応
されちゃったのかもですね(^-^;

書込番号:16423366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/31 21:32(1年以上前)

1.5S 10thアニバーサリーエディションなら、元々は車両本体価格273万円の車ですね。

ただ↓の価格より160万円は多少高いようにも思えます。

http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarSearchList.aspx?Ex=0&Dsp=0&Srt=1&Pn=1&LC=1&Cn=%83v%83%8a%83E%83X&Mk=%83g%83%88%83%5e&Ymn=2007&Ymx=2008&Mil=2000&Otv=0

保証が付くのは中古車を購入する絶対条件と考えていますが、今回のプリウスは1年保証付きですね?

書込番号:16423367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/31 21:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん初めまして。
返信ありがとうございます。

保証は1年の距離無制限とのお話しでした。

中古車購入の際には保証を充実させなければ
ならないと言われたことはありますが
1年は短い方なのでしょうか?

書込番号:16423398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/31 21:41(1年以上前)

んー。
その販売員さん、どうですかねぇ…
電池の寿命は、だいたい8〜10年、走行8〜10万qと聞いています。もちろん乗り方によるみたいですが。乗り方とは、定期的に適度の走行という事ですが。
乗り過ぎても劣化が進み、乗らなさ過ぎても劣化は、激しくなります。
要するに販売店での管理の仕方が寿命左右します。
ベストな管理をしていれば20万キロもゆめじゃありませんが、そんな管理をしてるものでしょうかね。

書込番号:16423407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/31 21:45(1年以上前)

りもさかさん

ディーラー系の中古車なら、1年間の保証に追加料金で2年間の延長保証に加入出来ると思います。

個人的には、この延長保証に入りたいところです。

書込番号:16423424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/31 21:47(1年以上前)

夢レベルだともう笑えますねw

若い販売員さんでしたので決算期前に
上に言われたままの事をまんま口にして
営業かけてきてしまったのかもですねぇ…。

書込番号:16423431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/31 21:52(1年以上前)

最低でも二年の保証期間は必要ですよねぇ…。

安心して乗れそうですし。

別質問で申し訳ないですが
例えばの
中古車でも値引き交渉可能なのでしょうか?

書込番号:16423450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/31 21:56(1年以上前)

中古車の場合、新車のような十数万円の値引きを引き出す事は難しいと思います。

しかし、数万円程度の値引きなら交渉次第で引き出せる可能性ありです。

書込番号:16423471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/31 22:00(1年以上前)

値引き交渉次第では数万円程度
引き出せるのですね。

ホント勉強不足ですいません。

交渉次第だと話の手順的な事も
あるのでしょうか?

書込番号:16423496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2013/07/31 22:08(1年以上前)

中古車の場合、新車のように同士競合は難しいでしょうから、例えばストレートに「157万円になれば買います!」みたいな交渉方法もありだと思います。

書込番号:16423531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/31 22:22(1年以上前)

つべこべ言わすドストレートなのですねw

当方18年式キューブキュービック所有
なのですがパワー不足と燃費の悪さに
運転でのストレスを感じての車探しなので
予算上中古のプリウス検討していますので
保証などもう少し話詰めれるのなら
クドくならぬようもう一度話してみます。

書込番号:16423595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/31 22:30(1年以上前)

皆様のご意見
ありがとうございます。

勉強不足な私ですが
よい買い物が出来るよう頑張ります。

本当にありがとうございました。

またご相談する事もあるかと
思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:16423636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/01 08:22(1年以上前)

>値引き交渉次第では数万円程度引き出せるのですね。

誰も値引きができるとは言っていません。お店によっては可能なところもあると言っているだけです。

それから中古車は新車と違って1台1台程度が違いますので、高い安いの判断はできません。
つまり、きちんと整備されてるなら安いでしょうし、あまり整備されてなくて目立つ傷があるのなら高いです。

新車を買う予算があるのなら中古車ではなくてもいいと思いますが、そうではないのであれば、買っていいと思います。
中古車の良し悪しは、現物を見ていない私たちには判断できません。

書込番号:16424609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2013/08/01 09:50(1年以上前)

トヨタ正規ディーラーのT-Value中古車なら10年間20万kmのハイブリッド保証ですね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130326_593168.html

いずれにしろ、中古車を購入される場合は保証規定を十分確認するようにしてください。

書込番号:16424832

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/02 08:47(1年以上前)

メンテナンスなしに20万キロもつとは思えない?

バッテリーのメンテナンスなんてだれもどうにもできません。
いかにもできるような言いっぷりですが、タクシーだろうが、ディーラーの社員の車だろうが、どうする事も出来ない。

が、20万キロぐらい平気で持つ。

バッテリーがもたないってひとはさ、初代の初代、10系は交換当たり前だが、それ以降、20系、30系で交換した奴探すのは困難だな。

書込番号:16428030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 ポランの広場 

2013/09/10 15:36(1年以上前)

もう購入されました?
私は、H20年の10thアニバーサリーをコミコミ125万円で購入しました。
その他条件は以下です。

色:ホワイトパール
走行:27,000km
装備:地デジ・ETC
キズ:(添付画像参照)

購入時期:今年8月
車両価格:113万円
車検:2年付き
販売店:トヨタディーラーの併設店
保証:T-Valueプレミアム

消耗品は納車時にほとんど変えてもらいましたし、購入後のサポートも今のところ新車同等です。
デザインが嫌いではなく見栄をはらなければ、20系の最終型は満足のいく車です。

書込番号:16567055

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドバッテリーの発熱

2013/09/08 22:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2003年モデル

クチコミ投稿数:79件

11万kmのプリウスでの出来事です。

先日、4名乗車で観光道路の山道を登って下りました。その際、後席に座っている友人が、「何か、お尻が温かくなってきだんだけど!」と言いました。確かに後席の座面を触ると温かい。後日、またストップandゴーの多い道を走っていたら、「温かい」との声。(決して、熱い!ではありません)

後日ディーラで調べてもらったら
「バッテリーに異常はありません。何の問題もないので、まだまだ安心してお乗り下さい」
と言われました。

バッテリーに負荷がかかる運転をすれば発熱するということなので、とりあえずは問題視していません。

ちなみに、皆様はこのようなご経験はありますか?

書込番号:16561010

ナイスクチコミ!2


返信する
skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件 プリウス 2003年モデルのオーナープリウス 2003年モデルの満足度4

2013/09/09 08:18(1年以上前)

うちのプリウスは12万Km走っていますが、山道をほとんど走らないせいかバッテリーの発熱は感じたことがありません。
シートカバーをしているのも影響があるのかもしれませんが。
まだ乗り続けるならリフレッシュも兼ねてシートカバーを付けてみてはどうでしょうか?

書込番号:16562020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/09 09:14(1年以上前)

新々生活さんこんにちは

バッテリーは充放電すると発熱するものです
プリウスのハイブリッドバッテリーには温度センサーも組み込まれており高温になればファンを回すようにもなっています
安心して乗って下さい
ちなみに、バッテリーの温度が高いときはEVボタンが効かないことがありますがバッテリーを保護するための仕様です

書込番号:16562125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2013/09/09 22:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
発熱の際にEVモード使えないのは知りませんでした
発熱かどうか判断する手法としてこんご使います

書込番号:16564808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2003年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2003年モデルを新規書き込みプリウス 2003年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2003年モデル
トヨタ

プリウス 2003年モデル

新車価格:189〜325万円

中古車価格:27〜95万円

プリウス 2003年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,499物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング