トヨタ プリウス 2009年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル

プリウス 2009年モデル のクチコミ掲示板

(5271件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2009年モデルを新規書き込みプリウス 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 NSZT-W68T Wi-Fi切れる

2022/09/24 00:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 nexco_1177さん
クチコミ投稿数:2件

2011年式プリウス(前期)にNSZT-W68Tを販売店で新品購入して取り付けました。DCMパッケージの販売がすでに終了していたため、T-connectは携帯接続プランでの契約となりました。そこで、iPhoneのテザリングは、毎回iPhoneからの操作が必要なことから、車載用ルーターDCT-WR100Dを車内に設置してWi-Fiを利用することにしました。しかし、リアルタイムな情報から最適ルートを案内してくれるハイブリッドナビが、Wi-Fiの切断が原因で切れてしまいます。つまり、ハイブリッドナビ案内→Wi-Fiが切れる→ナビのルート探索→Wi-Fiが再接続される→しばらくしてハイブリッドナビ案内に復帰するの繰り返しになります。たとえば、ハイブリッドナビ案内で交差点を右折するタイミングでWi-Fiが切れると、ナビのルート探索では直進になるなど、ルート案内がコロコロ変わるのがかなり不便です。停車中でも、ときどきトヨタナビのWi-Fiマークが切れたりついたりしています。おそらく、トヨタナビとルーターとの接続が不安定であると思われます。そこで、ハイブリッドナビ機能対応ナビ(ディーラーオプションナビだと、NSZT-W68TやNSZT-Y68Tなど)で、Wi-Fi接続されている方に質問なのですが、私と同様な現象が起きますでしょうか。また、iPhoneでYouTubeを垂れ流しにしてBluetoothで流していたが、途切れなかったことから、ルーターに異常があるとは考えにくく、ほぼトヨタナビに原因があると思われるのですが、どこに問題があるのでしょうか。販売店に相談してみたところ、ナビのソフトウェアは最新らしく、メーカーに修理を依頼することはできるが、特に問題はないと返される可能性もあると言われました。長くなり申し訳ありませんが、ささいなことでも知っている情報がありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24936906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/24 02:02(1年以上前)

ほぼ確実にルーターが原因ですよ。

・エンジン始動後、走行せずに停車したまま30分で切断されます(走行中を認識できない場合も同様)。

・ルーターは指定された向きできちんと固定されていますか? 走行中に動くと切断されます。

・走行後1時間で切断されます。

書込番号:24936988

ナイスクチコミ!1


スレ主 nexco_1177さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/24 10:48(1年以上前)

>John・Doeさん
本文ちゃんと読んでます?
・エンジン始動後、走行せずに停車したまま30分で切断されます →知っています (走行中を認識できない場合も同様)→走行中Wi-Fi機能オンを示す青点灯です

・ルーターは指定された向きできちんと固定されていますか? 走行中に動くと切断されます。 →センターコンソール内に固定しています

・走行後1時間で切断されます。 →知っています

停車中に確認しましたが、ルーターはWi-Fi機能オンを示す青点灯なのに、ナビのWi-Fiは切れたりつながったりの繰り返しです。走行中もランプを確認していましたが、青点灯でした。それでも、ルーターが原因とおっしゃるのであれば、ルーターは青点灯だが、実際は圏外だったとしか考えられませんが。

書込番号:24937331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2022/09/24 11:01(1年以上前)

>nexco_1177さん
> iPhoneでYouTubeを垂れ流しにしてBluetoothで流していたが、途切れなかったことから、ルーターに異常があるとは考えにくく

どれも使っていませんが。

この場合IPhoneはセルラーでの受信ではなくルーターとWiFi接続s9てのYouTube受信ですよね?

だとするならダメなのはルーターとNSZT-W68Tの接続かNSZT-W68T自体と推定出来ますから、この種のトラブルで一般的に最初にやってみる事は一旦双方のWiFiの登録を削除し再登録です。
やってみましか?

書込番号:24937351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2022/09/24 12:29(1年以上前)

>nexco_1177さん

登録削除、再設定で直らなかったらiPhoneのテザリングで試験してみてください。

それもダメなら本体の不良濃厚です。
もし本体の再起動とか初期化が出来るならやってみる価値があります。

それでダメなら本体交換です。

先程の投稿のタイポ、申し訳無し。

書込番号:24937501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

交差点右左折後からの加速

2022/08/27 16:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:1049件

ほかの方も同様の質問を立てているようなので、プリウスの仕様なのでしょうか?

あまり減速しない状態で、交差点を右左折した後にアクセルを踏むと、、ノッキングが起こります。
アクセル戻して再度アクセルを踏むと、症状は消えます。
アクセル戻さないまま加速しようとすると、症状が続きます。
交差点に低速で進入する時は、まず起こらないです。
あと、交差点右左折直後に登り勾配になっている時は、よく起きます。

マニュアル車でいうと、力がない5速ギアのまま交差点に進入し、右左折後に5速ギアのままアクセルを踏むとノッキングしますが、まさにこれと同じ症状です。

低速のまま交差点に進入すると症状が出ないので、速度が少し高い場合だけ出ている感じです。
速度が高いからと、力がないギアをコンピューターが選択しているだけだという事であれば、ただの仕様にはなりますが、実際はどうなのでしょうか?
他の方も同様の症状の方がいるので、やはり仕様なんでしょうか?

別の方の回答では、インテークマニホールドを交換された方もいるようですが・・・。

書込番号:24895755

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/27 18:50(1年以上前)

プラグ交換の時期では?

書込番号:24895992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2022/08/27 19:00(1年以上前)

>徐行を除く交差点では、歩行者などに気をくばりながら、交差点の状況に応じてできる限り安全な速度と方法で進行しなければなりません。

と義務付けられているので、現象が起きない低速でデフォなのでは?
異常なら低速からの方がモタつくと思うし。
電スロの制御が緩やかなのでしょう。

書込番号:24896005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2022/08/27 22:45(1年以上前)

単に遊星ギアのレスポンスの問題でそう言う仕様だと思いますよ。
速度が高いときギア駆動>>>モーター補助の状態から
やや直結に繋がった状態でアクセルONすれば5速直結状態同様なのでMTの5速で行う状態になる。

THSは低速以外は常にギア駆動が入っています。
アクセルを緩めるとギア中心からモーターへの駆動(発電&モーター走行)に
切り替わっていきますが速度が高く進入してすぐにアクセル踏む状態だと
また高いギア割合になったままだとノッキングに近い症状が出るのは予想されます。
なので一旦アクセルを戻せば今度はスムーズにモーター中心で加速される。

書込番号:24896348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2022/08/28 14:17(1年以上前)

FFなので、ハンドルを切ったときだけ発生するなら、まずドライブシャフトを疑ってチェックしてください。

プリウス ドライブシャフト 異音で調べてみてください。

書込番号:24897250

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2022/08/29 12:50(1年以上前)

>ぴぴやんさん

私も何度か経験しております。
アクセルを一度戻すと直るのでたいして気に留めてなかったですが
アクセルを戻す行為は、変速ギアを換える時に行う行為だと思って
おります。

おそらくハイブリッドシステムのソフトウェアの問題かと思っております。

書込番号:24898678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メーカーオプションナビ同士?の交換

2022/08/14 12:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 せら5050さん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
前期Gツーリングセレクションレザーパッケージでナビは56096です。

画質がEGAでむごいので、VGAのスーパーライブサラウンドシステムの26045に交換したいのですが、裏のコネクターが違うようです。
交換可能でしょうか?
また必要なものは何でしょうか?

宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:24877413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/14 15:08(1年以上前)

不可能です。

書込番号:24877560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2022/08/14 15:46(1年以上前)

メーカーオプションナビは、利用に耐えなくなった時、お車の寿命とお考え下さい。
車ごと乗り換える以外に方法はございません。

書込番号:24877610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/14 16:19(1年以上前)

30なら社外へは行けるみたいだけど、それは不可じゃない?

DIYでテスター当てて廃車からそれ用のハーネス入手して切った張ったすれば出来るかも?って感じかと。

書込番号:24877660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/14 16:46(1年以上前)

プリウスならカナックで取り付けキットがあるかもです
検索してみてください。
http://kanack.co.jp/ks/

あと、過去ログとかでも56095からなら交換してる
人いるから多分いけるのではないかとおもいます。

書込番号:24877705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/14 16:50(1年以上前)

すみません少し間違ってました
VGAのスーパーライブサラウンドシステムの26045
はは無理だと思います。
普通の市販ナビへの交換かと思ってました

書込番号:24877709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 せら5050さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/14 20:48(1年以上前)

皆さん、短い時間にいろいろありがとうございました。

ハンドルスイッチとの連動もありますので、あきらめました。
EGAの画質で我慢します。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:24878062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカーナビから社外ナビへ交換

2022/04/17 00:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:4件

当方USのzvw30に乗ってるのですが、メーカーナビから社外ナビに変更しようと、メーカーナビを外してみたところ、車体側に10P6Pが見当たりません
どなたか交換したことある方いませんか?
今ついてるナビはJBLのE7022です
これにEONONのAndroidナビをつけたいのです。

書込番号:24703312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/17 00:31(1年以上前)

MOPナビから社外ナビは基本的にできません。
業者に依頼しても受けてくれる所は皆無です。

書込番号:24703321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/04/17 01:03(1年以上前)

MOPナビはコネクタ系も別物、100%無理とは言わんけど量販店やディーラーでは軽く断られる、ましてやJBLでしょ

その様子ならDIYは無理だろうから、諦めるかやってくれるプロショップを探すでしょうね

車をDOPか社外が付いてる物に買い換えるって選択肢もある。

書込番号:24703357

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2022/04/17 03:20(1年以上前)

>HunnyHunt1964さん
こんばんは
すんなりできるか疑問です。
メーカーナビ配線は固有になっている場合が多く、市販品との互換性があるかです。
そこを確認されないとつかなかったということになります。

書込番号:24703419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/17 08:09(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
自分自身でやろうとは思ってみたんですがカプラーのサイズが違うんですよね。

後海外ものの配線図とか出てるんでしょうか?

書込番号:24703547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/17 10:53(1年以上前)

>後海外ものの配線図とか出てるんでしょうか?
自分で探す気ないなら100%無理

書込番号:24703766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/17 13:02(1年以上前)

専門業者が面倒くさくて受けたがらないものを
自分で調べることもままならないスレ主には無理だと思うわよ。

書込番号:24703967

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

サイドミラーに関して

2022/01/24 13:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

プリウス2012年、後期グレードS

サイドミラーの開閉のスピードが違います。畳むボタンを押したとき、左の方が1秒ほど早く畳めます。開くときも左の方が1ほど早く開きます。気にしなくて良いことなのか、そんなもんなのか。
先日、右のサイドミラーを柱にあてて、無キズではありますがそれが原因なのか気になって質問してみました。サイドミラーは問題なく使用出来ています。

書込番号:24560329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2022/01/24 13:41(1年以上前)

気になるようなら、数万円をかけてドアミラーを交換すれば良いですが、それとても従来ある左のドアミラーと交換後の右のドアミラーの開閉速度は違うでしょうから、現在開閉自体が問題ないなら、開閉速度を気にする必要は無いでしょう。

書込番号:24560372

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2022/01/24 13:41(1年以上前)

運転席が車両右側にあり中央ではないので多少のタイムラグは発生しますよ。逆に全く同じのほうが異常です。

書込番号:24560373

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2022/01/24 14:33(1年以上前)

>畳むボタンを押したとき、左の方が1秒ほど早く畳めます。開くときも左の方が1ほど早く開きます。

正常です。

ドアミラーの角度は左右同じに見えますが、右ハンドルの日本車の場合、助手席側のドアミラーの角度は若干ボディ側に向いてます。

そのため左右の開閉時間は異なります。

自分の車も助手席側の方が若干速いです。

書込番号:24560420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/01/24 14:34(1年以上前)

ぶつけた以降にそうなったのならぶつけたのが原因だろうよ。
ぶつける前はどうだったのか覚えてないのかい?

でもまぁ走行中にいじるもんじゃないので1秒早かろうが遅かろうが
所定の位置に開閉するなら何の問題も無いと思うが。

書込番号:24560421

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2022/01/24 14:49(1年以上前)

平均 等さん

以下は以前書き込んだ内容と同一ですが、プリウスに限らず多くの車は運転席から左右のドアミラーが見やすいように、運転席側よりも助手席側のドアミラーの方が倒れ気味になっています。

この事は私が乗っているスバル車も家族が乗っているホンダ車も同じです。

つまり、開いたり閉じたりする時のドアミラーの作動角度は、助手席側よりも運転席側の方が大きくなる事が多いのです。

この作動角の差が影響して、運転席側のドアミラーの方が開閉する時の作動時間が長くなる場合が多いのです。

以上のように左右のドアミラーの開閉時のドアミラーの作動時間が異なる事はプリウスに限らずよくある事です。


又、下記のように過去に価格コムでも良くある質問ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83h%83A%83%7E%83%89%81%5B%81%40%8Ai%94%5B%81%40%8D%EC%93%AE%8E%9E%8A%D4&bbstabno=8&act=input

書込番号:24560435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2022/01/24 16:37(1年以上前)

>平均 等さん

>畳むボタンを押したとき、左の方が1秒ほど早く畳めます。開くときも左の方が1ほど早く開きます。気にしなくて良いことなのか、そんなもんなのか。

動く量(角度)が違うから早さ(ギヤ比)自体はほぼ同じだと思います
(左の方が最初から少し畳まれていますから)

開く時左が止まった時の右の倒れ角度と左の使用時(全開)の角度が同じくらいかも



書込番号:24560543

ナイスクチコミ!4


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2022/01/24 17:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
ぶつける前の速度を覚えてなかったので、ぶつけたので誤差が出てるのか気になってました。
スッキリしました。

書込番号:24560616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビから社外ナビの交換

2022/01/12 16:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

前期のGグレードの30プリウスの質問です。
現在メーカー純正ナビ(モニター両脇に操作スイッチが並んでるタイプ)と純正バックカメラが装着されてるのですが社外ナビに交換したいと思っています。
ですがナビ本体以外に必要な物が分からず困っています。
とりあえずカナックの取り付けキットが必要だという事は調べたのですが、他にも必要な物があるのでしょうか?
取り付けるのはeononの10.1インチAndroidナビです。

書込番号:24540707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/01/12 17:13(1年以上前)

ナビの枠、配線のコネクター、GPSアンテナが違うので、そう簡単に交換はできないかと思いますが・・・

書込番号:24540760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2022/01/12 17:26(1年以上前)

>たろう爆裂イナリさん

メーカーオプションのナビなのか、ディーラーオプションのナビなのかで難易度が異なります。

ディーラーオプションの場合はそう難しい事はありませんが、メーカーオプションのナビは基本的には車外ナビ取付は難しいと考えた方が良いと思います。

書込番号:24540779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/01/12 20:54(1年以上前)

メーカーオプションのナビです。交換が可能だということは確認してるのですが、必要となる部品が分からない状態なんです。
どなたか経験者がいらっしゃらないかなと思い投稿させてもらいました。

書込番号:24541152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/15 04:40(1年以上前)

>たろう爆裂イナリさん
Gグレードという事で、スーパーライブサウンドシステム(アンプ別体)無し車だと思われますが、いかがですか?
アンプ内蔵タイプの通常のHDDナビゲーションシステム(画面右下に56095と記載あり)でしたら社外オーディオの取り付けは可能です。

以下アンプ内蔵タイプナビが付いてる車種と仮定して話を進めます。

オーディオハーネスは通常のトヨタ車と同じ10P 6P 5Pですので簡単です。
パネルですが、「55405-47070」が必要です。中古だとステー付きも出てますので狙ってみてください。

バックカメラですが、ステアリングスイッチ関連の20Pカプラーにバックカメラ配線がありますので、「バックカメラ&ステアリングリモコン接続ハーネス」と「バックカメラ用変圧ユニット」を使って接続してください。

電源配線などは、量販店に売ってるトヨタ・ダイハツ用オーディオハーネスで大丈夫です。10P 6P 5P 隙間パネル付きのものが売ってます。

10.1インチナビがどのタイプのナビか分からないのですが、パナソニックやアルパイン、ケンウッドなどで販売されている「フローティングタイプ」(画面だけ後から付けるタイプ)でしたら取り付け可能です。

当方ケンウッドの9インチナビ(ビルトインタイプ?)を付けていますが、ビルトインですとそれ以上は入りません。

書込番号:24544962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2022/01/15 07:11(1年以上前)

>金太郎飴@車高短火花厨さん

おっしゃる通り別体アンプ無しのタイプです。
ありがとうございます!
まさに欲しかった情報が詰まっています。
大変助かります。
検討しているのはフローティングタイプなので取り付けできると思われます。
これで一安心です。

書込番号:24545021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2009年モデルを新規書き込みプリウス 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2009年モデル
トヨタ

プリウス 2009年モデル

新車価格:205〜343万円

中古車価格:27〜312万円

プリウス 2009年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,619物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,619物件)