プリウス 2009年モデル
1317
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 27〜312 万円 (3,122物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 18 | 2011年12月10日 00:32 | |
| 11 | 10 | 2011年12月19日 18:11 | |
| 4 | 2 | 2011年11月30日 11:53 | |
| 1 | 1 | 2011年12月4日 15:01 | |
| 26 | 6 | 2011年12月7日 05:36 | |
| 96 | 25 | 2011年11月27日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
この車に乗ると、ブレーキを踏むことが多いような気がします。
自動で回生充電されているのでしょうが、バッテリーの整備など違ったことはありますか?
また、タイヤの減りはどうなのでしょう?
2点
良く分かりません。
ブレーキを踏まないで済むような操作をすれば良いのではありませんか?
車間距離の詰めすぎ、加速が周りの車よりも高すぎる、前方をよく見ずに/考えずにアクセル踏みっぱなし等々? エンジンブレーキが甘いのであれば、意図的にポジションを一段下げてみるとか?
無茶な操作が多ければ・・・整備/修理/交換頻度は上がるのだと思いますよ?
書込番号:13853707
5点
私は普通のAT(車はWISH)ですが
ブレーキを踏みたくないときは
シフトダウンして
エンジンブレーキを使うようにしています。
そのため、ブレーキパッドがなかなか減らず
初めての交換は125,000kmくらいで行いました。
(持たせすぎ?)
書込番号:13853986
2点
>この車に乗ると、ブレーキを踏むことが多いような気がします。
これは単に運転の仕方の問題でしょう。
アクセルを良く踏む人はそれに応じてブレーキも多く踏むことになるでしょう。
同じ車でも運転する人によって各部の消耗具合が異なってくるのは普通のことだと思います。
タイヤも同じですね。
書込番号:13853993
5点
テヒテヒテヒさん
という事はエンジンブレーキがあまり効かないという事でしょうか?
それなら早めのアクセルオフで惰性走行を心掛ければ燃費向上に繋がると思います。
ただし、後ろに車が居る時は程々にしましょう。
惰性走行をやりすぎると後ろのドライバーがイライラしますので・・・
書込番号:13854174
2点
文面に間違いがありました。
自動で回生充電されているのでしょうが、バッテリーの整備など違ったことはありますか?
バッテリーではなく、正しくはブレーキの整備のことです。
この車には、シフトダウンは手動で行えません。
早めのアクセルオフくらいが自分の努力で可能です。
しかし、信号などブレーキを使用しなければならないときは多多ありますので、踏んでます。
今まで、フィールダーを乗っていましたが、シフトダウンでブレーキを使用する頻度は低かったです。それが、この車では違和感を覚えます。
書込番号:13854250
0点
普通の運転方法ではメーカーの想定するメンテナンススケジュールに則って整備するだけです。普通でない運転方法ならそれ相応の点検整備が必要でしょう。
書込番号:13854362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんだか素人の回答が多いですねぇ・・
30型に乗ってます。
この車はフットブレーキを使うと、一定の減速まではモーターを発電機として使うときの負荷をブレーキとして利用しています。「回生ブレーキ」というものです。最近の電車では当たり前の技術です。
従って、強いブレーキを踏まない限り、極低速を除いてディスクブレーキは作用しません。よって、ブレーキパッドもほとんど減りません。優しい運転をしているなら、後輪のディスクにはいつも錆がついていたりします。
従って、ブレーキパッドやディスクの減りは極端に少ないです。
整備するかどうかは別問題ですが、まぁ、普通の車より不利なことはないでしょう。
書込番号:13854675
![]()
17点
>この車に乗ると、ブレーキを踏むことが多いような気がします。
私は、回生ブレーキのせいで(?)
従来の車よりアクセルから足を離した時の
減速感が強すぎて(速すぎて?)
信号から遠いところで足を離すと
信号にたどり着くまでに余計に時間がかかる気がして(まどろっこしくて)
またアクセルを踏んでしまうことの方が多いんですが…。
(私って短気?)
書込番号:13854893
1点
しまった!
「回生ブレーキ」のせいではなく
たぶん、「回生充電」のせい、
と書くべきだったか…。
書込番号:13854932
0点
ハンカチおやじさんが書かれているのと同じで、回生エネルギー回収システムのおかげで、以前に乗っていたATのカローラやトレノよりもアクセルを離した時の減速が大きいと私も感じます。
また、上述の影響もあってか、私の場合、プリウスに乗り換えてからブレーキを踏む回数が極端に減りました。
それと、20型に乗る知人もやはりブレーキを踏む率が少なくなって、整備時にディーラーの人から「ブレーキパットの減りが少ないですね。」と言われたそうです。
運転の仕方など、乗る人によって違うと思いますが、プリウスだからブレーキを踏む回数が多いということはないと思います。
ちょっと話はそれてしまいますが、ブレーキを踏む回数が少ない運転のほうが燃費も良いような気がします。
書込番号:13855356
3点
個人的見解ですみませんが、サンデードライバー等に多く見られるのが、やたらとフットブレーキを踏む運転の様に思えます。私も30プリウスを所有しておりますがBレンジ(他の車の場合はDよりも低いレンジ)を使用することによりより安定した減速、コーナリングが出来るはずです。(当たり前か・・・)
書込番号:13856800
1点
>なんだか素人の回答が多いですねぇ・・
車のせいにする考えの方が素人ですね。
車がハイブリッドであっても無くても、その車の特性に合わせて運転しないことが問題です。
結局のところは、その人の運転のしかた次第で寿命等はどうにでも変わります。
書込番号:13857390
4点
>車がハイブリッドであっても無くても、その車の特性に合わせて運転しないことが問題です。
まったくもって、そのとおりです。
プリウスのフットブレーキは、通常の強さのブレーキぐらいまではディスクブレーキを使わず、モーターの発電抵抗で減速する、という特性を知っていれば、ブレーキパッドが一般の車に比べて大幅に減らないことがわかります。
それから、Bレンジの話をされる方がいますが、時速43q以上だと普通のガソリン車と同じようにエンジンが始動してエンジンフリクションで減速します(モーターでの発電もしますが)。従って、走行性能的にBレンジを活用するのはOKですが、燃費重視の場合はフットブレーキを弱く踏んで充電に回した方がお得です。いずれにしても、これは安全運転重視の範囲内の話ですが。
書込番号:13858098
![]()
1点
Bレンジよりも、ブレーキを踏んだ方回生する方がよいということですね。
気にせず踏めばよいということですね。
書込番号:13858791
0点
テヒテヒテヒさん、こんばんは。
>この車に乗ると、ブレーキを踏むことが多いような気がします。
ブレーキのこととか回生のことを気にするよりも、流れの中で不必要のブレーキを減らすスムーズな運転を心がけられた方がよろしいと思いますよ。
具体的にいえば、以前に乗られていた車での車間距離よりも長めにして、車間距離が微妙に詰まってきたようなら、アクセルペダルを「滑空」から離すまでの範囲で調節して緩やかに減速させ、離れてきたらアクセルを踏み込んで必要な加速をし、いよいよ停止かアクセルペダルを放しただけでは足りない減速が必要になったらブレーキペダルを踏んで、停止位置を読んでハイブリッドシステムインジケーターのCHGエリアを振り切らないように調整しながら減速します。
あとレスされた中で、平地の一般道での走行の減速時にBレンジを使うのを日常的の行われている方もおるようですけど、後続車にしてみればブレーキランプもつけずにいきなり減速されるのは非常に迷惑かつ危険ですので、フットブレーキによる減速をされるべきと思います。
(Bレンジはあくまでも長い下り坂でのフットブレーキに代わる減速手段として使うべきです)
書込番号:13859773
![]()
1点
経過観察中さん
まだ乗り始めて間が無いので、慣れないだけです。
フィールダーの時は、エンジンブレーキを多用していたので、
踏むことが少なかっただけです。
踏む回数が多いのは、回生ブレーキがあるので気にしなくてよいということですね。
プリウスに乗ってから燃費の為に、エコ運転に心がけるようなりました。
回答ありがとうございます。
購入して、乗り始めてから新たな機能に気づくことが多く、驚きの連続です。
書込番号:13860973
0点
日常MT乗りで実家がW20ですが、フットブレーキもエンジンブレーキも使います。
ただMTの場合は減速時にヒール&トゥ(死後?)で、エンブレ使うのに対し
W20では長い下り坂でBレンジに入れるくらいですね。
経過観測中さんおっしゃるとおり、フットブレーキ=ブレーキランプは
後続車に対する「減速する意思表示」なので、適度に使用したほうがいいと思います。
エコ運転もいいですが、車本来の「運転のメリハリ」は必要です。
ブレーキパッドも、タイヤも、エンジンオイルも「消耗品」です。
適度に使って交換しましょう。
書込番号:13872029
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
購入を検討しています。
現在のFITにてHDDナビを使用しており、プリウスでもHDDにしたいと考えています。
インターネット見積もりをしてみたのですが、32万円程度のもののみの選択であるようです。
CDのダビングが容易であるという理由だけですので何でも良いのですが、、社外等でお勧めがありましたら教えていただきたく存じます。
又、トヨタのナビを選択しない場合に発生する不都合等、なんでも良いですのでご助言お願い致します。
0点
カーナビが32万円・・・
本来目的がカーナビならいくらでも安いのありますが
付加機能としてのミュージックプレイヤー含め32万円・・・
iPodなどmp3プレイヤーを接続、じゃ駄目ですか?
PC経由でファイル転送が必要ですが、
これならカナーリ安くて良いのがつけられますが。。。
ビッグXは盛んに広告うってるので気にはなっていました。
良いですよね。
ただ値段が・・・
車両価格の一割以上・・・豪気ですね ぜひ音楽天国をご堪能下さいませ
書込番号:13832995
3点
こうつばささま
はい。自分でも見ていたのですが、
社外のものをつけた際に、なんらかの不都合(ETCとの連動や、オーディオレスにした際の何らかの不都合)等がどうなんだろう?と思い至り、こちらに質問させていただきました。
以前日産では社外品を勧められましたが、だいぶ前のはなしなので、
現在のくるまに疎くて...。
まとまらない質問にて、申し訳ありません。
ありがとうございます。
おかず9さま
FITのときには安いくるまだから、まわりを豪勢にしましたが、
プリウスでは車の機能にお金をかけたいので、
どうしてもこの金額が納得できませんでした。
音楽プレーヤーに疎いので、
HDD以外目に入っていませんでしたが、
HDD以外のもので、
ETC連動や、交通情報等は
問題なく行えるのでしょうか。
低レベルな質問で、すみません。
他のものも、もう少し調べて見ます。
ありがとうございます。
書込番号:13834540
0点
HDDナビ、は、極論すると、ナビなのに大容量音楽ストレージを内蔵してまっせ
ナビの地図データはHDDに入ってますが、ほとんどの領域はミュージックストレージ用ってことですね
ナビはいろんな種類がありますが、個人的主観だと
DVDナビ・・・もう時代遅れ。
HDDナビ・・・うーん、コスパで見るとどうかな? 音楽ストレージ大量
SSDナビ・・・安い。音楽ストレージ無し・もしくは容量少なめ(とはいえ最低クラスの4ギガもあれば十分だと思いますが)
<SSDナビ>
フラッシュメモリにナビデータ入っている。
音楽ストレージ有りもあります、私はコレで十分だと思う。
もっと音楽を自由に楽しみたいなら、
個人的には音楽ストレージはナビでは無く外付け(iPod連動タイプ)が良いのでは。
ナビ・・・フラッシュメモリ
音楽・・・iPod
と、役割分担できるので「餅は餅屋」で安く、便利。
HDDナビで32万円は、さすがに高すぎると思うのですヨ
それだけの懐がおありでしたら、
SSDナビ+iPod(10万円程度〜)
そして、
スピーカーのグレードアップや”デッドニング”等に振り分けたほうが、
遙かに充実した音楽環境を楽しめると思いますヨ
なんたって、せっかく高い”再生機”でも、プリウス標準スピーカーではしょぼすぎる(^_^;)
アフターマーケットのナビ、今ではiPod連動じゃないと売れない、とまで言われてるようで。
メーカーオプションもiPod連動多し。
デッドニング サイコー。
ちょっとお金出して良いスピーカーつけたら。。。異次元、デスよ♪
※プリウス用メーカーオプション&ディーラーオプションナビ盗難にはご注意を。
過去ログご参照下さいませ。
かなりの方が被害に遭われてて、これが原因だか、30プリウスの保険料率上がってますネ(^_^;)
書込番号:13836482
![]()
2点
おかず9さま。
知らないことばかりで、とっても参考になりました。
本当にありがとうございます。
教えていただいた方向で検討します!盗難も、教えていただき助かりました。
みなさま、
ご協力、ご助言いただきありがとうございました!
書込番号:13836692
1点
純正ナビ(メーカオプション/ディーラオプション)だから可能なものに
・バックガイドモニターでステアリングの切り方に応じてガイド線が変化する
・プリウスのステータスがナビ画面で確認できる
があるかなと思います(機種によって違うかもしれません)。
>オーディオレスにした際の何らかの不都合
不具合はないと思いますが、メーカーオプションの純正ナビやステレオですと、コンソールボックス内のUSB/AUX端子が使えますが、オーディオレスでは基本的に使えないですね。
>HDD以外のもので、
>ETC連動や、交通情報等は
>問題なく行えるのでしょうか。
ラジオ機能のあるものだとラジオ(1620kHz)の交通情報(おそらく1〜2操作で切り替えられる)は可能ですし、FM VICSの交通情報は機種によると思います。
ETC連動は、社外品でもナビと同じメーカーのETCで揃えたら可能なものも多いですが、ポータブルナビのようにETC連動をサポートしない機種もあります。
ちなみに、純正でも下位機種ではETC連動はサポートしていないようですし、ETCもETC連動対応したものである必要がありますね。
>音楽プレーヤーに疎いので、
>HDD以外目に入っていませんでしたが、
例えばメモリナビのPanasonicのStrada Sシリーズやカロッツェリアの楽ナビLiteですと、iPod/iPhoneの他に、パソコンで取り込んだデータをUSBメモリやSDカードに入れて使うこともできますし、StradaですとCDからSDカードに取り込むこともできます。
SDHC対応ですから、32GBのSHCDカードを用意すれば、HDDナビの下位機種など(40GBクラス)で音楽に割り当てられる領域よりも十分大きくなりますね。
http://panasonic.jp/car/navi/products/S300/S300WD/ent/02.html#01
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/av/fn_media.html
なお、上位機種(CN-S300WDやAVIC-MRZ09)ですと地図などに16GBを使っていますが、下位機種(CN-MW250D/CN-MW150DやAVIC-MRZ07/AVIC-MRZ05)は8GBですので、上位機種に比べて下位機種の地図情報などは今一歩だと思います。
また、楽ナビLiteのうち、AVIC-MRZ07/AVIC-MRZ05については、タイ洪水の影響で発売日は未定とのことです。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/rakulite/
書込番号:13842331
1点
たく(旧型)さま
いろいろと教えていただきまして、
ありがとうございます。
教えていただいたことをもとに、避けていたほかのオーディオを調べてみて、
ベーシックタイプがベストということがわかりました。
まだまだわからないことだらけなのですが、
参考にさせていただき、他も調べて見ます。
ありがとうございます。
書込番号:13846422
0点
プリウスSツーリングに乗っています。
ナビはパイオニア楽ナビです。
もちろんHDDナビです。
26万位しました。
ステアリングリモコンも付いています。
現在発売されているのが最後の型だと聞いたことがあります。
バックモニターのラインが出ないのが嫌ならばおススメしませんが
総じて満足しております。
純正ナビは高いですね。
後付けが嫌ならおススメしませんが
社外品のパイオニア・パナソニックおススメですよ。
書込番号:13862610
0点
純正のカーナビ(MOP、DOP共に)って市販品に比べて高価ですよね。
DOPナビのことはよく分かりませんが、MOPには色んな利点があります。
・内装のデザインにピッタリとマッチし、一体感のある収まりになる。
・ETC(MOP)との連動ありきの設計なので、安価でETC連動できる。
・バックガイドモニターが標準で、カメラも自然で目立たない取付位置になる。
・車両の各情報がナビで取り出せ、それらの管理ができる。
・バックガイドモニターなる(あまり必要のない)機能も標準である。
それに対し欠点を並べます。
・とにかく高価で、同じ価格帯の市販品なら最上級クラスのナビが買える。
・市販品に比べるとナビ画面のセンスの無さを感じる。
・車種専用設計なので、当たり前ですが他車への転用はできない。
市販品のナビの利点・欠点は上記の反対になるかと思います。
ちなみに、交通情報はよほど廉価版のナビでなければ標準です。
ただ、質問者様の目的はオーディオ機能であることが強く感じられます。
私はウォークマンを(アダプタ経由で)AUX端子に接続して聴いています。
音質劣化もほとんど無く、非常にクリアで品質の高い再生ができています。
懸念したノイズも皆無で、車両のON−OFFに連動もできます。
OFFで自動的にミュート、ONで自動的にミュート解除されます。
最初、セットしたCDをHDDに落としたりしましたが、ナビでのデータ管理がけっこう面倒です。
ならば、ウォークマン(MP3プレイヤー)をPCでデータ管理した方が楽です。
ここまで読まれるとお分かりかと思いますが、私はMOPのナビを選択しました。
一番のこだわりは内装との一体感で、自己満足ですがそこに価値を見いだしました。
使う者が満足できれば、それが最高の選択だったということですよね。
考え方は人それぞれです、自分の価値観で選択されてはどうでしょうか。
書込番号:13907731
2点
極論すると、現代では
ポータブルナビのゴリラでもナビ機能は”十分過ぎる”なんですが。。。
例)ゴリラ=5万円
(+バックビューモニター(工賃込み)=2万円〜)、8万もあれば十分かと
社外の、”売れ筋のナビ+バックビューモニター”の購入でも、10万円でそろえることも可能と思います
(しっかし、それでも車両価格の5%・・・)
※バックモニターのガイド、ですが、初めは”オーすげぇ”ってものですが、
バックガイドは無くてもぜーんぜん困りませんヨ
なので社外ナビでも全然かまいやしませんって。
※社外ナビだとステアリングスイッチが使えない、について
はっきり言って、ステアリングスイッチは”無くてもぜーんぜん支障ありません”
ほんの数年前までステアリングスイッチなど存在しませんでした。
・・・結局、オーディオの操作って、画面を見ながらの操作になるんで、
ステアリングスイッチは不要なんです。
ただ一つ、使うのは”ボリューム”ぐらいです
ですが! 普通のナビ・オーディオは、パネルの目立つ位置にボリュームスイッチがあるんで、結局、ステアリングスイッチなくてまーーっったく困りません
それよりも、スレ主様の、「音楽を楽しみたい」
であれば、
メーカーオプション、ディーラーオプション、のナビにこだわるなら、それはそれは高くつきますよ
ちなみに、MOPの納入原価をお知りになったら腰を抜かすでしょうw
問題は、
繰り返しになりますが、どんなに優秀な再生機があっても、
カッスカスのあのスピーカーをどーにかしないと、「取り敢えず音は聞こえる」
ってのが実情です
(今のクルマは大抵、こんなモンです。)
スピーカーを”まともな”ものに換えるのって、結構高くつきますよ
逆に言うと、純正のスピーカーだと、どんなナビ(音楽再生)も宝の持ち腐れなんです
(32万円もの予算をナビに割けること自体、私には驚きなのですが(^^;))
納車後、スピーカー換えたり、デッドニング等は、意外と高いのに驚くと思います
が、それでも、
スピーカーは換えた方がぜーったいに良いと思うのです
デッドニングできればやった方が良いと思うのです
ナビ選びは楽しいですよね、調べ始めるときりが無い
是非、スレ主様のご希望どおりの環境が整うと良いですね
書込番号:13914915
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
先日MC後モデルのGを決めてきました。
ナビも今まで使っていたものが古かったので新しくカジュアルナビをつけることにしました。
そこで質問があるのですが、後からこのナビはマップオンデマンドが使えないということがわかり、どうやって更新するんだろうと色々ネットで調べたのですがわかりませんでした。
今までのはDVDナビだったのでDVDを買い替えてディーラーで設定してもらっていたのですがそういう作業がいるのでしょうか?
今はVOXYに乗っているのですが燃費が悪くてガソリンもどんどんなくなります。
プリウスを運転できる日を楽しみにしています♪
1点
ローラアシュレイさん おはようございます
カジュアルナビの地図更新ですが、やはりディーラーで更新しないといけません。
SDナビ地図更新 16800円です。
書込番号:13830667
![]()
2点
again-rさん、レスいただきましてありがとうございました。
やっぱりそうなんですね…。
ちょっと残念ですがほかの機能が我が家の使い勝手にぴったりなのでやはりこのままカジュアルナビにしたいと思います。
書込番号:13831232
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
マイナー後のプリウスのページに
ファンクショナルLEDというのが、ありましたが、
あれは、以前から、あるのでしょうか?
モデリスタのページです。
http://www.modellista.co.jp/product/prius/movie2/index.html
フロアマットやめたので、このオプションつくのかな?
マイナー後はモデリスタエアロVer3があるのね。
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
10月に2009年モデルのプリウスを購入し、トヨタ純正のカーナビNSCT-W61が装備されています。
このカーナビにbluetooth機能は付いているのでしょうか。私の携帯電話にはbluetooth機能が付いていますので、カーナビに機能が付いていれば、携帯電話の受信をカーナビで受け、ハンズフリーで通話ができるのですが。カーナビの取扱書を見ても特にそれらしきことは書いてありません。もし分かりましたら教えてください。
11点
NSCT-W61(ベーシックナビ)はbluetooth機能はついてませんね。
つかうことはできないと思います。(残念です)
カジュアルナビ以上のナビならbluetooth機能はあります。
書込番号:13816590
2点
残念ながら、NSCT-W61はBluetooth対応ではありません。
その辺りが”ベーシック”ナビという呼び名の所以でしょうね。
ハンズフリーなら、Bluetooth対応のイヤホンマイクが多数ありますから
そちらを利用することになります。
車に乗っていない時用に、何台か使用してきました。
1,000円前後からありますが、音質その他、価格相応の部分が大きいですね。
書込番号:13816591
3点
早速、ご回答をいただきありがとうございました。カーナビ(NSCT-W61)もかなりの価格なので
Bluetooth機能が当然付いていると思っていました。Bluetooth対応のイヤホーンマイクがあると
言うことが分かりましたので収穫でした。どうもありがとうございました。
書込番号:13822883
3点
>カーナビ(NSCT-W61)もかなりの価格なので
>Bluetooth機能が当然付いていると思っていました。
トヨタのナビだけのカタログもありますし・・
車を購入されるときに、新車なら、ある程度営業さんの説明も
あると思われますし、ご自身でもみられたのでは?
価格も、一番安い部類になります。
書込番号:13823006
2点
「見落とし」「勘違い」というのは誰にでもあることですから、まあ、一つ良い勉強をしたと思って、次善の策を講じましょう。
価格comにはそのための役立つレビューやクチコミがたくさんありますから、有効に活用してください。
(一部、しょうもないcameスレみたいなのもありますが、まともな反論をされている方に'ナイス'の投票だけしておいて、無駄なレスをせず速やかにスルーしましょう。)
書込番号:13823140
4点
不経済ですが
買い替えをおすすめします
Bluetooth便利です
価値があると思います
書込番号:13860077
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
契約するまでも、きになっていたのですが、
純正のフロアマットを契約しました。
まだ、車はディーラーさんには届いておりませんが、
いろいろ納車待ちの間に、用品などをみていると、
社外マットもいいと思いまして・・・
ディーラーさんに連絡したら、できれば、キャンセルは
遠慮していただきたいといわれました。
(契約書には書いていないですが、値引き云々の関連もありますからと・・)
担当の営業さんが只今上司に相談しているみたいです。
できないのかな〜^^
3点
パコココさん こんにちは。
値引き額の減額前提ならフロアマットをキャンセルする事は可能でしょう。
しかし、契約済みという事もあり、値引き額はそのままでフロアマットだけを
キャンセルという要求は止めておいた方が良いと思いますよ。
フロアマットの仕入れ価格は定価の6割位と思われます。
フロアマット(デラックスタイプ)でも定価で販売すれば1万円位の利益が出る
でしょう。
キャンセルすれば当然ディーラーの利益が減りますので・・・。
書込番号:13815629
8点
ありがとうございます。
価格.cameさん
>フロアマットなんて、いつでもキャンセルできますよ!
そうなるといいですが・・・
alpha 40さん
ディーラーさんによって、対応が違いますよね。
どうも、私が、購入したディーラーさんは、後付の工賃も高いですし
あまり、融通がききそうにないので、だめといってくるのが、おちでしょう。
同じ金額程度のオプション購入はいいかもしれないので、聞いてみます。
セカンドライフはまだ・・・さん たく(旧型)さん
担当さんとお話して、お互いが納得できるようにできたらと思います。
スーパーアルテッツァさん
誰でも、利益が減る話はいやですね。
どうなるか、わかりませんが・・・お話次第ってことですね。
書込番号:13815709
2点
フロアマットはキャンセルできる可能性が高いと思います。
もっとも、契約後のオプション品のキャンセルは不可と事前に通告された上で契約したのであれば無理かと。
また、定価満額は引いてもらえないかもしれませんね。
相殺額は、定価−定価×(オプションからの値引率)が妥当かも
オプション品込みの全体で値引きをやり繰りしているディーラーとしては当然嫌がりますが、それは客にはあずかり知らないところですのでキャンセルは正当な主張と考えます。
書込番号:13815791
2点
リーマンブラザー弟さん
まだ、ご返事をいただけないですが、キャンセルできるといいですが・・
契約するときに、よ〜く考えておかないとだめですね。
勉強になりました。
書込番号:13815857
1点
ディーラーの営業なんて、3流大学レベルの人間が多いので、
足元救ってやりましょ!
工賃が高いなら、他のトヨタ系のディーラーで後付けをお願い
すると、脅して下さい。
舐めてる営業も多いですが、蹴り飛ばしてやる気持ちで強気に!
書込番号:13815995
2点
適当な言を真に受けたらダメだよ。
一旦契約が成立してるのでそれを見直すには双方の合意が必要になってくるだけ。
ディーラーが契約を盾にしてきたらこちらは勝てる要素がありません
書込番号:13816106
![]()
14点
くくるりんぐさん
わかってますが・・・
くくるりんぐさんこそ、真に受けたらだめですよ!笑
書込番号:13816140
6点
冗談でやり取りされていたのでしたら空気が読めずに失礼致しました。
書込番号:13816190
6点
今、担当さんから、連絡がありました。
こら〜って脅す前に、キャンセルを受け付けてくれました。
(値引きなどは影響なしです)
お騒がせいたしましたが、よかったです。
逆に、もっといらないものありますか?と聞かれて、
永くお付き合いお願いしますと言われました。
フロアマット探しが楽しくなってきた。ヨシヨシ^^
書込番号:13816215
2点
良いディーラーのセールスマンと出会えましたね。良好な関係が続けば、ちょっとした部品の交換のサービスや掘り出し物の情報など仕入れてくれると思いますよ。
ただし、よく削除される投稿者の言葉は真に受けないように。相手セールスマンと立場は対等です。
気にいたフロアマットがあればいいですね。楽しみにしてます。
書込番号:13817016
4点
艦船模型マニアさん
いろいろ契約してからも、わがまま言ってますので・・・
大変な人に車売ったとおもっていることでしょう 笑
出来る限り、気持ちのよい取引をこれからも出来ればと思ってます。
(もちろん、Hなことじゃありませんよ 笑)
掲示板には、いろいろな方がコメントしてくれます。
その方に対して、どのようにコメントしたらいいのかわきまえながら
返答していきたいと思っています。
>よく削除される投稿者の言葉は真に受けないように。
私の返答は相当リアリティーがある??
ちょっとそれは、それで嬉しいかもしれません。やった〜^^
今後もがんばりま〜す。
書込番号:13817307
3点
ディーラオプションの件ですが、私が購入した際は納車まで2・3ヶ月かかり、その間色々心変わりして追加したり変更したりしました。
私の場合@追加→契約の外出しになり、別に料金払ってくださいという感じでした。OPは頑張って20%引きと言われました。値引きの関係で購入額が上がると販社本社への値引稟議をもう一度やり直さないといけない・・というニュアンスでした。A変更(安くなる方)・削除→いいですよって感じでした。全体額が変わるので契約変更にサインしました。割引額はそのままやってくれました。
おそらくディーラOPは結構利幅があり、外すのは嫌がられるかもしれません。私は営業とは仲良くすることを心がけています。高い買い物ですから、色々慎重に選びたいという意思が伝われば、営業も頑張ってくれることを実感しています。
プリウスのマットは社外品で数多くあり、1万円弱のものが多いのでディーラOPじゃなくても大丈夫ですね。カー用品店以外でも、ネットで探せばすごい量です。私はディーラOPを取り付けましたが色が淡くて汚れが目立ちます。黒系の社外品にすればよかったかな・・と思っています。
書込番号:13818066
1点
にょろにょろ♪さん
>その間色々心変わりして追加したり変更したりしました。
みなさん同じですね。いろいろ考えます。
情報化社会ですし・・自分が欲しいと思うと・・ついつい・・
ですから、営業さんは、早く納車したいのが、本音ですと・・
いろいろ追加したり、キャンセルしたり・・・
もちろん、常識的な範囲内というのは、いうこともありません。
フロアマットは本当にたくさんありますが、シートカバーとそろえるのを
考えています。機能優先で選ぶか、デザイン(高級感など)か・・
営業さんが、キャンセルしてくれたので、選ぶ楽しみが1つ増えました。
書込番号:13819164
1点
けっして安い買い物ではないので、妥協はしないで下さいね。
車や家等は、担当と仲良くするのも後で思わぬ良いことが有るやもしれませんから
相手も人間ですからね。
しかし残念な投稿がありますね。。。。
多分お友達も居ないのでしょう。。。
三流大学出でも、常識のない人よりはましでしょう(笑)
書込番号:13820051
6点
あきおin愛知さん
>車や家等は、担当と仲良くするのも後で思わぬ良いことが
>有るやもしれませんから
私は、仲良くするだけが良いとはおもっておりません。
販売者の立場、購入者の立場がありますから・・
車購入は、馴れ合いの場所ではありませんから、契約の駆け引きは
かならず必要です。私は、今回、人のつながりで店長さんを紹介して
もらいましたが、最終的に購入したのは、違う営業所で購入しました。
紹介という甘えで、購入前提でお話がすすみ、条件云々は最後の購入寸前でも
まったくお話にならない。(一元で行った営業所でだしてもらった見積り金額が
安く見えました。しかも、担当さんは、新人さんでしたが、がんばっているのが、
すごい見えました。)
今回の件で、車の購入は、役職はあてにならないと感じ、お客様の立場になって
どれだけがんばってくれるか・・・・
購入する側、販売する側、アツク情熱を語りましょう!!
人間はそこで動きます。笑
>多分お友達も居ないのでしょう。。。
ぜひ、この掲示板だけでも、楽しく遊びましょうよ!
本日、コメントしてすぐ削除した人がいましたが、
削除するまでもないと思いましたが・・・
もっと気軽に・・・!!
書込番号:13820292
1点
パコココさん
フォロー的なコメントありがとうございます。
ここは、主みたいな暇人の方もいるので、スルー推奨します。
信用できる人だけ信用すればいいのです。
他人のコメントを中傷するのは、アホかトヨタ関係のカスです。
書込番号:13820836
0点
価格.cameさん
みなさんで情報を共有しながら、楽しみましょう!!
人それぞれ考え方、ご意見がちがいますから、
それを自分の知識の1つにできたら、そんな良いことはないです。
違うとおもったら、それは無視すればいいだけですしね。
ここは、自由な情報の場ですから、信用するも、しないも、
閲覧者の自由です。
それより、ここの情報を100%信用する必要あるの??
参考程度に楽しみましょう!!
書込番号:13820868
2点
その投稿者は以前より、大げさな情報を流したり自慢話を流したり挙句の果てには、疑問を投げかけた投稿者に誹謗中傷を平気で投稿してました。もちろんすぐに削除されました。常連の間では有名です。投稿にもルールとマナーが必要です。それが出来ないのなら、投稿して欲しくないです。
書込番号:13821245
3点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,573物件)
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 152.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
-
プリウス S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 146.1万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 221.9万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 152.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 221.9万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
















