プリウス 2009年モデル
1317
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 27〜312 万円 (3,124物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 9 | 2011年11月14日 16:52 | |
| 1 | 4 | 2011年11月11日 11:54 | |
| 28 | 10 | 2011年11月10日 23:23 | |
| 19 | 7 | 2011年11月9日 00:43 | |
| 19 | 7 | 2011年11月8日 22:13 | |
| 0 | 2 | 2011年11月8日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
プリウスを購入して、約三週間になります。
最近よく雨が降り、車庫入れなどバックするときに、バックモニターに水滴が付いて、やたら見にくいと思いますが、皆さんのバックモニターは、どうですか?
書込番号:13754393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クリワンさん、こんにちは。
私は3月からSに乗っていて、ナビはカジュアルSDナビにマルチビューバックモニターをつけています。
半年使ってみての感じでは、確かに雨の日はカメラに水滴が付いて画像が歪んでたいへんに見にくくなりますね。
そういう時はバックモニターはあてにせず、ドアミラーやルームミラー、場合によってはドアを少し開けて後方確認をするようにしています。
雨の日の後の休日はカメラの掃除のついでになるべく洗車するようにしています。
バックモニターに頼り切らずに目視を基本にした方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:13754725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。
やはり、見にくいのですね。
取り付け位置の問題で、私のだけかと思いました。バックするときは、基本的にバックミラー及びサイドミラーにて、後方確認をしています。水滴については、拭く様にします。
書込番号:13754746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クリワンさん、こんにちは。
私の納車当初すごく気になり1ヶ月?の点検の時に
営業マンに相談
角度は基本的に変えられないが、サービスと相談しますと
帰ってきてからは水滴はなくなりました。
微調整は可能みたいです。
詳しくは確認しませんでしたが、
今では水滴はなくなりました。
書込番号:13755001
5点
これ、もしかしたら本当は水滴が付きにくくできるけど、何もいってこない人は問題ないだろうという扱いになってるのかもしれないね。
一度、ディーラーに言ってみたらどうかな?
書込番号:13755347
2点
前車のノアでも水滴が付いていたので、そういうものかと思っていたのですが、調整が可能と知ってちょっと驚きです。
私も今度ディーラーにお願いしようと思います。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:13755462
0点
クリワン さんこんにちは
水滴がつくと確かに、お手上げですね。
後ろが確認しずらくなります。
ワイパーを付けると良いかも?
私も、雨降りの時に不快感を感じました。
こんな時、バックソーナが有ったら、と、思いました。
でも、友人でレクサスに乗つている者がいて
そのレクサスは、二つとも付いていますが、最近バンパーの真ん中に大きなキズがありました。
運転は慎重に
書込番号:13759360
2点
2009年式プリウスは、バックモニターは後付けなので、雨水が付くと見辛いとはディーラーが説明してました。今乗っている2008年式(旧式プリウス)は見難いと感じた事はありませんが。
書込番号:13760203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます。
もうすぐ一ヶ月点検なので、ディラーに聞いてみます。
書込番号:13764770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
窓ガラス用の撥水剤を塗ってみてはどうでしょうか
書込番号:13765591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
皆様初めまして。
私は来月末頃にプリウスが納車されるのですが、
標準装備のオーディオをつけてます。
その場合、オーディオが付いた状態でイエローハットやオートバックスなどで社外ナビに付け替える事は可能なのでしょうか?
それともディーラーにてオーディオレスにしてもらってからイエローハットやオートバックスでの取り付けとなるのでしょうか?
来月購入予定なのですが、HDDナビ+バックモニター+工賃で15〜20万くらいを考えています。
どなたかお詳しい方お見えでしたらご教授宜しくお願い致します。
0点
技術的には可能と思いますが、恐らく、標準ナビの取り外し工賃が追加でいるのではと考えます。
事前にディーラーで取り外しをされた方が良いかと。
書込番号:13750368
0点
ありがとうございます。
若干割高になるのは覚悟してます。
今となってはオーディオレスにしておけば良かったとちょっと後悔^^;
一度カーショップに足を運んでみようと思います。
書込番号:13750385
0点
オートバックスなどのナビの標準取付けは、純正ナビなどをはずして
取替えが普通ですので、標準工賃内で収まるのではないしょうか?
逆に、オーディオレスの場合は、工賃の値引きがあったりしますので
新車購入の際、社外でナビなどを取り付けるのがわかっている場合は、
オーディオレスの方がお得となります。
ナビを購入される販売店で、相談すると良いと思います。
納車前などの予約特典があったりします。
後、ディーラーさんが、サービスで取り外しをしてくれるということなら
頼むといいでしょう。(工賃がかかるようなら、必要ないと思います)
これは、関係ないかもしれませんが、お車を売却をもしする場合は、
純正オーディオがあったほうが何かと便利な場合があります。
社外ナビなどは、それほど、下取りでプラスされませんので・・・
以上でした。
書込番号:13750966
![]()
1点
来月は決算月なので少しでも安くしてもらえるように頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:13751082
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
現在、プリウス2008年式に乗っており、4年で45千KM走っています。車体は結構細かい傷もあり、地デジ対応前なので、TVを観る際はいちいちリモコン操作です。DVDも観れません。先日、満4年の定期点検を受けた際に、担当ディーラーさんから「2009年版プリウスへの買い替え」を勧められました。
理由は、@2011年版プリウスはマイナーチェンジで価格は15万円上がったものの、評判はマイナーチェンジ前の2009年版の方が良い事。A来年3月でエコ減税がなくなり、減税しなくても普及する現在、減税の延長はないであろう事。よって今買えば13万円程得。B私が希望する様々な付属品を付けると、総計56万8千円かかるが、22万円値引きして更に車両も10万円値引くので、総額250万円。更に70万円で旧式買い取るので手出しは180万円。
1年後に買うのなら今が良い。そうでないなら今の車を乗り捨てるまで乗るか。
確かに利に適ったセールスです。
正直、迷っています。
1点
テレビやDVDにどの程度執着するかで、評価は分かれると思います。
あっという間に前期モデル(旧モデル)になるのに、32万引き程度。
傷があっても4年・45000キロで70万の下取り価格。あまり良い条件では無いような。
言葉巧みに在庫整理車を押し付けられているように思えます。
同じセールスが、別の客に「これから後期モデルが出回ると・・前期モデルは古臭く見えてきますよ! 下取り価格にも差が付きますので、後期型の方がおトクです。」と言ってそうな気がします。
私はテレビやDVDに執着しないので・・買い替えを急ぐ条件のようには思えません。
書込番号:13741450
![]()
7点
1年後に乗り換え予定なら、減税となる今乗り換えるというのはありでしょう。
ただ、私もMC前にしては車両本体値引きが低くいと思います。
その分、大きなDOP値引きが提示されていますが・・・。
又、下取り額も低いように思えます。
これについては買取専門店数店を回って査定して、現在の下取り額70万円が
適正か確認してみて下さい。
他のトヨタディーラーでプリウスの見積もりを取り、下取り額を確認する方法も
あります。
推測になりますが、支払総額160〜170万円辺りも狙えるのではと思います。
とりあえず「支払総額150万円なら買います!」と言ってみては如何でしょうか。
営業マンは「150は無理ですが160なら何とか・・・」と言ってくれるかも。
書込番号:13741774
![]()
5点
とても参考になりました。何しろ素人なので、相場が分からなくて。後数年(子供の学費が要らなくなるまで)今のプリウスを乗り潰します。ありがとうございました。
書込番号:13741947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既に解決済みですが、
>プリウス2008年式に乗っており、4年で45千KM走っています。
>更に70万円で旧式買い取る
今年の夏に2005年式プリウス(マイナー前モデル、Gツーリングセレクション、純正ナビ付き、37千km走行)を買取店で見てもらった際には、即決なら約110万円と言われました(別の買取店では90万円弱でしたが)。カラーはシルバー、2カ所ほどボールをぶつけられた凹みがありました(他に目立つ傷はありません)。
実物を見てないので断言はできませんが、下取り70万円はちょっと低めな気がします。
プリウスは値落ちが少ないので、もう少し乗るという選択は悪くないと思います。
その頃には、もっと多様な選択肢もできているでしょう。
書込番号:13743688
![]()
2点
トヨタのディーラーは4チャンネル、5系列あります。
どこのディーラーで購入されたのかはわt狩りませんが
どうせ買い替えモードに入るなら
多チャンネルでも相談してみてはどうでしょうか?
そうすれば値引き額の相場も見えるでしょうし
下取り額の相場も見えてくるでしょうから。
買い換えないのであれば
関係ありませんが。
書込番号:13744831
2点
同じく、既に解決済みですが、
どうしても30型にしたいとか、今の車に強い不満があるとかでもないなら、乗り続けられるのがいいと思いますよ、MOTTAINAIですし。
それに、後数年すればエコカーの状況もまた違ってきているでしょうしね。
書込番号:13745664
2点
ありがとうございました。
皆さんの意見は全て買い替え損。
今日、ディーラーさんに断りの電話を入れました。一週間以内なので預け金1万円は戻って来ますが、ドタキャンでディーラーさんにはヌカ喜びの心痛を与えてしまいましたので、今週末、3千円程の菓子折りを持って謝りに行って来ます。
皆さんのお蔭で割高な買い物をせずに済みました。ありがとうございました。
書込番号:13747907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今週末、3千円程の菓子折りを持って謝りに行って来ます。
そこまでしますか?
書込番号:13748375
2点
私も みなみだよ さんと同意見です。
私自身は、ディーラーさんとの付き合いは大事にしたいと思う方ですが、
そもそも買い替えはディーラー側から言い出したことですし、
4年目で4万5千キロの走行距離ですから、
それほどハードな乗り方でもないので、
まあ、正直ディーラー側もダメもとで提案してきた契約話ではないでしょうか?
堂本龍一さん側に非があるとは思えません。
まあ、その方が気持ちがすっきりするというのであれば、
そもそも他人が口を挟むことではありませんが…。
書込番号:13748679
1点
息子がまだ初心者マークで、娘が来年免許を取る事を考えたら、
今買い替えはやはりヤバイですよね笑。
菓子折りは渡します。でも、皆さんの意見を参考にすると、2000円でもいいかしら?笑
今回もこの掲示板の皆さんのアドバイスに助けられました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13749449
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
純正ledについて興味があるのですが、寿命の観点では五年以降は故障してつかなくなる可能性が高くなると聞きました。
十年乗ることを考えるとランニングコストがハロゲンに比べて実は割高になるのではないかと思い、迷っています。
有識者の方、ご教授頂けますでしょうか。
1点
一般的に車用のヘッドライトの寿命については次のように言われています。
ハロゲン− 2000 〜 3000 時間(高効率タイプはもっと短命)
HID − 10000 〜 12000 時間
LED − 20000 時間以上
最もこれは理論値でしょうから、実際には使用条件によって変わる
とは思いますが、少々過酷な使い方をしてもこの寿命が半分に
なったりはしないと思います。
これは推測ですが、一般的な車の使用(通勤など)の場合、おそらく
LEDヘッドライトの寿命より先に車自体の寿命が来ると思います。
書込番号:13734129
4点
☆DUSTさん、ご丁寧な回答、ありがとうございます。
やはり、ledの寿命は桁違いなのですね。
普通に考えると、10年は持たない方がおかしいということになりますね。
となると、正しい質問としては『トヨタの純正ledの、イグナイターも含めたユニット全体の寿命はどのくらいか御存知でしょうか』といことになるですね。
量産で当たり外れもあるでしょうし、まだ正解はないのかもしれませんね。。
書込番号:13734756
3点
照明用などのLEDでは点灯の寿命が10万時間オーバーの物が
普通にありますから、2万時間というのはLEDユニット全体の
寿命と考えていいのではと推測しています。
ただ樹脂部分の劣化(黄ばみ、傷等)は避けれないので、そのせいで
照度は落ちるとは思いますが、ある程度のメンテナンスをしておけば
実用上問題の無いレベルは維持できると考えています。
書込番号:13734813
3点
LEDも長寿命も連続点灯時間だと思いますので、オン/オフでの寿命影響はわからないと思いますよ?
省エネと言われる家電用LEDも使わなければわからない状況です。
書込番号:13734926
3点
自動車用や懐中電灯などに使用されるLEDは、表示用とは違って
消費電力が大きく、放熱器を併用しています。
A極とK極接合面が、焼けるのか不点灯事例は相当数見られます。
従って、まだ普及して間がない自動車用LEDが、従来のハロゲンランプや
HIDと同程度の耐久力があるかは未知数であると考えます。
実績がないので、現状で説得力のある説明はどこにも存在しないのではないでしょうか。(加速度試験には不適当だし、単純連続点灯では条件が異なる)
また、HIDヘッドライトが普及するにつれて、ユニットレンズや反射鏡がガラス材からポリカーボネートなどに変更されてきています。
これも、紫外線劣化により曇りが発生してきて、透明度が下がってきます。
(こちらは加速度試験向きですので、対策が期待できます)
以上から、光源故障とユニット劣化の実証試験期間にあるのが現状ではないでしょうか?
書込番号:13737039
![]()
5点
こんにちは。
LEDヘッドライトの設計寿命は車両寿命より長く設定されています。
もちろん使用環境や製品ばらつきで設計寿命より短い物も出てくるでしょう。
それらに関しては「運が悪かった」と納得してもらうしかありません。
書込番号:13737133
![]()
0点
回答頂いた皆様、専門的な観点からの御意見、どうもありがとうございました。
今すぐに…、決めることは難しそうですが、貴重な判断材料を頂いて感謝しています。
放熱器によるユニット不良の話はインパクトがありました。一方、車両寿命より長く設定されているという話も納得できます。
技術的に不可解なことはありますが、何らかの形で、車両寿命に勝る信頼性の確保をしているのでしょうかね。
先駆けとはいえ、天下のトヨタさんが自信を持って世に出している訳ですし。
頂いた御意見を元にもう少しだけ悩んでみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13741357
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
現行プリウスの購入を検討しています。このクルマはバック(後退)する時にはモーターの駆動力のみというのを何処かで目にした記憶があるんですが本当ですか?自宅車庫には窓や換気口が無く、排ガスがこもり易いので本当なら有難いです。また、車庫入口が段差になっているのでアクセルを踏み込まないと車庫に入れないんですが、バック時にはアクセルを踏み込んでもエンジンはかからないんでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
エンジン掛かっていても駆動には回されない。
と言うことです。
CVTに逆転機構が無いためエンジンの動力が使えないためモーターの逆回転でまかなうと言う作りです。
ですからエンジンは動きます。
書込番号:13737148
3点
試したことがないので分からないですが、EVモードでバックしたらいいのでは?
書込番号:13737301
3点
ワイキキウォーカーさん、こんにちは。
プリウスのハイブリッドシステムの構造上、バックの駆動力はモーターのみでまかなわれるようになっています。
モーター単体でも軽自動車並みのパワーはあるので、よほどの上り坂でもなければパワー不足を心配する必要はないのではないでしょうか。
私の自宅車庫も道路が若干傾斜している関係で最大30cmくらいの段差のスロープになっていますけど、問題なくバックで入庫できています。
(むしろ冬の積雪時に前輪のグリップ不足で入庫できるかが心配の種です)
書込番号:13737575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ワイキキウォーカーさん、こんにちは
諸兄の回答でほぼ判ったと思いますが、少し補足
> バック時にはアクセルを踏み込んでもエンジンはかからないんでしょうか?
駆動自体は、モータのみですが、バッテリーレベルが低いと電力不足を補うため、エンジンが掛かって発電することもあります
慣れない場所で何度も切り返しているうちにエンジンが掛かるってことはありますね
書込番号:13737974
2点
>車庫入口が段差になっているのでアクセルを踏み込まないと車庫に入れないんですが、
モータはエンジンと異なり、低回転で最大トルクを発生します。
従って、バックのような速度を出さない領域ではアクセルを踏み込まなくてもエンジンより遥かに力強く動きます。
モーターだけでも、多少の段差やスロープは元気よく上がっていくのでご心配なく。
書込番号:13738025
2点
皆さんの回答で間違いありません、若干の間違いはプリウスはCVTでないことですが、本題には関係ありません。
プリウスにはバックギアはありませんから、リバースはモーターを逆回転させます。
モーターはタイヤに直結、つまり常時トップギアみたいなものですからあまり力はありません。
急勾配や段差をバックするときは、エンジン車ほどの力はなく、慣れ無いと登らなくてオヤッと思います。
最終的には登りますので心配要りません、慣れることです。
リバースに入っている場合でも、バッテリー容量の低下、水温の低下でエンジンがかかる場合がありますが、動力は伝わりませんしアクセルを踏んでも回転が上がることはありません。
問題はむしろ車庫から出るときです、この場合はシステムを起動させると水温を検知し夏でもエンジンは自動的にかかります。
この場合でもシステム起動後すばやくEVモードにするとエンジンはかかりませんから、車庫を出るまでエンジンをかけないことは可能です。
書込番号:13740148
![]()
5点
AS-Pさん、サントリーニさん、経過観察中さん、きみゅさん、hitcさん、asahikumaさん、皆さん返信ありがとうございました。大変参考になるアドバイスばかりで、まさしく目からウロコです。購入したあかつきにはまた色々教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:13740561
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
シャークアンテナをつけた方いますか?
感想を教えてください。
また、プリウスはとても気に入っているのですが、差別化したいので、オススメのフロントがあれば教えてください。
ちなみに、LEDです。
0点
買ってすぐ付けました。
半年後の点検の時には注目の的で「かっこいいですね。どこで売っているのか教えてください」と言われたのが嬉しかったです。
買ったのが発売後すぐでしたので、「フカヒレ」も差ほど多くない時期でもありましたので^^
特に感度が悪くなると言うことはありません。
オプションは好みの問題なので、自分がしたいと思えば付けていくのがいいと思いますよ。
書込番号:13729108
0点
ありがとうございます
僕も取り付けてみます
しかし、沢山の会社から発売されていて迷いますね?
ちなみにグレーメタリック塗装済を探してみます
(^_^)
書込番号:13739553
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,568物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 161.7万円
- 車両価格
- 150.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 161.7万円
- 車両価格
- 150.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.6万円













