プリウス 2009年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 27〜312 万円 (3,118物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 9 | 2022年10月27日 17:43 | |
| 20 | 4 | 2020年2月26日 10:55 | |
| 117 | 6 | 2020年1月26日 22:56 | |
| 30 | 5 | 2018年12月21日 18:30 | |
| 87 | 9 | 2016年12月11日 14:18 | |
| 116 | 10 | 2016年7月6日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
4月で登録から10年目、
駆動用バッテリー無交換で、23万キロ突破しました。
昨年の12月にスパークプラグ、イグニッションコイル、ショックアブソーバー4本交換、スプリングはそのまま、スタビリンク交換。
6月には飛び石でフロントガラスひび割れで交換してます。
通勤メイン使用でほぼ毎日乗っていますが、まだまだ元気に走ってます。
アルミテープチューニングのおかげか、最近の燃費は26.7km/L位です。
来年車検なので、フルモデルチェンジ前に買い替えを検討中です。
書込番号:24119042 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>来年車検なので、フルモデルチェンジ前に買い替えを検討中です。
まだまだいけます。
30万キロ目標にガンバってください。
書込番号:24119210
12点
ハラダヤンさんありがとうございます。
30プリウスの耐久性は凄いです。30万キロ電池無交換で行けるかなって所ですね。
書込番号:24120777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4代目なら今の時期35キロ超えるかな。今、650キロ走った時点で1リッターあたり35.1キロ参考までに。
書込番号:24124343
1点
うーちゃんVさん、コメントありがとうございます。新型プリウスいいですね。
GW中にディーラーに借りて運転しましたが、走りも良くなって、普通に走って燃費も30km/L超えますよね、凄いです。かなり欲しくなってきました。
書込番号:24124621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近、補機バッテリーと、ロアアーム交換しました。まだまだ乗り続けます。
書込番号:24512475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
11年目の車検ディーラーで通しました。25万キロ突破。前後ハブベアリング交換、
ブレーキ分解清掃、ブレーキオイル交換、
パッドは無交換。エンジン、チェーンテンショナーガスケットからオイル漏れで交換して全部で21万円でした。
燃費も走りも良くなって帰って来ました。
書込番号:24684979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近、ハイブリッドバッテリーの増減が早い傾向があり、長い下り坂での回生満充電から一気に2メモリに減少、そこから3メモリに充電が溜まる迄の時間が長く、バッテリー劣化であろう現象を感じ、エンジンシールからのオイル滲みも最近発見、
このまま乗り続けたいのですが、急に壊れて慌てても欲しい車が直ぐに買えない状況と、最近の新車、中古車価格の上昇等を考え、
残念なんですが、買い替えを視野に検討。
長距離通勤で疲労感が少ない、燃費が良い、身の丈にあった価格帯、HEVかPHEV、ボンネットフードがアルミ、純正アルミが15インチから17インチ、車幅が1790以下、純正LEDヘッドライトがプロジェクター式で明るい事、を条件にして、
プリウスPHVを候補に入れました。
が、既に完売。
結果、モデル末期、値引き率の高さもあり、51プリウスSセーフティプラスIIに落ち着きました。11月納車予定です。
残り時間大切に30と一緒に過ごします。
書込番号:24737697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結局、プリウスをキャンセルして令和3年式中古プリウスPHV購入しました。
11/3納車です。
30プリウスは売却先が見つかり、11/上旬にさよならする予定です。
長い間ありがとう30プリウス。
書込番号:24983037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
遅れ馳せながら、30系 後期 Lについてのスレッドです。(苦笑)
カローラHYBRID E-FOUR を購入する段取りで、最終の見積もり295万円(冬タイヤ・ホイール・他オプション仕様品込み)で契約寸前まで漕ぎ着けていました。
昨年末に高2の二男の進路相談の懇談会がありまして、あろうことか意中の志望校が矛先が急転するや、新車購入計画は木っ端微塵に粉砕されました...orz
上述の経緯を踏まえ、半額ぐらいなら良いんじゃない...との家内の了承を得て、ターゲットを中古車市場へと急旋回した訳です。
対象者としてピックアップしたのが、プリウス、カローラフィルダーHYBRID、カローラアクシオHYBRIDの3車で、条件は5年落ち未満、走行距離3万km程度と絞って観ました。
当初、新車購入時の交渉先にTOYOTA 公式サイトを紹介してもらいあれこれ物色をして見たのですが、良い物件は地域限定(地元で確保)していますし、基本的に細かいメンテナンスは施工されず「ある物の現状で売る」と言うスタンスであることが分かりました。
後で分かったのですが、TOYOTAは新車優先の販社体制ですので、TOYOTA経由で自分好みのカスタマイズをした中古車を購入するのは不適切だったんですね。
その後、暫く途方に暮れた挙句、ダメ元で偶然行き着いたのがガリバーアウトレット(IDOM)です。
各店舗で確保している優良物件に加えて、フリーマーケット市場(ガリバーフリマ)ともリンクしているため、所望の条件に見合った車種、スペックに適合した物件を瞬時に検索してもらうことができました。
さらに、当然TOYOTAではできなかったカスタマイズ(納品時のクリーニング・バフ仕上げ・他OP品の装着等々)も、細部に亘りこちらの希望に適切に対応してくれました。
年末年始を挟んだ上に、本来Lグレードには装着されていない以下の後付けOP装備をオーダーしたため、オーダーしてから納車に40日ほどかかってしまいました。(爆笑)
【後付けOP装着リスト】
@フォグランプ(※ネットのメーカー純製品情報を入手してこちらからガリバーへ提供)
Aオートクルーズ(※ネットのメーカー純製品情報を入手してこちらからガリバーへ提供)
Bドアミラー自動自動格納(※ネットのメーカー純製品情報を入手してこちらからガリバーへ提供)
Cリアスピーカー(※ネットのメーカー純製品情報を入手してこちらからガリバーへ提供)
Dスタッドレスタイヤ+アルミホイール 4本セット
この他、コンライト(オートライト)と、カロッツェリアNAVI+バックモニターは、前オーナーがOP品で装着していたようでそのまま使用することができました。
以上、上記の仕様で、総額141.5万円で購入することができました。
さて、実際に乗ってみての感想ですが、一言で想定外に良い感じで満足!満足!です。
加速:当サイトも含むネットの情報で不満足の書き込みもありましたがECOモードでも十分です。
燃費:ガソリンの消耗が大幅に減少
騒音:当サイトも含むネットの情報で不満足の書き込みもありましたが全く気になりません。
機能:ステアリングスイッチが便利です。
座席:高低調整の機構がありませんが問題ありません。
視認:ルームミラーからの後部の視認性が想定外に悪い!!
番外編として、シフトレバーの扱いは、事前の予行練習が必需ですね。
RとDの位置が、イメージ的には真逆になっていますので、高齢者や運動機能・反射神経系の障害のある方には、正直なところ不適合な面が潜在しているように思います。
以上、かなり長文になりましたが、想定外に良い買い物ができたレビューです。
今昔物語になるかも知れませんが、購入をご検討中の方がいらっしゃったら、何かの一助になればと思い書き込みました。
一部、内容の不整合な記載等ありましたら、経験不足故のこととご容赦ください。
11点
>Nice Birdy !!さん
満足されて良かったですね。
走行キロ数は分かりませんが、もし自分で
オイル交換をされるならトヨタ純正の0Wー20の
オイルですね。
私は最初、前の車で使っていたオイルが残っていたので
5Wー30を使ったのですが、燃費落ちました。
見た目は変わらないような感じですが、走ると違いが
分かります。昔ならオイルなんて入っていれば充分と
言う感じだったのですが、省エネエンジンには大事な
ファクターですね。
これからも幸せなカーライフをお過ごし下さい。
書込番号:23210689
3点
ARWさん
走行距離は、34,000kmです。
メンテナンスは、TOYOTAの工場に一任していますので安心しています。
この度は、風化されつつあったスレッドに温かいエールを添えた書き込みをありがとうございました。
書込番号:23210851
2点
>Nice Birdy !!さん
ご満足で良かったですね。
ただガリバーはちょっと車知っている者なら手を出しません、単純に金額が同じものと比べて高いので(利益乗せすぎ)。
私も普通に走行するのに不満は無いですが、騒音というか遮音性は悪いです。
古いマークUと比べて結構酷いと思いました。
スレ主さまが前車何に乗っていたのでしょうか、ちょっと知りたかったです。
書込番号:23226764
3点
ARWさん
(消えた)う-ちゃんさん
コメントの書き込みありがとうございました。
今後5年は、このカメムシを愛用して行こうと思います。
書込番号:23252934
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
約20万キロ走行後に、「ハイブリッドシステムチェツク」警告灯が、点灯するようになり、ヤフオクにてリビルドバッテリーを85000円で購入。持ち込みで、整備工場で交換。
しかし、数日で、又、警告灯が点灯を繰り返し、毎日2回程度点滅するようになりました。仕方ないので、警告灯が点滅の度にトランクルームのバッテリーのマイナス端子を2分程度外してリセットを繰り返しながら乗っていました。
リセットすればわざわざ整備工場等に持ち込んで診断機をつないで消去する手間はなくなります。そして、暫くは普通に走行可能です。
警告灯が点滅時は、EV走行に入らないので、エンジンのみの走行になります。多少、坂道等でパワー不足を感じますが、不自由はありません。高速でも燃費はさほど替わりはりませんでした。エンジンだけでも、そこそこ燃費は良い感じです。
ただし、点滅中は1000kmしかエンジン走行出来ないらしいです。
可能であれば、警告灯が点滅する度にバッテリーのマイナス端子を2分程度外してリセットを繰り返しながら乗れば往復1000km程度の長距離でも苦にはなりませんでした。ただ、ラジオ等のメモリーは消えます。
結局、トヨタ純正の新品141000円で交換し直し、約180000円の出費となりました。
新品交換後は、明らかにトルクの太さを体感できます。これは、リビルド交換時には感じられませんでした。新品だとバッテリーの表示は、常に上から1−2マス程度しか減りません。なので、EVのアシストが以前より強く、常に掛かっているためだと推測されます。又、EVで走行する時間も増えているのだと思います。燃費も2−3Km/L程度向上している模様です。
やはり、バッテリー系は新品交換が良いと思いました。リビルドはやめておいた方が得策です
55点
素晴らしい報告有難うございます。
自らの経験に勝るものは有りません。
大抵の人は、ヤフオクのリビルトバッテリーって、どうなんでしょう?だけで、他人任せの投げやり投稿ばかりですからね。
尊敬します。
書込番号:23191163 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
人柱お疲れです
「安物買いの銭失い」の典型って事ですね。
書込番号:23191304
16点
>ぺぎ三郎さん
お疲れさまでした。
20万キロ走ってバッテリー交換費用が20万円以下なら、
ハイブリッドの経済的メリットは充分に享受できましたね(^^)/
書込番号:23191308
6点
真っ当なリビルド品ならそれなりに保証があるはずですけどね。
無いなら単なる廃車引き上げ品…
鷺に当たるかも…
書込番号:23191405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
普通の鉛バッテリーならサルフェーション除去等で再生も可能ですが
ハイブリッドバッテリーは再生できないはずです
リビルト品ってのはダメになったセルだけ交換してエラーを出なくしたもので
他のセルもいつダメになってもおかしくない状態と思います
全部のセルを交換したら新品より高くなっちゃいますからね
書込番号:23191805
7点
>ぺぎ三郎さん
はじめまして
以前、私もプリウス30型前期を約5年185,000キロのりましたが、バッテリー交換(通常のも)せずに快調でした。20万キロ辺りが限界だったのでしょうか?私は限界前に上手く乗り換え出来たのですね。
書込番号:23193223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
平成23年式のプリウス30を「78万円」で売却しました。走行距離62000キロです。
当初、妻の車として購入しましたが、単身赴任で車が必要となったので妻には別の車を購入し3年ほど前からメインの車として使用していました。
乗り心地の不満はネオチューンで解決し、燃費、車検費用等満足していましたが、クリーンディーゼルに魅了され乗り換えを決意しました。
フロントバンパー、リアバンパー、運転席側のリアドアに傷がありましたが、本年8月が車検月で車検を通したばかりでの売却であったので、思ったより高額での売却ができ満足できました。
7年、62000キロ、いい車でした。
13点
私も9年間お世話になった平成21年式グレードS、ブラック、走行距離127,000kmを30万円で買取してもらいました。
車の調子もよく車検を通したばかりでもう少し乗ろうかと思ったのですが、急に思い立って買い替えすることにしました。
9年間、長距離通勤、子供の送り迎え、妻の日常の足と大活躍してくれました。
世間では批判されることも多いプリウスですが、一般庶民にとっては十分すぎるほどの車だったと思います。
ほとんどROM専門で書き込むことはないのですが、感謝のしるしとならびに買い替えを考えている方の参考となればと思い、書き込みさせていただきました。
書込番号:22136390
13点
>wakana3さん
下取りでなく買い取り業者に売却ですか?
差し支えなければどのあたりの会社でしょうか、当方も同年式なので参考にさせて頂ければ助かります。
書込番号:22329015
1点
買取業者になります。
8月に車検を取って9月に売っていますのでそのあたりの料金が上乗せされているといっていました。
ご参考になれば。
書込番号:22330602
1点
安いですね ヤフオクなら50は余裕でしょう。
書込番号:22338303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wakana3さん
ありがとうございます。
車検の残りがまるまる2年でプラス査定、で78万にもなったんですね。
納得です
当方は旧車も考えてます。
書込番号:22339726
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
2011年式プリウスです。
7月に2回目の車検を受けましたが、その後ハイブリッドバッテリーがレベル2から8を繰り返すようになった為、ディーラーで点検してもらいました。結果ハイブリッドバッテリーの内部劣化ということで交換してもらいました。走行距離は13万キロを超えています。
書込番号:20200933 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
それだけ乗れば仕方ないかもですね。
交換にいくらかかりました?
書込番号:20201071 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
車検時に担当の営業マンの方が、過走行なのでつくし保証に加入した方がいいですよと勧めてくれた為、無料で交換しました。本当に感謝です。
書込番号:20201329 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
そんな保証があるんですね♪ こちらも確実に過走行になるので興味があります!
その保証プランはいくらなんですかぁ!?
書込番号:20201403 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
トヨタのハイブリッドの自信の表れですね。
私も車を購入時(結局トヨタからは買っていませんが)トヨタのディーラーの営業マンから、トヨタのハイブリッドバッテリーは少なくとも10年は大丈夫です!と言われました。自信があるから保証もするし、しっかり対応してくれるんだと思います。
書込番号:20202204 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も購入時に営業マンの方からバッテリーは10年は大丈夫と言われました。私の走行の仕方が原因か分かりませんが、今回交換して頂いたので少なくとももう5年は所有していきたいと思います。
書込番号:20203250
7点
アメリカでは補償期間が8年16万kmだったはず。
工業製品なので当たり外れあると思いますが、バッテリーが新品になったのなら十分に元がとれそうですね。
書込番号:20205735
4点
先日HVバッテリ−交換しました。H23年式155000Km走行 Gツ−リングセレクションです。HVエラ−はまだでてなかったのですが皆様の投稿にあるレベル8から2の激しい変動、EV走行の短さが発生し始めました。今後10万kmは乗る予定でいるので思い切って交換しました。ただ新品は高かったのでリビルド品にしました。交換後はレベルの変動は明らかに落ち着き5〜7をほとんど維持しています。燃費もスタッドレスタイヤで21km/Lが24km/Lに上がりました。夏タイヤの燃費が楽しみです。
書込番号:20472602
8点
長く乗るならつくし保証は常識ですよ
大抵の販売店は声にしてまでお勧めしてこないですよね
どのメーカーのもあるロング保証です
書込番号:20474101
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
トヨタは、いつも対応が遅いんだな。
何年もたってから、リコール。
書込番号:19996301
14点
発売直後に発現しないだけで、発表そのものは遅くないような。販売終了後にリコールって多いよ。
何より、クルマ全体が不完全でリコールの塊であるホンダの方がタチ悪いカモよ。
書込番号:19996314 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
「カーテンシールドエアバッグ用ガス封入式インフレータにおいて、製造工程での異常処置が不適切なため、溶接部に微小亀裂が入ったものが車両に搭載された可能性があります。このため、駐車中の室温上昇に合せて封入ガス圧も上昇し、溶接部が破断して、一部が車室内に飛び出すおそれがあります。」
(トヨタHPより)
だそうです。
書込番号:19996369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一言
スレ分類「良」って。。。??
書込番号:19996692 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>何年もたってから、リコール。
これがリコールのあるべき姿。
発売間もなくリコールを出すような事ではしっかり品質検証もせずに販売した事になり、メーカーとしては非常に恥ずかしい。
多くの購入者が沢山のクルマを走らせ、何年か経って発現するようなのがまっとうな姿ですね。
書込番号:19997436
13点
リコールなんて、無いのが望ましい(笑)
しかも、またもやエアバッグ。
書込番号:19997532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
shinakaさん
https://www.google.co.jp/amp/www.sankeibiz.jp/business/amp/160629/bsa1606291258003-a.htm?client=safari#
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160629-00000023-jnn-bus_all
対象台数143万台とのことでエアバッグのリコールを載せたつもりでした。
書込番号:19997569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>norimonobakaさん
そっちの書き込みを否定したわけじゃないよ リコールというスレタイに対して2件出たから追記したまで
どっちのりコールも対象車種のプリウス板だからね
書込番号:20003452
4点
リコールとしては燃料臭、燃料漏れの方が火災の原因になるので
全車両としては危険度がもっとも高いと思います
昔からプリウスに限らず車が古くなると満タン状態で燃料臭がしやすくなる傾向にあるが
同じような原因か?
書込番号:20016420
2点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,536物件)
-
プリウス S 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ビルトインETC 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 262.5万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス S 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ビルトインETC 純正15インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 192.3万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 262.5万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 10.9万円












