プリウス 2009年モデル
1317
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 27〜312 万円 (3,124物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2012年5月25日 21:23 | |
| 35 | 22 | 2012年3月12日 04:06 | |
| 10 | 10 | 2012年2月14日 22:26 | |
| 10 | 7 | 2012年2月4日 01:16 | |
| 22 | 19 | 2011年12月6日 17:56 | |
| 107 | 13 | 2011年11月25日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
現在G'sの納車待ちです。
エコカー補助金について先日ディーラに確認しに行ったところ、「残価設定ローンでの購入でも問題なく対象となります」との確認をしてきたということは違うスレでも書き込みましたが、G'sとウェルキャブだけはちょっと怪しいようなのです。
というのも、「架装車両のため持ち込み登録となり、登録時の実測値によって燃費基準達成レベルが決定されるため、自動車重量税および自動車取得税の軽減対象から外れる場合や減税額が変わる場合があります」という但し書きがカタログにも記載されている通りでして、下手をすればエコカー補助金だけではなく、エコカー減税の分も「減税」されないことになる可能性があるということなのです。
私の注文書には取得税および重量税はゼロと記載されていますが、いざ登録の段階で「実は免税対象にならなかったので、税金分を追加でお支払いください」なんてことにならないか心配です。
休み中にもディーラーへ再度確認しに行ってきます。
他にG'sを注文された方でこの件に関する情報をお持ちの方、書き込みお待ちしております。
1点
自己レスです。
本日ディーラに行き、この件について出来る限り詳しく聞いてきました。
まず、「G'sであってもエコカー減税は適用されます」(取得税、重量税全額です)
というのは、私の注文書を作成する際、本社(販売店の本社です。メーカーではありません)へ問い合わせたそうですので、同じく持ち込み登録のウェルキャブとあわせ、間違いないとの回答をもらいました。
次に、エコカー補助金についてですが、これについてはメーカーも確固とした回答をしておりませんので、相変わらずよく判らないのですが、「ディーラーの一担当者としての見解だと、G'sにしろウェルキャブにしろベースグレードが対象車種となっているし、架装車両を実際に燃費試験するとは考えにくい。それぞれの陸運局によって見解が違う可能性もあるし、担当官によっても違うと思うので、ベース車両の諸元をみて決めているのではないか」と言っておりました。まあ、セールス個人の意見ですので、補助金については貰えれば儲けモノくらいに考えておけば、万が一対象外となった際のショックは小さくて済みますね。
今月14日に船便で到着予定と聞いて、舞い上がってしまったがための長々・駄文でした。
お許しください。
書込番号:13996498
3点
スレ主様、私もG'sを検討しており、カタログの一文が気になり、ディーラーへ
確認しました。
T社の見解を教えてもらったのですが、元々カタログに載っている状態で
陸運に持ち込んでも、まず問題なく対象になるとのことです。
但し、社外品を1つでも付けて持ち込むと、NGになるかも・・・
ということでした。
参考までに。。
書込番号:13997392
1点
おじさんげーまーさん。
なるほど。
重量が変わってくるからなのでしょうかね。
すでに社外品でナビやスピーカーを購入していましたので、登録してからの取り付けがよさそうですね。
外寸を変更したとみなされるようなエアロキットとかもチェックされそうですね。
参考になりました。
書込番号:13997581
0点
今月20に持ち込み登録となり、重量税については免税となる旨車検証の備考欄に記載されていました。
ただし、エコカー補助金の10万円ですが、おそらく貰えそうにありません。
というのも、ディーラーに行って店長と話した時には「大丈夫、もらえるよ」と言っていたのですが、私がしつこく無理じゃないかなと言ってたら「エコカー減税および補助金対象車とそのグレード」のような、販社の本部から送られてきた資料を持ち出してきて「これを見れば一目瞭然」と言いながら確認したところ、他のプリウスのグレードの欄には一律10万円と記載があったのですが、G'sのところを良く見たら、やはり 0 円! でした。
まぁすでに半ばあきらめていたとこでしたので、ショックはそれほど大きくなかったのですが、やはり腑に落ちません。
同じプリウスなのに・・・。
店長も「え?なんで?ゴメンね」といってました。
その資料はその日に本社から届いたらしく、G's以外のプリウスはすべて補助金対象でしたので、思い込みをしていたのでしょう。
そこの店長とは20年以上の付き合いですし、あてにしていたのは確かですが、これでゴネるのも大人げないかなと。
店長も、「メーカーでこの資料を作成した段階ではまだ一台も登録車両が無い状態だったのでこのように書かれてはいるけども、実際に検査を受けて車検証で免税対象となっているのだからそれを基に補助金対象車を決めるはず。
まだ希望は捨てたものではないので、補助金制度が補正予算案を通ったら、ダメモトで申請してみるよ」と慰められました。
まぁ、補助金についてはまだちょっとだけ期待はしておきますが、G'sの購入を検討されている方にはもっと重大なことがあります。
今年度3月末を持って取得税および自動車税の軽減措置が終了、重量税については4月30日までに登録された車両が減税対象となるので、今発注してそれに間に合わなければかなり高くつくことになります。
「G'sご検討中の方はお早めのご決断を!」とのトヨタ店店長からの書き込み依頼でした。
書込番号:14052482
2点
エコカー補助金についてですが、本日付の下記のページで、G'sも対象車種となっていました!
http://toyota.jp/sp/zeisei/hojokin/car/06prius.html
エコカー減税については、登録時に免税となっているのを確認していましたが、補助金はほとんどあきらめていたので余計にうれしいです。
書込番号:14075691
2点
一昨日G’s契約8月納車予定の者です。私もスレ主さんと同じ事をディーラーから説明されました。まあ補助金に関しては仕方無いかも知れ無いけど免税に関しては問題無いのでは?。と意見を言ったところ免税は大丈夫ですとの事です。
書込番号:14604171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気が弱く身分も低い者。さん
顔のアイコンを変更されたほうが良いと思います。
その顔アイコンは非常にイメージが悪い顔になっております。
早急に変更しましょう^^
書込番号:14604389
1点
もぐらまんさん。
恐いアイコンで申し訳有りません。変更しました。
書込番号:14604450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
やや渋滞中でのすれ違いだけですが。
かっこいい・・・
遠目から「何?」って顔が見えて、期待しながら近付くとかなりの立体感で。特徴あって好みです。
専用デイライト光らせてなかったけど十分目立ってました。
ただリヤはもっと何かほしいです。ディフューザー状のところも目では真っ黒にしか見えなくて、立体感やデザインを楽しめなかったです。黒よりもグレーとか他の色にするとデザイン違いが見えやすくなるかもですね。
今度はヴィッツのG'sも見てみたい、なんていうまあ独り言でしたm(__)m
0点
かっこいいですね!
ところで、そのG'sにサイドバイザーは付いてましたか?
書込番号:14224899
2点
善良なる市民(?)向けのイメージが強いプリウスがチョイ悪になった感じで、
新鮮味があって良いのではないでしょうか。
スーパーチャージャー、2本出しマフラーのGRMN仕様なんてものが販売されれば、
更なる新規ユーザー層を開拓できるかもしれませんね。
PS:ストーカーがウザいですね。
書込番号:14225223
7点
え〜と・・・
ちょっと違う方向に行ってるようでして(^_^;)
まあもともとあまり意味のあるスレのつもりじゃないからいいですw
スーパーチャージャーその他についてはですね、あくまでも売れている台数に対してですが選択肢が少ないかなとは思いますね。どれを買おうかという選ぶところがこれまでどおりというか。
同じ仕様が大量にってところは家電品ぽくて、まあそうですが。何か選びたくなるものが欲しかったりしますが何かはわかりませんwボディカラーについてもボルドーやグリーンやパープルを多分あまり見かけないということは選択肢があっても選ばないかもですし。
ところでプリウス運転してて思うんですが、ちょっとアクセルペダル遠くないですか?こんなもんですか?
書込番号:14225717
0点
投稿時間重なりましたね。
動画見てみました。いいな〜やっぱり。私の場合はデザインが。走りに関してはほんと走らないんで良く分からないんですが。ありがとうございます。
書込番号:14225783
0点
ヴェイロンさん 、こんにちは。
>ところでプリウス運転してて思うんですが、ちょっとアクセルペダル遠くないで すか?こんなもんですか?
私も乗り始めた当初はなかなかシートポジションが決まらず、いろいろ試行錯誤しながらだいたい落ち着きました。
前に乗ってた三菱RVRは車高が高いためシートに座った感じは正に椅子に座っているようで運転中の姿勢が楽でした。
けどプリウスの場合はまずシートに初めて座った感じでシートの前の先端部にひざの裏側が当たって、それでシートを少し前にスライドして、その分背もたれを倒して…でも倒し過ぎると首が疲れるし、起こし過ぎると肩の少しした辺りが押される気がして、ここの調整もいろいろ試しました。
それに伴ってステアリングも手前に引っ張り出して、上下位置は一番下にして例えば高速道路や一般道でまったり走る時にももの上に両手をおいて親指だけで操作できるようにしました。
身長165cm胴長短足体型でのシートポジションが参考になるかわかりませんけど、アクセルが遠いと感じられるならばシートを前にずらすことから調整を始めて、それに伴っていろいろ試したらいいのではないでしょうか。
書込番号:14227248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
経過観察中さんありがとうございます。
そうですか、なるほど。参考にさせていただきます。
運転の状態に応じてこれまでより細かく姿勢を調節することになりそうです。それが本来なのかもしれませんね。
ただやはりアクセルにあわせる≒ブレーキが近いということになりがちで。
でもまあ長距離では椅子姿勢で膝曲がりはそのうち痛くなってきますので、遠めのアクセルで膝伸ばしには実は丁度良いのかとも思っています。
書込番号:14228107
0点
いろいろと試して運転しやすいドライビングポジションが見つかるといいですね。
本題のG'zプリウスですが、去年秋のスポーツランドSUGOでのフォーミュラニッポンで展示されたのを見たことがあります。
外装はかなりアレンジが加えられて、オーナーになって乗ろうと思うには相当の勇気が要るなぁ〜と思いながら見た覚えがあります。
でも足回りなどは多少強化・チューニングされてはいるものの、エンジンを始めとして基本的な作りはノーマルのプリウスと変わらないことを考えると、メーカー製の究極のハッタリ車に私には見えちゃいますので、他の人が乗っているのを見て楽しんでいた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:14228179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほほー、Fポンに行かれるのですか。久しくフォーミュラマシンは見ていません。日常とかけ離れたデザインや世界をたまには体験してみたくなりました。
ちなみにSuper GTには行きたいと計画しておりますがまだ未定です。
G'sはもちろん買いません、買えません(^_^;)でもデザインは好みなので、先自己レスにも書きましたが、選択肢増加の意味でモジュール的に選べるような用品がもっと増えればいいとは思いますね。
書込番号:14228234
0点
レース観戦は若い頃以来の十何年かぶりで行ってきました。
中一の息子も連れて行ったんですが、ピットウォークでマシンを間近で見たり、選手と握手したり写真を撮らせてもらったりで楽しんでいたようでした。
SuperGTは例年SUGOでは夏頃に開かれていたように思うんですが、今年はこれにも行けたら行ってみようかと思っています。
一応、スポーツランドSUGOで G'sプリウスを見てきた証拠ということで画像アップしておきます。
書込番号:14231838
2点
貴重な写真をありがとうございます。
それぞれに考えられた期待を込めたデザインというのがあるものですね(^^)
書込番号:14236230
0点
おかげさまで先月末にG’sが納車になりました。
噂どおり、かなりの高剛性の足まわりとボディです。
標準装備が18インチの扁平タイヤなので突き上げを心配していましてが、多少の凸凹路面でも坐骨神経に響くような突き上げは全くなくて、じつに走りはフラットでしなやかです。
ただダンロップのスポーツタイヤが標準装着されているので、BSエコピアなどの省燃費タイヤに比べて転がり抵抗が大きいためか惰力走行(いわゆる「グライダー走行」)が弱くなり、燃費は少し悪いように思います。
また、適度な硬さのスポーツバケットシートで身体がしっかりサポートされるので、旧30型Gツーリング(レザーパッケージ)所有時に悩んだ腰痛発生の心配もなく、ガッチリした剛性サスとも相まってコーナリングで身体がよじれることもなく、長距離走行でも疲れ知らずの優れものです。
内装はカーボン仕様のパネルをあちこち使っていますので、見た目も高級感があります。
買って大正解だと思いました。
書込番号:14236285
3点
クーネルおじさんさん
>おかげさまで先月末にG’sが納車になりました。
おめでとうございます。
18インチ扁平40のタイヤ
パワーモードでガンガン可愛がってあげてください。
安定性が良く、運転しやすいでしょうね。
私はSツーリング、パワーモードで
明日子どもとドライブ
楽しんで遊んでまいります。
モデルチェンジ後のプリウス18インチ
225
45R
履き標準ぐらいの車になってるといいなぁ。
書込番号:14236367
0点
クーネルおじさんさん
掲示板に掲載がなかったので、すでに、売り飛ばしたのかと
思っていました。買って正解とまで言われているので、
良かったですね。心配していました。
G'Sライフを思う存分楽しまれてください。
書込番号:14236369
1点
こうつばささん、もぐらまんさん、どうもありがとうございます。
小生、脱サラ以降20年間で買った新車は今回のG’sを含めて合計43台、うち車検を通した台数は3台(いずれも1回のみ)、また最長所有年数4年半、最短記録は納車当日に販売営業所で、目の前にあるフルオプションの新車に触れることなくそのまま下取り売却に出したことです(涙)
今回、すばらしいG’sにめぐり会えたので、もぐらまんさんの叱咤激励と罵声を浴びながら、なんとか最低でも車検を3回くらいは受けて最長所有新記録が達成できるように、価格.comのプリウス愛好家の皆様と共に楽しいプリウスライフを送りたいと思っておりまする(笑)
書込番号:14239068
4点
今週のはじめに、G’s納車後、初めてガソリンを給油(満タン)にしました。
スレ主さんの質問主旨とは全く関係ありませんが、数少ない貴重なG’sの話題が出てきましたので、この場をお借りしましてG’sの初回燃費結果を報告させて頂きたいと思いますです。
給油前の最終燃費メーターは17・0km/Lを表示していました。
この数字を同じ30型の3つのグレードで比較してみたいと思います。
走行路は毎日通勤している往復約75kmコース(半分は一般道、もう半分は高速道)で、フルパワーモード走行・アクセルワーク・エンジンオイル0W−20という条件は同じです。
以前、代車で使用していた旧「L」グレードではメーター表示約21km/Lでした。
また以前、所有していた旧「Gツーリング(レザー仕様)」では同じく約19km/Lでした。
今回のG’sは17・0km/Lなので、ちょっと燃費が悪くなりました。
標準装着されているダンロップ「DIREZZA DZ101」(215/40-18)は転がり抵抗が強いスポーツ系タイヤなので、もっと省燃費性能のものに交換すれば良くなるのでしょうが、まだ新品なのでしばらくこのまま使用していきたいと思います。
またエンジンも新品ですから、もっと走り込んで回転が滑らかになれば燃費も向上するのではないかと思います。
しかし、同格のガソリン車で17km/Lも走るクルマはないので、基本的にはフルパワーモードでこのくらい走れば個人的にはまあまあ満足です。
とはいえ、せっかく毎日のゲタ代わりに買った天下のエコカー「プリウス」ですし、ガソリンも高値止まりのせちがらいご時世ですから、フルパワーモード走行しつつもストレスにならない程度の省エネ走行(いわゆる「パーシャル走行」)で、燃費メーター表示20km/Lを目標に運転してみたいと思います。
次回の給油の際、気が向いたら・・・また燃費結果をお知らせしたいと思います(>_<)
書込番号:14258614
4点
スレ主様ここのスレ借りまして申し訳ありません
クーネルおじさんさん
>今回のG’sは17・0km/Lなので、ちょっと燃費が悪くなりました。
そうですか、残念ですね。
先日Sツーリングで
パワーモードで、高速470キロ走ってきました。
20Km/L以上走りましたよ
パワーモードでECO運転していたら
もっとのびていたかもしれません?
G’sパワーモードでECO運転記録楽しみに待っています。
書込番号:14259884
1点
こうつばささん、こんばんわ。
私と一緒で、すっかりパワーモード信者になりましたね(笑)
ツーリング仕様車で20km/Lというのは、なかなかのものですね。
標準装着タイヤはたしかスポーツ仕様の17インチでしたっけ?
(私の旧Gツーリングの時は、ミシュランの路面音をかなり拾うバリバリのスポーツタイヤでした)
それと、エンジンオイルは0W−30でしたよね。
マイG’sは現在の全走行距離は700kmですが、1000kmになったら初回オイル交換で0W−30にする予定です。
今日現在のところ燃費メーターは19・2km/Lで良くなってきていますから、だんだんエンジンの硬さも取れて滑らかになってきてるのでしょうか。
これを書き込んでいる最中、円高なのにガソリン高騰が止まらないというTVニュースが流れていましたが、GSになるべく立ち寄る回数を減らすためにも、(あくまでフルパワーモード走行ですが)20km/Lをめざしたいと思います。
書込番号:14260841
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
池袋のアムラックスで展示中です
さっそく向かいましたが途中で月曜日はもしや!と思ったらやはりお休みでした
いかれる方は月曜日を外してどうぞ
ちなみに購入者ですが納車は二月末になりそうです
書込番号:14058747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みちぇさん
いろいろ言われてるG'sプリウスですが、
私は充分かっこいいと思います。
あとからカスタムすることに抵抗がある方も
G'sプリウスは「あり」だと思います。
G'sプリウス、私は憧れてましたから。
お金の余裕がなかった私は、
愛車Sをこつこつカスタムしながら楽しんでいます。
プリウスは楽しめる良い車です。
納車待ち遠しいですね。
書込番号:14061315
4点
G'zプリウス、私は先週納車されました。
色んな場所で沢山の人に声を掛けられます。
まだ、珍しいせいか注目度・大です。
されにカスタムを進めています。いい車ですよ。
書込番号:14074032
1点
AXLOSさんにお尋ねいたします。
G'sの乗り心地ですが、18インチタイヤのサスは凸凹道を走った時突き上げを吸収しますか?
また、コーナリング走行時、ロール感はどうでしょうか?
書込番号:14127923
0点
実は、私も昨年末の発表日にG’s契約しまして、今月の2月末の納車待ちです。
なにしろ試乗車がない状態でしたので、乗り心地がどういう感じなのか「賭け」のつもりで買いました。
というのは、昨年、マイナー前の30型Gツーリングを購入したのですが、あまりのひどい乗り心地で腰痛に悩まされてしまったことから、2ヶ月間で売却してしまった経緯があります。
でもその後、剛性版スポーツタイプが出るという情報を得て、昨年春先からずっと期待していたのです。
納車が楽しみの毎日です。
書込番号:14129749
0点
しかし、前回のプリウスは試乗しなかったのでしょうか?
2ヶ月で手放すとは信じられません。今回の車も乗り心地が悪かったら、どうするのでしょうか?
試乗もしないで車を賭けで買う気持ちが信じられません。
書込番号:14130094
1点
>試乗もしないで車を賭けで買う気持ちが信じられません。
まぁ、アクアとかプリウス発表後は10万人以上がそういうことになりますから
今時の車なんで乗ってられないってこともないでしょうし
うちのG`sは1月前半に注文して、今月末予定です
書込番号:14131062
2点
多くの方々もそうだと思いますが、発表当日の契約ですから試乗車がないのは当たり前です。
なおかつ販売店にカタログも届いていない状況でしたが、G’sに期待して契約しました。
毎日のゲタ代わりの車として購入しましたが、マイナー前Gツーリングを購入2か月目で売却した経緯があることから、せめて今回は1年間以上乗れればいいなとは思っています。
もし乗り心地が気に入らなかったら・・・もちろん即売却する予定でいます。
さてさて、はたしてG’sの走りはいかに・・・。
書込番号:14135495
0点
ちなみに1月中旬までのG`sプリウスの受注は1300台だそうです
意外にヴィッツは900台と少なかったです
雑誌にのってました
書込番号:14141130
0点
クーネルおじさんさん
もうすぐ納車みたいですが、納車した瞬間に
気に入らないのりごごちで、がっかりしそうですね。
車購入に冒険はだめです。
書込番号:14152911
0点
営業担当者によると・・・マイチェン前の旧型Gツーリングに比べて足回りとボディーはしっかり剛性があり、かつ凸凹路面走行時の突き上げもなくフラットになり、スポーツシートで身体のホールド性はバツグンで居住性もバッチリとのことのようです。
今週号のホリデーオートにもG’s試乗記事がカラーページで掲載されており、同じようなことが書かれていましたな。
確かに今年の東京モーターショーを見に行った際、G’s展示車の座り心地が良かったので、ちょっと期待していまする。
もぐらまんさんの「小さな親切、大きなお世話」をよそに、はたして納車後すぐに売却せずに乗り続けることができるでしょうか・・・(笑)
書込番号:14154648
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
リチウムは製品化への熾烈な開発段階にありますから トヨタもパナソニックから
譲り受けた電池関係の子会社で低価格化のための開発をしていると思います。
希望的想像ですが
4代目はアクアとの差別化と 伝統的な先進性を維持する方向であるとすれば
PHVが標準になるのではと思っています。
いずれにせよ メモリー効果の少ないリチウム電池は容量を少なくできますから
車自体の軽量化や効率化につながるものと思います。
書込番号:14073302
2点
リチウムイオンバッテリーの正極に使われている金属材料(コバルト)がレアメタルであり、生産数に限度があり、バッテリー増産は
不可能に近い状態です。
低価格や生産システム等の問題ではなく、材料調達上の問題が大きいと思います。
四代目プリウスにも、リチウムイオンバッテリーを搭載しても、他の車種等生産に影響が出る可能性がありますので慎重に
搭載を決める必要がありますよね。
書込番号:14073470
0点
以前テレビで「リチウム電池と異常発熱」の事を知りました。
昨年私の携帯のリチウムイオン電池が異常発熱を起こし、火傷しそうな
位の熱を持ちました。携帯も変形し、交換してもらえましたが、
マッチ箱ほどの電池パックで大変な熱を持った物が、
車のバッテリーが異常発熱した事を考えると大変心配です。
リチウムイオン電池は大変デリケートらしく、事故発生時を考えると、
自分は選択できないです。
もっと安全で高性能な「全固体電池」や「リチウム空気電池」「燃料電池」なんて次世代の
電池を早く普及させてほしいです。
書込番号:14073914
1点
まだまだPHVは割高だと思います。
補助金有りにしてもです。
インフラ整備もしかりです。
家庭用充電器の設置もDラーより推奨されます。
コミコミの値段だとかなりな金額。
現時点ではあまりメリットが感じられません。
車両価格の引き下げが急務ですね。
現時点の最大の課題はバッテリーのコストですね。
あと1,2年で安くなることを期待しています。
書込番号:14074071
1点
レアメタル不要のバッテリーの開発の目処がついたと新聞に載っていました。
もしかしたら、プリウスのFMCに間に合うかもしれませんね。
中国、ザマーミロッという気分です。
書込番号:14074787
4点
安く安定供給受けられる最大の埋蔵国から入手するのはビジネスとして当然
ウルグアイからわざわざ持ってくる、治安・政情不安、
中国以外から高いのを輸入するビジネスはダメ
・・・ってことだろうが
中東みたいに原油産出国=米国傀儡 の構図が中国には通用しない
バッテリーだけどうにかなっても、他にもレアメタルは必要
今後も安定的供給国として中国主導は続く、癪に障るけどね
産業界を牛耳る切り札として ちょいちょい牽制してくるでしょ
代替バッテリー
性能・信頼性、コストがどうなるか海のものとも山のものともつかぬ
リチウムイオンは未だに、ナイフで軽くえぐると火を噴く。
普通に考えれば、かなりな危険物をポッケに入れてるわけだ
ニッカドの時代からリチウムイオンは次代のバッテリー、未だに安全性は?だが
次世代のバッテリー、
・レアメタル不要
・エネルギー密度
どっち?
ふつーに考えれば”地政学的”(?)、レアメタル脱却を優先すべきと思うが
太平洋戦争の発端は、
支配地域拡大を図る米国によるあらゆる物資ストップ、兵糧攻め
レアメタル、使いようによってはいろんな意味で日本を牛耳れる。おそろしー
書込番号:14075210
1点
防衛省では潜水艦主蓄電池用のリチウムイオン二次電池の開発を終えており、「そうりゅう」型AIP潜水艦への搭載を計画しています。
(て、何年も前から言われながら、予算の関係でまだ実現しませんが…)
とにかく何よりも「火気」を恐れる潜水艦に搭載できるぐらいだから、リチウムイオン電池を自動車の駆動用に使用するのは危険、などという時代ではもはやないと思います。
書込番号:14104987
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
現行モデル納車待ちです。
購入するときは、どうしてか、S LEDエディションいがいを
検討することもなく契約しましたが、良くみると、
Gグレードと9万円程度しか、かわらないのですね。
キーレスが運転席以外できないので、それいがいでも使える
ようにするオプションはないのですか?と聞いたときに、
プラス40万円のGにする必要がありますといわれたので
あきらめました。このGは、G LEDエディションということなのですね。
普通のGをその時に思いついたら、Gにしていたかもしれないです。
(勉強不足でした)
LEDにそれほどまでに、執着はないですし、ちょっと失敗した気分です。
9万円の差で、何か、満足するオプションをつけて、自分にいいきかせようと
思います。Sでも良かったのでは?とさらに思いました。笑
0点
車の基本性能は同じ、LEDとG・・どちらに装飾を考えるかですね。
私は三つ目のマスク、ツートーンのシートのLEDにゴージャス感を持ちました。
書込番号:13794418
4点
私もSのLED先週納車されました。
Gグレードの標準装備にそれほど魅力もなく
Sでも十分だったと思います。
減税も値引きもあるので MC後はさほど変わることもないし
単に値引きも少なくなり値上げだなと感じています。
しかしSグレードのハロゲンがいただけない・・・ 暗い
HIDに慣れているためハロゲンでは今では怖いほどです
そこでLEDにしたわけです。
ハロゲンで我慢するならシートリフターだけ有ればLでも構わなかったくらいです
もしくは Sグレードで 社外のHIDでも構わなかったくらいです。
上を見ればきりがない。
リセールバリュー考えるとS もしくは SLEDで十分だと思います。
当方自動車屋なので、どうしても 売却時の事も考えてしまうので
Gグレードにはあまり興味がありませんでした売却時に 買った時ほどの価格差がありません
このまま行けば 一年後に代替えしても かなりの高額で処分できると思いますので
その時再考しても良いと思いますよ。
マイナー後なら 間違いなく S 買いますけどね HID標準になるようなので
今現在MC後買おうと思うと20万以上違っちゃいますから
300万以上出しても良いなら カムリかいますよ (笑)
S-LEDに アルパインのBIGーX付けても 250万切れてるので
私は良しとしています。
書込番号:13794459
4点
するーごのみさん
シートカバーつける予定なので、それも意味がなかったです。笑
ハンドルも変えたいな〜^^さらに、意味ないです。笑
書込番号:13794690
0点
あきおin愛知さん
どうしても、キーレスの運転席のみというのが、いやだったので
しかし、40万もプラスになるならとおもって、あきらめていました。
それが、プラス9万円で・・・ 後のまつりです。
書込番号:13794703
0点
パコココさん、納車待ち遠しいですね。
当方、週末待たされること2ヶ月半、やっと納車されました。
最初はS-LEDを考えていたのですが、S-ツーリングの方に目移りしてしまい
結局S-ツーリングを選択しました。ツーリングならGも同じ価格でしたが、LEDないし、タイヤも15インチなので(燃費を考えれば15インチの方がいいんですが)、迷わずS-ツーリングを選びました。まあG-ツーリングは更に25万も高いので手が出ませんし。。。
もちろん運転席以外のスマートエントリーは魅力でしたが、調べたら後付ができるし、自分で出来なくてもショップで付けてもらえるし。金額も助手席とバックドアだけならショップで7万ぐらいで付けてもらえますよ。もちろん純正部品で。私も納車後すぐつけに行きました。9万円あれば更に通常のGには付いていないヒーターミラーも視野に入りますよ。私は納車の日が雨で、サイドミラーがすぐ曇って見えなくなり何度も窓を開けて吹いていたので、おススメですよ。もちろんスマートエントリーと一緒につけてもらいました。ご参考になるといいのですが。早く納車されるといいですね。
書込番号:13795203
2点
赤プリぱぱちゃんさん
スマートエントリーの後付けができるのですね。
ショップというのは、どこかのお店ですか?
ディーラーさんではない??
7万円・・・・後でつけるとなると・・ちょっと考えちゃいますね。
書込番号:13796400
0点
パコココさん
肝心の所を書き忘れてすいません。
助手席、バックドアのスマートエントリーですが純正部品を使うのでディーラーによっては取り付けてもらえるみたいですよ。ただ、最近のトヨタはコンプライアンスとかがうるさくなっているみたいなのでパコココさんが買われたディーラーで聞かれてみてはいかがでしょうか?走行中にナビでTVを見れるようには表向きできなくなっていたり。
私が買ったディーラーは部品さえ揃えて持って来てくれれば付ける事は可能といわれましたが、通常、ディーラーではそういった作業はしないと思うので、取り付けの実績のあるショップを調べてやってもらいました。純正部品なので取り付け後の不具合もそんなに心配してませんし、丁寧につけてもらえましたよ。
私がお願いしたショップのHPアドレスはここです。
http://www.funcrest.com/prius.html
パコココさんのお住まいがどこか分かりませんが、結構遠方からもこのお店に頼みに来ているみたいですよ。その他にも同じようなショップはあったので調べてみてはいかがでしょうか。私は自宅から一番近かったのでこのショップを選びました。取り付けもやってもらえますが、必要な部品をキットにして通信販売もしているので、自分で取り付けられる自信があれば、費用は部品代だけで済むのでだいぶ安くなりますよ。私は自信がないのでお願いしましたが、取り付け手順も詳しくカラーで説明した説明書が付くそうです。
ご参考にしてください。
書込番号:13797300
0点
赤プリぱぱちゃんさん
詳しくご説明ありがとうございます。
価格などを見るかぎり、そこまで後でつける必要もないように
思えてきました。無ければ無いで、済んでいくものでしょうね。
はじめから、ついているのなら、欲しかったな〜^^笑
書込番号:13797689
0点
はじめまして。
私はSのパールに、オプションはステアリングとフィルムだけを選び
(パイザーとマットとナンバーフレーム、MOPのETCは初めの見積もりから入ってたままとしました)
ナビも新製品に魅力を感じながらも下取りの11年式プレマシーで使用してた12セグが見られるストラーダを移植、213万円の1ヶ月で納車して貰えました。
私は部品商に長く勤めてましたので、後付け出来るHIDやクルコン、ホイール、キーレスなんかは最初から納車後に考えるつもりでした。
今のところHIDと数個のLED入れ替えしかしてませんが、燃費を含め概ね満足してますね。
もっと検討しても良かったかなと思うのはムーンルーフですがこれも後悔してる訳ではないです。
趣味が大型二輪ですのでGPZをカスタムして楽しんでますが
登録台数の多いプリウスも自分仕様にカスタムしながら長く乗るつもりなんです。
スレ主さんは後付けやカスタムに抵抗がありそうですので私とは考え方が違うとは思いますが、キーレスについてはリモコンでのロックと解除が出来るので現状で全く不便はありません。
私にはこのパーツは後付けしないものとなりそうですね。
書込番号:13800989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニンジャマスター父ちゃんさん
今は、Sグレードでもぜんぜんよかったと思いますが、
勉強が不足しておりました。笑
後でプラスできるもので、簡単なものはプラスするのが
よさそうですね。
213万円とは、うらやましい^^
書込番号:13801816
0点
パコココさん、こんにちは。
私のプリウスがナビの乗せ替えを行う時に2晩、
S・LEDが代車でした。
噂に聞くよりずっとLEDランプは明るくて、
とっても意外でしたよ。3ツ目もかっこよいと思いますし。
片やSの納車時のハロゲンは暗くて黄色くて。(^_^)
すぐにHID化した次第です。
これまた明るく、ノーマルの室内からレベル調整できる機能もそのまま使えるし
大変気に入ってます。(^_^)v
HIDパーツはプリウス契約後すぐPIAA製を取り寄せしてました。
さて、213万円の金額ですがカタログをもらいに行った明くる日に
嫁と試乗しに行ったんです。
嫁がここまでなら出せる金額で交渉、3万は店長が
「このカラーに…」と言ってきたOPのパール代ですね。
(平成11年式のプレマシーは下取り7万円とのことでした)
この時は私はあまり口出しせずにしてました。
これ以上値引けても嫁の懐にキャッシュバックするようなものでしたから。
それよりも一週間後、私の誕生日でしたので
「金額はそのままでいいので、年に一度の特別サービスをお願いします」
とハンコと現金を持ってDに出向きました。
革巻きハンドルとフィルムとガソリン満タン・ナビ取替えを
ここで交渉してサービスしてもらえました。
コーティングもお願いしましたが、こちらはダメでした。
これはまあ、他を貰う為のサクラ的なお願いでしたので
半年後ぐらいにコーティング施工については業者を含めて
考えてみるつもりです。
こんなにとんとん拍子に
検討もそこそこに車を買ったのは初めてです。
納車が半年待ちと言われてたプリウスでは
春先に車検のプレマシーじゃ納車が間に合わないだろうから
話題のミライースでも嫁に買って、嫁のアトレービレットにしばらく乗ろうかな
なんて考えてたものが嬉しい誤算となりました。
少しムリをしましたが
プリウスはうちに来るべくして来たのだなって
今回のわずか一週間の、大きな買い物で思いました。
話がそれてすみません。
納車待ち遠しいですね。
でもこれからお世話になる愛車に思いを寄せて、
楽しみにしていてあげてくださいね。
納車後は思い切りプリウスライフをお楽しみください。
書込番号:13802382
2点
ニンジャマスター父ちゃんさん
>片やSの納車時のハロゲンは暗くて黄色くて。(^_^)
気になる人がみると、そう思われるのですね。
まったくきにしたことがないので・・・・
LEDはいいのですね 笑
>3ツ目もかっこよいと思いますし
違いを言われて、いま気づきました。爆
ちがうのですね。 笑
>平成11年式のプレマシーは下取り7万円とのことでした
私の車も、12年式で古い車でしたので、ディラーさんの価格は
数万円でしたが、買取屋さんに、聞いたら、3倍以上の金額を
言われたので、そちらで売却しました。
>納車後は思い切りプリウスライフをお楽しみください。
ありがとうございます。みなさんのおかけでS LEDでも
よかったと感じてきました。
書込番号:13802857
1点
私のプリウスはS-LEDに外装パールにアクア内装ですが、
決め手はLEDヘッドライトとツートンのシートですね。
これだけですがインテリアもエクステリアもだいぶイメージが
変わったと思います。
確かにお買い得感は少ないかもしれませんが、私は、燃費以外にも
インテリア・エクステリア等も気にするほうなので、とっても満足しています。
その他にモデリスタのエアロ等も付けてますが、プリウスはいろんなパーツが
たくさん発売されていますので徐々にカスタマイズして自分好みにし
ていきましょう。100円ショップの材料でデイリーカスタマイズ
なども面白いですよ。余談でした。
書込番号:13804760
1点
役田井 珪さん
ありがとうございます。
>決め手はLEDヘッドライトとツートンのシートですね。
LEDは魅力的なのがわかりました。
プリウスは本当にいろいろカスタマイズできますね。
自分の好みにするのも楽しそう!!
書込番号:13809204
0点
こんにちは。普通のGってLEDじゃなくハロゲンですよね。
S-LEDと比較すると9万円高くなって上質シート生地、キーレス、クルコンがついてライトがハロゲン。私なら悩むことなくS-LEDです。
書込番号:13815695
1点
LEDヘッドランプをつけるかでかなり迷っています。アクアのLEDヘッドランプが光っているところをみたひとはいないかもしれないので、プリウスなどで使用されている人はどんな感じにみえますか。肉眼的にHIDレベルの明るさに達しているのかどうかでつけるかどうか考えたいのですが・・・。
場合によってはHIDキットが出るまで待とうかと。
参考にさせていただければと思います。
書込番号:13850799
0点
私は従来、メーカー純正HIDを乗り継いでいました。
プリウス検討時にLEDに夜間試乗・・・今ひとつ明るさに不満が・・・
契約時は後付のHIDを付ける予定で取り付けサービスを約束しました。
LEDは選択肢に入れなかったので「Sツーリング」か「S」で悩みましたが、社外アルミ、ダウンサスを入れるつもりで「S]に決定。
社外HIDはPIAA製のプリウス用キットを購入。
従来のメーカー純正HIDよりかなり明るく、大変満足しています。
書込番号:13851261
3点
ICH8Rさん
「LEDは選択肢に入れなかったので「Sツーリング」か「S」で悩みましたが、社外アルミ、ダウンサスを入れるつもりで「S]に決定。
社外HIDはPIAA製のプリウス用キットを購入。
従来のメーカー純正HIDよりかなり明るく、大変満足しています。」
私とまったく同じ考えの方がおられたとは驚きました。
私も、Sツーリングのサスペンションには興味もあったのですが、
(ムーンルーフに興味を持ったのもこのサス付きだったからです)
結局はSを選びました。
登録台数の無茶苦茶多いプリウスですから、
自分仕様のプリウス化の楽しみ方が出来ること、
家族の愛車として長く乗っていく気ですので
カスタムもいろんな方向性が考えられてわくわくしてます。
想像よりは明るかったLEDでも
PIAAのHIDを体験したら大正解でした。
アクアのLEDでも同じだと思いますね。
書込番号:13853955
2点
SLEDにしました。前の車はキーレスが助手席他にもあったので、今もときどき開かないドアを開けようとしてしまいます…。私は15インチのLEDが欲しかったのでSLEDでしたが、確かにGでも良かったかなと思うこともあります。しかし、今の車に大満足していますよ。
書込番号:13857864
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
11月17日 日経新聞にも掲載されましたが、来年4月までのエコカー減税が
継続になる見通し。(90%継続)
つきましては、トヨタディーラーの落とし文句の、減税なくなりますの
セールストークは言えなくなる=我々購入者が上の立場になります。
3月17.18日にハンコ押す交渉が、1番値引きのチャンスです!
決算月は、熱い!!!
下取りに出すなら、2月から1番高く買い取ってくれる所を見つけてください!
後は、トヨタ4社+ホンダで、叩き合いながら値引き金額を吊し上げてハンコ
押してください!!!
0点
>3月17.18日にハンコ押す交渉が、1番値引きのチャンスです!
決算月の3月登録に間に合わなくてもいいの?
書込番号:13778857
15点
>決算月の3月登録に間に合わなくてもいいの?
同感です。
>3月17.18日にハンコ押す交渉が、1番値引きのチャンスです!
4月分のノルマ未達の営業マンが大幅値引きしてくれるかな。
>我々購入者が上の立場になります。
決算期はお客がたくさん来るので、上から目線過ぎるとプイッて切られますよ。
「他で買って下さい」ってね。
書込番号:13779083
9点
そうですね。
ディーラーの販売台数に対するメーカーの販売奨励金の締め日の問題もあるし
在庫車があっても3/18に契約で3月登録はかなりの突貫工事。
プリウスの場合は在庫がほとんど無いから 年度内登録は至極困難。
一般的には2月か3月はじめの何とかフェアで契約するのが定石。
フェアでの販売台数獲得が大事だから。
日産車でしたが フェア開催時には決済役員は会社にいるそうなので
セールスから「専務決裁中なので少々お待ちください」といわれ
セールスマンと営業所長と3人でコーヒーを飲みながら
1時間ほど待ったことがありました。本当に親身になってくれた
良いディーラーでした。
買い時が遅ければ良いというのは
一定の売上が確保できれば 値引きしすぎた分あとの客から
回収ということもありますよ。
いい加減なミスリードに乗ってはいけません。
書込番号:13779775
9点
価格.cameのネタだから好い加減なのは自明の理だがな。
値引き自慢が終わったら買い時自慢ですか(笑
書込番号:13780927
12点
高い買い物です。購入時期は、それぞれ都合があります。スレ主に惑わされて無理に時期を合わせても必ず後でそのしわ寄せが来ます。値引き交渉も大事ですが、もっと大切なのは相手ディーラーのセールスマンとの信頼関係だと思います。叩き合いした相手も人間です。感心させられるより不快な思いをさせる可能性があり、その後のメンテナンス等に支障が来ます。
スレ主を反面教師だと思って下さい。
書込番号:13781790
9点
艦船模型マニアさん
>もっと大切なのは相手ディーラーのセールスマンとの信頼関係だと思います。
これが、私ももっとも大切だと思います。
プリウスだけでなく、その他の車も決算時期ぎりぎりに
契約し値引きを引き出そうとするより
大切なことがありますよね。
いろいろな、販売店を回って引き合い、値引きしてもらわなくても、
メンテ、その他のサービスをしていただいたほうが、
購入者としては嬉しいですよね。
スレ主の方
誹謗、抽象ばかり書くのではなく、
口コミの掲示板を見て、役に立つような書き込みをお願いします。
書込番号:13781902
8点
価格.cameさん
>11月17日 日経新聞にも掲載されましたが、来年4月までのエコカー減税が
継続になる見通し。(90%継続)
国内景気が回復していなく、エコカー減税継続という記事が出たと思いますが
ハイブリッド車のみ継続するような話だったと思います。
>つきましては、トヨタディーラーの落とし文句の、減税なくなりますの
>セールストークは言えなくなる=我々購入者が上の立場になります。
これってトヨタだけではないですよね。
自動車販売が不調なので減税し、企業防衛(製造会社や販売店など)できるように、
また、Co2排出削減のために国がしているんですよね。
国内の販売店は同条件ですよね。
今は国内景気不調なので
損して販売までするところは、少なくなっているのではないでしょうか。
むしろ、減税に関係なく3月時点、在庫を抱えて、
3月中に登録可能な車種(展示車など)、を狙い、
値引き交渉する事のほうが値引きが大きいのではないですか。
現在、在庫を持つ販売店は、少ないので、
価格.cameさんの書いていることは、
現在の常識に反していることで
実際出来ないことのような気がしますが
いかがでしょうか?
書込番号:13789028
5点
減税継続のターゲットは販売促進なんでしょうか?
(国もこの流れを止めたくないんでしょうね。それとも自工会の?)
販売促進も大事ですが、メーカーは並行して円高における対応も必要ですねw
>プリウスMC、PHV、アクア買い時は、24年3月17、18日!!!
なるほど、購入におけるタイミングの提示ですね。
どちらにしてもユーザーは、欲しいものをしっかりと見極めて、納得して購入したいですね。
また、安く買えるならそれに越したことはないので、色々と調べるてみる事も大事だと思います。
ちなみに私は、営業の方との関係は今後への投資だと思い重要視しています。
どちらにしても、購入に関しては納得してハンコを押すことが一番大事だと思います。
書込番号:13789158
3点
登録間に合わなければ無理です。
元セールスですので、値引き自慢なんて 鼻で笑っちゃいます。
登録費用や下取り費用など 数字のマジックなんていくらでもあります。
セールスだったときは、ノルマや登録の間に合う車に関しては多少引きますが
本来その車に何年乗るか、人気の色 オプションなどで下取りの値段も変わりますから
買う時だけ安くてもお話になりません。
セールス全部だとは言いませんが、そのときのノルマ達成するためならどうにかしますし
不人気色(売れ残り) 無駄なオプション付けて安く見せたりもします。
プリウスに関しては、登録車 即 輸出 などという異常な事態もありますので
上限超える値引きはまず無いでしょうね 地域にもよりますが
愛知県はトヨタ社の値引き厳しいですね
クラウンなどは関東のほうが引くようですが プリウスは関係ないでしょうね
車両本体のみの値引きは25万が限界でしょう
35万引いてもらったなんて 話もありますが オプションだけで40万付ければ35位は
普通に引きますね。
今月プリウス5台納品してもらいましたが 値引きはバラバラです
オプション無しで20万なら良しとしています。
買い取り専門店なども、あまり競合しなくなったので
ちゃんと付き合える自動車屋探した方がよほど 得策です
書込番号:13791330
4点
正直。
そんなに日付ピタピタでは、行かないこと多いですょ。
私は、契約からディーラーに車両が入るまでの期間に
契約内容を、すごく変更しました。
ボディカラー・グレード・ソーラー有無などなど。
まだ間に合う?まだ間に合う?ってな感じで…。苦笑
もちろん金額も相応に変わっていきました。
契約した意味あるの?的な感じでしたょ。笑
書込番号:13811558
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,568物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 161.7万円
- 車両価格
- 150.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 161.7万円
- 車両価格
- 150.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.6万円

















