トヨタ プリウス 2009年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル

プリウス 2009年モデル のクチコミ掲示板

(2109件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2009年モデルを新規書き込みプリウス 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルレベルゲージの純正品番について

2021/10/03 21:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:9件

2009年の前期DAA-ZVW30を乗り続けて20万キロになりますが、特に不具合もなく毎日活躍しています。
買い替えも考えてはみましたが、長年乗り続けた愛車をまだ元気なのに手放すのは可哀想な感じがして…
出来ればあと数年乗りたいとは思っております。

少しでも綺麗で正常な状態に保つために部品交換や補修を行っておりますが、「オイルレベルゲージの純正品番15301- ? 」の?部分が分からず困っております。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:24377722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2021/10/03 22:27(1年以上前)

>ねこねこ堂さん

車検証を横に置いてがんばってください。
https://r1st205.com/post-134/#

またはモノタロウで検索でしょうか。
https://www.monotaro.com/g/02352806/

書込番号:24377887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2021/10/04 07:49(1年以上前)

>ねこねこ堂さん

下手に調べるより、ディーラーに行って品番を
聞いた方が間違いありませんし、高い値段のものでは無いので
そこで注文した方が早いように思います。

書込番号:24378200

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/10/04 21:11(1年以上前)

>funaさん

パーツ検索とても便利ですね♪見付けることが出来ました!
他のパーツも探せそうです♪
どうもありがとうございました!

書込番号:24379298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/10/04 21:24(1年以上前)

>ARWさん

ディーラーなら間違いありませんよね♪
交換なしで部品だけは頼みづらい感じでして…
他のパーツも一緒に注文予定で、オイルレベルゲージだけ品番が分からずにいました。
どうもありがとうございました!

書込番号:24379320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2021/10/05 13:12(1年以上前)

>ねこねこ堂さん

品番分かって良かったですね。

私は部品だけ(ブレーキシールキット、コネクターの雄雌のピンなど)の
注文をしていますし、高額になるものは品番だけ調べてもらって
部品共販で現金で購入すると2割引になるので、ディーラーのフロントに
品番だけを調べてもらいお世話になっています。点検と車検だけの付き合いですが
私には仕方なしに付き合っているのかもしれませんね。

書込番号:24380226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/10/05 20:21(1年以上前)

>ARWさん

ありがとうございます!
そうなんですね♪2割引は大きいですね。
自分は少しだけなのでモノタロウで購入しています。

書込番号:24380868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドシステムの故障?

2021/10/04 16:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:1166件

最近よく道の真ん中で止まって渋滞になってる場面に遭遇します。何か決まってこの型のプリウスなんです。リコールにあった様にハイブリッドシステムの不具合ですかね?

書込番号:24378871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/04 16:53(1年以上前)

・・・

ソフトの不具合のようですね・・・

どんなシステムも安全サイドでつくられるのでまだよかったようですね・・・

・・・

書込番号:24378896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2021/10/04 20:50(1年以上前)

ここ5年ほど販売1位がプリウスなので渋滞原因になることも多いでしょう
詳細な内容がリコールかといわれると そうとも言えないかと 

プリウスミサイルもただ稼働車両台数が多いだけだそうですし

書込番号:24379246

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ422

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

メインバッテリー交換

2018/09/14 07:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:23件 プリウス 2009年モデルの満足度1

8年、8万キロを手前にメインバッテリーが故障となりました。皆さんのプリウスはどうですか?

書込番号:22107420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件 プリウス 2009年モデルの満足度1

2018/10/06 08:36(1年以上前)

そういう事も考えられるんですね!
貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
次にエラーが起きましたら、聞いて見ようかと思います!また、その後の経過なども教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m

それとは話は変わりますが、プリウスのリコールが出たので、少し期待してます(笑)

書込番号:22162338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/06 09:40(1年以上前)

その後は全く異常無しです。

書込番号:22162449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 プリウス 2009年モデルの満足度1

2018/10/25 00:49(1年以上前)

約1ヶ月と10日経ちまして、リセット後エラー表示が着きました。

書込番号:22205605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 22:16(1年以上前)

うちは、今週に
14万キロでメインバッテリー交換となりました、、
30プリウス2009年式です

書込番号:22207424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/04 15:50(1年以上前)

>オナキングさん
ニッケルのグレードですか?
リチウムのグレードですか?

50じゃなくて30プリウス乗りですが、
うちは14万キロでメインバッテリー劣化にて交換でした
30プリウスも8万キロで劣化にて交換も聞きましたし
ニッケルだと30の時と同じなので
8万キロから15万キロで交換、ちょこちょこ聞きますので平均的かなと

書込番号:22229917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/04 15:54(1年以上前)

>オナキングさん
ちなみに、職場に30プリウスは3台ありますが、
うち2台は14万キロでメインバッテリー交換でした

8年落ちと9年落ちだったかな?

書込番号:22229925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 プリウス 2009年モデルの満足度1

2018/11/04 16:13(1年以上前)

けんけんさん、書き込みありがとうございますm(_ _)m
僕のは多分ニッケル電池だったと思います。あんまり分かってないです…
バッテリーが起動しない、所謂ガソリンプリウスでの燃費を測定中です。走行距離200qで燃費計が半分になりましたので、約リッター10程度かと思います。
先日、ディーラーにてメインバッテリーを予約してきました。17万円の出費ですが、乗り潰す覚悟が出来ました(笑)

書込番号:22229980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/04 16:17(1年以上前)

>オナキングさん
10キロですか
やっぱり普通の車になるんですね(・・;)

20プリウスと30プリウスと乗り継いできましたが、
次は、ハイブリッドにするか普通のガソリンエンジン車にするか悩み中です、、

ついに交換ですか、これでまた何年かは大丈夫そうですね\(^^)/

書込番号:22229991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/28 22:21(1年以上前)

>オナキングさん
お久しぶりに投稿です

以前エンジンだけでリッター10位と書いておられましたが、メインバッテリーエラーでもそのまま走り続けられますか?
うちはすぐに交換してしまいましたが
最近は、ほとんど走る用事がないので
次、エラーがでた時に、普通に走れるのであればそのままガソリン車として乗ろうかと

書込番号:22698221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 プリウス 2009年モデルの満足度1

2019/05/28 23:25(1年以上前)

お久しぶりです!
少し忘れかけていましたが、ハイブリッドバッテリーがダメになっても普通のガソリン車としての運用は出来ましたよ〜。ただ、車検が通るかが微妙そうでした。次の車検までの足としては使えると思います!でも、同レベルの車と比較すると重いので燃費が少し劣りますよね涙

書込番号:22698383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/28 23:40(1年以上前)

>オナキングさん
すぐの返信ありがとうございました

なるほど
それでは、車検までは普通の車として使用できそうですね
安心しました

書込番号:22698423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きみゅさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/31 22:48(1年以上前)

> ハイブリッドバッテリーがダメになっても普通のガソリン車としての運用は出来ましたよ

これは、警告が出てもリセットすれば動く、ということですよね?
それはガソリン車として運用できていた訳ではないと思います

メインバッテリーがホントにダメになるとハイブリッドシステムが正常起動できず、READYにはならないはずです
プリウスにはセルモーターは無いのでメインバッテリーがダメならモーターも動かせず、エンジンも掛かりません

77けんけん77さん

メインバッテリーが故障したままガソリン車として使えるとは思わないでください

書込番号:22704866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 プリウス 2009年モデルの満足度1

2019/05/31 23:03(1年以上前)

あ、いえ。リセットせずにそのまま乗るってことです。もちろんずっとエンジンがかかりっぱなしになります。
実際にエラー表示のまま数日乗ってましたので、動かないってことはないです。ただ、ずっと大丈夫かは分からないので捨てる前提ならいいかなと思いますよ。

書込番号:22704911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/01 09:55(1年以上前)

うちもトヨタのHV車を所有していますので、
このようなメインバッテリーに関するスレがあるとつい読んでしまいます。
購入時も結構悩みましたし。

今のところ問題はないですが、このような様々な情報を予め知っていれば
今後役立つと思い読ませて頂いております。

壊れるときは壊れる、と割り切っているつもりですが、
それでもできる限り長くもってもらいたいものです…

書込番号:22705588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 プリウス 2009年モデルの満足度1

2021/06/14 11:49(1年以上前)

久しぶりに開いて読み直してみました。
私のプリウスは8年8万キロでハイブリッドバッテリーがダメになりましたが、自分なりに考察したところ、エコ運転が原因であるのではと結論付けしました。割と燃費チャレンジ的(他車がいるときはしていません。)な走りを楽しでいましたので、かなりバッテリーに負荷が掛かっていたと思います。パワーモードでガンガン走ったほうがバッテリーの持ちがいいと思います。
その後、燃費リッター10ぐらいの車に買い替えましたが、やっぱりプリウスの燃費を味わった後だとやり切れませんね。まだ半年ぐらいですが、失敗したかなと少し後悔しております。次買う時はやはりハイブリッドかな…(笑)

書込番号:24187897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1416件Goodアンサー獲得:75件

2021/06/15 09:54(1年以上前)

30km/l

7万7千キロ時の燃費 桁数が少なく万がでません

エコ運転だとバテリー寿命が早まる根拠はありますか。
思い込みのような気がします。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40460300V20C19A1000000/?page=2

リチウムとニッケルではだいぶ違いますがhttps://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18130/~/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%92%E6%9C%AB%E6%B0%B8%E3%81%8F%E3%81%8A%E4%BD%BF%E3%81%84%E9%A0%82%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%80%80pz18130

満充電で放置する
過放電
温度が高い状態で使用する

まめな充電を行う場合、電池が過放電状態にならず負担が軽減され、本来の性能の充放電を繰り返すことができます。

エコ運転よりも
パワー運転の方が充電放電が大きくなりそうなのでバッテリー負荷は大きくなり温度が上昇しやすくなりそうです。

ニッケル水素電池のサイクル回数は2,000回、年数にしておよそ5〜7年と言われていますから
8年8万キロは寿命と言えると思います。
あとはここのサイクル回数や温度などの環境、個別のバッテリー品質(ばらつきはかなりあり外れもある)

エコ運転がバッテリー寿命を短くすると言うのなら、根拠を示さないと
誤情報を拡散することに繋がります。

平均19km/lはエコ運転をしているように思いません。
私は30型は7年バッテリー交換なしでしたが 生涯燃費は25km/lを超えていたと思います。

>他車がいるときはしていません
こういう運転をしていると燃費は伸びません。速度よりも定速でアクセルを一定にし慣性をいかに効かせるかにつきます。
バッテリー走行ばかりに気を取られる運転や 低速運転は燃費走行には障害です。バッテリーを使えばこんな時に
充電が始まるというような羽目に陥りがちです。止まって充電するよりも走行しながら充電の方が燃費は伸びます。
多分バッテリーにも定速運転の方が放電量が少ないのでダメージは少ないと思います。

書込番号:24189448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 プリウス 2009年モデルの満足度1

2021/06/15 11:05(1年以上前)

書いてある通り自分なりの考察になります。
根拠ではなく経験です。それを他者がどう判断するかまでは私の範疇ではないと思います。
でもご意見ありがとうございます。
様々なデータのもと個々が判断していけたら良いかと思います。
次、ハイブリッドカーを買う時はエコ運転はしないで試してみようと思っています。

書込番号:24189530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/15 21:38(1年以上前)

リーフでは、エコの普通充電が一番寿命が伸びるそうです
リーフトゥーホームを使って急速に出し入れしてこき使ってるのが一番寿命が短くなるそうです

書込番号:24190354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/16 18:08(1年以上前)

考察というより
強引な誤解だ。
プリウスで18km/Lと言う乱暴な運転を
エコ運転と思い込んでいる。
乱暴な運転でバッテリー寿命を縮めただけだ。
20km/L以上で丁寧に走っていれば
もう少し、バッテリー寿命は伸びただろうに!

書込番号:24191689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2021/06/16 22:17(1年以上前)

>オナキングさん
エコ運転=メインバッテリーが早くダメになるという考察は賛同しかねますね。

当方新車30プリウスを約5年9万キロ乗って手放し、その後訳あって買った中古20プリウスは13年9万キロ経過した状態で現役です。
それぞれ周りの流れを乱さないように気を付けながらエコ運転&EVモードを多用していますが、何れもメインバッテリーは無交換でした。

当然使用環境の違いもあるでしょうが、個人的には部品の「当たりハズレ」なのではと予想します。

書込番号:24192131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 Anzu-235さん
クチコミ投稿数:8件

新車を納入2日後に、駐車する時にハンドルが重い事に気付きました。私はこの時初めて運転しました。最初の2日は家族が運転していたので。家族はさっと早く駐車するのですが、私はゆっくり駐車するので、重さがよく分かったようです。家族にも確認してもらい、ゆっくり駐車すると、パワーステアリングの効きがかなり悪い事は私の思い込みではないと分かりました。

ディーラーに電話すると、点検して補償でどうにかすると言われました。(まだ本当に不具合なのか、見てもらっていないので)でも、これって、メーカーでの出荷前の点検や、販売店で車を動かす時に発見できる不具合ではありませんか?納車の時、走行距離は5キロになっていたし(メーカーで出荷前の点検のため走行した距離だと聞きました)、最初に表示されていた燃費や時速は、かなり低速で走ったと思われるものでしたし。

すごく嫌な気分になっています。でも、一旦納車したら交換は無理で、修理してもらうしかないのですよね?その場合、どんな修理をしてもらうのが普通なのか、伺いたいと思い、ここで質問させてもらっています。

書込番号:16630971

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/25 14:07(1年以上前)

>家族はさっと早く駐車するのですが、私はゆっくり駐車するので、重さがよく分かったようです。
>でも、これって、メーカーでの出荷前の点検や、販売店で車を動かす時に発見できる不具合ではありませんか?

仕事でクルマの置き場を移動させる人達は、
「 ゆっくり駐車 」 はしないと思いますよ
効率良く業務的にチャッチャと駐車するんじゃないでしょうかね。(悪く言えば乱暴)

それ故、気付かなかったのかも知れませんね。

書込番号:16631108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/25 15:07(1年以上前)

納車時に数km走ってるとかは普通ですよ
300km程テスト走行する車種だってありますから

致命的な欠陥以外は、その車の特性として納得するしかありません
情弱は仕方ないですが、下手するとクレーマーにしか見えないので気をつけてください

書込番号:16631278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2013/09/25 15:11(1年以上前)

書いてある文章からは、前車から乗り換え直後のフィーリングの違いに戸惑っている状態な印象を受けますけど、走行中には特別に違和感はなかったんですよね。

「重い」と言われても感覚は人それぞれでしょうし、基本的には「慣れ」の問題だと思います。
(ディーラーで点検して故障でないなら)

書込番号:16631291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件 プリウス 2009年モデルのオーナープリウス 2009年モデルの満足度1

2013/09/25 15:19(1年以上前)

パワステのききは、重く感じるだけでしょうか?
重くなったり軽くなったりするのでしょうか?
車種によって味付けが違いますので重さも色々ですが…
何にしてもディーラーで見てもらうことですね。
ついでにステアリングは自分の正面にありますか?私のも含めて試乗した全てが変な方向に向いていました。ディーラーにて若干修正はしましたが完全とはなりませんでした。
構造的に無理でした(~_~;)

新車といえども納車まで登録や車検整備等で移動は必然です。
のでメーターが0kmの車はないと思いますよ(^^)

この車種は、ほっといても売れるのでトヨタも色々なところでコストダウンを…
以前のトヨタの作り込みを期待するとガッカリさせられます(^^;;

書込番号:16631315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/25 16:21(1年以上前)

>以前のトヨタの作り込みを期待するとガッカリさせられます(^^;;

そこは、ハイブリッドカーを普及させるために売価設定で頑張った結果だと思いましょうよ。

CT200なんて、ビックリするくらい作り込みがしっかりしていますが、
お値段もビックリですからね。(笑

書込番号:16631516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/25 16:44(1年以上前)

ホイール、タイヤなどのサイズはどの位のを使用されてますか?
私の場合15インチホイールより17インチホイールの方が
車庫入れ時ハンドルが軽いと感じました。燃費が5キロダウンしましたが
今は16インチ205です、総合的に満足してます。

書込番号:16631592

ナイスクチコミ!2


スレ主 Anzu-235さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/25 21:34(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
簡単に書いたので誤解があるようですが、出荷前に5キロ走行していると書いたのは、走行したのが悪いと言っているのではなくて、5キロ走行して検査しているのに、パワーステアリングの効きが悪いと分からなかったのかと思い、書いたのです。パワステの検査も、当然しているのではないかと思うので。

それから、駐車時にハンドルが重いのは、気のせいかもと思うくらいではなく、力を入れて回さないと回らないくらい重いのです。元々、パワーステアリングと言うのは、低速時にハンドルが重くならないようにしている装置では無いかと思うのですが。高速走行時にも効果があるのでしょうが。

走行時は、そんなにハンドルを動かさないし、新車で緊張して運転していたので、気付きませんでした。

ここで質問したのは、ネットで調べたら、プリウスのパワーステアリングは、電子装置を取り替えなくては修理できないと書いてあるのがあって、それがどの程度のものなのか分からないので、ディーラーで見てもらう前に、予備知識をつけていたほうが良いだろうと思ったからです。

パワーステアリングが故障しているという前提で、どのような修理をするのか、知っている方がいらしゃったら、教えていただきたいのですが。

書込番号:16632632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/25 21:48(1年以上前)

こんなところで予備知識(余計な?)を仕入れるぐらいなら
とっととディーラーに相談する方が幸せになれると思います。

書込番号:16632699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2013/09/26 10:59(1年以上前)

ここで勉強すると、ディーラーさんに笑われますよ!
ディーラーさんに直行しましょう!

書込番号:16634305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/26 11:05(1年以上前)

>5キロ走行して検査しているのに、パワーステアリングの効きが悪いと分からなかったのかと思い、書いたのです。パワステの検査も、当然しているのではないかと思うので。

あのう・・・
ただ単に工場内や保管スペースでの移動、キャリアカーへの積み下ろしなどで、
走行距離が5キロになっているだけだと思いますよ。

書込番号:16634319

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/26 12:30(1年以上前)

>メーカーでの出荷前の点検や、販売店で車を動かす時に発見できる不具合ではありませんか?

異常があったら出荷されないし、販売店でも気がつくでしょうね。

>駐車時にハンドルが重いのは、気のせいかもと思うくらいではなく、力を入れて回さないと回らないくらい重いのです

国産車は軽め、外車 (特に欧州車) は重めです。

国産車はさほど気にしなくても問題は発生しませんが、ハンドルを切るのは車が動いている時におこなうのが機構的に正しい方法です。


スレ主さんがどのくらい他車を知っている (経験している) か分かりませんが、文面から察するに‥不具合 (故障) ではない感じがします。

Dへ行けばはっきりすると思いますが、不具合なら無償で修理してもらえますし、特に知識など仕入れなくてもいいから、早くDへ行くことをお勧めします。

書込番号:16634514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/26 18:45(1年以上前)

購入前に試乗はされなかったのですか?
とりあえず、試乗車で自分の車と感覚が違うか確かめてみたらどうでしょうか?
それで、自分の車と違えば不具合と言えます

自分はNBOXを購入
ハンドル軽いんですよ
もう一台のワゴンRが、それ以降ハンドル重くてたまりません
それ以前はそんな事がなかったんですけどね

書込番号:16635494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Anzu-235さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/26 18:58(1年以上前)

普通に走行したら、問題ありませんでした。駐車時だけです。
皆さんが書かれているように、ディーラーに行って、見てもらいます。

よみがえる空さんへ
試乗はしましたが、車庫入れはしていないのです。
何度も駐車し直したら、かなり重い時と、少し重い時があります。軽いと思ったことはありません。プリウスについてネットで色々調べた時(納車前)、車庫入れ時のハンドル操作が軽いと書いてあるのが沢山あったので、軽いものだと思っていました。その期待を裏切られた事も、影響しているのかもしれません。再び書きますが、色々考えるより、ディーラーで見てもらいます。皆様、相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:16635539

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anzu-235さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/26 19:07(1年以上前)

価格.com のサイトでの質問への解答は、とても専門的なものがあるので、ここで質問すれば解決するのではと思い、質問させていただきました。私にとっては高価な車を新車で購入した直後だったので、不安になっていたところでしたので。色々考えるより、まずディーラーへ、という解答がほとんどだったので、そのように致します。皆様、ありがとうございました。

書込番号:16635571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/30 12:31(1年以上前)

あのぅ・・・
掲示板に質問する内容に向き不向きがあるんですよ。

低速での駐車の際にパワステが異常に重いと言われても、
どれくらい重いのか?
標準の重さがどれくらいだと、スレ主さんが思っているのか?

それが分からないから、皆さん 「 ディーラーへ 」 と言うしかないんですよ。

そもそも
据え切りする癖のある人なら、
如何にパワステと言っても 「 普段より重くなって当たり前 」 なんですよ。
※スレ主さんが据え切りの癖があるかどうかも分からないから想像ですが・・・

据え切りだろうが、移動しながらのハンドル操作だろうが、
どちらも同じようにスイスイ回るパワステだと、逆にアシストの設定が悪いと思いますよ。
そこまでアシストを強くすると、走っている時のステアフィールが掴みにくいですからね。

つまり、
何も分からないから、ディーラーで確認してください。
・・・になりますよ。どうしても。

書込番号:16649445

ナイスクチコミ!3


松平犬さん
クチコミ投稿数:41件 プリウス 2009年モデルのオーナープリウス 2009年モデルの満足度4

2020/08/16 13:36(1年以上前)

H22年式のプリウスS/23000kですが
確かに重めです。
自分は軽いのが好みなので
先日に友人のアクアは軽くて楽なのに驚いたが

装着の195-65-15/7分山で
標準空気圧では重いです。

F.2.3→2.6k R.2.2→2.5kと高目にしたら

軽くなりましたがゴツゴツ感は出ますので
乗り心地かハンドルの軽さを重視するかですね

書込番号:23603490

ナイスクチコミ!1


松平犬さん
クチコミ投稿数:41件 プリウス 2009年モデルのオーナープリウス 2009年モデルの満足度4

2020/12/06 01:04(1年以上前)

昔セドリック.シ-マ-を新車で購入した際に
ハンドルが異常に重くて
速攻Dでパワステポンプ含め足回り関連一式の交換した経験があります。
やはりD直行がベストかと

半年前に購入した30プリウス.S/中古/修復なしの
走行2万k タイヤ/195-65-15/8部山では
軽くもなく重くもないと言った感じですが
やや重目ですね
タイヤの溝や機器故障などの要因もありますが
正常での感想です。

パワステは重いと疲れますし車自体に嫌気もさします。

自分は昔から断然軽い方が好みなので
選択はホンダ車が多かったです。

ただ最近の車は重い車種が多くなりましたね。

書込番号:23831948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レーダークルーズコントロールの不具合?

2020/08/23 18:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 Keisoさん
クチコミ投稿数:3件

中古購入した22年式のGツーリングレザーパッケージに乗っています。
走行距離は約15万キロです。

不具合というのが、レーダークルーズコントロールで走行中前方に車がいない状態であるのにブレーキがかかってしまうということです。
カーブでもなく直線道路、高速道路で約100km/h一般道で約60km/hの走行両方で起こります。

症状を詳細に書くと、天候は晴れや小雨、前方に車や障害物が何もなく、道路は登り坂下り坂平坦すべてで起こります。
設定速度で走行中、急に設定より3キロほど減速します。前方に車がいる減速というよりはブレーキをかけたような減速です。
その時ブレーキランプは点灯しました。
3キロほど減速したあとすぐに設定速度に戻ろうと加速します。
メーターには前の車の表示はありませんが、別のモニターに切り替えている状態で症状が起こるとクルコンのモニターになります。

車が古いからとか劣化してるから諦めて使うななどの回答は結構です。

古い車の質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:23617761

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:236件

2020/08/23 18:36(1年以上前)

>Keisoさん
古いクルマだから諦めろという事ではなくそのまま使用していたら後ろのクルマに迷惑だとは思いませんか?
購入先の業者で対応が難しそうならトヨタのディーラーに相談しましょう。

書込番号:23617782

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:236件

2020/08/23 18:41(1年以上前)

カメラ認識であればフロントカメラのところに汚れや傷がついてたりすれば誤作動の原因になると思いますよ。

書込番号:23617792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Keisoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/23 18:53(1年以上前)

一応ちゃんと迷惑だとは思っていますよ?なので不具合が起こる時には使っていませんし、使うとしても明け方の周辺に車がいない時です。


書込番号:23617816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keisoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/23 19:01(1年以上前)

やはりまともな回答は来そうにないので諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:23617834

ナイスクチコミ!4


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2020/08/24 08:08(1年以上前)

もう解決しているようですが
新車でも雪国では、みぞれ状態の日には
クルコンを使用していると、レーダーの汚れを落として下さいと
メッセージが出ます。

フロントのトヨタマークの所に汚れや雪が付くと
レーダーが動作しないようです。

誤作動の原因は分かりませんが、取り合えずトヨタマークの
汚れを、ピッチクリーナー等(シンナー系)を使って綿棒で綺麗に
水垢等も落としてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23618952

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ98

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイミングベルトですか?

2020/07/30 14:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

プリウスに興味が出てきて中古車をグーとかで見てるんですが、10万km前後が多いのでタイミングベルト交換必要なのかなと思ったのですが、どうでしょうか。

書込番号:23568103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2020/07/30 14:25(1年以上前)

プリウスはタイミングチェーンですので交換不要です。

書込番号:23568126

Goodアンサーナイスクチコミ!16


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2020/07/30 14:30(1年以上前)

30系プリウスの2ZR-FXE型エンジンはタイミングチェーンです。


ちなみにエアコンやオルタネーターなどの補機類のベルトもありません。

書込番号:23568129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51575件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2020/07/30 17:20(1年以上前)

サイクロンパワーさん

30系プリウスは下記のWikipediaのように、2ZR-FXE型エンジンが搭載されています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9_ZVW30

又、30系プリウスに搭載されている2ZR-FXE型エンジンは下記で説明されているようにタイミングチェーン採用によりタイミングベルトの交換は必要ありません。

https://car-research.jp/toyota/puriusu-2zr-fxe.html

書込番号:23568377

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2020/07/30 18:48(1年以上前)

みなさん答えをありがとうございます。気になったことがわかってよかったです。ほかの所もベルトを使っていないというのもすごいですね(;・∀・)

書込番号:23568560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5776件Goodアンサー獲得:156件 プリウス 2009年モデルの満足度3

2020/08/01 22:09(1年以上前)

ベルトもだけど駆動用電池の消耗がどうかという事も気にしたほうが良いですよ

書込番号:23573062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2020/08/01 22:56(1年以上前)

昔の主流だったころのタイミングチェーンは音も煩く、チェーンが伸びたので寿命も短く、定期的に調整も必要だった。
タイミングベルトの登場で、静音性が高く、タイミングズレも少なくて重宝されたが10万キロ付近で切れる寿命がある。
静音性の高いサイレントタイミングチェーンが登場して
どんどん成り代わっているが、交換不要では無くて寿命は30万キロとも言われていますね。

ここから次世代は、またまたタイミングベルトに戻ろうとしてきます。

現在までのタイミングベルト、タイミングチェーンはシリンダーヘッドの外に付いています。
次世代タイミングベルトはシリンダーヘッドの内部に設置が可能な静かで、エンジンオイルで潤滑も効くようになるので
長寿命なものになり、交換不要と言えるレベルにやっとなるのかと思われます。

こういう新しい技術は現在は残念ながら世界初は日本ではなかったりします。

書込番号:23573162

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2009年モデルを新規書き込みプリウス 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2009年モデル
トヨタ

プリウス 2009年モデル

新車価格:205〜343万円

中古車価格:27〜312万円

プリウス 2009年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,604物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,604物件)