プリウス 2009年モデル
1317
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 27〜312 万円 (3,122物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 109 | 64 | 2012年3月17日 07:52 | |
| 23 | 17 | 2012年2月10日 03:37 | |
| 36 | 12 | 2012年2月9日 20:30 | |
| 4 | 2 | 2012年1月17日 23:46 | |
| 10 | 7 | 2012年1月3日 18:20 | |
| 9 | 8 | 2012年1月3日 20:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
マイナーチェンジ前の2010年のSツーリングに乗っております。
最近プリウスがマイナーチェンジしたと知りました。
マイナーチェンジ前のプリウスに乗っていらっしゃる方
またはマイナーチェンジ前にプリウスをよくご存じの方で
マイナーチェンジ後のプリウスに試乗や新たに購入されて乗られた方はいらっしゃいますでしょうか?
実際に乗られてみて
乗った感想、マイナーチェンジ前と比較しての変化、等などございましたら
ご教授いただきたくお願い申し上げます。
(自分で試乗すればいいのですが仕事等の関係でなかなかいくことができず
書き込みさせていただきました。)
何卒よろしくお願いいたします。
1点
お返事ありがとうございました。
はい、実際に試乗してみて決めたいと思うのですが
今乗っているプリウスより乗り心地が随分良くなっていると感じましたら
乗り換えも検討しております。
ご教授の程何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:14085155
1点
>>今乗っているプリウスより乗り心地が随分良くなっていると感じましたら
乗り換えも検討しております。
乗りごこち・・・という感覚的なものは自分で試すべきでは?
こういうものは、ある人がいいといっても、ある人はそこが気に入らない・・とかいうものです。
ドアを閉める音が気に入ったと言って、購入を決める人もいるのです。
他人の感覚的な感想ほど、当人にとってあてにならないものはないと思いますよ。
書込番号:14085269
11点
なかいとあまよにさん
スレ主さまも、そのあたりはお分かりで聞いている
のでは?と思われます。ここでの自称評論家様の
言われていることはあてにならないのは、
言うまでも無く、それでも、個人的主観で、
乗りごごちがよくなったとか、こうかわったとかと
いうのが、少しでも聞きたい気持ちがあるのでしょう。
最後にご自身で試乗されて決めるのだと思います。
ドアの閉める音などがかわったので、
購入したというのは私も見ましたが、
マイナー前モデルでもまったく気になる部分ではないですし、
今、あらためて、開け閉めを意識的にみても気になりません。
露出の大きい、評論家様がドアがだめというだけで、
そのようにイメージするのでしょうが、それをみた
自称評論家さんが、また、同じことを堂々と言う。
日本人は、褒めることよりも、だめなことを言うのが
好きですから、それが、当たり前のようになる。
怖いものです。
書込番号:14086197
5点
みんカラ情報ですとサスのアライメント 補強のパーツが変わっており
乗り心地は改善されたらしい?
30型前期を昨年11月から乗っていますが乗り心地優先ででもそこそしっかりした
サスのイメージがあります。
モニターも変わっているらしいです。
高くなっている分はちゃんと改良されているようですね。
書込番号:14086510
2点
MC後G納車待ちです。
ハザードランプのスイッチって変わったんですね。
赤いボタンに白いマーク。
MC前の黒いボタンのほうが格好いいと思います。
なんで変えちゃったのかなあ。
と思うのは、私だけ?
書込番号:14087013
3点
意の如くさん
スイッチが分りにくい、との苦情が多かったためだと思います。
でも・・・色よりも位置なんですよね。シフトの向こう側という最悪の位置!
まあ、左ハンドルでは逆になるんだろうけど
ハザードはど真ん中に配置するべきだと思いませんか。
複数のクルマを運転しても、ブラインドタッチですぐ対応できるし。
書込番号:14087820
2点
MC前後を比較試乗すれば素人さんでもどうなのか分かると思いますよ。
ましてや多数の車を乗った経験がある方ならば、試乗会程度の時間でも良し悪しや自分に合ってるかどうかが分かります。
MC後のプリは間違いなく乗り心地等、ハンドリングも良くなっています。
あ、ドアの閉まる音もネ^^
高級車や欧州車乗りに比べて、いや、日本のユーザーはあまり分からない、気にしない方が多いかもしれません。
ま、大きな問題ではないでしょう。
書込番号:14088338
2点
初めまして.
今月初めからマイナーチェンジ後のプリウスに乗ってます.
前期型は試乗車(助手席)に乗っただけですのでご了承下さい.
変わったところと感想
・エコドライブモニターのグラフィックが観やすくなってます
・雑誌やインターネットによりますとボディー剛性が向上されたため乗り心地は改善されたとのことです
・カップホルダーがオープン型になり使い勝手が良くなりました
・長時間運転していても乗り疲れが全くしないですし乗っていて楽しいです
・外見やインテリアの質感が高くなり安っぽさがなくなりました
今のところこれ位しかお答えできませんが参考になさって下さい
書込番号:14088644
4点
MC後、グレードダウンまたは問題点になるのでは・・・いわれていた情報(自らは未確認。間違い違いないと確認とれのは○をつけてます。その他は要確認です)を書いておきます。いずれ試乗されるときにご確認下さい。わたしがどちらを購入するかで迷ってたとき収集したものです。どうも、MC後のいいことばかり書く人が多いので・・・
○価格がSでプラス12万。Gが装備増加でプラス7万でGが割安といわれてます。
○全長が長くなっている
○EVモーター走行時の車両接近音発生(人により要・不要)
車体のトヨタマークのグレードダウン
○Sのフロントフォグ標準装備廃止
ドアミラーサイズ縮小
ドアミラーライトをLEDからバブルへ
ドアアームレストの一部やシフトレバー周辺、エアコンルーバーなどに配されているシルバー加飾 の質素化
○アクティブヘッドレストの廃止
書込番号:14089126
2点
おかず9さん
失礼しました。アクティブヘッドレスト廃止は事前情報レベルで、廃止されてませんでした。
訂正します。
○価格がSでプラス12万。Gが装備増加でプラス7万でGが割安といわれてます。
○全長が長くなっている
○EVモーター走行時の車両接近音発生(人により要・不要)
車体のトヨタマークのグレードダウン
○Sのフロントフォグ標準装備廃止
ドアミラーサイズ縮小
ドアミラーライトをLEDからバブルへ
ドアアームレストの一部やシフトレバー周辺、エアコンルーバーなどに配されているシルバー加飾 の質素化
あと、書き忘れたのが、
○ETCのMOP廃止です。
DOPになったことにより、アンテナがフロントガラスに貼られると聞きました。(要確認)
また、本体価格上昇プラス、取り付け工賃が必要と聞きました。(要確認)
とにかく、プラス面の情報取得は容易ですが、マイナス面はなかなか出てこないです。
不確実な書き込みに頼っている状態で、情報統制が行われてるのでは?と思うほどです。
今回のMCは、本体価格を上げてますので、プラス面が多いのは間違いないとは思いますが・・・
書込番号:14090351
4点
マイナー後を良い目でみると、よく見える。
マイナー前を良い目でみると、よく見える。
実際に、マイナー後を待って購入された方、マイナー前を見て
購入された方、たまたま、購入時期がマイナー後になっている
方など、いろいろな方がいます。
最近は新車時の契約の仕方で、実物の車すら、みないで、
カタログもない状態から、契約される人がたくさんいます。
(私は絶対そのようなことはできないですが・・)
なかいとあまよにさんは、いろいろ検討されて、マイナー前モデルを
購入されました。私もその1人ですが、かなしいかな、新しいモデルが
登場すると、新しいモデルが良くみえるのが普通です。今回は、
それほど、変更箇所がないので、言われるほど、差はないように
思えますが、想定外の、補助金などもあり、プラスになった金額を
相殺されてしまいましたね。
(結局、いろいろ言っていると、負け惜しみに捕らえられます)
スレ主様はマイナー前のプリウスにのられているみたいですが、
買い替えるだけの変更内容になっているかは????
ぜひ、お時間をつくって、試乗してみてください。
そして、感想を教えてください。
書込番号:14090504
9点
zucca88さま
皆さんのレスをご参考に、時間が無いかもしれませんが出来る限り各ディーラーを回って試乗した方が良いですよ。最後は御自分の感性ですから・・・。
書込番号:14090727
2点
今月29日にマイチェン後Sツーリングセレクション納車されたばかりで、
運転は2日しかしていませんが。
前に乗っていたWISH-S、TRDスポルティーボサスペイション仕様と比べてみると、
運転した感じ、サスは純正だからWISH、TRDよりはやわらかい、
運転してみてハンドルはWISHより重い、
出だしは速く感じないが、速度がいつの間にか出ている、(エコモード解除状態)
エコモードだと出だしは遅いです。
乗り心地はWISHより良いです。
WISHよりシートはやわらかいです。
運転姿勢が低いためか、速度が遅く感じるわりに速度が出ています。
WISHとの比較ですいません。
プリウスマイチェン前後の変わりを知りたい場合は、
やはり自分で試乗することを強くすすめます。
どう変わったかそのほうが判ると思いますよ
ステーションワゴンはそれなりに、
セダンもそれなりに良い面、悪い面ありますよね。
まだ夜40キロほどしか運転してませんが、疲れる感じはしませんよ。
あ、それとWISH、HIDで明るかったですが。
感じはプリウスのLEDのほうが明るいですよ。
書込番号:14092801
2点
なかいとあまよにさん
>ドアアームレストの一部やシフトレバー周辺、エアコンルーバーなどに配されているシルバー加飾 の質素化
これって事前情報の誤報じゃないんですかね?
公式発表では、
>内装では、シフトノブ周りやステアリングスイッチベースを高輝度シルバー塗装とするなど、質感を向上させ
とありますし、実際に実車を見た方(自分も含む)も内装の質感の向上を感じているようです。
また、事前情報の誤報としては、『原料高のため内装を簡素化』『ブルーエンブレムは廃止』とかありましたが、蓋を開けてみたら誤報でした。
値段の値上げも元がダンピング価格だったLの値上げはともかく、Gに至ってはHID化された事を考えると据え置きかむしろ値下げ感すらあります。
トヨタの戦略としてマイナーチェンジ前にわざとMC後モデルのマイナス情報をリークして買い控えを防いでMC前モデルを売り切りたかったのではと勘ぐりたくなりますね(^_^;)
書込番号:14093213
3点
簡素化っていうのは、見えない部分のコストダウンって聞きましたよ。
パーツの原価を更に抑えたみたいです。
それによる品質や耐久性がどうなったかまでは分かりませんけどね。
マイチェン前は発売直前に価格を下げ、利益幅はかなり少なかったそうです。
その分、マイチェン後は価格帯も上げ原価も下げて利益が出る車になったとか。
それも、価格が高くても原価下げても売れると見込める車種だからでしょうね。
プリウスはこれでトヨタのドル箱車になるってことですね!!!
書込番号:14093861
3点
親の車がプリウス30型Sグレードで、会社の車も同じでよく運転をしておりますが、
マイナーチェンジ後のプリウスは別クラスの車です。
自分が乗ったのはマイチェン後のGグレードでしたが、
エンジンノイズ、インバーターノイズ(個体差の可能性あり)、ロードノイズ、
外からのノイズ、段差の突き上げ、凹凸による微振動、これらの面ですべて良くなっています。
以前のプリウスなら正直、カローラクラスに満たないと評価しておりましたが、
新しいプリウスはそれを遥かに超えます。
プリウスαと比較すると風切り音やリアからのノイズがちょっと大きいかな?
と思いますが、運転の心地は正直大差がないと感じました。
(室内が狭いのは仕方ないとして)
マイナーチェンジ前後を選べるとして、どちらを選ぶかと言われたら
間違いなく後を選びます。
※雑誌でも別の車だ、と高評価を受けています。
一度、ご自分のプリウスでディーラーに行って、そのままマイチェン後の
プリウスに乗り換えてみてください。 すぐに違いが分かると思いますよ。
そして帰るついでに、自分の車で同じコースを同じ程度の速度で
走りなおしてみてください。
おそらく違う車だ、と感じられるかと思います。
書込番号:14095464
3点
かすひこさん
たしかに事前情報に踊らされた部分が多かったです。
アクティブヘッドレスト廃止も確定のように書かれてましたので、カタログチェックしませんでした。MC前を売るための作戦だったとしたら、見事に乗せられました。
elgadoさん
MC前プリがカローラ以下というのは、本当ですか?(最近のカローラ乗ったことないもので・・)
そして2年後のMCでそんなに良くなってるなら、次のフルモデルチェンジが楽しみです。
MC後プリにできれば試乗したいですが、やはり買う気がないのに試乗させてくれ・・・という勇気はありません。
書込番号:14095636
2点
2012モデル試乗レオポートがやっと出てきました
参考にされると良いかもしれません。
http://autoc-one.jp/toyota/prius/report-970360/
書込番号:14095761
3点
レポートよんだけど、なんだかここまで褒める内容が一緒なのも異様に感じますね。
褒める人みんな、同じことをいってるんで・・・
あと、このレポートでもMC前プリウス後部ドアの開閉音を「パコンッ」と書いてますが、その点だけはそんな音はしないと断言できますよ。
書込番号:14096238
2点
なかいとあまよにさん
お気持ちわかります。私も賛同いたします。
アクアの内装を絶賛しているプロ評論家が
最近レビューしていますが、あれもどうですかね〜^^
信用度が低そう^^
書込番号:14096535
2点
もぐらまんさん
わたしもアクアの評論読みましたが、やっぱり褒めすぎ感が強すぎますね。
まあ、アクアの内装や装備はのどまで出かかってますが、ここではやめときます。
いずれにせよ、なんというかトヨタの力は凄いな〜〜と思うこの頃です。
書込番号:14096575
2点
アクアの受注台数1月、12万台ってすごくない
プリウスが売れないので、
レポートを良く書くのでしょうか?
どう思いますか?
最近の車は内装品軽量化されて、なんか安っぽく見えるのは
私だけでしょうか?
なかいとあまよにさん
アクアよりはプリウスのほうが内装は良いのでしょうか?
のどに詰まっているもの
出しても良いように思います。
私の感想、WISHの内装より
プリウスのほうが数倍の高級感は感じますよ。
プリウスを購入してみて
WISHの内装が安っぽくって
よく言われていたことが理解できました。
しかしプリウス、シートがブラックなのに
トランクルームの配色はなぜ違うの
もしかしてプリウストランクの色は全車汚れが目立つ色なの?
できればシート色に揃えてほしかった。
書込番号:14096775
2点
こうつばささん
いや〜、私も最初はアクア狙いでした。
でも、内装の写真をみただけで、あ〜「ヴィッツ」車レベルだな・・・とこれで200万超えるのは勘弁という気持ちでしたよ。
そのあとMC前プリウスに試乗して、内装、装備、車内の静かさ、きっちりくる安定感・・等が気に入り購入を決めました。
面白いのはアクアの評論みると、全体としてプリウスより良い車のように思えることです。ホントカイナ?・・・と眉に唾つけたくなります。まあ、MC前プリウスはカローラ以下という人もいますので、それならアクアの方が上かもしれません。
書込番号:14096882
2点
乗り心地は感覚的なものでしかないですが、プリウスはシートの作りや
足回り、ハンドリング、ノイズ等はカローラクラスより下に思えますね。
エンジンがかからないのはいいですが、他のノイズがかなり大きいです。
そこらへんは他社対抗で徹底的に省いた反動が現れていると思います。
マイナーチェンジではその必要性がなくなったので、コストをかけて
ずいぶんと改善されていますね。
それが原価12万円分のコストアップとは思えませんが、12万円分以上の
車格差の乗り心地は改善されていますね。
アクアについては、自分も少々評価が高すぎるような気がします。
今乗っている車がプリウスならば、アクアがそれ以上と感じることは無いでしょう。
軽いので、ハンドリングや加速(ノーマル比)はアクアに軍配が上がりますが
乗り心地というところではマイチェン前であってもプリウスが上かと思います。
アクアは少々足回りが硬く、ノイズもプリウス以上のため、個人的には乗り心地はプリウスより劣ると思います。
マイチェン後のプリウスとは全く比較になりません。
ボデーの大きさ、少々の値段アップを容認できるならばプリウスがいいと思います。
書込番号:14098194
0点
zucca88さん
何かスレへのレスが少し横道に逸れたみたいですね。プリウスマニアにも同じ投稿をされているようですが、掲示板が違うと盛り上がり方も違いますね。
書込番号:14098800
0点
MCの変更点
細かいことで恐縮ですが、
オーディオレスカバーがDOPになったそうです。
1260円
穴があいたまま納車になるとセールスさんに言われました。
書込番号:14098872
3点
燃費が抜群とのふれこみだったので、僕もアクアをちょっとだけ検討しましたが、実車を見て乗ってみれば、プリウスと比較する車種ではなかったです。
小さいから仕方がありませんが、アクアは乗り心地も小型車特有の細かい振動が多く伝わってくるし、加速もプリより遅く感じ、内装も貧弱、プリウス並みの装備にすると、大して変わらない価格、燃費もそれほど変わらなさそう。しかも5カ月待ち。。。
大きな車種に乗っている人は、乗り換えの検討は難しいかなぁ。
小さくて、可愛くて女性向けです。
ドアを閉める音は、窓が全閉と全開とではかなり違って聞こえますヨ。
書込番号:14100194
1点
zucca88さん
>はい、実際に試乗してみて決めたいと思うのですが
>今乗っているプリウスより乗り心地が随分良くなっていると感じましたら
>乗り換えも検討しております。
>ご教授の程何卒よろしくお願いいたします。
試乗レポートや書き込みで乗り心地が高評価されていますね。
私もWISHから乗り換えしました。
乗り換え検討なら、どこの販売店でも試乗可能だと思います。
隣に営業スタッフに
ついてもらって良く話されてくると良いと思います。
(ほぼ、プリウス試乗車、配給されたようですよ)
私の購入した販売店
試乗車がGツーリングセレクションレザーパッケージだそうです。
書込番号:14101787
1点
マイチェンですがニュープリウスの情報が出てきていますね
乗り心地はすごく変わったようです。
http://autos.goo.ne.jp/impression/report/169111/index.html
zucca88さん
試乗をしてきたら感想お願いします。
書込番号:14101840
0点
どうして、ご自身がマイナー後に乗られていても、
他人のレビューを自慢するように紹介するのでしょうか??
スレ主様は、そのようなレビューいがいを知りたいから
ここに掲載したりしているのでは??
ご自身の率直な感想をかかれたほうがスレ主様が喜ぶと
思います。(マイナー前を知らなくてもいいと思います)
書込番号:14102277
2点
もぐらまんさん
>他人のレビューを自慢するように紹介するのでしょうか??
>スレ主様は、そのようなレビューいがいを知りたいから
>ここに掲載したりしているのでは??
申し訳ありません
私の書き方が悪いのかもしれません。
スレ主さまの返事が投稿されてから一度のみですね。
私もマイナーチェンジ後の情報が少ないので
ここの掲示板を見れば何か解るのかなと思っていました。
しかし、情報少ないですよね。
スレ主様が期待されている
情報が試乗レポートや、自動車紹介の記事が
ここ2日ぐらいで、出てきていたので
ここに載せてみました。
決して自慢しているわけではありません。
私は私情があり
車の買い替えをしました。
WISHと比べると室内居住空間はさすがにプリウスは狭い
運転した感じWISHの時にあったコーナで
横にGかかかり、車が持っていかれる感じは
プリウスにはない。
コーナーリング、乗り心地はプリウスのほうが良い。
以前から言われているような
乗り心地の違和感は
マイチェン後プリウスには見られないと思います。
今回言われている、静寂性向上もほんとではないですか
乗り始め、駐車場でエンジンがかかっても
エンジン音が気になることは私はありません。
WISHのほうが、うるさかったしね。
プリウスに乗っているかたは、
エンジン音がきになるかも知れません。
気にせず、アクセルを踏み込んだとき
出だし一瞬、ん、と感じる点がありますが
WISHより加速感はあります。
同じ1.8Lカーとして
燃費、静寂性はプリウスの勝ち
居住性はWISHの勝ち
乗った感じの優劣は、
今後少しずつでてくると思いますが
感じ方は、人それぞれではないでしょうか。
スレ主さんが期待しているほどは
マイナーチェンジなので変わって無いかもしれません。
私が聞いてみたいことは、
マイチェン前、後で
実際プリウス乗っている方が
どう感じるかに興味があります。
書込番号:14102642
0点
当方G'sですのであまり参考にならないかと思いますが、気になっていた点のMC前後での違いをすこし。
MC前では違和感があったブレーキタッチ(停車寸前でカックンブレーキになる)はMC後全く気になりません。
購入前は試乗車の運転だけでしたが、試乗車ではどうもうまく停車させることが出来なくて「運転が下手になったのかな」と思ってました。
ドアを閉めた時の音ですが、タクシー乗車では非常に気になった(ポンッていう安っぽい音)のですが、MC前の試乗車(Sツーリング)のリヤドアを開け閉めしても、それほど気にはなりませんでした。
MC後も、音が良くなった(安っぽくなくなった)という方がいますが、自分は違いが判りません。
ただし、私は最初っから「こんなもんだろう」と思って乗ってますが、これを「○○より高い車なのに許せない」と思う方はいるでしょうね。
自分が書き込みしておいてなんなんですが、スレ主さんは買い替えを検討しているのであれば、他人のインプレッションを10回見聞きするよりも、ご自身で1回試乗したほうがより正確な情報をたくさん得ることが出来ると思いますよ。
書込番号:14102855
0点
ラヴィからゲートウェイさん
そのかっくんブレーキなるものは、MC前でも初期型でしょうね。
まあ、同じMC前モデルでも初期からはだいぶ、改善されてると思います。
書込番号:14103116
2点
>(自分で試乗すればいいのですが仕事等の関係でなかなかいくことができず
>書き込みさせていただきました。)
スレ主さんは試乗する時間がない
ここを見る時間はある
しかし、書き込む時間はないと判断すればよいのでしょうか?
長文書いても読まれる時間がないのでしょうか?
乗り心地ですが
WISHよりシートやわらかいですよ
良い感じのシートですよ
マイナーチェンジ前のシートと変わったのでしょうか?
突き上げの感じがシートの変更で変わっているのかな?
変わって無ければ、実際公表はしていませんが
足回り変わっているのでしょうね。
今回のマイナーチェンジ
利益の追求だけで値段を上げと言うことだけではなさそうですよ。
書込番号:14103234
1点
なかいとあまよにさん。
そう言えば、試乗車はホントの初期型でした。
小変更はちょくちょくあったようですから、これからもモデルチェンジに拘わらず、不評な点はすぐ改善されると良いですね。
書込番号:14103314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こうつばささん
> 変わって無ければ、実際公表はしていませんが 足回り変わっているのでしょうね。
以下のサイト、
ttp://response.jp/article/2012/01/28/169111.html
によると、
>まずはスポット増しなどによるボディ剛性の強化。これによってダンパーの減衰力を下げることができ、乗り心地面で有利になり、操縦安定性に大きく影響するリヤの収まりも向上。
> しかし最大のポイントは、MC前のモデルで一部上級グレードにのみ採用されていた、コストのかかった、路面からの振動を抑え乗り心地と静粛性に効く入力分離型アッパーマウント+ショックアブソーバーが、全車に奢られたことだ。
書込番号:14103544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かすひこさん
私がさがしたサイトに書かれているのですね
書き込みありがとうございます。
> しかし最大のポイントは、MC前のモデルで一部上級グレードにのみ採用されていた、コストのかかった、路面からの振動を抑え乗り心地と静粛性に効く入力分離型アッパーマウント+ショックアブソーバーが、全車に奢られたことだ。
私はSツーリングは足回りが違うと聞いていました。
それが一部上級グレードなのでしょうか?
上級グレードってツーリングセレクションの事なんでしょうか?
すると、S、G、L、ツーリングと今回も変えているのかな?
変えているのにトヨタはそこまで公表せず
他に書かせるのでしょうか?
インチアップしている車には、
足回りを変えることは必然的に必要だと私は感じています。
多分今回も、上級グレードには
さらに足回り強化されていると思います。
書込番号:14103627
0点
スレ主様のために
サイト見つけました
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-251.html
独り言で・・・
しかし、トヨタ、プリウス足回りの情報を出さないのでしょう。
動画試乗レポートもまだ出ないし。
口から口へ伝わることに期待しているのか?
今回のマイチェンプリウスは売れないと判断しているのか・・・
たしかに、1度馬鹿売れているモデルが
マイチェンすると売れないというのはあるけど。
まだマイチェン後プリウス走っているの自車以外見てません
売れてないのかな???
書込番号:14105976
0点
足回りが変更されているのでしたら、
試乗しないとわからないですね。
書込番号:14106149
1点
マイチェン前、足回りのことソーラームーンルーフ付モデルのみに採用されていたものとかいてありますね。
>しかし最大のポイントは、MC前のモデルで一部上級グレード、「G」と「S」グレードのソーラー
>パネルムーンルーフ付きモデルにのみ採用されていた、コストのかかった、路面からの振動を抑
>え乗り心地と静粛性に効く入力分離型アッパーマウント+ショックアブソーバーが、全車に奢ら
>れたことだ。また、フロント周りの遮音性を高め、エンジンの吸気系を改良することで全こもり
>音を低減させ、全体的な静粛性を向上させている。
スレ主さん
2回しかインしていないようですね。
セカンド以降の名前なのか、冷やかしで書いたのか?
結構投稿数が多く、いろいろ書いてくれてる人多いですよ。
感謝ですね。
マイチェン前のSツーリング
今乗っているなら、足回り完全に変わっていますよ。
ここ大事です。誠意がある人なら、試乗して投稿していただけるでしょう。
私は、そう願っています。
マイチェン後プリウス、
ループみたいになっている道での運転も安心できますよ。
保土ヶ谷バイパスから横浜新道に入るところの藤塚出口。
右回りで三角窓が死角になり感覚で走るような感じでしたが、
振られる感じはありませんでした。
WISHのように、運転中横に持っていかれるような不安はありませんでしたよ。
書込番号:14106377
1点
どうして、レビューを掲載している人は
上から目線だったりするのでしょうね〜^^
書込番号:14107210
4点
こうつばさ さん
本来プリウスは、バカ売れし続けるにはサイズが大きすぎると思いますね。
とくに女性はちょっと敬遠する大きさだと思います。わたしも以前の1,500cc車では曲がれた角をプリウスで曲がれなかったことがあり、ちょっとショックを受けました。
手頃なサイズのアクアが出ましたし、高くなってまだ値引きも渋いプリウスは、割高感もあるものと思います。
さらにもう少したつと、ぼちぼちフルモデルチェンジを視野にいれるひとたちも出てくるのではないでしょうか?
書込番号:14107385
3点
なかいとあまよにさん
確かに女性にとっては手に届かない、大きさ、値段ですね。
フルモデルチェンジの時はコスト低減を
WISHのように、
よりいっそうに出してきて値上げなんでしょうね。
アクアは色といい、女性に売りたいというのが見え見えで
娘や奥さんにねだられたら、購入しちゃううんでしょうね?
しかし、オプション付けると200万越えする車が
プリウスの記録1月契約6万台を
12万台にいとも簡単に記録をぬりかえてしまいましたね。
世の中の父ちゃん、じぃちゃんはおなごににゃ弱いのかな?
まだまだ日本は平和な国ですね。
スレ主の方も、アクアに興味移しちゃったかな?
書込番号:14107522
0点
このスレをはじめを読み直してみると
スレ主さんは、マイナーチェンジなので
プリウス大して変わっていないように思い
興味本位で投稿されたように私は感じます。
しかしながら、
自分が書いた
>今乗っているプリウスより乗り心地が随分良くなっていると感じましたら
>乗り換えも検討しております。
足回りが変わっていることに
後日、・・・
気が付き
書き込みが出来なくなってしまったのかもしれませんね。
プリウスは庶民にとって
簡単に購入できる車ではないと思うし。
足回りが良くて燃費が良い
コスト面で重宝する車は
なかなかないし
なかいとあまよにさんが書かれているように
>本来プリウスは、バカ売れし続けるにはサイズが大きすぎると思いますね。
>とくに女性はちょっと敬遠する大きさだと思います
ということなのでしょう。
と、勝手に私は推測しました。
間違っていますか
zucca88さん
このスレは永久に解決しないのでしょうか?
書込番号:14109703
1点
もし、自分が車を買い替えを考えるなら、
今のっている車と同じ車種は考えないかもしれないです。
(しかも、現行型だと2年程度しか経過していない)
外見、エンジン変更がほとんどない、
マイナーチェンジ程度の変更なら・・
足回りが気になるなら、自分でカスタマイズしたほうが
いいのでは?と思いました。
書込番号:14110552
5点
皆様、
マイナーチェンジ後のプリウスの変化について相談をさせていただきました
zucca88 でございます。
私がご相談させていただいておながら皆様にお返事できませんでしたこと
深くお詫び申し上げます。
また親身になって書き込みをしていただいた皆様にこの場をお借りして
お礼申し上げます。
プリウスの件ですが実はまだ試乗できていない状況です。
具体的な理想なのですが試乗する前に車を奇麗にして買取店2店舗ほど行かせていただいて
今乗っているプリウスがどのくらいの査定になるのか把握させていただいた上で
試乗したいと考えております。
前の形のプリウスに乗っているときは
初めてプリウスを購入してそれから10周年記念のモデルに乗り換えたのですが
その時の乗り心地の違いにびっくりさせられて、マイナーチェンジと前と後ではこんなに違ううだということを感じされられました。
今のツーリングは正直乗り心地に不満があります。
15インチのタイヤにすればいいのか、サスペンションを変えればいいのか
いろいろ考えました。
でもインターネットで検索するとサスペンションを変えても乗り心地の改善は得られなかった
などの書き込みをみると仕事が忙しいことを言い訳にしてなかなか行動に移せません。
長々と書いてしまい申し訳ございません。
また何か新しい情報、試乗体験などございましたら
ご教授いただきたくお願い申し上げます。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:14112689
0点
スレ主さんの場合、FMCしたらMC時以上に気になってしまうでしょうから、近い将来THS3が搭載されてから買い換えたらいいのではないでしょうか?
書込番号:14121619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
後期所有者です。
足回りは良くなったとは思いません。
ダンパーの伸び縮みは相変わらずストローク不足。これは社外品に変えるだけで対応できます。
ボディはかなりしっかりしたので前期よりはクルマの品格が少しだけ上がった感じです。それと静粛性が少し上がりましたね。
それと電気で走る時間が若干ですが、長くなった気がします。ECUの変更があったのかもしれません。
インパネ周りも各パーツの色を変え、質感を上げてます。その他、もろもろ。
前期のネガティブな部分はかなり改善されている印象です。
私はお勧めします。
書込番号:14125523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウス3代目は発売の2009年5月からの一ヶ月では18万台です。そう見るとアクアは意外に売れていないのでしょうか。ちなみにそのときの目標は1万台なので18倍の受注ですね
http://www.toyota.co.jp/jp/news/09/Jun/nt09_0604.html
書込番号:14125708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プリウス3代目は発売の2009年5月からの一ヶ月では18万台です。
そうなんですか、18万台・・・・
アクアは16万台ですね。
しかし、プリウスの受注は、世界で18万台ですよ。
アクアは国内で16万台です。
1か月、国内16万台受注は新記録と言われていたような???
なので、国内向けに1月生産台数を3万台にしたようですね。
国外向けはプリウスSですよね。
プリウスSはアクアより先行販売されていたので16万台には含まれていませんよ。
間違っていたらすいません。
今回、プリウスの足まわりはオーリスの足回りを持ってきたようなことを言われている方がいるようです。
そうなのでしょうか???
乗り心地は、社外サス、スプリング、シート等を変えればいくらでも乗り心地は良くなると、
言われている人もいますね。
お金に糸目を付けなければ乗り心地の良い車にできるようです。
燃費も良い、乗り心地も良い、値段も手ごろな車出してくれると良いのですが・・・
書込番号:14126002
0点
特にこだわっている訳ではありませんが、国内の数字のようですよ
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2012020202000164.html
アクアはいま注文で忘れた頃の7月だそうです
うちのプリウスはまだ納車の連絡が無いです。2ヶ月はやっぱり
待つようですね
街中ではなかなかMC後プリウスみかけません。都内は意外に少ないのかなぁ
書込番号:14126759
0点
みちぇさん
>うちのプリウスはまだ納車の連絡が無いです。2ヶ月はやっぱり
待つようですね
プリウスの納車待ちですか。
私も納車注文書契約ぎりぎりまで待たされました。
販売店最初の納車だったそうです。
理由はカーナビの欠品による納車遅れと言われました。
カーナビはトヨタが製造しているわけではないので
トヨタのホームページにはそのようなこと載せていないようです。
他の車も同じようにカーナビ欠品で納車遅れしていると、
販売店スタッフは言っていました。
私の購入した販売店、2月になっているのに
前期型(マイチェン前)プリウスの納車がされていないものもあるそうです。
注文書契約納期と欠品している部品に合わせて、
納車調整しているのではないでしょうか?
書込番号:14127994
0点
乗り心地の変化は人それぞれ感じ方が違うのですね。
でも、いずれにせよ多少なりとも良くなっているというレスが多いので期待したいところです。
ちなみに小生のはG’s(今月末に納車予定)です。
書込番号:14132190
0点
私は、マイナー前のプリウスですが、のりごごちは
悪いとはあまりおもいませんので、問題ないですが、
のりごごち改善はネオチューンが好評みたいですね。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2009/12/post-a4bf.html
お値段もそこそこですからいいですね。
書込番号:14133816
1点
1月29日納車
2月11日まで
791キロ走ってみました。
突き上げもそれほどなく
静寂性もWISHより良いようです。
私は足回り、硬く
シートも硬めのほうが良いような気がします。
運転手以外はそのまま
運転席シートは固めにしてほしい^^
書込番号:14141885
0点
zucca88さん
車の買い替えより、
足回り改造や、シート変更をしたほうが良いかもしれません。
やわらかいシートも良いかも知れませんが
腰痛持ちでもないのに、長く乗っていると
腰にきます。
足回り、良くなっても
私にとっては、シートをもう少し考えてくれるとありがたいです。
私は硬めの敷物を探して購入します。
書込番号:14158994
0点
zucca88さん
まだ試乗されていないのでしょうか?
投稿されてまだ20日たっていないのか。
忙しいことは良いことだけど
体調管理しっかりして
お身体大切にしてください。
書込番号:14163044
0点
こんばんは.
札幌ではMC後のプリウスはまだ一度もみかけません.
αとアクアは多く見ますが,プリウスは前期型ばかりです.
書込番号:14189986
0点
LCPDさん
>札幌ではMC後のプリウスはまだ一度もみかけません.
こんにちは
えぇぇ
横浜では結構見てますよ。
でも、まだ3台か・・・
東京でも見かけたし。
しかし
ホワイトパール2台、ブラック2台ですが。
確かにアクアは走ってますね。
書込番号:14190081
0点
こんにちは
マイチェン後プリウスの
情報は少ないですが、足まわり
見えないところの変更などはされているようですね。
トヨタプリウス開発、研究チームに関係する方など
このスレ見ていませんか
スレ主さん忙しいようなので
変更点など教えていただけらと
思いまして書き込みさせていただきました。
スレ放置のスレ主さま、いつ試乗されるのでしょうか?
永久に解決しないのでしょうか?
書込番号:14197121
1点
たしかショックアブソーバーが全車入力分散式になって、ロードノイズ低減に貢献しているようですね。
書込番号:14286766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんは
もうこのスレは忘れてしまったのでしょうか?
それともプリウス買い替えちゃったかな?
書込番号:14300744
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
来月、プリウスを契約する予定ですが、購入したときの値引き額を教えてください。
トータル値引き額、Dオプション、都道府県を教えてください。
書込番号:14053071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
過去スレにたくさん公開されてますので、まずはそちらを見ては?
書込番号:14053094
4点
>トータル値引き額、Dオプション、都道府県を教えてください。
昨年10月22日注文時
トータル値引き、車下取り(査定10月22日時点)があるので不明
Sツーリングセレクション ブラック
本体 2520000円 値引き 0円
メーカーオプション オーディオレス/6SP −21000円
Dオプション 427245円 −30000円
神奈川県
こんなものですがよろしいでしょうか?
車下取り内容については公開できません。
(実際言葉でのやり取りなのでわかりません)
昨年10月22日の査定と、納車今年1月29日予定の査定額との差
が実質の値引きになるのでしょうか?
ディーラーさんが泣くような金額差らしいです。
プリウス 本体 Dオプション値引き大変難しいようです。
販売店員との付き合い、サービス優先で私は契約しました。
ここが一番大事です。
以上です。
書込番号:14053184
2点
こうつばささん
下取りの車種/年式を伏せとけばよいだけでは?
ペガサス流星県さんやこれからの購入を検討中の方は
車体金額+諸経費+OP−(値引き+下取り)=総支払い金額のうち、
最終的には「総支払い金額」が予算にあえば購入を決めるのだと思います。
「値引きはできないので下取り頑張ってみました」はあると思います。
でも実際はないはずの(値引きと下取り)で採算割れしないようにディーラーは売るはずです。
駆け引きや交渉は結構楽しかったりしますが、
ムリを言い過ぎるとのちのちの付き合いに響きますから、
誠実なセールスマンを探し出して、予算と欲しいOPを打ち明けて
今後のより良い付き合いも考た交渉ができれば
何十万円の値引きに匹敵する買い物ができるのではないでしょうか。
書込番号:14053345
2点
過去スレにたくさん、たくさん値引き額が
公開されているそうですが、どこを見ればいいのでしょうか?
私は、スレ主様と同じく初心者でわかりません。
ぜひ、教えて頂けたらと思います。
こうつばささん、参考になります。
書込番号:14053376
3点
ニンジャマスター父ちゃんさん
>下取りの車種/年式を伏せとけばよいだけでは?
下取り車種、年式、金額は
以前の書き込みしているので伏せなくてもよいかな?
同じこと書きましょう
下取り車2009年4月式 Wish S(CVT) ブラック
査定額10月22日 時点118万円を交渉で130万円にしてもらいました。
残債が1月末時点で 115万5千円 あり
今年1月に納車が遅れること言うことから下取り価格を交渉で多少上げてもらい
1312780円
販売店員より昨年12月から査定額が30万ほど下がったと聞いています。
昨年10月22日、実査定価格は残債イコールだったものを、下取り12万円ほどあげていただい
ているので12万値引きになるのでしょうか?
12万プラスオプション値引き3万 合計15万
査定差額が昨年より30万下がっていることを信用すると値引きは45万になってしまう。
そこまで本来は値引きはないでしょう、私の場合は例外になると思います。
カーナビ欠品、トヨタのプリウス用、電池納入遅延(トヨタは公開していない)で納車が遅れる連
絡もあり販売店本社に問い合わせ等行い、納車を最悪納期3日前にできました。
以上です。
書込番号:14053562
1点
昨年末(最終営業日)にSを契約してきました。
Mオプション オーディオレス 寒冷地仕様(首都圏です)
Dオプション コーティング その他 24.7万
数日前に見積もりを取ったときは下取り31万、値引き5万でした。
気持ちよく年を越したいとお願いして下取り36万、値引き16.7万
トータル支払い220万になりました。
仕事の都合で3月納車にしてもらいました。
書込番号:14054554
0点
ペガサス流星県さんこんばんは
Goo-netの平均値引き情報では、79,000円でした。もうすでにトヨタの各ディーラーを回ってみたのでしょうか?こうつばささんと同じで値引きも大事ですが、ディーラーを回ってみて、お店の雰囲気・セールスマンの熱意・誠意が一番大事です。たとえ値引きが一番大きくても、感じる雰囲気とかが悪く感じたら、アフターケアーで大損する可能性があります。もし、馴染みの自動車会社があれば、そこでもいいと思いますが…。ちなみに私の購入先は、ディーラーではありませんでした。ちょっとずれてしまいましたが、参考にならなければ、スルーして下さい。
書込番号:14054834
2点
ウチの親の話ですが。
年明けから商談を始めて中旬にGを契約しました。
メーカーオプション:パールホワイト、オーディオレス
ディーラーオプション:バイザー(他にも欲しい物はあるみたいですが、社外品も検討中なので、とりあえずこれだけだそうです)
値引:最初13万、最終的に17万円
下取り車:ウィッシュ(16年式、13万キロ) 17万円
ちなみに納車は来月下旬の予定だそうです。
書込番号:14057592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月に入って、G 契約しました。
愛知県です。
トヨタ店、ネッツ店、トヨペット店を回り、
オプション約25万円
本体価格、オプション、諸経費 合計約295万円
買取店を含め6店の平均が52万円の車を下取りに出し
200万円ちょうどで契約しました。
下取りを10万円上乗せして62万円と計算しても、
33万円引きになります。
オプションの中には、
ディーラーの利益率が高そうなものもありますが、
よくここまで引いてくれたと思います。
予算をはっきり言って、
やる気のあるお店にダメ元でオプションを要求したらOKが出ました。
まず1回ずつお店を回ったあと
2回目は「このお店で買う」と決めたお店に最後に行く作戦が
成功しました。
お店もぜひ売りたかったようで、気持ちよく契約できました。
あまり値切って、点検の時などに後味が悪いのはイヤですからね。
(十分値切ってるか…^^)
納車が今から楽しみです。
書込番号:14059548
1点
シルバーウィッシュさん
ご購入おめでとうございます。
また、ディーラーと良い関係を築いた状態でこの値引き、
完璧だと思います。凄いです!
次回、嫁の車を代替するときにでも、私も見習いたいと思います。
まるまるOPがサービスのような価格ですね。
下取り車もすぐ売れる人気車とは思いますが
300万近い買い物を200万で購入できたのですから
うらやましいかぎりです。
「お店もぜひ売りたかったようで、気持ちよく契約できました。」
あなたの人柄が表れていると思います。
いい買い物ができましたね。
早く納車されるといいですね。
書込番号:14061289
1点
こんにちは、今年1月15日に注文しました。
G'sプリウス
本体 ¥2,840,000円 値引き 210,000円
下取り車なし(中古車買い取り店で売却)
Mオプション ホワイトパールクリスタルシャイン ¥31,500
Dオプション G’s専用フロアマット ¥26,250
IRカットフィルム ¥13,650
愛知県のカローラ店です、あとサービスでクルコンとドルフィンアンテナ
を付けて頂きました。
あまり値引き交渉が上手くないので、ガッツリ交渉したわけではありません
ちなみに、付き合いのないお店でした。
書込番号:14066583
2点
こんばんは。先日G契約しました。
シルバーウィッシュさんの例を参考に、トヨタ店で「いい線まで来たな」と思ったころに、「あとオートリトラクタブルミラーとETCつけてくれたら判を押します。」と迫り、店長決済でOKが出て契約しました。約30万円の値引きでした。
2月下旬納車だそうです。とても楽しみにしています。
経験から、点検・車検パックをつけると値引きが多いようです。ディーラーも、長くお付き合いできるからなんでしょうか。
点検にはどうせお金がかかるのだし、割安だし、ディーラーの点検や車検は信頼できるので、いいことだと思っています。
書込番号:14076128
1点
1月末にGを契約しました。本体38万引き。OPからは13万引き(8インチエクシードナビ、マルチビューバックモニタ−、ボディコート、ETC、オートリトラクタブルミラー等)でした。下取りは最初の提示から35万上積みです。他店で交渉中なのを知った同僚の紹介Dでの提示で即決しました。2月末納車です。
書込番号:14111406
0点
ドン・荒川さん
本体38万引き+OPから13万引き=トータル51万円引きって事ですか?
そうだとするとものすごい値引き額ですね。
しかも下取りも上乗せしてもらってるとなるとMC後の新車ではありえないレベル?の値引きですね。
下取り車があると、色々数字のマジックを販売店は使いますが、素晴らしい値引き額ですね〜。ちなみにどんな下取り車ですか?
書込番号:14112624
0点
ドン・荒川さん
>1月末にGを契約しました。本体38万引き。OPからは13万引き(8インチエクシードナビ、マル
>チビューバックモニタ−、ボディコート、ETC、オートリトラクタブルミラー等)でした。下取り>は最初の提示から35万上積みです。他店で交渉中なのを知った同僚の紹介Dでの提示で即決しま
>した。2月末納車です。
詳しい内容をお願いします。
どこの都道府県で契約しました?
どこの販売店ですか?
下取り車の車種、グレードなど書いてもらえませんか?
細かく書いていただけますと、
ここを見に来る人が参考にすると思います。
書込番号:14112761
1点
マジェアルさん
レガシィ(BR)TW-GT-Sです。
こうつばささん
セールスさんの迷惑になったら嫌なので、あまり詳細なことは勘弁してください。
役に立たなくてすいません。
4つのディーラーを回りましたが、N以外は最終的に近い額でしたよ。
書込番号:14112847
0点
G'sですが、下取りなしで値引きは7万9千円でした。
書込番号:14132397
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
初めて投稿いたしました。実はうちのプリウスの燃料計と走行可能距離の数値がどう見ても違いすぎ、どちらを信用したらいいのか?わかりません。詳細は燃料計では2目盛表示されているのに走行可能距離は後19qと表示されており最後には0qになっても燃料計は1か2目盛の表示です。購入当初は燃料計が1目盛になると警告の音がしており可能走行距離もそれなりの数値でした。先日ディーラーに見てもらったのですが、ガソリンがなくなりかけて10リッター程給油した場合はそのような現象が起きるとのこと、よって今回は満タンにしましたが、やっぱり上記のようになってしまいます。どなたか良い解決方法をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
PS プリウス購入後ガソリンを満タンにしたのですが燃料計が1目盛になり点滅をはじめてしまったのでディーラーへ持って行き修理をしてもらいました(最初は日数がかかると言われ代車を借りたのですが、別のプリウスと部品を交換したとの事でその日に修理は完了しました)
5点
余計な機能が付加されたおかげで疑心暗鬼になる、本末転倒ですね。
まあ部品が不良、交換した部品も不良じゃないのかな。
ディーラーの姿勢がまじめならこうなるまでに対応してくれているはず。
強硬に改善修理を要求するべきでしょう。
警告という表示は無視できないですよね。
トヨタの車は私は買わないので、ディーラーの対応もよくわかりません。
不具合は保証期間内だからちゃんと直してくれるはずですよ。
先日購入した中古の軽4ステラには燃料残量警告灯が付いています。
どれくらいになると点灯するのか、一度標準燃費を満タン方で計測してから点灯試験をやってみます。
私は満タンを常時維持するので(17年前の震災で給油できなかったときには助かりました)、息子のフィットには燃費計が付いていてセットすると気ぜわしく変動しています。
トリップメーターと標準燃費がわかっていたら私には必要ない機能ですね。
書込番号:14048964
1点
うーん。あまり気にしたことないですけど。確かに走行可能距離が「0」になってもフュエルゲージはいつもひと目盛程度は残っているように思いますね。
助手席の妻や子供が、ヒヤヒヤして「お父さんガソリンガソリン」って騒ぎ出しますけど、ゼロになってからも平気で50キロ以上は走行していますけどね。
フュエルゲージのみに頼ることなく、自車のおおむねの走行パターン別のアベレージ燃費を頭において、補給とともにリセットしたトリップ計の走行距離から残量をチェックする事を、わたしは心掛けていますね。
書込番号:14049292
3点
航続可能距離は、単なる目安ですよ。
これからどれだけ走れるかは、その後の走り方でピンキリなので、どんなに優れていても将来を精度よく予測することはタイムマシンでも開発されない限り不可能です。
以下、取説の記載を転記しておきます。
・航続可能距離
現在の燃料で走行できるおよその距離を表示します。
・表示される距離は、過去の平均燃費をもとに算出されるため、表示される距離を実際に走行できるとは限りません。
・燃料給油量が少量の場合、表示が更新されないことがあります。
書込番号:14049787
8点
確かに少量給油を繰り返すと、このような現象が起こるようです。
私もセルフのスタンドで1000円分だけ(7リットル少々)給油するとこうなりました。
やまなか3 さんが言われるとおり、
>表示される距離は、過去の平均燃費をもとに算出されるため
1回の満タン給油では解消されない可能性もあります。
何回か多量の給油をしても同じ現象ならば、もう一度ディーラーで点検でしょうね。
所詮は気休め程度に過ぎない大雑把な数字ではないので気にされないのが一番でしょう。
書込番号:14050074
7点
誤)所詮は気休め程度に過ぎない大雑把な数字ではないので気にされないのが一番でしょう。
正1)所詮は気休め程度に過ぎない大雑把な数字なので気にされないのが一番でしょう。
正2)所詮は気休め程度に過ぎず、必ずしも正確な数字ではないので、気にされないのが一番でしょう。
最近、いちいち揚げ足取る人も多いので念のため。
書込番号:14050136
1点
給油ランプがついたらすぐ満タンにすれば、悩まなくて済むのではないでしょうか
書込番号:14050655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
早速のご回答ありがとうございます。皆さんの言われる通り取説にも同じ様な内容の記載がありますし、あまりコンピューターに頼らないほうがいいのかもと思います。普段使用しているのが家内で、私は休日に少し運転をする位でしたのであまり気にしてなかったのですが、・・・。コンピューターの数値はあまり気にしない様に今後は心がけて運転しようと思います。
PS 私と同じ経験をされている方がいるという事で少し安心しました。
書込番号:14050701
1点
何回かピーという警告音が出たところで給油してみましたが、38〜9Lほど給油できるので、私のプリウスは、残り約6Lで警告音が出るようです。
だいたい25km/Lは走るので100kmは軽く走れるはずと思い、毎回、警告が出てから100km以内で給油するようにしています。
後2,3kmしか走れない状態で警告が出て、それが高速だったためにスタンドが近場になくガス欠ということになってしまったら悲惨ですから、これくらいで警告を出してくれるのはありがたいと思います。
ただ、スレ主さんの場合、この程度の誤差ではなさそうなので、それはディーラーにしっかりと調査してもらったほうが良いと思います。
書込番号:14051830
2点
重力を信用するのが一番かも
タンク内は常に、止まる・発進の度に揺れていますので。
ところで、部品交換で修理は完了とされておられますが、
交換された部品を教えて頂けれましたら大変参考になります。
書込番号:14051926
1点
すみません交換部品につきましては家内が立ち会ったため詳細は聞いてないとの事です。
書込番号:14072057
1点
まだ警告音は聞いたことないのですが先日残8リットルでしたのであとすこしでしたね。
1度つけてみようと思います。性格的に早めの給油ばかりです。
書込番号:14081527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アメリカのスラングに
You are fuel guaged guy という言い回しがあるくらいですから、そんなものかと、、、
書込番号:14130600
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
ウレタンのハンドルは滑りやすく安っぽいので、評判の良かった世界皮革プリウス専用の本革編み上げカバーを4時間もかけて装着しました。
見た目も握り易さも向上し、その部分は良かったんですが、ハンドルを切って滑らせて戻す際、両面テープで斜めに貼ってある箇所が、少し浮き上がりぎみに引っかかり、運転中、気が散ります。
同じような思いをした方はどう対処されたのでしょうか?
それとも、編み上げの絞めが足らないのでしょうか? 絞めたつもりでしたが寒い時期だったので皮が延びず、編み上げの隙間が少しあり、暖かくなったら締め直す予定ではいますが、それで改善するのでしょうか?
見た目は気に入っているし手間をかけたので、これの対処方法があればありがたいところです。
どなたか、よい対策、アドバイスよろしくお願いします。
3点
ホンガワといっても星の数ほどあるので・・・
日本の自動車メーカーの基準
過酷な耐久試験全メニューをパスした生地なら
季節・温度だの湿度だのでビクともしませんが、
社外品では耐久テストなど、コスト・技術的に不可能なので
有り物の革で見てくれの良い安い、クレームが来ない程度の、
となると、もうそれは一品物なので、その革を手にしている方にしか対処のしようがありません
とマジレスすると、にべもないことになりますね
スティッチを初めてやるのは相当、難儀だったでしょう
もう一回ほどいてやり直しなどしたくないでしょう、
で、
・それでも縫い直す
・純正革仕様をサービス部品として買う(個人で取り外し駄目)
・アフターマーケットで純正の革仕様をちょっと安く入手
3つ目のは、ヤフオクだと馬鹿高いけど、
廃車からジャンクパーツ切り売りしてるとこで交渉すれば、
エアバック爆発後の”ボディ”が入手可能
(握る部分=ボディ、エアバック=モジュール、って感じで全く別物扱い)
注)ボディはOKだが,モジュールは重保。
あとはご自分の懐と根気を秤にかけて下さい
「ステアリングホイールに引っかかりがある」は、気になる、ではすまないんじゃないかなぁ
まかり間違って「あ、手袋が・・・」
早急に対応されることを提案します
書込番号:14027560
1点
おかず9 さん ご忠告ありがとうございます。
革の端の段差の対策として黒色のガムテープを貼ってみましたが、ガムテープは革より滑りが悪いのと、テープの端が微妙に引っかかり、やはり失敗でした。
でも、2日ほどガムテープを貼ってはずした効果から、(両面テープがより接着し)革の浮き上がりがほとんどなくなり、引っかかりが少なくなったようです。
このままもう少し様子を見て、どうしても気になるようならステアリングの交換、純正の革巻き、楕円のハンドルカバーなど幅広の検討をしたいと思います。
書込番号:14035380
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
12月末日Sツーリング納車(MC前)でした。スマートエントリーが運転席のみでちょっと不便です。助手席もしくは助手席・バックドアのスマートエントリーをディーラーもしくは専門店で改造出来ますか?改造された方いますか?教えてください。宜しくお願い致します。
2点
↓のように助手席のスマートエントリー化は可能です。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/searchunit.aspx?kw=%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc++%e5%8a%a9%e6%89%8b%e5%b8%ad
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/note/searchunit.aspx?kw=%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc++%e5%8a%a9%e6%89%8b%e5%b8%ad
書込番号:13971245
1点
私はDIYで助手席のみを取り付けました。
トヨタ部品共販で
エレクトリカルキーワイヤハーネスNo.2(89746-47050)
ドアハンドル(センサー付き)(69210-30320-××)××はカラーコード
を購入しました。締めて10,773円
なお、助手席側のドア内のハーネスは最初からついていますので
エレクトリカルキーワイヤハーネスNo.2とはカプラーONでできます。
ホームセンターで
5色のハーネス(単色でも良いですが配線間違いの無いように)
ビニールテープ。
トルクスドライバー(ほかに使い道がないと思われるドライバーですので
一番安い400円ぐらいのものでした)
配線分岐コネクターは細線用のもの(私はこれを信じていないので
半田付けしています)
一番難しいのはエレクトリカルキーワイヤハーネスの取り回しで
プラスチック固定されたハーネスをドアガラスが絡まないように
取り回しをするのにこつがいります。
1万円少々のコストには見合うDIYです。
バックドアーは必要性を感じていません。私の場合は
いきなりバックドアーを開けるシチュエーションが無いので。
なれている人なら3時間もかからないと思います。
チキチキラーダーさんのDIYをそのまま行い快適です。
いまはクルコンと並んで多くの方がチャレンジしています。
ただ、配線か違いがあるとコンピュータを破損することもありますので
慎重に行うべきと思います。
書込番号:13974029
2点
ドレスアップも考えて、マークXのドアノブを利用して全ドア(リヤハッチも)スマート化しました。
大変便利で重宝していますが、一人暮らしなどで同時に数人が乗車する機会があまり無い方はちょっと贅沢で必需性の低い装備になるでしょう。
スマートリモコンからの電波を受信するアンテナが増えたせいか、リモコンの電池の減りが早くなった気(錯覚かも)がします。
データなどは無く、以前はかなり長距離でも開錠出来たのが最近では距離が短くなっています。
もちろん通常の電池の減りとなんら代わりが無いかもしれませんがね。
かなり人に自慢出来る改造(プリウス乗りは大抵驚きます)ですが、あくまでも自己責任で行わないといけませんよ。
書込番号:13974051
2点
おお!先に秋葉原市民様がレスされていらっしゃいました。
>配線分岐コネクターは細線用のもの(私はこれを信じていないので
半田付けしています)
>一番難しいのはエレクトリカルキーワイヤハーネスの取り回しで
プラスチック固定されたハーネスをドアガラスが絡まないように
取り回しをするのにこつがいります。
実際の作業をされた方でないと分からない事の忠告なんですけど、配線をぱちんと挟んでパラレルにするエレクトリカルコネクターとやらは、作業時間を大幅に短縮してくれますが、接触不良も多いですよね。
完全に配線を手直しすると、後で動作不良の原因を探すのにテスターで導通をチェックしたり大変になりますよね。
ワタシもこれを信用していないので、ハンダした後にブチルゴムで処理します。
簡単な配線だとつい使っちゃうんですけど、動作しなくてもコレを最初に疑っていけばOKですね。
書込番号:13974102
1点
>配線分岐コネクターは細線用のもの(私はこれを信じていないので
半田付けしています)
・・・気軽にバラせない個所は、やはりハンダで処理するのが一番かと思います。(ワンタッチカプラの場合)突然に導通無くなるケースは少ないですが、振動などで接触不良が怖いです。
また、線材の太さを考慮してカプラーを選ばないと線材を切ってしまう事も有りますし・・・(人のクルマで「切れかかった」線材を数多く見てますしねえ・・・)
書込番号:13974348
1点
あったほうが便利ですが、簡単にできそうではないですね。
私は、あきらめました。
書込番号:13974591
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
後部座席とリアウィンドウにスモークを貼りましたが夜のバッグ時に後ろか全然見えません、そこで純正のマルチバッグカメラを後付けしようとおもいますが夜でも見やすいでしょうか?現状付けられている方の視認性を教えて下さい
書込番号:13942166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんこんばんは
私はSのLEDエディションに乗ってます。
純正バックモニターかなり良いですよ!!
夜でもよく見えますよ♪
書込番号:13942188
2点
αですが、純正の「バックガイドカメラ」を付けました。
夜間でも、バック灯の光量で、
実用上の問題は感じません。
書込番号:13942840
1点
名古屋のAKIさん、KAZ1115さん早速のご返事ありがとうございます、夜でも見えるとの事なので早速注文します。
書込番号:13943501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
名無凝性さん こんばんは
私は09年のマルチビューバックガイドモニターを取り付けしましたが 画像が粗いですよ。
今のモデルのマルチビューは 少しはよくなっているかもしれませんが
バックガイドモニターかバックモニターの方がいいと思います。
書込番号:13945135
1点
文章下手ですが、ホンダのゼストスパーク純正のバッカメラ夜間 暗くてどうしょうも無い一昨年購入したノア純正明るい問題無くさすがトヨタ、ホンダ系に怒られっかな?ディラーに車変えろってうるさく言われたので、プリウスLグレードブラック30が知らない間に後期ブラプリに切替わっていたマジホンダディーラーがトヨタ○○発注したは良いけど何時納車?ゼスト下取りに出して1か月と25日ノアが有るからしばらく乗れてノアて燃費悪いのが欠点でゼストスパークちなみに2年と半年位で120000近く乗ったら今までにこんなお客いないて褒められたのかなでもリッター21キロ程度はいったと思います絶対に3000回転以内で引っ張ら無いようにしたし瞬間では28出したよ?この場を借りて周りの方のろ運転で御免ねよく国一走ってました、昔エスティマエミーナでマジ半年待ちしたけどエコカー補助金間に合うの?と昔86ハッチ乗ったけどリアワイパー不要で無い?みんなの見て何所がS,Gがお奨めか分んない一回に400キロ走る者にはカーナビカーステ等で十分です俺の障害物は信号機と渋滞、行政かな? 何時納車ですか?
書込番号:13972503
0点
イングリシュ・コッカさん
すみません。書かれている内容がちょっと分かりません。
燃費等の話は今は結構ですのでカメラのお話を分かりやすく書いていただけませんか?
書込番号:13974861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モーしわけありませんね ノアに純正のバックガイドモニター着けてますが夜間バックモニターが明るく視界良好に映りますが、ホンダのゼストに着いて要る純正バックモニターは真っ暗で後方確認できなく危険です。ここまで書いたらホンダファンにブウイングうけそうです?
ホンダ車に懲り車検が近いのでブラプリ納車待ちですよ。
書込番号:13975067
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,576物件)
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 152.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
-
プリウス S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 146.1万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 221.9万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 152.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 221.9万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 7.4万円













