プリウス 2009年モデル
1317
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 27〜312 万円 (3,124物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2012年2月10日 03:46 | |
| 23 | 17 | 2012年2月10日 03:37 | |
| 36 | 12 | 2012年2月9日 20:30 | |
| 36 | 11 | 2012年2月3日 07:19 | |
| 4 | 2 | 2012年1月17日 23:46 | |
| 9 | 8 | 2012年1月3日 20:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
マイナーチェンジ後の最新のプリウスのカタログを見ていて思ったのですが、
TRDとモデリスタの併用装着ができないというのは、絶対のことなのでしょうか?
TRDのフロントスポイラーとモデリスタのファンクショナルLEDの組み合わせのような形で購入された方はいないのでしょうか?
1点
ヤフー オーディションさん
同じ場所に取り付けるパーツでなければ、
装着可能と思いますよ。
フロントスポイラーモデリスタ
サイドステップTRD などなど
本人のセンスで自分オリジナルのスタイルを楽しまれてください。
私も自分の愛車を見分けられるカスタムを考え中です。
プランはできていますがお金の工面がありますので
いろいろ考え直してみたり楽しいですよ。
今、一番楽しい時間かもです。
書込番号:13889990
1点
フロントスポイラーではないですが
TRDのウィンカーバルブ
モデリスタのファンクショナルLED
装着しました。
私の担当者は親切で社外品でも車検が通るかなど、
直接、調べてくれます。
相談してみましたか?
差別化を考えるの楽しいですね(^^)
書込番号:13890042
1点
返信ありがとうございます。
G'sを商談中でしたが、G'sだと目立ったり値段(経費)も高めなので、少し抑え気味にGパッケージ+エアロも良いかなと考えていました。
フロントのアウディ(レクサス)風味のLEDに憧れているだけの気もしますが…
書込番号:13890964
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
来月、プリウスを契約する予定ですが、購入したときの値引き額を教えてください。
トータル値引き額、Dオプション、都道府県を教えてください。
書込番号:14053071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
過去スレにたくさん公開されてますので、まずはそちらを見ては?
書込番号:14053094
4点
>トータル値引き額、Dオプション、都道府県を教えてください。
昨年10月22日注文時
トータル値引き、車下取り(査定10月22日時点)があるので不明
Sツーリングセレクション ブラック
本体 2520000円 値引き 0円
メーカーオプション オーディオレス/6SP −21000円
Dオプション 427245円 −30000円
神奈川県
こんなものですがよろしいでしょうか?
車下取り内容については公開できません。
(実際言葉でのやり取りなのでわかりません)
昨年10月22日の査定と、納車今年1月29日予定の査定額との差
が実質の値引きになるのでしょうか?
ディーラーさんが泣くような金額差らしいです。
プリウス 本体 Dオプション値引き大変難しいようです。
販売店員との付き合い、サービス優先で私は契約しました。
ここが一番大事です。
以上です。
書込番号:14053184
2点
こうつばささん
下取りの車種/年式を伏せとけばよいだけでは?
ペガサス流星県さんやこれからの購入を検討中の方は
車体金額+諸経費+OP−(値引き+下取り)=総支払い金額のうち、
最終的には「総支払い金額」が予算にあえば購入を決めるのだと思います。
「値引きはできないので下取り頑張ってみました」はあると思います。
でも実際はないはずの(値引きと下取り)で採算割れしないようにディーラーは売るはずです。
駆け引きや交渉は結構楽しかったりしますが、
ムリを言い過ぎるとのちのちの付き合いに響きますから、
誠実なセールスマンを探し出して、予算と欲しいOPを打ち明けて
今後のより良い付き合いも考た交渉ができれば
何十万円の値引きに匹敵する買い物ができるのではないでしょうか。
書込番号:14053345
2点
過去スレにたくさん、たくさん値引き額が
公開されているそうですが、どこを見ればいいのでしょうか?
私は、スレ主様と同じく初心者でわかりません。
ぜひ、教えて頂けたらと思います。
こうつばささん、参考になります。
書込番号:14053376
3点
ニンジャマスター父ちゃんさん
>下取りの車種/年式を伏せとけばよいだけでは?
下取り車種、年式、金額は
以前の書き込みしているので伏せなくてもよいかな?
同じこと書きましょう
下取り車2009年4月式 Wish S(CVT) ブラック
査定額10月22日 時点118万円を交渉で130万円にしてもらいました。
残債が1月末時点で 115万5千円 あり
今年1月に納車が遅れること言うことから下取り価格を交渉で多少上げてもらい
1312780円
販売店員より昨年12月から査定額が30万ほど下がったと聞いています。
昨年10月22日、実査定価格は残債イコールだったものを、下取り12万円ほどあげていただい
ているので12万値引きになるのでしょうか?
12万プラスオプション値引き3万 合計15万
査定差額が昨年より30万下がっていることを信用すると値引きは45万になってしまう。
そこまで本来は値引きはないでしょう、私の場合は例外になると思います。
カーナビ欠品、トヨタのプリウス用、電池納入遅延(トヨタは公開していない)で納車が遅れる連
絡もあり販売店本社に問い合わせ等行い、納車を最悪納期3日前にできました。
以上です。
書込番号:14053562
1点
昨年末(最終営業日)にSを契約してきました。
Mオプション オーディオレス 寒冷地仕様(首都圏です)
Dオプション コーティング その他 24.7万
数日前に見積もりを取ったときは下取り31万、値引き5万でした。
気持ちよく年を越したいとお願いして下取り36万、値引き16.7万
トータル支払い220万になりました。
仕事の都合で3月納車にしてもらいました。
書込番号:14054554
0点
ペガサス流星県さんこんばんは
Goo-netの平均値引き情報では、79,000円でした。もうすでにトヨタの各ディーラーを回ってみたのでしょうか?こうつばささんと同じで値引きも大事ですが、ディーラーを回ってみて、お店の雰囲気・セールスマンの熱意・誠意が一番大事です。たとえ値引きが一番大きくても、感じる雰囲気とかが悪く感じたら、アフターケアーで大損する可能性があります。もし、馴染みの自動車会社があれば、そこでもいいと思いますが…。ちなみに私の購入先は、ディーラーではありませんでした。ちょっとずれてしまいましたが、参考にならなければ、スルーして下さい。
書込番号:14054834
2点
ウチの親の話ですが。
年明けから商談を始めて中旬にGを契約しました。
メーカーオプション:パールホワイト、オーディオレス
ディーラーオプション:バイザー(他にも欲しい物はあるみたいですが、社外品も検討中なので、とりあえずこれだけだそうです)
値引:最初13万、最終的に17万円
下取り車:ウィッシュ(16年式、13万キロ) 17万円
ちなみに納車は来月下旬の予定だそうです。
書込番号:14057592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月に入って、G 契約しました。
愛知県です。
トヨタ店、ネッツ店、トヨペット店を回り、
オプション約25万円
本体価格、オプション、諸経費 合計約295万円
買取店を含め6店の平均が52万円の車を下取りに出し
200万円ちょうどで契約しました。
下取りを10万円上乗せして62万円と計算しても、
33万円引きになります。
オプションの中には、
ディーラーの利益率が高そうなものもありますが、
よくここまで引いてくれたと思います。
予算をはっきり言って、
やる気のあるお店にダメ元でオプションを要求したらOKが出ました。
まず1回ずつお店を回ったあと
2回目は「このお店で買う」と決めたお店に最後に行く作戦が
成功しました。
お店もぜひ売りたかったようで、気持ちよく契約できました。
あまり値切って、点検の時などに後味が悪いのはイヤですからね。
(十分値切ってるか…^^)
納車が今から楽しみです。
書込番号:14059548
1点
シルバーウィッシュさん
ご購入おめでとうございます。
また、ディーラーと良い関係を築いた状態でこの値引き、
完璧だと思います。凄いです!
次回、嫁の車を代替するときにでも、私も見習いたいと思います。
まるまるOPがサービスのような価格ですね。
下取り車もすぐ売れる人気車とは思いますが
300万近い買い物を200万で購入できたのですから
うらやましいかぎりです。
「お店もぜひ売りたかったようで、気持ちよく契約できました。」
あなたの人柄が表れていると思います。
いい買い物ができましたね。
早く納車されるといいですね。
書込番号:14061289
1点
こんにちは、今年1月15日に注文しました。
G'sプリウス
本体 ¥2,840,000円 値引き 210,000円
下取り車なし(中古車買い取り店で売却)
Mオプション ホワイトパールクリスタルシャイン ¥31,500
Dオプション G’s専用フロアマット ¥26,250
IRカットフィルム ¥13,650
愛知県のカローラ店です、あとサービスでクルコンとドルフィンアンテナ
を付けて頂きました。
あまり値引き交渉が上手くないので、ガッツリ交渉したわけではありません
ちなみに、付き合いのないお店でした。
書込番号:14066583
2点
こんばんは。先日G契約しました。
シルバーウィッシュさんの例を参考に、トヨタ店で「いい線まで来たな」と思ったころに、「あとオートリトラクタブルミラーとETCつけてくれたら判を押します。」と迫り、店長決済でOKが出て契約しました。約30万円の値引きでした。
2月下旬納車だそうです。とても楽しみにしています。
経験から、点検・車検パックをつけると値引きが多いようです。ディーラーも、長くお付き合いできるからなんでしょうか。
点検にはどうせお金がかかるのだし、割安だし、ディーラーの点検や車検は信頼できるので、いいことだと思っています。
書込番号:14076128
1点
1月末にGを契約しました。本体38万引き。OPからは13万引き(8インチエクシードナビ、マルチビューバックモニタ−、ボディコート、ETC、オートリトラクタブルミラー等)でした。下取りは最初の提示から35万上積みです。他店で交渉中なのを知った同僚の紹介Dでの提示で即決しました。2月末納車です。
書込番号:14111406
0点
ドン・荒川さん
本体38万引き+OPから13万引き=トータル51万円引きって事ですか?
そうだとするとものすごい値引き額ですね。
しかも下取りも上乗せしてもらってるとなるとMC後の新車ではありえないレベル?の値引きですね。
下取り車があると、色々数字のマジックを販売店は使いますが、素晴らしい値引き額ですね〜。ちなみにどんな下取り車ですか?
書込番号:14112624
0点
ドン・荒川さん
>1月末にGを契約しました。本体38万引き。OPからは13万引き(8インチエクシードナビ、マル
>チビューバックモニタ−、ボディコート、ETC、オートリトラクタブルミラー等)でした。下取り>は最初の提示から35万上積みです。他店で交渉中なのを知った同僚の紹介Dでの提示で即決しま
>した。2月末納車です。
詳しい内容をお願いします。
どこの都道府県で契約しました?
どこの販売店ですか?
下取り車の車種、グレードなど書いてもらえませんか?
細かく書いていただけますと、
ここを見に来る人が参考にすると思います。
書込番号:14112761
1点
マジェアルさん
レガシィ(BR)TW-GT-Sです。
こうつばささん
セールスさんの迷惑になったら嫌なので、あまり詳細なことは勘弁してください。
役に立たなくてすいません。
4つのディーラーを回りましたが、N以外は最終的に近い額でしたよ。
書込番号:14112847
0点
G'sですが、下取りなしで値引きは7万9千円でした。
書込番号:14132397
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
初めて投稿いたしました。実はうちのプリウスの燃料計と走行可能距離の数値がどう見ても違いすぎ、どちらを信用したらいいのか?わかりません。詳細は燃料計では2目盛表示されているのに走行可能距離は後19qと表示されており最後には0qになっても燃料計は1か2目盛の表示です。購入当初は燃料計が1目盛になると警告の音がしており可能走行距離もそれなりの数値でした。先日ディーラーに見てもらったのですが、ガソリンがなくなりかけて10リッター程給油した場合はそのような現象が起きるとのこと、よって今回は満タンにしましたが、やっぱり上記のようになってしまいます。どなたか良い解決方法をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
PS プリウス購入後ガソリンを満タンにしたのですが燃料計が1目盛になり点滅をはじめてしまったのでディーラーへ持って行き修理をしてもらいました(最初は日数がかかると言われ代車を借りたのですが、別のプリウスと部品を交換したとの事でその日に修理は完了しました)
5点
余計な機能が付加されたおかげで疑心暗鬼になる、本末転倒ですね。
まあ部品が不良、交換した部品も不良じゃないのかな。
ディーラーの姿勢がまじめならこうなるまでに対応してくれているはず。
強硬に改善修理を要求するべきでしょう。
警告という表示は無視できないですよね。
トヨタの車は私は買わないので、ディーラーの対応もよくわかりません。
不具合は保証期間内だからちゃんと直してくれるはずですよ。
先日購入した中古の軽4ステラには燃料残量警告灯が付いています。
どれくらいになると点灯するのか、一度標準燃費を満タン方で計測してから点灯試験をやってみます。
私は満タンを常時維持するので(17年前の震災で給油できなかったときには助かりました)、息子のフィットには燃費計が付いていてセットすると気ぜわしく変動しています。
トリップメーターと標準燃費がわかっていたら私には必要ない機能ですね。
書込番号:14048964
1点
うーん。あまり気にしたことないですけど。確かに走行可能距離が「0」になってもフュエルゲージはいつもひと目盛程度は残っているように思いますね。
助手席の妻や子供が、ヒヤヒヤして「お父さんガソリンガソリン」って騒ぎ出しますけど、ゼロになってからも平気で50キロ以上は走行していますけどね。
フュエルゲージのみに頼ることなく、自車のおおむねの走行パターン別のアベレージ燃費を頭において、補給とともにリセットしたトリップ計の走行距離から残量をチェックする事を、わたしは心掛けていますね。
書込番号:14049292
3点
航続可能距離は、単なる目安ですよ。
これからどれだけ走れるかは、その後の走り方でピンキリなので、どんなに優れていても将来を精度よく予測することはタイムマシンでも開発されない限り不可能です。
以下、取説の記載を転記しておきます。
・航続可能距離
現在の燃料で走行できるおよその距離を表示します。
・表示される距離は、過去の平均燃費をもとに算出されるため、表示される距離を実際に走行できるとは限りません。
・燃料給油量が少量の場合、表示が更新されないことがあります。
書込番号:14049787
8点
確かに少量給油を繰り返すと、このような現象が起こるようです。
私もセルフのスタンドで1000円分だけ(7リットル少々)給油するとこうなりました。
やまなか3 さんが言われるとおり、
>表示される距離は、過去の平均燃費をもとに算出されるため
1回の満タン給油では解消されない可能性もあります。
何回か多量の給油をしても同じ現象ならば、もう一度ディーラーで点検でしょうね。
所詮は気休め程度に過ぎない大雑把な数字ではないので気にされないのが一番でしょう。
書込番号:14050074
7点
誤)所詮は気休め程度に過ぎない大雑把な数字ではないので気にされないのが一番でしょう。
正1)所詮は気休め程度に過ぎない大雑把な数字なので気にされないのが一番でしょう。
正2)所詮は気休め程度に過ぎず、必ずしも正確な数字ではないので、気にされないのが一番でしょう。
最近、いちいち揚げ足取る人も多いので念のため。
書込番号:14050136
1点
給油ランプがついたらすぐ満タンにすれば、悩まなくて済むのではないでしょうか
書込番号:14050655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
早速のご回答ありがとうございます。皆さんの言われる通り取説にも同じ様な内容の記載がありますし、あまりコンピューターに頼らないほうがいいのかもと思います。普段使用しているのが家内で、私は休日に少し運転をする位でしたのであまり気にしてなかったのですが、・・・。コンピューターの数値はあまり気にしない様に今後は心がけて運転しようと思います。
PS 私と同じ経験をされている方がいるという事で少し安心しました。
書込番号:14050701
1点
何回かピーという警告音が出たところで給油してみましたが、38〜9Lほど給油できるので、私のプリウスは、残り約6Lで警告音が出るようです。
だいたい25km/Lは走るので100kmは軽く走れるはずと思い、毎回、警告が出てから100km以内で給油するようにしています。
後2,3kmしか走れない状態で警告が出て、それが高速だったためにスタンドが近場になくガス欠ということになってしまったら悲惨ですから、これくらいで警告を出してくれるのはありがたいと思います。
ただ、スレ主さんの場合、この程度の誤差ではなさそうなので、それはディーラーにしっかりと調査してもらったほうが良いと思います。
書込番号:14051830
2点
重力を信用するのが一番かも
タンク内は常に、止まる・発進の度に揺れていますので。
ところで、部品交換で修理は完了とされておられますが、
交換された部品を教えて頂けれましたら大変参考になります。
書込番号:14051926
1点
すみません交換部品につきましては家内が立ち会ったため詳細は聞いてないとの事です。
書込番号:14072057
1点
まだ警告音は聞いたことないのですが先日残8リットルでしたのであとすこしでしたね。
1度つけてみようと思います。性格的に早めの給油ばかりです。
書込番号:14081527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アメリカのスラングに
You are fuel guaged guy という言い回しがあるくらいですから、そんなものかと、、、
書込番号:14130600
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
はじめまして、神奈川県在住で4月中旬にプリウスPHVを購入(登録)予定の者です。
ご承知のとおりプリウスPHVについては国の補助金が45万ほど支給されますが(H24年度予算分については未成立)、神奈川県の補助金制度においては対象外だと知り愕然としております。
東京都などはPHVも対象としていて、約22万の補助が出るので、多摩川を境にかなりの負担差が出ているのが現状です。
県のご担当者によれば、以下のような理由でPHVを対象としておらず、H24年度予算分についても対象に加える予定はないとのお話でした。
【PHVが県補助金対象外の理由】
@PHVは純粋な電気自動車ではないため対象外としている。(神奈川県は県内の電気自動車を3000台にする目標を掲げており、それに向けて電気自動車のみを補助の対象としている。
A補助金申請が増加傾向で、限られた予算でもあるため、対象を限定している。
B「急速充電」に対応していることを要件としているため、対応していないPHVは対象外としている。
※神奈川県の補助金制度→http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4259/p170420.html
神奈川県のH24年度補助金予算案については、例年2月10日頃に議会に提示され、議会にて検討の上、3月頃までに成立するスケジュールとのことでした。
事務方が作成した案を議会が覆す例は少ないそうで、原案(PHVが含まれない)が可決される可能性が高いようです。
以上の話を聞き、無駄な抵抗と知りつつ、以下のような意見を県のご担当者に申しあげました。
・PHVは確かにガソリンを使う場合があるが、短距離の使用においては実質的に電気自動車と同じである。
・電気自動車の導入には充電設備の完備が必要不可欠であるが、PHVの場合は充電時間が短いため、仮に充電設備が導入できなくても、買い物ついでに公共の充電設備を使用し充電するなどの工夫次第で、一般の家庭でも導入がしやすい。
・充電設備の完備ができるのは一部の恵まれた方々で、我々庶民、特に賃貸やマンションなどに居住している場合には電気自動車の導入は不可能。県民のより広い層に普及させるには電気自動車よりPHVの方が向いている。
・ちなみに急速充電はバッテリーの寿命を縮めると日産で聞いた。急速充電に対応しておらず、かつ充電時間が短いプリウスPHVであれば、公共の充電設備を長時間独占することなく、電気自動車と共存できる。
以上長々と経緯をお伝えしましたが、これから今後どのように動けばいいのか、何かお知恵のある方がいらっしゃいましたらお教えください。
なお、私が現在思いつくのは以下の方策です。
・県の担当課への電話(045-210-4175)
・県HPからの投稿(→http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f3492/)
・知事宛の手紙の発出
・県議会議員に相談して、議会で質問・発言してもらう
残された時間は限られていますが、皆様と力をあわせられればと思います。
他にお知恵がありましたら是非ともお教えください。
こうした呼びかけは、本掲示板の趣旨や慣習にそぐわないかもしれませんが、その場合には削除または放置等をいただければと思います。
ローカルな話題となり、またはじめての投稿のため、配慮が行き届かない点や失礼等ございましたらどうかご容赦ください。
よろしくお願いいたします。
1点
神奈川県としては、工場がある日産が売れた方がメリットがあるのかも知れませんね。
書込番号:14096567
3点
自分のわがままを住んでいる自治体に押しつけるのではなく、ご自身が住む場所を選べばいいのです。
東京都の補助がどのような条件で受けれるのかは詳しく知りませんが、
「都民」
「都在住」
「東京都での登録」
であれば、住民票の異動でことが済むのでは?
各自治体、限られた予算内で、何とか横並びではない特色ある施策を打ち出そうとしているのです。
大企業が集中している、銀行業務なんぞに手を出して赤字を出しても議会でたいした追求もされない黒字財政の東京都と比べらても、知事も県議も職員も返事のしようがないです。
遠回しに「うちでは無理なんです。分かってください。」と断られているということです。
隣町なら太陽光発電の設置補助があるのに・・・
あの街は不妊治療の助成があるのに・・・・
あそこは中学生まで医療費無料なのに・・・
前に住んでいたところは粗大ゴミの処分代が無料だったのに・・・
いろいろと理由があって「差」ではなく「特色」をもたしているのです。
車の補助金以外なら神奈川の方が良い施策を打ち出している点もあるのでは無いでしょうか。
書込番号:14096744
11点
プリウスPHVを認めると補助金を確実に食い潰されるのと、
神奈川は日産のお膝元ですからEV推進の立場を転換させるのは厳しそうだなぁ。
書込番号:14097369
5点
この手の地方行政に対して効果的なのは
「県議会議員に相談する」
です。
議会に取り上げてもらわなくても、担当部署へ直接話をしてくれます。
¥100万位献金すれば、結構目立つアクションを取ってくれるでしょう。
ただし残念ですが、すぐに実効が出ることは無いとは思います。
書込番号:14097447
4点
現時点で個人がてきる方法としては、向こう数年間の自動車税がタダになる愛知県に移住するのが一番現実的じゃないでしょうか
書込番号:14098053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そう言えば、
規制を緩和し、税負担を軽くすれば、人が集まり、結果的に税収も増え、国は栄える!
・・・って、愛知県生まれの偉い人が実現して見せたもんなぁ。
何百年も前の話だけど・・・
ダメもとで発令してみますか。楽市・楽座。(笑
書込番号:14098362
1点
悔しいお気持ちはわからないでもありませんが、現実を受け入れるしかありません。PHVの掲示板が価格コムにあります。そこで、スレしてください。
書込番号:14098780
3点
みなさま温かいご意見を多数いただきありがとうございます。
一晩経って冷静に考えますと、これまで神奈川県に自らの選択で13年間居住し、いろいろな恩恵をいただいてきたのも事実ですし、東京都は23区のほとんどで独自の補助金は設定されていない(中央区、千代田区などのごく一部のみ)一方、横浜市は現状では15万の補助金を提示していますので、現状でも実はかなり恵まれているのだと気づきました。
勿論現在一番有利なのはリーフを神奈川県横浜市で購入することですが、(国の補助金とあわせるとなんと総額132万円!!充電設備も10万円くらいまで日産負担と聞きましたので、PHVより断然安いです。)それも日産さんのお膝元ということで首肯できました。
議員さんへの働きかけも長期戦になりそうですが、そもそもの問題意識として(勿論補助金をもらいたいというわがままな念があることは否定できませんが)、PHVにはPHVのよさがあり、EVと同等に優遇されてしかるべきだという個人的な思いが根底にありました。
実際今度横浜で行われるシンポジウム→http://www.cev-pc.or.jp/symposium/index.htmlでは、EVもPHVも同列で扱われていますので、神奈川県の補助金の基準に違和感を感じた次第です。
このあたりのことは、シンポジウムに参加してもう一度良く考えて見ます。
いずれにしましても皆様のごもっともなご意見、励ましなどを忘れずに、引き続き取り組んでまいります。
皆さん本当にありがとうございました。
投稿カテゴリを間違えた件も含め、失礼の数々ご容赦いただけましたら幸いです。
書込番号:14100129
4点
私の方策
もし今、補助金をもらってPHVプリウス買えるだけの資金を持っているんだったら、
もう少しお金貯めてから、補助金に頼らず、自力で買う。
「補助金は申請しないのですか?」と人に聞かれたら、
「補助金云々のためにPHVを選択したのではなく、環境のためにPHVを選択しました。」
と答える。
もし強制的に補助金を渡されるようなことがあったら、
(補助金に関心がないので、実際そういう状況になるか知らないが)
車のために300万近くもの大金など、とてもじゃないが払えない人たちのために寄付する。
書込番号:14100634
2点
・・・補助金、誘致、優遇・・・
横浜は借金でズブズブですよ?
ワールドカップで燃え尽きましたねぇ
(確かに道路は良くなったが。横浜の人は頑張って借金返してね、神奈川県にケツもってくんな、って感じ)
書込番号:14101483
1点
建前になるかもですが…
県のルール(県が決めることができるルールに限りますが)を決めるのは、県の事務方ではありません。
ルールを決めるのは、その県に住んでいるみなさんです。ただ、その都度、県民の多数決を採るわけにはいかないので、みなさんの意見の代弁者である県議会議員を選んでいるのです。
したがって、県議会議員が予算案を認めなければ(修正させれば)よいということになります。
しかし、現実的には事務方が作った予算案が原案可決という例が多いでしょうから、今からの行動では厳しいのかな?と感じます。
スレ主さんの意見の正当性を、県の担当者に説くのも大切だとは思うのですが、担当者が個人的に納得したとしても、担当者の力は大きくありません。
極端な言い方になるかもしれませんが、担当者は個人の考えで仕事をしていませんし、できません。上司の命令で組織として仕事をしています。
今からできる行動の方向性としては…
○予算案を提出する県知事に、「この予算案ではマズいな(民意ではないな)」と感じてもらう。
→知事は事務方に予算案を修正させる。ただ、修正する時間はないかも…
○予算案を審議する県議会議員に、「この予算案に賛成するとマズいな(民意ではないな)と感じてもらう。
→議員は予算案を修正する方向で審議する。ただ、スレ主さんの考えに賛成する議員が、多数派となるか?
といったところではないでしょうか…
書込番号:14101694
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
ウレタンのハンドルは滑りやすく安っぽいので、評判の良かった世界皮革プリウス専用の本革編み上げカバーを4時間もかけて装着しました。
見た目も握り易さも向上し、その部分は良かったんですが、ハンドルを切って滑らせて戻す際、両面テープで斜めに貼ってある箇所が、少し浮き上がりぎみに引っかかり、運転中、気が散ります。
同じような思いをした方はどう対処されたのでしょうか?
それとも、編み上げの絞めが足らないのでしょうか? 絞めたつもりでしたが寒い時期だったので皮が延びず、編み上げの隙間が少しあり、暖かくなったら締め直す予定ではいますが、それで改善するのでしょうか?
見た目は気に入っているし手間をかけたので、これの対処方法があればありがたいところです。
どなたか、よい対策、アドバイスよろしくお願いします。
3点
ホンガワといっても星の数ほどあるので・・・
日本の自動車メーカーの基準
過酷な耐久試験全メニューをパスした生地なら
季節・温度だの湿度だのでビクともしませんが、
社外品では耐久テストなど、コスト・技術的に不可能なので
有り物の革で見てくれの良い安い、クレームが来ない程度の、
となると、もうそれは一品物なので、その革を手にしている方にしか対処のしようがありません
とマジレスすると、にべもないことになりますね
スティッチを初めてやるのは相当、難儀だったでしょう
もう一回ほどいてやり直しなどしたくないでしょう、
で、
・それでも縫い直す
・純正革仕様をサービス部品として買う(個人で取り外し駄目)
・アフターマーケットで純正の革仕様をちょっと安く入手
3つ目のは、ヤフオクだと馬鹿高いけど、
廃車からジャンクパーツ切り売りしてるとこで交渉すれば、
エアバック爆発後の”ボディ”が入手可能
(握る部分=ボディ、エアバック=モジュール、って感じで全く別物扱い)
注)ボディはOKだが,モジュールは重保。
あとはご自分の懐と根気を秤にかけて下さい
「ステアリングホイールに引っかかりがある」は、気になる、ではすまないんじゃないかなぁ
まかり間違って「あ、手袋が・・・」
早急に対応されることを提案します
書込番号:14027560
1点
おかず9 さん ご忠告ありがとうございます。
革の端の段差の対策として黒色のガムテープを貼ってみましたが、ガムテープは革より滑りが悪いのと、テープの端が微妙に引っかかり、やはり失敗でした。
でも、2日ほどガムテープを貼ってはずした効果から、(両面テープがより接着し)革の浮き上がりがほとんどなくなり、引っかかりが少なくなったようです。
このままもう少し様子を見て、どうしても気になるようならステアリングの交換、純正の革巻き、楕円のハンドルカバーなど幅広の検討をしたいと思います。
書込番号:14035380
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
後部座席とリアウィンドウにスモークを貼りましたが夜のバッグ時に後ろか全然見えません、そこで純正のマルチバッグカメラを後付けしようとおもいますが夜でも見やすいでしょうか?現状付けられている方の視認性を教えて下さい
書込番号:13942166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんこんばんは
私はSのLEDエディションに乗ってます。
純正バックモニターかなり良いですよ!!
夜でもよく見えますよ♪
書込番号:13942188
2点
αですが、純正の「バックガイドカメラ」を付けました。
夜間でも、バック灯の光量で、
実用上の問題は感じません。
書込番号:13942840
1点
名古屋のAKIさん、KAZ1115さん早速のご返事ありがとうございます、夜でも見えるとの事なので早速注文します。
書込番号:13943501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
名無凝性さん こんばんは
私は09年のマルチビューバックガイドモニターを取り付けしましたが 画像が粗いですよ。
今のモデルのマルチビューは 少しはよくなっているかもしれませんが
バックガイドモニターかバックモニターの方がいいと思います。
書込番号:13945135
1点
文章下手ですが、ホンダのゼストスパーク純正のバッカメラ夜間 暗くてどうしょうも無い一昨年購入したノア純正明るい問題無くさすがトヨタ、ホンダ系に怒られっかな?ディラーに車変えろってうるさく言われたので、プリウスLグレードブラック30が知らない間に後期ブラプリに切替わっていたマジホンダディーラーがトヨタ○○発注したは良いけど何時納車?ゼスト下取りに出して1か月と25日ノアが有るからしばらく乗れてノアて燃費悪いのが欠点でゼストスパークちなみに2年と半年位で120000近く乗ったら今までにこんなお客いないて褒められたのかなでもリッター21キロ程度はいったと思います絶対に3000回転以内で引っ張ら無いようにしたし瞬間では28出したよ?この場を借りて周りの方のろ運転で御免ねよく国一走ってました、昔エスティマエミーナでマジ半年待ちしたけどエコカー補助金間に合うの?と昔86ハッチ乗ったけどリアワイパー不要で無い?みんなの見て何所がS,Gがお奨めか分んない一回に400キロ走る者にはカーナビカーステ等で十分です俺の障害物は信号機と渋滞、行政かな? 何時納車ですか?
書込番号:13972503
0点
イングリシュ・コッカさん
すみません。書かれている内容がちょっと分かりません。
燃費等の話は今は結構ですのでカメラのお話を分かりやすく書いていただけませんか?
書込番号:13974861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モーしわけありませんね ノアに純正のバックガイドモニター着けてますが夜間バックモニターが明るく視界良好に映りますが、ホンダのゼストに着いて要る純正バックモニターは真っ暗で後方確認できなく危険です。ここまで書いたらホンダファンにブウイングうけそうです?
ホンダ車に懲り車検が近いのでブラプリ納車待ちですよ。
書込番号:13975067
0点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,568物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 161.7万円
- 車両価格
- 150.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 161.7万円
- 車両価格
- 150.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.6万円













