トヨタ プリウス 2009年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル

プリウス 2009年モデル のクチコミ掲示板

(5271件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2009年モデルを新規書き込みプリウス 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

駆動用バッテリーについて

2025/10/13 09:41(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2012年式の30プリウス後期に乗ってます。約四年弱前にトヨタ認定中古車で購入。現在走行距離は18万キロ、ほぼ毎日乗ってます。トヨタのハイブリッド保証は購入から6年または走行距離20万キロまで。もうすぐ車検です。
30プリウス乗られてた方、駆動用バッテリーはどのくらいで交換となったてじょうか?交換時の予算はどのくらいだったでしょうか?
良かったらご参考に教えてください。

書込番号:26314887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2025/10/13 09:49(1ヶ月以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/3552797/car/3457049/8210180/note.aspx

参考になると思います

書込番号:26314893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2025/10/13 10:08(1ヶ月以上前)

>平均 等さん
>トヨタのハイブリッド保証は購入から6年または走行距離20万キロまで。もうすぐ車検です。

プリウスじゃ無くて、トヨタ車の違うHEVの購入時に聞いた話です。(参考程度にしてください)

保証、20万キロは長いですね。(わたしのは、10万キロ?あやふや)

走行用のバッテリーは約17キロメートル位と言われました。

交換費用は35万円位(現在は20%位値上がりしてるかも?)と言われました。
(走行用バッテリーが弱くなり始めると、今までの燃費より悪くなりエンジンが良くかかるとか言ってましたけど、経験して無いので分かりません)

スレ主さんは、もうすぐ20万キロとの事長く乗れれてますね。
ほぼ毎日乗られているとの事、車にとって(走行用バッテリーに良い事なのかも)

書込番号:26314904

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/13 17:28(1ヶ月以上前)

>平均 等さん
2010年式で6年目に走行距離8万qで駆動用バッテリーを要交換と判断されました。見積もりは当時で工賃消費税含めて30万円です。
それでアクアに乗り換えましたが。
10万qに達しない状態でしたので当たり外れがあるようです。
私のは外れでした。
逆に20万q以上もったという情報もあります。その6年目で交換の診断をしてもらったときに整備士さんから聞きました。

書込番号:26315217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/13 22:30(1ヶ月以上前)

>QueenPotatoさん
ありがとうございます。参考になりました。私も交換ならディラ−と思ってましたが、その金額出すなら車の買い換えかなぁと思ったり。2012年式ですし、悩ましいですね。

書込番号:26315515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/13 22:36(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。トヨタの中古車保証で購入から6年、もしくは20万キロの先に来たところまでが保証なんです。
走行距離8万キロで買って、4年で現在は18万キロになってしまって。
取り敢えず車検だします。20万キロまでは保証あるので。それまでにバッテリーダメになればある意味ラッキーなんですが、それ以降の交換だと車ごと買い換えになるかもです。まぁ、20万キロまでに考えることにします。

書込番号:26315520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/13 22:40(1ヶ月以上前)

>ぺん太の野望さん
ありがとうございます。
さすがに10万キロ未満でのバッテリー交換は厳しいですね。当たり外れあるとは聞きますが、金額が高額だけにショックだったとおもいます。
中古車で18万キロまで交換無しは、当たりの方かもしれないってことですね。

書込番号:26315521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:88件

2025/10/23 12:56(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。駆動用バッテリーの金額、お高いですねぇ。
駆動用バッテリーの寿命も気になりましたが、まだトヨタの保証もあることから先日車検を受けてきました。
20万キロまでは頑張ってもらって、その後は様子見ながら乗り続け続けたいか考えることにします。

書込番号:26322936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんはどうですか?

2025/06/08 00:26(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:716件

車検のお知らせがハガキで来ていましたが全く来なくなりました。
紙がもったいない。切手代がもったいないからなのか?

車検のお知らせ来ないのは全国どこでも同じ?
流石トヨタさんって感じ。

書込番号:26203424

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2025/06/08 00:29(5ヶ月以上前)

家族のヤリスクロスの1年点検に行った際、LINEから点検予約できるようになったので
お知らせはがきは順次やめるような話を聞きましたね。
LINEは使わない人なのではがきは継続してと言って帰ってきたけど。

書込番号:26203427

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件

2025/06/08 02:49(5ヶ月以上前)

>かに食べ行こうさん

スバルですが、今はマイスバルアプリと電話かな?

書込番号:26203500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1100件

2025/06/08 05:07(5ヶ月以上前)

>流石トヨタさんって感じ。

家の車は全てトヨタ車以外ですが、ハガキで車検のお知らせが来るメーカーは1つもありませんね。
ディーラーで車検を受けることが先ずないので、気にしたことはありませんが。

書込番号:26203530

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2025/06/08 05:43(5ヶ月以上前)

>かに食べ行こうさん
そもそもハガキだす出さないはトヨタでなく販社の方針では?
あと車検ディーラーに出してますか?うちの親はトヨタ新車で2、3回購入し、各10年乗ってたしたが。車検出さないので、ハガキ来なかったです。
ちなみにホンダはハガキ来ますね。

ちなみに車検対象車は3代目プリウスで合ってますか?

書込番号:26203537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2025/06/08 08:03(5ヶ月以上前)

ウチはスズキですが、9月車検ですけど、取り扱い車種一覧カタログと早期車検予約特典チラシの入った長3封筒が毎回来てるよ。
自分はガラケーなので、LINEでと言われたとしても対応できないし。

書込番号:26203611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8493件Goodアンサー獲得:1100件

2025/06/08 08:24(5ヶ月以上前)

>ちなみにホンダはハガキ来ますね。

うちの車の中ではホンダが一番簡素化した対応でした。
ディーラーの方針次第でしょうが、点検含めた全ての案内が基本的にはSMSのみの機械的な案内だけでした。新車購入後3年目の初回車検だけは車検期限ぎりぎりでコールセンターから電話連絡がありましたが、既に車両を手放した後でした。

書込番号:26203621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:112件

2025/06/08 08:55(5ヶ月以上前)

>車検のお知らせ来ないのは全国どこでも同じ?

我家はホンダですが、ハガキや電話はもう何年も前からこなく、アプリやLINE、SMSでの案内です。

車検や点検の予約も電話の他にアプリやLINEでできます。

ディーラーも色々大変みたいで、電話連絡の見直し、お茶等のセルフサービス、カレンダー等の訪問配布廃止、等やってるみたいでした。
また、人員を最低限にして、なるべく外出せずに店舗でお客様の対応ができる体制にしたそうです。

自分の行ってるディーラーは、購入プレゼントはたまにあるけど、来場プレゼントはなくなりました。

書込番号:26203648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2025/06/08 09:58(5ヶ月以上前)

>かに食べ行こうさん

19歳で車を所有し、
あれこれトヨタ車オンリーで41年間、乗り続けています。

「ハガキ」が来ていたかは、失念しています。
「ハガキ」は、最初の数年間だけだと思いましたけど。

MCV21までは新車購入でしたので、購入したディーラで車検受けていましたが、
MCV30はディーラ試乗車の中古購入ですので、昔勤めていたディーラで車検受け
整備の先輩が退職したら、先輩が町にある整備工場に移籍した後は、
そこで車検を受けています。

書込番号:26203694

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:340件

2025/06/08 10:09(5ヶ月以上前)

メーカー関係なく、
それぞれのディーラーの方針でしょうね。
世の中、カードの明細とか領収書とか、何やかんや、紙減らす方向、郵便減らす方向に向いてますね。

また、ハガキなどで車検や、セールの案内するところでも、
そこに車検とか、整備しなくなると、何年かすると来なくなりますね。
案内も担当者がしてるのか、自動的に送られてくるのか、

要は、付き合いなくなればいつか関係切れるでしょうし、

スレ主様に、連絡来ないというのは、
車検などの整備のお付き合いがなくなったからではないでしょうか。
メーカー関係ないね。

書込番号:26203712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2025/06/08 10:24(5ヶ月以上前)

>かに食べ行こうさん
>車検のお知らせがハガキで来ていましたが全く来なくなりました。

昔は、町の修理工場だったので何もなし、車検を受けたい車屋さん(その当時からディーラーでは車検代高かった)

携帯電話が普及してからは電話

ディーラーが点検パックを始めてからは、ディーラーで車検を受ける様になったので、ハガキがきますね。

多分ですが、ディーラーで1回でも車検受けなければ、ハガキは来ないんじゃないでしょうか。(電話は有るかも)

その会社それぞれ、色々タイプが有るんでしょう。

書込番号:26203733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/08 10:49(5ヶ月以上前)

車検お知らせハガキなんか必要か?

紙ゴミ増えるだけw

郵便にかかる費用も馬鹿にならないだろ。

客を甘やかせ過ぎサービス。

書込番号:26203751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/08 11:28(5ヶ月以上前)

うちの場合、同様に点検パックに入っている
スバルは点検時期、車検時期の葉書が来ます。
ホンダは来ません。

ドライブレコーダーを付けただけの
オートバックスは車検時期の葉書が来ました。

>流石トヨタさんって感じ。
それぞれ会社の考え方ってだけじゃ無いですか。

書込番号:26203792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1905件Goodアンサー獲得:127件

2025/06/08 11:55(5ヶ月以上前)

私が付き合っているディーラーさんは、点検毎に次回点検を予約します。
同じディーラーでも他の方がどうされているかは不明です。

尚、定期的に試乗会等の郵便のダイレクトメールは届きます。

書込番号:26203810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/08 13:34(5ヶ月以上前)

車3台トヨタですが、メンテパック入ってるからかハガキで連絡&担当から電話が来ます。
ディーラーによってまちまちなのかもですね。
担当はアプリ対応できるように進めてるとは言ってましたが、小さなディーラーなのでいつになることやら(笑)

書込番号:26203889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスのハンドリングのダルさ

2025/05/09 07:56(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

この車はなんでこんなにハンドリングがダルダルなんでしょうか?
ハンドルを切って曲がるときの手応えがフニャフニャすぎてどうにかしたいです。
インチアップ、サスペンション変更、ボディ補強パーツの導入(タワーバーは未施工)と色々試したけど15インチの安タイヤのカローラフィールダーのほうが全然カッチリしっかりしています。なのに乗り心地はカローラフィールダーの方が良いです。
なにかこれをやったら改善されたという経験があればお聞きしたいです。

書込番号:26173487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件

2025/05/09 08:05(6ヶ月以上前)

>たろう爆裂イナリさん

燃費が良く、柔らかく乗り心地の良いタイヤの影響では?

書込番号:26173501

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2025/05/09 08:09(6ヶ月以上前)

元がスポーツ系では無いファミリーカーですからね。
アライメントでスポーツよりにしてみるとか?
最後はナックルアーム取り替え?ステアのレシオ変更かもしれませんがなかなか敷居は高いですね。

書込番号:26173503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2025/05/09 08:14(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
やはりそういうセッティングだから、ってことですよね……ハイブリッドカーだし
グレードでステアリングラックが違うと聞いたことがあるので交換したら変化あるのかな…

書込番号:26173507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2025/05/09 08:29(6ヶ月以上前)

>たろう爆裂イナリさん

この型のプリウスはそうですね。
たぶん新しいプリウスだとかなり印象が変わると思います。

私の乗った中では、アクアなんかも同じ印象を受けました。
ヴィッツ、ヤリスはスパッと反応するのに、アクアはヌルいです。
隠れた名車かも?の廃盤になったプレミオなんかも小気味良かったです。現行カローラも良いでしょうね(乗ったことないです)。

ハイブリッドだから、ではなく、車種ごとの味付けのようなものではないでしょうか。
足を固めるとある程度改善するとは思いますが、根本的なところは乗り換えしかないかと。
現行プリウスかカローラが良いと思います。

書込番号:26173516

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:340件

2025/05/09 08:43(6ヶ月以上前)

余計なお世話でしょうが、
今更、この車(二世代前の)、お金かけて思い通りになるかわからないものをなんとかしようと努力される、
徒労に終わるかもしれないし、
ご自分に合う車(中古車でも)に買い替えられたほうが良さそうに思います。
何年式の、またいつ手に切れられた車か分かりませんが、
そこまでこだわる必要あるのでしょうか。
よろしければ、その熱意の理由教えて下さい。

書込番号:26173531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2025/05/09 09:07(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
これがこの車の限界なんでしょうねぇ。これ以上お金をかけてもあんまり意味無いかもですね笑
乗り換えとなると現行プリウスがやはり気になりますね

>バニラ0525さん
熱意というか単に車をいじるのが楽しいからですかね。目標があって情報を集めてそれを元に実践、そこから得られるフィードバックでさらに知識を深める。
この一連の流れが楽しいですし、車の整備作業そのものも楽しいです。
ここで蓄えた知識は次に車を選ぶ時必ず役に立つでしょうし。なんの知識も無い状態で自分に最適な車を選ぶのって難しいと思います。
あとお金もそんなにかかってませんし。
例えば100万かけてエアサスいれるとか、それなら乗り換えようとなりますが……

書込番号:26173551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:340件

2025/05/09 09:14(6ヶ月以上前)

>たろう爆裂イナリさん
ありがとうございます。
なるほどです。了解いたしました。
車自体にお困りではないのですね。
いじる楽しさの、お車でしたか。
古い車をいじるのは私も好きなほうです。メンテナンスくらいで、レベルは違いますが。
ご無礼失礼しました。

書込番号:26173558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/09 10:09(6ヶ月以上前)

そうゆう車です
違う車を買った方がいいです
日本車によく有る〇〇〇スポーツとかじゃなく
本当のスポーツセダンとかがいいかな

書込番号:26173599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1416件Goodアンサー獲得:75件

2025/05/09 10:46(6ヶ月以上前)

まず無理でしょう。車体を固めてもハンドル感覚に影響はないでしょう。
油圧式であれば気分的に変わることはできますが

この車は電動ですから、モーターを変えるかプログラムを変えるかしかないでしょう。
油圧式と電動ハンドル式の違和感でしょう。ハンドルの遊びも切れもECUで決定されます。

30型は直進性も悪く高速では左に流れがちです。
荷重移動もうまくいっていません、ノーズダイブもします。ピッチングありました。
リンクを一つ二つければなんとかなるかもしれませんが 素人には無理です。
基本的にボディー設計がダルです。素人がやるとこっちがよくなるとあっちでひずみがでるなど
副作用が出ます。

30型はいかに安く市場にハオブリッドカーを浸透させるかという使命を持った車ですから
パーツはギリギリコストを落としています。
国沢氏はショックアブソーバーのオイルを変えることで乗り心地が変わったといっていました。

50型に乗り換えて 後輪がダブルウイッシュボンになって その他の仕様も良くなって
劇的に変わっています、デザイン不評と価格も高くなって売れなくなってしまいましたが。

今はシエンタに乗っていますが 腰高ですがミニバンであることを認識しないほど
運転に違和感を持っていません、10年以上たっていますので電動ハンドル

書込番号:26173622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2025/05/09 11:25(6ヶ月以上前)

>ハンドルの遊びも切れもECUで決定されます。

う〜ん・・・スレ主さんの言ってるのはそんなレベルではなく、もっと感性とか感覚的に感じるキレの悪さだと思いますよ。
これはたぶんボディー剛性とかステアリング周りの剛性、造り込み、そして最終セッティングの味付けだと思います。
トヨタ車は新しいほどこのあたりのキレが良くなっている印象ですが、でも車種によって敢えて変えているところもあると思います。
ミニバンやランクルなどのクロカンはゆったりした印象です。

そういえば昨年、BYDのSEAL(AWD)に長距離試乗させてもらったんですが、コイツは非常に良かったですよ。
遊びが少なくて過敏という訳ではないのに、切り始めた瞬間、思った通りにスッとノーズが向く印象です。
それでいてハンドル操作に神経を使うような気むずかしさもなく、熟成を重ねたGTセダンみたいな感じでもの凄く好印象でした。
これが日本メーカーの車なら大絶賛なんでしょうけどねぇ・・・

書込番号:26173652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/09 12:05(6ヶ月以上前)

>たろう爆裂イナリさん
社有車にプリウスがあるのですが、足が固くて突き上げが酷いので乗りません。
なので、いつもプロボックスかハイエースを予約して乗ります。
プリウスのステアリングは気になりませんが、これ以上あれこれ弄るなら、そのお金で乗り換えた方が良いと思いますが。
次の車は絶対に試乗してくださいねw

書込番号:26173678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2025/05/09 12:16(6ヶ月以上前)

>万世橋のアライグマさん
おっしゃる通りこの車に乗っていると造りの粗さをひしひしと感じます。
やはりTNGA搭載のトヨタ車は素晴らしい車に進化してるのでしょうね。

>ダンニャバードさん
自分が違和感を感じている部分がどこに起因しているのか知識が乏しいため分かりませんが、乗り換えない限り大きくは改善しないことは分かりました。
中国車に抵抗は無いですがディーラーの普及率等を考えると現実的には候補には上がってこないかなと言う所感です。

>ジャック・スバロウさん
恥ずかしながら今まで一度も試乗して買ったことがありませんw
次からは試乗すると心に決めました。

書込番号:26173692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4075件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/09 14:31(6ヶ月以上前)

>たろう爆裂イナリさん

2009年式なら30プリウスですね。
私も試乗して この車はないな! と判断した記憶があります。
たぶん、スレ主さんと同様に ハンドリンの甘さ を感じたんだと思います。 

その要因ですが、
『新型(40)「プリウス」がTNGAの第1号車になった理由』
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1511/18/news112_3.html
にあるように、30プリウスにはボディ剛性不足があったんでしょうね。

書込番号:26173795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1416件Goodアンサー獲得:75件

2025/05/09 15:15(6ヶ月以上前)

猛者のように35KM/Lは超せませんでした

>ダンニャバードさん
相変わらず気になった言葉だけに反応し文章全体を読まないのですね。

荷重移動の下手くそは車の構造上の問題で、荷重がついてこないから後から車が
回ってくような感じがするかもしれません。基本的にアクセルがダルなので動力が伝わるまでに
ワンテンポあるので コーナーリングの祭は動力の立ち上がり悪さがハンドルのダルとして
感じるかもしれません、パワーモードにすると変わるかもしれません。

30型は7年乗りました。オフ会にも随分参加しました、乗り心地対策のためサイドシルに硬質発泡ウレタンを詰め込んだ人もいました。
重心を下げ剛性をあげるためだそうですが、結局外したそうです、ピッチングには効いたそうですが
コーナーリングでの破綻が早く怖いそうです。
トーションバーやスタビライザーを変えた人もいましたが思うようにいかなかった様です。

オフ会での話題は10の内9が燃費に関するものでした。
由良氏がマイクロクロンで燃費を上げたとか、水温ガス噴射タコ電圧計などの計測メータとか
タイヤハウスの乱流を止めるとか 空力特性のよくなるエアロとか ばね下重量が軽減されるアルミとか

燃費結果とか燃費向上策ととか ワンタンク1000マイル称号とか そんな話で一杯でした。
つまり 乗り心地よりも燃費でした 、
ルーフ裏にブチルアルミの制振材を貼ったプリウスが 剛性感高く安定した走りに思えました。
重心が上がるのでピッチングには逆効果になると思うのですが 感覚の問題でしょう。

30型の次から バネ上制振機能が搭載され余計な振動がなくなった分ハンドルの切れがよくなったように思えます。
PDAなどもコーナーリングの祭 速度制御をするのでハンドル感覚に影響すると思います。

最近のトヨタは電子制御によってボディー設計だけでなく乗り心地を改善しています。

書込番号:26173831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/09 15:54(6ヶ月以上前)

タイトルだけ見て,うそーと思いましたが、旧旧型でしたね。
レビューにも書いていますが、最新型は、ハンドリングも素晴らしいですね。
是非、試乗してみてください。
余りお金をかけても満足する車にはならない気もしますが。

書込番号:26173858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6871件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/09 20:15(6ヶ月以上前)

一般的にコラムアシストタイプのパワステはフニャフニャかなと。

書込番号:26174089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

2010年頃の070ホワイトパールで、塗装剥がれが発生するらしいのですが
これは2012年〜発売の30後期でも同様ですか?それとも後期からは対策されてますか?

書込番号:26083428

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件

2025/02/21 14:48(9ヶ月以上前)

>panda4649-さん

こんな質問に答えられる方はいるのか分かりませんが、
とりあえず右の検索欄に 「”プリウス” ”ホワイトパール” ”塗装”」を入れて(「」はいらないが、”と”の間のスペースは要る)、検索してみてください。
2004年以降209件出てきますが、ご希望の答えが見つかるかどうか?

書込番号:26083463

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4075件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/21 14:50(9ヶ月以上前)

>panda4649-さん

https://toyota.jp/recall/kaisyu/190403.html

に関する話ですかね? 

いすれにしても

https://toyota.jp/recall/

のリコール等情報対象車両検索 で検索すれば対象か判断できると思います。


書込番号:26083464

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:43件

2025/02/21 15:43(9ヶ月以上前)

>panda4649-さん
この車に限らず10年超になると塗装剥がれのリスクは増えます
現時点で大丈夫に見えてもその先の見極めは難しいと思います

書込番号:26083500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

2025/02/21 17:08(9ヶ月以上前)

>funaさんさん
当時の情報を知っている人、或いはオーナーでないと答えられないかもですね
事前に検索欄や、ネット検索で下調べしましたが答えを得られず

>MIG13さん
そうです。アルベルの塗装剥げと同じで10年のリコールが設定されてます。
まだ購入検討の段階なので、型式検索できず
現状得ている情報は「2010年"頃"製造の30プリウス」に起きるとの事なので
それなら2012年発売の後期型であれば、改善されてるのかな?と思った次第です

書込番号:26083564

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4075件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/21 19:47(9ヶ月以上前)

>panda4649-さん

https://toyota.jp/recall/kaisyu/190403.html
を見ると、平成20年 4月〜平成27年12月 (2008年〜2015年)
に生産された車だとリコール対象の可能性がありそうです。

従って 『2012年〜発売の30後期』 は、問題に対する対策をしていない時期に生産された車だということだと思います。

購入店?に車体番号を聞いてリコール対象”だった”のかを確認しはどうでしょうか?

書込番号:26083707

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/21 20:08(9ヶ月以上前)

ボディ塗装は”リコール”には該当しないと思うけど・・・

走る、曲がる、止まるに直接該当しない場合でも、直ぐに”リコール”と騒ぐ人が居ます。

書込番号:26083725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2025/02/21 20:51(9ヶ月以上前)

保証期間延長だったと思うのですが。
既に対象車の保証期間が満了してないですか?

保証期間の延長をしてくれるだけでもありがたいですね。

書込番号:26083767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/21 21:23(9ヶ月以上前)

パール塗装のハゲに関しては、プリウスって対象なんですか?
そもそも10年保証に延長されても、既に、それ以上の年数経っているので、
対象外ではなくて?

書込番号:26083817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/21 23:12(9ヶ月以上前)

塗装の延長保証はプリウスは対象車種外ですね。
さらに言うと、新車から10年以内なので、そもそも保証も終わっちゃってます。

書込番号:26083906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

2025/02/22 03:05(9ヶ月以上前)

リコールは勘違いでした。
誤った情報の記事を信じてました。

しかし30プリウスの塗装剥がれは当時から指摘されていたので、引き続き2012〜の後期型でも同様の症状が出るのかどうか、情報求む。

具体的には、30前期型は特にホワイトパールで塗装の密着が弱く、他車種と比べて短い期間で塗装剥がれが起きるそうです。もちろん経年劣化も影響しますが、塗装の品質にも問題があるという感じ。

書込番号:26084012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/22 06:48(9ヶ月以上前)

製造工程の欠陥なのになぜ延長保証止まりにするかがユーザー軽視と言っても良い。

書込番号:26084078

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4075件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/22 13:57(9ヶ月以上前)

>全角と半角さん

>製造工程の欠陥なのになぜ延長保証止まりにするかがユーザー軽視と言っても良い。

新車を登録した日から10年以内は無料修理対応

ってすごいと思いますが、、過去、塗装に関してこうした例(10年間の無料修理)がありますかね?

書込番号:26084521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/22 16:10(9ヶ月以上前)

欠陥でなければそもそも延長にしない。
それが保証期間を延長するという事は欠陥を認めている。
過ぎるとダメってことはあるまじきという事。

書込番号:26084700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/22 17:57(9ヶ月以上前)

塗装不具合ではありませんが、似たような事例では、エンジンオイルの消費問題が
トヨタのエンジンでありましたね。2400ccの2AZ FE だったけど。
これも、数年の延長で対応しているはずです。

書込番号:26084846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

・30プリウス後期 2011/11〜 (サスプチ改良)
・初代アクア後期 2017/06〜 (フワフワサスに大幅変更)

この2車種だと、乗り心地はどちらが良いですか?
どのくらい差があるかも知りたいです。
検討中ですが、腰痛が心配で...

書込番号:26082697

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件

2025/02/21 00:21(9ヶ月以上前)

>panda4649-さん

程度の良い中古車をディーラーで買えば良いと思います。

書込番号:26082971

ナイスクチコミ!2


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/21 12:33(9ヶ月以上前)

>panda4649-さん

同じ年式ならプリウスと普通はなると思いますが、
プリウスも10年以上前のクルマ、アクアも初代となると実際に乗り比べないと誰も分からないと思います。

走行距離によってボディのヤレや
足回りのブッシュやダンパーなどの劣化も
進んでいて想像では何方も良く無い?かも
しれないですね。

先ずは試乗なさる事をお勧めします。
乗り比べしか有りません。

書込番号:26083342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 16:23(9ヶ月以上前)

今から30系プリウスですか??
やれ具合やサスのヘタリ具合は個体差
が相当出ているかと・・・

書込番号:26083521

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

2025/02/21 17:36(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
乗り心地は、年式や走行距離を気にせず乗った時点での比較で構いません
どちらか一方だけの乗り心地も歓迎です

ただ、実際に買うのは10万km前後で考えてます
条件はこんな感じ↓
◆30後期 2013年〜 / 10万km前後 (約60万円)
◆アクア後期 2017〜 / 10万km前後 (約80万円)

3年だけ乗れればいいです。走行距離は3年で1万kmを予定。
腰痛持ちなので、乗り心地重視で決めたいです。

書込番号:26083585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 20:04(9ヶ月以上前)

物自体はプリウスのほうが良さそうですが、
比較して乗るわけでもないですし、
実車見て乗って不満がなければ。

プリウスのほうが使い勝手は良いかと。

書込番号:26083721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2025/02/21 20:56(9ヶ月以上前)

10万キロ走行した車だとシート自体も傷んでいます。
ここで聞くよりご自身で直接見に行って確かめられた方が良いと思います。
腰痛もあることだし。シートでも乗りこごち変わると思いますから。
80キロで10万キロと40キロで10万キロでは傷み具合が全然違いますよ。

書込番号:26083777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 01:24(9ヶ月以上前)

>panda4649-さん

腰当て、買えばいいじゃない

書込番号:26083985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2025/02/22 05:50(9ヶ月以上前)

>panda4649-さん

プリウス30型前期(発売時契約)5年18万`とアクア初期(発売時最速納車)5年15万`乗っていました。

当時、通勤で片道75`走っていたのでハイブリッド車一択でした。

乗り心地として、やはりプリウスの方がはるかに良かったです。
私もアクアで通勤していて腰痛を発症しました。個人差かもしれませんが、アクアはお勧めしません。

書込番号:26084050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 15:18(9ヶ月以上前)

>panda4649-さん
>腰痛が心配で...

足回りの硬さ等よりシートと腰の隙間の方が問題

腰がサポートされていれば長距離でも痛くなったりしません

書込番号:26084627

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda4649-さん
クチコミ投稿数:49件

2025/03/18 08:12(8ヶ月以上前)

30プリウス後期を購入したので乗り心地の比較
結論【50前期>60プリウス>30後期>初代アクア後期>軽自動車】の順で乗り心地が良いです。

■50前期は、他と比べて別格。
フワフワの乗り心地で高級車並み、腰痛でも問題なし。
乗り心地は新型プリウス(60系)より良い。60系はホイールが大きく固い乗り味で、路上の凹凸をガタゴトと拾う。
高速巡行では60プリウスに軍配が上がる。街乗りは凹凸を綺麗にいなす50という感じ。

■30後期は、固い味付けだが乗り味良好。
後輪がトーションビーム式サスペンションという安価な構造なのがBAD。
だがアクアと比べて車重があり、30前期と比べ大幅に乗り味が改善されている。
その事から、10年10万kmの車体でも乗り心地は想像より良かった。
ガタゴトと路面の情報を拾うが、車重がその衝撃を打ち消している印象。
運転席は快適だが、後席の乗り心地はかなり悪いそう。

■初代アクア後期
新車購入で所有していたが、フワフワで乗り味良好。
アクア初期・中期と比べ、後期型からサスペンションが大幅改良された。
過去の固い乗り味から、フワフワで快適な乗り味になった。
綺麗な路面や街乗りレベルなら小回りが利き非常に快適。
だが長距離になると、車重の軽さや遮音性の悪さから疲労を感じる。

■そんなアクア(後期)だが、新型の軽自動車と比べると乗り心地はまだ良い方。
新型N-BOB、新型タフトを数週間試乗したが、車重の軽さ故に安定性が無く振動も大きい。
中距離でも疲労感を覚える。短距離(20分程度)の通勤などに使う分には便利。

書込番号:26114404

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

足回りの改善策を教えてください

2025/01/28 10:43(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

クチコミ投稿数:156件

30のSツーリングに乗ってます、10万qを超えてきました

17インチタイヤのせいかロードノイズが五月蠅いです、道路が荒れてたり段差を乗り越える時に
の突き上げが結構きついです。
なのでショック変えるとかすると改善するものでしょうか?
経験者の方やご存知の方がいらしたらお知恵を拝借したいです。

修理工場では「30はこんなもんですよ」と。
代車のワゴンRがはるかに乗り心地がいい
今だに街中に多い30、もう少し乗りたいのでよろしくお願いします。

書込番号:26053053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2025/01/28 11:29(10ヶ月以上前)

>スーパコマネチさん

10万キロ乗って今からですか

足回りと言うか17インチだからかも
15インチの方が乗り心地良いみたいですよ

調べて(検索して)みてはどうでしょう



書込番号:26053096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2025/01/28 12:06(10ヶ月以上前)

>スーパコマネチさん

>足回りの改善策を教えてください

10年間乗って?
軽い鍛造ホイルでREGNO GR-XIII195/65R15 91H
にすれば、良くなるかも。

書込番号:26053129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/28 12:17(10ヶ月以上前)

>スーパコマネチさん

乗り潰すのであれば交換すればいいと思いますよ

後はインチダウンとかも有効ですよ扁平が高くなりますしね

書込番号:26053139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/28 12:41(10ヶ月以上前)

>10万qを超え

普通にショック抜けじゃねぇの?

って思うけど、修理工場で実写を見て、

”こんなもんだ”

と言っているなら、実写も見ていない上に、
10万km超えって以外の情報もないのに、
その工場以上に確かなことが言えるわきゃないっしょ。

原因を突き止めなきゃ対策も無いのはわかるかな?

原因を見極める前に、適当ほざく連中の言葉にしたがって、
行き当たりばったりに次々と対策していきゃ、
そのうち功を奏することもあるだろうから、
お好きにすりゃ良いけどさ。

いわゆる、下手な鉄砲でも数打ちゃ当たるってやつね。

あんまり賢いやり方とは思わんけど。

違う修理工場なりディーラーなりでも見てもらう、
ってのが一番確かな手段なんじゃないかねぇ。

書込番号:26053167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/28 12:59(10ヶ月以上前)

>スーパコマネチさん

タイヤ交換の時に安いタイヤにしてタイヤが硬化してきてるのに空気圧を規定数字以上入れてるとか?

書込番号:26053194

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4075件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/28 13:42(10ヶ月以上前)

>スーパコマネチさん

ショックとかの経年変化には気づき難いものですが、新しい車(軽自動車のワゴンR)に乗ってみて、自車の乗り心地の悪さに気が付いたということですかね。

ロードノイズ、突き上げと様々な不満がありそうですが、
コスパが良いのはタイヤですね。

例えば  215/45R17 → (静粛性の高い)195/55R17 

書込番号:26053230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2025/01/30 10:11(10ヶ月以上前)

10km乗った感想なのか?
17インチに交換した感想なのか?
経年変化、劣化で不満が出てきたのか?

で対策は変わりますね

書込番号:26055441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2025/01/31 22:59(9ヶ月以上前)

皆様ありがとうござります。

>gda_hisashiさん
15インチにしてもつき上げ感は変ねらないと思います、普通グレードのプリに乗ってた時15でしたが
今より酷かったです
>湘南MOONさん
タイヤのインチダウンですね。>アドレスV125S横浜さん
>アドレスV125S横浜さん
そうですね、皆格と同じご意見ですね。
>JamesP.Sullivanさん
すいません、適当にやらせていただきます。
>マンチカン好きさん
それは正常値になってます
>MIG13さん
ワゴンRは以前にも乗ってますし、他のセダンも乗ってますので
ずっと前からです。
>爆睡太郎さん
17インチは標準です、ブリウスで10万キロ走ってるせいかそこは不明です。

書込番号:26057441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/20 22:28(9ヶ月以上前)

ネオチューンで検索してみては?
ダンパーオイルの交換もしてもらえます。
ゴムブッシュの交換も要相談ですね。
乗り心地は 突き上げは 必ず柔らかく変わります。経験済みです。ただ 気にいるかどうかですが。
ダンパー交換よりも安いと思います。

書込番号:26082883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


teru_rsさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/22 09:35(9ヶ月以上前)

過去同じ30型に乗っていて、色々やりましたが(ショック交換や締結ボルト交換など)
リヤのサスペンション構造のせいか、お金を掛けた割に改善度は低かったです。
やったことはないですが、コスト的にネオチューンで満足行かなければ、
恐らく50型(デザインの好みがありますが)辺りに乗り換えた方が、
コストや満足度は良いかと思います。
今はレヴォーグ(STI Sports脚)を挟んで、60型PHEVに乗っていますが、どちらも満足しています。
(決して乗り心地が良いわけでは無いですが、追従性などトータル的に満足度高いです。)

書込番号:26084204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2025/11/21 10:42

>teru_rsさん
30より断然50がすべての面で良くなっているし別物だとトヨタで聞いてます。
なので50を見ていますが、今だに町中に30の多いのには感心します
悪いですが見た目も50より30の方がいいと思えるから、30に乗り続けるのでしょうね


書込番号:26345300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2009年モデルを新規書き込みプリウス 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2009年モデル
トヨタ

プリウス 2009年モデル

新車価格:205〜343万円

中古車価格:27〜312万円

プリウス 2009年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,536物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,536物件)