プリウス 2009年モデル
1317
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 27〜312 万円 (3,140物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全395スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2022年8月14日 20:48 | |
| 20 | 8 | 2022年8月4日 15:36 | |
| 14 | 6 | 2022年4月17日 13:02 | |
| 30 | 7 | 2022年1月24日 17:24 | |
| 18 | 5 | 2022年1月15日 07:11 | |
| 21 | 9 | 2021年12月29日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
初心者です。
前期Gツーリングセレクションレザーパッケージでナビは56096です。
画質がEGAでむごいので、VGAのスーパーライブサラウンドシステムの26045に交換したいのですが、裏のコネクターが違うようです。
交換可能でしょうか?
また必要なものは何でしょうか?
宜しくお願い致します。m(__)m
2点
メーカーオプションナビは、利用に耐えなくなった時、お車の寿命とお考え下さい。
車ごと乗り換える以外に方法はございません。
書込番号:24877610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
30なら社外へは行けるみたいだけど、それは不可じゃない?
DIYでテスター当てて廃車からそれ用のハーネス入手して切った張ったすれば出来るかも?って感じかと。
書込番号:24877660
0点
プリウスならカナックで取り付けキットがあるかもです
検索してみてください。
http://kanack.co.jp/ks/
あと、過去ログとかでも56095からなら交換してる
人いるから多分いけるのではないかとおもいます。
書込番号:24877705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません少し間違ってました
VGAのスーパーライブサラウンドシステムの26045
はは無理だと思います。
普通の市販ナビへの交換かと思ってました
書込番号:24877709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、短い時間にいろいろありがとうございました。
ハンドルスイッチとの連動もありますので、あきらめました。
EGAの画質で我慢します。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:24878062
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
夏って燃費が良くなる季節ですよね?
ところで、ATFって交換した方が良いんですかね?昔、交換して、すこぶる調子が悪くなった記憶があり、無交換でも大丈夫という記事を見つけて、それ以来、変えない方針でいるんですが、最近、なんか変速のタイミングが良くないので、変えてみたらよくなるのかなとか思ったりしています。
4点
>佐藤パコパコさん
質問ですか?独り言ですか?
ATFもオイルですので劣化します。4〜5万キロごとにすれば問題なく性能が戻りますが、
過走行になるとできなくなりますので、ATF交換はタイミングが大切です。
書込番号:24861840
2点
>佐藤パコパコさん
https://kyoei-japan.net/2020/04/22/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AEatf%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
此方はみんなとゴルフでよく紹介されいるkyoei japanさんのブログです。
モーターも冷却しているとの事で早めに交換された方が良いですね
書込番号:24861873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夏って燃費が良くなる季節ですよね?
何処の国の話でしょうか。
書込番号:24861934
6点
プリウスのTHSに
バルブボディが存在するのか
知りませんけど。
書込番号:24862239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>佐藤パコパコさん
>夏って燃費が良くなる季節ですよね?
エアコンを使用しないなら暖機がほぼ不要になるのでそうですね。
私なんかはエアコンでガンガン冷やしますので燃費悪化酷いです・・・
「変速のタイミング」というのもよく分かりませんが、気になるなら変えてもらった方が精神衛生上良さそうな気がします。
私は無交換派だったのですが、何やかやと気になるところが出てきて、8万キロくらいで交換してもらいました。エスティマHVです。
結果、「特に何も変わんね〜・・・」でしたが、まあ気持ちの上ではスッキリしましたよ。(^^)v
書込番号:24862515
3点
>佐藤パコパコさん
そもそも走行距離はいくらですか?
書込番号:24862566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>佐藤パコパコさん
プリウスの変速機は1変速 オートミッションです。
電気モーターが直接ホイールを回しています。
エンジンはそのモータの働きを助けているという動きです。
ベルト式CVT・変速機・トルコンは有りませんがトランスミッションに
オイルは存在します。
基本的に無交換と言われていますが、私はディーラーと相談して
10万kmで交換しました。あまり長く交換してないとディーラーで
断れるかと思います。
それは長くトルコンオイルを交換していないで、新しく交換すると
全く走らなくなることがあるようにエンジンオイルと違い交換時期が難しいですね。
書込番号:24862597
1点
プリウスの夏の燃費はよくありません。
エアコンを回すためバッテリーを消費するので バッテリー充電のためエンジン稼働の
頻度が上がります。
エアコンを切れば燃費は上がります。
外気温35度くらいで 窓を全開で走れば。ただし窓を全開すれば風力特性が悪化しますので
その燃費への影響はあります。
自動車のエアコンは4kW以上の能力といわれています。家庭用のエアコンの4kWといえば
14畳以上です。それがほとんど断熱効果の無いブリキの塊が炎天下35度でどれほどエネルギーを
消費するかを考えてください。そのエネルギーはどこから発生するのか?
書込番号:24863029
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
当方USのzvw30に乗ってるのですが、メーカーナビから社外ナビに変更しようと、メーカーナビを外してみたところ、車体側に10P6Pが見当たりません
どなたか交換したことある方いませんか?
今ついてるナビはJBLのE7022です
これにEONONのAndroidナビをつけたいのです。
書込番号:24703312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MOPナビから社外ナビは基本的にできません。
業者に依頼しても受けてくれる所は皆無です。
書込番号:24703321
0点
MOPナビはコネクタ系も別物、100%無理とは言わんけど量販店やディーラーでは軽く断られる、ましてやJBLでしょ
その様子ならDIYは無理だろうから、諦めるかやってくれるプロショップを探すでしょうね
車をDOPか社外が付いてる物に買い換えるって選択肢もある。
書込番号:24703357
1点
>HunnyHunt1964さん
こんばんは
すんなりできるか疑問です。
メーカーナビ配線は固有になっている場合が多く、市販品との互換性があるかです。
そこを確認されないとつかなかったということになります。
書込番号:24703419
0点
みなさん返信ありがとうございます
自分自身でやろうとは思ってみたんですがカプラーのサイズが違うんですよね。
後海外ものの配線図とか出てるんでしょうか?
書込番号:24703547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>後海外ものの配線図とか出てるんでしょうか?
自分で探す気ないなら100%無理
書込番号:24703766
5点
専門業者が面倒くさくて受けたがらないものを
自分で調べることもままならないスレ主には無理だと思うわよ。
書込番号:24703967
7点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
プリウス2012年、後期グレードS
サイドミラーの開閉のスピードが違います。畳むボタンを押したとき、左の方が1秒ほど早く畳めます。開くときも左の方が1ほど早く開きます。気にしなくて良いことなのか、そんなもんなのか。
先日、右のサイドミラーを柱にあてて、無キズではありますがそれが原因なのか気になって質問してみました。サイドミラーは問題なく使用出来ています。
書込番号:24560329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
気になるようなら、数万円をかけてドアミラーを交換すれば良いですが、それとても従来ある左のドアミラーと交換後の右のドアミラーの開閉速度は違うでしょうから、現在開閉自体が問題ないなら、開閉速度を気にする必要は無いでしょう。
書込番号:24560372
2点
運転席が車両右側にあり中央ではないので多少のタイムラグは発生しますよ。逆に全く同じのほうが異常です。
書込番号:24560373
3点
>畳むボタンを押したとき、左の方が1秒ほど早く畳めます。開くときも左の方が1ほど早く開きます。
正常です。
ドアミラーの角度は左右同じに見えますが、右ハンドルの日本車の場合、助手席側のドアミラーの角度は若干ボディ側に向いてます。
そのため左右の開閉時間は異なります。
自分の車も助手席側の方が若干速いです。
書込番号:24560420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ぶつけた以降にそうなったのならぶつけたのが原因だろうよ。
ぶつける前はどうだったのか覚えてないのかい?
でもまぁ走行中にいじるもんじゃないので1秒早かろうが遅かろうが
所定の位置に開閉するなら何の問題も無いと思うが。
書込番号:24560421
3点
平均 等さん
以下は以前書き込んだ内容と同一ですが、プリウスに限らず多くの車は運転席から左右のドアミラーが見やすいように、運転席側よりも助手席側のドアミラーの方が倒れ気味になっています。
この事は私が乗っているスバル車も家族が乗っているホンダ車も同じです。
つまり、開いたり閉じたりする時のドアミラーの作動角度は、助手席側よりも運転席側の方が大きくなる事が多いのです。
この作動角の差が影響して、運転席側のドアミラーの方が開閉する時の作動時間が長くなる場合が多いのです。
以上のように左右のドアミラーの開閉時のドアミラーの作動時間が異なる事はプリウスに限らずよくある事です。
又、下記のように過去に価格コムでも良くある質問ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83h%83A%83%7E%83%89%81%5B%81%40%8Ai%94%5B%81%40%8D%EC%93%AE%8E%9E%8A%D4&bbstabno=8&act=input
書込番号:24560435
1点
>平均 等さん
>畳むボタンを押したとき、左の方が1秒ほど早く畳めます。開くときも左の方が1ほど早く開きます。気にしなくて良いことなのか、そんなもんなのか。
動く量(角度)が違うから早さ(ギヤ比)自体はほぼ同じだと思います
(左の方が最初から少し畳まれていますから)
開く時左が止まった時の右の倒れ角度と左の使用時(全開)の角度が同じくらいかも
書込番号:24560543
4点
皆さん、ありがとうございます。
ぶつける前の速度を覚えてなかったので、ぶつけたので誤差が出てるのか気になってました。
スッキリしました。
書込番号:24560616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
前期のGグレードの30プリウスの質問です。
現在メーカー純正ナビ(モニター両脇に操作スイッチが並んでるタイプ)と純正バックカメラが装着されてるのですが社外ナビに交換したいと思っています。
ですがナビ本体以外に必要な物が分からず困っています。
とりあえずカナックの取り付けキットが必要だという事は調べたのですが、他にも必要な物があるのでしょうか?
取り付けるのはeononの10.1インチAndroidナビです。
書込番号:24540707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ナビの枠、配線のコネクター、GPSアンテナが違うので、そう簡単に交換はできないかと思いますが・・・
書込番号:24540760
1点
>たろう爆裂イナリさん
メーカーオプションのナビなのか、ディーラーオプションのナビなのかで難易度が異なります。
ディーラーオプションの場合はそう難しい事はありませんが、メーカーオプションのナビは基本的には車外ナビ取付は難しいと考えた方が良いと思います。
書込番号:24540779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーオプションのナビです。交換が可能だということは確認してるのですが、必要となる部品が分からない状態なんです。
どなたか経験者がいらっしゃらないかなと思い投稿させてもらいました。
書込番号:24541152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たろう爆裂イナリさん
Gグレードという事で、スーパーライブサウンドシステム(アンプ別体)無し車だと思われますが、いかがですか?
アンプ内蔵タイプの通常のHDDナビゲーションシステム(画面右下に56095と記載あり)でしたら社外オーディオの取り付けは可能です。
以下アンプ内蔵タイプナビが付いてる車種と仮定して話を進めます。
オーディオハーネスは通常のトヨタ車と同じ10P 6P 5Pですので簡単です。
パネルですが、「55405-47070」が必要です。中古だとステー付きも出てますので狙ってみてください。
バックカメラですが、ステアリングスイッチ関連の20Pカプラーにバックカメラ配線がありますので、「バックカメラ&ステアリングリモコン接続ハーネス」と「バックカメラ用変圧ユニット」を使って接続してください。
電源配線などは、量販店に売ってるトヨタ・ダイハツ用オーディオハーネスで大丈夫です。10P 6P 5P 隙間パネル付きのものが売ってます。
10.1インチナビがどのタイプのナビか分からないのですが、パナソニックやアルパイン、ケンウッドなどで販売されている「フローティングタイプ」(画面だけ後から付けるタイプ)でしたら取り付け可能です。
当方ケンウッドの9インチナビ(ビルトインタイプ?)を付けていますが、ビルトインですとそれ以上は入りません。
書込番号:24544962 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>金太郎飴@車高短火花厨さん
おっしゃる通り別体アンプ無しのタイプです。
ありがとうございます!
まさに欲しかった情報が詰まっています。
大変助かります。
検討しているのはフローティングタイプなので取り付けできると思われます。
これで一安心です。
書込番号:24545021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
車は30系後期Sグレード
2012年式、ナビはNSZT-W62G
最近、中古車で購入しました
@ナビにSDカードを入れてCD音楽を録音する場合、そのSDカードはその他のナビでも音楽を聞けますか?もしくはトヨタ純正ナビなら聞けますか?
AパソコンにSDカードを入れてCD音楽を録音すれば、基本的にはSD対応ナビなら聞けるのでしょうか?
純正ナビでCDをSDに録音した方が楽そうなのですか、いずれ車を買い直した時に使えないのも困るなぁと思っての質問です。年式もありますが、4年〜6年乗りたいと思ってます。
書込番号:24514322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
@、AともにOKです。
私も30プリウスに乗っていましたが、もう7年前の事でよく覚えて居ませんが、SDカードもUSBメモリーと同様で、単なる外部メモリーと認識されはずです。
GEOでCDを借りてパソコンでSDカードに移植して聞いていました。
(@はこの操作をナビ自体がやるって事です。)
書込番号:24514433
1点
>平均 等さん
@は著作権の関係でその車でしか聞けない仕様です。同じ純正ナビの他車でもNGのはずです。AであればSD対応のナビであれば制限なく使えます。
書込番号:24514460
![]()
2点
>平均 等さん
@はNG (著作権の関係) のはず
AはOKです。
ただし、今のナビはSDカードスロット自体が無いものも多いので、将来も考えると音楽はUSBメモリーをおすすめします。
パソコンでCDを取り込みUSBメモリーにコピー(同期)するとどんな機器でも使えるはず
また、このナビでCDからSDカードに録音するとアルバム名、アーティスト名や曲名は地図データSDにあるデータベースから取得します。
すでにもう古いデータベースだと思いますから、新しいCDはアルバム名や曲名が出ないと思います。
いろいろ問題がおこりますから、音楽はパソコンへ取り込みUSBメモリーへコピーがよいと思います。
以上は取説から抜粋しました。
https://toyota.jp/manual/navi/nszt-w62g.pdf
書込番号:24514522
![]()
2点
お返事頂きありがとうございます。
ナビは勉強不足でしたので参考になりました。今回は次の車を購入しても使えるようにSDカード32GBを準備しています。
予測としては、これから4年〜6年後に新車購入だとナビにSDカードを入れることは無さそうてことでしょうか?中古車買うかもしれませんが。であれば、パソコンからコピーしてSD入れるの面倒なので、車載からやったほうが良いかなと思ったりしました。
書込番号:24514648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
引き続きすみません。
ちなみに、私のいま使ってるナビにはUSBは付けれないと認識してますが、間違ってたでしょうか?その場合、どうしたらUSBを使えるのでしょうか?
書込番号:24514661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>平均 等さん
失礼しました。
NSZT-W62Gの取説にはUSBの項目があったのでUSBが使えると早とちりしました。
USBアダプターオプションが必要みたいです。
オプションが無い場合はパソコンからSDカードに取り込むことになりますね
バソコンに元データがあれば将来USBメモリーにコピーすることも可能です。
書込番号:24514690
2点
>平均 等さん
ディーラーに話してUSB接続コードを取り付けてもらってください。
自分でやる場合はアマゾンで売っていますが、一度ナビを外さなければ取り付けられません。
USBケーブルはグローブボックス内に出して置けば使えるようになります。
https://toyota.jp/manual/navi/nszt-w62g.pdf
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B0%82%E7%94%A8USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%80%91NSZT-W60-NSZT-W61G-NSZT-W62G-NSZT-Y62G-Jusby/dp/B07BQWDXB4
書込番号:24514949
2点
車メーカーにもよりますが、最近の新車はSDカードが使えない車が多いです
特にトヨタはディスプレィオーディオ(DA)になりSDは使えません(CDドライブもオプション)
次車のメーカーや年式によりUSBメモリのみと思って下さい
ただ、USBメモリの方が外気温による破損が多いのかも知れません
私のケンウッドナビのSDは通年問題無いが、通勤車のカロのオーディオのUSBは特に冬に壊れまくる為に降車の度に抜いています
ちなみに他の方が書いている様にナビでのCD録音はそのナビでしか聴けません(同じメーカーの後継機種ならば聴ける可能性はあるが聴けたらラッキー程度)
PCを持っているならば今ではデメリットしかない昔の便利機能です、録音時間も段違いにPCの方が速いです。
書込番号:24517009 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さん、返信ありがとうございます。
ナビのSDカードは今後減っていくんですね。
色々勉強になりました。
書込番号:24518299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,619物件)
-
プリウス S 社外ナビ(AM/FM/CD/DVD/フルセグTV/AUX/Bluetooth)バックカメラ 盗難防止システム キーレス 電動格納ミラー HID オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 228.8万円
- 車両価格
- 221.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 263.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜399万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス S 社外ナビ(AM/FM/CD/DVD/フルセグTV/AUX/Bluetooth)バックカメラ 盗難防止システム キーレス 電動格納ミラー HID オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 228.8万円
- 車両価格
- 221.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 263.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 12.1万円














