エクストレイル 2007年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 199〜343 万円 2007年8月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 25〜206 万円 (747物件) エクストレイル 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2017年7月2日 22:36 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2017年3月26日 16:18 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2017年3月9日 00:29 |
![]() |
10 | 2 | 2017年2月23日 20:18 |
![]() |
2 | 2 | 2015年12月8日 15:36 |
![]() |
42 | 8 | 2015年7月24日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
エクストレイルにお乗りの方にお聞きしたいのですが、防水シートや防水フロアなどの防水仕様は、シートの蒸れ等はあるにせよ、どの程度防水効果ありますか?
書込番号:20997177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年、エクストレイルHVを購入しました。
基本的に、CM等で見られるような泥だらけの物をラゲッジに積んだり、濡れたままの恰好でシートに座ったり・・・・というハードな使い方をする人は稀です。
また、汚れたラゲッジボードを外して水洗いする人はいますが、シートやフロアにホースで水を掛けてゴシゴシする人はいません。
シートやフロアに対しての扱いは、防水というよりは防濡程度として使用している人が殆どです。汚れたら、よく絞ったタオル等で拭き取るみたいな。
つまり、防水がどこまで出来るのか試したりしません。防水機能があるスマホでも、リスクを冒してまで水中に沈めないのと一緒です。
エクストレイルのシートとフロアの利点は、ファブリックシートやカーペットフロアに比べて気を使わずに使用出来る!!ということだと思います。
書込番号:20998489
7点

>yhg384mhさん
私はフロアにホースで水入れて、ゴシゴシ洗ってましたよ!
シートも濡れたタオルなんかでふけて便利でしたね。
あと何と言ってもラゲッジ!他の車では出来ない丸洗いが出来ます。最高に気持ちいいですよ!
書込番号:21014573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
初めまして 同じ様にエクストレイル20GT ATに乗られるている方 又はこの車にお詳しい方に質問します。 都心部市街地走行中(つまり グッと加速しづらい状況の時)にAT 3速から4速(約40q強位)に変わった直後にターボ計の針が負圧を指します。−0.1kg㎥位で 約1.5秒後位で元の正圧に戻ります。踏み込めば ググッと加速はします。皆様の20GT ATも同じなのでしょうか? 重大な問題では無いと思いますけど 市街地走行では一番使用頻度が高くて使用時間も長い処(3⇄4速)だと思うので、少々気になるところなのです…。機械的な問題だとするとどう云う事なのでしょう…?
6点

普通に走行してるなら負圧だと思うんだが。
常に正圧なんて状態は下手くそのすることです。
書込番号:20768833
2点

>そこら辺にいる村人さん
有難うございました。おっしゃる通りです。ブーストセンサーとのあいだにカンタン君擬きを咬ます形で取っております。M9Rエンジンにはスロットルがないから 穴を開けたりしなくて一番無難?で簡単な方法かと思ってそうしてます。負圧を計測するには いささか時間と手間がかかるので 今後もしません。
書込番号:20768882
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
T31エクストレイルのブラックエクストリーマについて質問です。
中古車で購入しようと思っているのですが、日産の過去のカタログナンバーにはブラックエクストリーマについては記載されておらず、ネットで検索するもカタログ自体ありません。検索で出てくるのは正規のもの?っと言っていいのか分かりませんが、正規のものではなく、写真と装備内容が記載されたものだけです。
新車でブラックエクストリーマを購入された方はカタログを見て購入されたと思うのですが、正規のカタログはどのようなものでしょうか?画像等あれば見たいのですが…
よろしくお願いします。
書込番号:20719778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベギラーマさん
↓のように、ブラック エクストリーマーXのニュースリリースならあります。
https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-0507b55b650a764ca9d2f9796f79432c
書込番号:20719858
4点

ありがとうございます!参考したいと思います!
書込番号:20721409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の手元にあるブラックエクストリーマーのカタログは250ミリX242ミリの二つ折りの物です。
(開くと250ミリX484ミリになります。)
ブラックエクストリーマーのカタログは通常のT31のカタログに上記二つ折りの物が挟まれていただけだと思います。
ご参考まで。
書込番号:20722379
7点

これがブラックエクストリーマのカタログなんですね!探していたものが要約見れて嬉しいです!ありがとうございます!
書込番号:20722468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
フォレスターでも質問したのですがエクストレイル乗りの方々にも聞いてみたくて質問します。
私は北陸の雪深いところに住んでおります。
この季節は夜から朝にかけて積雪が15〜20cmになります。
これまでずっとレガシィランカスターに乗り続けてきましたが、そろそろ乗り換えようと思っており
いろいろ思案しております。
新車はちょっと手がでないので5万キロくらい走った中古車を狙っているのですが、T31エクストレイルも候補です。
後期型の2.5かディーゼルを考えているのですが、現在お乗りの方のご意見を聞いてみたいです。普段の走りや燃費、同じく雪道での走りや燃費や使い勝手
など、ご意見よろしくお願いします。
ディーゼルについてはオイル交換やDPFの手入れなどのメンテに手間と費用がかかるみたいですが、そのあたりのご意見もよろしくお願いします。
書込番号:20661382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北陸で雪まみれさん
こんばんは。
私はガソリン車に丸5年乗っています。
ディーゼル車は燃費も良いしマニュアル設定もあります。
静粛性はややうるさい感じもしますね。
唯一マニュアルミッションが付いている点が魅力です。
ガソリン車は全てCVTですので、何故か自動車感覚です。
どちらにしても、座ったポジションが若干乗用車より高く見通しは良いです。
長時間の運転も疲れにくいでしょう。
短所と言えば、ボディサイズが若干大きめです。
しゃくが高い分、御乗りのランカスターに比べ大きく感じるかもしれません。
書込番号:20662449
2点

北陸で雪まみれさん
こんにちは。当方エクストレイルディーゼルのMTに乗っています。約6年・6万キロ使いましたが、運良く大きなトラブルもなく良い選択だったかと思っています。発進はゆったりですが、その後の加速は相当なものがあります。燃費は市内中心たまに郊外といった使い方でリッター13キロ位です。オイル交換は半年に一回、DPFを手動で使ったことがありません。個人的に気に入っているのは上述の点のほか、疲れ知らずのシートや快適な高速走行です。冬はディーゼル車のためか、始動直後はエンジンが温まらずヒーターもしばらくしないと使い物にならないのが小さな不満です。ご参考になれば幸いです。
書込番号:20684184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
いつも、皆さんにお世話になっています。今回もお助けしていただきたく質問させていただきます。
型式:DBA-NT31(H20式)のエクストレイルに乗っています。
スタッドレスタイヤを検討しています。
タイヤとホイールは別に購入し取付専門店にて組換してもらおうと考えています。
標準のホイール数値ですが、
17×6.5J、PCD114.3mm、インセット45mm、穴5、ハブ径66mm
となっています。
スタッドレスタイヤはBLIZZAK REVO GZ 215/60R17 96Qを履きたいと思っています。
そして、アルミホイールなんですが、出来るだけ安くしたかったので
マナレイスポーツのロードラインFCにしたいと思いました。
このホイールのサイズですが
17×6.5J、PCD114.3mm、インセット+55mm、穴5、ハブ径73mm
となっています。
ハブリングはする予定です。
インセットが+55mmで10mm大きいのですが、オフセットが10mmはみ出さないか不安で購入に至っておりません。
一応、販売店にも問い合わせていますがこちらでもし分かる方がいらしたら教えていただければと思い投稿しました。
同じような方、または分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>emiponnさん
「インセットが+55mmで10mm大きいのですが、オフセットが10mmはみ出さないか不安で購入に至っておりません。 」
逆です。
フェンダーからは、はみ出しません。
インセット+55からタイヤが車体内側10mm引っ込むので、
車体内側の干渉が気になるところです。
書込番号:19385915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆香風智乃☆さん
詳しく教えてくださりありがとうございます。勘違いをしていました。内側の干渉でしたね。少し検討しているホイールよりは金額が上がってしまいましたが+38のものを購入することにいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:19387066
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
新車で、t31を購入して早くも三年が経ち、大きな不具合もなく、乗っていました。五月末に初めての車検に。メンテプロパックも更新して、オイル交換もしてもらいました。
しかし、ふと、一月ほど約300kmほど乗ったところで、オイル交換表示がされていることに気づきました。え?こないだ交換したばかりなのに。。。
そそういえば、車検を境に、加速が悪くなった気がしてました。加速中にガラガラエンジンがなり始め、空回りしてるかんじです。まだ、ディーラーには言ってませんが、同じような経験をされたかた、おられましたらぜひ、お教えください。
私も経過を書き込みますゆえ。
どうぞ、お願いします。
書込番号:18961207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんですぐにディーラーに行かないの?
書込番号:18961416 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>車検を境に‥ 加速中にガラガラ‥
その時に点検を受けずに、今スレ立てしてる余裕が理解できません。
私なら異音がしたら直ぐに点検しに行きます。
書込番号:18961462 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いやはやご指摘の通り。私のはディーゼルタイプで、同じ車に乗られている方なら感覚が掴みやすいのですが、ギアとアクセルのタイミング次第でガラガラいいながら加速する時もあるので、なかなか表現しにくいですが、異状かどうかは、違和感程度にしかおもえなかったのです。
いつもより、ガラガラいって加速するなぁ程度でした。
書込番号:18961678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

想像で書きますね。
>一月ほど約300kmほど乗ったところで、オイル交換表示がされていることに気づきました。
前回のオイル交換時に メカニックがオイル交換距離のリセットを忘れている。
>車検を境に、加速が悪くなった気がしてました。加速中にガラガラエンジンがなり始め、空回りしてるかんじです。
メカニックが噴射ポンプの学習調整をやり忘れている。
もしくは、学習作業で失敗している。
本当のところは、
実際にディーラーに見てもらわないことには、わかりませんね。
書込番号:18962377
3点

ありがとうございます。
やはり、一度ディーラーに相談します。
整備士の手抜かりがあっても不思議ではないですよね。
実は、私の購入した店舗は、正規ディーラーの看板を掲げてめすが、体制的に、整備士の管理やチェックが行き届いていて無さそうな店舗で、不具合の相談も躊躇してました。
納車時もサイドブレーキは未調整だわ、予備カギ穴のキャップは無くしてるわ、事務のおばちゃんにカーナビのインストールさせてるわ、点検整備内容の説明は無いわ。もう、このディーラーを儲けさせるのは嫌になってたので、同じ悩みのかたの話を聞きたかった次第です。
書込番号:18962750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラー変えれば???
書込番号:18962779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大方、私も速ディーラーに行った方が後々負担が少ないと思います。
車検後なら、整備の問題かはたまた車の問題かはっきりするでしょう。
原因がわかっているなら、其の事を実施することが一番ですね。
書込番号:18990109
2点

こんばんは
私もガソリン車ですが、エクストレイル乗っています。私のエクストレイルの販売店は正規ディーラーですが、修理をちょろまかされたことがあります。
ですので、私は販売店には修理点検を依頼しなくなりました。
その代わり、その事情を話し、事実確認してもらった後、別の販売店へ車を預けるようにしました。
販売店が修理をミスするのは、日産に限らず、複数のメーカーで経験しました。
仕方がないと諦めています。
今回の場合、どうしてオイルランプがついたかが問題ですね。
私なら、先ずはオイル量をチェックすると思います。
エンジンオイルが無いまたは不足の場合はエンジンのダメージが大きいですし取り返しがつかないと思います。
エクストレイルのボンネットの中がガラガラと音が鳴ったこともありましたが、私の車の場合は、エアコンの触媒が通るパイプに冷却水のホースを止めるフックがついいる場所があり、そのフックが劣化で緩んでいてガラガラと大きな音をたてていました。
対策品に数回変えてもらいましたが改善しないので、冷却水のホースをタイラップでとめています。
ガソリン車の場合でしかわかりませんが、場所は、ウォッシャータンクとエンジンの中間あたりです。
ただ、エンジンオイルのランプが点灯するのは、全く別ですので関係はなさそうですが。
早く解決するといいですね。
書込番号:18993661
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,592物件)
-
- 支払総額
- 438.9万円
- 車両価格
- 425.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 223.3万円
- 車両価格
- 206.4万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 438.9万円
- 車両価格
- 425.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 223.3万円
- 車両価格
- 206.4万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 12.1万円