エクストレイル 2007年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 199〜343 万円 2007年8月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 25〜206 万円 (741物件) エクストレイル 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年8月10日 15:55 |
![]() |
14 | 13 | 2013年7月3日 22:27 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年6月8日 18:53 |
![]() |
11 | 10 | 2013年5月13日 08:48 |
![]() |
3 | 6 | 2013年5月4日 11:27 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年4月25日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
20GTS白契約してきましたー!
Dopなどで総額62万分と下取り(何処でも値段付かなかったが)11万
300万円で決定!!
車体からの値引き無しでクリーンディーゼル補助金10万出ます。
アウトドア良くするので、楽しみで仕方ないです。
そこで
車中泊の時って、引き出し付いてるラゲッジスペースの上に寝ちゃっていいんですか?
また、皆さんはどのような車中泊スペースを作っているのでしょうか?
ネットで探してもきちんと載ってる所が少なくて…
宜しくお願いします。
書込番号:16449622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引き出し付いてるラゲッジスペースの上に寝ちゃっていいと思います。
リヤシートを収納すればまずまずの空間が現れますので、断熱シートを敷いた上にお好みでエアーマットなどを敷いて、タオルなり毛布なりで。
雑誌には断熱やプライバシー保護にはAizuのマルチシェードも良いと紹介されてました。
定価でフロントセットが15000円から、リヤセットが16800円からと少々高めですので、安値検索してみて下さい。
エンジン掛けっ放しにできない(空調が使えない)場合は防虫ネットとかは如何でしょう?
ここ価格.comで過去に紹介しましたので、興味がありましたら参考までに覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310097/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15907554
書込番号:16449786
1点

山中、林道での車中泊を重ねています。
お尋ねの件は私も気になりました。
床面で耐荷重が80kgとの表示だったので、
片膝で全体重をかけても大丈夫か?と客相に問い合わせましたが、
『床面で80kgの設計』以上の返答は得られずでした。
私の体重は70kg弱ですが、今のところ問題なしです(引出の無い側に寝てます)
防虫ネットは必携です。
盛夏は山中でも りヤーゲートを跳ね上げて寝られます。
(ゲートはひもで小刻み調整)
私は寝袋よりも布団の方がよく寝られます。
夏季は、120cm×65cmの昼寝敷き布団を重宝しています。(上掛けはタオルケット)
書込番号:16449850
1点

trddy bear 2009さん
弩金目さん
早速の返信ありがとうございます
確かに、シェードと防虫ねっと必須ですね!
探してみます
引き出し付きのラゲッジスペースに荷物を入れたいので、なるべくならそのままでと思っています
体重も85キロあるので…痩せるしかないですね(笑)
書込番号:16449899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

断熱シェードは自作しました。
100cm×200cmのアルミ蒸着断熱シートを買ってきて(@870程度)
窓枠サイズに切り、ポンポンとはめられます。
私のページではありませんが ご参考までに
http://www13.plala.or.jp/keychanpage/Item07.html
書込番号:16451587
0点

弩金目さん
シェード手作りですか!あまり器用じゃないのですが時間を作ってチャレンジしてみます。
防虫ネットは自作難しいですよね?
安くシンプルなのがあればいいんですが、安いのって見た目が…ざっくりと言うかもったりしてて、スマートなのは中々見つから無いですね
書込番号:16452573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リヤーゲート用の防虫ネットの自作は無理なのでteddy bear 2009さんに教えていただいたものを購入。
これは便利です。
窓枠用は、前車時代に購入の物を流用してみましたが、エクストレイルに合わせて自作しました。
断熱シェード同様に、プラスチックダンボールを窓枠に合わせて切り、
網を貼る部分をくり抜き、網戸を張り付けました。
数回使用しましたが なかなか快適です。
但し、プラダンの耐久性がなく、いつまで持つかな?と思ってます。
市販の防虫ネットはドアにネットを被せてドアを閉じるのに 少し抵抗があったのと、
見た目に余りスマートでなかったもので、自作した次第。
書込番号:16452731
1点

毎月一度は車中泊してます。身長176cm。体重83キロですが。 床がへこむようなことはないです。
膝を突くとしなりますがうまく荷重を逃がしてる感じです。
まっすぐ寝たとき少し頭が当たりますが、完全なフラットなのでかなり快適に寝れます。僕は折りたたみの銀マットに、夏は薄い敷きパッドを使ってます。四隅に引っかけが付いてるので相性抜群です。 冬は少し厚い敷きパッドです。 寝返りでしわが寄らなくて便利です。 僕は初め寝袋だったのですが、銀マット+敷きパッドと毛布にしてます。寝袋は案外寝にくかったです。狭いところでは使いにくいんじゃないかなあ。
荷物を積む前に銀マットを敷いておいて、目的地でセカンドシートを倒します。
なのでまったく外に出なくてもセッティング出来てます。荷物を全部箱状にしてるので端に積み上げられます。
僕は純正のシェードを買ったんですが、網戸はフロントだけで暑いです。それに隙間がどうしても出来てしまいます。それにフロントガラスのシェードも薄くて光を遮断してくれません。 高かったのに役に立ってないです。 100均とかホムセンで買えばよかったです。 真夏は夜でも4枚全開でも暑くて・・・。 あと大事なのは虫除けですね。窓開けるときは電池式の虫除けを二つ使ってます。 しかし意外に五月蠅くて・・・
やってみるといろいろ奥が深いです車中泊は(笑)。
書込番号:16453155
0点

自分は夏の時期には車内泊はしたこと無いです(笑うしかない)お盆の時期は嫁の実家の蓼科に行っているためなんですが。
愛車T31の初期型は、リアリート座面を持ち上げるとヘッドレスト指す位置があり、枕として(ヘッドレスト有効活用)も使えます。
あまり対加重のことは考えていませんでしたが、(自分は72kgです)布団をもちこんで寝たことがあります。
草津温泉など秋の時期に行けば、温泉も無料の所も多いのも理由だと思われますが、道の駅の駐車場はいっぱいで同じことを考える輩の多いことを実感します。
レジャーや趣味の運行には非常に適した車なので、今後のカーライフも満喫してくださいね。
書込番号:16455129
1点

弩金目さん
プラダン…初耳です!ネットで探して検討してみます!
時間はあるので、あとは自作するやる気ですね(笑)
丁寧に出来るか不安ですが、頑張ってみます!!
リヤゲートは悩みますね…防犯的にと迷惑ではなかろーかと…今まで其処を開けっ放しにした事が無いので、考え過ぎなのかも知れませんが。
ジンバブエさん
荷物を箱…そんな考え無かったです、ホームセンターで色々見てみます。
それと、純正でシェードあったんですねー…気が付かなかったです…そのシェードをベースの型紙にして良いのが自作出来そうですね!あまり効果無くても、オプションで付けてもらえば良かったです…
yukamayuhiroさん
ありがとうございます!沢山楽しみたいと思います!!
道の駅など人目に付く所では迷惑にならないように心掛けたいと思います!基本的には登山前の車中泊が多くなると思うので山の駐車場利用になると思います。
前期型はいい機能付いてるんですねー!!
後期では外してシート下の邪魔にならないところへと言われました(笑)
書込番号:16456196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
T30のGTから乗り換えを検討してます。20GTSを候補にしてるんですが、エンジンは280PSのGTより遥かに加速もスムーズで172PSとは思えませんでした。ガソリンより静かなのも決めてです。ただ少し気になるのが地上高です。試乗車とT30を並べて見ましたが、高さがT31は低めで、T30の方が高く悪路にいける感じでした。カタログだと210mmあるし、明らかに初代より高さはありますが、低く見えるのは何故ですか?見た目だと悪路で擦りそうなんです。趣味でモーグルやロックを走るので低いと不安です。比較のT30はノーマルです。後、切り替えスイッチに2WDがあるのも何故ですか?今のGTはAUTOかLOCKしか有りません。
書込番号:16316672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
低く見えてもデフやシャフトなどを高くして地上高をかせいでいるのではないでしょうか。
書込番号:16316727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
自分もT30の2000GTからT31の20GTに乗換えをしましたよ〜燃費が悪くて火の車だったので、軽油にしてからその点では助かってます。
低く見える・・・確かに自分友達も同じことを言ってました。フロントガラスは狭くなっってると思います2000GTに比べて見切りが悪い感じは受けます…
2000GTより全長が数センチ伸びたからそういう風に錯覚するのか、または下に付いているプラスチックの安っぽいエアロパーツ的なものがそう見せるのか…あまり深く考えたことがなかったです。
答えになっていませんね…すいません。
オールモード4×4iの切り替えスイッチはディーゼルでもFFにして油断して踏み込むと簡単にホイールスピンしてしまいます。T30では安全性からオートモードとロックしか選択できないようにしたと噂で聞いたことがあります、ロックもT30ならスイッチ入りっぱなし(実際は40キロ程度で解除される)にできるけど、T31は40キロで解除されるとそのままオートモード固定になります、滑りやすい雪道では少々面倒くさいと感じます、測度が下がればロックモードに復帰してほしいときがありますね。恐らく200PS超えていないからFFでも行けると思ったのではないでしょうか?
でもT30よりトルクが上がってるのに(笑)
すいません長くなりましたm(__)m
書込番号:16317012
1点

こんばんは。同じ意見の人がいて良かったです。やはり低く見えますよね。自分のGTは初代すぐのモデルでメーターも白いタイプで、エアコンもデジタルオートで木目パネルなどすごく気に入ってました。T30でも初期と中期や後期はかなり違いますよね。4WDスイッチやエアコンも初期はボタンですが中期はダイヤルになってます。ホントは手放したくないのですが
石油高騰の今では火の車ですよね。笑 なぜか新しいのに見切りの悪さは有りました。慣れですね。オフロードはT30で走れるとこなら大丈夫ですかね?
書込番号:16317126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクストレイル好きな人は次もエクストレイル何打巣かね?
自分のT30は後期で最後のSRターボでしたが3回目の車検を受ける前にターボチャージャーのガスッケッとが抜けて排ガスが漏れていたため車検不適合そして燃料費(リッター200円近く行っても意地でもハイオクいれてました)そういう観点からディーゼルに乗換えましたよ〜エクストレイルは気に入っている車なので他に選択肢が思い浮かばなかっただけなんですが(笑)金があたら手放したくは無かったかなぁ…
あまりオフロード走ったことが無いですが、あまり気にしないで行けると思いますよ
自分は雪国なので雪道にかなり恩恵を受けています。確かにT30より4×4の制御が上手くなってると感じれますね、T30ではデジタル的に作動しているて感じでしたが、T30より滑らかに作動していますねすごいと思いましたよ!エンジンの性格も違うので一概に言えないのは解るんですが…
ちなみに自分は6AT使用です。
書込番号:16317204
1点

猫のにゃん吉さん>このクラス唯一のキングオブ・オフローダーである限りは乗り換え続けます。目指すは100打数 笑 ガスケットは自分のも漏れてましたよ。おまけにエンジンも一度シリンダー溶けて保証で新品に変えました。色々ありましたが良いです。今は希少なクルマですかね 笑 何と言ってもデザインがあまり変わってない所が好きです。もし、T30より路線変わるなら、エクストレイルは候補にはしませんね。笑 キープコンセプトなのが良いです。昔からジムニー、パジェロイオ、エクストレイルの4WDばかりでしたが、ジムニーやパジェロからエクストレイルの4WDは期待してなかったのですが、期待以上で驚きました。だから今度もエクストレイルに決められたのかと思います。雪の恩恵は確かにすぐわかりそうですね。しかし自分の地域は雪が降りませんので恩恵を感じるのは難しいですね。自分はMTですが、ATとMTは違いますか?MTは乗ったことないのでわからないです。価格差は5万なのでATが良ければ、ATでも良いかなと思います。試乗はATでした。
書込番号:16317406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!やはり抜けるガスケットなのですね(笑)6年目にしてやたらパワーの出遅れが目立ってきて、ボンネット開けたらなんか排ガスの臭いが…今思えばあの時直さずに買え変えて正解でした!2年目にしてあの東日本大震災…あの時まだ乗っていたら身動き取れなくなっているとこでしたよ…平気で燃料は調達できたし、何も心配しなくて、GSに数キロに渡り並んだ車の群れ、夜中から並んで凄かったけど不謹慎ですが横目で見て優越感に浸れました。(言葉の選択悪いですね)あっリアのハブベアリング腐って大手術を受けましたクレームものらしいですが…
外見は更にガンダムぽくなって少し笑えたんですが…
T30は乗っている人と少し詳しい人ならエンブレム見なくても1目ですれ違いざまに「おっGTだ」ってなるトコが好きで自分の地域周辺では自分をふくめてT30のGTは6台くらいしか出てないって販売店から聞いたときは嬉しかったすね!後知らないGSに行って「ハイオク満タンで」と言うと必ず「はいおく?ですか?」になるやり取りが好きで(笑)希少な車でした
丁度T30の車検のときT31GTのMTを代車で1日だけ借りることができました、かなりズボラに運転しても普通に走ってくれるのに驚きを感じましたね!60で6速に入れてアクセル踏んでも進んでくれるし、本当は駄目なんでしょうが(笑)楽しかったすね!たまにまた乗りたいと思うのです、なかなか貸してもらえなくて(泣)やっぱり快適性を取ってしまいました…エンジンスターターを付けたいのと家族でも運転出来るようにATを選んじゃいました。
ATもMモードあるから良いかな?と思い…何気に2速発信も可能で マニュアルモードと言っても、ホールド機能って捉えたほうがシックリ来るマニュアルモードです(笑)
オートアクセルコントロールも気にいてますし
たなかさんちだよさんはオフロード遊びが好きなのでしたらやはりMT?
やはりこの辺りは”好き好き”になってしまうんですよね…ATとMTを乗り比べられる機会があれば良いのでしょうが…しかも1週間とまではいかなくても3日くらいはなり比べてみれると、選びやすいんですが…
すいません!また長くなってしまいましたm(__m
書込番号:16317787
0点

30GTはパルサーより最悪なクルマでした。
わずか半年で捨てました。
書込番号:16318250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期型のGTはグリルなどが違ったのでわかりましたよね。後期型になるにつれて統一されてきましたね。全体的に広くなってるらしいのですが、相変わらず後部座席は狭い感じです。MTはジムニ−以来ですがオフでの楽しみは味わえました。
今年の秋に新型になると噂を聞きました。ハイブリ化するのでしょうかね?イメ−ジ写真はムラ−ノっぽく見えました。
20GTはAT8割でMTは2割程度しかないそうです。この後契約してきます。 笑
書込番号:16319165
1点

>今のGTはAUTOかLOCKしか有りません
T30のGTのみ2WDモードがありませんでした。
QR20のガソリングレードには、2WD固定モードはありました。
自分も2代乗り継ぎましたが、車高(全高)は同じく感じます。
全長のみ少し長く感じるかな、リアサスはザックスのショックとあいまって突き上げもT30に比べ感じず(サス形状が違うのであたりまか)ずいぶん乗り心地も良く感じます。
但し残念ながら前スレにも書きましたが、今年後半には新型仮称T32に代わるみたいですね。
自分もT30を5年間乗り、T31も5年経過しましたが、本当に飽きがこなくて良い車だと思います、また嫁が許せば新型に乗り換えたいと思います。
書込番号:16319521
0点

本日契約してまいりました。20GTSのMT!
やはりモデル末期だということで55万値引きするから今決めて欲しいと言われたのでしちゃいました。これってお得かな?笑 オプションはカーペットと移設のETCとサイバーナビのみです。サイバーナビは移設になります。後はDOPでグレードアップスピーカーとナンバーイルミを付けました。オプションは計75000ぐらいでした。後はオイルパックと延長保証に加入しました。妥当ですかね?
書込番号:16320282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!契約おめでとうございます!
自分のエクストレイルがそうだったんでマフラーの煤の付き具合に気をつけてください!
自分のときは車両値引き28万でした〜
ディーゼルエンジンとのハイブリットを密かに期待をしているのですがなかなか難しいですね、
なんにせよおめでとうございます!!納車が楽しみですね!
書込番号:16321428
0点

こんばんは!ありがとうございます。自分も楽しみで早く来ないかとカタログ見ながらイメージトレーニング中でした 笑 後一週間で今のGTとは別れなんで、最後のひと時を過ごしたいです。納車まではジュークを借りられます。MT初売れらしく営業さんも期待してます。営業さんの話だとマニュアルは非常に乗りにくいらしいのです。私は、普段から大型トラックに乗ってますからマニュアルは慣れてるのですけどエクストレイルはトラックよりクセ有りですかね?トルクはかなりありそうなんでトラックみたく2速発進できそうです。
ちなみにタイヤなんですが16インチだと変ですかね?純正17は見た目は良いですが、オフ走行には勿体無いしパンクしやすそうなんで
16インチを移設予定です。むしろ16インチなら地上高も上がるのですかね?T30も16インチですし^_^
書込番号:16321573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
よく良くDでお金を安くしたいから16インチにしたいと言うお客様がいるから、16インチ履けるか現車合わせお願いされたことがあります、大丈夫そうでした。
標準18インチだと確かに金銭面が辛いですよね。
M9エンジンは過給圧が上がるまでトルク無くて、慣れないとキツイかもしれないですが、普段からマニュアルを運転しているなら大丈夫そうですね!
自分も代車でMT借りたときもすんなり乗れたので大丈夫だと思いますよ!免許取ってからMT乗る機会が無かった人は癖が有ると感じるのかも?免許とって7年バリバリMTでした(笑)
1速2速辺りはシフトチェンジ忙しいと思いますがそれもアジなのでしょうか…
自分のエクストレイルはレブリミター効いてないのか普通に5500回転まですんなり回ってしまいます、本当にディーゼルなの?って思う瞬間です(笑)リコールでレブリミッター制御のリプロしたはずなのですが…
書込番号:16326017
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
新車で購入して5年間エクストレイルに乗ってきました。先日、高知県に旅行に行った時に、高知市に入るあたりからMOPナビが突然、シャットダウンといいますか、画面と音楽も消えて、またすぐにNISSANの文字が出て元に戻るの繰り返しになりました。
高知市を出るとまた調子良くなって、今は何ともありません。
今まで、青森から鹿児島まで各地行きましたが、初めての経験でした。
ナビのバグか何か分かりませんが、特定の場所に行くと調子が悪くなったことありますか?
0点

自分もエクストレイルの馬鹿ナビはコンソール下で危なかったし、CDプレーヤーくらいにしか使ってませんでしたね。
だってヤフオクで仕入れた9800円、今なら6800円くらいか、7インチのオービス、ワンセグナビより性能遥かに悪いんですもの(´・_・`)
書込番号:16136333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無いですね。結構、山の中にも行きますけど。
ちなみに、一番安いメモリータイプです。
特に不具合も無いし。
まあ、あてにもしてませんが。
大体の方角が判ればいいかな。くらいの使い方しかしてないですから。
書込番号:16141846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リブート現象はないですが、ブルー画面には何度か遭遇しています。
エンジンを再スタートさせると、直るのですが、、
ディーラでも原因が分からずで、、
やる気があるのか、ないのか、さっぱりです。
書込番号:16226832
2点

今までMOPやらDOPのナビを使ってきましたが、
そのような不具合はなかったですね。
但し、MOPナビで、スイッチを入れると、せりあがってくるタイプでは、
1〜2時間とか200km位走って、一旦電源を落とすと不具合が発生して
部品交換(5万円)でした。
再度、スイッチを入れると、せりあがったナビ画面が
一旦上まで来て、また下がってしまうという不具合。
05年のステージア用MOPナビでした。
ナビ画面が不要の際は電源OFFでセリ下がりする便利ものでした。
書込番号:16229823
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
この冬になって、燃費落ちてきました。
チョイ乗りでしか使用していないせいでしょうか?
先日給油して5.6km/Lまで落ちていたのはびっくりしてしまいました。
冬場になってチョクを使うからなのかもしれませんが、解決策ないでしょうか?
エンジンやCVTのリプロ最近された方、いらっしゃいましたら近況お教えください。
1点

気温が低い冬場のチョイ乗りは燃費が最も悪化しやすいです。
冬場という事で暖機運転を行っているのなら、これを止めれば燃費は良化します。
これ以外で燃費を良くする方法は走行距離を延ばす事でしょうか・・・。
しかし、ガソリン代が増えますので、本末転倒となりますが・・・。
書込番号:15613658
3点

条件が悪くなれば当然ですね。
冬はスタッドレスなんかでも燃費低下は免れませんからね。
使用状況は変わらないので、あきらめるしかないのでしょうね。
書込番号:15616501
1点

大丈夫ですよ。
温暖化なって来てるとか言われてますが、今期は特に寒いように感じます。
私も十分暖気運転をするので燃費がトータルで悪くなりました。
今日みたいに大雪の中渋滞でノロノロなら、たぶん5km(1L)にも到達しないでしょうね。
書込番号:15617651
1点

う〜ん、うちのは、冬になって燃費が良くなってます。ノーマル18インチから、16インチのスタッドレスに換えたせいもあるのかもですが、10km程度だった燃費が12km(ともに表示。実質−.5kmくらいでしょうか)です。
田舎なせいもあるでしょうが、かなり深い雪道も走って、このくらいです。
でも、やはり町乗り、チョイ乗りだと、落ちるのかも。
書込番号:15624166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月で2回目の車検を迎え5年十万kmの保障がきれるので、以前から気になっていたCVTのオイルが流れるような音(相当暑いときの低速走行時のみ)を直してもらいました。
対策としては、CVTミッションよりオイルクーラーのバイパスホース(アルミ製1mくらい)の交換とCVTオイル交換、CVTリプロでした。
ホースは最新型の少し太くなり途中の形も変わっていました。
気のせいかCVTの変則音も静かになったよう(気のせいだと思いますが)な感じがします。
真夏のエアコンオンで渋滞になってみないと実際には分かりませんが。
これで5年間で2回目のリプロですが、今度はどのように燃費も向上したのかは、これから確かめてみたいと思います。
書込番号:15926762
0点

yukamayuhiroさん
こんにちは。
私はエンジンの方でした。
詳しい事聞いたのすが、内容はわからないとのこと。
コンサルトを繫ぐと、最新バージョンが出るそうです。
購入して1年目を迎えましたが、CVTの変速でちょっと疑問持っていました。
CVTの方はバージョンアッププログラム出ていないそうです。
書込番号:15927205
0点

yukamayuhiroさん
CVTの流れる音ってどんな感じですか?
ちょっと気になります。
わかる範囲で教えていただけたら幸いです。
書込番号:16124775
0点

おはようございます
take388さん
文章ではうまく表現できないのですが、他のT31に乗り換えればすぐ分かります。
加速時やエンジン、ミッションなどが相当に高温になっているときなどに、CVTミッションからなんかオイルが重く流れるような歯切れの悪い加速感になります。
真夏の渋滞などではオイルクーラーで冷却される?のも少なく症状も顕著に現れますし、登りなどではエンジンではなくミッションが唸っているようにも感じます。
この唸り音が、ディーラーサービスマン曰くミッションオイルの流れる音?だそうです。
部品交換後、走りも軽やかになり、やな唸り音もしなくなりました。
登り坂も以前よりスムーズに上って行けるようにもなったと感じています。
書込番号:16127874
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
何に使ってます?。
サングラス置くのにいいかな。
と使ってますが、他に使い道あるのかな?。
と思って。
下にあるETC用?のは、蓋があるし、深さもあるんで、スタンドのカードやら入れてますが。
書込番号:15725638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビの上の凹み?
蓋が無く、覗けば外から見えるので降車時に持ち出す物か、置きっぱなしでも第三者があまり欲しがらないものなら置いても良いでしょうね。
くれぐれも車上荒らしにはご注意を。
尚、レンズにコーティングがされているメガネやサングラスは高温に弱いらしく、車内への置きっぱなしは良くない様です。
又、レンズ系は火災の元となる事があるので、日光が当たるところには置かない方が良いですよ。
書込番号:15727871
0点

>サングラス置くのにいいかな
あれ天井スポットランプ後方にめがね入れありますよ。
私はここにサングラス入れています。
ナビ上部の小物入れは、ちょっとしたハンカチ入れてます。
ここは、デザイン主体であまり用途ないですね、MOPのナビつけると無いんですものね。
書込番号:15733239
0点

tedyybear2009さん。
離れるときは、違うとこに入れてます(^_^)。
運転してて、邪魔なときに置くくらい。
ありがとうございます(*^_^*)。
書込番号:15736311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yukamayuiroさん。
自分の、オーバータイプなんで、あそこに入らないんですよ(^。^;)。
で、あの凹みに置いたらピッタリで。
ありがとうございます(^-^)。
書込番号:15736366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同感です!
私はレシート入れくらいしか使えないので、穴埋めしてほしいです。
誇りの堆積だけしか使い道ない。
カーメイトさんあたり、トヨタ車みたいに穴ふさぎ出してほしいなあと思っていますよ!!
書込番号:15941357
0点

どうしてアイテルの?です
ラインで付いてくるメーカー装着は、上についている。
視認性が良い
後付けナビは下→視認性が悪い
これってそもそも差別化ですね!
本来は上下逆に穴を開けるべきでした。ですよね。
書込番号:16092688
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
2012年9月登録20xttに乗っています。
オフ会でみんなのエンジンルームを見たときに気づいたのですが、
ボンネットの裏に遮音材みたいなものがついてありました。
自分のにはついてないのですが、これってコスト削減で無くなったんですか?
それともつけ忘れ!?!?
わかる方居たら教えてください。
書込番号:15648947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

平成24年8月に購入しました。
XtからXttに変わった時です。
その際、ディーラーで変更箇所の書類を拝見しました。
その時遮音材が省かれる旨書かれていました。
メーカーのホームページでGTで問題が出ていたのでその為かと解釈致しました。御参考になれば。
書込番号:15653803
1点

調べてもらいました。
前期型で標準のボンネットインシュレーター(部番)65840−JG40A ¥5.780
クリップ(部番)65846−30F00 ¥120 数個必要
購入すれば装着可能です。
あと以前スレにも書きましたが、エンジンオーナメントカバー(エンジン上部にあった黒い樹脂カバー)これ少し高くて、(部番)14041−JG00A¥8.510あとボルト類必要。
自分のT31は両方とも装着されているのでない状態は分かりませんが、多分あると少しでもエンジン音が静かに感じるとは思います。
書込番号:15658677
0点

13年3月末に20GTSを購入しました。
ここの書き込みてボンネット裏の遮音材はないものと思っていましたが
納車時にボンネットの開け方を習っていたついでに確認すると付いてました。
書込番号:16057467
1点

20GT系はディーゼル車なので、ボンネットインシュレーター(遮音材)は付いてますよ。
無くなったのはガソリン車だけです。
ちなみにガラスも遮音ガラスで、ガソリン車とは違います。
書込番号:16057875
0点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,588物件)
-
- 支払総額
- 447.4万円
- 車両価格
- 440.6万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 447.4万円
- 車両価格
- 440.6万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.5万円