エクストレイル 2007年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 199〜343 万円 2007年8月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 25〜206 万円 (747物件) エクストレイル 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2015年2月14日 21:11 |
![]() |
5 | 3 | 2014年8月20日 19:52 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年11月5日 20:37 |
![]() |
6 | 14 | 2013年10月18日 17:07 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年8月10日 15:55 |
![]() |
11 | 10 | 2013年5月13日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
現在乗っているT30の20xtが11年モノになり、走行距離も10万キロ越えてあちこち修理が必要になってきたので、最終年式のT31の20xttに乗り替えを考えています。T31を維持していくにあたり特に気を付けたほうがよいことなどありましたら教えてください。またT30の16インチ純正アルミをスタッドレス用にしたいのですが可能でしょうか。よろしくお願いします。
2点

T31とT30はタイヤ、ホイール共用できますよ。
T31ガソリン車で特別気にしないといけないメンテナンスは無かったと思います。
書込番号:18128021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっそく回答いただきありがとうございます。これでアルミ代節約できそうです。
書込番号:18128276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終型のひとつ前の31に乗ってますが、買った当時に言われたのは、ルーフレール付近のサビと、リヤハッチの水漏れでした。
中古で買ったので、購入前に点検しましたが、どちらも異常なし。
2年乗っていますが、特に異常も起きてません。
書込番号:18128543
7点

>かめさんにんさん
ありがとうございます。今のところは標準ルーフで探しています。私のT30はさすがに古くなってきたので、錆びなのか塗装が内側から剥がれてきました。
書込番号:18129331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ホイールは、16インチOKですね。
外径を考えると、65か70の偏平率で変わります。
気にしないのであればどちらでも良いです。
T30に比べ内装は随分良いです。
トランスミッションがCVTですので違和感あるかもしれません。
車幅が若干大きくなりました。
一部の方に錆び発生しているみたいですが私のもありません。
書込番号:18163101
1点

ありがとうございました。
CVTでもマニュアルモードがあれば気分的によいですよね。
書込番号:18193972
0点

最終年式のT31の20xttに乗っています。走行距離11000キロです。
アルミホイールにスタッドレスタイヤ装着とのことですが、道路には凍結防止剤が撒かれていますので、アルミホイールは腐食するでしょうね。それを承知で乗るのならいいですが。
書込番号:18476577
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
こんにちは。一足遅い盆休み中なのですがMILランプが点灯してしまいました。
2010年式20GTのマイナーチェンジ後ATです。
一般道走行中に点灯しましたが、エンジンは不調そうにはみえなく、高速に乗るところだったので、迷ったのですがそのまま高速に乗りました。高速で気づいたのはオートクルーズが点滅して使えないということでした。
その後1時間ほど高速を走行。
走りに違和感はなくO2センサーとかの方かなぁ?などと一人で考えています。
ただ過去の事例をみるとEGR関連の不具合が多いようですが。
走行距離は45000キロでいままで不具合らしい不具合はありませんでした。
三連休で恐らく今日から1000キロは走るとおもいます。
が、ちょっと心配になり書き込みしてみました。
書込番号:17849385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書きこみしているよりデーラに行って下さい
書込番号:17849752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出先で少し時間が空いたのでデーラにいってきました。コンピュータの書き換えを無償で行うとのことでした。とりあえず走行しても問題ないとのことなので、時間が許す時に行って見たいと思います。
書込番号:17852527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心しました
また全国レベルのテレビでぐしゃぐしゃのエクストレイルが流れる所でした
書込番号:17853465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
こんばんは。
初めて投稿させて頂きます。
当方、オデッセイアブソルートRA7所持しており、18万km走行しております。消費税が上がることもあり、買い替えを検討しております。
そこで、気になっているのが、エクストレイル20Xtt ブラックエクストリーマーXです。
フルモデルチェンジ間近ではありますが、現行型のスタイルが好きです。
近々ディーラーへ足を運ぼうかと考えているのですが、皆様どれほどの支払い総額、値引き額となりましたか?また、対抗馬等まで教えて頂ければ幸いです。
重ねて質問となりますが、クリーンディーゼル使用の20GTブラックエクストリーマーXも気になっており、馬力、トルク共に高いディーゼルもいいのでは?と考えますが、値段差が70万円ほどあります。70万円の差を埋めるほどの魅力があるのかどうか、こちらの支払い総額、値引き額まで教えて頂ければ幸いです。
書込番号:16748906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガソリンモデルはもうオーダーストップしてますよ
あるのは在庫モデルだけなのでオプションやボディーカラー等条件合わないと購入できないですよね
クリーンディーゼルモデルはあと一年ほど継続販売するそうなので慌てる必要はないですね
書込番号:16750149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっくんさん
そうなんですね!
調査不足でした、、、
他の車種も検討してみます!
書込番号:16750611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エクストレイル20Xtt ブラックエクストリーマーXです
エクストリーマーXつかない20Xttなら何処かのディーラーに在庫で持っていそうです。
オーバーライダーなどは別途DOPでも装着可能です。
クリーンディーゼルのGTS エクストリーマーX¥2.894.850−は新規発注も可能ですよ。
別に高いGT買わなくてもGTSのグレードでいいんじゃないの?
書込番号:16752896
0点

対抗馬等まで教えて頂ければ幸いです。
>
今回ディーゼルエンジン出さない理由は色々噂があります。
極端なことを言えば,他社のディーゼルエンジンに勝るエンジン開発が出来なかったからだと思います。
ディーゼルエンジンの性能だけみれば,CX−5(対抗馬になると思います)に到底及びません。
後で出しで,エンジン能力同等にもならないなら他の形で勝負するしかないは企業戦略上止むを得ない判断だと思います。
書込番号:16799345
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
20S購入を検討しています。本日日産プリンス神奈川にて交渉した処、本体1990800円 値引き20万 下取り フィールダー09年式 775000円 オプション カーナビ バックモニター カーペット バイザー 計289000円 支払い総額1580000円 となりました。在庫のみでラスト一台シルバーとの事で早い返事が欲しいと言われました。この見積もり金額は如何でしょうか。もう一杯一杯でしょうか? ちなみに買い替え割10万入ってます。ご意見よろしくお願いします。
書込番号:16695158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごん900さん
エクストレイルの値引き目標額ですが、車両本体27〜30万円、DOP2割引き6万円の値引き総額33〜36万円辺りかなと思われます。
ただし、割安な価格設定の20Sは、上記値引き額よりも渋くなる傾向のようです。
それでもフルモデルチェンジ前で在庫処分のエクストレイルが、値引き額20万円では物足らない額ですね。
フィールダーの下取り額が妥当かどうかも確認しておいた方が良いかもしれませんね。
つまり、下取り額77.5万円に乗りかえ割の10万円が加算されているのなら、普段の下取り額は67.5万円になるのです。
これについては買取専門店数店でフィールダーを査定してみれば、妥当な下取り額が判断出来ると思われます。
本来は経営の異なる日産店でもエクストレイルの見積もりを取り同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいのです。
しかしながら、在庫限りでは同士競合が出来ないところが一寸辛いです。
ただ、前述の通り在庫処分のエクストレイルですから、更なる値引きの上乗せは引き出したいですね。
書込番号:16695348
1点

OPのカーナビのモデル(年式)も私的には気になる所です。
型落ちですと地図が古かったりして割高感が有り、もっと値引き出来たんじゃないかと思ってしまいます。
「150万」+「車検までにカーナビデータ更新一回サービス」を要望として伝えてみてはどうでしょうか?
書込番号:16695545
0点

地図データについては私もそう思いますが、MOPナビもDOPナビも車検までに地図更新一回サービスは無料で付いてますので要求しても・・・。
金額ですが
値引きなしで実際に掛る費用を逆算すると支払い総額158万円+下取り77.5万円+値引き20万円+乗り換えクーポン10万円
で265.5万円@
商品自体の価格は車両本体価格199.08万円+バイザー等付属品28.9万円で、227.98万円A
@−A=37.52万円 この内値引きが30万円あるので商品自体の価格より7.52万円高く支払う事になります。
商品は定価がだ、登録諸費用が7.52万円で済んだと思えば買いですが、モデル末期の今ならもう少し値引きの上乗せをお願いしたい気もします。
ご参考まで。
書込番号:16696036
0点

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。皆さんのご意見を参考にさせて頂き、先程担当に連絡しこちらの要望を伝えました。値引き20万何とかならないか。値引き難しければ次のオプションサービス出来ないか。カーアラーム23390円、ドアミラー自動格納装置13020円 計36410円 及びドアノブをボディー色でペイント。その結果最終的にカーアラーム及びドアミラー格納をいれて総額158万円から140万円でどうですか。ドアノブのペイントはNG。
という事でOKの返事致しました。皆さんのおかげで良い商談が出来た様な気がします。ご回答頂いた方々本当にありがとうございました。本当に乗りたかった車に乗れる事になりそうです。
書込番号:16696664
1点

え?
カーナビ バックモニター カーペット バイザー 計289000円にカーアラーム、ドアミラー自動格納装置
計36,410円分のOPが追加になって140万の支払いですか?
いきなり18万も更に値引き…
良かったですね〜
おめでとうございます♪
書込番号:16697700
1点

先程契約して来ました。結果のご報告になります。
グレード 20Sブリリアントシルバー 本体価格1990,800- オプション合計325,595-(ナビMC313D-A,バックビューモニター,フォグランプ,フロアカーペット,カーアラーム,ドアミラー自動格納装置,プラスチックバイザー) 値引き 本体281,824- オプション130,001-(オプション割10万円込)値引き計411,825- 諸費用321,160- (メンテプロパック30シャケンB含む)下取りカローラフィルーダー09年式 775,730- 支払い合計1,450,000- となりました。これは当初1,400.000-の約束だったのですがメンテプロパック30シャケンB 82,800-を入れてもらい最終的に支払い合計1,450,000-として貰いました。
結局値引き合計444,625- という結果に自分的には良かったと思います。こちらでご意見頂いた皆様のおかげです。ありがとうございました。因みに支払いは頭金100,000-で残りはあえて残価設定で約14,000-/月 にしました。任意保険も販売店の取扱会社に移る事にしてあります。もしかしたらこれも値引きには影響したのかなと?そうすると最終的な月賦手数料約25万円かかってしまうので結果その分損するのですがあえて初めてお付き合いする販売店なのでご挨拶がわりも含めしばらく様子見させて頂こうと思いました。後ナビについて確認したところ納車時に最新データにアップデートし最初の車検時に無料でアップデートしてくれるとの事でした。なお担当者が一年目の新人さんで結構ポカがあったのですが出来るだけ穏やかに貴方から購入したいから伝えとなぜかこちらが応援するような場面もありました(笑)。初めての販売店、在庫ラストの1台、新人の担当さんとこれも何かの縁だと思いこれから良い付き合いが出来ればと思い契約して来ました。こちらのサイトでは本当にお世話になりました。細かい数字は少しでも皆さんのお役に立てればと思い書かせて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:16698756
0点

詳細報告お疲れ様ですm(_ _)m
一つ気になる点が…
残価設定にされたんですか?普通の日産カーローンではなく?
書込番号:16698846
1点

そうなんです。ちょっと気にはなったのですが月払いを抑えたく(手元のお金を極力手を付けたくなく)あえて初めてそうしました。出来れば月払いと同等程毎月貯金として蓄え残価終了時余裕があれば一括で支払おうかと考えてます。教育費等近年に色々出費の予定があるのでどちらにでも転べる様にと考えました。
後販売店で日産カード進められたのですが初年度無料で翌年から1300円程/年かかるようなので保留にしたのですが実際常に5%割引がある様なのですがお得なのでしょうか。
書込番号:16698917
0点

>同等程毎月貯金として蓄え残価終了時余裕があれば一括で支払おうかと考えてます。
納得しました^^
日産カードに関してですが以前持っていました。
メンテ・部品注文の際、5%の割引は大きかったです。
他にも特典が有ったと思うのですが使った事は有りません。
こちらをご覧ください。
http://nissan-card.com/useful/useinfo/index.html
メンテパックに入ってらっしゃるので恩恵については少ないんじゃないかな?と思いますが、レスキューや出光SSでの1%値引きは塵も積もればかと…
でも、保険会社のサービスにレスキュー(ロードサービス)があったり、エネオスの永年年会費無料でもガソリン代値引きのカードも有りますし…
ご自分のカード保有枚数と相談されてください。
P.S.
節約専門家はクレジットカード使用でポイントが貯まるので1〜2枚にまとめて貯まるようにした方がいいとTVで言ってました。
が、現金払いのポイントカード(ツタヤカード等)でポイント貯まればそっちの方が節約になる気がします。
脱線してすみませんでした。
書込番号:16698990
0点

カードの件。参考になります。
そうなんですよね。JAFにも入っているし任意保険にも今は同じようなサービスついてるし半年ごとの点検も多分現金払いになるかと。因みにガソリンも普段はエネオス何ですよね(笑)。当面は様子見とします。色々ありがとうございました。色々伺えてエクストレイルが益々好きななりました。
免許取得30年近く自家用車14台目にして初めての日産車です。地元なんですが今までなぜか縁がありませんでした(小学生の頃近くの追浜工場見学に行きました。倅も数年前行きました)これから大切に末永く乗りたいと思っています。又何かありましたら色々教えて下さい。ありがとうございました。
書込番号:16699099
1点

私がセールス氏に聞いた内容では、残価設定型リースは車両毎に日産が保証する決まった残価を引いた部分を支払う仕組みだったと思います・・・
月々の支払い額(ボーナス併用なら回数分を加算して)の支払い額を算出し、それプラス買い取り手数料と残価で総額は幾らになるか一度計算してみた方が良かったかと・・・
支払いから残価が除かれているので割安感がありますが、値引きではありませんので買い取る場合は何れ払う事になりますし、リース中の保険もフルカバータイプの車両保険加入が義務付けられていたりもするようです。
(買い取りについて日産ホームページを見てみると、3年タイプは買い取りができず、5年タイプならできる様です。)
事故歴が無い事等、指定された内容を満たしていれば設定した残価は日産が保証しますが、乗り換えや買い取り時の手数料が別途掛ったり、買い取りをしなかった場合は次回購入時に下取り無しになる等、いろいろとリスクが発生する場合も有る様ですので、少し多めに試算しておいた方が良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:16705686
0点

ありがとうございます。計算した処、現金一括購入に比べ約25万円程高くなる計算でした(涙)。まあ手元に現金がないのでしょうがないと思い諦めます。5年後確かに予定より少し多めに計算しておいた方が良さそうですね。昨日来気にして見てみると走っているのはミニバンと軽ばかりでいつのまにかSUV系は本当に少なくなりましたね。今買うならミニバンか軽でハイブリットが主流の中、流れに反する買い物だったかもしれませんがハイブリッドや軽は次でも乗れるけどこの車は今しか乗れないと思い大切に乗ってあげたいと思います。フィールダーが5年で2万キロでした(少ない)。普段は趣味でバイクか自転車が多いのでそっちで燃費稼ごうかと(苦笑)。
書込番号:16706534
0点

仕方がない事情があったのですね。
うまくやりくりして楽しい思い出をたくさんつくって下さい。
ごん900さんにとって良いカーライフとなりますように。
書込番号:16708390
0点

皆様色々ご指南ありがとうございました。こないだの週末に契約済ませこれにて問題解決とさせて頂こうと思いますが最後に一つご報告になります。契約後以前バイク購入する時近所のJAでマイカーローン組んだ事思い出し昨日話だけでもと聞きに行ったのですが、結果残金125万円を7年で利息1.4%で借りられる事になり当初日産で組んだ残価設定をキャンセルし日産には一括で支払う事になりました。比較すると残価設定の場合利息4.9%で5年後残価約70万円。月払い約14000円となりそれに対しJAは利息1.4%で125万円を7年で支払いで月払い約15500円となりました。当初は今のフィールダーをもう一回車検通すつもりだったので7年は長いけど何とかなるかなと。今朝ディーラーに連絡し「そんな訳ですみません」と伝え気持ち良く了解してもらいました。そんな顛末になりました。すんなり進めば今月末JAと正式契約し来月中旬までに納車となりそうです。車買うのは今まで何台買ってもやっぱり大変だなと思うけど又ほしくなるんですよね。皆様どうもありがとうございました。ベストアンサーはご回答頂いた皆様につけたいのですがあえて最後まで話に付き合って頂いたteddy bear 2009 さんとさせて頂きます。皆様どうもありがとうございました。
書込番号:16722285
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
20GTS白契約してきましたー!
Dopなどで総額62万分と下取り(何処でも値段付かなかったが)11万
300万円で決定!!
車体からの値引き無しでクリーンディーゼル補助金10万出ます。
アウトドア良くするので、楽しみで仕方ないです。
そこで
車中泊の時って、引き出し付いてるラゲッジスペースの上に寝ちゃっていいんですか?
また、皆さんはどのような車中泊スペースを作っているのでしょうか?
ネットで探してもきちんと載ってる所が少なくて…
宜しくお願いします。
書込番号:16449622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引き出し付いてるラゲッジスペースの上に寝ちゃっていいと思います。
リヤシートを収納すればまずまずの空間が現れますので、断熱シートを敷いた上にお好みでエアーマットなどを敷いて、タオルなり毛布なりで。
雑誌には断熱やプライバシー保護にはAizuのマルチシェードも良いと紹介されてました。
定価でフロントセットが15000円から、リヤセットが16800円からと少々高めですので、安値検索してみて下さい。
エンジン掛けっ放しにできない(空調が使えない)場合は防虫ネットとかは如何でしょう?
ここ価格.comで過去に紹介しましたので、興味がありましたら参考までに覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310097/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15907554
書込番号:16449786
1点

山中、林道での車中泊を重ねています。
お尋ねの件は私も気になりました。
床面で耐荷重が80kgとの表示だったので、
片膝で全体重をかけても大丈夫か?と客相に問い合わせましたが、
『床面で80kgの設計』以上の返答は得られずでした。
私の体重は70kg弱ですが、今のところ問題なしです(引出の無い側に寝てます)
防虫ネットは必携です。
盛夏は山中でも りヤーゲートを跳ね上げて寝られます。
(ゲートはひもで小刻み調整)
私は寝袋よりも布団の方がよく寝られます。
夏季は、120cm×65cmの昼寝敷き布団を重宝しています。(上掛けはタオルケット)
書込番号:16449850
1点

trddy bear 2009さん
弩金目さん
早速の返信ありがとうございます
確かに、シェードと防虫ねっと必須ですね!
探してみます
引き出し付きのラゲッジスペースに荷物を入れたいので、なるべくならそのままでと思っています
体重も85キロあるので…痩せるしかないですね(笑)
書込番号:16449899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

断熱シェードは自作しました。
100cm×200cmのアルミ蒸着断熱シートを買ってきて(@870程度)
窓枠サイズに切り、ポンポンとはめられます。
私のページではありませんが ご参考までに
http://www13.plala.or.jp/keychanpage/Item07.html
書込番号:16451587
0点

弩金目さん
シェード手作りですか!あまり器用じゃないのですが時間を作ってチャレンジしてみます。
防虫ネットは自作難しいですよね?
安くシンプルなのがあればいいんですが、安いのって見た目が…ざっくりと言うかもったりしてて、スマートなのは中々見つから無いですね
書込番号:16452573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リヤーゲート用の防虫ネットの自作は無理なのでteddy bear 2009さんに教えていただいたものを購入。
これは便利です。
窓枠用は、前車時代に購入の物を流用してみましたが、エクストレイルに合わせて自作しました。
断熱シェード同様に、プラスチックダンボールを窓枠に合わせて切り、
網を貼る部分をくり抜き、網戸を張り付けました。
数回使用しましたが なかなか快適です。
但し、プラダンの耐久性がなく、いつまで持つかな?と思ってます。
市販の防虫ネットはドアにネットを被せてドアを閉じるのに 少し抵抗があったのと、
見た目に余りスマートでなかったもので、自作した次第。
書込番号:16452731
1点

毎月一度は車中泊してます。身長176cm。体重83キロですが。 床がへこむようなことはないです。
膝を突くとしなりますがうまく荷重を逃がしてる感じです。
まっすぐ寝たとき少し頭が当たりますが、完全なフラットなのでかなり快適に寝れます。僕は折りたたみの銀マットに、夏は薄い敷きパッドを使ってます。四隅に引っかけが付いてるので相性抜群です。 冬は少し厚い敷きパッドです。 寝返りでしわが寄らなくて便利です。 僕は初め寝袋だったのですが、銀マット+敷きパッドと毛布にしてます。寝袋は案外寝にくかったです。狭いところでは使いにくいんじゃないかなあ。
荷物を積む前に銀マットを敷いておいて、目的地でセカンドシートを倒します。
なのでまったく外に出なくてもセッティング出来てます。荷物を全部箱状にしてるので端に積み上げられます。
僕は純正のシェードを買ったんですが、網戸はフロントだけで暑いです。それに隙間がどうしても出来てしまいます。それにフロントガラスのシェードも薄くて光を遮断してくれません。 高かったのに役に立ってないです。 100均とかホムセンで買えばよかったです。 真夏は夜でも4枚全開でも暑くて・・・。 あと大事なのは虫除けですね。窓開けるときは電池式の虫除けを二つ使ってます。 しかし意外に五月蠅くて・・・
やってみるといろいろ奥が深いです車中泊は(笑)。
書込番号:16453155
0点

自分は夏の時期には車内泊はしたこと無いです(笑うしかない)お盆の時期は嫁の実家の蓼科に行っているためなんですが。
愛車T31の初期型は、リアリート座面を持ち上げるとヘッドレスト指す位置があり、枕として(ヘッドレスト有効活用)も使えます。
あまり対加重のことは考えていませんでしたが、(自分は72kgです)布団をもちこんで寝たことがあります。
草津温泉など秋の時期に行けば、温泉も無料の所も多いのも理由だと思われますが、道の駅の駐車場はいっぱいで同じことを考える輩の多いことを実感します。
レジャーや趣味の運行には非常に適した車なので、今後のカーライフも満喫してくださいね。
書込番号:16455129
1点

弩金目さん
プラダン…初耳です!ネットで探して検討してみます!
時間はあるので、あとは自作するやる気ですね(笑)
丁寧に出来るか不安ですが、頑張ってみます!!
リヤゲートは悩みますね…防犯的にと迷惑ではなかろーかと…今まで其処を開けっ放しにした事が無いので、考え過ぎなのかも知れませんが。
ジンバブエさん
荷物を箱…そんな考え無かったです、ホームセンターで色々見てみます。
それと、純正でシェードあったんですねー…気が付かなかったです…そのシェードをベースの型紙にして良いのが自作出来そうですね!あまり効果無くても、オプションで付けてもらえば良かったです…
yukamayuhiroさん
ありがとうございます!沢山楽しみたいと思います!!
道の駅など人目に付く所では迷惑にならないように心掛けたいと思います!基本的には登山前の車中泊が多くなると思うので山の駐車場利用になると思います。
前期型はいい機能付いてるんですねー!!
後期では外してシート下の邪魔にならないところへと言われました(笑)
書込番号:16456196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
この冬になって、燃費落ちてきました。
チョイ乗りでしか使用していないせいでしょうか?
先日給油して5.6km/Lまで落ちていたのはびっくりしてしまいました。
冬場になってチョクを使うからなのかもしれませんが、解決策ないでしょうか?
エンジンやCVTのリプロ最近された方、いらっしゃいましたら近況お教えください。
1点

気温が低い冬場のチョイ乗りは燃費が最も悪化しやすいです。
冬場という事で暖機運転を行っているのなら、これを止めれば燃費は良化します。
これ以外で燃費を良くする方法は走行距離を延ばす事でしょうか・・・。
しかし、ガソリン代が増えますので、本末転倒となりますが・・・。
書込番号:15613658
3点

条件が悪くなれば当然ですね。
冬はスタッドレスなんかでも燃費低下は免れませんからね。
使用状況は変わらないので、あきらめるしかないのでしょうね。
書込番号:15616501
1点

大丈夫ですよ。
温暖化なって来てるとか言われてますが、今期は特に寒いように感じます。
私も十分暖気運転をするので燃費がトータルで悪くなりました。
今日みたいに大雪の中渋滞でノロノロなら、たぶん5km(1L)にも到達しないでしょうね。
書込番号:15617651
1点

う〜ん、うちのは、冬になって燃費が良くなってます。ノーマル18インチから、16インチのスタッドレスに換えたせいもあるのかもですが、10km程度だった燃費が12km(ともに表示。実質−.5kmくらいでしょうか)です。
田舎なせいもあるでしょうが、かなり深い雪道も走って、このくらいです。
でも、やはり町乗り、チョイ乗りだと、落ちるのかも。
書込番号:15624166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月で2回目の車検を迎え5年十万kmの保障がきれるので、以前から気になっていたCVTのオイルが流れるような音(相当暑いときの低速走行時のみ)を直してもらいました。
対策としては、CVTミッションよりオイルクーラーのバイパスホース(アルミ製1mくらい)の交換とCVTオイル交換、CVTリプロでした。
ホースは最新型の少し太くなり途中の形も変わっていました。
気のせいかCVTの変則音も静かになったよう(気のせいだと思いますが)な感じがします。
真夏のエアコンオンで渋滞になってみないと実際には分かりませんが。
これで5年間で2回目のリプロですが、今度はどのように燃費も向上したのかは、これから確かめてみたいと思います。
書込番号:15926762
0点

yukamayuhiroさん
こんにちは。
私はエンジンの方でした。
詳しい事聞いたのすが、内容はわからないとのこと。
コンサルトを繫ぐと、最新バージョンが出るそうです。
購入して1年目を迎えましたが、CVTの変速でちょっと疑問持っていました。
CVTの方はバージョンアッププログラム出ていないそうです。
書込番号:15927205
0点

yukamayuhiroさん
CVTの流れる音ってどんな感じですか?
ちょっと気になります。
わかる範囲で教えていただけたら幸いです。
書込番号:16124775
0点

おはようございます
take388さん
文章ではうまく表現できないのですが、他のT31に乗り換えればすぐ分かります。
加速時やエンジン、ミッションなどが相当に高温になっているときなどに、CVTミッションからなんかオイルが重く流れるような歯切れの悪い加速感になります。
真夏の渋滞などではオイルクーラーで冷却される?のも少なく症状も顕著に現れますし、登りなどではエンジンではなくミッションが唸っているようにも感じます。
この唸り音が、ディーラーサービスマン曰くミッションオイルの流れる音?だそうです。
部品交換後、走りも軽やかになり、やな唸り音もしなくなりました。
登り坂も以前よりスムーズに上って行けるようにもなったと感じています。
書込番号:16127874
2点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,591物件)
-
- 支払総額
- 438.9万円
- 車両価格
- 425.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 223.3万円
- 車両価格
- 206.4万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 438.9万円
- 車両価格
- 425.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 223.3万円
- 車両価格
- 206.4万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 12.1万円