日産 エクストレイル 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

エクストレイル 2007年モデル のクチコミ掲示板

(323件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2007年モデルを新規書き込みエクストレイル 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リコール内容の対策について

2012/09/29 18:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

今年7月に納車を迎えた、20_GTでしたが、2か月でリコール対象車となってしまい、正直驚いて悲しい気持ちでいます。エンジン制御(目に見えないソフトウェア)が悪かったようなので、自分の車もDPFに負荷をかけながら走っていたということだと理解しています。
しかしながら、今回のN産の対応は、プログラム書き換えのみでDPFは単に点検するにとどめており、必要に応じ交換とのことですが、その判断基準も素人の私に分かる由もありません。
自分の車が必要以上に負荷をかけた部品が放置される可能性があると思うとやはりぞっとしますので、点検結果がどうであれ、新品に変えてほしいと考えています(まだ納車から間もないから、あきらめが悪いのかもしれませんが、、、)。同じリコールを迎えている方、どんな気持ちでしょう?納得できていますか?

書込番号:15138080

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2012/09/29 19:00(1年以上前)

保証期間が終了してからDPFが故障しても、無償修理するよう
日産ディーラーから一筆貰っておけば十分のように思えます。

書込番号:15138188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/09/29 20:59(1年以上前)

そんな特例を認めるとは思えません。
あいつは無償でおれは・・・とか言い出す人が絶対いますよ。

工業製品である以上、諦めてくださいとしか言えないですね。

仮にあるとすれば、メーカ側が保証期間延長の話がでるかどうでしょう。

書込番号:15138696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/29 22:48(1年以上前)

交換対象になる部品についてですが
すべて同一の部品メーカーが納入しているんでしょうかね。

もし、一部の部品メーカーが作ったものだけが不具合を起こしているんだったら
そのメーカーの部品を使っている車だけ交換するとかもあるかなぁと思ったんですが
そんなことはないですかね?

まぁ、基本がプログラムの書き換え、ということなら
大した不具合ではなかった、と考えたほうが安心じゃないですか?

この部品は悪かった部品じゃなかろうか、と疑心暗鬼になってもしょうがないですし。

まぁ、気になるなら、
場合によっては部品交換をするということだけど
気になるので、部品も交換してくれ、と言ってみるだけは言ってみてもいいと思いますが。

書込番号:15139267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/09/29 23:18(1年以上前)

乗り方次第ではなんの問題も起きないって事じゃないのかな?
チョイ乗りでPMが貯まりやすい状況で使用されていると問題が起きるからリコールとしたと言うような書き方だったような・・・

もともとディーゼルエンジンはチョイ乗りに向くエンジンじゃないのにそれを理解もせず、また自分の使い方すら理解出来ずに購入するような人が多かったって事でしょう。

書込番号:15139462

ナイスクチコミ!0


スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/09/30 00:06(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
こんなに早くレスポンスいただき、感謝します。
皆様のご意見、私も感じるところはあります。やはり、自分だけ特別
にというわけには行かないでしょうね。。。みんながそうであったら、
発散しますよね。
資本主義社会ですので企業が利益を追求するために必死に存在していることも理解している
つもりです。私もそれで給料をもらっている一員ですので。
ただ、N産は、リコールの発生を少なくとも数か月前には把握し、社内で対応を検討している
はずです。自分が購入した7月ころは、8月から対策品
を生産するように工場側に指示ができている事実からの推測ですが。少なくともこの時点で
上層部には本リコールの存在が頭にあるはずです。当然、ディーラーに今後の販売に関する
注意喚起もできたはずです。だから、購入希望者や納車待ちの客に注意事項として伝える
ことくらいできたでしょう。私には自動車に選択する機会が与えられてたわけです。
利益と社会的責任は同時に成立してほしいものです。
たとえ、社内連絡のミステークが重なり、今の事態にいたったとしても、それはやはり
企業の責任だと考えています。

自分の場合、たった2か月前の新車だったからというのが大きいです。1年経ってたら諦められるのかどうかをお聞きしたかったということでした。長々すいません。

書込番号:15139703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/09/30 02:41(1年以上前)

スズキの新型ワゴンRは納車前からリコールなんだからガタガタ言うなよ。

と一部の人間は思っている。

書込番号:15140090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/30 02:46(1年以上前)

<たった2か月前の新車だったからというのが大きいです
負荷といっても2ヶ月でしょう。
2ヶ月で数年乗っている方と同じような距離を乗られたのなら別ですが、多年数乗っている人よりは影響は軽微ですから逆に2ヶ月で判明して良かったと思うべきです。

<1年以上経過していたら諦められたか
長距離乗っている程にリスクを考えるべきで、2ヶ月だから安心だとは言いませんが機械物ですから、乗り方や車輌個体性もあるので短距離での故障リスクはリコールが無かったとしてもゼロではありません。

<購入希望者や納車待ちの客に注意事項として伝える
7月31日以降の製造車輌については対策されています。
技術は日々進歩です。公表されずに少しづつ仕様変更されて販売されるのは日産に限ったことでなく、今回はリコール内容であるとメーカーが判断したので公になっただけです(企業は存続の方が重要で企業努力とはそんなものです)

<今後の販売に関する注意喚起もできた
気にいって購入された訳ですしリコールで対策もされるのですから、お気持ちは察しますが販売店との良い関係を築かれた方が特だと思います。
またご自身の真意に誤解を生じますから伏字は止めましょう。


書込番号:15140098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/30 05:00(1年以上前)

JN3さん はじめまして。

お気持ちとっても理解できます。それはもう痛いほどに……。
私も愛車を購入して2年ですが、気持ちはまだまだ新車気分です。「DPF壊れてるかもしれないんだったら、新品にしてよぉ〜!」ってのが、本心ですね。

まぁしかし、現実問題として壊れていないと判断されれば、強引に交換してもらえる部品でもありませんので、そこは諦めると言うよりも、壊れていないのだから大丈夫と納得することとしました。逆に言えば、現実問題として壊れていれば当然修理なり、交換してもらわなければ困ります。

取りあえずDPF故障の判断ですが、あくまで個人的な意見ですので参考までに……↓
今回のリコールでは、一部の車両(DPFが破損している車両)が、クリーンディーゼルとしての排ガス規制に適合していないとのことなので、排ガスをオパシメータなどで計測すれば、ハッキリと問題の有無を確認することが出来ると思います。ちなみのこの計測は、今回のリコールでディーラーが行ってくれるはずです。
「今は大丈夫でも、今回のリコールが原因で来年には壊れるんじゃないか?」という不安も多少ながらあるかとは思いますが、大丈夫です。このオパシメータでの計測ですが、車検で義務づけられておりますので、3年後の車検時には再度確認することが出来ます。3年後ならまだまだ保障期間内ですので、問題があればディーラーへ直行するまでですね。
まぁ、ディーラーに車検を依頼して、数値をごまかされていたら、話になりませんが……。

自分の場合は、ディーラーに軽く「来年車検を受けたときに確実に測定値を確認しますので、『日産は公害車を販売していた』と言われないようにして下さいね。」と念を押してはおきましたよ。

書込番号:15140239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/09/30 14:05(1年以上前)

逆の発想は出来ませんか?

早期に問題点が発覚して良かったじゃないですか。例えば重大事故に遭遇する前とか。

メーカーも様々な走行テストを繰り返し問題点を改善しています。車の開発は新車が発表された後でも行われています。

納得出来ないのであればテスターの基準値を教えてもらい、整備マニュアルの適正範囲内で確認されるのがいいと思います。

書込番号:15141786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/09/30 15:28(1年以上前)

リコール自体は仕方ないと思ってむす。僕は納車待ち中に対応して欲しかったので、納車中に対応してもらってれば、乗り出しかり安心ですね!ガタガタいうのはやめときます。

書込番号:15142109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/09/30 15:36(1年以上前)

毒名希望様
丁寧なアドバイス、ありがとうごさいます。
おかげさまで排ガスさえ正常範囲であれば、車検も通り、直接的な危険は無さそうなのであまり神経質にならずに乗れそうな気がしてきました!
ディーラーに行って早く直してもらいます!

書込番号:15142150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/09/30 15:48(1年以上前)

ムラノブ様
丁寧なお答え勉強になります。非常に大人のご意見でした。自分は予算的にかなり踏ん張って気に入った車を、買った分、悔しさ倍増で企業の事情に配慮する大人な対応はできなかったですね。冷静に自分を押さえ、我慢してれば良かったとも思います。今更ですが。

書込番号:15142206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kuwa...さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/24 17:15(1年以上前)

買い替えを検討されたほうがいいですよ。当方、2007年の初期型のGT(MT)に乗っていましたが、DPFの修理で年に2回は入院していました。その時の症状は@DPFが異常に長い(1時間以上)ADPFの異常を示すランプの点灯です。退院してしばらくすると上記の症状が繰り返し起こるというものでした。距離は年間2万キロを超えていたので、チョイ乗りではなく、高速道路なども多様しており、もちろんオイル交換も定期的にディラーで行っていての結果でした。いつもすることは、コンピューターのリセット、煤の除去、掃除です。ディラーの工場長も頭を抱えていましたが、メーカーが何とかしようという姿勢が無いのでこれ以上の事は無理だと言っていました。
4年間我慢しましたが、8万キロを越え(メーカー保証が10万キロ)保証が心配になってきたのでディラーと話し合いした結果、ガソリン車への買い替えを進められ下取り価格、値引きを最大限にしていただくという事で、この5月にXTに買いえました。
もし、心配ならディラーに相談してガソリン車への買い替えを検討されたはほうが長い目でみておすすめだとおもいます。

書込番号:15246198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/10/28 11:36(1年以上前)

初めまして、皆様…使い方がよくわかっていないので、許してください。
自分もT31クリDに乗っています。先月リコールの通知が来まして…その日はオイルとオイルエレメント交換だけの目的でDに行ったところ、「今日リコール対応できますよ」と言われ、ついでにやってもらいました。

その時の話でDPFの交換は全体の1%(何に対して1%なのかが解らないのでCAと顔見合わせてました)程だと資料的なのを見せて貰いました。
自分は乗り始めた頃から、夜アクセルを踏み込むと煙が出てるのがミラー越しに確認できていたので、CAにもそれは前々か伝えてありました。「車検通らないじゃないの?」という自分の疑問が的中してました(笑)通常が0.6?(0.06だったかな?ど忘れしました。)が基準らしいのですが、自分のは、0.8という排ガス値でした。当然のところDPF交換になりました。確かDPFの値段は12万位と言ってました。
今回リコール出ていて良かったと思います。これリコール隠しされていたとしたら、車検の時ゾッとする請求書が着ていたことでしょう(^O^;)
  ちなみに判断基準についてメカニックに聞いてみたところ、DPFのイン側とアウト側の圧力を測定したり、排ガス濃度を測定して決めるらしいです。「今回クリアーしてても後でNGになったときはどうするんですか?」と聞いたところ「リコール出ている物なのでいつでも交換可能だとは思います」と言っていました。
自分はリプロしたとしてもDPFは遅かれ早かれダメになると思うにで「その時は何とかしてくださいよ」と言って帰宅しました(笑)

ちなみにリプロした後は、発進時がかなり改善された様で燃料の吹き方が変わったんだと実感しました。

長文ですみませんm(__)m

書込番号:15262269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20GT MT のヒルアシストは効きますか?

2012/07/07 14:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

はじめて投稿します。

日産エクストレイル試乗車がATでしたが、スタイルとトルクフルな走りが気に入って、MT車を選び
購入し、今日納車されました!
モデル末期のはずなのに、私の行ったディーラーで初のMT販売ということで、話題になった
そうな。。。ほんとにいいの?って何度も聞かれました。
関西の主要都市に在住なので、もっとMTの人がいるのかなと思ってましたが、MT乗りって
少ないんですね。。。
さて、質問ですが、ディーラーからの帰り道、家の近所の坂道(5度程度)で、ヒルアシストが効くだろうと安易に考えて、クラッチ操作慣れていないにもかかわらず、サイドブレーキなしの発進をしたところ、ヒルアシストが効かず、ヒヤッとしました。新車なのに、さっそく不具合?と少し暗くなってきました。そもそも、どのくらいの勾配で効くのか説明書にもなく、詳しい方がおられましたらお聞きしたく投稿しました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14775645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/07 21:46(1年以上前)

JN3さん
こんばんは

私は先日初めての車検を通したDNT31乗りです。
ヒルスタートアシスト・・・当然装備されておりますが、
作動しているのかどうかがわからないので、
無いものと思っていつも坂道発進をしております。
坂道での後続車は車間を詰めて停車している車が多いので、
坂道で後ろに下がることは、即接触に繋がってしまうので・・・

上り坂でサイドブレーキで停車した数秒後にアシストが解除されることがあるため、
『あっ、アシスト効いていたんだ・・』と、思うことがあります。

作動を示すインジケーターでもつけてくれると、
安心して活用できるんですけどね。
せっかくの装備ですが、もったいないと思っています。

書込番号:14777225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/07/07 22:18(1年以上前)

はじめまして。私は名古屋でDNT31後期型のMTを乗ってます。
たしか以前にヒルスタートが作動する条件を説明書で読んだような気がします。1速に入れてフットブレーキを踏んでいるときのみに作動するそうです。ただある程度の勾配無いと作動しないようです。自分の経験上、結構急な登りでないと作動しないように思います。(あくまで個人的な主観で分かりにくいとおもいますが、ごめんなさい。)
ですので、自分は常に作動しないものと考えて運転しています。自分は坂道発進の時は、あらかじめブレーキを踏みながら半クラにして、その後そっとブレーキを離して、アクセルをちょこっと踏むようにしています。そうすれば、後ろには下がりませんし、容易に発進できると思います。ディーゼルはガソリンに比べてエンストしにくいので、坂道発進も楽だと思います。ぜひ試してみてください。

書込番号:14777391

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/07/08 06:16(1年以上前)

別の車種ですが自分のクルマにも装着されています。既に上の方が仰っているみたいに坂道の角度がある程度きつくならないと作動しないみたいです。
私は混乱するので、従来の坂道発進方法で発進しています。

書込番号:14778619

ナイスクチコミ!3


はん助さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/08 09:27(1年以上前)

私も20GT MTに乗ってます。個体差が在るのか分かりませんが、私の車も効きません。
かなり急なディーラーのスロープで試した時は、正常に作動しました。
かなりの勾配がないと作動しないようです。この装置は、ないものと考えて運転しています。
もう一台、日産アトラス1.5t(トラック)を所有していますが、
こちらは、EHS(坂道補助装置)が付いていてブレーキを踏んだまま止まれば
ブレーキを離しても効いた状態をキープします。(平地でも効いたまま)
作動するとランプが点きますので、すぐ分かります。
この装置が付いていると通常サイドブレーキを引く必要がなく坂道も楽に発進できます。
スイッチでON、OFFができとても便利です。
どうせなら、このEHS装置を付けてもらった方がユーザーにしてみればありがたいと思います。
私は、ヒルアシルトは、不要な気がします。

書込番号:14779098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/07/09 07:10(1年以上前)

ご返信頂いた皆様

返信遅くなり申し訳ありません。
さっそくドライブに夢中になっていました。楽しい車ですよね!
皆様書いていただいているように、ドライブ中にヒルアシ機能が
効いたり効かなかったり、
この機能にあんまり期待しない方が、無難ですね。200kmほど走って
痛感しました。サイドブレーキのMT坂道発進(9年ぶり)、毎回緊張
しています。
坂道で1速に入れて、一瞬ブレーキを踏みなおし、ブレーキが固くなってたら
効いている合図な気もしています(確かではありませんが。)。
(ディーラーにも聞いてみましたが、マニュアルP169を見てだけの
回答でした。ボタン式で操作できたらベストですよね。)

皆様、丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:14783320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/09 09:14(1年以上前)

初期型DNT31に乗ってます。

ヒルスタートアシストは確かに条件があります。
・停止時にシフトレバーがN以外(RでもOK)
・フットブレーキを強く踏んだ状態からリリース
・アクセルOFFであること
・登り勾配10%以上

です。
なので、ニュートラルで停止した後で1速に入れたり、
5度ぐらいの勾配だと作動しません。
「かなり急だな」という坂じゃないと作動しないイメージです。

一度、ホントに急な坂で試してみるといいですよ。
便利だけど坂道発進に慣れるとHASが作動してる事を忘れて
「あれ?進まない??」と違和感ありますが(笑)


書込番号:14783594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/09 16:51(1年以上前)

私も、このクルマのクリーンディーゼルMTを乗っておりますが、アシスト機能はある程度の坂道で思いっきりブレーキを踏み込まないと作動しませんね。作動したら作動したで、ブレーキが効きすぎで、逆にエンストしたりしたこともありますが……。

上の方も仰っておられるとおり、半クラを上手く使って発進するのがベストだと思います。
サイドブレーキなどは、一度も引いたこと無いですよ。

コツは
 クラッチを切ってフットブレーキをかけて、停車します。
 次に発進する際に、
 1速にギアを入れて、エンストする寸前ぐらいまでクラッチを繋いでから、
 素早くブレーキペダルからアクセルペダルへと足を滑らせて、
 アクセルを踏み込みながらクラッチを完全に繋ぎます。

ポイントは、あらかじめエンストしそうなぐらい半クラを繋ぐってところです。
もしエンストしても後ろには下がりませんので、衝突は避けられます。恥ずかしさは、最高潮ですがね。
それに、エンジンのスロットルが電子制御されていますので、ある程度でしたらエンジンがエンストしようとすると、勝手にクルマのコンピュータの方でエンジンの回転数を上げているようですので、ほとんどエンストすることはないと思います。
是非お試しアレ。


書込番号:14784897

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/07/23 13:29(1年以上前)

返事おそくなりすいません。かいろいろ試した結果、確かに5度くらいの坂道では効きませんね。後ろ向きに明らかに重力を感じるくらいでやっと効きますね。かかっても、ガチガチにブレーキかかるのでハンクラ失敗するとエンストしますね。面倒がらずにハンクラを練習します。恩恵はあまりない機能でした。

書込番号:14845402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/07 10:27(1年以上前)

半年のってるとなれますよ。
今では後ろの車がぴったりの時以外はサイドブレーキ使いません。

書込番号:15032959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

20GTのマイナーチェンジ

2012/07/24 10:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

クチコミ投稿数:29件

20GTのマイナーチェンジがどこが変わったのかカタログを取り寄せてみましたけれど全シートが撥水、シートヒーター付きに変わっただけみたいに思いました。
バッテリーの容量がアップしているのかも?

補助金が21万円から20万円に減りました。

他に変わったところあるのでしょうか?

書込番号:14849823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/24 20:50(1年以上前)

無いです。撥水シートに変わってシートヒーターが付いただけです。

私としてはガソリン仕様と同じように防水の床と天井も追加して欲しかったです。

書込番号:14851860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Xttの発売はある?

2012/05/25 19:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

クチコミ投稿数:74件

現在エクストレイルXt(4WD)の購入を検討しています。
見積もりももらい、今月中には決めてしまってもいいかな・・・と思っていたのですが、
こちらの口コミを拝見すると、6〜7月にXttグレードが出るとの噂を聞き、待とうかどうか
迷っています。

Xtはハイパールーフレールや18インチのタイヤが気に入っているのですが、どうせならオートスピードコントロール装置があればな・・・と思っていました。

Xttが出るのは本当なのでしょうか?また出るとしたら、金額、装備などはどうなるのでしょうか?

書込番号:14603982

ナイスクチコミ!0


返信する
alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/26 09:51(1年以上前)

7月17日にxtt発売予定みたいです。
私は今年3月に20xtを購入しました。

書込番号:14606307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2012/05/26 12:02(1年以上前)

alexsena さんありがとうございます。
なんと、もう発売日も決まっているのですね!

だったら、買うの待とうかな?どんなオプションがつくのでしょうか?楽しみです。

書込番号:14606715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 14:31(1年以上前)

私は6月頭にXt納車です。

スレ主さんが、待てるのでしたら、
待ったほうがいいかもしれませんし、
そもそも、Xttの装備や価格も分からない
状態なので、お得かどうかも、なんとも
言えませんが、、、

最終的に、スレ主さんが、良い買い物を
した!と思えたら良いのでは☆

書込番号:14607156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/26 15:22(1年以上前)

そうですね!
待てないことはないのですが、待つとエコカー補助金は完全に間に合わないですよね?

価格や装備などの情報はいつくらいに出てくるものでしょうか?
もうディーラーには情報があるのかな?

書込番号:14607307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 18:13(1年以上前)

エコカー補助金は厳しいかもしれません・・・

ご参考までに、私の場合ですが5月17日に契約し、
6月頭納車のスケジュールでも、ギリギリ、と
言われました。

書込番号:14607838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 21:33(1年以上前)

CX5が売れまくっているからどこまでテコ入れしてきますかね〜。
SUVナンバー1の座から引きづり降ろされそうですからね〜。
エンジンとかの改良はきっとないんだろうなぁ・・。
とりあえずGTにもヒートシーターが選択できるようにしないと話にならないかな。

書込番号:14608545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/27 00:05(1年以上前)

エコカー補助金が間に合わないなら待ってみようと思います。
補助金が打ち切りになった事でディーラーが値引額をがんばってくれるとありがたいんですが・・・

個人的にはアイドリングストップが付くと嬉しいのですが、難しいですかね〜。

書込番号:14609226

ナイスクチコミ!0


alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 09:11(1年以上前)

個人的な想像ですが、オートスピードコントロール装置は付くと
思います。しかしながらエクストレイルのコンセプトからみれば
アイドリングストップは難しいと思います。
オートスピードコントロール装置を付ける代わりにハイパールーフ
レールははずすかも?
CVT+M6も付くかもしれません。フォグランプも!
しかしフォグランプはLEDとか種類があるのでどうかな!
とりあえず販売価格をあまり上げないでオプションの
入れ替えだと思っています。
とりあえず来年FMCだと思うので、既存の
オプションの入れ替えだと思います。
しかし、エコカー補助金がもらえないかもとか
の投稿をみますが、まもなく終了なのですか?
3000億円もあるのに半年で終了はびっくり
しています。

書込番号:14610243

ナイスクチコミ!0


alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 17:28(1年以上前)

先ほどの投稿をキャンセルしようとしたのですが、方法がわかりません!
私の想像なのでみなさんに間違った情報を流すのは良くないと感じています。
ただし、7月17日xtt発売は間違いありません。
社外秘のディーラーの情報が元ですので現在は間違いありません。
しかしメーカーが突然日程を変える可能性もあります。
CX5のからみでオプションを追加して発売日を遅らせる可能性も
否定できません。
ですから参考としていただきたいと思っています。
どこもディラーも同じだとは思いますがメーカーからの
情報の少なさにはびっくりです。

書込番号:14611729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/05/27 21:31(1年以上前)

本日、日産ディーラーに行ってきました。
補助金については、やはり予想以上の申請があり今からだとギリギリか、間に合わない可能性もあるとのこと
でした。
Xttはまだ情報が担当者にはおりてきていないらしく、ディーラーに情報が入るとしたら月末でしょうとのこと。

とりあえず、もうしばらく待ってみる事にしました。
帰りによってみたマツダでCX-5のディーゼルに試乗したら予想以上に良く、ちょっと心が揺らいでるこの頃です。

書込番号:14612713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/29 14:04(1年以上前)

レス主さんこんにちは。           私は、昨年3月にXtを、購入しました。   昨年7月に現行モデルになり、ショックです。MCが、判っていたら、現行モデル購入しました。(T_T)                Xttが出て、現行モデルが、良ければ、値引きが、良いかもしれません。

書込番号:14618551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haru831さん
クチコミ投稿数:26件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/06/01 20:42(1年以上前)

Xtt出たらASC付けたいな?
後付け部品だけど、付いてない仕様ですからね。
以前は付いていた装備も、何故わざわざ外すんでしょう!
コスト減と質低下は別物ですね〜
日産も商売下手だね。

書込番号:14630261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/06/01 20:56(1年以上前)

そうですね。
ASCはあると便利ですよね。前は付いていたのに、はずれたということはXttでまた
はずれるモノも出てきますよね?
いつになったら情報が出てくるのでしょうか?場合によっては今のXtを契約した方が
いいと思うので・・・

書込番号:14630324

ナイスクチコミ!0


haru831さん
クチコミ投稿数:26件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/06/02 21:00(1年以上前)

本日、ディーラーに行く用事があったので序に聞いてみました。
確かに、7月下旬小変更があるそうです。
1つは多分、リヤシートのチャイルドシート取り付け金具の変更が法規制であるそうです。
他あるみたいですが、詳細はハッキリしないそうです。
もう少しすれば、はっきり分かってくるみたいです。

書込番号:14634070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/05 23:45(1年以上前)

6月初旬クリーンディーゼル契約し、法規対応による仕様変更で
発注待ちを受けていた者です。

本日、ディーラーより連絡ありました。

xtt、7/17発表発売だそうです。

因みに、20GTはヒートシータ標準装備ですが車両価格が約\35,000Up。

その他の仕様変更点は忘れてしまいました。

書込番号:14768992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプについてアドバイスを

2012/06/27 18:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

スレ主 kojikoji50さん
クチコミ投稿数:26件

先日 20X が納車されました。

で、オプションのフォグランプに関してお教え頂きたいのですが、
純正はあまり明るくないとの事でしたので、フォグランプを付けなかったのですが
フォグの位置に黒いカバー(蓋)がされていて見た目イマイチなのと
夕方にはフォグランプはやはり必要かと感じております。

そこで純正をディーラーで購入もしくはネットで購入かと思っています。

実際純正のフォグランプの明るさはどうでしょうか?

またネット購入の場合何かオススメ商品ありますか?

Amazonにある
「最高品質H8フォグランプHIDキット15000k★T31エクストレイル前期/後期対応★【メガLED】」
とかはどうなんでしょうか?
ブランド:ufacturer Part Number
メガLED:HIDkit-H8
12V/35W


どうかアドバイスをお願い致します。

書込番号:14732618

ナイスクチコミ!2


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/27 18:40(1年以上前)

納車おめでとうございます♪

お尋ねなのですが、夕方になると霧が出る地域なのですか?

書込番号:14732664

ナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/27 19:03(1年以上前)

本来フォグランプとは照射角が広く遠くを照らさないもんです。
自分からは暗く感じるがその分、周りから見れば目立つもの。

社外品には照射角を狭くして遠くを照らすようなものがあるが
もうそれはフォグとは言いづらいものとなる。

書込番号:14732741

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/27 19:19(1年以上前)

>Amazonにある
「最高品質H8フォグランプHIDキット15000k★T31エクストレイル前期/後期対応★【メガLED】」
とかはどうなんでしょうか?

バルブだけ買っても駄目なんでは?
フォグランプの器具は付いてるんですか?

その車種対応とか書いてるけど単なるH8のHIDというだけ。
よくネット上で出てるものと変わりはないでしょう。
5000円くらいでも買える。

書込番号:14732805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/06/27 19:50(1年以上前)

フォグランプは、その名の通り、フォグ(霧)のためのランプです。
霧が出ていないときにつけている人がいますけど、
あれは、単なるドレスアップにすぎません。

で、外から見ると、それなりに明るいですけど
運転席から見ても、ほとんど明るくはないですよ。
(あくまでも一般論ですが)

ヘッドランプで照らすには明るい
だけど、車幅灯だと暗い
だから、フォグランプで照らせばいいかな、という考えでしょうけど
車幅灯で暗いと思うくらいの明るさなら
素直に、ヘッドランプをつけたほうがいいと思う。

バンパーに黒いふたがしてあって、見た目が気になる、という理由でつけるのであれば
それはそれで、見た目重視、という意味もあるので、否定はしませんが
前照灯の代わりに使う、という発想だったら
使い物にならない可能性もあるよ、と。

書込番号:14732937

ナイスクチコミ!2


スレ主 kojikoji50さん
クチコミ投稿数:26件

2012/06/27 22:46(1年以上前)

PF4さん
>お尋ねなのですが、夕方になると霧が出る地域なのですか?
いえいえ霧は出ません。
霧が出ない地域でも、よくフォグ点灯する車を見かけますので


XJSさん
>バルブだけ買っても駄目なんでは?
>フォグランプの器具は付いてるんですか?
そうなんですね。これってバルブだけ商品なんですね。
そう言うアドバイスありがたいです。

みなみだよさん
前の車にはフォグをつけており少し暗くなった時には
フォグをつける習慣でしたので
当然見た目重視もあります(笑)

純正以外で安い物がないかと思いまして

書込番号:14733892

ナイスクチコミ!2


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/06/27 23:34(1年以上前)

>前の車にはフォグをつけており少し暗くなった時にはフォグをつける習慣でしたので
暗くなったらヘッドライトを点けましょう。
無意味なフォグランプの点灯は迷惑なだけです。

書込番号:14734125

ナイスクチコミ!9


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/27 23:49(1年以上前)

お返事どうもです(*^o^*)

ありがたくない返信かもしれませんが…(笑)

取説にはフォグランプの使い方は、なんて書いてありますか?(オプション着けてなくても記載はありますかね?)

もしかしたら地域性があるのかもしれませんが、霧が出てるとかの必要な時以外にはフォグランプは点けちゃダメ、というのが全国共通のルールじゃなかったですかね?(*^o^*)

書込番号:14734188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/06/28 02:06(1年以上前)

ワタクシも見た目重視で純正フォグ着けましたが、殆ど使うことはありませんね〜(^^;

書込番号:14734574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/28 11:09(1年以上前)

フォグをいつ点灯させるかは置いといて・・・※いつもこの話になるから(笑

「 フォグの位置に黒いカバー(蓋)がされている場所 」 に綺麗にフォグを取り付けたいのなら、

まず、純正フォグ一式を購入しないとね。
バルブやランプ本体の他に、フォグを埋め込むためのカバーみたいなのが必要な場合もあるし、
オートライトだったら専用ハーネスがセットになったランプセットが必要だし、
まぁ最低でもスイッチは必要だから、ディーラーに相談ですね。

手っ取り早いのは、ディーラーオプションのLEDフォグセットをディーラーに取り付けてもらうことでしょうかね。
値段が高いけど・・・

そこまで予算が無いのなら、
純正ハロゲン・フォグ一式を購入して、社外品のバルブと交換してから組み込めばイイんじゃないでしょうか。
社外バルブは色々あるのでお好みでどうぞ。

ただし、車検に通らないようなのはダメだよ。

書込番号:14735393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/28 16:31(1年以上前)

>夕方にはフォグランプはやはり必要かと感じております。

夕方(日没1時間前)や雨やくもりで暗いときは中途半端にフォグランプ(霧用前灯)や
スモールランプ(車幅灯)を点灯するよりも、ヘッドライト(前照灯)を点けたほうが
効果的だから、フォグランプの必要性は感じません。

フォグランプはヘッドライトが霧に乱反射しないよう輝度を抑え、白線が見えるように、
また対向車が確認できるよう点灯するものです。輝度を上げたら意味がありません。
でも、本当にフォグランプが必要なほど霧が深い場所では運転したくありません。

少し暗くなったらヘッドライトを点灯しましょう。

書込番号:14736258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/28 18:35(1年以上前)

まぁ実用性というよりも、ドレスアップの見た目重視という観点から探しておられるのでしょうね

よくわかりますよ、出来るだけ安価に、キラッとクールでシャープなHIDフォグで車体を引き立たせたい
いいじゃないですかね。

ところでそうなると、肝心のヘッドライトの方もHIDでなきゃよろしくないですよ
そして同じやるならケルビンも合わせるようにしてくださいネ。


書込番号:14736672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/28 18:42(1年以上前)

>当然見た目重視もあります(笑)

「ダサい」「頭悪そう」「何勘違いしているの?」と思う人が多いので、
むしろ逆効果ですよ(笑)。

書込番号:14736699

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/28 22:25(1年以上前)

>「ダサい」「頭悪そう」「何勘違いしているの?」と思う人が多いので、&#160; むしろ逆効果ですよ(笑)。

普通、そんな失礼なこと思わねぇよ(苦笑)

書込番号:14737641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/29 01:53(1年以上前)

どんなフタが付いてるのか知りませんが余計な時に点灯しなければ
無意味なフタが付いてるよりFOGが設置してある方が見た目はいいかもしれませんね。

無意味に点灯させれば「勘違い野郎」または「無知なやつ」と思っちゃいます。

さらに全部真っ白な光にしてたら「お下劣野郎」ですね。確かに綺麗だが大人は我慢しよう。

書込番号:14738461

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/29 02:00(1年以上前)

あ、そうだ
どうしても白く点灯させときたいならLEDにしときゃいい。
さほど眩しくないから。

書込番号:14738472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/29 08:53(1年以上前)

車種は違いますが、純正フォグは付いています。

しかしながら、山道で濃霧状態に遭遇した時に数度だけリアフォグと同時に点灯した事が
ありますが、それ以外は使う事がありません。

書込番号:14739009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/29 09:40(1年以上前)

他人のクルマがフォグ点灯してようが、
色がどうであろうが、
そんなことはどうでもイイよ。私には関係ないから。

光軸が合っていればそれでイイ。

書込番号:14739129

ナイスクチコミ!2


スレ主 kojikoji50さん
クチコミ投稿数:26件

2012/06/29 12:39(1年以上前)

需要創造さん

>まぁ実用性というよりも、ドレスアップの見た目重視という観点から探しておられるのでしょうね
そうです。その通りなんです。

よく見かける「HIDフォグ」と言うのは?
電球(?)の種類でしょうか?
(無知ですみません)

書込番号:14739658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/06/29 18:58(1年以上前)

HIDはディスチャージヘッドライトとかキセノンライトとも言われることがありますが、どれも同じと思って良いとおもいます。

放電タイプの光源で、ハロゲンが白熱電球、HIDは蛍光灯と思えば分かりやすいと思います。
(消費電力もHIDの方が少めで、ハロゲン同様、色温度は黄色光から青白い光まで各種ある様です。)

好みの問題もありますが、一度HIDの明るさに慣れてしまうとハロゲンには戻れないかも・・・

但し、明るいだけに光源を見ると眩しいので、光軸調整等にて対向車への配慮は最低限のマナーって事でお願いします。

書込番号:14740680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/06/29 21:59(1年以上前)

追伸

〉よく見かける「HIDフォグ」と言うのは? 電球(?)の種類でしょうか?

そのとおりです。

書込番号:14741408

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の仕方

2012/06/21 06:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

スレ主 alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件

私は現金払いで購入するのが原則です。
しかしながら、残価設定やローンなどいろいろな
購入の仕方があります。
確かに値引きはユーザーに取って大事な
問題です。
ニッサンファイナンス(ニッサン指定ローン)
なら値引きがより多く値引きが大きくなり、
昔みたいに現金が優遇される時代では
ありません。ちなみにニッサンファイナンスは
5%以上の金利です。
トヨタにしても同じだと思います。
みなさんはどういう購入の仕方を
していますか?
また、車庫証明や納車費用を
込みで値引きでのお話でしょうか?
私は現金で詳細は覚えていませんが、
20xtを約40万円の値引きで
購入しました。

書込番号:14706265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/21 07:41(1年以上前)

後々の事を考えると残価設定やローンより現金一括払いで買った方が、金利等がありませんので、安上がりです。
当方は、全て現金一括払いです。

値引きは税金や保険などの公定費用以外から交渉するのが筋ですね。
車庫証明や登録は自分ですればカット出来ると思いますし、納車費用は自分でディーラーに取りに行けばカット出来ると思います。

書込番号:14706395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/06/21 08:10(1年以上前)

昨年2.5を購入
支払いは一部日産のクレジット(デーラーの要望で)、他はキャッシュでした

値引きは下取りと総額で決めました

その他、オーディオ、ETCの乗せ換え、ナビの取り付け等工賃含む
なので値引き”額”のみにとらわれず、交渉しました

詳細
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310097/SortID=13536615/

こんな感じですね・・・

書込番号:14706464

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/06/21 11:47(1年以上前)

私も現金派ですね。
ローンだからの値引き額が、金利合計を超えるならそれも良いかもしれませんね。

>車庫証明や納車費用を込みで値引きでのお話でしょうか?
私は、込みで話をしてますね。
あえて「諸費用カット」と言わず、込みの状態で何処まで落とせるか話してます。
自分で決めた予算に合えば契約するので、諸費用カットすれば、もう少し落とせる場合もあったかもしれません。

また、値引き額の内訳は、はっきり聞いた事がないので、
もしかすると、営業マンが諸費用をカットしているかもしれませんね。

書込番号:14707051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 14:44(1年以上前)

私は、昨年3月Xtを残価設定で購入しました。下取り車無し。本体+MOP2498000円。DOP422、000円。諸経費188、650円。値引き388、000円。サービススタットタイヤ、アルミ135、000円。五年後買い取り価格852、000円。残価設定は、月走行距離設定が有ります。月1、000キロか、1、500キロの二種類です。私は、1500キロ設定で、五年後に90、000キロ越えたキロ数×7円です。越えない場合は、確かキロ5円だった?気がします。

書込番号:14707530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:155件

2012/06/21 15:21(1年以上前)

今日もニコニコ現金払い・・・・ついでに家も現金で造りました・・・でもカードも日頃は使ってますけどね・・・

書込番号:14707623

ナイスクチコミ!0


スレ主 alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/21 16:26(1年以上前)

皆さま、いろいろな投稿ありがとうございます。
いろいろな買い方があるのですね!
今後の参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:14707770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/21 22:47(1年以上前)

皆様の購入方法が判り、現金購入もあるのだと思いました。
ちなみに乗り換える前はRAV4です。
ジャックに130万円で売りました。
ところで又、質問してよろしいでしょうか!
ここはレッド店とかブルー店とかはなく統合されています。
統合された方はどんな風に商談を進めているのか
教えていただけたら有り難いのですが?
私の場合NT−30 4WDを購入した
営業が現営業マンに商談の進め方をアドバイス
したみたいで、商談初日から自宅に来て押し切られたのです。
別に後悔はしていませんが、レッドとブルーがあれば
もっと値引きが大きくなるのかなと思い質問させて
いただきたいのです。
20xt+オプションで352万円から
車両本体値引き31万でオプション1割引き
と納車費用と車庫証明を自分でして312万の価格に
なりました。最上級のHDD80GBナビ(サンヨウ)だけで28万はしました。
それにコーティングやセキュリティーも付けドアミラーのウインカーも
付けてオプションが大変多額になりました。

NT−30の時はローン組むからと言ってかなり安くなりました。
私は現金派なので、ローン開始のご連絡のハガキが
来た段階でローン全額振り込んで完済しました。
開始の案内の地点でも1ヶ月の利息を取られました。
まあ結論は納車の1週間後にxttが発売されたので
在庫処分で安くなったとは思います。
何か現金でも安く購入出来る方法がありましたら
ぜひとも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14709211

ナイスクチコミ!0


スレ主 alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/21 23:04(1年以上前)

追記で申し訳ありません。
サンルーフ、ETC,ベーシックパッケージもです。

書込番号:14709311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクストレイル 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2007年モデルを新規書き込みエクストレイル 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2007年モデル
日産

エクストレイル 2007年モデル

新車価格:199〜343万円

中古車価格:25〜206万円

エクストレイル 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <865

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,591物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,591物件)