日産 エクストレイル 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

エクストレイル 2007年モデル のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2007年モデルを新規書き込みエクストレイル 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

リコール出ました

2012/09/14 13:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

クチコミ投稿数:45件

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001160.html

3つもありますが、DPFの問題もやっと対応するんですね。

書込番号:15063747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件

2012/09/14 22:16(1年以上前)

主様
有益な情報ありがとうございます。
素人なので的外れかもしれませんが、この改善措置によって、短距離運転しても
PMが溜まりにくくなるという理解でいいのでしょうか。
DPF再生の手間がなくなる!というのは過剰期待ですか?

書込番号:15065754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/15 20:40(1年以上前)

このリコールで、燃費性能は変わるんでしょうかねぇ。
DPF再生中って極端に燃費が悪くなりますよねぇ。

書込番号:15069798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gaylaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/20 22:11(1年以上前)

私の車は後期型の初めですが、@Aが対象でBは対象外のようです。

後期型のボンレスホースは大丈夫なんですね?

書込番号:15096045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/21 20:43(1年以上前)

gaylaさん、こんにちはです。
リコールによる、修理作業は完了いたしましたでしょうか?
もし完了しておられましたら、クルマを出したときの状況(ディーラーからの説明の有無など)や修理後のクルマに何か変化などがあったりしたのか教えて頂けないでしょうか?
例えば、燃費が悪くなったとか?フィーリングに変化があったかなどです。

なんでも、クルマの状態によってはDPFなどの交換も行うとか書いてたので、その辺も気になるところですね。

書込番号:15100472

ナイスクチコミ!0


gaylaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 22:27(1年以上前)

本日、リコール箇所を見てもらいました。

僅か1%の確立だそうですが、排気が不合格のため触媒交換となりました・・

明日の午後、交換をおこなう予定です。

書込番号:15106162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/23 13:15(1年以上前)

gaylaさんこんにちわです。

そうですか触媒交換とは何だかすごく大がかりなリコールなんですね。
リコール作業に時間がかかるとなると、ますますクルマを出しに行く暇がないのですが……。
しかし、1%とはいえ車検時にオパシメーターで排ガス検査したらNGでしたでは、話にならないので、重要なことですね。とくに自分は陸運局で直接車検(ユーザー車検)を行っておりますので、排ガス不適合もらったら自分ではどうすることも出来ませんし、時間が作れてリコールに出せたら、そこら辺をよく見てもらうことにします。貴重な情報ありがとうございます。

また何か分かりましたら、教えて頂けると助かります。

余談ですが、20GT(クルマ)のマフラーの内部を見てみましたら、ススで真っ黒だったのですがこれってリコールと何か関係あるのでしょうかねぇ?購入時にディーラーの方は、『クリーンディーゼルは黒煙を全く出しません』って言っておられたので、これって大丈夫なの?って少し思っている今日この頃です。

書込番号:15109082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 エクストレイル 2007年モデルの満足度5

2012/09/23 22:05(1年以上前)

リコール行ってきました。

プログラム書き換えによって、

平均燃費の表示とガソリンの減り具合が合ってきたように思います。

以前までは

平均燃費13q/L表示で  30q走った時点で軽油1メモリ減ってました。(エアコンなし)

1メモリが軽油5L分なので、燃費=30÷5で6q/Lになります。誤差がありすぎです。

リコール後にはその誤差がなくなったように思います。ブログラム書き換えとと関係あるかな?

書込番号:15111565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/09/26 10:11(1年以上前)

プログラム書き換えると良くなりますよ。
自分のはMR20、2.0Xですが、CVTのリプロをやってもらったら燃費は向上しましたよ。
AV機器のように最新版バージョンのプログラムを、定期的に公表してほしいものです、
この分野は日産自動車が最初にやると信じてます。

書込番号:15122670

ナイスクチコミ!0


夏本番さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2007年モデルの満足度3

2012/10/08 15:09(1年以上前)

yukamayuhiroさん

ガソリン車もリプロプログラム出ているんですか?

書込番号:15177279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/10/09 09:23(1年以上前)

夏本番さん
ガソリン車もマイナーなどの燃費向上でCVTの変速プログラムが変わっているそうです。
5年まえのT31発売の時とは違うようです。
別にリコールではないのですが、変速がおかしいとか燃費が悪くなったとかいう理由をつけてリプロをしてもらえるかもしれません。
新車から5年いないであれば保障整備でおこなえるはずですが、担当の方に上手な言い方ををして整備依頼を行ってください。

書込番号:15180634

ナイスクチコミ!0


夏本番さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2007年モデルの満足度3

2012/11/17 22:24(1年以上前)

ムルティさん
ありがとうございます。
レス遅れてすみません。
今度Dに行き聞いてみます。

書込番号:15354602

ナイスクチコミ!0


夏本番さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2007年モデルの満足度3

2012/11/17 22:32(1年以上前)

ごめんなさい。レスくれたのyukamayuhiroさんでしたね。
改めて、ありがとうございます。

書込番号:15354637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

20GTのマイナーチェンジ

2012/07/24 10:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

クチコミ投稿数:29件

20GTのマイナーチェンジがどこが変わったのかカタログを取り寄せてみましたけれど全シートが撥水、シートヒーター付きに変わっただけみたいに思いました。
バッテリーの容量がアップしているのかも?

補助金が21万円から20万円に減りました。

他に変わったところあるのでしょうか?

書込番号:14849823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/24 20:50(1年以上前)

無いです。撥水シートに変わってシートヒーターが付いただけです。

私としてはガソリン仕様と同じように防水の床と天井も追加して欲しかったです。

書込番号:14851860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20GT MT のヒルアシストは効きますか?

2012/07/07 14:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

はじめて投稿します。

日産エクストレイル試乗車がATでしたが、スタイルとトルクフルな走りが気に入って、MT車を選び
購入し、今日納車されました!
モデル末期のはずなのに、私の行ったディーラーで初のMT販売ということで、話題になった
そうな。。。ほんとにいいの?って何度も聞かれました。
関西の主要都市に在住なので、もっとMTの人がいるのかなと思ってましたが、MT乗りって
少ないんですね。。。
さて、質問ですが、ディーラーからの帰り道、家の近所の坂道(5度程度)で、ヒルアシストが効くだろうと安易に考えて、クラッチ操作慣れていないにもかかわらず、サイドブレーキなしの発進をしたところ、ヒルアシストが効かず、ヒヤッとしました。新車なのに、さっそく不具合?と少し暗くなってきました。そもそも、どのくらいの勾配で効くのか説明書にもなく、詳しい方がおられましたらお聞きしたく投稿しました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14775645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/07 21:46(1年以上前)

JN3さん
こんばんは

私は先日初めての車検を通したDNT31乗りです。
ヒルスタートアシスト・・・当然装備されておりますが、
作動しているのかどうかがわからないので、
無いものと思っていつも坂道発進をしております。
坂道での後続車は車間を詰めて停車している車が多いので、
坂道で後ろに下がることは、即接触に繋がってしまうので・・・

上り坂でサイドブレーキで停車した数秒後にアシストが解除されることがあるため、
『あっ、アシスト効いていたんだ・・』と、思うことがあります。

作動を示すインジケーターでもつけてくれると、
安心して活用できるんですけどね。
せっかくの装備ですが、もったいないと思っています。

書込番号:14777225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/07/07 22:18(1年以上前)

はじめまして。私は名古屋でDNT31後期型のMTを乗ってます。
たしか以前にヒルスタートが作動する条件を説明書で読んだような気がします。1速に入れてフットブレーキを踏んでいるときのみに作動するそうです。ただある程度の勾配無いと作動しないようです。自分の経験上、結構急な登りでないと作動しないように思います。(あくまで個人的な主観で分かりにくいとおもいますが、ごめんなさい。)
ですので、自分は常に作動しないものと考えて運転しています。自分は坂道発進の時は、あらかじめブレーキを踏みながら半クラにして、その後そっとブレーキを離して、アクセルをちょこっと踏むようにしています。そうすれば、後ろには下がりませんし、容易に発進できると思います。ディーゼルはガソリンに比べてエンストしにくいので、坂道発進も楽だと思います。ぜひ試してみてください。

書込番号:14777391

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/07/08 06:16(1年以上前)

別の車種ですが自分のクルマにも装着されています。既に上の方が仰っているみたいに坂道の角度がある程度きつくならないと作動しないみたいです。
私は混乱するので、従来の坂道発進方法で発進しています。

書込番号:14778619

ナイスクチコミ!3


はん助さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/08 09:27(1年以上前)

私も20GT MTに乗ってます。個体差が在るのか分かりませんが、私の車も効きません。
かなり急なディーラーのスロープで試した時は、正常に作動しました。
かなりの勾配がないと作動しないようです。この装置は、ないものと考えて運転しています。
もう一台、日産アトラス1.5t(トラック)を所有していますが、
こちらは、EHS(坂道補助装置)が付いていてブレーキを踏んだまま止まれば
ブレーキを離しても効いた状態をキープします。(平地でも効いたまま)
作動するとランプが点きますので、すぐ分かります。
この装置が付いていると通常サイドブレーキを引く必要がなく坂道も楽に発進できます。
スイッチでON、OFFができとても便利です。
どうせなら、このEHS装置を付けてもらった方がユーザーにしてみればありがたいと思います。
私は、ヒルアシルトは、不要な気がします。

書込番号:14779098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/07/09 07:10(1年以上前)

ご返信頂いた皆様

返信遅くなり申し訳ありません。
さっそくドライブに夢中になっていました。楽しい車ですよね!
皆様書いていただいているように、ドライブ中にヒルアシ機能が
効いたり効かなかったり、
この機能にあんまり期待しない方が、無難ですね。200kmほど走って
痛感しました。サイドブレーキのMT坂道発進(9年ぶり)、毎回緊張
しています。
坂道で1速に入れて、一瞬ブレーキを踏みなおし、ブレーキが固くなってたら
効いている合図な気もしています(確かではありませんが。)。
(ディーラーにも聞いてみましたが、マニュアルP169を見てだけの
回答でした。ボタン式で操作できたらベストですよね。)

皆様、丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:14783320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/09 09:14(1年以上前)

初期型DNT31に乗ってます。

ヒルスタートアシストは確かに条件があります。
・停止時にシフトレバーがN以外(RでもOK)
・フットブレーキを強く踏んだ状態からリリース
・アクセルOFFであること
・登り勾配10%以上

です。
なので、ニュートラルで停止した後で1速に入れたり、
5度ぐらいの勾配だと作動しません。
「かなり急だな」という坂じゃないと作動しないイメージです。

一度、ホントに急な坂で試してみるといいですよ。
便利だけど坂道発進に慣れるとHASが作動してる事を忘れて
「あれ?進まない??」と違和感ありますが(笑)


書込番号:14783594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/09 16:51(1年以上前)

私も、このクルマのクリーンディーゼルMTを乗っておりますが、アシスト機能はある程度の坂道で思いっきりブレーキを踏み込まないと作動しませんね。作動したら作動したで、ブレーキが効きすぎで、逆にエンストしたりしたこともありますが……。

上の方も仰っておられるとおり、半クラを上手く使って発進するのがベストだと思います。
サイドブレーキなどは、一度も引いたこと無いですよ。

コツは
 クラッチを切ってフットブレーキをかけて、停車します。
 次に発進する際に、
 1速にギアを入れて、エンストする寸前ぐらいまでクラッチを繋いでから、
 素早くブレーキペダルからアクセルペダルへと足を滑らせて、
 アクセルを踏み込みながらクラッチを完全に繋ぎます。

ポイントは、あらかじめエンストしそうなぐらい半クラを繋ぐってところです。
もしエンストしても後ろには下がりませんので、衝突は避けられます。恥ずかしさは、最高潮ですがね。
それに、エンジンのスロットルが電子制御されていますので、ある程度でしたらエンジンがエンストしようとすると、勝手にクルマのコンピュータの方でエンジンの回転数を上げているようですので、ほとんどエンストすることはないと思います。
是非お試しアレ。


書込番号:14784897

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 JN3さん
クチコミ投稿数:18件 エクストレイル 2007年モデルの満足度4

2012/07/23 13:29(1年以上前)

返事おそくなりすいません。かいろいろ試した結果、確かに5度くらいの坂道では効きませんね。後ろ向きに明らかに重力を感じるくらいでやっと効きますね。かかっても、ガチガチにブレーキかかるのでハンクラ失敗するとエンストしますね。面倒がらずにハンクラを練習します。恩恵はあまりない機能でした。

書込番号:14845402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/07 10:27(1年以上前)

半年のってるとなれますよ。
今では後ろの車がぴったりの時以外はサイドブレーキ使いません。

書込番号:15032959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプについてアドバイスを

2012/06/27 18:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

スレ主 kojikoji50さん
クチコミ投稿数:26件

先日 20X が納車されました。

で、オプションのフォグランプに関してお教え頂きたいのですが、
純正はあまり明るくないとの事でしたので、フォグランプを付けなかったのですが
フォグの位置に黒いカバー(蓋)がされていて見た目イマイチなのと
夕方にはフォグランプはやはり必要かと感じております。

そこで純正をディーラーで購入もしくはネットで購入かと思っています。

実際純正のフォグランプの明るさはどうでしょうか?

またネット購入の場合何かオススメ商品ありますか?

Amazonにある
「最高品質H8フォグランプHIDキット15000k★T31エクストレイル前期/後期対応★【メガLED】」
とかはどうなんでしょうか?
ブランド:ufacturer Part Number
メガLED:HIDkit-H8
12V/35W


どうかアドバイスをお願い致します。

書込番号:14732618

ナイスクチコミ!2


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/27 18:40(1年以上前)

納車おめでとうございます♪

お尋ねなのですが、夕方になると霧が出る地域なのですか?

書込番号:14732664

ナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/27 19:03(1年以上前)

本来フォグランプとは照射角が広く遠くを照らさないもんです。
自分からは暗く感じるがその分、周りから見れば目立つもの。

社外品には照射角を狭くして遠くを照らすようなものがあるが
もうそれはフォグとは言いづらいものとなる。

書込番号:14732741

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/27 19:19(1年以上前)

>Amazonにある
「最高品質H8フォグランプHIDキット15000k★T31エクストレイル前期/後期対応★【メガLED】」
とかはどうなんでしょうか?

バルブだけ買っても駄目なんでは?
フォグランプの器具は付いてるんですか?

その車種対応とか書いてるけど単なるH8のHIDというだけ。
よくネット上で出てるものと変わりはないでしょう。
5000円くらいでも買える。

書込番号:14732805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/06/27 19:50(1年以上前)

フォグランプは、その名の通り、フォグ(霧)のためのランプです。
霧が出ていないときにつけている人がいますけど、
あれは、単なるドレスアップにすぎません。

で、外から見ると、それなりに明るいですけど
運転席から見ても、ほとんど明るくはないですよ。
(あくまでも一般論ですが)

ヘッドランプで照らすには明るい
だけど、車幅灯だと暗い
だから、フォグランプで照らせばいいかな、という考えでしょうけど
車幅灯で暗いと思うくらいの明るさなら
素直に、ヘッドランプをつけたほうがいいと思う。

バンパーに黒いふたがしてあって、見た目が気になる、という理由でつけるのであれば
それはそれで、見た目重視、という意味もあるので、否定はしませんが
前照灯の代わりに使う、という発想だったら
使い物にならない可能性もあるよ、と。

書込番号:14732937

ナイスクチコミ!2


スレ主 kojikoji50さん
クチコミ投稿数:26件

2012/06/27 22:46(1年以上前)

PF4さん
>お尋ねなのですが、夕方になると霧が出る地域なのですか?
いえいえ霧は出ません。
霧が出ない地域でも、よくフォグ点灯する車を見かけますので


XJSさん
>バルブだけ買っても駄目なんでは?
>フォグランプの器具は付いてるんですか?
そうなんですね。これってバルブだけ商品なんですね。
そう言うアドバイスありがたいです。

みなみだよさん
前の車にはフォグをつけており少し暗くなった時には
フォグをつける習慣でしたので
当然見た目重視もあります(笑)

純正以外で安い物がないかと思いまして

書込番号:14733892

ナイスクチコミ!2


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/06/27 23:34(1年以上前)

>前の車にはフォグをつけており少し暗くなった時にはフォグをつける習慣でしたので
暗くなったらヘッドライトを点けましょう。
無意味なフォグランプの点灯は迷惑なだけです。

書込番号:14734125

ナイスクチコミ!9


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/27 23:49(1年以上前)

お返事どうもです(*^o^*)

ありがたくない返信かもしれませんが…(笑)

取説にはフォグランプの使い方は、なんて書いてありますか?(オプション着けてなくても記載はありますかね?)

もしかしたら地域性があるのかもしれませんが、霧が出てるとかの必要な時以外にはフォグランプは点けちゃダメ、というのが全国共通のルールじゃなかったですかね?(*^o^*)

書込番号:14734188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/06/28 02:06(1年以上前)

ワタクシも見た目重視で純正フォグ着けましたが、殆ど使うことはありませんね〜(^^;

書込番号:14734574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/28 11:09(1年以上前)

フォグをいつ点灯させるかは置いといて・・・※いつもこの話になるから(笑

「 フォグの位置に黒いカバー(蓋)がされている場所 」 に綺麗にフォグを取り付けたいのなら、

まず、純正フォグ一式を購入しないとね。
バルブやランプ本体の他に、フォグを埋め込むためのカバーみたいなのが必要な場合もあるし、
オートライトだったら専用ハーネスがセットになったランプセットが必要だし、
まぁ最低でもスイッチは必要だから、ディーラーに相談ですね。

手っ取り早いのは、ディーラーオプションのLEDフォグセットをディーラーに取り付けてもらうことでしょうかね。
値段が高いけど・・・

そこまで予算が無いのなら、
純正ハロゲン・フォグ一式を購入して、社外品のバルブと交換してから組み込めばイイんじゃないでしょうか。
社外バルブは色々あるのでお好みでどうぞ。

ただし、車検に通らないようなのはダメだよ。

書込番号:14735393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/28 16:31(1年以上前)

>夕方にはフォグランプはやはり必要かと感じております。

夕方(日没1時間前)や雨やくもりで暗いときは中途半端にフォグランプ(霧用前灯)や
スモールランプ(車幅灯)を点灯するよりも、ヘッドライト(前照灯)を点けたほうが
効果的だから、フォグランプの必要性は感じません。

フォグランプはヘッドライトが霧に乱反射しないよう輝度を抑え、白線が見えるように、
また対向車が確認できるよう点灯するものです。輝度を上げたら意味がありません。
でも、本当にフォグランプが必要なほど霧が深い場所では運転したくありません。

少し暗くなったらヘッドライトを点灯しましょう。

書込番号:14736258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/28 18:35(1年以上前)

まぁ実用性というよりも、ドレスアップの見た目重視という観点から探しておられるのでしょうね

よくわかりますよ、出来るだけ安価に、キラッとクールでシャープなHIDフォグで車体を引き立たせたい
いいじゃないですかね。

ところでそうなると、肝心のヘッドライトの方もHIDでなきゃよろしくないですよ
そして同じやるならケルビンも合わせるようにしてくださいネ。


書込番号:14736672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/28 18:42(1年以上前)

>当然見た目重視もあります(笑)

「ダサい」「頭悪そう」「何勘違いしているの?」と思う人が多いので、
むしろ逆効果ですよ(笑)。

書込番号:14736699

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/28 22:25(1年以上前)

>「ダサい」「頭悪そう」「何勘違いしているの?」と思う人が多いので、  むしろ逆効果ですよ(笑)。

普通、そんな失礼なこと思わねぇよ(苦笑)

書込番号:14737641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/29 01:53(1年以上前)

どんなフタが付いてるのか知りませんが余計な時に点灯しなければ
無意味なフタが付いてるよりFOGが設置してある方が見た目はいいかもしれませんね。

無意味に点灯させれば「勘違い野郎」または「無知なやつ」と思っちゃいます。

さらに全部真っ白な光にしてたら「お下劣野郎」ですね。確かに綺麗だが大人は我慢しよう。

書込番号:14738461

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/29 02:00(1年以上前)

あ、そうだ
どうしても白く点灯させときたいならLEDにしときゃいい。
さほど眩しくないから。

書込番号:14738472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/29 08:53(1年以上前)

車種は違いますが、純正フォグは付いています。

しかしながら、山道で濃霧状態に遭遇した時に数度だけリアフォグと同時に点灯した事が
ありますが、それ以外は使う事がありません。

書込番号:14739009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/06/29 09:40(1年以上前)

他人のクルマがフォグ点灯してようが、
色がどうであろうが、
そんなことはどうでもイイよ。私には関係ないから。

光軸が合っていればそれでイイ。

書込番号:14739129

ナイスクチコミ!2


スレ主 kojikoji50さん
クチコミ投稿数:26件

2012/06/29 12:39(1年以上前)

需要創造さん

>まぁ実用性というよりも、ドレスアップの見た目重視という観点から探しておられるのでしょうね
そうです。その通りなんです。

よく見かける「HIDフォグ」と言うのは?
電球(?)の種類でしょうか?
(無知ですみません)

書込番号:14739658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/06/29 18:58(1年以上前)

HIDはディスチャージヘッドライトとかキセノンライトとも言われることがありますが、どれも同じと思って良いとおもいます。

放電タイプの光源で、ハロゲンが白熱電球、HIDは蛍光灯と思えば分かりやすいと思います。
(消費電力もHIDの方が少めで、ハロゲン同様、色温度は黄色光から青白い光まで各種ある様です。)

好みの問題もありますが、一度HIDの明るさに慣れてしまうとハロゲンには戻れないかも・・・

但し、明るいだけに光源を見ると眩しいので、光軸調整等にて対向車への配慮は最低限のマナーって事でお願いします。

書込番号:14740680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/06/29 21:59(1年以上前)

追伸

〉よく見かける「HIDフォグ」と言うのは? 電球(?)の種類でしょうか?

そのとおりです。

書込番号:14741408

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の仕方

2012/06/21 06:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

スレ主 alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件

私は現金払いで購入するのが原則です。
しかしながら、残価設定やローンなどいろいろな
購入の仕方があります。
確かに値引きはユーザーに取って大事な
問題です。
ニッサンファイナンス(ニッサン指定ローン)
なら値引きがより多く値引きが大きくなり、
昔みたいに現金が優遇される時代では
ありません。ちなみにニッサンファイナンスは
5%以上の金利です。
トヨタにしても同じだと思います。
みなさんはどういう購入の仕方を
していますか?
また、車庫証明や納車費用を
込みで値引きでのお話でしょうか?
私は現金で詳細は覚えていませんが、
20xtを約40万円の値引きで
購入しました。

書込番号:14706265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/21 07:41(1年以上前)

後々の事を考えると残価設定やローンより現金一括払いで買った方が、金利等がありませんので、安上がりです。
当方は、全て現金一括払いです。

値引きは税金や保険などの公定費用以外から交渉するのが筋ですね。
車庫証明や登録は自分ですればカット出来ると思いますし、納車費用は自分でディーラーに取りに行けばカット出来ると思います。

書込番号:14706395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/06/21 08:10(1年以上前)

昨年2.5を購入
支払いは一部日産のクレジット(デーラーの要望で)、他はキャッシュでした

値引きは下取りと総額で決めました

その他、オーディオ、ETCの乗せ換え、ナビの取り付け等工賃含む
なので値引き”額”のみにとらわれず、交渉しました

詳細
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310097/SortID=13536615/

こんな感じですね・・・

書込番号:14706464

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/06/21 11:47(1年以上前)

私も現金派ですね。
ローンだからの値引き額が、金利合計を超えるならそれも良いかもしれませんね。

>車庫証明や納車費用を込みで値引きでのお話でしょうか?
私は、込みで話をしてますね。
あえて「諸費用カット」と言わず、込みの状態で何処まで落とせるか話してます。
自分で決めた予算に合えば契約するので、諸費用カットすれば、もう少し落とせる場合もあったかもしれません。

また、値引き額の内訳は、はっきり聞いた事がないので、
もしかすると、営業マンが諸費用をカットしているかもしれませんね。

書込番号:14707051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 14:44(1年以上前)

私は、昨年3月Xtを残価設定で購入しました。下取り車無し。本体+MOP2498000円。DOP422、000円。諸経費188、650円。値引き388、000円。サービススタットタイヤ、アルミ135、000円。五年後買い取り価格852、000円。残価設定は、月走行距離設定が有ります。月1、000キロか、1、500キロの二種類です。私は、1500キロ設定で、五年後に90、000キロ越えたキロ数×7円です。越えない場合は、確かキロ5円だった?気がします。

書込番号:14707530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2012/06/21 15:21(1年以上前)

今日もニコニコ現金払い・・・・ついでに家も現金で造りました・・・でもカードも日頃は使ってますけどね・・・

書込番号:14707623

ナイスクチコミ!0


スレ主 alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/21 16:26(1年以上前)

皆さま、いろいろな投稿ありがとうございます。
いろいろな買い方があるのですね!
今後の参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:14707770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/21 22:47(1年以上前)

皆様の購入方法が判り、現金購入もあるのだと思いました。
ちなみに乗り換える前はRAV4です。
ジャックに130万円で売りました。
ところで又、質問してよろしいでしょうか!
ここはレッド店とかブルー店とかはなく統合されています。
統合された方はどんな風に商談を進めているのか
教えていただけたら有り難いのですが?
私の場合NT−30 4WDを購入した
営業が現営業マンに商談の進め方をアドバイス
したみたいで、商談初日から自宅に来て押し切られたのです。
別に後悔はしていませんが、レッドとブルーがあれば
もっと値引きが大きくなるのかなと思い質問させて
いただきたいのです。
20xt+オプションで352万円から
車両本体値引き31万でオプション1割引き
と納車費用と車庫証明を自分でして312万の価格に
なりました。最上級のHDD80GBナビ(サンヨウ)だけで28万はしました。
それにコーティングやセキュリティーも付けドアミラーのウインカーも
付けてオプションが大変多額になりました。

NT−30の時はローン組むからと言ってかなり安くなりました。
私は現金派なので、ローン開始のご連絡のハガキが
来た段階でローン全額振り込んで完済しました。
開始の案内の地点でも1ヶ月の利息を取られました。
まあ結論は納車の1週間後にxttが発売されたので
在庫処分で安くなったとは思います。
何か現金でも安く購入出来る方法がありましたら
ぜひとも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14709211

ナイスクチコミ!0


スレ主 alexsenaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/21 23:04(1年以上前)

追記で申し訳ありません。
サンルーフ、ETC,ベーシックパッケージもです。

書込番号:14709311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

20S見積もりについて

2012/05/27 19:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

スレ主 yuzusyuuさん
クチコミ投稿数:3件

皆さん見積もりの書き込みをされておりますが20Xが多く、自分はXだと必要のない装備が多いため、20Sで検討しております。
これから見積もりを貰おうと考えているのですが、Sグレードの場合はどの位値引きがいけるのかと思いまして。
オプションとしては、キセノン・フォグランプ・バイザー・マットくらいです。ナビは付ける予定ですが、家族の希望でオートバックスで楽ナビliteとなりそうです。
Sグレードは減税対象外は知っております。
当方、北海道です。

皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14612119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/27 19:43(1年以上前)

主様
私は昨年の11月に現行型の「20X」に乗り替えました。
その前は初代モデルの「20S」でした。これは、モデル末期のため「20X」と遜色ない装備が成されていました。
新型に乗り替える時も、前車同様に「20S」にするつもりでした。ディーラーにて見積りを貰う際に、ついでに「20X」の見積りを貰いました。私の場合、「残価設定ローン」を利用したのですが、そこで、「20X」と「20S」とで逆転劇がありました。「残価設定ローン」の場合、何年か先の「価値」が定められていて、その金額を除いた額を分割払いする感じです。
つまり、3年後や5年後の「価値」が「20X」のほうがあるようなので、分割払いの1回分が少なくなったのです。
これはディーラーによって違うかもしれませんが…。
主様の期待される、回答ではないかもしれませんが、以上の経験から「20S」は値引率や数年先の下取り額が低いのだと思います。メーカーも売れ筋では無いので、その辺りも、値引額に響いてくると思います。
長々と申し訳ありません。

書込番号:14612246

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzusyuuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/27 19:48(1年以上前)

7th@coyoteさん
早速の返信ありがとうございます。
やっぱりそうですか。そんな気はしていたのですが。
一応両方のグレードの見積もりを貰ってみようかと思います。

ありがとうございます。

書込番号:14612261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/27 20:30(1年以上前)

何かアホアドバイス真に受けて・・・。

グレードが上のXの方が5年後Sより高値で売れるでしょ。
グレードが上のXがSより安くなると言うのはあり得ない。
Xが安くなるならそれより下位のSはもっと安くなるからね。
残価ローンも一緒。

一般常識知らないのか。

書込番号:14612425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/27 21:27(1年以上前)

「アホ」なアドバイスでも、スレ主様は理解されているようなので構いません(^^)

書込番号:14612702

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「エクストレイル 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2007年モデルを新規書き込みエクストレイル 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2007年モデル
日産

エクストレイル 2007年モデル

新車価格:199〜343万円

中古車価格:25〜206万円

エクストレイル 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,623物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,623物件)