エクストレイル 2007年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 199〜343 万円 2007年8月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 25〜206 万円 (746物件) エクストレイル 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2007年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 7 | 2019年12月28日 10:22 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2019年9月7日 21:26 |
![]() ![]() |
158 | 20 | 2019年4月20日 22:13 |
![]() ![]() |
63 | 20 | 2019年12月12日 09:03 |
![]() |
18 | 1 | 2019年2月2日 23:13 |
![]() |
14 | 6 | 2018年1月4日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
エクストレイル乗りの諸先輩方にアドバイスいただきたいです。
できる限り安くかえるエクストレイルMT車を探していまして現在2007年式走行距離14万キロレギュラーエンジンというのを発見しまして購入を悩んでいます。
・約半年毎にオイル交換しております
・2回に1回エレメント交換してます
とのことなのですが買っても大丈夫でしょうか?
同じ年式でこれぐらいの距離までなられた方のアドバイスをお聞きしたいです!
書込番号:23113096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

啓介「アニキは?」
涼介「エクストレイルの黒色はものすごく街で見かける。スキー場に行くにも人気であるし、なによりもカッコイイ。スタイルが洗練されている。」
啓介「俺はエクストレイルならあのボディカラーが好きだな。たしか、あれの色に似ている。サッポロビールで新発売されるゴールド●●ーの●●色に」
涼介「啓介、難しい表現だな。」
書込番号:23113228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな基本メンテナンスじゃなくて、どこまで修理(交換)してあるかじゃないのか?
書込番号:23113453
1点

私だったら
大きな事故の修理の跡が有るか
フロントガラスのキズ
エンジンはタイミングベルトは
オルタネーター
エアコンのコンプレッサー
前後のショックアブソーバー
シートのへたり
ハンドルの擦れ
室内のニオイ
大まかに見ても、購入後に50万ぐらいかな...
書込番号:23113998
1点

後はクラッチとミッションのシンクロが、どうか...
走行 14万キロは厳しいですね。
書込番号:23114124
2点

>できる限り安くかえるエクストレイルMT車を探していまして
安くて走行14万キロなら余り期待しない方がいい。
壊れたら廃車と割り切るならありでしょ。
機械ですからいつどこが壊れるかは分からんし、誰も大丈夫とは言えんでしょ。
責任ないから大丈夫と言えるか。
書込番号:23114214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

半年ごとのオイル交換&1年ごとのオイルエレメント交換をしていれば、まだ走れそうですが個人的にはリングイーズ投入で内部に蓄積した長年のスラッジ溶解して、新油交換時にエンジンリカバリー等の添加剤を入れたいところです。
あとは先述されてますが、クラッチオーバーホール済か否かが重要ですね。
その他MRエンジンだと、バレオ製のエアコンコンプレッサーが故障しやすいので、この辺とうまく付き合っていけるかが肝かと思います。
書込番号:23133318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索してみたところ、カーナビ程度の額で購入出来るようですね。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=3/Model=30299/Generation=40815/Sort=u3/
消耗品は定期的に交換していると。一応大事に乗られていると考えられますが、やはり14万キロが気になります。
中古車の値付けはクルマの程度と比例しており、安いなり高いなりの理由があります。
つまり新車から劣化した分、値段に反映されている訳ですね。
>買っても大丈夫でしょうか?
中古車の特性上未知数です。
まともに走らない事はない筈ですが、今後快適に乗ろうとすれば購入価格を上回る費用が予想されます。
初期費用を抑えても、その後の修理で費用が嵩む。何か本末転倒のような。
価格重視、程度重視、その他重視。何を重視するかは人其々ですが、程度重視の方がベターだと考えます。
それと現車確認と試乗はマストですよ。
書込番号:23133365
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
来年、現在乗っている車を手放し、新しい車を買うことに決めているものです。
車好きという長所が災いし、全然決められずに悩んでいます。
今まで乗ったことのない車にしようと思いましたが、今回はディーゼル車に乗ってみようと考え着きました。
維持費・使い勝手・乗り心地(楽しさ)の順で考えて、エクストレイルディーゼルかcx3 ディーゼルどちらかの中古を買おうと思いました。
ここから先が決められないため、是非みなさまのご意見を頂戴したいと存じます。
ご協力宜しくお願い致します。
書込番号:22905228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
cx3 なら何もいじらずに乗るつもりです。
エクストレイルならマッドタイヤを装着予定です。
※エクストレイルをリフトアップせずにマッドタイヤをはかせることは可能でしょうか?
書込番号:22905236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネの無いエクストレイルで
しかも社外ナビ又は純正DOPナビが付いているモデルを買ってナビは買い換える。
書込番号:22905579
1点

コメントありがとうございます!
マツコネは使いづらいということでしょうか?
書込番号:22905602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクストレイルは乗ったことありませんが、乗り味からすればCX-5に近いと思います
CX-3は見た目こそCX-5の小型版に見えますが、乗り味はデミオと同じコンパクトカークオリティで、CX-5とは全く違います
スレ主さんが試乗なりして、その点に違いを感じなければ(悪い意味ではなく)いずれでも良いと思いますが
書込番号:22905858
0点

エクストレイル 2007年モデルのデイーゼルって、古いモデルで程度良い中古探すの大変そうだけど。
今のエクストレイルはデイーゼル無いしね。
古い品だと、買った後にメンテナンス費用かかる可能性高いですよ。
この辺、十分考えて選定する事をお勧めします。
書込番号:22905898
7点

今何故ディーデルが無いか…
品質が悪かったですね。
手を出さない方がいいですよ。
CX3確かにベースはデミオだが大幅に違いますよ。
狙うなら1.8リッターですね。
その他は好みで色々です。
書込番号:22906023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>エクストレイルDIESEL
エンジンはルノー製
確かルノーDIESELもVW同様に数値偽装の疑いが有ったハズ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000287224/SortID=22578201/
触媒交換も必要かも知れません
規制数値クリアしてれば問題無いかと
書込番号:22906546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>焼き茄子beeさん
2007年モデルからの買い替え時に当時まだ新車販売されていたGT(ディーセル)を検討しました。
トルクもあるし走るは問題ない。
維持費も特に問題無し。
但し、既にフルモデルチェンジしていたので素直に新型のガソリン20Xを購入しました。
その後、ハイブリッド車に乗り換え。
当時の評判はメンテがガソリン車より必要なので、それでも問題ないかたなら問題ないということでした。
今購入するならマツダのCX3かCX5を購入した方が後悔は少ないと思いますよ。
中古車で良品に巡り会えたらいいかもしれませんが、価格設定が高めなのでお得感は無いと思います。
CX5は発売後の不具合も解消されていると思うので一番良いかな?
世界的な規制事情からディーゼルエンジンの車に乗ることが出来るのは最後だと思いますので、決断は早めがお勧めです。
書込番号:22906682
2点

|
|
|、∧
|Д゚ マツコネ悪くないよ
⊂)
|/
|
書込番号:22907309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
初めて投稿します。
平成24年初年度登録で まだ2万`です。
先日出かけ先で まったくエアコンが効かなくなりガソリンスタンドで見てもらうと
エアコンのコンプレッサーが動いていないといわれました。
長年車に乗っていて、初めての経験で驚いています。
2万`そこそこで こんな壊れ方するものでしょうか。
ディーラーに電話してみると
修理予定がたくさんはいっているので一週間後以降に車を預かってみてみますね。とのこと
めったに乗らない車とはいえ、
一週間以上も待たされて、有償修理とうのはなにか納得いかない感じです。
こんなことってよくあるものなのでしょうか?
6点

>haru319さん
普通のことです。スーパーのレジと同じ、客がたくさんいて並んでるときは待つか帰るかです。車の修理も同じです。
書込番号:22596502 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

品質に不満なのですか?ゴーンの不正受給は今になって表沙汰になったけどそれとディーラーは関係ない。
5年前の車ですから当然壊れる事もある。順番待ちするのが当たり前です。
書込番号:22596535 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

〉こんなことってよくあるものなのでしょうか?
故障がよくあるわけないじゃん。
故障なんてスレ主の運。
いつ起こるかなんて誰にも分からない。
で、保証もない車で有償修理に納得できない?
タカリですか?
自分で直せないんだから車屋任せでおとなしく待ってましょう。
書込番号:22596582 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

コンプレッサーが回らないのは大概ガスが抜けて足りないからだと思います。
7年2万キロ…
保証はいつまで有りますか?
保証期間内なら一言言えばいいですよ。
ガスは消耗品扱い…かな?
書込番号:22596631 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>haru319さん
エアコンガスぬけなら、ジェームスとかオートバックスで補充してもらえばいいだけかも。そこなら、朝一に行けば、その日のうちにやってもらえるんじゃない?
書込番号:22596660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>セレナおじさんさんさん
>麻呂犬さんさん
>じゅりえ〜ったさんさん
>正卍さんさん
コメントありがとうございます。
50年ほど車に乗っているのに
エアコンのコンプレッサーが壊れた。
というのが初めてだったので
もちろん初期に乗っていた車にはエアコンはありませんが。
リコールなど難しいことはわかりませんが
私のわかる言葉で申せば、
不良品なのでは?と思った次第です。
回りくどい言葉で申し上げたのが
たかり
かと勘違いされたゆえんなのでしょうか。
みなさまありがとうございました。
おとなしくほかの車に乗って
修理の順番を待ちます。
書込番号:22596706
1点

不良品だったかどうかは誰にも分かりません。
でも7年以上動いていて不良品かどうか?と言われると不良品では無いでしょ。
そもそも『エアコン』なんですから走行距離は関係ないですよね。
そういう場合の目安として(メーカー)保証があって、3年間、または6万キロと定めているのですよ。
それを超えた部分でごねるのであればそう思われても仕方ないです。
書込番号:22596725
15点

>haru319さん
それは、家電製品を7年使って不具合が出て不良品だから無償修理しろって言うのと一緒ですよ、、。
気持ちは分かりますがお金払って修理しましょう。
書込番号:22596824 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ガソリンスタンドで見てもらうと
>エアコンのコンプレッサーが動いていないといわれました。
エクストレイルは知らないが、私の車はエンジンからのベルトが一本で、
オルタネイタやコンプレッサーが回されるので、ベルトが切れてなければ
回る(空回りを含め)
>2万`そこそこで こんな壊れ方するものでしょうか。
こんなって具体的にどんな?
GSの人がちょっと見ただけで、どんな壊れ方か簡単に判るものかな?
ちなみに、私も他車ですが新車で買って2年で不具合がでましたが、
原因は電気配線関係でした。
書込番号:22597118
4点

2万kmより、7年経過している事に、重きを
おくべきでしょう。
書込番号:22597180 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>haru319さん
同じく2007年後期型のエクストレイルでエアコン故障が発生しました。
(走行距離は3年で約9万キロの過走行車)
検査の結果、エアコンを全て交換する必要があるということで修理費は約20万円越え。
正直その金額を聞き修理する意欲が消えたので、下取りして現行の前期型に買い替えをしました。
エアコンが故障すると場所によっては上記の金額が掛かるようです。
納得ができませんでしたが、下取り額のアップと大幅な値引きで結果OK。
純正のエアコンでなければ多分安く修理できると思います。
逆に言えば今回もディーラーでなく町の修理屋さんにお願いすれば格安で修理可能だと思いますよ。
走行距離がまだ2万キロなら下取りも良いと思うので、買い替えも候補かな?
書込番号:22597327
2点

>エアコンのコンプレッサーが壊れた。
ガスが抜けただけでもコンプレッサーは回らなくなりますよ。
また場合によってはヒューズが飛んでいるだけの事もありますからコンプレッサーが動かないイコールコンプレッサーが壊れたと言う訳ではありません。
ヒューズが飛んでいるだけならばそれこそ部品代なんて数百円。
書込番号:22597367
2点

https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/160415s.html
24年式エクストレイルだと、日産のサービスキャンペーンでマグネットクラッチの無償改修が該当しそうですが、対象外でしょうか?
書込番号:22597984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまごまさん
エアコン一式取り替え…?
なんか騙されて…
基本コンプレッサーだけでいい筈ですよ。
後はガスとコンプレッサーオイルです。
他の部品を変える理由がよく分からんですね。
書込番号:22600050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エアコンのコンプレッサーが回らないのはリレーのFUSEが飛んでいるのか、マグネットクラッチが作動しないのかは、判定する必要がある。
またガス漏れの原因を発見しておかないと、また漏れます。
新冷媒は分子構造が小さいので漏れやすいからサイトグラス廃止とも聞いてます。
書込番号:22600124
0点

グッドプラス保証で延長していれば保証修理だったかもしれませんね。
残念ですが初年度登録から7年なら、保証の延長をしてなければ距離を乗ってなくても有料修理なのは普通です。
書込番号:22610687
2点

エアコンなしでは、これからの季節では、厳しいですね
うちのエクストレイルは去年の秋に効かなくなり見てもらったらコンプレッサーからガス漏れでした。
先日、車検と一緒にクーラーの修理してもらいました。
コンプレッサーはリビルトで修理してもらいました。
書込番号:22612558
2点

うちの初年度登録は平成14年で走行距離 6万キロです。
いままで、故障しなかったのて゛、マーこんなもんでしょう。
書込番号:22612834
1点

>atup30crewさん
ありがとうございます。
そのサービスキャンペーンの内容でした。
書込番号:22614767
0点

>haru319さん
無償改修対象で良かったですね。
この修理内容だと、有料なら部品代&工賃で2,3万はかかるでしょうし、7年ごしでウィークポイントが対策品になったとあれば、丸儲けです。
書込番号:22615485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
初めての投稿です。
エクストレイルdnt31 H24式 走行14万〜
に乗っております。
先日車検が近づいてきたので見積りを取りに行ってきましたが、検査の段階でひっかかりこのままでは車検は受けられないと言われました。
内容は排気(黒煙)の数値?が高く基準を超えている為だと言われました。中古車を購入してから初めての車検でしたので、どのように対策したら良いのか考えています。
dpfは購入してから点灯していません。車検が受けられるよう、排気(黒煙)の数値を下げられる方法はありますでしょうか?
書込番号:22578201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

見積先の見解は?
このままでは車検は通らないのひと言だけ?
書込番号:22578219
0点

何処で見積りをしたのか判りませんが
その店では何をしたら(部品交換等の修理?)良いとかは言われなかったのでしょうか?
ネットの情報でお手軽にDIY出来るとは思えない症状かと。
書込番号:22578249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡ありがとうございます。
見積り依頼をした所は車検専門店でしたが、この車には詳しくないようで、詳しくはディーラーで、と言われした。その方が詳しいだろうとの事です。
すぐにディーラーに確認したところ、添加剤はどうですか?と言われたので、現在ワコーズのディーゼルワンを入れました。
ディーラーには週末行く予定です。これで数値が下がらなければ、他に何か数値を下げる方法はないでしょうか?
書込番号:22578273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車検専門店は検査するだけです。
正確には受査を代行して行うだけです。
修理は修理してくれるお店に相談しましょう。
書込番号:22578348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多分車検基本料にはその料金が含まれていない格安車検代行7専門店じゃないですかねー。
車によっては車検直前に思いっきり走らせて触媒の温度を上げたり燃料を薄くしたり濃くしたりしてどのタイミングだとテスターに通るとか色々車屋さんはやっていますよ。
書込番号:22578436
0点

〉ディーラーには週末行く予定です。これで数値が下がらなければ、他に何か数値を下げる方法はないでしょうか?
ディーラーで直せないなら、ここの人達でも直せない。
書込番号:22578569 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

車検費用を安くする為、車検専門店での車検でしょうか?
Dラーで修理、車検を行えばOKです。
ただし、修理代金、車検費用は高くなります。
これは、古い、走行距離の多い車なら全ての車に当てはまる事です。
修理を行うなら添加剤など入れない方が良いです。無駄な費用となります。
書込番号:22578681
1点

>2019ちょいリスクさん
ちなみに、新車で購入されていままで長年乗られてたのですか?
まあ、そうは思えませんが。質問内容からして格安中古で、それも
ディーゼル車は初めてみたいですね。やってしまいましたね。
これは大リスクでしょう。
書込番号:22578699
4点

皆さまありがとうございます。
>じゅりえ〜ったさん
これで数値が下がらなければ、というのはディーゼルワンを入れて数値が下がっていなければという意味でした。言葉足らずですみません。
黒煙が出てるという事は、dpfが詰まっているって事でしょうか?dpfの警告灯は付かないのも故障と疑うべきでしょうか?
書込番号:22578735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20年ほど前にディーゼル車に乗っていたころユーザ車検を受けるためにフィルタの洗浄をしたことがあります。
知り合いに整備士さんがいたので下記のような助言を受けました。
・エンジンを止めて、水道ホースをマフラーに突っ込み、水道水を入れます。
・水が溢れるようになったら一旦ホースを抜いてエンジンをかけて回転数を上げて水を排出します。
・これを何度か繰り返すと黒煙が少なくなります。
とりあえず当時は車検が通りました。(上記の効果は何とも言えませんが)
書込番号:22578981
2点

>2019ちょリスさん
参考までに、ワコーズフューエルワン
https://nocarnolife.jp/?p=276
即効性あり? ワコーズRECS
https://gutyanet.com/car/maintenance/recs-engine-cleaning/
日産ディーラーに問い合わせみて、ワコーズのOEM製品でもある同等品ピットワークがあるはずです
書込番号:22579022
0点

>2019ちょリスさん
youtubeにdpfの洗浄をやってる業者の動画がありました。そういうところに洗浄をお願いするといいかも。
書込番号:22579031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーゼルワンを注入して燃料を使い切った後に検査すれば車検のオパシメーターによるスクリーニング値はクリアするかもしれません。
それと購入された中古車の車歴をディーラーで確認してもらい、車両がリコール対象車であるかどうかの確認もしてもらって下さい。
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3024.html
書込番号:22579154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さま本当にありがとうございます。
>セレナおじさんさん
youtubeでdpfの洗浄をしているのを確認し、そちらの会社に問い合わせてみました。
dpf警告灯の点灯無し、加速はスムーズ(普通)、不具合等は特に無いように感じたのでそのまま伝えました。
dpf洗浄する前に一度ピットワークのアンチスモークを試してみては?と言われました。この商品を使用すると高い確率で検査が通るようです。
電話の後、アンチスモークという商品を探し見つけたのですが、クリーンディーゼル車には使用できないと注意事項にかいてありました。結果解決には至りませんでした。
書込番号:22579751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2019ちょリスさん
お役に立てず、残念。あの動画見ると、dpfにカーボンがたまってるのだとすると、洗浄か交換するしか方法がないのかなぁという気がしてきますね。洗浄して燃費も上がると考えれば、費用も多少元が取れると踏ん切りがつくかも。しかし、脱着の料金もかかるし、悩みますね。
あの業者とは別に、脱着せずに配管の途中から水を流し込んでDIYで洗ってる人の動画もありましたね。でも、失敗して壊すと思うと、怖いですね。
書込番号:22580425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当該サイトで伺うのは無論ご自由なのですが、様々なアドバイスや中には無責任な記述により、却ってご自身を藪に追い込んでしまうような結果にならないですか?
何故、所有されているお車のメーカー販売拠点、或いはご購入された販売店点でご相談されないのでしょうか?
失礼ながらご記述内容が当方にしてみれば摩訶不思議に映りますし、先ずは原因を究明しないと対処のしようもありませんし、その「費用対効果」所謂コストパフォーマンスも見極めることも不可能です。
こちらでダッチロールのような状況を続けるより、先ず、近隣の当該車両取扱いメーカーDにアポイントメントを取った上で、明日、明後日でも訪問すべきかと思いますよ。
書込番号:22582364
9点

以前、他社のディーゼルエンジン車に乗っていた時、そちらのディーラーで「触媒は消耗品なので永く乗るなら途中で交換時期が必ず来る」と言われました。
2019ちょリスさんのケースがこれと一致するかは分かりませんが、一度ディーラーで相談されてみては如何でしょう?
ご参考まで。
書込番号:22585763
3点

そこまで悪いなら添加剤では無理かと思います。
整備工場に持ち込んで
1 DPFをはずしてもらい、専門業者へ送ってもらい洗浄 (IRS社がエクストレイル対応しているそうです。)
2 インジェクターをはずしてもらい、専門業者へ送ってもらい洗浄
どれも大変な作業ですがやる価値はあるのではないかと思います。
インジェクターは超重要部品で新品交換は卒倒するくらい高額です。なので洗浄がよいかと。
インジェクターを取り外すついでにリターンホースも交換。
直れば定期的に添加剤とできればリバネスのRMC-3Eを使う。
RMC-3Eはかなり効果があるようです。
感で申し訳ないですが、DPF詰まりではなく燃焼異常ではないかと。なのでインジェクターを疑いました。
吸気系にも疑いが・・・どこか継ぎ目が外れかかっていてエアを吸い込んでいるとか。
インジェクターとDPFの洗浄はドッカンターボがよみがえるという話です。
Yuotubeで「 X-TRAIL T31 /洗浄したインジェクターを組み付ける。性能は戻ったか!? 」で検索
結構な金額なのでよく検討されてください。だめな場合もあるかもしれないし。
書込番号:22607610
3点

結局車検はどうなったのか気になります。
まあちょっとした裏技もあるのですがここでは書けません。
車検代行する専門店ならノウハウはあるはずなんですがねー。
書込番号:22617119
0点

初めまして。SANSUI77と申します。2008年式20GT前期を乗っています。
本件、気になりますので、進捗状況をカキコミ頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:23102358
1点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル
2018年4月20日いつものようにエンジンをかけ、高速道を走行中タバコを吸う為窓を開けているとタイヤからカタンカタンと言った音が。タイヤに小石でも挟まってるのかと思いそのまま走行し、職場の駐車場に到着。バックで入れようとRギアにすると突然エンスト。エンジンをかけようとするもかからない。MTなので押して駐車。帰りにエンジンかけるとエンジンから大きな異音、マフラーから黒煙。ディーラーと保険屋に電話し、レッカーでディーラーへ。エンジンを交換するしかないとのこと。エンジン本体とエンジン周辺に使うパーツ等で80万ほどかかる見込み。32万キロ走ったけどディーゼルエンジンだからもっと走れると思っていた。オイル交換も半年点検も故障する一週間前に受けていたにも関わらず、突然の故障は早すぎる。80万払うなら他の車を探す予定です。皆さんの中にエンジン交換言われたからいますか?
書込番号:21793672 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ディーゼルでも30万キロ位で壊れてしまうんですね。長持ちすると聞いていたので。ガソリンのエンジンでも20万キロ以上走るのであまり変わらないんですかね。
書込番号:22438654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

ンゴロさん
下記のサイズでもはみ出し接触があるとの事ですから、更に外径が大きくて幅広になる265/70R17を履かせる事は厳しそうですね。
・255/60R17
http://minkara.carview.co.jp/userid/2368481/car/1866476/7758719/parts.aspx
・245/50R20
http://minkara.carview.co.jp/userid/748839/car/868188/4068662/parts.aspx
という事でノーマルのT31エクストレイルにLT265/70R17のALL-Terrain T/A KO2を履かせるのは諦めた方が良さそうです。
書込番号:21483227
0点

ンゴロさん
下記の方の整備手帳ではリフトアップしても255/50R19は干渉するとのコメントがあります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2103495/car/1604445/3479413/note.aspx
265/70R17を履かせるには、オーバーフェンダーを付ける等のかなりの改造が必要になりそうですね。
書込番号:21483272
0点

20mm大きくなったら構造変更とかも必要で、そのままじゃ車検も通らないよ。
書込番号:21483510
2点

なんでそんなことしたいんだ?
そのサイズのタイヤが余っているのか?
書込番号:21483593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,591物件)
-
- 支払総額
- 102.3万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 135.2万円
- 車両価格
- 116.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
-
エクストレイル 20Xi 4WD ETC アルミホイール スマートキー LED ルーフレール 電動リアゲート クリアランスソナー SDナビ 全周囲カメラ フルセグ
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 189.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜218万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 102.3万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 135.2万円
- 車両価格
- 116.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
エクストレイル 20Xi 4WD ETC アルミホイール スマートキー LED ルーフレール 電動リアゲート クリアランスソナー SDナビ 全周囲カメラ フルセグ
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 189.6万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 11.5万円