日産 エクストレイル 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

エクストレイル 2007年モデル のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクストレイル 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2007年モデルを新規書き込みエクストレイル 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

初代との高さ

2013/07/01 17:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

T30のGTから乗り換えを検討してます。20GTSを候補にしてるんですが、エンジンは280PSのGTより遥かに加速もスムーズで172PSとは思えませんでした。ガソリンより静かなのも決めてです。ただ少し気になるのが地上高です。試乗車とT30を並べて見ましたが、高さがT31は低めで、T30の方が高く悪路にいける感じでした。カタログだと210mmあるし、明らかに初代より高さはありますが、低く見えるのは何故ですか?見た目だと悪路で擦りそうなんです。趣味でモーグルやロックを走るので低いと不安です。比較のT30はノーマルです。後、切り替えスイッチに2WDがあるのも何故ですか?今のGTはAUTOかLOCKしか有りません。

書込番号:16316672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/01 17:52(1年以上前)

こんにちは。

低く見えてもデフやシャフトなどを高くして地上高をかせいでいるのではないでしょうか。

書込番号:16316727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/07/01 19:20(1年以上前)

こんばんは!

自分もT30の2000GTからT31の20GTに乗換えをしましたよ〜燃費が悪くて火の車だったので、軽油にしてからその点では助かってます。
低く見える・・・確かに自分友達も同じことを言ってました。フロントガラスは狭くなっってると思います2000GTに比べて見切りが悪い感じは受けます…
2000GTより全長が数センチ伸びたからそういう風に錯覚するのか、または下に付いているプラスチックの安っぽいエアロパーツ的なものがそう見せるのか…あまり深く考えたことがなかったです。
答えになっていませんね…すいません。

オールモード4×4iの切り替えスイッチはディーゼルでもFFにして油断して踏み込むと簡単にホイールスピンしてしまいます。T30では安全性からオートモードとロックしか選択できないようにしたと噂で聞いたことがあります、ロックもT30ならスイッチ入りっぱなし(実際は40キロ程度で解除される)にできるけど、T31は40キロで解除されるとそのままオートモード固定になります、滑りやすい雪道では少々面倒くさいと感じます、測度が下がればロックモードに復帰してほしいときがありますね。恐らく200PS超えていないからFFでも行けると思ったのではないでしょうか?
でもT30よりトルクが上がってるのに(笑)
すいません長くなりましたm(__)m

書込番号:16317012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/07/01 19:50(1年以上前)

こんばんは。同じ意見の人がいて良かったです。やはり低く見えますよね。自分のGTは初代すぐのモデルでメーターも白いタイプで、エアコンもデジタルオートで木目パネルなどすごく気に入ってました。T30でも初期と中期や後期はかなり違いますよね。4WDスイッチやエアコンも初期はボタンですが中期はダイヤルになってます。ホントは手放したくないのですが
石油高騰の今では火の車ですよね。笑 なぜか新しいのに見切りの悪さは有りました。慣れですね。オフロードはT30で走れるとこなら大丈夫ですかね?

書込番号:16317126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/07/01 20:11(1年以上前)

エクストレイル好きな人は次もエクストレイル何打巣かね?
自分のT30は後期で最後のSRターボでしたが3回目の車検を受ける前にターボチャージャーのガスッケッとが抜けて排ガスが漏れていたため車検不適合そして燃料費(リッター200円近く行っても意地でもハイオクいれてました)そういう観点からディーゼルに乗換えましたよ〜エクストレイルは気に入っている車なので他に選択肢が思い浮かばなかっただけなんですが(笑)金があたら手放したくは無かったかなぁ…

あまりオフロード走ったことが無いですが、あまり気にしないで行けると思いますよ
自分は雪国なので雪道にかなり恩恵を受けています。確かにT30より4×4の制御が上手くなってると感じれますね、T30ではデジタル的に作動しているて感じでしたが、T30より滑らかに作動していますねすごいと思いましたよ!エンジンの性格も違うので一概に言えないのは解るんですが…
ちなみに自分は6AT使用です。

書込番号:16317204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/07/01 20:58(1年以上前)

猫のにゃん吉さん>このクラス唯一のキングオブ・オフローダーである限りは乗り換え続けます。目指すは100打数 笑 ガスケットは自分のも漏れてましたよ。おまけにエンジンも一度シリンダー溶けて保証で新品に変えました。色々ありましたが良いです。今は希少なクルマですかね 笑 何と言ってもデザインがあまり変わってない所が好きです。もし、T30より路線変わるなら、エクストレイルは候補にはしませんね。笑 キープコンセプトなのが良いです。昔からジムニー、パジェロイオ、エクストレイルの4WDばかりでしたが、ジムニーやパジェロからエクストレイルの4WDは期待してなかったのですが、期待以上で驚きました。だから今度もエクストレイルに決められたのかと思います。雪の恩恵は確かにすぐわかりそうですね。しかし自分の地域は雪が降りませんので恩恵を感じるのは難しいですね。自分はMTですが、ATとMTは違いますか?MTは乗ったことないのでわからないです。価格差は5万なのでATが良ければ、ATでも良いかなと思います。試乗はATでした。

書込番号:16317406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/07/01 22:04(1年以上前)

なるほど!やはり抜けるガスケットなのですね(笑)6年目にしてやたらパワーの出遅れが目立ってきて、ボンネット開けたらなんか排ガスの臭いが…今思えばあの時直さずに買え変えて正解でした!2年目にしてあの東日本大震災…あの時まだ乗っていたら身動き取れなくなっているとこでしたよ…平気で燃料は調達できたし、何も心配しなくて、GSに数キロに渡り並んだ車の群れ、夜中から並んで凄かったけど不謹慎ですが横目で見て優越感に浸れました。(言葉の選択悪いですね)あっリアのハブベアリング腐って大手術を受けましたクレームものらしいですが…
外見は更にガンダムぽくなって少し笑えたんですが…
T30は乗っている人と少し詳しい人ならエンブレム見なくても1目ですれ違いざまに「おっGTだ」ってなるトコが好きで自分の地域周辺では自分をふくめてT30のGTは6台くらいしか出てないって販売店から聞いたときは嬉しかったすね!後知らないGSに行って「ハイオク満タンで」と言うと必ず「はいおく?ですか?」になるやり取りが好きで(笑)希少な車でした

丁度T30の車検のときT31GTのMTを代車で1日だけ借りることができました、かなりズボラに運転しても普通に走ってくれるのに驚きを感じましたね!60で6速に入れてアクセル踏んでも進んでくれるし、本当は駄目なんでしょうが(笑)楽しかったすね!たまにまた乗りたいと思うのです、なかなか貸してもらえなくて(泣)やっぱり快適性を取ってしまいました…エンジンスターターを付けたいのと家族でも運転出来るようにATを選んじゃいました。
ATもMモードあるから良いかな?と思い…何気に2速発信も可能で マニュアルモードと言っても、ホールド機能って捉えたほうがシックリ来るマニュアルモードです(笑)
オートアクセルコントロールも気にいてますし
たなかさんちだよさんはオフロード遊びが好きなのでしたらやはりMT?
やはりこの辺りは”好き好き”になってしまうんですよね…ATとMTを乗り比べられる機会があれば良いのでしょうが…しかも1週間とまではいかなくても3日くらいはなり比べてみれると、選びやすいんですが…
すいません!また長くなってしまいましたm(__m

書込番号:16317787

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/07/01 23:23(1年以上前)

30GTはパルサーより最悪なクルマでした。
わずか半年で捨てました。

書込番号:16318250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/07/02 08:35(1年以上前)

初期型のGTはグリルなどが違ったのでわかりましたよね。後期型になるにつれて統一されてきましたね。全体的に広くなってるらしいのですが、相変わらず後部座席は狭い感じです。MTはジムニ−以来ですがオフでの楽しみは味わえました。
今年の秋に新型になると噂を聞きました。ハイブリ化するのでしょうかね?イメ−ジ写真はムラ−ノっぽく見えました。
20GTはAT8割でMTは2割程度しかないそうです。この後契約してきます。 笑 

書込番号:16319165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/07/02 10:45(1年以上前)

>今のGTはAUTOかLOCKしか有りません
T30のGTのみ2WDモードがありませんでした。
QR20のガソリングレードには、2WD固定モードはありました。
自分も2代乗り継ぎましたが、車高(全高)は同じく感じます。
全長のみ少し長く感じるかな、リアサスはザックスのショックとあいまって突き上げもT30に比べ感じず(サス形状が違うのであたりまか)ずいぶん乗り心地も良く感じます。

但し残念ながら前スレにも書きましたが、今年後半には新型仮称T32に代わるみたいですね。
自分もT30を5年間乗り、T31も5年経過しましたが、本当に飽きがこなくて良い車だと思います、また嫁が許せば新型に乗り換えたいと思います。

書込番号:16319521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/07/02 15:34(1年以上前)

本日契約してまいりました。20GTSのMT!
やはりモデル末期だということで55万値引きするから今決めて欲しいと言われたのでしちゃいました。これってお得かな?笑 オプションはカーペットと移設のETCとサイバーナビのみです。サイバーナビは移設になります。後はDOPでグレードアップスピーカーとナンバーイルミを付けました。オプションは計75000ぐらいでした。後はオイルパックと延長保証に加入しました。妥当ですかね?

書込番号:16320282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/07/02 21:14(1年以上前)

こんばんは!契約おめでとうございます!

自分のエクストレイルがそうだったんでマフラーの煤の付き具合に気をつけてください!

自分のときは車両値引き28万でした〜

ディーゼルエンジンとのハイブリットを密かに期待をしているのですがなかなか難しいですね、
なんにせよおめでとうございます!!納車が楽しみですね!

書込番号:16321428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/07/02 21:42(1年以上前)

こんばんは!ありがとうございます。自分も楽しみで早く来ないかとカタログ見ながらイメージトレーニング中でした 笑 後一週間で今のGTとは別れなんで、最後のひと時を過ごしたいです。納車まではジュークを借りられます。MT初売れらしく営業さんも期待してます。営業さんの話だとマニュアルは非常に乗りにくいらしいのです。私は、普段から大型トラックに乗ってますからマニュアルは慣れてるのですけどエクストレイルはトラックよりクセ有りですかね?トルクはかなりありそうなんでトラックみたく2速発進できそうです。
ちなみにタイヤなんですが16インチだと変ですかね?純正17は見た目は良いですが、オフ走行には勿体無いしパンクしやすそうなんで
16インチを移設予定です。むしろ16インチなら地上高も上がるのですかね?T30も16インチですし^_^

書込番号:16321573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/07/03 22:27(1年以上前)

こんばんは!
よく良くDでお金を安くしたいから16インチにしたいと言うお客様がいるから、16インチ履けるか現車合わせお願いされたことがあります、大丈夫そうでした。
標準18インチだと確かに金銭面が辛いですよね。

M9エンジンは過給圧が上がるまでトルク無くて、慣れないとキツイかもしれないですが、普段からマニュアルを運転しているなら大丈夫そうですね!
自分も代車でMT借りたときもすんなり乗れたので大丈夫だと思いますよ!免許取ってからMT乗る機会が無かった人は癖が有ると感じるのかも?免許とって7年バリバリMTでした(笑)
1速2速辺りはシフトチェンジ忙しいと思いますがそれもアジなのでしょうか…
自分のエクストレイルはレブリミター効いてないのか普通に5500回転まですんなり回ってしまいます、本当にディーゼルなの?って思う瞬間です(笑)リコールでレブリミッター制御のリプロしたはずなのですが…



書込番号:16326017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 MOPナビが…

2013/05/15 16:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

クチコミ投稿数:1件

新車で購入して5年間エクストレイルに乗ってきました。先日、高知県に旅行に行った時に、高知市に入るあたりからMOPナビが突然、シャットダウンといいますか、画面と音楽も消えて、またすぐにNISSANの文字が出て元に戻るの繰り返しになりました。
高知市を出るとまた調子良くなって、今は何ともありません。
今まで、青森から鹿児島まで各地行きましたが、初めての経験でした。
ナビのバグか何か分かりませんが、特定の場所に行くと調子が悪くなったことありますか?

書込番号:16136142

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/05/15 17:40(1年以上前)

自分もエクストレイルの馬鹿ナビはコンソール下で危なかったし、CDプレーヤーくらいにしか使ってませんでしたね。
だってヤフオクで仕入れた9800円、今なら6800円くらいか、7インチのオービス、ワンセグナビより性能遥かに悪いんですもの(´・_・`)

書込番号:16136333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


morutiさん
クチコミ投稿数:43件 エクストレイル 2007年モデルの満足度5

2013/05/17 06:30(1年以上前)

無いですね。結構、山の中にも行きますけど。
ちなみに、一番安いメモリータイプです。
特に不具合も無いし。
まあ、あてにもしてませんが。
大体の方角が判ればいいかな。くらいの使い方しかしてないですから。

書込番号:16141846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/07 21:58(1年以上前)

リブート現象はないですが、ブルー画面には何度か遭遇しています。

エンジンを再スタートさせると、直るのですが、、

ディーラでも原因が分からずで、、 

やる気があるのか、ないのか、さっぱりです。

書込番号:16226832

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/06/08 18:53(1年以上前)

今までMOPやらDOPのナビを使ってきましたが、
そのような不具合はなかったですね。

但し、MOPナビで、スイッチを入れると、せりあがってくるタイプでは、
1〜2時間とか200km位走って、一旦電源を落とすと不具合が発生して
部品交換(5万円)でした。

再度、スイッチを入れると、せりあがったナビ画面が
一旦上まで来て、また下がってしまうという不具合。

05年のステージア用MOPナビでした。
ナビ画面が不要の際は電源OFFでセリ下がりする便利ものでした。

書込番号:16229823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

キャンプ場で。

2013/05/06 09:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

スレ主 morutiさん
クチコミ投稿数:43件 エクストレイル 2007年モデルの満足度5

昨日までキャンプに行ってきました。
3人+荷物では、結構室内は一杯。
とはいえ、特に狭くもなく。といったところ。
それでも、急な山道も苦もなく進む2Lガソリン、見直しましたw。
スキー場でも感じましたが、路面状態が悪くなると、この4WD、ほんと助かります。
今回のキャンプ場も、場内の道路が狭く急で、しかも未舗装。
同行した友人のFFが四苦八苦して上る後ろを、間を空けてノンビリ上れました。

書込番号:16100861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/07 18:41(1年以上前)

慣らし運転中ながら 撮影で急坂林道に入りましたが、
特にエンジン音が高くなることもなく、普通に登ってくれました。
山道は 道路が雨水の通り道(川)になるため、
轍跡は 溝に掘れ、石がゴロゴロ露出しますが、
意に介せず登ってくれました。
去年までの車では登りきれなかったポイントにも
狭い山道は両脇からカヤ、小枝が擦れますが、
スクラッチシールドとかを信じて往復しましたよ。

書込番号:16106301

ナイスクチコミ!2


スレ主 morutiさん
クチコミ投稿数:43件 エクストレイル 2007年モデルの満足度5

2013/05/08 10:14(1年以上前)

そうなんですよね。
パワー無いかな?、上れるかな?、と思っていると、何事もなくスルスルっと上るんですよね。
今までのFF車だと、アクセルに神経すり減らして、やっと上ったとこでも、アレ?て感じで走れるんで、助かります。

スクラッチシールドは、流石に過信できないんで慎重になりますが、最悪傷が付いても、仕方ないかな。て気はしてます。

書込番号:16108758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka388さん
クチコミ投稿数:10件 エクストレイル 2007年モデルの満足度3

2013/05/12 12:22(1年以上前)

こんにちは
車高が高い分、未舗装路でも安心して走れますよ。
登山で山には良く行きますが、この手のSUVは底をする様な事はまだありません。
T31になってからは、トルクもあがり登坂路も比較的走りやすいです。

スクラッチシールドは、洗車傷程度ですよ。
こすり傷深いと消えません。
お湯で洗うと再生する場合は再生しやすいみたいですが・・・・
スクラッチシールドと言え、洗車機は止めてます。

書込番号:16124750

ナイスクチコミ!0


スレ主 morutiさん
クチコミ投稿数:43件 エクストレイル 2007年モデルの満足度5

2013/05/15 01:11(1年以上前)

そうなんですよね。
駐車場から出るときも思うのですが、路面の段差に気を使わないぶん楽ですね。
アウトドアで遊ぶときには、特に感じます。
普通の車?ほど、傷を気にしなくてもいい?のも楽かも。気にしないというか、付いたら付いたで仕方ないかな。と思えるというか。
細かい傷を気にするなら、他のにするかな。といったところです。

書込番号:16134419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再塗装かタッチアップ

2013/04/19 03:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

クチコミ投稿数:16件

車の塗装についての質問です。

エクストレイルのスクラッチシールド塗装ブラックに乗っています。

新車購入後、10ヶ月たちました。

今回、工場の跡地だった屋根付の月極駐車場で車を駐車していた時に、その駐車場の鉄筋が老朽化により錆て、無数の錆の塊がボンネットに落ちてきていました。

慌てて息を吹きかけ取り除いたのですが、錆が落ちた衝撃で塗装が一部(2mm〜3mm)剥がれてしまっていました(下地が見えているくらいでおそらく鉄板には達していない)。また、周りにも水をかけてギリギリ消える線キズが1cmくらい数カ所ありました。

他にもキズついているとおもいますが、素人目に見た限りではその一部が一番酷いと思われる箇所です。

そこで駐車場を管理している方に電話をしたら保険が効くので(保険業者には確認済み)、補修はしてもらえるのですが、ここで、再塗装かタッチアップかで悩んでいます。

再塗装は、ボンネット全体のスクラッチシールドのクリアを削り、色がはげている部分の周りをベース色のブラックで塗装し(下地処理防錆処理有り)、スクラッチシールドのクリアをボンネット全体に塗装するという方法。

タッチアップは、ボンネットを綺麗にした後、剥がれている場所にタッチアップをしてその上からボンネット全体に磨きをかけてできるだけ目立たなくする方法です。


再塗装、タッチアップどちらにしても日産の純正コーティングは再施工してもらえます。


上記の場合、塗装の耐久性・劣化・褪色など後々の事を踏まえた上でどちらがいいか迷っております。

業者さん曰わく、タッチアップなら、その場所からキズが広がったり錆が発生する可能性もあるし、再塗装なら新車の塗装よりは確実に少し劣るのでどちらにしてもなんとも言えないみたいです。
また、再塗装したあとに再塗装部から錆が発生する懸念もあるらしいときき不安でもあります…。

ちなみに業者さんは日産ディーラー専門の業者さんです。塗装ブースもあり、お店の方も親身な方でした。


以上わかりにくい説明ですが再塗装かタッチアップか、車に詳しい方々や皆様の意見が聞きたく質問した次第です。


この投稿の日含め、3日以内にどちらにするか決めなくてはなりませんのでそれまでに出来るだけ多くの意見を拝聴致したく思っております。


よろしくお願い致します。

書込番号:16032861

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/04/19 06:30(1年以上前)

とんだ災難でしたね。もしどちらか選べと言われればタッチアップのほうですが、傷がボンネットだけなら私ならボンネットの交換を考えます。

書込番号:16033013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/19 06:46(1年以上前)

JTB48さん

返信ありがとうございます。災難でした…。


ボンネット交換はキズが小さい為、保険を通らないみたいで…なので再塗装かタッチアップしか道がありませんでした。

ただボンネットも無塗装品らしいので業者での塗装にはなるようです。

やはりキズ部分をブラックで塗ってからのクリア全面吹き付けでは後々劣化・退色が出てくるのでしょうか。

タッチアップの部分から塗装がはげてくる等の危険がタッチアップの場合あるのですかね?

どちらが長く車としてもつのでしょうか…

また質問ですみません。

書込番号:16033040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/04/19 09:34(1年以上前)

2択なら・・再塗装を選びます。 私なら。

将来の不安はどちらにもあります。
ただ、その時の後悔を考えると・・タッチアップを選んで失敗だった場合の方がショックは大きいと思います。
(あの時、どうして高い方の補修を選ばなかったのか.....)


自分の落ち度による自己負担での補修でしたら・・迷わずタッチアップです。

書込番号:16033455

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/19 10:12(1年以上前)

しっかりした板金塗装業者ならば再塗装を私なら選択します。

タッチアップでは補修跡がわかり‥気分悪いからです。

災難だと思いますが、、しょうがないと諦めて、再塗装されたほうが綺麗になり気分イイのでは!?

書込番号:16033545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


morutiさん
クチコミ投稿数:43件 エクストレイル 2007年モデルの満足度5

2013/04/19 10:50(1年以上前)

再塗装ですかね。
ちゃんとしたとこみたいですし、綺麗になると思います。
自分なら、ですが、ボンネットを再塗装するなら、塗装後にカーボン風のシートとか張るかもですね。
これは、色が合わなかったり、後で色ムラができたりした時でもいいですが。
ボンネットのフロント側に、結構細かい傷が出来るんで、バグガードを付けるか、シートを張るかしようかと、思っていたところなので、書いてみました。

書込番号:16033643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/19 11:24(1年以上前)

自腹ならタッチアップ

保険なら全塗装

タッチアップで十分と考えますが
以後あの時のキズと思いながら乗り続けるなら全塗装の方が良いです

書込番号:16033714

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/04/19 13:15(1年以上前)

駐車場管理側の保険が使えるんですよね?
それなら、再塗装ですね。しっかり直してもらいましょう。

書込番号:16034037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/19 13:26(1年以上前)

タッチアップは、塗装修理にお金を掛けたくない時に仕方なく選択するもんだから、
被害者が加害者の保険金を安く上げるために、
わざわざタッチアップを選択する必要は無い! と思いますよ。

書込番号:16034076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/19 15:06(1年以上前)

普通のクリアーなら再塗装ですね

スクラッチシールドになると...
賭けですね(>_<)

日産ディラー専門業者...

聞こえいいけど外注でしょう...

果たしてそこがスクラッチシールドのクリアーと硬化剤を持ってるか...

材料代がお高い(>_<)
手間が倍以上かかる...

ポリッシャーで磨く、熱を持つ、傷が消える、徐々に冷える、無数の磨き傷が出てくる、いい反面作業効率は悪い(ToT)

なので実際にはスクラッチシールド対応クリアーを塗らないとこがある...

それに日産ってロックペイントを推奨してますけど...

ロックの塗料クソよ!!!

書込番号:16034301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/19 18:01(1年以上前)

>果たしてそこがスクラッチシールドのクリアーと硬化剤を持ってるか...

日産ディーラー専門の業者さんなら持っているでしょう。きっと。

・・・って言うか、
日産ディーラー専門の業者さんって、そもそもなんだろう?
メーカー直系の板金塗装センターのことかな?

書込番号:16034711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/04/19 18:17(1年以上前)

相手の保険会社がごねるならボンネット1枚塗り、でも良いのでは?
部分塗りは避けた方が良いのと、スクラッチ塗装なので、Dを通して修理してもらった方が良いです。
相手に直してもらえる場合のタッチアップ修理は多分あとで後悔すると思います。
あと、保険なら関係無いかもですが、スクラッチ塗装は通常より高いです。(1.5倍程度かな)

書込番号:16034741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/19 20:31(1年以上前)

ささいちさん

回答ありがとうございます。

そうですよね…どちらにせよ何かデメリットはありますよね。

何かあったと仮定して後悔が少ない方がよいですよね。

書込番号:16035191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/04/19 20:35(1年以上前)

JFEさん

回答ありがとうございます。

気分がいいのは確かに再塗装ですね。ただ純正塗装を少しでも多く残していたほうが良いのか…

考えれば考えるほど答えがでません。(泣)

書込番号:16035206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/19 20:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。

カーボンシートですか。

ちょっと今後の候補に入れてみます!アウトドア車にカーボン…良いかもです。

やはり色ムラなどでてくるんですね…

書込番号:16035213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/04/19 20:40(1年以上前)

gda_hisashiさん

回答ありがとうございます。

確かにお金かからないのなら継続的に気分がよくなる方法がよいですよね。

タッチアップはやはり自腹の時の手段と考えた方が良いのですね。

書込番号:16035224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/19 20:42(1年以上前)

ai3riさん

回答ありがとうございます。


はい。駐車場管理している人からすべて出してもらえます。やはりきっちりなおすなら再塗装ですよね。

書込番号:16035229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/19 20:48(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

回答ありがとうございます。

タッチアップはお金なくてやむなく…ですよね。
やはり再塗装出来るなら再塗装がよいですよね。ただ純正塗装をはぐくらいならと思い迷っています。

再塗装に関してのデメリットがいろいろネット上に飛び交っているので困惑します(泣)

書込番号:16035251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/04/19 21:01(1年以上前)

ゆいたんまんさん

回答ありがとうございます。

外注なんですかね…ただそこの業者さんに私ねまわりの日産ディーラーはすべて板金塗装依頼しているようです。

あと日産パーツ?でしょうか?日産の名前で部品を供給もしているみたいです。


スクラッチシールド…確かに今回のボンネット再塗装で10万くらいでした。

書込番号:16035299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/19 21:04(1年以上前)

ゆいたんまんさん

補足です。

スクラッチシールドでちゃんと塗装してくれます。日産パーツを供給しているくらいなのでスクラッチシールドのクリアーは常備してあるみたいです。

書込番号:16035311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/19 21:10(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

確かにメーカー直系の板金塗装業者ってどんなのでしょうね(汗)

私もそこはどんな定義かわかりません…ただ一応日産パーツで日産の名前を使って部品を卸している建物?があったので普通の板金塗装業者より信頼はできるかなと…

一応業者に行き施工車両を見渡してみたら、フーガや、スカイラインGT-Rなどの日産では上の方の車両も数台ありました。

書込番号:16035330

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

プラスナビHDDで装着されるナビの型番は?

2013/03/14 11:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

クチコミ投稿数:22件

2011年6月登録の20GT/6AT・エクストリーマーXのプラスナビHDDに乗っています。
プラスナビHDDなのでメーカー純正のHDDナビなのですが、ナビの型番等が分かりません。
というのもナビの取扱説明書を日産のHPからダウンロードしようとしたのですが、型番が分からないのでどれをダウンロードしたらよいのか分からない…。

メニューや画面構成、ボタンの配置などからパナソニック製ストラーダのOEMだと思うので、そちらの説明書でも仕様的には同じだと思ったのですが、2011年モデルのストラーダとは若干異なるような…。

おわかりになる方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:15890266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/14 13:10(1年以上前)

http://response.jp/assistance/catalog/model/NI/S020/F002/M004/G013/
http://kuruma-ex.jp/usedcar/detail/ccCU1688601717
これですか?

これならメーカーオプションのナビなので'11/03〜の取説で良いのでは?。

書込番号:15890631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/03/14 16:04(1年以上前)

これとそっくりです…というか同じものかも…。

>>北に住んでいますさん

メーカーオプションのナビとは違いますね…。
2DINタイプで、ナビの上に小スペース、ナビの下に蓋の付いた小スペースがあります。
少し調べてみたら少し古いセレナのプラスナビHDDに設定されていたものとすごく似ていました。
メニュー画面の構成はストラーダそのものですよね?

でも型番とかどこにも書いていないので分からないのです…。

書込番号:15891125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/14 17:39(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/157003/car/682771/1377745/note.aspx

だとするとこれかな?

書込番号:15891377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/03/18 08:04(1年以上前)

>>北に住んでいますさん

ありがとうございます。
まさにこのナビのついたモデルです。

ナビの型番は「28000-1A10A」ですか…。
少し調べたら2008年発売の「ストラーダ CN-HW800D」ベースのようですね。

オーディオ性能やテレビの映り、ナビ性能に大きい不満があるわけではないですが、2011年納車の車に2008年モデルのナビをパッケージで付けてくるとは…。

あと日産純正というのとは少し違って、オーテック純正?なのでしょうかね?

書込番号:15906199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/03/19 22:31(1年以上前)

>あと日産純正というのとは少し違って、オーテック純正?なのでしょうかね
この時の表記は日産純正じゃなく、オーテック扱いオプションっていう書き方でしたね。
パナのナビを装着したオーテック扱いライン装着ナビが何故か?
ありました。

書込番号:15912706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

dci購入

2013/02/27 19:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > エクストレイル 2007年モデル

スレ主 二スリさん
クチコミ投稿数:6件

エルグランドと悩み、最終的に全く違うクルマを買ってしまいました。海や山に行く事が多く、エルグラだと車高が低いことがネックでした。乗り心地もエルグラと大差ないです
dciはなかなかのパワフルで文句は無いですが、別の方もレビューされてましたが、本当にLSDは作動してますか?自分のはVSCオフにしても四輪共に回りませんしオン、オフ切り替えても変わりません。この時点でAUTOになっていたのでアクセル踏んだままLOCKに切り替えましたが変わりがありません。砂浜にてスタックし、LOCKにしてもタイヤが亀になってました。結果、JAFに引き上げてもらいましたが、JAFの人にLOCKでも出ませんか?と言われ恥ずかしい思いをしました。実際スタックしたときにLSDが働き、タイヤの空転を止めて駆動力を伝えるのでは無いですか?ディーラーにも確認してもらい診断してもらいましたが正常だと言われました。ディーラーによると砂浜やぬかるみなどを走る性能は無いと言われました。カタログにもぬかるみや砂浜を走る時はロックとなってるのになぜなんでしょうか?滑ってますよのランプはタイヤが回転してなくても点滅状態でした。

書込番号:15825822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/02/27 20:12(1年以上前)

空転している車輪にブレーキを掛けてという、わからんLSD。
結局、滑ると4輪駆動で無いので脱出させるだけの駆動力はない。

砂浜などで埋まってスタックしたくないなら乗り入れないこと。
センターデフのロック機構に前後のデフにもロック機構が必要だ。これでクロカンと名乗れる。
単なるフルタイム4駆では無理な状況だったということ。
私の4駆ATのサンバーも1輪滑り続けるとスタックします。

書込番号:15826096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/27 21:40(1年以上前)

VSCはスリップを感知してエンジン出力やブレーキをコントロールするシステムであって
砂地で亀になるような場合の手助けになるものではありません。
デフロック、ハブロック出来るクロカン四駆ならいざ知らず、イメージはどうあれエクストレイルはあくまでソフト四駆。
どういう状況で砂地に入られたのか分かりませんが、許された場所にせよアクセルワークはソフトにコントロールしないと
キャタピラ車でもない限りスタック必定ですよ。

書込番号:15826520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/02/27 22:26(1年以上前)

単純にタイヤの問題
オフロードを走るつもりなら、それなりのタイヤを履かせなければ無理です。

オンロード用のタイヤでは溝が狭いので排泥性が悪いし砂にも噛みません。
ぬかるみや砂浜が走れないのは自動車ではなくタイヤが悪いんです。

乾いた砂浜で滑ったときはバケツで水をくんできて砂を湿らせるとグリップしやすくなります。

書込番号:15826807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/02/28 22:38(1年以上前)

どんな車でも、駆動力を伝えるのはタイヤと路面の摩擦力です。重い車体を動かそうとする負荷に対してタイヤと路面の摩擦が負けたらスタックするのは当然と思います。

私は過去に乗ったクロカン4駆で安易に砂浜に入ってその事を思い知りました。
砂漠を疾走するCMに憧れて購入した車は砂浜の高低差1メートル程度の小さな坂も登れませんでした。
逆に言えば、重い車体を動かそうとする負荷に対して、タイヤと路面の摩擦が勝っていれば走れると思います。
そういう意味では、なかでんさんのアドバイスは的確ですね。

ちなみにタイヤを変えればエクストレイルでもそこそこ砂浜を走れると思いますよ。

書込番号:15831324

ナイスクチコミ!0


X-GTさん
クチコミ投稿数:56件

2013/03/02 01:16(1年以上前)

スレ主さんの疑問として
アクセル踏んでも一つ以上のタイヤが回転しない状況になるのか?
というところが残っていると思います。

答えはブレーキLSDという仕組み上、どうしても一瞬は回転しない状況になります。
また、他の方が答えている通り、本物のLSDに比べ駆動力が弱くなってしまいます。

もし、継続的に回転しない場合以下を確認してください。
LOCKかつVCD-OFFにしているか。

スタック時はLOCKにするのは当然ですが、VCDがエンジン出力を抑制しないようOFFにする必要があります。

また、スタックしたらすぐLOCKかつVCD-OFFにしてください。どんどん穴が深くなって余計脱出しにくくなってしまいます。

書込番号:15836301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/07 12:51(1年以上前)

4輪とも亀になっていたらどのタイヤも回りませんよ。
空転しているタイヤにブレーキをかけて、反対側のタイヤに駆動力を伝えるのがブレーキLSDです。
反対側のタイヤも空転していたらどっちも回らないのは当然では?
ニスリさんの状況では4輪とも亀になったと書いてあるので、亀になるまではタイヤは回っていて、そのせいで砂を掘ってしまい亀になったのではないでしょうか?
というわけで、アクセルワークがラフだったのではないか?と推察します。
また、初めからLOCKにしておくべきだったのではないか?とも考えます。
それでもだめならタイヤを含めた車の性能を超えるほど過酷な状況だったとあきらめるしかないですね。

書込番号:15860348

ナイスクチコミ!0


X-GTさん
クチコミ投稿数:56件

2013/03/15 03:14(1年以上前)

最強のクルマを手に入れて何不自由なく使う、という楽しみ方と、
欠点があるが、それを自分で工夫して問題が起きないようにする、という楽しみ方があると思います。

もし、後者に興味があるようでしたら、次回同じことが発生したら、以下の方法で試していただければと思います。

@LOCK&VDC-OFF(これは前も書きました。)
A左足でがっちりブレーキを踏みながらアクセルを3000回転くらいにする。(Dレンジのまま)
B左足のブレーキをゆっくり緩めていく
Cクルマがグイッと動いたのを感じたら左足でポンピングブレーキをする。
Dハンドルを左右にもがくように動かして、クルマが動く方向を探す。
Eこれで失敗したらATFを5分くらい冷やして同じことにチャレンジ!

こんな感じです。
私も若いときJAFに助けてもらった経験もありますが、今思うとよい経験です。
JAFにお世話になったからそのクルマが悪いんだー、ではなく、もっとよい方法はなかったのか、と考えてみるのも面白いものです。

エクストレイルは道具(ギア)、という宣伝を見ますが、道具を越えてパートナーになるかどうかはあなた次第だと思います。





書込番号:15893530

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エクストレイル 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
エクストレイル 2007年モデルを新規書き込みエクストレイル 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクストレイル 2007年モデル
日産

エクストレイル 2007年モデル

新車価格:199〜343万円

中古車価格:25〜206万円

エクストレイル 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,592物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,592物件)