マーチ 2002年モデル
131
マーチの新車
新車価格: 95〜176 万円 2002年3月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 12〜139 万円 (203物件) マーチ 2002年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:マーチ 2002年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > マーチ 2002年モデル
皆様のお知恵を下さい。
私の友人の妹さん(40代前半)がAK12型のマーチに乗っていての事です。
自宅に到着しブレーキを踏んだ状態でパーキングにしたところ、車が暴走し前に駐車してあった別の車に追突してしまいました。その時はおかしいと思いつつも、前においてあった車、ご自身の車双方を修理したそうです。踏み間違えではないと思いつつも……。
それからまたも同じ現象が起き今度は、また駐車中の車を損傷、自宅軒下の柱に当たってようやく止まったそうです。
同じ車両に乗っている方でこのような経験をされている方はおりますか?
登録年 平成20年
走行距離 5.5万万キロ
流石に2度目なのでおかしいと思いディーラーにて車両に不具合がなかったかを検証していただきましたが、どこにも異常はないとのことでした。その時にコンピュータの診断もしていただいたようですが判定は異常なし。
スロットル、トランスミッション、ブレーキ、タイヤ、ブレーキ制動どれも異常なしでした。詳細にわたる車両調査報告書もディーラーさんから頂きました。
しかし釈然とせず、こちらの掲示板でこのような経験をされた方がいないか。2度にわたる損害もありどうしても腑に落ちないところがあり、友人の依頼でこちらに書かせていただきました。
同じ経験をされた方はやはりいたとしたら、ディーラーさんはどのような対応をされましたか。是非ご教示くださると幸いでございます。又、似たようなケースでも構いません。経験されている方がいらっしゃったらご教示ください。
特にディーラーさんを誹謗中傷する目的で書き込みしているわけでもございません。経験されている事実をご教示くだされば幸いでございます。
8点

ちっち1969さん
お疲れ様です。
ブレーキとアクセルを両方同時に踏むと
そのような現象が発生します。
女性はブーツなどの靴を履くケースが
多く、まず認識することが必要です。
2回発生しているなら素足での運転で
対策するのも良いかもしれません。
書込番号:21079450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

言葉が足りませんでした。
ブレーキ踏んだつもりでも
靴のサイズが大きくて
アクセルまで干渉している現象に
なります。
苦言を呈するようで
心苦しいですが
後学のためになると思い
記載させて頂きました。
書込番号:21079470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同時踏み等ないか聞いてみましたがそのような事はないそうです。左様なことから非常に不思議な現象で有ると投稿させていただきました。
気にかけて頂き誠にありがとうございます。
書込番号:21079504
4点

>ちっち1969さん
同じような行動で同じ」ような結果の場合
何か同じような事が原因の場合が多いです
パーキングしたらっていわゆる車庫入れですか?
微速走行時ですよね
やはり踏み間違いのような・・・
書込番号:21079515
12点

>ちっち1969さん
昔、整備士の物です。
ブレーキとアクセルは構造上全くの別物です。ブレーキを踏んでアクセルが反応する事はあり得ないです。申し訳ありませんが運転手に問題が有ると思います。つま先でブレーキ踏んでるつもりが、かかとはアクセルを踏んでるなど?
書込番号:21079524 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ご心配ですね。
「同じ様な場所で」というのが、やはり気になりますね。
一番いいのは運転支援システム車にすれば良いのですが、後付けで、こんなものもあるようです・・・。
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0105.html
書込番号:21079538
5点

>ブレーキを踏んだ状態でパーキングに
パーキングブレーキを掛けてから、シフトをパーキングにしたら暴走したってことですか?
書込番号:21079557
3点

2度ある事は3度あるとも言います
操作ミスか車の不具合なのかは判りませんが、同じ車に乗ってる限りはまた発生する可能性が高いかもです
3度目があって万一人でも轢く前に、支援ブレーキ付きの車に買い換えるのが最善ではないのでしょうか?(ミライースとかに)。
書込番号:21079588
6点

実はコンパクトカーや軽自動車は
アクセルとブレーキの間が狭いのです。
大型車やスポーツカーであれば
踏み間違い防止の配慮から
約8cmから10cmの余裕があります。
そのような観点から
とくにアクセルの形状が細長くなって
おります。
コンパクトカーであれば
車幅の観点からアクセルとブレーキの間に
余裕を持つことが難しいため
できれば靴を履かないなどの
工夫を運転なされたほうが
他人への安全配慮のために
必要になります。
書込番号:21079594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>それからまたも同じ現象が起き今度は、また駐車中の車を損傷、自宅軒下の柱に当たってようやく止まったそうです。
うちの親父も以前電柱にぶつけて止まりました。自動車に異常は無かったので今回もアクセルとブレーキの踏み間違えだと推測します。吊り下げ式のアクセルペダルの場合、気が動転すると錯覚を起こします。近年多くみられる事象です。
書込番号:21079596
12点

クルマは運転する時点で
大きな責任を持つことになります。
とくに小学校や保育園の近くを通過する際は
細心の注意が必要になります。
まずは責任の重さを認識すること。
他人の意見を受け入れること。
辛いかもしれませんが
他人の意見は否定から入らないほうが
良いと思います。
それともう1点あります。
人間はクルマが暴走すると
焦ってブレーキと勘違いして
アクセルを踏んでしまいます。
原付バイクも同様です。
右ブレーキをするつもりが
誤ってアクセルを吹かしてしまう
現象が発生します。
※脳の認識と逆の事を身体がしている現象になります。ただ驚きから発生する現象ですので、
それを回避するにはマニュアルのクルマが良いと思われます。
書込番号:21079631 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

反論もあるかと思いますが
>私の友人の妹さん(40代前半)
であればまだお若いですよね
僕は左足ブレーキをお勧めします
踏み間違いが起きません
最初は左足でのブレーキ加減が難しいですが
すぐ慣れます
(右足で出来るんですから左足でも出来ます)
ほんとオスすお勧めです
※MTも乗る方や60オーバー?の高齢者にはあまりお勧めしませんが
ちなみに僕は普段MT車ですがATの場合は左足ブレーキです
書込番号:21079717
4点

先進の衝突回避支援パッケージがヴィッツに!!!
と7段くらい上のページにCMが記載されております
が………。
私はCMのために
踊らされていたということですね!!!
参りましたm(_ _)m
※世の中、何が本当で
何が真実なのか!!?
尾崎豊の『卒業』を
歌っても良いですか?(^o^)?
書込番号:21079722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちっち1969さん
まず、上の方で話している方がいらっしゃるようにブレーキとアクセルは別物です。
混線や機械の認識間違いなどは有りませんのでその部分(仕組みの把握)をして
考慮すべきだとは思います。
次にブレーキを踏んでPに入れたとおっしゃっていますが、事故前後では
Pにはしっかり入っていたのでしょうか?ブレーキを踏まないとシフトを変えられ
ませんので、その前後の行動も肝になると思います。
(当たった後にPに入れて停めたなどの話が出てくるなら踏み間違いかと)
自分の場合ですがいつもと違う体の向き(ほぼ後ろ向き)でバック駐車をしようとして
踏み間違いをしそうになりました。ブレーキのみの調節駐車のため大事になりませんでした。
一度、横に乗ってその方が駐車時に「アクセルを踏み増し」するか確認してみてはどうですか?
個人的には「ブレーキのみで調節するような駐車の仕方を覚える」か
「機械(ブレーキアシスト)の車を買われる」のが良いかと思います。
ブレーキアシスト車に乗れば同じ踏み間違いがあれば自分で「間違えた」と
認識できますしね。
書込番号:21079876
5点

なんか 似たような内容のスレ 読んだ様な気がするんだが・・・
壁にあたって?壁に擦りつけて?やっと止まった・・・みたいな内容だったと思う
かなり前・・・ いつ頃?車種? ですが、内容がかなり似ている気がする。
書込番号:21079955
3点

>ちっち1969さん こんにちは。
>ブレーキを踏んだ状態でパーキングにしたところ、車が暴走し前に駐車してあった別の車に追突
>またも同じ現象が起き今度は、また駐車中の車を損傷、自宅軒下の柱に当たってようやく止まった
怪我人でなかっだけ幸いです。
ペダル踏み間違えとか時々車両がおかしくなる等は誰にも判りません。
怪我人や死人が出る前に、一刻も早く乗り換えた方が良いと思います。
書込番号:21079993
6点

単純に踏み間違いだと思いますよ
マーチ程度の馬力の車ならフットブレーキをしっかり踏んでおけばアクセルを全快にしても制動力の方が強いですから
書込番号:21080003
6点

>餃子定食さん
>ブレーキを踏んだ状態でパーキングにしたところ、車が暴走し前に駐車してあった別の車に追突
とありATのPに入っているのに暴走したとなると踏み間違いは関係ないと思います。
私は日産の整備士ではありませんがATのシフトゲージ関係に不具合があるかもしれません。
いずれにしても日産が点検しても異常なかった事から時々おかしくなるとか、かも知れません。
言い方悪いですが、AK12型のマーチに価値はありませんので、
最近の自動ブレーキ付きに乗り換えるのが得策だと思います。
書込番号:21080037
3点

>ちっち1969さん
仮に車の不具合だとしても、運転者自身も毎回そのようになるわけではない=つまり再現性が低い現象なので、ディーラーに持ちこんでも原因不明(問題なし)になるのでしょう。
同じような体験者がいたと名乗り出ても、本当に同じメカニズムによる不具合かどうか、確認を取る術はありません。
さらにネット上の情報ですから、書き込みの真偽からして不明というのが大前提です。
真偽のほどを深くは問われない趣味・嗜好の内容ならともかく、このような事例はそもそもネット情報に頼るようなことではないと思いますよ。踏み間違いでないのであれば速やかに買い替えるのが唯一の正解です。
書込番号:21080124
3点

なんとなくPに入れたつもりだけれどもサイドブレーキをかけただけの様な気がします
それなら私自身何度かやっていますから・・・・・・・・・
書込番号:21080185
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
マーチの中古車 (全4モデル/1,127物件)
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 81.4万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 61.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 81.4万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 61.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 11.5万円