ノート 2005年モデル
309
ノートの新車
新車価格: 126〜194 万円 2005年1月1日発売〜2012年8月販売終了
中古車価格: 18〜81 万円 (153物件) ノート 2005年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート 2005年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2020年12月6日 21:33 | |
| 234 | 25 | 2016年4月3日 18:58 | |
| 3 | 3 | 2015年2月16日 18:26 | |
| 2 | 0 | 2014年2月13日 07:32 | |
| 2 | 4 | 2012年12月2日 18:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル
初代ノートの見た目が日産の開発技術の多大なる愛しさが歴史を描いているイメージであったり道路を走っているのを見た人や中に乗っている人に対して疲れを癒してくれたり恋する愛しさがいつもの生活に愛を与えてくれたりという存在である事が分かってはいるのですが、時々自分自身が不安を感じやすい気分でいる時に癒しが余分な仕草に感じる事もあるので、長き時代を渡るに連れてどんな時でも濃い過ぎず薄すぎずという癒しで愛を感じる存在でいてほしいです。
書込番号:23833852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル
2005年に購入した、初期型ノートを約9万5千キロ乗ったのですが、どうも加速が悪く、ノックしたりするのが気になっておりました。
そこで点火プラグを交換したところ、エンジンの調子が見違えるほどスムーズになりました。
費用としましては、プラグは「NGK DF6H11A」に4本交換して、工賃を含めて、オートバックスで約1万3千円でした。
因みに、燃費も良くなった気もするので、これならもっと早く交換しておけばと思いました。
20点
通販とAB価格を比較しちゃ駄目でしょ。
amazonでも4本8500円で売ってる業者だっているし。
書込番号:19076223
15点
>通販とAB価格を比較しちゃ駄目でしょ
プラグなら私は比較しますね。
自分で交換できない人は比較対象外でしょうね。
駄目てことはなく、人それぞれです。
私なりの意見ですから、意見は全てには当てはまりません (当たり前こと)
書込番号:19076255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いやいや、スレ主はABで交換したって話なんだから
高い安いは店舗価格でみないと駄目でしょ。
なら「自分で交換するなら」って書いとけよ。
書込番号:19076269
22点
>書いとけよ
そうかよ (笑)
書込番号:19076286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>工賃含めて13000円は高いですね‥。
プラグ1本2,000円として4本で8,000円、工賃5,000円とするなら妥当でしょう。
コンパクトカーといえども、今の車は昔の車と違って簡単にプラグ交換はできません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/383335/car/507916/2741022/note.aspx
書込番号:19076368
20点
皆さま、早速のお返事有難うございます!
そこで、金額の内訳を詳しくお伝えしますと、
■プラグ及び工賃の単価
プラグ(1本当たり):2700円
工賃(1本当たり) :540円
でしたので合計金額は、
(2700円+540円) * 4(気筒) = 12960円
でした。
仰る通り、プラグについては通販等では安く購入出来るとは思うのですが、私は自分で交換出来ないので、お店に任せて良かったと思います。
また、交換作業後に古いプラグを見せてもらったのですが、結構黒く汚れていることが確認出来ました。
お店のスタッフも「これで加速や燃費が良くなると思いますよ」仰っておられ、まさにその通り実感出来たので、金額以上の満足を感じております。
書込番号:19076390
13点
ブタノールさん、こんにちは。
>私は自分で交換出来ないので、お店に任せて良かったと思います。
そうですね。下手に自分でやってもとに戻せなかったり、後々トラブルがおきるよりも
安心料と思えばいいと思います。
工賃は思ったより安いのですね。
イリジウムプラグだから1本2,500円くらいするかとは思ったのですが、
補機類の脱着作業を考えるとプラグはもっと安いかもと思った次第です。
540円なら補機類の脱着作業は事実上0円みたいなものでしょうか。
書込番号:19076405
8点
品番的に1.5Lモデルで、交換されたプラグはNGK イリジウムMAXでしょうか?
工賃、商品代ともに妥当といったところだと思います。プラグの交換は、特に使い古したものから変えた場合の劇的ですよね。
イリジウムであってもノーメンテナンスではさすがになので、車検毎に焼けを見るのは必要ですね。
書込番号:19076466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ブタノールさん
>プラグ(1本当たり):2700円
2700円ですか!高いですね‥。通販最安は1300円位です。
ま、工賃含めて通販する手間暇を考えれば、お任せで安いとは思いますが、
私は自分で交換するので私的には凄く高く感じますが。
私の趣味で乗る車は3000km毎に交換しています。
必要はないのですが、気分的問題で贅沢しています。
書込番号:19076503 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
主さん。こんにちは。
息子の車が同じエンジンなのですが、
買う時に、プラグ交換時にインマニ(4本のパイプがエンジンに行ってる部分)を外すと、
ガスケットは再利用不可部品で、交換する必要があると聞きました。
たかがプラグ交換ごときに高くつくなぁ〜と思った記憶があります。
バックスは交換してませんよね?
交換しなくても大丈夫とか、何か説明ありましたか?
調子よく吹け上がってるようなので、上手くやったのかもしれませんが、
水差すようで申し訳ないけど、自分的には、ちょっとひっかかりますね。
書込番号:19076670
8点
ガスケットなんて1個50円するかしないかで価格に大きく影響しないよ。
それ以前に新品プラグにガスケットが付属してないプラグを探す方が大変だよ。
書込番号:19076873
2点
↑インマニのガスケットのことを言われているのですよ‥
書込番号:19076889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記
ノートのプラグ交換は樹脂製インテークマニホールドを外す必要があります。
※再利用可能だと思います(交換不要)
書込番号:19076900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
JFEさん
そうです。
ちょっとノートで見つけれませんでした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/237238/car/130080/1951001/note.aspx
交換不要ですか?ディーラーでは交換必須にしてるようですよ。
まあ、交換しなくても走ってるようなので、必須じゃないのかもしれませんが・・・
余分なところからエアー入れば、吹け上がらないか、ストールしたりするから気づくでしょうね。
でも自分が交換するときは、工賃浮いた分で、ばらしたついでに交換しようとは思います。
転ばぬ先の杖でしょうか。。。
書込番号:19076982
4点
皆さま、お返事有難うございます!
ご指摘頂いたガスケットについて、私は不勉強で全く存じておらず、
今回のプラグ交換作業において、交換していなかったように思い、
気になって参りました。
そこで、プラグ交換後から本日までの車の使用状況を振り返ると、
■プラグ交換後から本日まで
----------------------------------------------------------------------
・約2週間前にプラグ交換を行い、エンジンの調子の良さを実感しました。
(ガスケットについては特に交換はしていないと思います。)
・1週間前に片道約200キロ、往復で約400キロの高速道路走行を行い、
快適な走行を楽しめました。
・毎日街乗り使用しておりますが、本日時点でエンジンの
調子の良さは持続しております。
----------------------------------------------------------------------
このような状況なのですが、ガスケットを交換しなかったことによる、今後
何らかの懸念は考えられますでしょうか?
詳しい方がおられましたら、ご教授頂けますと幸いです。
書込番号:19077813
5点
ガスケットが存在し、綺麗に剥がれたのなら交換しなくても問題ないと思います。
インマニなら綺麗に剥がれること多いし、樹脂製インマニなので貼り付いていてもエンジン側だと思います。なので破れた可能性は少ないかと‥
ガスケットでなくOリングの場合もありますし、整備士がプラグ交換したのだから心配しなくてもいいかと思いますよ。
書込番号:19077886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
インマニのガスケットは、それ自体の表面が変形することで接合面の密着性を高めるものです。
なので本来再利用すると微妙な隙間が生じ(外す前の形に変形してしまっているので、新たに付け直したときとは状況が変わるので)、二次エアという車側が予期せぬエアの流入おこります。これによってアイドリングの回転数が通常により高めになってしまうことがあります。
しかしノートの場合、再利用可能であれば再利用可能です。なので特に心配いりません。
もし新品が必要ならば、交換時に請求されてると思いますし。
書込番号:19077902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>このような状況なのですが、ガスケットを交換しなかったことによる、今後何らかの懸念は考えられますでしょうか?
パワーダウン等も無く走れている様なので、大きな破れ・型崩れは無いようですね。
懸念されるとすれば、シート面密着不足によるブローバイオイルの漏れ位だと思いますよ。
あと冷却水路までサポートしているパッキンだと、クーラントの漏れも心配されます。
液漏れ等があれば要注意ですね!
書込番号:19077931
1点
皆さま、お返事有難うございます。
ひとまず、このまま気にせず使用してみようと思います。
アドバイス有難うございました!
書込番号:19080426
0点
シートカバー一人で付けても2時間くらい
座り心地も断然良くなった
お尻も痛くないしちょっと高級感が増しました!
http://www.11i.co.jp/product/seat_bros.html
お値段もお手頃で結構丈夫そうオススメです
書込番号:19755494
1点
自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル
昨日、AUTOバックスでオイル交換。点検してもらったら、エアフィルタ−が、真っ黒に近い状態でした。
なんか最近、加速が悪いと思ってたのは、これのせいでした。
2980円で交換。その後は別の車の如く、加速+伸び=いやあ、これは、お勧めです。
ちなみに、現在8.3万k。中古だったので、前の人が交換してなかったみたい。
また、ショックも見てもらいました。全交換したら工賃込みで7.5万くらいらしいので、
お金ができたら交換するつもりです。カヤバとかで純正同等品らしいです。
1点
こんにちは。
ええと、エアフィルターではなくて、オイルフィルターではないですか?
私もE11に乗っていたころは、オイル交換はあんまりやっていなかったクチなので
前のオーナーの感覚は、なんとなくわかるような気がします。
あんまり走っていなければ、見てもらっても「オイル、汚れていませんよ?」
と言われ、そんなもんかな、で、ついつい忘れてしまうという。
丈夫な車でしたが、メンテナンスの手を抜いていいって話しではないですよね。
オイル交換をしないような前のオーナーなんで、タイヤも交換していないのでは?
よければ、タイヤも交換してあげてはどうでしょうか。
書込番号:18483358
0点
こんにちは。
ひょっとして、真っ黒だったのはエアエレメントのことでしょうか?
書込番号:18483855
0点
すいません、エアエレメントです。真っ黒でした。交換したら、スッゴイですね。伸びが・・・高速で。
ちなみに、タイヤは、昨年11月末に、BSのスタッドレスにしました。ホイル付きで、いいのが見つかりました。
あとは、お金溜めてショック、足回り交換したいです。現在8.3万k−−−20万k目指して・・・
書込番号:18484000
2点
自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル
大変イマサラな内容ですが、メーカーOPのプラスナビHDD(三洋電機製)の
VICSビーコン端子のピンアサインを解析し、社外VICSビーコンを取り付けて
成功しましたのでレポートします。
ビーコン入手も含めて、2,000円程度で満足いく結果を得られました。
純正ビーコン型番が"B5902-C9993"に該当する機種に適合できるはずです。
適用コネクタは、miniDIN 8pinです。秋葉原の秋月で200円位で買えます。
利用した社外ビーコンは、その筋では有名な"Pioneer CXB5908"です。
12V単電源のビーコンであれば、他のものでも流用可能だと思います。
※1番ピンはテスターであたった限り+5Vだと思うので、12V/5V二電源でも
OKだと思うのですが、当方は試していないので結果はわかりません。
このナビに関しては、ネットに全く情報が落ちておらず苦労しましたが
他の社外品適用レポートが大変参考になりました。
先行者の皆様に、この場をお借りして敬意を表します。
最後にお約束ですが、本レポートを参考にして工作した結果、生じた
問題に関しては一切責任を負えませんので、悪しからずご了承下さい。
2点
自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル
2005年式のMC前のノートに乗っていますが、
4年目頃からODボタンの接触が悪くなりました。
今は5回押して入るかどうかといった状況。
皆さんのNOTEのODスイッチには問題ありませんか?
私はエンブレにODスイッチを良く使います。
ディラーに相談したら有償交換とのことで・・・
5年目までにクレーム修理しておけば良かったと後悔・・・
初期モデルの明らかな耐久性不足(品質問題)だと思いますが、
ちょっと納得できません。
1点
>初期モデルの明らかな耐久性不足(品質問題)だと思いますが、
ちょっと納得できません。
メーカーからリコールとかサービスキャンペーンがあったのでしょうか?
そうでなければ単なる酷使し過ぎでは?運転席側のパワーウインドースイッチなんかもよくそういう事がありますけど。
書込番号:15421571
0点
>JTB48さん
コメントありがとうございます。
今思えば5年になる前にクレーム修理しておけば良かったです。
当たり外れもあるでしょうが、せめて5年の耐久性は欲しいものです。
MC後?あるいはTIDAのODボタンはもっと上等なので、
コストの影響もありそうですね。
書込番号:15422096
0点
初期のノートに乗っています。
初回車検あたりで同様の症状で交換した覚えあります。
保障で?無償修理でしたが。
私もエンブレとしてスポーツモードスイッチ(ODオフ)多用しています。
不良はスイッチなので仕方ないのではないでしょうか?
あとは当たり外れでしょうかね。
何も無いのがよいですけど・・・。
参考までに有償修理の価格を教えていただけると今後の参考になります。
書込番号:15422152
1点
>たけふみランドさん
貴重な情報をありがとうございます。
初回点検ですか!
私も3年を過ぎた頃には入りにくさを感じたような気がします。
明らかに耐久性不足ですね。
安全性には影響無いのでリコールはしないようですが・・・
なお、見積もりはシフトレバーの部品代が5000円で工賃が4000円の合計9000円くらいです。
私は日産自動車の株主なんですが、大変に複雑な気持ちです。
うーん、配当金で修理に出すしかありません・・・・
書込番号:15422758
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
ノートの中古車 (全2モデル/3,532物件)
-
ノート X ワンオ−ナ− 日産純正ナビ ドライブレコーダー 全周囲カメラ TV クリアランスソナー レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト スマートキー 衝突安全ボディ 記録簿
- 支払総額
- 77.2万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ノート X 1年保証(エンジン&AT/CVT) Bカメラ付きナビ テレビ視聴&Bluetooth接続可 プッシュスタート
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 77.5万円
- 車両価格
- 67.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 54.5万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ノート X ワンオ−ナ− 日産純正ナビ ドライブレコーダー 全周囲カメラ TV クリアランスソナー レーンアシスト 衝突被害軽減システム オートライト スマートキー 衝突安全ボディ 記録簿
- 支払総額
- 77.2万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 77.5万円
- 車両価格
- 67.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 54.5万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 10.5万円



















