日産 ノート 2005年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート 2005年モデル

ノート 2005年モデル のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート 2005年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート 2005年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート 2005年モデルを新規書き込みノート 2005年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル

クチコミ投稿数:101件

ノートに13年乗り、約11万キロ走りました。

以前こちらにも投稿させて頂いたこともありましたが、プラグを交換した際は調子が良くなった感じがしたこともありましたが、最近は走り出しの加速がギクシャクしたり、ノッキングが目立つようになりました。

エンジンオイルを交換しても改善しないので、ハイオクガソリンを試してみようと思うのですが、効果は期待出来ますでしょうか?

書込番号:22289646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/30 13:08(1年以上前)

燃料系が気になる様でしたらワコーズのフューエル1なんてどうでしょうか?
日産からも中身は同じと思われるピットワークの商品があります。
個人的にこういったプラシーボ含む商品は大好きです

書込番号:22289869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/11/30 13:25(1年以上前)

”個人的にこういったプラシーボ含む商品は大好きです”

私もこの手の”オカルト系”は車でもオーディオでも大好きです。

https://www.qmi.co.jp/product/sx8e_detail.html は入れた事があります。エンジン以上に同じメーカーが販売していたマニュアルミッション用の添加剤は効果がありました。
スレ主さんへは、決して安物の類や無名のメーカーは避けた方が良いでしょう。

書込番号:22289903

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/11/30 17:59(1年以上前)

試しにやってみるなら、ハイオクは良いと思いますよ。
何よりリスクが皆無だし、コストもたかが知れてます。

少なくとも洗浄剤の効果は(じわじわでしょうが)ありますし、
堆積物由来のノッキングやデトネーションはいくらかでも緩和される期待はあります。

まあ、過度な期待はしない方がいいと思いますけどね。
あと、一度二度では効果は出にくいとも思いますので、半年ぐらい試しながら結果を見るのが良いと思います。

書込番号:22290321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11287件Goodアンサー獲得:2111件

2018/11/30 18:07(1年以上前)

>効果は期待出来ますでしょうか?

可能性はゼロではありません。
大きな問題があるわけではなく、入れるのも入れないのもスレ主さんご自身ですから、試しに入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22290340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2018/11/30 18:10(1年以上前)

一応ですが、加速や減速のときにギクシャクしたり、ノッキングのようになってるのであればATフルード(のーとはCVTでしたか?それならCVTフルードの交換も検討してはいかがでしょうか?(過去に行ったことがなければ過走行と言われる状態で交換を断られる事はありますが。)

書込番号:22290347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6847件Goodアンサー獲得:119件

2018/11/30 18:44(1年以上前)

>ブタノールさん
こんばんは
添加剤みたいに副作用のリスクも無いのでハイオクを入れてみるのは有りだと思います

ワシ的にはハイオク派です
燃料品質ってとても大事だと思っています

書込番号:22290426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/11/30 19:34(1年以上前)

その昔シェル石油のハイオクの売り文句で
「3回連続給油が効果的」とあり
当時乗っていたカローラレビンに試しに3回給油
すると明らかにマフラー音が重低音に変わり
効果があった事がありました。
当時の友人達も個々の車に3回連続給油すると効果がありました。

まぁ当時のレギュラーガソリンは今と比べると
悪かった面も多々あったからでしょうね!

書込番号:22290512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/30 20:03(1年以上前)

ノッキングが本当に発生しているとすると、その原因は

(1)カーボン堆積物の影響で圧縮比が上がったしまった。
(2)堆積物に突起状に発生し、その突起が「点火装置」になってしまっている。

の2点が考えられますが、(1)であれば LUCARIOさんのおっしゃる通り効果が期待
できますが、(2)であれば期待できないでしょう。

カーボンの堆積はドライソルベントで擦り洗いしないと取れないので、フラッシング等は
無意味です。

書込番号:22290575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件

2018/11/30 20:54(1年以上前)

>ブタノールさん
オイルは交換してるようですが、エアフィルターは交換してますか?
もしくはエアフローセンサーの汚れでエンジンが息つぎしてるのではと思います。
ハイオクガソリンの添加剤は相当継続しないと効果出ないと思いますので、普通に3本セットのガソリン添加剤を入れた方が良いです。

書込番号:22290676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4022件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/01 08:59(1年以上前)

そんな事するより点検を受けて下さい

書込番号:22291737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/01 11:05(1年以上前)

ハイオクは燃焼し難くなるので、レギュラーのままで、高速道路でギア落として少し回転あげて30分から1時間走ってみて下さい。

書込番号:22292017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/12/01 16:31(1年以上前)

>子育て卒業かなさん
横から失礼いたします。
当方レギュラー仕様エンジンへのハイオク効果に懐疑派です。
>当時の友人達も個々の車に3回連続給油すると効果がありました。
どの様な効果が有ったのでしょうか?
燃費向上?パワーアップ?エンジン音や排気音が好みの音になった?

書込番号:22292669

ナイスクチコミ!1


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/02 01:39(1年以上前)

>ブタノールさん
はじめまして。
大事に乗っていらっしゃるんですね。
本題ですが、私ならワコーズのRECSの施行をお勧め致します。
https://www.wako-chemical.co.jp/recs/product-info/
フラッシングとは異なりますが、以前施行してもらった時は、効果覿面でした!
帰りの一踏みで、違いがわかります。
因みに、施行中の愛車の姿は点滴受けているように見えます(笑)
注入後の空ぶかしの白煙も、また見事です。
また、ハイオクには洗浄効果のある添加物が含まれており定期的に入れると効果は現れると思いますが、1度の給油で変わるかは?
入れるなら、シェルのシェルパワーをお勧め致します。
以前、コスモやJOMOでよく入れてましたが、たまたまシェルを入れた時、何か軽くなった気がしたから(笑)
ご参考までに。

書込番号:22294056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/02 01:45(1年以上前)

ATFの交換ですが、年数が経過している車や何年も交換したことがない車は、抜いた時の残留金属によるトラブルが多いため、断られるケースが多いです。
受けるのは、実績があり腕に自信があるか、無知か・・・
ATF交換は、年数経過と走行距離が多いので、Dラーに相談した方が良いかと思います。

書込番号:22294062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/03 12:56(1年以上前)

>ブタノールさん
スロットルボディの清掃で良くなります
要はアイドルポートの詰まりで不安定になりますね
 

エンジンクリーナーで様子見てください

書込番号:22297530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2018/12/03 16:53(1年以上前)

>オーディオ趣味さん
>アル10さん
>ナオタン00さん
>Ho Chi Minhさん
>待ジャパンさん
>あかビー・ケロさん
>じろう長さん
>子育て卒業かなさん
>スプーニーシロップさん
>柊 朱音さん

皆様アドバイス頂き有難うございました。

その後試したこととしまして、

・呉工業のエンジンコンディショナーを使ってみました。
・ガソリン残量を10リットル以下ぐらいまで減らした状態で、ハイオクガソリンを20リットル給油してみました。

調子の程はまだ良く分からないので、今後様子を見て行こうと思います。

書込番号:22297892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2018/12/16 12:36(1年以上前)

あれから2週間くらい経ちまして、週末にちょっと乗るぐらいなのですが、一応途中経過の報告をさせて頂くと、走り出しの加速がスムーズになったことは引き続き感じております。

ただたまに、例えばちょっと停車中のバスを追い越そうとして、強めにアクセルを踏んだ際に、「ガクン、ガクン」となったこともあり、不安な時もありました。

現時点ではこんなところででして、引き続き様子を見て行こうと思います。

書込番号:22328139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/18 18:51(1年以上前)

酸素不足かな?
スロットルボディの清掃で
酸素要求が過敏になったのかもしれません
エアーフィルター交換しました?
現在メンテナンスフリーになってるので
よく見落とされます

書込番号:22333526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2018/12/18 19:00(1年以上前)

有難うございます。

エアフィルター交換してないので、今度見てみます。

書込番号:22333542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2018/12/29 14:13(1年以上前)

上側が古い方です。

裏面です。

黒く汚れてました

エアフィルターを交換してみました。古い方は黒い汚れを確認出来ました。

ちょっと乗ってみたところ、以前と比べればスムーズにはなったのですが、やはりたまに加速時にガクンガクンなったり、ノック音がすることもあるのですが、引き続き様子を見てみようと思います。

書込番号:22357400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル

クチコミ投稿数:5件

H23年式 日産 ノート(E-11 HR15) エンジン警告灯について教えてください。
昨日エンジン警告灯が点灯。2.3回エンジンON/OFFを時間を空けて繰り返すも改善せず。
アクセル踏んでも加速が弱く60Km程度しか出ず、回転数も普段は60Km/1200回転位
でしたがこの時は60Km/2000回転位で普段とは異なる感じでした。
日産プリンスに持込、点検してもらうと「スロットルチャンバー」の交換が必要との事でした。
異常もリセットしてもらわず帰路も警告灯点灯、上記と同じ状態でした。
ところが、本日エンジンをかけると警告灯は点灯せず。
走行したところ回転数も加速も普段通りになってました。すごく不思議な感じです。
このような事がおきる理由は何なんでしょうか?詳しい方教えてください

書込番号:21965126

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/15 18:40(1年以上前)

>aegiskonngouさん

私の知識は錆びついているので間違っていたら申し訳ありませんが、私が昔乗っていた日産車の吸気量の測定方式はホットワイヤー式でしたが、スロットル部にあるホットワイヤーが汚れて燃調が狂ってエンジンの回転が上らなくなり、ホットワイヤーを清掃して難を逃れた事が何度かありました。
貴殿の車両もホットワイヤー方式の場合、ホットワイヤーにゴミが付着し、それが何かのはずみで取れた場合は、貴殿の説明通りの症状が出る可能性が有ると思います。
ただし、いずれにせよ、現象が再発する可能性が無くなったとは言えないと思うので、ディーラーでしっかり見てもらって必要な対処をおこなってもらった方が安全だと思います。

書込番号:21965253

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:2002件

2018/07/15 18:50(1年以上前)

今回の症状が一時的に改善した理由は分かりませんが、何年か前に高速道路上で同型エンジンを搭載した日産ティーダのスロットルチャンバー不良による車両停止で後続の大型車に追突される大きな事故があったのを思い出しました。

今現在は大丈夫かもしれませんが一度症状が出てしまってるのなら早めの修理をおすすめします。

書込番号:21965267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/15 21:47(1年以上前)

>aegiskonngouさん
ご心配です。
スロットルチャンバー内の汚れの為バルブの動きが悪くなっていたのではないでしょうか?
電制スロットルに多い不具合で特にHR15でも多発したようです。(日産車に限った不具合ではありません)
ディーラーのサービスでクリーニング等のメンテナンスメニューがあったと思います。
予想通りなら再発の可能性が高いですので即メンテ対応してもらった方がいいと思います。

>kmfs8824さん
例の事故はスロットルチャンバーの不具合が原因だったのですか?
当該のティーダは殆ど新車に近かったそうなので汚れが原因とは考えにくいと思いますが、その様な発表でもあったのでしょうか?
情報が少ないのでご教示頂けると幸せます。

書込番号:21965629

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:2002件

2018/07/15 22:24(1年以上前)

>ナオタン00さん
伊勢湾岸道のレンタカーの事故の時はネット上ではスロットルの不具合が疑われてました。
それでうろ覚えで覚えていたという事です。

ガス欠以外でのエンジン停止による事故の原因結果が出ていない状態で、今回の不良具合と事故との関係性を結び付けたような書き方をした事に対してお詫びします。

書込番号:21965725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/15 22:39(1年以上前)

>kmfs8824さん
了解いたしました。
私もティーダを所有しておりますので気になっていました。
殆ど情報が出てきませんので被害者側の問題だったのではないかと思っておりました。

書込番号:21965763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/16 01:11(1年以上前)

本当は交換するのが一番良いのですが試しに「レッドラインSI-1」をガソリンタンクに入れてみてください。

1,500円程度ですから・・・・・・・・・。

ワコーズのフューエル1よりも効きます。

投入して300kmも走れば効果が出ます。

ただしオイルがかなり汚れるので使い切ったらオイル交換をしてください。

書込番号:21966047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/16 06:25(1年以上前)

>aegiskonngouさん
ノートのスロットルチャンバーの不具合は汚れの様ですが?清掃して直る方が多い様です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2341789/car/1834006/3011962/note.aspx
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310496/SortID=13620941/

ディーラーでは清掃より交換を促しているのかも知れません?

後日時通常と同じになったのは警告灯が点灯しなかったからだと思います。
今の日産車の多くは警告灯が点灯すると緊急走行する様です。(ECUには履歴は残っていると思いますが?)

スロットルチャンバーもアマゾンでもリビルトがあり相当数壊れるのかも知れません?

書込番号:21966219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル

クチコミ投稿数:1857件

近々、車を買い替えようと思っています。
実際の燃費はどうでしょうか?

それと、フィットと迷ってますが
日産とHonda、メーカーの差って
どんな感じでしょうか?

例えば日産はディーラーの対応が悪いとか。
ホンダは良いとか。

ネットでは日産は結構対応が悪いと見かけます。
一応、延長保証三年に入る予定なので
ディーラーとのやり取りは出てくると思います。

あっ、こちらの車の良い所を教えて下さい!
宜しくお願い致します。

書込番号:20464131

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/08 06:03(1年以上前)

よく判らないのですが、中古車を購入するって事でしょうか?

ディーラーの対応ですが、そのディーラーやその営業により違います
なので日産がホンダが良い悪いなんて事は一概に言えません


ノートはe-Powerが良いと思います。

書込番号:20464322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/08 06:38(1年以上前)

>すもも1813さん
1500ccなので中古ですよね?

書込番号:20464349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2016/12/08 09:27(1年以上前)

カテゴリーで選んだ車種てす。

書込番号:20464596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2016/12/08 09:32(1年以上前)

はい、そうです。
約10年落ちです。

書込番号:20464608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/10 09:40(1年以上前)

>一応、延長保証三年に入る予定なので

10年落ちの中古車に、延長保証三年とかあるのでしょうか?(最高半年保障位では?)


http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note/nenpi/
ここからこだわり検索すると、そのグレードの燃費記録が出ます(ナビスペシャルは無いかも?)。

書込番号:20470242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/10 10:48(1年以上前)

>すもも1813さん
燃費は10キロも行けばいい方だと思います。

書込番号:20470438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2016/12/10 17:30(1年以上前)

>犯すぞさん

今、H14 デミオ 1.3Lを乗ってますが、
12キロいきます。
それより悪いんですか?
ショックです。

書込番号:20471487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2016/12/10 17:32(1年以上前)

>北に住んでいますさん

有難うございます。

様々な数値が出てるので
何を参考にしたらよいのか。

書込番号:20471495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/10 18:19(1年以上前)

燃費は、乗り方・使い方・環境で全然違います

現状デミオ1.3Lで12km/L程度の燃費なら、それ以上良いとは考え難いですね

燃費を気にするのならノートe-Powerを思い切って買いましょう、20km/Lを切る事はまず無いですから。

書込番号:20471628

ナイスクチコミ!0


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/10 20:39(1年以上前)

>すもも1813さん
私の祖母も二代目デミオ1300ccに乗ってますが、
17位です。(かなりエコ運転ですが)
運転の仕方で変わります。

書込番号:20472045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2016/12/10 20:42(1年以上前)

>犯すぞさん

17も走ってますか?
素晴らしいです。

私はどんなにエコ運転しても
12.5が精一杯です。

ノートどうしようかな???

書込番号:20472061

ナイスクチコミ!0


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/10 20:46(1年以上前)

>すもも1813さん
確かノートはCVTなので、伸びるとしても多少だと思います。

書込番号:20472070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

E11 ノート 左リヤショック交換

2016/08/20 14:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル

スレ主 mktfjtさん
クチコミ投稿数:5件

先日車検で左側リヤショックアブソーバがオイル漏れの為交換となりました。車検から戻ってきて交換された部分をタイヤの方から見ると交換前と同じ状態でした。この型のノートはショックにカバーがついてるのでしょうか?

書込番号:20129300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2016/08/20 14:17(1年以上前)

mktfjtさん

カバーとはショックアブソーバーのシリンダーの汚れを防ぐ為のダストブーツの事でしょうか。

ヤフオクで「E11 ノート リア ショック」で検索すれば実物が出てきますが、E11ノートのリアショックアブソーバーにはカバーは付いています。

書込番号:20129317

ナイスクチコミ!0


スレ主 mktfjtさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/20 16:17(1年以上前)

ありがとうございます。先程ヤフオクを検索してカバーがついているのを確認しました!これは新品部品を発注するとカバーも一体型なのでしょうか?

書込番号:20129528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2016/08/20 17:01(1年以上前)

mktfjtさん

社外品のショックアブソーバーなら↓のようにカバーもセットで販売されています。

http://ohlins.czj.jp/auto/Products/JP/NISSAN_E11.html?TB_iframe=true&true&height=640&width=900

しかし、純正品のショックアブソーバーなら、ショックアブソーバーとカバーは別売りの場合が多いです。

つまり、今回の場合はショックアブソーバーとカバーそれぞれをディーラーで発注したのだと推測します。

書込番号:20129614

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートの安全性やノートとフィットの比較

2016/01/17 17:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル

クチコミ投稿数:57件

フィットのページのほうで質問をしていたものです。
以前は、フィットしか比較していませんでしたが、日産のノートにも興味が沸いたのでここで質問することにしました。

しかし、予算の都合上現行モデルではなく旧モデル(ノートではE11、フィットでは二代目)の話です。。
皆さんにお聞きしたいことは、ノートの安全性。また、ノートとフィットではどちらが安全性が高いのかなど、ノートとフィットを比較した場合にどちらが優れているのか意見を聞きたいです。

書込番号:19499907

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/17 20:52(1年以上前)

どんぐりの背比べ。

同じ年代、同じような車種、同じような重量、同じようなボディサイズなら気にするほどの差はありません。

死ぬ時は大型乗ってても死にます。

私なら安全性を第一に〜とか絶対考えませんね。
安全性を気にしていたらこのクラスの車は選べませんから。

書込番号:19500636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2016/01/17 20:56(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
回答ありがとうございます。
たしかに、そうかもしれないですが…自分だけでなく友人なども乗せたりするので少しでも良ければな〜と思ってしまうんです、、、
安全性以外にもノートとフィットではどちらが壊れにくいとか乗り心地が良いとかも教えて欲しいです。

書込番号:19500649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/18 15:11(1年以上前)

端的に言えば”メカニック[義]さん”の言うとおりだと思います。
それ以外で評価するには、NASVAで評価されていますので比較されて見るといいと思います。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_search

乗り心地ですが、当方Fit GD1からNOTE E12に乗り換えました。
Fitはやはり荷物をたくさん載せれます。しかし、後席のシートが悪く、とても長距離には向きませんでした。Fitは近くの買い物や通勤用に向きます。
NOTEは若干荷室が狭いです。しかし、後席は広く、シートもゆったり感があり長距離でも疲れません。

書込番号:19502479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2016/01/18 16:21(1年以上前)

>おなやみ2さん
やはり、ルノーとも提携している日産の方が乗り心地は良いんですね。ありがとうございます。

書込番号:19502629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/01/18 23:11(1年以上前)

>new大和魂さん、こんばんは。

>やはり、ルノーとも提携している日産の方が乗り心地は良いんですね。

ルノーは日産に対してお金を援助しましたが技術的な提供はありませんので、
ノートがフィットと比べて乗り心地がいいとしても、ルノーとの提携は関係ありません。

むしろ最近は日産の稼ぎがルノーの赤字に補填されています。
今話題の自動運転もいずれルノー車にも展開されると思いますが、
おそらく日産独自(部品メーカーの協力はあると思います)の技術でしょう。


書込番号:19503928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/01/18 23:33(1年以上前)

ノートは日産版フィットなのでお好みでドーゾとなりますが、皆の大半はフィットに行くのかなと。

なので敢えてノートの良い所。
デフォで1500ccのエンジン、乗り心地が良い、内外装を改造したオーテックのクルマがある。

ハズシ(良い意味)で良い選択だと思いますよ。

書込番号:19504030

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2016/01/19 20:19(1年以上前)

>マイペェジさん
たしかに、1500ccのエンジンは魅力的ですし、ノートの方が乗り心地は良いのですね。

>佐竹54万石さん
ルノーとの提携では技術的なものは無かったのですね…私の早とちりでした。

書込番号:19506230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2016/01/20 20:50(1年以上前)

ネットで調べてみると日産のCVTは不具合の情報が多く出てきます。このノートはリコール対象にはなっていないようですが、リコール対象になっていないキューブのオーナーの方がリコールの内容と同じ不具合が出たとブログで動画付きで言っていたので少し不安です。車に詳しい方、日産の(特にこのノートの)CVTの信頼性はどうでしょうか?

書込番号:19509274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/22 20:52(1年以上前)

>new大和魂さん、こんばんわ。
自分は通勤でE11ノートを使っています。CVTを1回新品に換えております(5万qぐらいの時に)。重大な不具合があったからと言うよりかは、滑ってるような引っかかりがあったので保証が効く間に念の為に換えてもらったといった感じです。

嫁の実家が二代目フィット(1.3G)に乗ってるので比べる機会は多いのですが、両方に乗る自分的には、坂道が多く高速乗る機会が多い以外だったら、フィット推しですね〜。迷わせちゃったらゴメンなさい。

書込番号:19514783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2016/01/22 21:32(1年以上前)

>ウキウキ太郎3さん
回答ありがとうございます。
日産のCVTはやはり評判はよくないのですかね…

坂道や高速の件ですが、私の住んでいる地域は割と坂道は多めです。高速は勤務地が未定の為使用するかは分かりません。

曖昧な答えですみません。

書込番号:19514932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/22 23:00(1年以上前)

>new大和魂さん
うーん、個体差もあるので一概には言えないと思うんですが、そこまで心配しなくても大丈夫かな〜と思いますよ。幼馴染が日産のディーラーで働いていますが、このノートの故障ランキング1位はエアコンって聞いてます(笑)

高速に関してはノートも、そこまで余裕がある訳ではないんですけどね(汗)坂道では、200ccの差でもけっこう感じるので気を付けて選んで下さいね。

書込番号:19515247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2016/01/23 08:14(1年以上前)

>ウキウキ太郎3さん
エアコンが弱いなんて事もあるんですね…

書込番号:19515978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2016/01/23 18:16(1年以上前)

スレ主様

E11ノートと同類のティーダに乗っています。
FIT2、先代アクセラのCVTにも乗っていましたが、日産のエクストロニックCVTはなかなか良いと思っています。
いずれも2万キロ程度しか乗っていませんので耐久性までは解りませんが、特に不具合は無いのではと思っています。
1500ccのエンジンとこのCVTの組み合わせで動力性能もFITより1段上手、燃費もかなりいいです。
スタイルは好みの問題ですが、問題無ければノートをお勧めいたします。

書込番号:19517441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2016/01/23 18:38(1年以上前)

>ナオタン00さん
日産のCVTの不具合は過去のものと分かり安心しました。デザインはノート良いと思っているので背中を押していただきありがとうございます。

燃費が良いのも助かります。実燃費でどのくらいになりますか?

書込番号:19517497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2016/01/24 07:49(1年以上前)

スレ主様

私のはティーダですが、街中のチョイ乗りでは12kmくらい、高速道路で19kmくらい、一番条件のよい田舎道の遠乗りで22km強くらい走ります。すべて燃費計の読みですが、簡易の満タン法でも表示の95%程度は確認しました。

書込番号:19519154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/01/24 08:29(1年以上前)

>ナオタン00さん
なかなか素晴らしい燃費ですね。ありがとうございます。

書込番号:19519217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2016/01/24 09:35(1年以上前)

>ナオタン00さん
ティーダでその燃費ということは、重量の軽いノートはもう少し期待できそうです。

書込番号:19519384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ショック交換について

2015/02/12 10:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート 2005年モデル

クチコミ投稿数:146件

h17式ノ−ト1.5Lです。中古で購入しました。
後部のショックが、段差でギシギシ鳴ります。距離は8万キロです。交換の時期でしょうか?
ディ−ラ−で見積もりしてもらったのが下記ですが、もっと安いのは、ないでしょうか?
−−−−−−−−−−−

左右フロントサスペンション(スプリングのみ再利用)

技術料 3.1+部品代−5.2=8.3万


左右リヤサスペンション(スプリングのみ再利用)

技術料 1.6+部品代−3.4=5万

-----合計で13万近くかかります。高いですね・・・年金生活なんで、キツイです。
   ちなみに、ブッシュも含みます。

よろしく、お願いします。

書込番号:18467478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2015/02/12 11:36(1年以上前)

大手ネット通販で日産ノート E11で検索すると一台分で安いのが有りますね。

ディーラーでは割高に感じる事がありますから街の修理屋さんで見積りを取って見られてはいかがですか?。

書込番号:18467642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2015/02/12 12:25(1年以上前)

段差でギシギシなるのはショック自体のでいではないと思います

どこかのブッシュがへたっているのだと思います

交換費用は高くはないと思います(安くする方法はいろいろありますが)

音だけが問題の場合予算がなければそのままだとダメなんですか



書込番号:18467756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/02/12 12:38(1年以上前)

>段差でギシギシなるのはショック自体のでいではないと思います

私もそう思います。
ショック(ダンパー)の作動で異音が発生するようなら、
完全に壊れていてオイルも噴出しているような気が・・・

ブッシュが劣化しているとか、
スプリングの密着音を防止するゴムカバーが破れているとか、
そんなんじゃないでしょうか?

原因を探るために
取合えず異音が発生しそうなブッシュ類にシリコングリスでもスプレーしてみては?
それで異音が無くなるのなら、ブッシュの劣化ですよ。

http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=22

書込番号:18467801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2015/02/12 21:13(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ブッシュですかぁぁ・・・明日、シュウ−やってみます。
色々、ありがとうございました。
また、カキコします。

書込番号:18469315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/12 23:15(1年以上前)

>交換費用は高くはないと思います

ブッシュ単体では安いですが、数が多いとそこそこの金額になります。
中にはブシュ単体ではなく、アッセンブリー交換のものもあります。
また、交換費用はかなり高いですよ。


ツカチャン1122さん、ブッシュ交換は効果はありますが、
工賃を含めると馬鹿になりません。

ディーラーで見積もりをとって、あとどのくらい乗るかを考慮したうえで
判断されるのがいいでしょう。

書込番号:18469888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/02/14 13:45(1年以上前)

>ブッシュ単体では安いですが、数が多いとそこそこの金額になります。

NA ロドスタで足回りのブッシュをフル交換したら、
12〜13万円くらいだったと思います。(工賃込み)
※4輪ダブルウィッシュボーンで部品点数が多いので

スレ主さんの場合は、
ブッシュ込みの足回り交換が 13万円弱なので、
ブッシュだけ交換するのもアリだと思いますよ。

書込番号:18475075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fw51b/wさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:13件

2015/03/25 03:48(1年以上前)

ノートの様な車に13万円近くの費用をかけて修理するなんて無駄です。
次回購入する車の資金としたほうが賢いの伊じゃありませんか。
新車から1万キロ程度でもあちこちからギシギシ音がしますよ。
この程度の車だと割り切れば我慢できます。

書込番号:18613342

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート 2005年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート 2005年モデルを新規書き込みノート 2005年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート 2005年モデル
日産

ノート 2005年モデル

新車価格:126〜194万円

中古車価格:18〜81万円

ノート 2005年モデルをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートの中古車 (全2モデル/3,519物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートの中古車 (全2モデル/3,519物件)