キューブの新車
新車価格: 144〜228 万円 2008年11月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 15〜255 万円 (948物件) キューブ 2008年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:キューブ 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2014年4月14日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月31日 22:05 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月6日 22:33 |
![]() |
2 | 6 | 2011年12月24日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > キューブ 2008年モデル
平成23年7月登録のZ12インディゴ+プラズマに乗っていますが、先日ディ−ラ−へ寄った処今年の車検の話になり その中でバッテリ−の交換を進められました、値段を聞いたところエコバッテリ−なので約¥30.000位しますとの返答でした。アイドリングストップ付のバッテリ−は高いのは知っていましたが、私のは付いていないのでびっくりです。そこでご存じの方に教えて頂きたいのですが、互換バッテリ−及びおすすめの物がありましたら教えて頂けませんでしようか、よろしくお願いいたします。
1点

まあディーラーさんは「正札販売」みたいなもんなので高いことは高いですよね。
町のカー用品店でもディーラーよりはかなり安いですし、自分で取り付け、廃バッテリーの処理までするなら通販でさらに安く買えます。
一度ご覧になってはいかがですか?
書込番号:17255831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

馬車乗りのおじさん ご意見ありがとうございます。ディ−ラ−さんは高いですよね。しかしエコバッテリ−てなんなんですかね? 普通のバッテリ−を積んだらどうなるのでしょうか? Z12キュ−ブも現行末期ですのでバッテリ−交換したかたは大勢いらっしゃると思いますがどうなさっているのでしょうか。もしかして車に対してのエコでは無く、再利用出来る部品を多用していて自然にエコなんてことですかね。
書込番号:17257439
3点

型番調べて、互換性の有る物買えば良いのではありませんか?
23年登録でしょ? そんなに持たない環境の車でしたら、純正か純正同等の性能の物を考えた方が良いかもしれません。
書込番号:17257758
0点

何が「エコ」なのかはちょっとわかりませんが。「リサイクル」という意味でなら現行のほぼ100%がリサイクル原料を使ってできてますし(笑)
たぶん充電制御対応品ということだと思いますよ。
そっち方面なら個人的にはパナのカオスがイチ推しでディーラーにもよく置いてありますが、これだと確かにディーラーなんかだと2、3万しますね。大きさにもよりますが。
書込番号:17258769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

馬車乗りのおじさん ご意見ありがとうございます、パナのカオスいいですよね! 私も前車エルグランドE51に付けた事を思い出しました、青のボディでかっこ良かったです。パナのカオスを車検前に入れることにします、ありがとうございました。
カメカメポツポさん、以前にもコメントを頂いたことがあります、いつもコメントありがとうございます。
書込番号:17260720
1点

同じZ12の平成21年登録のキューブを所持しております。
ディーラーは他車も含め経験上だいたい車検毎(初回は3年目ですが)にバッテリー交換を勧めてきますよね。
うちも3年目の車検時に勧められましたが、ヘッドライトが暗くなる等の消耗が見られなかったので
丸4年目になる月に(ディーラーの定期点検前)交換しました。
とは言ったものの、自分では自身がないし量販店も高いので
アマゾン本体で買って(カオスの80B24L)を買って、アマゾンの提携する宇佐美のスタンドに直送して
取り付けてもらいました、工賃は別途525円。
宇佐美ではバックアップもとっていて、何の問題もなく交換できましたよ(総額12800円ぐらい)。
交換頻度については、最近の充電制御車は突然死するらしいから一概には言えませんが、
少なくとも、バッテリー交換に関してはディーラーや量販店にこだわる必要はないかと思います。
価格も安く(量販店の半額以下)直送手配も同時にネットでできますので、アマゾンでの購入をおすすめいたします。
書込番号:17287200
3点

ユニッキー様 書き込みありがとうございます。馬車乗りのおじさん様 もイチ推しの、パナのカオス80B24L/S5を楽天で購入して昨日交換しました。デーィラ−価格の3分の1の値段で交換できました、付いていたバッテリ−もまだ当分平気そうでしたが思いきって交換しました。低速トルクUPと室内が少し静かになった様な気がします。これで4年持ってくれれば次のバッテリ−交換時期は車両交換になりますかね(笑)。
書込番号:17288038
1点

遅レスですが、、、
Z12型のキューブは初期型からエンジン(ブレーキ)回生の発電装置になっています。
アイドリングストップに仕様変更される前から、バッテリーはこの回生に合わせたものになっています。
要は、バッテリーをギリギリまで使用して、発電をなるべく抑えるというシステムです。
ですので、この充電・発電のシステムにあったバッテリーが搭載されています。
一般のバッテリーを使用しても問題ありませんが、普通のバッテリーのほうが劣化するのが早くなります。
書込番号:17407322
2点

乳蛙様 書き込みありがとうございます。エンジン(ブレーキ)回生の発電装置とは! 今の車は凄いですね。
書込番号:17413302
2点



自動車 > 日産 > キューブ 2008年モデル
以前は、お世話になりました。
パタパタ音はディーラーに1日預けて以降、発生はしておりません。 特に直してもらった所とかは、ないのですが(汗)
で、本題なんですが、4日程前から、仕事に行く朝イチにエンジンを掛けようとブレーキを踏むと硬いんです。エンジンを切ってる時に、何回かブレーキを踏むと硬くなりますよね?その状態なんです。仕事終わりは普通なカンジです。朝イチだけが硬いんです。
今日からディーラーに預けたのですが、考えられる要因とかあるでしょうか?
もしディーラーでその症状が出なかったら、やっぱり直してもらえないですよね?
分かる方に、教えて頂けたら嬉しいです。
因みに、ブレーキを踏んで、エンジンのボタンを押すタイプです。
長文になりましたが、よろしくお願いします。
0点

この現象、確かにありますね。
私のキューブの場合、3日ほど乗っていないとなります。
元々はブレーキに制動倍力の装置が付いています。
このためエンジンが稼働中には油圧なり空圧によってペダルは軽くなる(踏力が少なく済む)という認識です。
このため、エンジンを止めている状態でブレーキペダルを何度か踏んでいると本来の状態になり重くなる(固く感じる)と言うことになります。
基本的には、状況によってこの倍力装置の作動状況で解除されてしまうと言うことだと思います。
エンジンを始動してペダルが軽くなるのであれば問題ない範囲とも思いますが、頻繁に起きるもしくは短時間で起きるということであれば、ABSその他になにかしら誤作動が起きている可能性もあると思います。
とりあえず、ディーラーに預けているということですから判断待ちしかないでしょう。
各所CPUなどのリセットで、症状が治まれば様子見だと思います。
書込番号:14371003
0点

乳蛙さん、お答え頂いて、有難うございます。
本日、ディーラーから連絡があり、車を取りに行きました。
乳蛙さんの言われてたコトと、ディーラーの見解もほぼ同じでした。
ペダルが硬くてもエンジンが掛かれば、問題無いとのことでした。
今の季節の寒暖差も、多少影響してるのかも?みたいなコトも言われました。
とりあえず、問題無いと言われてたので、ひと安心です。
乳蛙さん、どうも有難うございました。
書込番号:14374940
0点



自動車 > 日産 > キューブ 2008年モデル
5年乗ったノートから今回キューブへ買い替えを考えています。理由は月一回犬(柴)をシャンプーや病院に連れていく際ラゲッジルームだと高さが足りず後部座席の下だとスペースが小さいためです。運転した感じ、値段、デザイン、値引きの点ではキューブで納得していますが、たまに大型スーパーやホームセンターなどで買い物した時などの荷物を積む時にノートより遥かに乗らない、載せにくいという事であれば別の車を検討せざるを得ないと思っています。実際にキューブに乗ってみてそういった部分のご感想をお聞かせ頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:14248578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はっきり言うとキューブのラゲッジは使い勝手が良い方ではありません。
旧型(Z11)よりもバンパーの開口部(最低部)をあげたために、一度上に持ち上げて下におろすという作業が大きくあります。
要はちょっとラゲッジが深すぎるんです。
この動きが大丈夫かどうかなのですが、重い物やベビーカーなどはかなり辛いかもしれません。
また横開きのドアのため、全部を開口しないと狭いのとその開口のため後ろ側のスペースを必要とすることが弱点でもありますね。
代車でノートには何度か乗っていますが、そういう大きな荷物・重い荷物の積み降ろし・ラゲッジの掃除など普段ラゲッジをよく使う人にははノート等のほうが楽ですね。
キューブの場合、ある程度デザイン重視なのでしょうがないと思います。
キューブのアクセサリーでラゲッジ部分を底上げしてしまって椅子を倒した時に同じ高さするボックスがあったと思います。
これだと全体容量・荷物の安定性は減りますが、多少積み降ろしは楽になると思います。
犬を乗せたりということを考えると、キューブではシートも大きかったりそのシートの畳んだりしての使い勝手は考えられていないので厳しいかもしれませんね。
キューブのデザインなどが気に入ったのであれば良いと思いますが、フィットやフリードなどもラゲッジやシートを畳んでの使い勝手など上手くできていますので、そちらも視野に入れてシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14250687
1点

誰からもレスが付かないようなので一言。
ただし、私は犬を飼っていないので飼い主さんの気持ちは分からないので失礼な発言になるかもしれません。あらかじめお断りしておきます。
そういう私ですから
犬のために車を買い替えるの?って言う気持ちが出てきちゃいます。
5年乗ったノートがそれなりの走行距離になっているんだったら話は別なんですけどね。
でも、最近ペットって言わず、ペットも家族だって言いますから
そういうものなんでしょうね。
犬を後部座席に乗せて
伏せをさせて乗り込ませる、というのは無理なのでしょうか?
・・・・・・・
大型スーパーやホームセンターでの買い物ですが
その時も犬は同伴ですか?
同伴じゃなければ
ノートよりもキューブの方が荷物は積めると思います。
同伴だとしても
ノートでも同伴なわけですから
いずれにしてもキューブよりは乗ると思います。
試乗車・展示車が
ディーラーの駐車場に停められていると思いますから
横に並べて見比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:14250711
0点

乳蛙さん、早速の書き込みありがとうございました。やはり、出し入れちょっと不便そうですね。ラゲッジを底上げするボックス、PCで見てみました。これならノートのラゲッジルームと似たような感じで荷物出し入れしやすそうですね。これを入れても残りの高さが充分であればちょっと検討してみようかと思います。
他のメーカーは親戚が日産に勤めているので今のところ考えておりません。
なのでキューブでは不便であればラフェスタもしくはバネット辺りを検討してみようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:14251080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなみだよさん、早速の書き込みありがとうございました。確かに犬のためだけに買い替え?とおもわれますよね。ただ、ちょうど距離も乗りましたし、犬を連れて出かける事もノートを買った頃はなかったものですからちょうど替え時かと。うちの犬は座席で座って伏せをずっとしているのは不可能なのである程度立ったり向きを変えたり、寝そべったり位のスペースがあった方がよいのです。ただ、お買い物には連れて行きません。
買い物はほとんどは夫婦2人でいきます。時々高校生の子供達が乗る程度です。旅行の時は我が家は車は使わないので街乗り用ですね。なのでキューブがノートより荷物が入らない、なんて事でも無ければキューブちょうど良いかなと考えています。
みなみだよさんのおっしゃる通りいくつか
並べて比べるようにディーラーさんに頼んでみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:14251266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > キューブ 2008年モデル
日産キューブ(Z12)を中古で購入しました。
純正のナビ(MS109-W)が付いていたのですが、DVDには対応しておらず、使用するならばVTRアダプタを使用してインプットさせないといけないようです。
しかし、センターパネルは2DIN分ナビで埋まってしまっている為、DVDプレーヤー側をどこに付ければいいか分かりません。内装は曲線的なデザインなのでなるべく外には出したくないのですが・・・。
センターパネルを外せば中にスペースがあるでしょうか? その場合1DIN分口の開いた代わりのパネルが存在するのでしょうか?
また、仕方なく外に付けるとした場合、なるべくコンパクトな車載可能なプレーヤーがありましたら教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点

実際の寸法が分かりませんので正確な事は言えませんが、グローブ
ボックス内のETCの下のスペースなら取り付け出来そうに思えます。
http://www.nissan.co.jp/CUBE/equip_luggage.html
多少の加工は必要ですが、ここなら車内スッキリです。
書込番号:13929441
0点

わざわざ車載型DVDを購入してまで切ったり張ったりして取り付けても、とても使い勝手が悪いと思います。
社外品のDVD再生対応のナビに換装する方が悩まなくて済み、使い勝手も良い良いと思いますよ。
書込番号:13929689
1点

ぼんパパがんばるぞ〜さんの書き込みを見てそういえばそういう方法もあるなぁ〜と。
で、それを受けてなんですが、ナビの年式は?
2008年式だとしたら地図データは3年前のものになりますよね。
道路データーも更新されるので新しいものにするというのもありかも、と。
書込番号:13930502
0点

調べてみたら2009年の7月に発売されたもののようですね。(¥119,800、税工賃込)
やはり考えるところですね。
書込番号:13930509
0点

>センターパネルを外せば中にスペースがあるでしょうか?
答、下側ならあります
>その場合1DIN分口の開いた代わりのパネルが存在するのでしょうか?
答、ありません
センターパネルの一番下(ネット状の小物入れのある所)のカバーを外すとかなり大きな空間があります
\100ショップで適当なケースを買い針金などで固定すれば十分な収納スペースができます
ところで 運転手以外の人がDVDで映画などを観るならナビのモニターに映さなくてもいいですよネ
ならば7〜9インチのモニター付きDVDプレイヤーを購入したほうが良いと思います
手頃な価格で家庭用&車載用が沢山ありますし余計な配線もいりません
書込番号:13931086
1点

みなさん親切なご返信ありがとうございます。
ぼんパパがんばるぞ〜さん、みなみだよさん 、DVD対応ナビへの買い替えも考えてはいるのですが、コストを考え現ナビで何とかならないかとご相談した次第でした。
スーパーアルテッツァさん、非常に魅力的な情報ではあるのですが、豪徳寺もこみちさんより加工済みのパネルはないとのこと。パネルの自作は私にはハードルが高く(ぶきっちょなので...)、あきらめざる得ないようです。。
当面はDVD再生はあきらめ、DVD対応ナビを追々検討したいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:13936740
0点


キューブの中古車 (全2モデル/1,002物件)
-
キューブ 15X インディゴ+プラズマ ワンオーナー/禁煙/純正ナビ/バックカメラ/ビルトインETC/Pスタート/インテリキー/
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 34.5万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 64.5万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.9万km
-
キューブ 15X Vセレクション AUTOエアコン ETC キ−フリ− ABS パワーステアリング 運転席エアバッグ スマートキーPスタート パワーウィンドゥ 運転席助手席エアバッグ
- 支払総額
- 51.6万円
- 車両価格
- 41.3万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 17.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 64.5万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
キューブ 15X Vセレクション AUTOエアコン ETC キ−フリ− ABS パワーステアリング 運転席エアバッグ スマートキーPスタート パワーウィンドゥ 運転席助手席エアバッグ
- 支払総額
- 51.6万円
- 車両価格
- 41.3万円
- 諸費用
- 10.3万円