ホンダ フィットシャトル 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

フィットシャトル 2011年モデル のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィットシャトル 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
フィットシャトル 2011年モデルを新規書き込みフィットシャトル 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信9

お気に入りに追加

標準

軽並のチャチさ

2013/03/20 14:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

ドアを開けた時にちょっとガードレールにぶつかったくらいでエクボ。鋼板がメチャクチャ薄いし、塗膜もイマイチな感じがする。車両価格の割にちゃっちい。(あくまで個人の感想ですから^_^) あとハイブリッド買う時はバッテリ交換費用(この車は30万程度)をよーく考えないとバカみますよ。(勿論どういう乗り方するかによる。5年で捨てるか、7-8年乗ってバッテリ交換するか。中古で売るにしても経年車はそうとう買い叩かれるでしょう。どのメーカーもね。メーカーの思惑にのせられてハイブリッドありがたがってるのなんてオバカなニッポン人くらいだから) ま、ご参考まで。^_^

書込番号:15915319

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/20 15:12(1年以上前)

今すぐ売った方がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:15915386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/20 16:38(1年以上前)

軽の作りが年々良くなってるだけと思います(まぁ、明らかなコストダウンは有りますが…)

で、ぶつけりゃ高級車でも当たり方次第で凹みますって(笑)

書込番号:15915713

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/03/20 17:01(1年以上前)

こんな買い主に買われたクルマは可哀そうだ。

書込番号:15915780

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/20 18:26(1年以上前)

コンクエストナイト

そんなあなたにオススメのクルマあります!

コンクエストナイト!
これぜひ買って頂きたい!


ちなみに鋼鈑薄いと仰ってますが、何ミリくらいあれば「厚いぜ」と思って頂けますか?

書込番号:15916149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/20 22:06(1年以上前)

最近の車の鉄板って薄くても強い鉄板(名前が出てこないけど)が使われてるのが普通じゃなかったっけ?

それで車の重さを軽くして、燃費に貢献、という考えだったと思うけど。

書込番号:15917242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/21 22:33(1年以上前)

メンテナンス費用も考えて購入しているでしょうから
あなたは、気にしなくて良いよ

書込番号:15921154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/03/22 23:24(1年以上前)

僕もフィットハイブリッド乗ってます。シャトルでは無いですが、まあ鋼板が薄いので、僕のも、凹み多いですが、コストダウンの為でしょうが、燃費を伸ばす為の軽量化も一因でしょうね!まあ200万程の車としては上出来です。
フーガハイブリッドの3500ccが582万で販売していますので、そちらの方をお勧めします。鋼板も厚くて頑丈な作りですよ!

書込番号:15925407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/26 10:21(1年以上前)

同じ価格帯ならVWポロがお勧めです。

国産車はレクサスでもドアの内張りを剥がすとビニールです。見えない場所はコストダウンしてます。
反対にドイツ車はアルミのリベット留めだし、ドアのヒンジ厚くて丈夫。
気になるならドイツ車に買い替えですね。

バッフっと閉まるドアは安価なポロでも健在です。

書込番号:15939969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/03/28 20:17(1年以上前)

ホンダはずっと昔からそんなもんでしょ。

長く乗るメーカーじゃないのは当たり前。
ホンダ車は新車で買って二回目の車検前に売り飛ばすのが正解。

書込番号:15949732

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

スレ主 denpun88さん
クチコミ投稿数:1件

MOにてナビ装着用スペシャルパッケージを選びました。
その中にリアワイドカメラがあるのですが、
適合するナビを探しております。
ストラーダのCN-MW240Dを考えておりますが、
リアワイドカメラ装着の方で社外ナビ付けておられる方
ご存知ないでしょうか?

書込番号:15942415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/27 08:39(1年以上前)

ナビ装着用スペシャルパッケージのカメラはそのままでは端子の形状が違うので下記サイトの様なアダブターを使うと接続可能になります
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
ノーマル固定と切替の2タイプがあります、純正ナビなら画面タッチで切替可能ですが切替タイプのアダブターは付属のスイッチで切替になります

CN-MW240Dは個人的にはお勧めできる機種ではありませんが、取付するのなら別売のiPod/USB接続用中継ケーブル(CA-LUB200D)を忘れずに購入し取付しておきましょう。

書込番号:15943671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HVとガソリン車の燃費の差について

2013/03/26 00:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

フィットシャトルを購入しようとおもってるのですが、
同じような運転でガソリン車とHVでどの位燃費は違いますか?
通勤で片道20Km程なのですが田舎なのでそんなに渋滞とかは無く、殆ど会社まで真っ直ぐのような道です。
現在の車は1500CCでメーターの燃費計は13Km/Lで実質10Km/L位です。

書込番号:15938888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/26 06:52(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_shuttle/nenpi/ フィット シャトル
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_shuttle_hybrid/nenpi/ フィット シャトルハイブリッド

みんカラでの標準燃費の差は2km/L程度の様です(スレ主さんの環境や走り方でどの程度になるのかは判りません)。

書込番号:15939497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2013/03/26 12:28(1年以上前)

ガソリン車の方も結構燃費がいいのですね!
この位の燃費が出てくれたらどちらを買っても後悔しなそうです。
有難う御座います!

書込番号:15940304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコンの基本的な動作につきまして

2013/02/03 08:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:583件

9年落ちのWISH1.8からの乗り換えを予定して商談中です。

冬ですので試乗でのエアコンの動作の確認が出来ませんので宜しくお願いします。
現在のホンダのエアコンの仕様が全く判からず、複数のディラーに聞いても全く要領を得ません。
昨今のトヨタを乗る機会が有る方でしたら直ぐに話が通ずると思うので有りますが。

トヨタの場合、可変容量コンプレッサーと称するもので

●コンプレッサーのON・OFFが体感的に無く運転時のギクシャクを感じません。
 カチッ...ウーン...カチッ...シーン と言うスイッチングが無く音・振動も気になりません。

●負荷に合わせて容量を変えながらシームレスに動いているとの事です。


具体的にお尋ねしますと、

25〜30度前後の気温の時に25度に温度設定して、コンプレッサーのON・OFFの体感的な挙動の有無について知りたいだけですので、技術的な原理や呼称は別の機会でお願します。

宜しくお願いします。




























書込番号:15709865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/02/03 10:04(1年以上前)

こんにちは

エアコンとはエアーコンディショナーの機能ですから、冷房(クーラー)とはことなります。

冬でも動作可能ですし、暖房でも動作します。

体感のことでしょうから、試乗の際にお試しされるのが一番ご納得いただけると思います。

書込番号:15710204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:583件

2013/02/03 11:00(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さん、ご回答ありがとうございます。

基本的にはエアコンと云うよりもクーラー機能になると思います。
暖房時及びフルパワーの冷房時には違いは判らないと思います。
今の時期ですと確認できるような適度なクーラーの使用環境には成りませんので試乗での確認は無理かと思います。

注意しなければとか感覚の個人差ではなく明確に感じられる差かと思います。

以前のホンダ車ではON・OFF感は有ったと記憶しておりましたのでトヨタ車も同時にお乗り方は直ぐに違いが判る位の差です。

もし現行のホンダ車にお乗りの方がこの質問の内容にピンとこないようでしたらトヨタ車と同等の機能になったとも思われます。

引き続き宜しくお願いします。




書込番号:15710435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

インターナビの不具合

2012/08/04 10:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨年10月にフィットシャトルを購入し、ホンダ推奨のインターナビ機能付きのナビゲーションを取り付けました。これがとんでもない不具合の使えない代物だったのです。その内容の一部を記載します。
@関越自動車道の料金表示が350円高い。ただし渋川伊香保から鶴ヶ島は正しく表示される。A目的地(奥只見スキー場)への案内が途中で突然変更され、シルバーラインを通らず国道252号線を福島県桧枝岐を回ってくる100km以上も遠回りするルートを表示。しかもその迂回ルートは昨年の豪雨で災害通行止め中。B山形県加茂付近通過の際、長期通行止めの県道50号をルート表示したが、加茂水族館付近は災害通行止め中。音声ガイドは『この先通行止めです』と案内するがルート案内はそこを突き抜けさせう回路は選択しない。C長野方面から軽井沢のある地点までの案内で、碓井バイパス沿いにある目的地を通り過ぎバイパスを18km走らせ横川手前でUターンさせ同じルートを戻ってくる。
その他キリがないほどの酷さが繰り返されています。すでに八ヶ月が経過していますが、代理店がいくら事案を申請し原因解明と改善策を示すよう訴えてもメーカーからは何の策も示されず、7月末に返ってきた答えはCに対してのものだけです。その内容は、単純に右折して建物に入ればよいのに『右折出来ない道路と認識し安全な場所でUターンを指示している』と言うふざけたものでした。これ以上待ってもらちが明かないので@とCに関して本田技研お客様相談センターに電話したところ、ここからの返答は輪をかけ酷いものでした。『当方で確認したところ、関越道の料金は正しく表示されます。軽井沢への道も正しく案内されるので、間違いは確認されません。』と言うのです。えっっ???私嘘つきなの?。
お客を嘘つき呼ばわりするなんて会社としてより人として有り得ない対応でしょう。一流企業がそんな対応しか出来ないなんて怒りを通り越し情けくなりました。それにしても何様のつもりなんでしょうか。
『ではこちらで間違いを検証すればいいんですか』と尋ねたところ『そうですね。』・・・開いた口がふさがりませんでした。これからホンダの車を買う方は、三菱製品のナビは絶対にお勧めしません。この件で、本田技研という会社は自社で売っている商品に全く責任を持たないということが証明されたと思います。そして私は来週長野へ行き間違いを証明する証拠を取ってきます。

書込番号:14894225

ナイスクチコミ!6


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/04 10:45(1年以上前)

怒りに任せて改行なしで書き込まれても見難いだけですよ?

また具体的なナビ型番を提示しないと、誰も参考にならないような。

第3者同乗か動画でも撮影してこないと証拠として意味はなさそう。

書込番号:14894273

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2012/08/04 11:12(1年以上前)

ホンダを一流だと思っていること自体が
間違ってるよ。

書込番号:14894369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/04 12:23(1年以上前)

 MOPインターナビ装着しています。私も投稿者さん同様にこのナビとメーカー対応に疑問がたくさんあります。
ヤカラじゃないんだから、当たり前の事を当たり前にして欲しいと望みます。

書込番号:14894551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/04 12:27(1年以上前)

CBA=CT9Aさん
どの書き込みに対しても、建設的でない意味のない書き込みはやめて下さい。第3者の同乗・ビデオや写真などの準備は同然あなたに言われなくても整っています。それでなければ長野まで行きません。

書込番号:14894571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2012/08/04 13:26(1年以上前)

もう少し冷静になってみてはいかがでしょうか?

使えないナビと証明出来たとして、スレ主さんのメリットは何も無い気がします

時間と金を使っても「本当ですね、開発部門に言って置きます」で終わりだと思います。

書込番号:14894753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2012/08/04 13:45(1年以上前)

所詮ホンダですから・・・・・・

書込番号:14894803

ナイスクチコミ!5


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/04 15:33(1年以上前)

冷静に回答しましょうよ。

お使いのナビの型番の提示が意味の無いことですか?
インターナビが使えるナビが一体幾つあると思ってるんですか?
同じ製品をお使いの方からの書き込みのためにも必要な情報だと思うんですけどね?
第3者・録画にしてもホンダの人間以外による同乗・録画は全く証拠能力ないと思うけど?

ちなみに同然ってどんな意味?

書込番号:14895098

ナイスクチコミ!2


磯ガニさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/04 16:55(1年以上前)

状況が良くわからないのですが・・・
購入を検討しているので教えてください。
ナビは、ディーラーオプションですか?メーカーオプションですか?
(三菱製と言うことはディーラーオプションかな)
型番はどれでしょう?

ナビもメーカーで性能が違いますし、同一メーカーでも価格で性能違いますし・・・
十数年前、ソニーのナビを使っていた時は、歩道橋を通れと指示されて困ったことがあります。今のナビも10年ぐらい前のディーラオプションナビですが、あくまで参考に使い、ルートは自分で決める様心がけています。車ごと買い替えを考えているので、参考にさせて頂ければうれしいです。

書込番号:14895344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/08/09 02:40(1年以上前)

三菱のインターナビはディーラーオプションでそれしかないはずです。
私も数々のエラーが起こったので、何度がディーラーに相談しましたが、インターナビ機能を外して使ってくれと言われました。
命に関わることでなければ取り合わないんだと思います。

書込番号:14912707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/18 21:31(1年以上前)

カーナビなんて参考以上の何物でもないでしょう。
自分が思うがままに走れば良いのです。
道路の規制なんてカーナビの知ったことではないんです。
ご自身にそれだけの能力がおありにならないのであれば、
メーカーに文句を言ったところで全く相手にされないでしょう。

そもそもカーナビの言うとおりに走ること自体が間違いでは?
実際、ルート案内を開始する際、カーナビはこう言います。
「実際の交通規制に従って走行して下さい」

書込番号:15497539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 22:15(1年以上前)

案内が、おかしい!これに、現状を当てはめると!GPS電波の不具合でも、地図情報の間違いでも、挙動不審な、ルートを示す事もあるでしょう。しかし、インターナビと言う、上位機種なら、間違いは、起こらないだろう
と言う感覚は、分かります。テレビを買って、ある局だけ、映らないテレビなら、おかしいと、誰も思うでしょう!結論は、十万越えるナビを平気で売る、車屋が間違いで。電気製品の様に、ナビを思わせる、ディーラーがおかしい。答えは、価格の割に合わない、ナビを売りつける、車屋に原因あり。

書込番号:15582524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アースの場所について

2012/12/27 22:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

グローブボックス内にLEDをつけたいのですが、アースポイントについて質問です。

・グローブボックスの裏に3つ並んでいる部分(写真左)
・左奥(写真右)
※左奥はボディの左側で既に何らかのアースがついてます

どちらからもアースを取れると思うのですが、どっちでも問題ないでしょうか?
イメージ的には左奥っぽいですが、配線も延長する必要があり奥まっているので楽なのはグローブボックスの裏かと^^;

運転席側は、ヒューズボックスを止めている金具かボンネットを開けるレバーの裏が定番のようですが助手席側の例がみつからず質問させていただきました。

ちなみに、LEDの増設していく予定があるのでエーモンのアース用端子を付けたく思っております。
後のカスタマイズなどにより便利な箇所などがあれば是非教えてください!

書込番号:15537573

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/28 04:02(1年以上前)

テスターで確認することを覚えた方が良いと思います。

2枚目の画像には既設の配線が繋がってるので、こちらのが確実でしょう。

カスタマイズなら、みんカラの整備手帳を一読されることをお勧めします。
やりたいことが一杯見つかると思いますよ。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/fit_shuttle_hybrid/note/

書込番号:15538297

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2012/12/28 05:43(1年以上前)

dsc001さん

グローブボックス裏側(写真左)の3箇所のボルトの何れかにLEDの配線を仮に接続してみて点灯するかどうか確認すれば良いのです。

これでLEDが点灯する事が確認出来れば、接続しやすいグローブボックス裏側で問題無いでしょう。

書込番号:15538377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/28 10:55(1年以上前)

お返事ありがとうございました!
ボックス裏でテストしてみてダメであれば左奥から取りたいと思います。

書込番号:15539047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/28 10:58(1年以上前)

>ボックス裏でテストしてみてダメであれば左奥から取りたいと思います。

いやいや、テスターで導通チェックすれば良いだけですよ?
http://www.amon.co.jp/diy/neta/?tpl=etester

書込番号:15539062

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィットシャトル 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
フィットシャトル 2011年モデルを新規書き込みフィットシャトル 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィットシャトル 2011年モデル
ホンダ

フィットシャトル 2011年モデル

新車価格:161〜233万円

中古車価格:19〜185万円

フィットシャトル 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットシャトルの中古車 (252物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットシャトルの中古車 (252物件)