コペン 2002年モデル
233
コペン ローブの新車
新車価格: 157〜208 万円 2002年6月1日発売〜2012年8月販売終了
中古車価格: 14〜495 万円 (756物件) コペン 2002年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:コペン 2002年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2024年10月20日 13:08 | |
| 14 | 13 | 2023年7月4日 13:14 | |
| 6 | 3 | 2023年6月14日 19:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
数か月前にSC430系のソアラが100万以下で買えるという記事を読み、子育て中に断念してたオープンカー購入の夢が再燃しました。
でも、冷静に考えたらいつ壊れるか分からない燃費悪くて税金高い車をセカンドカー利用する気になれず。でもオープンカーは欲しい。
そんな感じでコペンに辿り着きました。まずはお試しって感じで数年は乗れそうな安いのを見つけ購入。1か月経過しました。
楽しかったら新型に乗り換えるつもりだったので金をかける気は無かったんですが、少し遠出した際に若干不便を感じ、古いナビをCarplayに変更、見ずらいミラーをデジタルのドラレコに、屋根を自動化、未装着のシートヒータースイッチのとこにUSB取付、と、着々と金かけてます。
今の所分かる不具合は助手席側のスピーカーが死んでる点。音にこだわりはないけどやっぱ直したい。
他はエンジン足回りなども特に問題無し。前オーナーがかなり大事に扱っていたようで整備記録なんかもきちんと残ってました。
で、やっと涼しくなってきたし装備も整ってきたのでプチロングドライブでもしようと思ってた矢先、だんだん片目が見えづらくなり病院に行ったら網膜剥離とのこと。え?まさかこの車がちょっとした段差でもピョコピョコ跳ねるのが原因じゃないよな?^^;
来週緊急手術でそのまま入院、視力が回復するまでは約1ヶ月。たぶんその頃は寒くてオープンで乗れなさそう?ヒーター付いて無いし。
まさか一番良い時期に乗れなくなるとは思いませんでした。
3点
>PKエリアさん
大丈夫です。冬でも天気さえ良ければ、快適にオープンでいけます。
たとえシートヒーターがなくても、
手袋をして、上半身は風を通さない素材のウェアを着用すれば無問題です。
普通にヒーターを効かせれば、露天風呂気分。
冷たさを感じるのは、ステアリングを握る「手」と「肩」くらいなので、そこの対策さえすればOK。(私の場合、ですが)
コペンに乗って21年目。バイクとは比べものにならないくらい暖かいし、
雪山でスキーやボードをすることを思えば、オープンで街中を走るなんて「ゆるゲー」です。
追伸
手袋は、革製など良いものを選びましょう。お洒落だし、風を通さないので。
書込番号:25923612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追伸
「耳」も寒いので、ニット帽は必要ですね。(無くても、わりと大丈夫ですけど…。)
書込番号:25923616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次回タイヤ交換はコペン キャストスポーツ向け最新のフィンタイヤ ヨコハマ アドバンV50に交換するとさらに快適です。
書込番号:25924134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません アドバンA50の間違いです。訂正します。
書込番号:25924136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tarokond2001さん
アドバイスありがとうございます。退院しましたがやはり1ヶ月は運転無理みたいです。
当分は庭で座ってるだけになりそうですが天気の良い日は屋根開けてボーっとします(笑)
>たつや78さん
これ、現行コペンの専用タイヤですね。旧車はサイズ違うみたいです。
書込番号:25932267
0点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
梅雨明けも間近と思える今日この頃ですが、エアコンを使用する事が多くなってきました。
私の個体だけなのかも知れませんが、走行中にエアコンの吹き出し口が動いてしまい
”アサッテ”の方向へ向いてしまうのです。。。
気付いて元に戻しても数分でまたアサッテな方向へ。
皆様の車でも起きますか?何か対応策ご存じでしたら共有いただけますと助かりますm(_ _)m
3点
私のは2003年製ですがルーバーが勝手に動くことは無いです結構渋い動きです、まあエアコンは雨天で蒸し暑い日しか使わないです、そろそろエアコンガスの補給時期かな。
書込番号:25329583
1点
>エアコンの吹き出し口が動いてしまい
何年、何万kmを経た車両か知らんけど、
電動ルーバーでもない限り、パーツ同士の
フリクションで留ってるだけなんで、
長く使用してりゃ、ユルユルになって来るのは
当たり前の話。
対策は”どれだけ手間か金をかける気があるか?”
による。
書込番号:25329589
5点
やったことないのでわかりませんが、
簡単なのは
紙か、プラスチックのへらのようなもの、食パンのフタするものとか、
使う都度に何か挟んで固定するか、
部品交換するのが、一番かと思いますが、
あと、可動部に何か粘着質のものを押し込むとか、何がいいでしょう。
わかりませんが。
思い切って接着剤で固定するとか。
適当なことすみません。
書込番号:25329602
2点
>神戸みなとさん
ありがとうございます(^^)渋いんですかぁ。羨ましいと言うか足して2で割りたいですね。
私のは2006年式なんですが、どーもスカスカです。個体差ある様ですね。
書込番号:25329616
0点
>バニラ0525さん
イエイエ適当だなんて。アドバイスありがとうございます。
ネットでも見当たらなかったのでこちらで伺ったのですが
880特有の持病であればと思い書き込ませて頂きました。
部品の交換で治るのか不安(4カ所全てなので)でして…
兎に角ありがとうございました、身近なもので処置してみます!
書込番号:25329621
0点
2005 タンレザー ですが ゆるゆるです
この部品はロードスターからの
流用なので 文句はマツ。。。 ( ・д・)彡☆))Д´)
ヤフオクで安く売ってるので とっかえひっかえしてみるのもありかも
書込番号:25329626
1点
私の対処方法
吹き出し口外せますか?
バラせますか?
動きすぎる所の支点有りますよね?
そこに輪ゴムの切れっ端を挟み込みます。
書込番号:25329633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと駐車場でひっぱってきたが 硬くてはずれませんでした
風向を真下に向けると 円の中がわにビロードテープが貼られていたのがわかったので
似たような黒テープを 増し貼りすればいいかも
書込番号:25329671
1点
球体関節みたいな構造なので 支点はないです
書込番号:25329674
0点
>ひろ君ひろ君さん
デミオが流用可能(というか共通)と言うのは聞いたことがあります。
新品にすれば治る物か…とりあえず開けて中見てみます!
ユルユル仲間がいて安心?しましたありがとうございました!
書込番号:25329721
0点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。恐らくバラす事は出来ると思います。
既存の部品へ何かすることで改善するのであれば試してみます!
ありがとうございます。
書込番号:25329722
0点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
めっきり乗る機会の少なくなったコペン、5月は乗ったのかどうか記憶がないが近場の買い物に行ったような気がする。
昨日、1年点検を受けるので行こうとするとバッテリー上り、完全放電状態。バッテリーは昨年の車検受けで交換してる。
サンバートラックの位置を変えてブースターケーブルでジャンプスタート、あっさり一発始動。
ケーブルを外してDレンジに入れるとエンスト、再度ジャンプスタートさせて数分間充電しケーブルを外してエンジン回転を上げてからアイドリングで充電させると電動ファーンが回ると同時にエンスト。電気負荷が高くなるとエンジンは止まるようだ。
こりゃダメだというのでサンバートラックの6か月点検に切り替えて点検に出した。
戻ってからコペンのバッテリーを充電する、古き記憶がよみがえる、ひょっとしたらオルタネーターの故障かもと。
一晩おいて充電器を外してエンジン掛けてバッテリー電圧測定、アイドルアップで回転数が高いので14Vを示す。
アイドリングが下がってきたので電圧測定、12.3Vという残念な結果。発電不良は明白だと判断。
電話で車屋に説明して点検を依頼いて昼前に車屋へ預けに行く、テスターでの電圧測定でオルタネーターの故障だと思われると。
最近はこのオルタネーターの故障の車が増えてきてるとのこと。
夕方返事があり、オルタネーターをリビルド品に交換と1年点検を依頼して、あとは金策だけ。週末に直るかなと思う。
2003年製なので20年前の車で走行13万キロ、なにがあっても驚かないが請求は6万円ぐらいかなと算段した。
次はイグニッションコイルとターボが怪しいと思うので腹積もりをしなきゃ。
3年前の購入時に修理費用で30万かなと思っていたがやはりつらいな。
電動ルーフのポンプ交換をと考えていたが先延ばしになってしまった、壊れるなよと願うだけだ。
3点
直ったと連絡があったので引き取りに行ってきました。
修理費用はリビルドのオルタネーター交換と1年点検にオイルとフイルター交換で5万6千円弱でした。
15分ほど走らせて帰宅、エンジン停止でのバッテリー電圧は12.8V、良いんじゃないかと思う。
一晩おいて明日朝また電圧測定をしてみようと思う。
エンジン回転を上げると充電するだけの電圧はあるがアイドリングになると全く充電できない状態で、オルタネーターの不良と判断できますね。
10日ごとの充電をさせていたら気が付かなかったオルタネーターの故障なんでしょう。1か月放置だと我慢できなかったんだなと。
コンピューターが充電制御しているならまた別の故障が疑われますが、そんなことが無いようにと願うだけ。
古い車なので耐用年数の長い補機類も寿命を迎えてきますが直して乗り続けたいと思ってます。
書込番号:25294744
1点
今朝電圧測定の結果は12.6Vでした、幾分放電しましたね。暗電流は多いようですが大丈夫のようですね。
昨日夕方から娘が乗るフィットを充電してたが終わったので取り外してコペンの充電です。
フィットの電圧は13.2Vまで回復してました、すると娘が乗っていった。
コペンに充電器を繋ぐとインジケーターは満充電表示だが充電を3Aで始めて明日まで繋いでおきます。
またしばらく乗ることが無いコペンの稼働状態です。
書込番号:25295595
1点
修理後初めてのドライブ、小雨なのでオープンにはしません、往復1時間45キロのドライブ。
朝エンジン始動前が12.76V,エンジン始動後回転が高い時に14.5Vでした。
帰宅後エンジンを掛けたまま測ると14.2Vでjちょっと高めだが直ってますね。
次は数日放置して始動前に電圧測定をします。12.6Vあれば問題なしでこのスレッドは完結です。
書込番号:25301926
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
コペンの中古車 (全2モデル/1,202物件)
-
コペン アクティブトップ ナビ Bluetooth CD/DVD フルセグTV USB ETC シートヒーター フロントスポイラー リヤウイング HIDヘッドライト キーレスエントリー
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.1万km
-
コペン アクティブトップ ケンウッドカーナビゲーション ETC バックカメラ付シートヒーター 社外15インチアルミホイール アドバンネオバタイヤ 社外マフラー
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
-
コペン アクティブトップ 電動オープン ターボ 社外ナビ Bluetoothオーディオ ドライブレコーダー ETC LEDライト 社外マフラー 社外サス
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
9〜179万円
-
118〜450万円
-
85〜244万円
-
79〜340万円
-
42〜158万円
-
45〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
コペン アクティブトップ ナビ Bluetooth CD/DVD フルセグTV USB ETC シートヒーター フロントスポイラー リヤウイング HIDヘッドライト キーレスエントリー
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
コペン アクティブトップ ケンウッドカーナビゲーション ETC バックカメラ付シートヒーター 社外15インチアルミホイール アドバンネオバタイヤ 社外マフラー
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
コペン アクティブトップ 電動オープン ターボ 社外ナビ Bluetoothオーディオ ドライブレコーダー ETC LEDライト 社外マフラー 社外サス
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 9.0万円















