ダイハツ コペン 2002年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > コペン 2002年モデル

コペン 2002年モデル のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:コペン 2002年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コペン 2002年モデル」のクチコミ掲示板に
コペン 2002年モデルを新規書き込みコペン 2002年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 中古コペンの購入にあたり

2015/07/16 21:59(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル

今回中古コペンの購入にあたり皆様の意見を聞かせて下さい。車両は平成17年式 白 5MT セカンドアニバーサリーエディション 車検平成28年8月 走行距離11万キロ ETC HID CD タイヤは3分山で、事故歴なしコミコミ75万でした。セカンドカーとして購入を考えていますが、価格的にはどんな感じでしょうか?皆様の意見を聞かせて下さい<(_ _)>

書込番号:18972588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/16 22:09(1年以上前)

軽の、それも結構回して走るであろう車の11万キロであれば、
自分なら買いません。

書込番号:18972627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2015/07/16 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます<(_ _)>やはりそうですか…エンジン音は静かだったのですがなにせ素人なもので(^_^;

書込番号:18972641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/16 22:25(1年以上前)

http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=8/Model=30674/Generation=40906/AgeType=2005/

ここで検索しても17年式で走行11万kmならそんなものだと思います

1-2年乗れれば良いとの考えならば良いのかも知れませんがタイヤ交換は必要でしょうね
もう少し長く乗りたいと考えているのならば、高くても高年式で走行距離の少ない物を狙うべきでしょう
ただ、旧型の高年式と新型の中古の価格差は少ないです。

書込番号:18972693

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/07/16 22:27(1年以上前)

トントン拍子でGOさん

10年落ちで走行距離が11万kmでは、故障発生の可能性が増大しますので一寸辛いです。

私なら少々高くても走行距離が少ないコペンを探します。

書込番号:18972698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/07/16 22:48(1年以上前)

北に住んでますさんありがとうございます<(_ _)>私も気になっていました!旧型の高年式と新型の中古で価格差がないのはなぜでなのでしょうか?
スーパーアルテッツァさんありがとうございます<(_ _)>日本車はそうは壊れない?という神話を信じていましたがやはり厳しいですよね(^_^;

書込番号:18972782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/16 22:58(1年以上前)

諸々交換済みでその価格なら・・・

書込番号:18972823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/16 23:11(1年以上前)

> 旧型の高年式と新型の中古で価格差がないのはなぜでなのでしょうか?

中古車市場というのは買い手が居て成り立ちます。
買い手(需要)と販売者(供給)とのバランスによって値段が変動します。
新型のコペンは正直に言いますと旧型よりも外装の部分でユーザー受けが悪いです。
なのでコペンを買うなら旧型が良いという人も現れるので、そうなった場合は旧型でも値崩れしません。

中古車市場は車の質よりも人気度合いによって急激に変化をする異空間です(笑)

参考として、
MAZDAの中古車は数年前に比べて2割程ですが中古車価格が上昇してます。
これは最近のMAZDA車が評価を受けて、それが中古車にまで及んだ次第です。
初代GGアテンザなんかは30万で買えた個体が70万に上がってたりもするのでびっくりしますよ(笑)

書込番号:18972882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/07/16 23:12(1年以上前)

貴重な軽オープンなので多少盛っている感がありますが、価格相応と考えるのが適当。
新車価格との差額分劣化している。その分お安いですよと。

コペンとどの様に付き合うかによりますが、もっと程度の良い個体がベターです。
インシャルコストを抑えるのかトータルコストを抑えるのか、後者の方が若干有利だと考えます。

>旧型の高年式と新型の中古で価格差がないのはなぜでなのでしょうか?

中古車の値付けは、年式や距離以外に人気も重要な要素です。
先代の人気が高いからに外ありません。

書込番号:18972885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/07/16 23:12(1年以上前)

働きたくないでござるさんありがとうございます<(_ _)>
納車までに清掃のみするみたいです(^_^;タイヤはやはり後日自分で交換になりますよね(^_^;あとは何を交換する覚悟をすればよいでしょうか?ドキドキですね。

書込番号:18972887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/07/16 23:21(1年以上前)

旧型が高いのは、もう新車で購入出来ないからです

新型は、新車が売っているから中古も高くは出ません(S660なら新車が売っているけど入手困難なので多少プレミア価格になっていますけど)

もし突然今日で新型の販売を終了する事になったとすると、新型の中古は新車以上の価格になるでしょう。

書込番号:18972917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2015/07/17 01:39(1年以上前)

>あとは何を交換する覚悟をすればよいでしょうか?ドキドキですね。

購入の方向で検討しているようなので、コペンのユーザーとしてアドバイスを。

1 エンジンの音は、入念にチェックしてください。(排気音ではなく、カムホルダーやバルブを叩くような音が出ていたら、やめた方が無難です。)

基本的に、鋳鉄ブロックのJB型エンジンは頑丈です。少々のブーストアップぐらいではビクともしません。
けっこう回して使ってますが、ウチの12万kmを超えたコペンのエンジン(DスポのECUの80ps仕様)は、快調です。
ただし、小排気量のターボなので、前の持ち主のオイル管理が、いい加減だと致命的です。
エンジンの載せ替えも必要になります。

2 ショックの交換は必要かもしれません。
11万kmでは交換しているとは思いますが…。
少し予算が必要ですが、ショーワの赤足か、コンフォートがいいと思います。
乗り心地重視なら後者です。

3 フロントサス周りのゴムブッシュの交換
部品代は安いです。が、工賃が…。
しかし、交換すると新車同様とまではいきませんが、ハンドリングが、シャキッとします。
費用対効果は高いです。

4 後付けの電装品があれば、その配線の確認
業者の仕事でも、けっこういい加減な場合があります。
古くなると、劣化して漏電やショートします。

5 エンジンのセンサー類
ウチはまだ大丈夫ですが、O2センサーなんかは消耗品とも言えるので、交換が必要になるかもしれません。

6 ルーフの開閉機構
新型もこの部分については、キャリーオーバーなので、部品はありますが、如何せん修理費は高額らしいです。

ウチの場合、ここが壊れたら、治すより乗り換えようと考えています。

7 最後にクラッチ
ウチは先月の車検の際にクラッチを交換しました。
滑っていたわけではないのですが、何せ12万7000km。
出先で滑り始めると厄介なので、交換しました。
部品代は安いですが、交換のためには、エンジンを降ろす必要があり、その工賃が49k円でした。
エンジンマウントのゴムブッシュも合わせて総額11諭吉ほどかかりました。
交換したクラッチプレートはまだ残っていて、あと2〜3万kmは行けそうでした。
自慢じゃないけど、丁寧にクラッチは使っているつもりです。

長文になりましたが、以上、参考にしてください。


書込番号:18973200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/17 14:00(1年以上前)

>旧型の高年式と新型の中古で価格差がないのはなぜでなのでしょうか?

旧型の方がエンジンがイイからですよ。
旧型: 高性能な 4気筒エンジン
新型: エコカーの 3気筒エンジン
要するにプレミアが付いて高いんです。

可愛らしいオープンカーが欲しい。ってだけなら、
新型の方がイイと思いますよ。

書込番号:18974247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2015/09/22 18:00(1年以上前)

スレ主様、皆様、お疲れ様です。

現、旧コペンオーナーで、前ビートオーナーの、αビート660Gと申します。

当方、5年程前に、10年落ちの、旧コペンを、他県で購入しました。

1年しないうちに、オープン機構が故障しました。

10年落ちの中古ですので、覚悟はしてましたが、ダイハツに持って行った所、修理見積が約30万円でした。

流石に修理できる金額でない為諦めていましたが、その後単身先が購入した県でしたので相談したところ、中古部品で6万円で修理して頂きました。

参考までに。

書込番号:19163192

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

サイドモールの凹み

2015/05/31 08:16(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル

スレ主 96MINIさん
クチコミ投稿数:46件

はじめまして。

一月ほど前にコペンを中古で購入し、楽しく乗ってるところです。

恥ずかしながら、、最近になって気づいたのですが、運転席側サイドモールの画像の部分、これ凹みですよね?購入時にきちんとチェックしなかった自分が悪いのですが、この部分傷もこすった後もなく最初デザインかと思ってました。あまりに綺麗に凹んでるので。。

これだけ広い部分だと自分でのパテ埋めなどでの補修は難しいですか?板金頼まなきゃ駄目でしょうか。費用いくらくらいかかるんでしょうか。。

かなり下の足元なので遠くから眺めたりしゃがんで見なければそんなに気づいたり気にはならないので放置でもよいか。。悩んでます。

無知ですみません、当然これ凹みですよね?

書込番号:18825791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5770件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/31 09:11(1年以上前)

気にしない気にしない

書込番号:18825904

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/31 09:21(1年以上前)

反対側と見比べればわかるかと‥、比べなくても不自然な凹みですのでデザインには見えませんが‥

直すには引っ張り出してパテ埋めで大丈夫だと思います。(サイドシル交換不要)

パテ盛りだけだと厚くなり経年変化に不安です。

ちゃんと直すなら5〜7万円位かかるのでは?

またはサイドステップやスポイラーが装着できそうなので、隠してしまうとか!

書込番号:18825923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 96MINIさん
クチコミ投稿数:46件

2015/05/31 09:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ですよね、、、反対側と比べれば確かに一目瞭然ですよね。

エアロ装着も考えたんですが予算的に、、、現状でのパテ盛り考えたんですが広範囲だしやはり無理ありますかね?JFEさま、引っ張り出しとはどのようにすればいいでしょうか?自分でもできますか?

書込番号:18825935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/31 09:38(1年以上前)

引っ張り出しは道具がなければムリですよ!

パテ盛りも簡単ではないし、パテというのは微妙な凹凸を修正する時に使うものです。

大きな凹みをパテ盛りでやると、時間が経つと凹んだりガタガタになりますよ。

そんな変な状態にするなら、そのままの方がましかと‥

書込番号:18825962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/31 09:42(1年以上前)

↑こんな感じで治具を仮付けして引っ張り出します。

書込番号:18825965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 96MINIさん
クチコミ投稿数:46件

2015/05/31 10:12(1年以上前)

JFEさま詳しくありがとうございます。

写真の道具は普通に買えるものなでしょうか。。?難しいのかな、やはり板金屋さんに頼むか放置がいいんですかね。

気づくととても気になりますが。。

書込番号:18826044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件 コペン 2002年モデルの満足度4

2015/05/31 10:16(1年以上前)

スレ主様

私も同じ時期に、同じ色を購入したので、自分のことのように心が痛み、
また今後自分が中古車購入の上で大変参考になりました。

私もこれまで購入後に聞いていなかった大きな傷を発見した店もあれば、
バンパーの下とか目立たない傷まで事前に丁寧に確認を取ってくれる店もあり、
本当にお店(担当者?)によって様々だなと思いました。

ちなみにコペンはよく知っている友人から購入し、購入後のトラブルはありません。

今回の件を乗り越え、
スレ主様がますます楽しいコペンライフを送られることをお祈りいたします。

書込番号:18826064

ナイスクチコミ!2


スレ主 96MINIさん
クチコミ投稿数:46件

2015/05/31 10:34(1年以上前)

ZR-7Sさま

お返事ありがとうございます。
もう少しよく確認してみるべきでした。
しかしながらこれからも大切に乗っていくつもりです。

直すか、そのままにするかもう少し考えたいと思います。

書込番号:18826110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/05/31 14:36(1年以上前)

96MINIさん、こんにちは。
気づいてしまうと気になるのは、ある意味当然だと思います。

写真を見るとこすった跡というのも微妙ですね。
反対側はこのようにはなっていないのでしょうか?

何らかの力が加わって変形したのかもしれません。





書込番号:18826712

ナイスクチコミ!0


スレ主 96MINIさん
クチコミ投稿数:46件

2015/05/31 15:06(1年以上前)

佐竹54万石さん、こんにちは。

返信ありがとうございます。

そうなんです、、気づいたら気になって気になって。。まあそのうち平気になるかもしれませんが。

反対側綺麗です、写真でわかるかどうかですが、本当に傷はなくただベコっと凹んでる感じです。温めたりして直りませんかね、、、板金屋にも聞いたのですが片手ではすまない金額になりそうなので諦めようかと。。

書込番号:18826789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/05/31 21:55(1年以上前)

逆説として反対側も凹ませてデザイン的にしてしまうとか。

書込番号:18827925

ナイスクチコミ!0


スレ主 96MINIさん
クチコミ投稿数:46件

2015/05/31 22:02(1年以上前)

あまりに綺麗にキズなく凹んでるので同じように凹ますのは難しいかと思います(笑)

そのままにするかエアロ装着が現実的かと思いますので少し考えます・・

このまま悩んでれば気にならなくなるかも(笑)

書込番号:18827953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 雪対策は…

2011/10/21 11:17(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル

クチコミ投稿数:2件

中国地方山間部在住でコペンの購入を検討中ですが、積雪30mc位の走行は可能なのでしょうか?現在はFFのアルトで雪道走行はなんともないのですが、コペンの車高の低さが気になっています。因みに保管は青空駐車で、ファーストカー使用になります。
宜しくお願い致します。

書込番号:13656662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2011/10/21 12:20(1年以上前)

>積雪30mc位の走行

新雪の30cmならほとんどの乗用車は亀状態になると思うよ。

轍の深さが問題になるけどね。

書込番号:13656885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/21 12:40(1年以上前)

御返答有り難う御座います。
おっしゃる通り轍の圧雪具合にも左右されそうですね。
私の住んでる所は雪が40,50cm位は当たり前に積りますが、車高を落していない車なら問題無く走行しています。コペンの車高は如何なものなんでしょうかね…?

書込番号:13656971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/21 16:11(1年以上前)

>車高を落していない車なら問題無く走行しています。

御自分で回答を書いてるようなきがしますが?

人に大丈夫ですと言われて、路面状況も自分で判断せず走られるのですか?

人に駄目ですと言われて、別の車でも検討されるのでしょうか?

書込番号:13657655

ナイスクチコミ!1


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/21 17:09(1年以上前)

コペンくじらさん こんにちは

車は問題なく走るでしょう。
雪道も経験済みのようなので問題ないでしょう。

リップや他下回りは多少擦ったり、傷ついたりすることはあるでしょう。

総じてあんまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:13657808

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/10/21 22:34(1年以上前)

みんカラなどのコペンユーザーを探して聞いた方が確実じゃないかな?
http://minkara.carview.co.jp/community/

書込番号:13659119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 コペン 2002年モデルのオーナーコペン 2002年モデルの満足度5 プロフィール 

2011/10/22 01:44(1年以上前)

轍の深さが10センチを超えるとフロントバンパーが雪かきになります

コペンくじらさん

>ファーストカー使用になります

 除雪が頻繁に行われる道路の走行が主なら良いですが、
裏道等ではフロントの最低地上高が11センチしかないので、
かなり厳しいと思います。
特に大雪の日はJRやバスなどの交通手段が無いと苦労すると思います。
出来れば通常の車と2台体制が理想です。
例えば新しく冬タイヤを買っても4本積むことが(簡単に)出来ません。

書込番号:13660026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/10/23 18:29(1年以上前)

皆様色々なアドバイスを頂きまして、有り難う御座います。(手違いで再登録をしました。)前向きにコペンを購入したいと考えたいと思います。

書込番号:13668237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/24 16:49(1年以上前)

皆様 この度は、有り難う御座いました。
雪道はクリア出来そうなので、買う事にしました!!!

書込番号:13672385

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コペン 2002年モデル」のクチコミ掲示板に
コペン 2002年モデルを新規書き込みコペン 2002年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

コペン 2002年モデル
ダイハツ

コペン 2002年モデル

新車価格:157〜208万円

中古車価格:14〜495万円

コペン 2002年モデルをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング