ダイハツ コペン 2002年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > コペン 2002年モデル

コペン 2002年モデル のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:コペン 2002年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コペン 2002年モデル」のクチコミ掲示板に
コペン 2002年モデルを新規書き込みコペン 2002年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル

スレ主 stitch-mk2さん
クチコミ投稿数:54件

現オーナーさん、オーナーだった方、相談にのってください。

過去にコペンを家族が所有しており13年15万km何のトラブルも無く走らせ売却しました。
あれから7年、今度は私がオーナーになりたく中古車の購入を検討しております。

中古購入にあたり、ここを注意して見て買った方が良いというところを教えてください。
自分ではオープン機構とリアフェンダーの浮き錆くらいしか思いつきません。
ディーラーにも相談しましたが、リビルトエンジンが手に入らないって事くらいで部品供給については大丈夫と聞いてます(車検証が無いので個々の車両のデータでは無く、最終型からの判断だそうです)

急ぎでは有りますが助言よろしくお願い申し上げます。
辞めた方が良いという方の意見も募集します。
新型(現行)も試乗しましたがどうしても初期型が良いのでそこら辺はご理解ください。

書込番号:22706657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/06/01 19:29(1年以上前)

コペンオーナーでは無いですが、オーディオや、ウインドウ関係などの電装系
エンジンの始動時の振動など。

中古車全般で言える事でコペンに限らないので、調べてはいると思いますけど。

出来れば、エンジン暖めて無い時から見に行くのが良いです。

試乗出来たら試乗した方が良いですね。
そして、1人で行かない。
家族が所有した事有るなら、誰か連れて行ければ、冷静に判断できると思いますよ。

書込番号:22706725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/06/01 20:24(1年以上前)

>stitch-mk2さん
同じエンジンのL902S初期型車に20年乗っていました。

全てのメーカーで今は亡き4気筒エンジンは静かだし壊れ難いエンジンだと思います。

エンジンは頑丈でしたがゴム系やショック等はそれなりに劣化しているので年式の古い物はメンテナンスをキチンとしている車輌を購入した方が良いと思います。

軽四はどの車種も1番にチェックするのはオイルフィラーキャップを見ます。

外観は中古車として並んでいる物はそれなりに綺麗に直されている車輌が多くあまり知らない人だと外観だけ見て後々面倒な事になっている人をよく見ます。

昔ながらの売っちゃえばこっちのモンみたいな中古車店も未だにありますので色々なコペンを見て後悔しない車輌を見つけて下さい。

趣味車なのでそれ程距離の乗られていない車輌もあるので見つけるのが1番だと思います。

書込番号:22706824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/01 21:41(1年以上前)

>stitch-mk2さん
車体選びも大事ですがお店選びも慎重にしてください。
修復歴有は避けた方が無難なのと、出来るだけ高年式、低走行の無改造の個体を選べたら良いと思います。
経年劣化によるラジエターのトラブルも多いのでチェックポイントです。
あと個体としては少ないと思いますが、寒冷地仕様ですと後々カスタムする際に取付不可なパーツもあるので注意してください。

書込番号:22707022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2019/06/01 22:17(1年以上前)

L880Kを何台も検査してますが、一番目に付くのはテールパイプのテールエンド部分の腐食が目立ちます。

テールエンド部分がボッキリ折れてるのも何台か見ました。

それとハイマウントストップランプの不点灯が多いですね。
LEDのためストップランプユニット交換になってしまいます。

それとコペン独特のアンダークロスバーの取り付けボルトの位置がかなり低いため、地面などと干渉してボルトの頭が潰れているのも数台ありました。


L880Kは4気筒ターボ独特のスムーズな吹け上がりがいいですね。
現行型はある種普通になってしまった感が否めません。

ただ、経年劣化したアクティブトップ関連の部品は高いですし、異音なんかも目立ちます。

できれば現行LA400Kコペンの方が長く乗るには安心ですね。

書込番号:22707124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/02 08:01(1年以上前)

>stitch-mk2さん

ウチは2004年に購入、現在14万km走行。庭先に露天駐車でカバーもかけてません。
また、基本的に、冬に融雪剤のまかれた道は走らないようにしてましたが、ボディの下部にサビは発生してます。
今までに左右のロッカーパネルとリアフェンダーをサビのため修理しました。
5年目くらいで、リアのホイールアーチの部分にサビが浮いてきたので、保証で修理でした。
その後のロッカーパネルは、交換すればすむので5諭吉程度、リアフェンダーの部分は、リアメンバーを含めた大がかりな工事となり、25人ほどの諭吉さんが必要でした。
サビには、下回りをよく見て、気をつけた方が良いと思います。

D-SportsのECUを入れ、さらに若干のブーストアップをしてますが、JB型エンジンは丈夫ですね。
(ストーリアX4のJC型が120psなので、根本的な設計に余裕があるのでしょう)
小排気量ターボなのでオイル交換には気をつけています。オイル管理をきちんとやっていたか否かを判断する必要があると思います。
整備点検簿がしっかりしていれば安心できると思います。
そのほかにもゴムブッシュ類や消耗品の交換はしてますが、機械的には壊れた部分は有りません。

あとは、kmfs8824さんのおっしゃるように、
「テールパイプのテールエンド部分の腐食」
「アンダークロスバーの取り付けボルトの頭の潰れ」はありました。

書込番号:22707721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 stitch-mk2さん
クチコミ投稿数:54件

2019/06/02 20:26(1年以上前)

とよさん。さん
F 3.5さん
tsuka880さん
kmfs8824さん
tarokond2001さん

夜中に出発し、何軒かのお店を回って他県のコペンを7台ほど見て来ましてただいま戻りました。
皆様の書き込みは外出先より拝見し大変参考になり、一人一人にお礼申し上げなければなりませんがこちらより失礼致しまして、ありがとうございました。

本命の車両があったのですがタイミングチェーンの異音がすごくその点に関してはタイミングチェーン交換にて対応するとのことでしたが全体的な錆も酷く断念しました。
第二候補、第三候補のコペンもリアフェンダーの錆がやはり酷い状態でして・・・

最終候補にしていた車両が一番程度が良かったのですがボディカラーで妥協できなかった点とルーフが閉まる時にもたつく感じがあり断念しました。

やはり製造中止から7年が経っており中古車として置かれてる車両はどこか妥協するかもう少し長い目で探さなければいけないのかなと思い急いでの契約は諦めました。
もちろん良い玉は少なくなる一方ですが当県のディラー営業に改めてお願いし状態のいい車両が出てきたら思い切って買おうと思います。

皆様、本当にありがとうございました。
ベストアンサーは返信の早かった3名にさせていただきたく思います。

書込番号:22709209

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/02 21:51(1年以上前)

>stitch-mk2さん
お疲れ様です、初代の良い個体は見つかりにくくなってますね。
程度が良ければ値段もそれなりに高いし、希望色、MT、 ATの違いなどで条件に合わなかったりで根気良く探すしか無いと思いますよ。
参考までに、三重県鈴鹿市の馬力という名前のお店に黄色の最終型のMTが置いてありましたが程度抜群でした。
グーネットでも見れるのでお近くなら覗いてみてはいかがでしょう。
あ、当方お店の回し者ではございませんので悪しからず。

書込番号:22709401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ207

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル

スレ主 旅人。さん
クチコミ投稿数:195件 コペン 2002年モデルのオーナーコペン 2002年モデルの満足度5

息子と2人でキャンプをしたいのですが、今まで持っていた道具のサイズが使えず、いろいろと見直そうと調べています。
おススメの情報(商品、ネットや雑誌の情報)があれば、教えて下さい。

先週、念願の880系コペンが納車しました!
ノーマルですが、走りもいいし、愛想あるフォルムに毎日ほれぼれしています。

屋根が開いた車に、小学生の息子が興奮しているのをみて、この車でキャンプ行けたらな、、とネット検索していました。
テントを張った写真はあるのですが、具体的な用品とか収納のコツまではよく分かりませんでした。

年に2〜3回ほど、2人で1泊キャンプに行っています。
普通サイズの軽自動車でしたので、テント、テーブル、普通のガスコンロ、普通の布団など使用していました。
既存の用品を、今日いろいろと試してお手上げ状態 (^^;

こずかいを貯めて、コペンに合ったキャンプ用品を少しずつ集めたいと考えています。
買って、サイズが合わないのも怖いので、、
お勧めの商品、ネット情報のサイト、収納の裏ワザなど、何かあればご教授下さい。
どうか、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21112292

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/08/12 20:51(1年以上前)

旅人。さん

↓のトランクキャリアの設置を検討してみては如何でしょうか。

http://www.hoh.co.jp/products/hoh-works-carriersys-trank.html

これで荷物の積載量が随分とUPすると思います。

書込番号:21112318

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/08/12 20:54(1年以上前)

キャンプが主目的なら、賢い選択とは言えません。

荷物が載らないのなら、レンタカーやキャンプ用品レンタルを利用するしか無いと思います。
トレーラーを牽くのも手ですが、余り現実的ではありませんね。
http://www.km-copen.com/pt_km1.html

書込番号:21112324

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/12 21:40(1年以上前)

キャンプには向かない車と諦めて

レンタカーを使うか、手ぶらでキャンプが出来る所に行くのをお勧めします

年に2−3回ならそれがベストかと

キャンピングカーのレンタカーも有る様ですよ。

書込番号:21112434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/08/12 21:52(1年以上前)

軽量なら、バイク、自転車用を探せば、
コンパクトに成ります。
後は自信の工夫ですネd(^-^)

書込番号:21112473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2017/08/12 22:31(1年以上前)

ルーフを開けなければ、コペンのトランクは、けっこう荷物は積める
(18リットルのポリタンク3つを積んで灯油を買いに行く事が出来ます)ので、
コンパクトな登山用品で、テントやコンロ、シュラフなどを揃えれば、問題ないと思います。

昔、高速道路が何処まで乗っても1000円だった時、鹿児島まで息子と二人、3泊4日の旅行に出かけたことがあります。
しかも荷物を積んで、オープンにしました。

荷物は、座席の後ろと、ルーフを収納したトランクの後ろの20cm位の部分、
Tシャツなどは、ルーフを収納する部分の下に入れました。
夏だったので荷物も少なかったんですけどね。

書込番号:21112592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/13 01:31(1年以上前)

クローズでいいなら、バイク用とかのコンパクトなテント、テーブルなどなど、コンロは普通のが積めそうですね。

で、現地についてテント等設営後、身軽になってからフルオープンで近場を流す。。。

道中もオープンで走りたいなら、スーパーさん記載のようなルーフキャリアが必須でしょう。
ただし、荷物の積み具合によっては後方視界が制限され、開放感が多少スポイルされるかもしれません。

いずれ、いろいろ工夫を考えるのも楽しみのひとつなので、子どもさんと一緒にいろいろ考えてみては如何でしょうか。

キャンプって何歳になってもワクワクしますから、一緒に想い出を沢山作ってきてくださいね。

書込番号:21112927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2017/08/13 06:48(1年以上前)

テントや調理器具は、驚くほどコンパクトに収納できるものがありますよ。
本格的な登山用で値段も結構張りますが、セールを狙うと安く買うこともできます。
今が丁度狙い目なので、アウトドアショップをちょくちょく巡って見ては如何でしょう?

あとは、キャンプ場によっては現地で色々レンタルすることも可能です。こちらは最低限の荷物で済みます。
そういう所も利用しつつ、コペンに合うキャンプ用具を少しずつ揃えて行くのが良さそうですね。

キャンプとオープン2シーターは、どちらも「不便を楽しみ、工夫を楽しむ」レジャーです。
一般には只の酔狂とも見られ、サドマゾ診断では確実にドMに倒れます(笑)

書込番号:21113124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2017/08/13 08:37(1年以上前)

L880系のコペンなら、(2人分だし)工夫次第で、十分にキャンプに行く事は出来ると思いますよ!

tarokond2001さんが、お書きの様に、クローズドの状態ならポリタンク3つ(または、純正サイズのホイール3本分)位のスペースは有るので、一泊程度のキャンプなら楽勝かと思います。問題は、「オープン可+キャンプ用品有り」の場合です。

この場合なら、如何に「隙間」にモノを詰め込む(押し込む)かを考えれば良いかと思います。例えば、シュラフなら、丸めずに拡げて「シートバック裏」のスペースに「押し込む」など・・・(笑

テントなども、本体とフライシート、ポールなど全てバラバラにして「積める場所」に別々に収めるなど・・・

また、トップ開けた際に「ヘッドレスト裏」のスペース(空間)に、バイク用の収納袋(防水)をバイクの様に「括り付ける」など・・・
ただ、この場合トップを閉めると荷物(収納袋)の置き場所が無くなるかもしれませんが・・・(笑

ワタシも同じような工夫をしながら、嫁さんと2人で「NAロードスター」に荷物満載して、2週間ほど北海道を満喫した思い出が有ります。道内で、どうしてもオープンにしたかったので、とにかく荷物が積める様に「テンパータイア」まで降ろして、更に「トランク内貼り」まで外してスペース拡大しましたので・・・(笑

工夫次第ではオープンカーでも充分にキャンプは楽しめますよ・・・(笑

書込番号:21113301

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/14 16:34(1年以上前)

ルーフをクローズにしてトランクスペースを稼ぐしかないでしょうね。
テントなど大きめの物は、裸で収納。
小物はアイリス社などのコンテナボックスに収納するとか…
できる範囲で、カーライフとキャンプを楽しんでください。

書込番号:21116492

ナイスクチコミ!10


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/14 18:40(1年以上前)

>旅人。さん

子供が小学生だった頃に、バイクで1泊のキャンプツーリングに出かけた事があります。
荷物満載でしたが、楽しかったです。

コレを機にツーリングや登山関係の機材を物色すると、随分とコンパクトな装備になりますよ。
収納はホムセンで売っている、60リットル程のコンテナに食器や調理器具シュラフまでパッキング。
テントやマットはトランクの隙間に入ると思うのですが、いかがでしょう?

でかいクルマに、リビング1式押し込んで出かけるオートキャンプも楽しいですが、
必要な装備を吟味して、ミニマム装備で出かけるキャンプも楽しいです。
僕も久しぶりに出かけたくなってきました。

書込番号:21116733

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/08/14 23:46(1年以上前)

息子さんが、荷物満載のコンパクトオープンカーで行くキャンプに付き合ってくれるか
確認しといた方が良いよ。親のエゴの押し付けつうのも有るから・・
昔、ツーリングに行くのに子供乗せて来た仲間が居て、最初は機嫌が良かったのだが段々具合が悪くなって
結局、目的地を変更して半日ツーリングにして帰って来た事が有る。

書込番号:21117390

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/08/15 00:16(1年以上前)

こんにちは。

息子さんとキャンプいいですね。
コペンのトランクって初めて見ました(ネットで調べて)が、バイクでのキャンプを
思うと天国のような収納力。
「キャンプツーリング」とか「バイク キャンプ」とかて検索してみてください。
いろいろコンパクトで優れものが出てくると思います。
私、昔バイクで嫁と1ヶ月キャンプツーリングしましたが、工夫次第でなんとかなります。
キーワードは「贅沢言わないこと」だと思います。

イマドキのオートキャンプはほんと豪勢で家に居るのと変わらない快適さですが、
それと引き換えに身軽さを失いますし、せっかくのキャンプの非日常みたいな
感覚も薄くなります。
不便さも楽しんでください。

書込番号:21117439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2017/08/15 12:01(1年以上前)

>旅人。さん

クーラーboxどうします
それが解決出来れば
後はなんとかなりそう

基本箱物は避け袋物
キャンプ用品は避け登山用品でまとめれれば可能かと思います
テーブルやイスはほぼ不可でしょう


書込番号:21118308

ナイスクチコミ!10


スレ主 旅人。さん
クチコミ投稿数:195件 コペン 2002年モデルのオーナーコペン 2002年モデルの満足度5

2017/08/15 23:41(1年以上前)

すごい沢山の回答を頂きまして。。
少しずつですが、返信させて下さい!


> スーパーアルテッツァさん

装着したコペンはを、いつしか見たような。。
リンク拝見して、おしゃれでいいかもなって思いました。
自転車も乗るんですね(笑)
値段的には欲しいところですが、吸盤の跡が付いたりしないか心配であります(^^;


> マイペェジさん
> 北に住んでいますさん

本気キャンプは目指してないんですよ〜。
「コペンでも、ここまでできるね!」を、息子と共感したいんです。
お気遣いありがとうございます!


> R259☆GSーAさん

日曜日に、スポーツ用品店(スポーツオーソリティー)に行きましたが、しっかりしたキャンプ用品ばかりで小型の物は品薄でした。
バイク、自転車用だと、、東京多摩地区だとどこでしょうね。
調べてみます!


> tarokond2001さん

コペンオーナーさん、ありがとうございます。
私も、できれば屋根は空けて旅をしたいです。

ルーフを収納したトランクの後ろの20cm位の部分とは、凹んでいる箇所でしょうか?
ルーフを収納する部分の下とは、トランクの一番底のことですか?
トランク後ろ20cmは、バイク用のネットでも付ければ、柔らかい荷物ならいけそうですね。
鹿児島まで息子と二人、3泊4日は辛く楽しそうですね〜。


>きぃさんぽさん
バイク用とかの用品ですよね〜。
現代で、バイク用品屋さんっていうとどこでしょうね。ナップスとか昔はありましたけど。
身軽になってからフルオープンで近場を流す。。。
そうですね、オープンに拘らなくてもいいねって、小学生の息子と話してたとこです。
わくわく、楽しみです(^^)

書込番号:21119857

ナイスクチコミ!7


スレ主 旅人。さん
クチコミ投稿数:195件 コペン 2002年モデルのオーナーコペン 2002年モデルの満足度5

2017/08/16 00:34(1年以上前)

> LUCARIOさん

なるほど。
時間がある時に、アウトレットのキャンプ用品屋さんでも、回ってみたいと思います!
> キャンプとオープン2シーターは、どちらも「不便を楽しみ、工夫を楽しむ」レジャーです。
強く同意しました。ですが、普通車が必要な時は、タイムズプラスのレンタカー利用すればいいし、
まだ不便だと感じてはいないんです(^^)
キャンプ用品も、一部レンタルしちゃうのも手ですね!


> (新)おやじB〜さん

> 例えば、シュラフなら、丸めずに拡げて「シートバック裏」のスペースに「押し込む」など・・・(笑
> テントなども、本体とフライシート、ポールなど全てバラバラにして「積める場所」に別々に収めるなど・・・
> トップ開けた際に「ヘッドレスト裏」のスペース(空間)に、バイク用の収納袋(防水)をバイクの様に「括り付ける」など・・・
ただ、この場合トップを閉めると荷物(収納袋)の置き場所が無くなるかもしれませんが・・・(笑

「オープン可+キャンプ用品有り」できればしたいので、かなり参考になりました!
ぜひ真似をしたいと思います。ありがとうございます!!


> 太宰府天満宮さん

読んでいて、家のテントを頭の中で分解していました(笑)
収納上手になれるよう、100均も見てみます!


> whgさん

> 必要な装備を吟味して、ミニマム装備で出かけるキャンプも楽しいです。
そうなんですよね!
私もバイク時代の経験を、子供に教えたいと思っていたんです。
読んでいて、懐かしい感覚が、蘇ってきました。
ありがとうございます!


> 横道坊主さん

確かにそのとおりですね!
一緒に参加された方々は、大変な経験をされましたね。
最初から泊まらず、デイキャンプから始めるのもいいかな、と思いました。
今のところは、「空の景色がみえる、すごーい!」 「インプレッサと走る感覚が似てるね、これだよ!」と、
コペンを気に入ってくれています笑

書込番号:21119966

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2017/08/16 13:47(1年以上前)

多摩地区ですか?

南大沢のWild 1、アウトレットのモンベルあたりを当たってみてはいかがでしょうか。
折角のコンパクトキャンプ、オートキャンプのような中で立てるようなテントとか、10人くらい入れそうなタープとかは諦めて、シンプル&コンパクト目指してはいかがでしょう。

テントですが「山用」となると凄く高いですが、モンベルの「ムーンライトシリーズ」なら十分にコンパクトで価格もまあまあです。
ムーンライト2だとちょっと窮屈かもなので、3にするか、5なら相当余裕あります。
シュラフも山用の羽毛だと相当コンパクトなのですが、夏場だけしか使わないならば化繊綿でもコンパクトなものあると思います。
マットは快眠の基本なので、予算が許すならエア注入式にした方が良いですが下にウレタンマット敷かないと石などで穴が開いてしまいます。
シェルターは欲しいと思うので小さめのタープ。
小さな低いテーブルとヘリノックスのチェア。
ストーブとランタンはガスのものが使いやすいと思います。
クッカーも鍋二つにフライパンがセットになったものなど、小さなのがあります。
これで小さめのクーラーボックスなら入るのではないでしょうか?

書込番号:21121090

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/17 00:06(1年以上前)

>旅人。さん

オープンでキャンプいいですよね。
私もオープンを所有でキャンプに行ったりしますが
クローズ時もトランクにはゴルフバックが二つ入る容量があるので
わりと問題なく装備は積めます。

バイク用品店はナップスや2輪館等あちこちにありますが
キャンプ用品となると、品数も少なく探してまで行く価値があるかどうかですね。

私は登山もするので、キャンプ用品は登山用がほとんどです。
登山は人間が持っていく事が前提なので、軽量でコンパクトになるものが多いですが
極めていくにしたがって高価ですので、どこでバランスを取るかがポイントかと。

目的地までオープンで行くとなると、コペンではトランクの容量がきついでしょうから
皆様が言うようにクローズで行き、荷物を降ろしてからが現実的だと思います。
後は少しずつパッキングを考えながら装備を揃えていくしかないかと。

楽しい思い出が増えるといいですね。

書込番号:21122512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/20 09:00(1年以上前)

登山やキャンプって、現地で過ごすだけが楽しみではありません。
行先を選んでルートを選んで機材を選んでパックするところから
もう始まっていますよ。

書込番号:21130587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2017/08/21 09:53(1年以上前)

>旅人。さん

多摩からでしたら新宿ビックロ8Fの石井山専も中々充実しています。
しかしこちらは「山専」で所謂ファミリーキャンプブランドは置いていません。

その点Wild 1の南大沢なら両方置いてあるので比較して選べると思います。
何せ山ブランドは軽量化に血道をあげているので容量、重量では圧倒的にコンパクトなのですが、そのためにファミリーキャンプブランドに比べると値段が倍とか、下手すると一桁違います。

書込番号:21133593

ナイスクチコミ!8


スレ主 旅人。さん
クチコミ投稿数:195件 コペン 2002年モデルのオーナーコペン 2002年モデルの満足度5

2017/08/22 21:45(1年以上前)

コペンキャンプデビュー(でもイスのみ笑)

沢山のコメントをありがとうございます!

ところで、みなさんご存知ですか?
Yahooで、「コペン」 「キャンプ」 で検索すると、ここのスレッドが上位に出てくるではないですか笑笑!

さて週末ですが、数人のコメントにあった「ワイルドワン南大沢」に行ってきました m(_ _)m
閉店間際だったので10分だけですが、小型のキャンプ道具を見てきました。

そして昨日ついに、山中湖付近のキャンプ場で、コペンデビューしてきました。
中央高速道からキャンプ場まで、全てオープンで笑
まずは一人で、イスとコンビニおにぎりだけでデイキャンプです(^^)

仕事であまり時間がとれなかったので、4時間程度でしたが、
コペンと、こちらの返信コメントを何度も眺めながら、「シートの後ろにテーブルを入れて、その上にイスが入るかな..」
と空想を楽しんできました。
写真のようにほとんど誰もおらず、気持ちよかったです!

(新)おやじB〜さんが話していた、、「トップ開けた際に「ヘッドレスト裏」のスペース(空間)に、バイク用の収納袋(防水)をバイクの様に「括り付ける」など・・・」を考えていたのですが、固定方法が難しいですね。
引っ掛ける場所も難しく、キレイに結ぶ良い方法どなたかご存知でしょうか?

書込番号:21137696

ナイスクチコミ!7


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの非金属チェーンを教えて下さい

2017/01/08 11:01(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

当方九州で、しかも週末にしか乗らず、これまで考えていませんでした。
しかし、2月にコペンで出掛ける用事が出来、万が一を考えて非金属チェーンを検討中です。
いざ探してみると合うサイズが少なく、みなさんどうされているのでしょうか?

書込番号:20549954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/08 14:23(1年以上前)

>ZR-7Sさん

九州在住の者です。

昨年大雪がありかなり参りましたので、昨年新車を購入した時にあわせて、
あくまで非常用としてタイヤチェーンを新調しました。

価格と取付との兼ね合いから、FECチェーンの雪道楽(金属チェーン)をネットにて購入しました。

非金属ですと、取り付け易さから同じくFECチェーンのエコメッシュが良いのではと思います。

http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0082/search_itemlist.aspx?ssi_tag1=159300004

書込番号:20550525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2017/01/08 14:44(1年以上前)

このくらいまでなら、夏タイヤでいけます。

金属チェーンですが…

当方、北関東在住です。
雪はけっこう降ります。(今日もこれから雪の予報が…)

私の場合、金属チェーンを使います。

理由は、装着に時間がかからないため。慣れるとあっという間です。それにコンパクトだし。
非金属チェーンは、慣れても装着に時間がかかるし、収納時にとっても嵩張るので、使ってません。

で、いろいろ使った結果、「weissenfels(バイセンフェルス) クラック&ゴー ユニカM32 」を今は使ってます。
亀甲パターンなので、走行時の振動も少ないです。さらに装着する際にも、
車を動かさす必要がないので、慣れるとあっと言う間ですね。
またコンパクトなので、使わないときは、コペンの運転席の後ろに置いておけます。

ウチの車は全てこれです。
もちろんスタッドレスも履いてますが、40〜50cmも積もると、スタックすると4駆でも厳しくなります。
いざというときにはチェーンがあると安心できるので…。

書込番号:20550579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2017/01/08 15:53(1年以上前)

>tarokond2001さん
コメントありがとうございます。
家族で移動するフリードまさにそのクラック&ゴーを使っていたのですが、
何年かに1度の使用でもあり、「私が着ける場合も考えて、もっと手軽な方がいい」
ということで他の製品を考えていました。今はオートソックが第一候補です。
あと、金属チェーンはホイルへの傷は大丈夫なんでしょうか?

>ペドロ岩さん
コメントありがとうございます。
価格.comにランキングで1位なんですね。
検索もせず安易に質問して恥ずかしい限りです。
有力な情報ありがとうございました。

書込番号:20550748

ナイスクチコミ!0


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2017/01/08 17:19(1年以上前)

年に数回ならオートソックがかさばらなくて、良いと思います。

我が家ではフォレスター・33GT-R・880コペンは年中積みっぱなしです。

耐久性はありませんが、いざと言う時に活躍してくれます(^^♪

http://ameblo.jp/hiro79/entry-11965612288.html

書込番号:20551003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2017/01/08 18:11(1年以上前)

>Hiro79さん

HP見させて頂きました。オートソック、手軽で効果あるみたいですね。
ちなみにコペンはY13ですか?600ですか?

書込番号:20551188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/01/09 04:25(1年以上前)

エコメッシュは余りお薦めはしないですねぇ。

前に、ムーブカスタムRSの純正ホィールで傷が入りましたし・・・ゴムチェーンはやめた方がいいかと・・・

書込番号:20552833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2017/01/09 07:40(1年以上前)

コペンのタイヤは165/50R15なので、オートソックは540です。
オートソックは嵩張らないし、軽いので1年中トランクに入ってます(^_^;)

書込番号:20552979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2017/01/09 08:35(1年以上前)

>tadano.doramaさん

ABでバイアスロン クイックイージーの実物展示を見て、
うまく金属が当たらなくなってるのに感動していたのですが、 
違うメーカーとはいえゴムでも傷が入ることがあるんですね。
大変参考になりました。

書込番号:20553058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2017/01/09 08:37(1年以上前)

>Hiro79さん

オートソックの560はないみたいで、現行600相当のようです。
写真付きでありがとうございました。

書込番号:20553064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/01/09 20:36(1年以上前)

バイアスロンって、4箇所位クィクィってハンドルで回して止めるやつね。

20年位前に使ってたけど、なかなか良かったデスよ。かさばるけど・・・^^;

書込番号:20555121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2017/01/15 22:06(1年以上前)

【訂正】
560じゃなくて、540の間違いでした。
そして、540はまだ存在していました。
(私は勘違いしたまま600を買ってしまいましたが…)
せっかくHiro79さんがいい情報下さったのに、
本当に申し訳ございません。
お詫びして訂正申し上げます。
(私が購入した600はかみさんのフリードに使うことになりました…)

書込番号:20572669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リアパフォーマンスブレースの効果は?

2016/02/27 08:52(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2004年式、フルノーマルATに乗っています。
週末のみ、近くの買物や、ロングドライブに使います。
1年ちょっと乗って、現在車検中です。
今回たまたまリアパフォーマンスブレースが手に入ったので、
車検時に付けてもらうことにしました。
出来上がりを楽しみにしているのですが、
付けてみた方で、こういう効果があったよ、
または全く変わらなかったよ、
という意見をお聞かせ下さい。

書込番号:19634672

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2016/02/27 09:05(1年以上前)

ZR-7Sさん

↓のパーツレビューのように「剛性が上がった」とのコメントもあれば「変化無し」とのコメントもあり、ご意見は様々です。

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/copen/partsreview/review.aspx?mg=3.5916&kw=%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b9&srt=1&trm=0

書込番号:19634708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2016/02/27 09:24(1年以上前)

初期のIS250にG'sのマークXようのブレースをつけましたが、明確にがっちり感が増え高速走行や、一般道でさえ違い走りの良さを感じました。

逆に前期型のCT200hにも同じようにした所、明確な違いをIS250ほと感じませんでした。
なぜか?ボディのヤレもあると思いますし、CT200h自体のボディ剛性がよかったからだと思っています。が、無かったわけではなく、ハンドルや他からくる若干気になっていた微振動がかなり減ってる感じはありました。

コペンならボディ剛性不足を改善できそうですし、体感はあると思いますよ〜(^^)
特にリアは剛性不足ぎみになりそうですからね。

書込番号:19634755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2016/02/27 09:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速見てみました。かなりバラつきがあるんですね。期待せずに車検完了を待ちます。
ありがとうございました。

書込番号:19634771

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2016/02/27 09:29(1年以上前)

>b.z178さん
そういう考えもあるんですね。
車検通すと決めたので、何か変化をと思って付けることにしました。
少しだけ期待してみます。ありがとうございました。

書込番号:19634780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/27 09:52(1年以上前)

>ZR-7Sさん、おはようございます。

フルノーマルのATということでそれほど激しい使用はされていないと思いますが、
2004年式というと経年劣化でボディ剛性も低下していると思いますので、
効果が期待できるかもしれませんね。



>車検通すと決めたので、何か変化をと思って付けることにしました。

ちょっとお金はかかってしまいますが、ショックアブソーバーが未交換なら
交換することで走りがシャキッとしますよ。
本当はサスペンションブッシュの交換も望ましいのですが、
かなりお金もかかりますので、まずはショックの交換をお勧めします。

書込番号:19634849

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2016/02/27 10:06(1年以上前)

>佐竹54万石さん
前所有者がマフラーとツイーターだけ付けておられ、あとはノーマルのようです。こういうヤツでしょうか?
ありがとうございました。

http://www.amazon.co.jp/SHOWA-TUNING-%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%90SPORT%E3%80%91-10-02~-V0311-10B-30/dp/B00D3BC59W

書込番号:19634892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/27 10:28(1年以上前)

>ZR-7Sさん

はい、そうです。
自動車メーカーはオイル漏れでもないかぎり交換不要と言っていますが、
実際はある程度乗ると、ふわふわしたり上下振動が納まるまで時間がかかったりします。
交換することでそれらが抑えられ、コーナリング時も安定します。
私は4〜5万Kmごとに交換しています。

純正でもいいのですが社外品のほうが割引もあって、
安く購入できると思います。

また、交換時にはホイールアライメントもとったほうがいいですね。
費用は8,000円から1.5万円くらいです。

書込番号:19634967

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/27 10:42(1年以上前)

車体剛性に不満を感じてないなら‥ 有るから(貰った)といって無理に付けない方がいいと思いますよ。

固めればイイてもんじゃないてことです。

書込番号:19635007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/27 19:49(1年以上前)

ZR-7Sさん

これって上級グレードだけ標準なんですよね

高速走行での直進性が良くなります

無いとリヤが揺れるように感じますが、装着後は収まりが良くなることが感じられると思います。

書込番号:19636784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2016/02/27 20:13(1年以上前)

>JFEさん

貴重なご意見どうもありがとうございます。

書込番号:19636872

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2016/02/27 20:16(1年以上前)

>うましゃんさん

アルティメットに標準装備だからきっと良かろうと安易に付けてしまいましたが、
アルティメットはビル足とかも付いてたんだ…ということはすっかり忘れておりました。
直進性がさらに増すことを期待したいです。

書込番号:19636884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2016/02/27 21:38(1年以上前)

>ZR-7Sさん
ウチのコペンは、12年、13万kmになりましたが、新車の頃、パフォーマンス・ブレースを後付けしました。
ダイハツの開発担当者のコメントで、「効く」との言葉を信じてつけてみました。
部品価格が安かったし…。取り付けはボルト2本だし…。
結論は、

・通常の走行では、変化は感じ取れないと思います。
・かなり頑張った速度でコーナーに入った時、リアの落ち着きが変わります。

ボディ全体の剛性が上がるわけではないので…。
あくまでも、リアタイヤに横からの大きな入力がある場合の剛性アップです。

もちろん、あって困ることは何もありません。私も、まだ付けたままです。

あと、ダンパーを交換するなら、フロント周りのゴムブッシュの交換を同時に行うことをお勧めします。
部品価格は安いですが、ステアリングがシャキッとします。明らかに効果がわかります。

書込番号:19637236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件 コペン 2002年モデルの満足度4

2016/03/08 12:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
車検から返ってきて、とりあえず街乗り程度ですが、
まだ違いはよくわかりません。
今後、高速道路や、山道を走ってみて試したいです。
GAは迷いましたが、自分の求めていた情報に近いと感じた方から
順に選ばせていただきました。
その他のみなさんもありがとうございました。

書込番号:19670962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル

クチコミ投稿数:21件

軽コペンを購入してはや1ヶ月はたちましたが、ちょっと走行中に、問題が。
といっても車ではなく道自体ですが、レーダー探知機を購入しようと思います。
昔は、どこにある、あそこでやってる、という感と記憶で走ってました。
しかし今ってステルス?レーダー、、、、それと昔より多く置かれているオービス。
スピードを出す訳ではありませんのでレー探はいらないと思っていましたが、最近のを見ると、車両のOBDというやつに取り付けて、時間はもちろ車速、回転数、V、燃費計も表示ができるようです。
V表示と燃費計が欲しいな〜と思っていたので、レー探についているなら欲しいと思っています。
調べると、ユピテルは更新料がかかるけど、セルスターが購入後のデータ更新無料でメンテ状態がよいようですが、最新のものを買った方がよいのでしょうか。
最新のは2万以上で高額、だったらちょっと安めの少し前の方がいいのか、どうなんでしょう。
こういうのは最新で高い方がいいのですか? それとも昔の安いのでも問題なく使えるのでしょうか?
分かる方がいらっしゃったら、お願いします。
セルスターじゃなくてもユピテルでも更新しなくても平気とかならいいのですが、どうなのでしょう。

書込番号:19117903

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/09/07 06:36(1年以上前)

かるる〜とさん

私の場合、OBDU接続で↓のようにユピテルのM105sdを使っています。

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwm105sd/

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

私の場合、ユピテルを使い続けていますが、その主な理由は下記の通りです。

・レーダー検知能力が高い
・OBDU接続での車両情報の表示が豊富

以前近所のオービスで他社のレーダー探知機と検知能力を比較した事がありますが、圧倒的にユピテルの方が早かったのです。

ただ、最近はステルスタイプのネズミ捕りで、ユピテルのレーダー探知機でも検知する事は殆ど不可能です。

それとユピテルは更新が有料ですが、オービスなんかは滅多に新設されませんし、頻繁に更新を行わなくても大きな問題は無いと考えています。

因みに私の場合は更新は一切行わずに1〜2年で最新機種に買い替えて、旧モデルはヤフオクで売却します。

又、更新するとしても4860円の年会費を払う必要は無く、972円の35日間限定プランで年1回程度更新を行えば問題無いと考えます。

書込番号:19118033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/09/07 12:41(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんへ
お返事ありがとうございます。
なるほど、やはり各社によって性能の差はあるのですね。
ユピテル、コムテック、セルスターといろいろ考えて考えて、もういいや〜どれでも、などと考えていたので。
ネットでず〜〜と検索してるとユピテルの方が性能は少し上だけど、他は更新無料で、無料のを選択しようと思っていましたが、更新を年一回で、有料更新しなくても問題がなければユピテルもいいですね。
ユピテルも候補にあげて置きます。
ありがとうございます。

書込番号:19118665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル

クチコミ投稿数:21件

どもども、コペンに乗ってはや2週間がたちます。
ところでですが、私のコペンの駐車場は、半地下でオープンで入れてます。
あまりに狭い駐車場なので、オープンで入れてドアを開けずに乗り込んでいます。
なので雨が降ったら、クルマを駐車場にいれられないという事実が判明しました。

まあ、それはさておき、本日気温33度の中、コペンのルーフを閉じて2時間ほど外に駐車。
その後、半地下駐車場に入れようと、ルーフを開けようとするとリアトランクが上がり、、、、、、それからうんともすんともいわない。
何もコペンが言ってくれません。
リアトランクは開いた状態でそこから先に進みません。

私的に、もしかして暑さのせいでなにか異変がと思い、5分くらい走ってから再度ボタンを操作すると開いてくれました。
これって、コペンは灼熱の暑さの中で駐車すると熱でルーフがうごかないということでしょうか。
それとも壊れて、、、どこかおかしいのでしょうか。
開けるときの時間は15秒くらいで普通でした。

なにが悪いのでしょうか、みなさんもこんなこと起きているのでしょうか。
私のコペンは丸い旧型コペンです。
よろしくお願いします。

書込番号:19007595

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2015/07/29 06:19(1年以上前)

かるる〜とさん

コペンの取扱説明書の75頁に記載されている作動条件には「気温が−10度以上である」と記載されていますから、別の条件で開かなかったのでは?

書込番号:19007698

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/07/29 06:19(1年以上前)

>それとも壊れて、、、どこかおかしいのでしょうか。

原因は分かりませんが、そのとおりだと思います。

書込番号:19007699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/29 12:54(1年以上前)

>かるる〜とさん

バッテリーは弱ってませんか?
スタンド等で電圧測ってみては、いかがでしょうか?

書込番号:19008472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:281件

2015/07/29 14:31(1年以上前)

>かるる〜と さん
ウチのコペンは12回目の夏ですが、ずっと露天駐車です。
でも、暑さでルーフがあかなくなったことはありません。

何か原因があるはずだと思いますが、ウチのコペンはルーフ関係の故障はないので、適切なアドバイスできません。
途中で止まるならセンサー関係かな?

繰り返し起こるようなら、ディーラーで見てもらうしかないですね。

書込番号:19008708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/07/29 18:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん、お返事ありがとうございます。
コペンの取説ですか。
納車から一回も見てないので、見てみます。

書込番号:19009200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/29 18:58(1年以上前)

>JFEさん
そうですか。
なんだか、いやな予感がします。
再度、開かないなんてことになったら、即ディーラーに行ってみます。

書込番号:19009204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/07/29 19:03(1年以上前)

>ゆうくくさん
バッテリーですか。
それは気がつきませんでした。
中古だから気を付けなきゃいけなかったですよね。
電圧計は持っているので計ってみます。
くるまだから、12.5〜14Vくらいあればいいのでしょうか。
帰宅後に計ってみます。

書込番号:19009218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/07/29 19:08(1年以上前)

>tarokond2001さん
そうですよね、普通はひらかないなんて有り得ませんもんね。
ネットなどで、壊れて開くのが遅いとか、開けている途中でなにかをして止まるなどはありますね。
一応、バッテリーなら、充電器で充電してみようかと思います。
センサーの場合は、どこにあるかはわからないので、やはり再度起こった場合はディーラーにもっていくのがいいのでしょうね。

書込番号:19009226

ナイスクチコミ!0


RX8最高さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 22:16(1年以上前)

旧型コペンの元所有者です。(現在はローブのオーナーです。)

温度はあまり関係ないと思います。(ただ、バッテーが暑さで能力低下?)

「ルーフを開けようとするとリアトランクが上がり、、、、、、それからうんともすんともいわない」所有していた時に同様の状況に成りました。

原因はモーターの不良との事でした。
トランクリッドを上げるのには力が要らない様で、そこまでは動くのですがルーフを引き込む力が無くそこで止まってしまう状況でした。

その状況が発生する前に動作が遅く成った様な気がしましたし、再度の操作で動いたとの事ですから、必ずしも同じ原因とは言えませんが、何等かの負荷の増加or駆動力不足(モーター、バッテリー)が疑われます。
ディラーで見てもらう事をお勧めします。

なお、交換はモーター単体でなくユニットの交換に成るため25万から30万掛かる見積もりでした。
モーター不良以外の別の原因だと良いのですが・・・

書込番号:19015154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/08/02 00:22(1年以上前)

>RX8最高さん
ご返答、ありがとうございます。
モーターの不良、、、、あまりなって欲しくない問題ですね。
う〜〜ん、もうちょっと詳しく言うと、エンジンをかけないで動かそうとしたんです。
怖くなって、それ以上は何もせず、ちょっと車をはしらせたら、ルーフがちゃんと動いたんです。
バッテリーかと思いましたが、どうなんでしょうね。
問題はエンジンをかけたから動いたではなく、エンジンをかけない状態でもリアトランクの開け閉めはできたので、バッテリーだけじゃないような気がして、、、、、。
やはり一度、ディーラーに行く方がいいのかも知れませんね。
ちなみにコペンは、納車後以降、ほとんど乗ってないのでそれも問題ですけど。

書込番号:19018343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コペン 2002年モデル」のクチコミ掲示板に
コペン 2002年モデルを新規書き込みコペン 2002年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

コペン 2002年モデル
ダイハツ

コペン 2002年モデル

新車価格:157〜208万円

中古車価格:14〜495万円

コペン 2002年モデルをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

コペンの中古車 (全2モデル/1,202物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

コペンの中古車 (全2モデル/1,202物件)