コペン 2002年モデル
233
コペン ローブの新車
新車価格: 157〜208 万円 2002年6月1日発売〜2012年8月販売終了
中古車価格: 14〜495 万円 (757物件) コペン 2002年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:コペン 2002年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2015年9月7日 12:41 | |
| 14 | 10 | 2015年8月2日 00:22 | |
| 18 | 9 | 2015年7月9日 04:46 | |
| 21 | 12 | 2015年5月31日 22:02 | |
| 6 | 5 | 2015年5月22日 06:36 | |
| 12 | 5 | 2014年11月20日 19:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
軽コペンを購入してはや1ヶ月はたちましたが、ちょっと走行中に、問題が。
といっても車ではなく道自体ですが、レーダー探知機を購入しようと思います。
昔は、どこにある、あそこでやってる、という感と記憶で走ってました。
しかし今ってステルス?レーダー、、、、それと昔より多く置かれているオービス。
スピードを出す訳ではありませんのでレー探はいらないと思っていましたが、最近のを見ると、車両のOBDというやつに取り付けて、時間はもちろ車速、回転数、V、燃費計も表示ができるようです。
V表示と燃費計が欲しいな〜と思っていたので、レー探についているなら欲しいと思っています。
調べると、ユピテルは更新料がかかるけど、セルスターが購入後のデータ更新無料でメンテ状態がよいようですが、最新のものを買った方がよいのでしょうか。
最新のは2万以上で高額、だったらちょっと安めの少し前の方がいいのか、どうなんでしょう。
こういうのは最新で高い方がいいのですか? それとも昔の安いのでも問題なく使えるのでしょうか?
分かる方がいらっしゃったら、お願いします。
セルスターじゃなくてもユピテルでも更新しなくても平気とかならいいのですが、どうなのでしょう。
2点
かるる〜とさん
私の場合、OBDU接続で↓のようにユピテルのM105sdを使っています。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwm105sd/
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
私の場合、ユピテルを使い続けていますが、その主な理由は下記の通りです。
・レーダー検知能力が高い
・OBDU接続での車両情報の表示が豊富
以前近所のオービスで他社のレーダー探知機と検知能力を比較した事がありますが、圧倒的にユピテルの方が早かったのです。
ただ、最近はステルスタイプのネズミ捕りで、ユピテルのレーダー探知機でも検知する事は殆ど不可能です。
それとユピテルは更新が有料ですが、オービスなんかは滅多に新設されませんし、頻繁に更新を行わなくても大きな問題は無いと考えています。
因みに私の場合は更新は一切行わずに1〜2年で最新機種に買い替えて、旧モデルはヤフオクで売却します。
又、更新するとしても4860円の年会費を払う必要は無く、972円の35日間限定プランで年1回程度更新を行えば問題無いと考えます。
書込番号:19118033
![]()
2点
スーパーアルテッツァさんへ
お返事ありがとうございます。
なるほど、やはり各社によって性能の差はあるのですね。
ユピテル、コムテック、セルスターといろいろ考えて考えて、もういいや〜どれでも、などと考えていたので。
ネットでず〜〜と検索してるとユピテルの方が性能は少し上だけど、他は更新無料で、無料のを選択しようと思っていましたが、更新を年一回で、有料更新しなくても問題がなければユピテルもいいですね。
ユピテルも候補にあげて置きます。
ありがとうございます。
書込番号:19118665
0点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
どもども、コペンに乗ってはや2週間がたちます。
ところでですが、私のコペンの駐車場は、半地下でオープンで入れてます。
あまりに狭い駐車場なので、オープンで入れてドアを開けずに乗り込んでいます。
なので雨が降ったら、クルマを駐車場にいれられないという事実が判明しました。
まあ、それはさておき、本日気温33度の中、コペンのルーフを閉じて2時間ほど外に駐車。
その後、半地下駐車場に入れようと、ルーフを開けようとするとリアトランクが上がり、、、、、、それからうんともすんともいわない。
何もコペンが言ってくれません。
リアトランクは開いた状態でそこから先に進みません。
私的に、もしかして暑さのせいでなにか異変がと思い、5分くらい走ってから再度ボタンを操作すると開いてくれました。
これって、コペンは灼熱の暑さの中で駐車すると熱でルーフがうごかないということでしょうか。
それとも壊れて、、、どこかおかしいのでしょうか。
開けるときの時間は15秒くらいで普通でした。
なにが悪いのでしょうか、みなさんもこんなこと起きているのでしょうか。
私のコペンは丸い旧型コペンです。
よろしくお願いします。
2点
かるる〜とさん
コペンの取扱説明書の75頁に記載されている作動条件には「気温が−10度以上である」と記載されていますから、別の条件で開かなかったのでは?
書込番号:19007698
4点
>それとも壊れて、、、どこかおかしいのでしょうか。
原因は分かりませんが、そのとおりだと思います。
書込番号:19007699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かるる〜とさん
バッテリーは弱ってませんか?
スタンド等で電圧測ってみては、いかがでしょうか?
書込番号:19008472
1点
>かるる〜と さん
ウチのコペンは12回目の夏ですが、ずっと露天駐車です。
でも、暑さでルーフがあかなくなったことはありません。
何か原因があるはずだと思いますが、ウチのコペンはルーフ関係の故障はないので、適切なアドバイスできません。
途中で止まるならセンサー関係かな?
繰り返し起こるようなら、ディーラーで見てもらうしかないですね。
書込番号:19008708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん、お返事ありがとうございます。
コペンの取説ですか。
納車から一回も見てないので、見てみます。
書込番号:19009200
0点
>JFEさん
そうですか。
なんだか、いやな予感がします。
再度、開かないなんてことになったら、即ディーラーに行ってみます。
書込番号:19009204
1点
>ゆうくくさん
バッテリーですか。
それは気がつきませんでした。
中古だから気を付けなきゃいけなかったですよね。
電圧計は持っているので計ってみます。
くるまだから、12.5〜14Vくらいあればいいのでしょうか。
帰宅後に計ってみます。
書込番号:19009218
3点
>tarokond2001さん
そうですよね、普通はひらかないなんて有り得ませんもんね。
ネットなどで、壊れて開くのが遅いとか、開けている途中でなにかをして止まるなどはありますね。
一応、バッテリーなら、充電器で充電してみようかと思います。
センサーの場合は、どこにあるかはわからないので、やはり再度起こった場合はディーラーにもっていくのがいいのでしょうね。
書込番号:19009226
0点
旧型コペンの元所有者です。(現在はローブのオーナーです。)
温度はあまり関係ないと思います。(ただ、バッテーが暑さで能力低下?)
「ルーフを開けようとするとリアトランクが上がり、、、、、、それからうんともすんともいわない」所有していた時に同様の状況に成りました。
原因はモーターの不良との事でした。
トランクリッドを上げるのには力が要らない様で、そこまでは動くのですがルーフを引き込む力が無くそこで止まってしまう状況でした。
その状況が発生する前に動作が遅く成った様な気がしましたし、再度の操作で動いたとの事ですから、必ずしも同じ原因とは言えませんが、何等かの負荷の増加or駆動力不足(モーター、バッテリー)が疑われます。
ディラーで見てもらう事をお勧めします。
なお、交換はモーター単体でなくユニットの交換に成るため25万から30万掛かる見積もりでした。
モーター不良以外の別の原因だと良いのですが・・・
書込番号:19015154
0点
>RX8最高さん
ご返答、ありがとうございます。
モーターの不良、、、、あまりなって欲しくない問題ですね。
う〜〜ん、もうちょっと詳しく言うと、エンジンをかけないで動かそうとしたんです。
怖くなって、それ以上は何もせず、ちょっと車をはしらせたら、ルーフがちゃんと動いたんです。
バッテリーかと思いましたが、どうなんでしょうね。
問題はエンジンをかけたから動いたではなく、エンジンをかけない状態でもリアトランクの開け閉めはできたので、バッテリーだけじゃないような気がして、、、、、。
やはり一度、ディーラーに行く方がいいのかも知れませんね。
ちなみにコペンは、納車後以降、ほとんど乗ってないのでそれも問題ですけど。
書込番号:19018343
1点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
はじめまして、コペンをついに購入しました。
2002年当時から気になっていたけど、電車やバスがあるからと車が買えませんでしたが、ついに一念発起で軽自動車コペンを買いました。
しかし、気になるチェックはどこをチェックしたらいいのか。
買う前に、見ましたが気分を上げ過ぎで、見なきゃいけないところを見ていません。
大丈夫かな〜とちょっと心配です。
どこを重点的に気をつけて乗った方がいいのでしょう。
ちなみに、車体・足回り系は13万キロ、エンジン・ミッション系は載せ換えで問題のない6万キロエンジン他を移植したそうです。
私個人は軽を運転するのは初めてです。
25年以上前につき合っていた彼女が軽を買って、夜間ドライブに一回だけ付き合い、「二度と軽には乗らない」と誓った経験を持っています。
あまりに遅すぎて、信号スタートからバンバン、タクシーに煽られ抜かれ、夜間走行の軽がここまでとは、と思ったのですが、誓いを破りました。
このコペンの形が好きなのです。
この丸い形、まるでポルシェの356か、初期の911みたいな丸み。
現代風なのに旧車のような錯覚を覚えます、でも今は既に2世代前だけど、、、、、。
このコペン、どこを重点的にチェックしてメンテした方がいいのでしょう。
わかる方、教えてください。
ちなみに車はまるっきりの素人です。
バイクはある程度、玄人です。
よろしくお願いします。
1点
356よりはまともに走るでしょう。少なくとも現代の車ですから。雰囲気を味わうもので、かっ飛ばすものでないことを理解していれば問題ないはずです。
書込番号:18946555
3点
>あまりに遅すぎて、信号スタートからバンバン、タクシーに煽られ抜かれ、夜間走行の軽がここまでとは、と思ったのですが
車種にもよります ミラターボやアルトワークスなら全くそんな事思わなかったかと…
また彼女が運転していたのなら、踏んでいなかっただけかも? 。
書込番号:18946582
3点
バイクと比べているから、遅く感じるのでしょうか?
かたちが好きなのでしたら大丈夫です。
書込番号:18946904
1点
電産さん、返信ありがとうございます。
飛ばすことはそうないと思います。
大事にずっと乗っていきたい車ですし、今までのルーフを開けるのではなくオープンに乗ってみたかったので。
北に住んでいますさん、返信ありがとうございます。
あの当時、免許取りたての女の子が初めての夜間ドライブで軽、乗っている方は恐怖体験としかいいようがありませんでした。
車はターボとか付いていない、あの当時の安い中古の軽のはずです。
もちろんアクセルは踏んでいないでしょう。
でもそれ以来、軽は運転はもちろん、乗るのも遠慮してしました。
つぽろうじんさん、返信ありがとうございます。
このボディラインが最高ですね。
今週末に納車されるので、待ち遠しいです。
コペンを購入したことで、みんカラとかいろいろ見ましたが、最初にどこを気をつけたらいいのでしょう。
結局わからずじまいだったので。
とりあえず1000キロ走ったら、オイルを交換しようと思っています。
書込番号:18946977
2点
納車、楽しみですね。
>最初にどこを気をつけたらいいのでしょう。
とのことですが、
ウチのコペンは11年、12万8000kmですが、故障したことはありません。
思ったより丈夫な車です。
ルーフの開閉がスムーズにできれば、まずは大丈夫でしょう。
次に、小排気量のターボエンジンでは、おきまりのオイルの管理。
できれば納車の際にオイルの交換をしてもらいましょう。
いつ交換したかわからないオイルで1000km走るのは、どうかと思います。
あとは、後付けの電装品がある場合は、その配線が確認できればよいと思います。
業者の作業でも、いい加減につないでいることがあります。
古くなってくると、漏電したり、ショートしたりして大変です。
それから、予算があれば、サスのショックとフロント周りのゴムブッシュを交換すると、ハンドリングがシャキッとします。
ボディのゆるさとガタピシは、笑って許しましょう。そういう車です。
今のウチのコペンに限って言えば、サビとの戦いが始まってます。
でも楽しい車だと思います。
スレ主さんも、コペンとの生活を楽しんで下さい。
書込番号:18948068 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
雨が降った後(後日)にトランクを開けて
フロア下にあるスペアタイヤ、ジャッキの収納
スペース辺りに雨水が溜まっていないか確認
したほうがいいです。
雨が降っていなくても晴れ間に開けてジャッキを
取り外してサビがあるのか見るのもよいかと。
旧型コペンはカスタマイズされた車が多いので
中古で購入されたのであればどういうパーツが
装着されているのか、探してみるのも面白い
かもです。
書込番号:18948128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フロア下にあるスペアタイヤ、ジャッキの収納
スペース辺りに雨水が溜まっていないか確認
したほうがいいです
コペンは、スペアタイヤはもちろんジャッキも積んでません。
というか、積むためのスペースもありません。
ま、雨漏りについては、個体によってはあるかもしれませんね。
ちなみに11年間、青空駐車のウチのコペンは、雨漏りはしてません。
ウェザーストリップの交換もしてません。
わりと丈夫です。
書込番号:18948763 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
エンジン&ミッション載せ換え。かなりハードに乗られた個体だと推察します。
中古車はクルマの程度と値付けは比例しますから、快適に乗ろうとすれば、車両本体価格と同程度の修理費は必要になるでしょう。
出来れば5年落ち&5万キロ以内。アルミも含めフルノーマル。ディーラー系の中古車販売店(保証付)が理想ではありますが・・・。
既に購入済の様ですから、ディーラーにてクルマの総点検をお勧めます。
軽が非力なのは昔と変わりませんが、今の軽は機関良好なら、交通の流れをリードするだけの出力は持ち合わせている筈ですよ。
書込番号:18948901
![]()
2点
tarokond2001さん返信ありがとうございます。
そうですか、やはりサス系と電装ですね。
どんな乗り物も電装だけは、20年で換えた方がいいですから。
ブッシュは交換しないとだめなんでしょう。
試乗をし忘れて電動ルーフの動きに魅せられて買ってしまいました。
実際に乗らないとわかりませんもんね。
錆もよく聞きます。
車庫のバイクをピタッと壁にぶつけるように心がけて屋内駐車をしようと思います。
六畳一人間@スマフォからさん、返信ありがとうございます。
リアトランクの中とは聞いていましたが、どこなんだろうと思っていました。
トランク内をよく見るようにします。
tarokond2001さん返信ありがとうございます。
リアトランク内に雨が溜まるろいうのは、よくネットで書いてありますもんね。
みなさんは拭いているだけなんでしょうか。
なにか錆止めみたいなものを塗る方がいいのでしょうか?
個体差ってあるんですね。
私のも雨漏りがしないことを、祈ります。
マイペェジさん返信ありがとうございます。
同程度の修理費、、、、キツいです、きっと。
ディーラーは近くにあるのですが、他の車屋さんで買った車でいってもいいのでしょうか。
実はディーラーに行くのってそこで買った人だけなのかなと思っているのですが、大丈夫なのでしょうか?
もし行けるのでしたら、ディーラーに行ってみたいです。
前の持ち主の人はほとんど、メンテをされていなかったようで、エンジン、ミッションがダメになっていたそうです。
それで載せ換えとのことでした。
シートを見るとスレがかなりあり、外装は気にするけど内装、エンジンは特になにもされていなかったコペンみたいです。
軽もいまではそんなに交通の流れに遅れるなんてことはないですもんね。
ターボもついてるし!
実はこのコペンの前に昔のっていたプレリュード。
買った当初は新古4千キロでしたが、4年後に手放したときにエンジンオイル交換は車検のときの1回だけで5万5千キロを走った記憶があります。
なんだか、メーターに普通は着かない見たことのないランプが光ってましたが、、、、。
いま考えるとオイルの交換って大事ですよね。
まずは中古なんだからオイル交換は必至ということがわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:18949313
0点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
はじめまして。
一月ほど前にコペンを中古で購入し、楽しく乗ってるところです。
恥ずかしながら、、最近になって気づいたのですが、運転席側サイドモールの画像の部分、これ凹みですよね?購入時にきちんとチェックしなかった自分が悪いのですが、この部分傷もこすった後もなく最初デザインかと思ってました。あまりに綺麗に凹んでるので。。
これだけ広い部分だと自分でのパテ埋めなどでの補修は難しいですか?板金頼まなきゃ駄目でしょうか。費用いくらくらいかかるんでしょうか。。
かなり下の足元なので遠くから眺めたりしゃがんで見なければそんなに気づいたり気にはならないので放置でもよいか。。悩んでます。
無知ですみません、当然これ凹みですよね?
書込番号:18825791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
反対側と見比べればわかるかと‥、比べなくても不自然な凹みですのでデザインには見えませんが‥
直すには引っ張り出してパテ埋めで大丈夫だと思います。(サイドシル交換不要)
パテ盛りだけだと厚くなり経年変化に不安です。
ちゃんと直すなら5〜7万円位かかるのでは?
またはサイドステップやスポイラーが装着できそうなので、隠してしまうとか!
書込番号:18825923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
ですよね、、、反対側と比べれば確かに一目瞭然ですよね。
エアロ装着も考えたんですが予算的に、、、現状でのパテ盛り考えたんですが広範囲だしやはり無理ありますかね?JFEさま、引っ張り出しとはどのようにすればいいでしょうか?自分でもできますか?
書込番号:18825935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
引っ張り出しは道具がなければムリですよ!
パテ盛りも簡単ではないし、パテというのは微妙な凹凸を修正する時に使うものです。
大きな凹みをパテ盛りでやると、時間が経つと凹んだりガタガタになりますよ。
そんな変な状態にするなら、そのままの方がましかと‥
書込番号:18825962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
JFEさま詳しくありがとうございます。
写真の道具は普通に買えるものなでしょうか。。?難しいのかな、やはり板金屋さんに頼むか放置がいいんですかね。
気づくととても気になりますが。。
書込番号:18826044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様
私も同じ時期に、同じ色を購入したので、自分のことのように心が痛み、
また今後自分が中古車購入の上で大変参考になりました。
私もこれまで購入後に聞いていなかった大きな傷を発見した店もあれば、
バンパーの下とか目立たない傷まで事前に丁寧に確認を取ってくれる店もあり、
本当にお店(担当者?)によって様々だなと思いました。
ちなみにコペンはよく知っている友人から購入し、購入後のトラブルはありません。
今回の件を乗り越え、
スレ主様がますます楽しいコペンライフを送られることをお祈りいたします。
書込番号:18826064
2点
ZR-7Sさま
お返事ありがとうございます。
もう少しよく確認してみるべきでした。
しかしながらこれからも大切に乗っていくつもりです。
直すか、そのままにするかもう少し考えたいと思います。
書込番号:18826110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
96MINIさん、こんにちは。
気づいてしまうと気になるのは、ある意味当然だと思います。
写真を見るとこすった跡というのも微妙ですね。
反対側はこのようにはなっていないのでしょうか?
何らかの力が加わって変形したのかもしれません。
書込番号:18826712
0点
佐竹54万石さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
そうなんです、、気づいたら気になって気になって。。まあそのうち平気になるかもしれませんが。
反対側綺麗です、写真でわかるかどうかですが、本当に傷はなくただベコっと凹んでる感じです。温めたりして直りませんかね、、、板金屋にも聞いたのですが片手ではすまない金額になりそうなので諦めようかと。。
書込番号:18826789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逆説として反対側も凹ませてデザイン的にしてしまうとか。
書込番号:18827925
0点
あまりに綺麗にキズなく凹んでるので同じように凹ますのは難しいかと思います(笑)
そのままにするかエアロ装着が現実的かと思いますので少し考えます・・
このまま悩んでれば気にならなくなるかも(笑)
書込番号:18827953
2点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
初めまして。2002年式のL880型に乗ってます。
最近、オープン時のスカットルシェイクが気になり始めました。まあ、経年劣化もあると思いますが、多少の費用は覚悟していますので、少しでも軽減できる方法があれば教えて頂きたいです。
書込番号:18511942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
具体的にどのような現象が発生していますか?
スカットルシェイクなどの用語は一般には分かりづらいと思います。
車体の前後がバラバラに振動する、というような意味合いかなとは思いますが。
書込番号:18513036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
簡単に言えば、ハンドルに伝わる嫌なブルブルした感触ですね。
フルノーマルで乗っているので、何か対策があれば教えて頂きたいと思います。
書込番号:18514450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
ハンドルなどの振動なら、まずはアライメントなどをチェックしてみたらどうでしょうか?
その上で現象が収まらないならタワーバーなどの補強をしていくのがセオリーかと思われます。
書込番号:18515131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。ブルブルの原因は色々あって ハンドル付け根のゴムリング押さえが
劣化している場合もありますね。
ネイキッドはそこが不良で数万キロ走るとエンジン振動が伝わり、ブルブルもいいとこでした。
書込番号:18769317
0点
スカットルシェイク、気になりますか?それも含めてコペンです。ダメなところがいっぱいあるけど、それを帳消しするほど可愛いヤツデス。
大事にして下さい。手放した時必ず後悔します。
書込番号:18798613
3点
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
来年の春に最初の車検になるコペンを下取査定をしてもらいました。走行距離は12,000qで、事故歴なし。どノーマルのアクティブトップで100万の査定額でしたが、安いですか?良い値でしょうか?
書込番号:18150009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちゃかライダーさん
2年落ちのアクティブトップが100万円なら一般的な査定額だと思います。
買取専門店を何店か巡れば、もう少し高値が付く可能性は十分あると考えます。
書込番号:18150047
![]()
2点
相場普通の値かと思いますが“良い値”です!
書込番号:18151050 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ちゃかライダーさん
もう手放されてしまわれたのでしょうか?
まだでしたらもう少し色々な所で査定されたらいかがでしょうか。
新型が出たので参考にならないかもしれませんが
2010年10月に購入、
2014年3月に売却したアクティブトップMTは126万円でした。
3ヶ所で査定して貰い最高値のところで売却しました。
書込番号:18184928
2点
業者オークション代行屋に、査定見積もり出したらどうでしょうか?
相場価格が大体解るので。
買取専門店は、その次に聞きに行くと
オープンは冬場売れないから相場が下がった!とか言いまくって値切ってきます。
そんなこたあ、有りません!
新型に馴染めない人のいる人気車ですから、物によっては笑いが出る金額となります。
買ってあげたいなあ。
ああ、金があったらなあ〜^^;
書込番号:18187545
3点
皆さん、返信ありがとうございます。
年末にコペン乗りから、ウェイク乗りに転身いたします。
元々、セカンドカーでは有りましたが、5人家族と言うことと、180pの身長はコペンと言う車には合わなかったみたいで、腰痛が出てしまい乗りかえる事になりました。
燃費の事もあり、普段乗りをセレナから、ウェイクにする予定です。
書込番号:18188043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コペンの中古車 (全2モデル/1,202物件)
-
コペン アクティブトップ 社外ナビ テレビ ドライブレコーダー HIDライト キーレスエントリー ETC 社外アルミ アルティメットグリル
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.0万km
-
コペン アクティブトップ フロント サイド リヤエアロ 社外15インチアルミ 社外2本出しマフラー ブースト計 メモリーナビ 新品タイヤ交 換サー ビス 電動オープン開 閉約18秒
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.8万km
-
コペン ローブ 禁煙車 ETC HKSマフラー スマートキー ABS シートヒーター LEDヘッドライト&イルミランプ 電動オープン エコアイドル パドルシフト CD
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 22.7万km
-
コペン アクティブトップ ナビ Bluetooth CD/DVD フルセグTV USB ETC シートヒーター フロントスポイラー リヤウイング HIDヘッドライト キーレスエントリー
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.1万km
-
コペン アクティブトップ ケンウッドカーナビゲーション ETC バックカメラ付シートヒーター 社外15インチアルミホイール アドバンネオバタイヤ 社外マフラー
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
9〜179万円
-
118〜450万円
-
85〜244万円
-
79〜340万円
-
42〜158万円
-
45〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
コペン アクティブトップ 社外ナビ テレビ ドライブレコーダー HIDライト キーレスエントリー ETC 社外アルミ アルティメットグリル
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
コペン アクティブトップ フロント サイド リヤエアロ 社外15インチアルミ 社外2本出しマフラー ブースト計 メモリーナビ 新品タイヤ交 換サー ビス 電動オープン開 閉約18秒
- 支払総額
- 69.2万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
コペン ローブ 禁煙車 ETC HKSマフラー スマートキー ABS シートヒーター LEDヘッドライト&イルミランプ 電動オープン エコアイドル パドルシフト CD
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
コペン アクティブトップ ナビ Bluetooth CD/DVD フルセグTV USB ETC シートヒーター フロントスポイラー リヤウイング HIDヘッドライト キーレスエントリー
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
コペン アクティブトップ ケンウッドカーナビゲーション ETC バックカメラ付シートヒーター 社外15インチアルミホイール アドバンネオバタイヤ 社外マフラー
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円


















