スイフト 2010年モデル
641
スイフトの新車
新車価格: 124〜183 万円 2010年9月1日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 22〜173 万円 (625物件) スイフト 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 26 | 2014年2月8日 10:43 | |
| 1 | 3 | 2012年1月22日 08:24 | |
| 2 | 2 | 2012年1月13日 18:01 | |
| 11 | 11 | 2012年1月17日 15:14 | |
| 0 | 4 | 2012年1月3日 15:43 | |
| 3 | 8 | 2012年1月7日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
2011年10月登録の新型スイフト XS FF CVT車について質問です。
納車されて2500kmほど乗りましたが最近40km/h付近から少し加速しようとすると、
稀にタコメーターは少しずつ上がっているのにまったく無反応なときがあります、さらにベタ踏みしても、無反応です。時間にして4〜5秒くらいでいきなりドカックラッチがつながったような感覚になる時もありますし、いつまでたっても反応がなく減速していく場合もあります。
自分でもどうゆう状況でなるのかいろいろ試してみた結果、推測ではありますが説明いたします。
1: 副変速機の切り替え時が怪しい。(トルコンATの3速から4速に
つながるときのような滑り感がありますよね?)その時に比較的症状が出る気がする。
2: 症状が出た時に、アクセルを踏み直すと復活するがやはり慌てたようなつながり方。
以上2点です、おそらくミッション(副変速機)なのでしょうか?
情報を整理してディーラーにしっかり突っ込んだ質問ができるようにしたいです。
ご協力お願いします。
4点
スイフトCVTについてスズキのサービスキャンペーンで対策が取られていますね。
電子制御の不具合ということですが、該当しませんか?
書込番号:14053290
1点
ありがとうございます。
さっそく直接聞いてみます。
書込番号:14053472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もスイフト(H23.8新車購入)のCVTに物足りなさを感じています
トヨタヴィッツ,ホンダFitと,よく似た排気量の車に試乗しましたが,スイフトがお尋ねのような症状が顕著に現れました。
ディーラーに尋ねても「CVTはそのようなものです。諦めてください」と言われました。
現在,CVT以外の車を探しています。見つかり次第 即売却です
書込番号:14082924
3点
今日ディーラーのメカニックに同乗したもらい、はっきりした症状がでなかったのですが、
何か感じてくれたようで、しばらく預けることになりました。親身になって症状が出る時の状態などを聞き取りしていただいてありがたいのですが、症状がわかっていても症状が出ないと何もできないというのは少し納得がいきません。
神戸みなとさんのおっしゃっていた、キャンペーンは、メーカーのサイトによると旧型の時のようです。現行型ではまだ、そういった報告はないとのことです。
sakurashoさん。わたしも納車当初からあのCVTに違和感がありました(試乗のときは普通に感じたのですが・・・)しかし、私の今回の場合違和感ではなく異常です。
スイフトをわざわざ選ぶくらいなのですから、車にそれなりのポリシーをお持ちなのでは?
異常でなければ、乗り続けていただきたいです。
といいつつ今日私もHONDAのディーラーでFITを見てきてしまいました(汗)
異常が直れば違和感は少し我慢して私は乗り続けます。
ともあれ関心を持っていただきありがとうございます。直ったよ!と報告できると
いいのですが。
それにしても、この副変速機付きCVTは日産をはじめ、スズキの他の車種でも多く採用されていますが、異常こそ少ないにしろ、違和感(低速から高速への切り替わりの際の作動音だったり、変速ショックのようなもたつき感)の書き込みは少ないのが疑問です。しかもこれだけ鳴り物入り的な登場の割りにMAZDAのスカイアクティブの様に飛びぬけて燃費が良いわけでもなくがっかりです。
「いかんいかん」愚痴になってしまった。
スイフトに対する期待が大きすぎてつい・・・・(反省)
書込番号:14084244
0点
3週間位前に1週間ディーラーに預けていましたが、
結局症状が出ずに様子見となり、現在に至ります。
残念ながら症状はほぼ毎日出ます。そこで症状が出た時のメーターの変化を携帯の動画で撮影して
DVDにしてディーラーに送付し検証してもらいました。
YOUTUBEにアップもしてあります。
http://www.youtube.com/watch?v=U3vmN8AfohI
スイフト 加速 で最近のアップでフィルターしていただければHITするはずです。
今日返事があり、やっと異常と判断してくれたのか、メーカーまで
話を持って行ってくれることになりました。
ここ最近うんざりしていたので、最後の頼みの綱であるメーカーに期待。
書込番号:14190174
1点
ぱぱこちゃんさん
動画拝見しました。
私は副変速機でないスイフトに試乗し、かなり好感を持ったので購入候補にしていました。
この症状、大変興味深いです。
特に高速道路とかでこの症状が出ると後方からの追突とかで大事故になりかねません。
メーカーのその後の対応が興味深いです。
書込番号:14209948
3点
桃作さん
興味を示して頂き、少しく気持ちが軽くなりました。
この手のクレームは、クレーマー&被害妄想者のような扱いにされ易いので(はないかと)、
心を痛めておりました。
2/28日現在まだ連絡はありません。
症状をさらに自己分析した結果、大分見えてきました。
1:メーター部の外気温計が3度以下?(雪マークが出るくらい)で症状が出易い。
2:変速機の切り替え時だけとは限らないかも。
3:メカニックから気になる情報として
a:急な加速はCVTのベルトを守るためある程度から回り?制御?する、
たしかにもたつく場合がある(それは正常)
b:油温(どこか分からず)なども制御に関係するらしい。
以上の曖昧な私の解釈によると、寒い日(油温と関係?)と
40km/hから軽く加速しようとすると症状がでやすい(CVTの制御?)事から
少々デリケート過ぎるのでは?と結論付けます。
スイフト迷われているのですね、私も先代モデルより憧れてやっと今回購入できました。
今回の私の症状は桃作さんの心配している高速道路などでは、突然起こらないでしょう。
なぜなら走り始めの最初の5分から15分位に頻発しますので。
それさえ気をつければ突然はないと思います。
私も最初は不安で仕方がなかったのですが、今は持病とうまく付き合っています。
(アクセルを踏み直すと復活する)(結構ストレスですが)
副変速機の切り替えさえ気にならなければ(音、微妙な滑り感)
新型のほうがまるで1500cc位の加速感と静粛性がありますのでお勧めです。
何度もこんな車<怒>と乗り換えも考えましたが
内装の質感やデザインや所有欲を満たしてくれる(安いけど)
この車を嫌いになれないんです。
書込番号:14217731
1点
XS 4WDに乗っていますが、こんな症状は出たことがないですね。
明らかに何かおかしい様に思います。
ただ、エンジンもしくはCVTが温まっていない時はCVTの滑り感がありますね。
それも冬だけだし、すぐに収まるのであまり気になりません。
原因が分かるといいんですが。
書込番号:14242214
![]()
3点
ぱぱこちゃんさん
その後の、メーカーとディーラーの反応はいかがですか?
ものすごく気になります。
私は現行ワゴンRスティングレイ(副変速機なしCVTのターボ)に乗っててこんなことはありませんよ。
書込番号:14244751
0点
みなさんこんばんは、
いろいろ気に掛けていただき感謝です。
3/3(土)にディーラーから連絡があり、とりあえずまた預けて
メーカーでプログラム書き換え?にて様子を見て、改善されなければ、
CVTを調べるらしいと回答がありました。
修正プログラムなのか、ただの上書きなのかはわかりませんが、とにかくそれを
あてにします。
しかし、最近気候が暖かくて症状がでずらくなってきています。
プログラム対策で本当に治るのか、ただの気候のせいででなくなるのか、
早く白黒つけたいです。
それにしても、CVTが変だと言っているのに、素人に動画まで作らせな
けらば動いてもらえなかったのは非常に残念です。
結局、プログラムかー
おおよそ、そんな対処も想像してたけど....
ディーラーでのコンピューター診断?では特にエラーはでなかったらしいのですが、
メーカーがどこまでやってくれるのか。今度の土日にはもどってきそうです。
治るといいなーー
書込番号:14250727
0点
そなんですかあ
新車に交換てことはないのかなー?
ぱぱこちゃんさんは性格が穏やかでいい人ですねー。
書込番号:14250801
0点
解決はまだまだ先になりそうですね。
私も他社の4速ATでATFが噴出すという故障に見舞われました。
エンジンルームはATFでビチャビチャ状態。
ディーラーでは直す気はなし、メーカーからも修理の指針もなし。
2ヶ月ほど預けていましたね。
それでも何処かで分解修理をしたのか直ったというので引き取りました。
結果数年後に再発して廃車。
そのATはその会社が始めて設計製作したもので、電子制御を加えて高度な制御システムでした。見よう見まねで造れるが肝心のところは出たとこ勝負だったんでしょう。
実績の無い機械は発売後すぐに買った人は実験台のようなものです。
スズキのCVTは確かジャトコ製じゃなかったかな。
責任の所在が修理費用にからむので、ディーラーも誰が費用を持つのかで困っていると思う。
CVT一式を交換するというのが最善なのですが、このあたりの対応が付き合えるメーカーとダメなメーカーの選別になると思う。
これだけ先延ばしにするスズキには噴飯ものですよ。
機械に故障はつき物です、どう対応してくれるか、ここが重要です。
書込番号:14251002
0点
<ぱぱこちゃんさんは性格が穏やかでいい人ですねー。>
もったいないお言葉です。
しかし、私だってどうやって怒鳴りつけてやろうかと何度も思ったりもしました。
しかし、冷静になって考えて、ディーラーにもメーカーにも悪意を
感じません、スズキのディーラーの印象は決して良くなかったですが、
購入した今回のディーラーは親切です。
<新車に交換てことはないのかなー?>
最悪CVT交換でしょうか?
ミッション交換て、すごい作業ですよね。
どうせなら普通の4ATにしてもらいたいです。(すみません少々冗談が過ぎましたね)
工場では何分か何十秒かで1台出来上がってしまうのでしょうから、労力を考えると
メーカーも新車と交換のほうが手っ取り早いでしょうね。
書込番号:14251037
1点
以前,スィフトの売却を考えている と書きました。結局,2月に90で売りました。
未練はないですね 4AT車は日本製には見つからなかったので,追い金をして輸入車を買いました。走りはすこぶる快調です アクセルを踏んだだけ速度が上がります
書込番号:14251062
1点
sakurashoさん
こんばんは、
あの時「是非乗り続けてください」などと軽々しく言ってしまい失礼しました。
sakurashoさんなりの悩みもあってんですね?
私もその後FIT VITS PASSOといろいろと試乗していました。
以外にもPASSOの1.3Lが、かわいくて(中年オヤジですが)、乗り味も我慢でできるレベルでした。
結局FITが総合的に1番でしょう。けどFITは所有欲をどうも満たしてくれない気がするんです。
もう少し道具として割り切って車選びがしたいです。
書込番号:14251237
0点
神戸みなとさん
こんばんは、
さんざんな経験をされましたね、
私はスズキとディーラーを信じます。
書込番号:14251400
0点
みなさんこんばんは、
今日ディーラーより電話があり
メーカーの反応がありました。
残念ながらメーカー側でも症状を確認ができなかったそうです。
そこで予定どおりミッションのコントローラ部品?(コンピュータ)を交換して
再学習(また変更プログラムなのか聞きませんでした)をさせて様子見になります。
部品を取り寄せたりで、もう一週間くらいかかりそうです。
ディーラーでのコンピューター診断でエラーナシだったので、
取り替えたところで・・・
と少し不安になりましたが、
とにかく待ちです。
書込番号:14269115
0点
3/29日にようやく連絡がありATコントローラーの交換が終わり車をとってきました。
制御プログラムの中身は変更がないが、ハード?の品番があたらしいとのことです。が、
結局何が変わったのか分かりません。
実は1回修理部品の誤発注で2週間ほど余分に時間がかかってしまったという、
残念なオチ付きでやっと納車です。2週間も前に仕上がっていればまだ寒さも残っていたので
症状がでるかを確認もできたのになー。今シーズンで白黒はっきりつけたかったのですが、
来冬まで持ち越しです。
今日1日乗ってみての感想です。
いままで副変速機の切り替え時にわずかではあるが、変速ショックというか
滑り感のようなものがあったが、気にならないレベルになっている・・・・(気がする)
なにせ、10年位前の残念仕様の軽自動車を代車として合わせて3週間ほど乗っていたので、
どんな車でも快適に感じただけかも。(悲)
ともかく、いろいろみなさんに気にしていただきとても心強かったです。
ありがとうございまいした。
おそらく直ってなくても症状はでないでしょう。
また寒くなって症状が出始めて、スレを立ち上げいことを切に願うばかりです。
書込番号:14369726
1点
今年に入ってスイフトCVT車加速不良の投稿が入ってます、ばばこちゃんさんの愛車はその後如何ですか?
書込番号:15658744
0点
タブくんさん
こんな昔のスレを拾っって頂きありがたいです。
残念ながら私も去年の年末から症状が再発しました。
今回ディーラーから、メーカーまで話が上ったようで、
返答待ちです。
新たにスレ、上がったようですね。
あれが制御では、たまったものではありません。(u_u)
書込番号:15658820
0点
再発してしまったんですか〜、たいへんです、気を付けて運転なさって下さいネ。
あっちでも書きましたが少なくともばばばこちゃんさんの前例がある訳だし車両の特性を考えればネットをやらない
高齢のスイフトユーザも少なからずいらっしゃるかと・・。
そう考えると此処に上がってこない潜在クレームはもう少しある訳で
「その様なケースは初めて」と言っはいるケド、スズキは既知ではないかと勘ぐります。
ともかくばばこちゃんさんの愛車XSグレードは自分と同じなので余計に気になります。
メーカーのその後の対応、見解とか、出来たらで良いのでまたUPしていただけますか?
書込番号:15659347
0点
あ、(・_・、)
実は
もうmartigさんのとこに
おじゃましました。
またスレ立ち上げようと
してたのですが、
martigさんのとこで
お世話になろうかと思います。
書込番号:15659385
1点
ぱぱこちゃんさん。初めまして 私も2012/3登録のXSで、ぱぱこちゃんさんと似たような症状があります。去年の5月位に気が付いたのですが、下り坂をパドルシフトでエンブレをかけるとまれにニュートラルのような状態になります。ギアポジションは正常にギアの数字がでています。アクセルをふかすと空ぶかしの様な状態で少しだけトラクションがかかっているようですがアクセルを強く踏んで回転を上げるとガクンとショックがありDポジションに入り正常にもどります。1日何回か症状がでます。夏ぐらいからスズキに見てもらっていますが現在対処不能です。メーカーからも事例が無いと言われています。プログラムバージョンアップもしましたが変わりません。私の感覚では副変速機あたりが怪しいと思っています。今度CPUを交換し変化なければCVTを交換するとスズキは言っていますが、それでも変わらない場合は???スズキも困っているようです。
書込番号:15703251
0点
横槍ですがスレ主さんはCVTフルードは交換してますか?
もしよかったらお答えください
書込番号:17163401
0点
お気遣いありがとうございます。
実は違うスレ主様のところで、この話題についてお世話になっていまして、
無事、最新のプログラム更新といった対処で解決したと思われます。(今のところ)
もしよろしければ、以下のページにて経緯をご覧いただけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287385/SortID=15545278/#ta
冷寒時の加速不良
ちなみに、CVTフルードは交換しませんでしたが、
未解決時はそれも手でしたね。
オーディオ趣味さんのようなご親切な方々の積み重ねに支えられて
2年かけて解決いたしました。(仮)
今回はほんの少しのタイミングの差でした。
このスレを解決済みにしてない私のせいですので
お気を悪くなされないでください。
書込番号:17165233
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
確かRSはXGをベースにエアロと欧州のサスを取り付けたモデルなのでFF(2WD)なら型式ZC72用のマフラーで取り付け出来ると思います。車検証や助手席座席付近にある黒いプレートなどで型式を確認下さい
ちなみにスイスポのマフラーはエンジンもマフラー出口形状も違いますので取り付け不可だと思います。
書込番号:14046892
0点
追伸です
フジツボやHKSなど他にも色々なメーカーからだしてますね。チューニングショップに行ってカタログ見て相談してみて下さい。
書込番号:14046993
0点
ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
書込番号:14052771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
新型RSの購入者です。
当方、ナビ(ストラーダ CN-H500D )を、持ち込みでディーラーに取り付けてもらうのですが、ステアリングスイッチに対応させるには、他に何か必要物はあるのでしょうか?
書込番号:14016742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スズキ スイフト(H22 9〜)はストラーダ CN-H500D のステアリングスイッチ標準適合車です。特にCANバスアダプターのようなものは必要ありません。CN-H500DのみでOKです。
移植やヤフオクとかでの中古品であればわかりませんが新品で梱包内容に欠品等がなければ何も問題ありません。リンク貼っときますのでご自分でも確認してみてください。
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
書込番号:14017877
1点
ありがとうございます。
自分が購入した営業マンが「純正ナビ以外は別の部品が必要かも?」と、言ったもので…。
心配になり、質問させて頂きました。
助かりました。
書込番号:14017953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
スイフトRSを購入にて始めて燃料を入れましたが、燃費計では20.2kmを示していましたが、実際は18.2kmでした。ダイハツのムーブは燃費計と実際の燃費の差は1Kmもありませんがスズキの車はこんなに差が出るのでしょうか?又他車の車はどうでしょうか?
0点
我が家のフィットも良く似たもので、実燃費は燃費計の値の92%程度です。
書込番号:14006416
0点
ヨッシーシーさん、こんばんは。
当家にも軽自動車ですがSUZUKI車を所有しています。
当家の場合だと、実燃費に対して誤差は平均して+1km程度です。年末に出掛けた際に表示した燃費は14.5km/Lでしたが、満タン法で計測した際には13.2km/Lでした。
まあ燃費計は絶対表示はないと思うので、目安程度だと考えていれば良いと思います。
それにしても、スイフトってかなり低燃費や車両なんですね。
書込番号:14006485
3点
Fit(GD1)は、4K多く出たこともある
満タン法がベストですね!
トヨタの誤差は少ないかも?
書込番号:14006512
0点
>トヨタの誤差は少ないかも?
私のWISHで約1q/L〜1.5q/Lの差ですね。
さすがに4q/Lの差が出たことは今までにありませんが・・・
書込番号:14006553
2点
私も各社のメーターを見ていますが、大概1割から1.5割は燃費計が多めにされています。満タン法にくらべて良い数字がほとんどですね。
これは水増しというかどうかは、ガソリンタンクの上限位置にもよりますのでメーカーによって差が出るのだと思います。
基本的にはセルフで毎回同じ量で仕切る、満タン法のほうが正確だと思います。
あくまでメーターの燃費計は参考程度にしておいたほうが良いかもしれません。
書込番号:14006873
0点
スイフトではありませんがスズキの普通車に乗っています。
何度か満タン法と比べましたがだいたい1割ほどの誤差が常に出ます。
と言うことで1割ほどの誤差が出るモノと思って自分の頭の中で誤差を補正し使っています。
誤差がバラつけば扱いにくいですがバラツキのない誤差ならば頭の中で補正を掛けられるので満タン法で計算する必要がなくなります。
書込番号:14007531
1点
>購入にて始めて燃料を入れました
そもそも、納車時に燃料は満タンだったのでしょうか?
「満タンでの納車」が約束だとしても、今回給油したのと同じ位置まで燃料は入っていたのでしょうか?
例えば、燃料20L で400km走行したら、燃費は20km/Lです。
車の燃費計は20km/Lと表示されて正解です。
この状態で、燃料を満タン給油したら、22L入ったとします。
満タン法で計算すると、400km÷22Lなので燃費は18km/Lとなります。
ここで、そもそも燃料が満タンなら燃費計と満タン法で2km/Lの差となりますが、
納車前の給油は自動ストップした所で給油を終了していたとしたら。。。
満タンと2L程度の開きが生じるかもしれません。
つまり、納車時は満タンから2L少なかったという事になり、燃費計は正しいという事になります。
今回、はじめての給油という事なら、正しいかどうかの判断は、次の給油時に同じ位置まで給油してから判断したほうがいいですよ。
とは言うものの、燃費計と1割程度の差は発生してしまうでしょうから、燃費の良い車は差が大きく感じますね。
20km/Lの車は実燃費18km/Lと2km/Lの差でも1割
10km/Lの車は実燃費9km/Lと1km/Lの差で1割
書込番号:14007883
1点
el2368さんへ
私も同じように思いました。
スレ主さんへ
簡単に書くと・・・
満タン方は、2回目の給油から計測するもんだから、
初めての給油じゃ計算できないのでは?
書込番号:14009004
1点
んん? 2回目だったのね。
それなら、
3回目以降も累計データを取るとイイと思います。
満タン方は、累計すると誤差が限りなくゼロに近づきますが、
1回だけの計測(1回目と2回目だけのデータ)だと、非常に誤差が大きい計測方法ですから。
書込番号:14012916
0点
メーカー純正の燃費計のお話ですが、どの自動車メーカーの車載燃費計も本当の燃費より甘い傾向があります。
私は購入したすべての車の総ガソリン使用量や燃費データーを詳細に記録しています。また、純正車載燃費計の精度の甘さにあきれて、車外品の正確なデーターの出せる燃費計も使用しています。
正しい燃費を出すには、まず積算計(距離を測るトリップやオドメーター)の補正が必要です。車によっては積算計の誤差(甘い傾向にある)がかなりあります。私の経験では多いものは8%、少ない車で1%、中には実際より少なめに表示する車もありました。
タイヤのサイズを数種類持っている車種ほど誤差は大きくなるようです。1つのタイヤサイズしか持たないスポーツカー(たとえばMR-S)などは誤差が少なめでした。
一般ユーザーが積算計の誤差を求めるには高速道路のキロポストを利用するのが便利です。理想的には100km走って、トリップメーターが示してる距離と比較をします。ただ、100kmはそうそう走れませんから、10kmでも簡易的には誤差を求められます。
次に満タン法による燃費の測定にも誤差が出ることをご理解下さい。車が完全に水平であること(人が乗っているだけでも傾きます)が正しい給油の条件ですから、ガソリンスタンドが水はけのために緩やかな斜度をつけているところは、毎回同じ給油機、同じ場所で入れる必要があります。また、ガソリンタンクのエア抜きの加減で完全満タンになるには時間がかかる車種があります。セルフスタンドで時間をかけて満タンにして下さい。
なお、最近のホンダ車に多い樹脂製タンクは基本的に満タンにするのが難しく、満タン方では毎回誤差が出て、正確な満タンを求めるのは無理です。
満タン法による数回の測定の平均値と、車載燃費計の数回の平均値を比較して初めて、どの程度の誤差があるのか、判定できると思います。
私はセルフスタンドの同じ場所で時間をかけて給油しますが、車載燃費計と満タン法による燃費の誤差は毎回同じではなく、数値にズレがあります。このことは私の満タン法のやり方に誤差があるのか、車載燃費計の精度自体にかなり甘さがあることを示していると思います。
いずれにしろ、車載燃費計の精度に正確さを求めるのは無理だとお考え下さい。
ですから、車載燃費計のみでA車、B車の燃費を比較するのナンセンスだと思っています。しかし、最近の自動車雑誌等の燃費比較の記事は明らかに車載燃費計の数値を利用しているらしいものが見らます。ご注意下さい。
書込番号:14033525
![]()
2点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
スイフトの購入を検討していますが、ナビ、ETCの選択で迷っています。
教えて頂きたいのが次の2点です。よろしくお願いします。
@カーナビ
スイフトの用品カタログを見ると、純製ナビでもハンドルのオーディオスイッチが
使えないものがあるようですが、例えばカロッツェリアのHPを見ると、
接続ケーブルを使えば、社外品でもハンドルのオーディオスイッチが
使えそうです。実際のところどうなんでしょうか?
AETC
ハンドルの下あたりにETC用の穴が開けられていますが、
純正品のビルトインタイプでないと、ここへの取り付けは難しいのでしょうか?
できれば今使っているパナソニックのアンテナ分離タイプを流用したいのですが
収まるのかどうか。
スイフトを試乗した際に、この2点を営業の方にも聞いてみたのですが、
明確な回答は得られませんでした。どなたか判ればお願いします。
0点
↓のように現行スイフトは適合車種となっています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index.html
従いまして、スズキ車用のステアリングリモコンアダプターを購入して
対応しているナビと組み合わせればステアリングリモコンは使用可能です。
又、ETCについてはビルトインのところに、パナのETCが入るサイズなら
スズキのメカニックがヤル気を出せば取り付け出来るでしょう。
書込番号:13967500
![]()
0点
2011年2月に妻用のXSを購入しました。
ナビは社外でしたが、ステアリングスイッチはアルコンのを検討しました。
予算の関係で却下されましたが・・・。
車に興味のない妻なので(笑)。
↓
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
ETCも社外でしたが、営業さんが好意でベースの板(?)を使って取り付けしてくれました。
おそらく、オプションか何かの板に両面テープで止めてくれて、それを更に取り付け位置にブチルテープで固定してくれているようでした。
ただ、夏の暑い日にテープの粘着が悪くなり剥がれて落ちるようになったので、結束バンドで固定しました。
足元(ブレーキペダルのあたり)から手を入れると、簡単にETCユニットに触れます。
それで、ETCとベースの板と元々の固定用の部分を結束バンドで2ヶ所(前と後ろ)をぐるっと巻いたら落ちることはなくなりました。
ETCが水平に付いているので、ETCに対して垂直方向に巻く感じです。
説明がわかりにくいかったらすみません。
ちなみに、ETCのメーカーは忘れましたがアンテナ分離タイプです。
窓のところにアンテナが貼ってあるので・・・。
我が家のは現行モデルなので、ETCは大丈夫だと思いますよ。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:13968042
![]()
0点
スイフトのディーラーオプションナビでオーディオスイッチが使えない機種はMRZ-99だけみたいです、パイオニアのHPでは対応していますが別売りのアダブターが必要です
パイオニアのアダブターを取付すると対応出来る可能性もありますが、純正の別売りオプションに記載が無いのでスズキ販売店での対応は難しいかも知れませんね
ディーラーオプションのナビは市販品に比べると高価なのでナビをオートバックス等の量販店で購入する方法もあります(保障は基本1年間ですが、延長出来る店も有る様です)
店に行って本体価格と取付工賃等を加えた価格とディーラーオプションのナビを比較してどちらが良いか検討してみるのが良いと思います
オートバックス等の量販店で購入するメリットは価格やディーラーオプションに無い機種(メーカー)も選択出来る事です(デメリットは納車時に付いていないので、取付に出向かなければならない(時間も掛かる)事ですかねー)。
書込番号:13969183
![]()
0点
皆さんアドバイスを有難うございました。
オプション検討の参考とさせて頂きます。
書込番号:13974021
0点
自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
先日RSの見積もりをしてきたのですが、本体から値引いてくれず
オプションや諸費用から8万ほどしか引いてくれませんでした。
営業さんが言うには、出たばかりで本体からは値引きはできないらしいのですが・・・。
他の皆さんも値引きは8万〜10万程度なのでしょうか?
1点
これは・・
僕はこのRSは値引きがなくても売れるような気がします・・
もの凄くお値打ちだと思うのです。
以前、トヨタのビッツ購入したときは値引きがたしか1万円でした・・
僕は買えないですがいちど明日見てこようと思っています。
見るだけです・・
書込番号:13803861
0点
限定車や記念車は値引きが渋いですよ
それに出たばっかで引いてもらったほうじゃないですか
フィットHVなんか今でも値引き無いほぼ無いとか聞きますよ
書込番号:13803992
0点
本体値引だけを考えると、出たばかりの今の時期は競合させても無理だと思います。
人気がないとか、受注が伸び悩んでいるというのは最低でも1か月はたたないとわからないと思います。
来年3月の決算時期までまったほうが今よりは出るようになると思いますよ。
オプションの内容やオプションだけの金額がわからないのであれですが、一般的には20%オフになればかなり値引いてくれたという所だと思います。
書込番号:13809694
0点
北陸地方に住んでます。
先日の見積ではー15万でした。
(オプションはディスチャージ、ドアバイザー、マット、ナンバーフレーム)
もう一押し出来そうです。恐らく16〜17は値引き出来る…かな?
二店で見積して、一店は主さんと同じく10万の値引きでしたね。
書込番号:13810026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん返信ありがとうございます。
やはり出たばかりでは値引きは渋いみたいですね。
ただ、店舗によって値引き額が違うようなのであと数件回ってみようと思います。
あと記載し忘れてました。オプションは35万程です。
ちなみに他のサイトで見積もりした方の値引き額を見たら、
だいたい10〜17万あたりみたいですね。
なので15万ほどは引いてから判子を押したいと思います。
書込番号:13812952
0点
オプション含め24万円の値引きでした。
(オプションは4万円程度つけました)
頑張れば、ここまではいけるかもしれませんよ。
書込番号:13838333
0点
そらいろぶるー さんへ
本体価格・諸費用・オプションなど具体的に詳しく教えてくださると助かります。
書込番号:13843622
2点
新年初売りでスイフトRSを契約予定です。
車体価格1,475,250円+付属品43,381円(工賃入れると約55,000円)+諸費用151,650円
=1,670,281円(工賃入れると約1,682,000円)
これが1,496,000円になりました。
値引き−174,281円(約−186,000円)
これにガソリン満タンお願いしようと思うんですがどうでしょうか?
書込番号:13992569
0点
スイフトの中古車 (全5モデル/3,287物件)
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.4万km
-
スイフト ハイブリッドRS 4WD 純正SDナビ フルセグ DVD Bluetooth 全方位モニター シートヒーター LEDライト スマートキー ETC アイドリングストップ ワンオーナー
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 213.6万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
スイフト ハイブリッドRS 4WD 純正SDナビ フルセグ DVD Bluetooth 全方位モニター シートヒーター LEDライト スマートキー ETC アイドリングストップ ワンオーナー
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 213.6万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 80.1万円
- 諸費用
- 9.7万円















